中国初の独自生産のジェット機を2009年に路線投入。エアバスの6工場競売も参加へ
1 :
人民解放軍(東京都):
2 :
イベント企画(兵庫県):2007/06/21(木) 03:57:11 ID:zOcGPx3j0
墜落アル
3 :
トリマー(山口県):2007/06/21(木) 03:57:22 ID:DajLbJXd0
三菱が造ってる奴は乗り心地よさそうだった
4 :
狩人(東京都):2007/06/21(木) 03:57:41 ID:PhGY/RdY0
エアバス死亡のお知らせ
5 :
殲10(愛知県):2007/06/21(木) 03:59:09 ID:4Huvf01O0
また鉄が盗まれるのか
6 :
トムキャット(神奈川県):2007/06/21(木) 04:00:04 ID:zSLDLA3f0 BE:209698627-2BP(5701)
ボンバルディア歓喜w
7 :
ネット廃人(東日本):2007/06/21(木) 04:00:06 ID:O/ouhi8Z0
中国製なんて間違っても乗りたくねえ
いつ落ちるか分からない上機内食で毒野菜食わされるのがオチ
8 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:02:44 ID:ihXl0z3e0
>>1 天津:エアバス工場着工、08年のA320離陸目指す
天津市浜海新区で15日、エアバス社A320組み立て工場の起工式が行われた。
建物の主要部分の完成は2007年8月で、08年8月には操業を開始。
09年前半には第1号機を完成し、11年からは年間44機のペースで生産する予定だ。
同工場は、エアバス社が欧州以外で初めて設立する完成機組み立て工場。投資総額は約80億ドルで、
出資率はエアバス社が51%で、中国側は天津保税区、中国航空工業第一集団公司、
同第二集団公司などが計49%を出資する。合弁会社設立の調印は6月に行われる予定だ。
A320は、ボーイング737への対抗を念頭に開発された150席クラスの近・中距離旅客機で、
貨物搭載性能も優れている。日本では全日空 <9202> グループ、米国ではノースウエスト航空などが運航している
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0329&f=business_0329_008.shtml
10 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:05:34 ID:ihXl0z3e0
>>1 中国製旅客機ARJ21組み立て開始、予約も快調
中国が設計したジェット機、ARJ21(写真・完成予想図)の組み立て作業が3月をめどに
始まることが10日までに明らかになった。上海飛機制造廠、西安飛機工業(集団)公司、成都飛機工業(集団)公司、
瀋陽飛機工業(集団)公司で2003年12月からコンポーネント製造が進められていた。
同型機は12年21日の時点で71機の予約注文を受けた。
組み立て作業が行われるのは上海〓行紫竹科学園区(サイエンスパーク)。
パーク内に設けられた大型総合民間旅客機服務中心は、
床面積2万平方メートルの中国初の民間航空機のサービスセンターで、顧客データの管理、訓練、部品管理、
緊急対応、航空機の組み立て、改装、保守などを行う。(〓は門がまえに文)
中国では、ARJ21の開発・生産プロジェクトのため2002年、中国航空工業第一集団など15社が
中航商用飛機有限公司を設立した。同公司の除慶宏副総経理は、「第1期プロジェクトにより計100機の製造が可能。
第2期プロジェクトでは生産規模を300機に拡大する」と述べた。
すでに上海航空や廈門(アモイ)航空が同機購入を予約。
06年初には年末までに50機の予約獲得を目標としていたが、20機以上上回る71機の注文を獲得。
今後は08年3月の初飛行、09年の商用運航開始を目指す。
ARJ21は地方支線のコミュータ機としての運航が想定されている。
基本タイプのARJ21−700の客席数は最大で90。航続距離は同STDタイプで2225キロメートル、
同ERタイプでは3700キロメートル。離着陸に必要な滑走路の長さはSTDタイプが1900メートル、
ERタイプが1550メートルだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0111&f=business_0111_017.shtml
11 :
停学中(樺太):2007/06/21(木) 04:07:21 ID:fRroRDc4O
多量の鉛が検出されてエアバス死亡
12 :
2ch中毒(埼玉県):2007/06/21(木) 04:07:42 ID:l5TBLES80
13 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:10:24 ID:ihXl0z3e0
>>1 予想以上に拡大してるから2012年位には大型機製造も
国家重点科技プロジェクト、大型機開発
中国国防科学技術工業委員会の黄強秘書長は8日、
国家重点科学技術プロジェクトとして大型航空機の開発を積極的かつ慎重に検討していると述べた。
大型機の開発は国家としての競争力のレベルを示すもので、軍民の統一計画により開発を推進するとした。
関係者によると、「最大離陸重量100トン以上、旅客機の場合には座席数150以上」クラスの機体を想定している。
このクラスで世界で初めて就航した旅客機はボーイング707シリーズで、B707−120Bでは最大離陸重量が約116トン、
座席数は最大で179、航続距離は6820キロメートルだ。
大型航空機は民間機として開発された機体をベースに軍用機に転用したり、その逆のケースが多い。
中国が想定している機体の場合、
軍用では早期警戒機、早期警戒管制機、空中給油機、電子戦機などとしての利用が可能と考えられる。
黄秘書長は、「大型機の開発は難易度が非常に高く、10年から15年の時間が必要だ。
特に、開発初期の作業が重要な意味合いを持つ」と述べた。
1980年には中国製大型機「運10(Y10)」が国内線で利用されたが、
その後はボーイング機など外国製飛行機が一般化した。「運10」は最大離陸重量が110トン、
座席数は124−178、最大航続距離は3600キロメートルだった。
14 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:15:02 ID:ihXl0z3e0
中国製旅客機「新舟60」が輸出攻勢、国内販売も活気
中国一航西安飛機工業(集団)有限責任公司が製造した旅客機「新舟60」が年内に11機輸出される見通しになった。
また、一時は停滞していた国内市場への販売も活気を取り戻しており、
2007年末までの販売数は50機に達する見込みだ。
新舟60は双発のプロペラ機で、欧文による略記はMA60。客製数は60席前後、
巡航速度は毎時504キロメートルで最大航続距離は2450キロメートル。
運航乗員は2人で、主に支線を運航するコミューター機としての使用を想定している。
06年内にはザンビア、ラオス、ジンバブエなど6カ国に計11機を引き渡すことが決定。
また、輸出契約機数は既に32機に上っている。
15 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:25:04 ID:ihXl0z3e0
【社説】中国自主ジェット旅客機計画、譲れないプライド 2006年
中国国防科学技術工業委員会は31日、中国独自開発の地域路線用ジェット旅客機ARJ21に関する
ほとんど最後の技術的問題をクリア、設計段階に到達したと発表した。今後は試作機や商用1号機の製作・組み立てを進めていく方針。
広大な中国国内の移動の足として今でも旅客機はかなり浸透してきているが、
ARJ21計画が順調に推移すれば、2010年までに商用化される見込みで、
そうなれば米国並みの飛行機社会へ向けた動きが加速することになりそうだ。
国防科学技術工業委員会の張雲川・主任は、「地域路線用ジェット旅客機計画は中国が自主研究開発を堅持してきた
民用航空機プロジェクトであり、国の航空産業の戦略的発展の大局に立ったもの」とした上で、
今回の計画進展及びその発表の意義の大きさを強調している。
中国航空産業の持続的発展のニーズに応えるものとして、ARJ21計画を位置づけていることがうかがえる。
実際に今回のプロジェクトを担当している中国航空工業第一集団公司(中国一航)の劉高〓・総経理は、
今後の計画として07年末までに商用1号機を完成させ、08年3月に初飛行、
09年第3四半期(7−9月)に型式証明を取得してクライアントに順次納品、
2010年は年産11機を目指すとしている。
当初は06年中にも初飛行、07年には就航というスケジュールだったが、若干遅れた形だ。(〓=人偏に卓)
中国では90年代から独自の新型ジェット旅客機の開発を検討していた。
エアバス社やシンガポールのSTPL社との共同開発計画が持ち上がったこともあった。
その後、韓国のメーカーとも接触していた。
これらがいずれもご破算になる中で、2001年、中国航空機メーカー単独の開発・生産という方針に転換した。
そこには技術立国を目指す方針や、中国がこだわり続ける独自の知的所有権構想という国策との絡みもあったとみられる。
続きは↓
16 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:27:42 ID:ihXl0z3e0
続き
2006年に書かれたもの
実験的なものを除き、ARJ21は商用化を目指すものとして中国が自主開発する初めてのジェット旅客機。
この開発と生産の主力を担うのが、中国一航傘下の中航商用飛機公司で、
同社を中心として中国国内8社の研究機関と海外19社の部品供給メーカーを「リスク分担パートナー」として組織、
現在までに中国国内の航空会社3社から計35機の受注協議をまとめており、さらに6機については受注が確定している。
ARJ21計画のポイントは中国国内における旅客機普及と自主開発の先進技術の結晶としてのシンボル化であることは間違いない。
この計画が順調に進めば、この二つのポイントはいずれも達成できそう「自主開発」については、
コアパーツのかなりの部分を海外製、特に米国に依存しているのが実態ではあるが、
それに目を瞑るとしても)だが、中国国内でも納得されていない点がある。それは機体の大きさだ。
ARJ21計画では標準型で72席級(乗客78−90)とする700型と、
胴体をおよそ3.78メートル延長して99席級(乗客98−105)とした900型の2タイプの旅客型と
純貨物機のARJ21Fを関連シリーズとして位置づけているが、
ボーイング社とエアバス社が争っているような150席級と比べればどうしても小さい。
これに関して中国の現地メディアでは、今回のARJ21計画の関連報道の中で、
わざわざ「ARJ21は150席級ジェット旅客機にひけを取らないすばらしさ」と喧伝している。
こんなところにも中国のプライドが垣間見える。
17 :
会社員(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:32:47 ID:cqAeXKUx0
飛行機にも、部品原産国名がほしいな
当然、中国が作った飛行機なんて論外だ
18 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:34:02 ID:ihXl0z3e0
ARJ21が06年で70機も受注してるなら
09年の路線投入の時期には200機は受注してるかもな
19 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:36:21 ID:ihXl0z3e0
中国も外国産部品を使いながらも
飛行機製造企業が成長して
いずれ全部自国で生産するようになるんだよ。
20 :
牧師(東京都):2007/06/21(木) 04:36:42 ID:27BpDqnP0
日本は資金と技術を貢ぎます。無償で。
シナのほうが日本よりジェットエンジン製造に成功しそうですよ。
22 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:48:26 ID:ihXl0z3e0
>>21 中国は国内需要があるからいいよね。
日本のジャンボ機の国内需要は少ないし
日本は武器輸出ができないから哨戒機とか売れないし
武器輸出解禁も出来ないんじゃ日本は駄目だね。
毒ジェット・・・なんだか殺虫剤みたいだな
24 :
牧師(東京都):2007/06/21(木) 04:58:09 ID:27BpDqnP0
日本なんぞに未来はないわな。力のある奴はドンドン出て行くことになる。
当然中国にも吸収される。
25 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 04:59:51 ID:ihXl0z3e0
新幹線が無かったら
日本のジャンボ機製造参入できたかもしれないよね。
新幹線作る前にジャンボ機作ってたらなぁ・・・。(妄想)
26 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 05:04:22 ID:ihXl0z3e0
日本が独走してるロボット製造ってのも
自分で自分の首を絞めそうで怖いよね。
金さえあれば誰でもロボット買えるわけだし。
日本企業にしかロボットは売らないなんて事は起きないし。
てかロボットって小さいからパクリし放題。
ジャンボ機なんて絶対技術パクられないからねぇ。
27 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 05:52:28 ID:ihXl0z3e0
28 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 05:55:04 ID:ihXl0z3e0
29 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 05:57:55 ID:ihXl0z3e0
30 :
芸人(東京都):2007/06/21(木) 06:41:58 ID:5C2k53K10
シナsaku
31 :
ふぐ調理師(千葉県):2007/06/21(木) 08:49:06 ID:hr5JeRHI0
中国のビジネスジェットねぇ・・
あの姑息裏工作国家、ハニートラップで売り込んで盗撮盗聴装置も完備してあるんじゃないか
三菱のは2010年代初頭だな
なんにしろ動くのが遅いね日本は
世界のあちこちで落ちまくりだろ どうせ 絶対にそうなる
34 :
エヴァーズマン(東京都):2007/06/21(木) 08:54:36 ID:gtYwaJDI0
旅客機なんかプロペラで十分
35 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 09:37:27 ID:ihXl0z3e0
中国は国家プロジェクト
日本は民間プロジェクト
>>17 ボーイング787の方向舵は中国メーカーが納入してますよ
37 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 14:03:18 ID:ihXl0z3e0
もし2000年くらいからジェット機製造していたら
2004年からの世界的な好景気に乗って日本航空産業も軌道に乗せる事も可能だったのに
1995年くらいの政府は何をやっていたんやら。
てか1995年はバブル崩壊だったから仕方ないか
今度の世界的好景気も同じ周期にやってくるなら今から準備していたらいいんじゃないかな。
政府や民間はジェット機作る準備はしているのかな?
38 :
秘書(福岡県):2007/06/21(木) 16:03:46 ID:ihXl0z3e0