本好きっ子 集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 電気店勤務(東京都)
飯能市立こども図書館 本好きっ子 集まれ 7月14日から図書館まつり 開館10周年で特別講演

 開館十周年を迎えた飯能市立こども図書館(岡野早苗館長、同市稲荷町)が今春、
文部科学大臣賞を受賞したことから、飯能市は、開館十周年記念まつり(七月十四日〜八月四日)を開くなかで、
“目玉行事”として絵本作家の特別講演などの催しも行うことにしている。

 こども図書館は、読書離れが進んでいるといわれる子どもたちに積極的・自主的に読書意欲を高めてもらうとともに、
市民に親しまれ、愛される図書館を目指して一九九七年七月に開館した。
こんもりした森の中にある木造二階建ての建物。子ども専用図書館としては全国で広島市に次いでの設置で、
珍しいと注目された。県内では後に深谷市に一館できただけ。

 同図書館では本来の図書貸し出し業務をしながら、ボランティアが参加してさまざまな行事を企画し、
子どもたちが本に親しむきっかけづくりに取り組んでいる。特に開館月の七月にはこども図書館まつりを開き、
図書館協力委員やボランティアグループの協力で人形劇やおはなし、紙芝居、木のおもちゃ展、コーラスなどを行っている。

 同図書館の蔵書冊数は約七万八千冊。〇六年度末で入館者数は約三万六千五百人、
貸し出し約二万五千人、貸し出し冊数は約十五万冊に上っている。

 文部科学省は子どもの読書活動に関心と理解を深め、読書意欲を高めるのに優れた実践を行っている
同図書館を顕彰しようと、「子ども読書の日」記念の四月二十三日に、「子どもの読書活動推進フォーラム」の席上、
伊吹文明文部科学大臣が表彰した。

 同図書館では、受賞について「こども図書館開館十周年の節目に国からの大きな賞をいただくのは大変うれしく、
名誉なことと感じている」とコメント。今年の図書館まつりではこれを記念し、恒例の催しに加え、
目玉として八月四日、絵本作家のとよたかずひこ氏が絵本の世界を親子で楽しむ講演を行うことにしている。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/19/14l.html
2 神主(京都府):2007/06/21(木) 02:04:12 ID:C/qiNyFS0
まーたフランス書院スレか
3 通訳(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:04:12 ID:TlWvPst/0 BE:710976274-BRZ(10772)
↓ZIPとかいいだす猿
4 すずめ(東京都):2007/06/21(木) 02:04:28 ID:kv/papUe0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 筒井康隆





抽出レス数:0
5 芸人(福岡県):2007/06/21(木) 02:05:28 ID:9uMb4cu90
スパさんと道民の煽り合いがみれるのはニュー速だけ
6 竹やり珍走団(中国地方):2007/06/21(木) 02:05:40 ID:/ht2wkJ20
貴志祐介さっさと新作書けこの禿が!
7 船員(catv?):2007/06/21(木) 02:05:53 ID:im1mgQM70
ニュー速にビブリオマニアって居るの?
8 ほっちゃん(関東地方):2007/06/21(木) 02:05:54 ID:BL9B/Akn0
VIPでやれ
9 会社役員(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:05:59 ID:36FK0Y+Q0
ラノベスレにしてしまうのが今のν速
10 樹海(北海道):2007/06/21(木) 02:06:00 ID:9qC1EO/U0
愛読書はローゼンメイデンとゼロの使い魔です
11 あおらー(神奈川県):2007/06/21(木) 02:06:15 ID:R+mVaq890
毛沢東禁止
12 味噌らーめん屋(新潟県):2007/06/21(木) 02:06:25 ID:RHuOcK5x0
就職板からきました
13 狩人(山梨県):2007/06/21(木) 02:06:27 ID:7BPxv5Bd0
LO好き
14 名無しさん@(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:06:32 ID:l621y66c0
孔子
15 住所不定無職(長野県):2007/06/21(木) 02:06:53 ID:YhX89NIm0
人類は衰退しましたなら読んだ
16 パーソナリティー(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:06:56 ID:r4piIeai0
ラノベ厨は死んだほうがいいよね
17 2軍選手(福岡県):2007/06/21(木) 02:06:58 ID:vUoyKcqD0
18 タコ(福岡県):2007/06/21(木) 02:07:03 ID:d6dY9GDr0
本?読んでるよ
ジャンプをな!
19 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:07:04 ID:x5k6OXvD0 BE:329837292-2BP(11)
>>4
いくらなんでも早いだろw
20 女工(樺太):2007/06/21(木) 02:07:24 ID:Liq+7aDsO
きっこは氏ね
21 狩人(東京都):2007/06/21(木) 02:07:52 ID:PhGY/RdY0
星新一
筒井康隆
小野不由美
22 ふぐ調理師(東京都):2007/06/21(木) 02:08:12 ID:QIy9TOXT0
高村薫は面白い。
京極は引っ張るけどネタがつまらない。
23 役場勤務(東京都):2007/06/21(木) 02:08:23 ID:N2JTFwI40
俺が今読んでいる本は自己啓発ものばかりだ・・・
24 漢(大阪府):2007/06/21(木) 02:08:50 ID:3+Y1p+3G0
読子は俺の嫁
25 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 02:09:03 ID:FbVFbVjO0
>>1
よくやった
26 料理評論家(東京都):2007/06/21(木) 02:09:25 ID:vKodZBRK0
やれやれ
27 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:09:38 ID:XV4iKAVv0 BE:304808843-2BP(31)
新書原理主義者です
28 船員(catv?):2007/06/21(木) 02:09:40 ID:im1mgQM70
今日のR.O.Dスレはここか
29 乳母(西日本):2007/06/21(木) 02:09:44 ID:3dFgHRnZ0
ネットの誘惑に勝てない
30 守銭奴(関西地方):2007/06/21(木) 02:09:47 ID:xJM5wZJD0
最近読んだのは
日経就職シリーズ 本命企業の内定獲得を目指す面接対策 2008年度版
31 女工(樺太):2007/06/21(木) 02:10:04 ID:jEWTHlZ9O
全く小説を読まない俺でも読みやすく面白い小説を教えてくれ
でも乙一とラノベは勘弁な
32 キャプテン(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:10:20 ID:P6zPpa+VO
100円ショップで売ってた本読んでる
33 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 02:10:57 ID:FbVFbVjO0
>>31
漱石とか普通に面白いんだが。『三四郎』あたりは量もそんなないしオススメ
34 今日から社会人:2007/06/21(木) 02:12:05 ID:6Qo3ldWvO
スティーヴン・キングのザ・スタンド読んでるんだけど長すぎて挫折しそう
35 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:12:06 ID:XV4iKAVv0 BE:406412328-2BP(31)
>>31
リアル鬼ごっこ
36 レースクイーン(京都府):2007/06/21(木) 02:13:01 ID:7mZt9YM70
京極の続巷説百物語読んでるが面白い
37 大統領(鹿児島県):2007/06/21(木) 02:13:30 ID:9myy/uZP0
「読書好きをアピールすればもてる」とかたまに女性に言われるが
そんなアピール出来るくらいのコミュニケーション技術があれば、とっくに彼女が出来てるっつーの!
38 モデル(福井県):2007/06/21(木) 02:13:38 ID:JaBKMs3x0
高校時代小説なんかに耽溺したのが人生のつまづきの始まりだった
39 国際審判(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:14:12 ID:Sr+rjDEn0
ムー読んでるよムー
40 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:14:17 ID:x5k6OXvD0 BE:219892234-2BP(11)
>>31
谷崎潤一郎の「痴人の愛」
エロに惹きつけられてつい最後まで読んでしまう
41 運び屋(神奈川県):2007/06/21(木) 02:14:58 ID:/MmKflAT0
本ってのは積むためにあるんだよ
42 レースクイーン(京都府):2007/06/21(木) 02:15:30 ID:7mZt9YM70
>>39
ムー最近つまらなくない?


そういや初めてチャンプロード買って読んだらワロタな
43 おたく(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:15:51 ID:fAphA2Uh0 BE:186204252-BRZ(10112)
どうにかして夕映スレにもっていきたい
44 絢香(京都府):2007/06/21(木) 02:16:21 ID:y1SnXrtz0
ttp://www.uploda.org/uporg865914.jpg
とりあえず履歴書の趣味欄に「読書」って書いても怒られないでしょうか
45 運転士(東京都):2007/06/21(木) 02:16:29 ID:69eYwsGC0
よく三姉妹会議を一人でやるオレがきましたよ
46 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 02:16:54 ID:FbVFbVjO0
>>44
アウトだろ
47 神主(京都府):2007/06/21(木) 02:17:00 ID:C/qiNyFS0
>>31
竜の柩
48 ブリーター(東京都):2007/06/21(木) 02:17:43 ID:4bKHctze0
ニュー速民なら、
高橋和巳 邪宗門
サルトル 嘔吐
ハバーマス 事実性と妥当性
トルストイ 戦争と平和
は必読。ハバーマスは小説じゃないけど。
49 自衛官(東京都):2007/06/21(木) 02:17:53 ID:bE93e+O80
伊勢物語
新古今集
50 支援してください(佐賀県):2007/06/21(木) 02:19:32 ID:1Crz3mfC0
判型を変えて出版する時にタイトル変えるなよ
読むのを楽しみに帰って
数ページ読んで気付いた時の落胆は洒落じゃすまねーぞ
51 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:19:55 ID:b1SLE7JeO
>>35
お前マジで言ってんの?
52 神(北海道):2007/06/21(木) 02:21:05 ID:W+XMWOec0
スパさんが新書を奨めるスレはここですか
53 商人(佐賀県):2007/06/21(木) 02:21:21 ID:wPNsTQVD0
>31 カフカなんてどうだい?
54 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:21:47 ID:x5k6OXvD0 BE:897891277-2BP(11)
分かりやすく日本書紀を読める本を教えろカスども
マンガじゃなくてお願いします
55 講師(大阪府):2007/06/21(木) 02:22:26 ID:CXaRM4IO0
夢の木坂分岐点
唯野教授
悪魔の辞典
56 遣唐使(石川県):2007/06/21(木) 02:22:56 ID:LP/mzXzP0
>>54
国語の教科書オヌヌメ
57 新聞社勤務(東日本):2007/06/21(木) 02:23:05 ID:7wzJnS1P0 BE:496671449-PLT(12641)
長門がこのスレにいる気がした
58 建設作業員(千葉県):2007/06/21(木) 02:23:06 ID:tLIXSL5L0
本なんて殆ど読まないから俺も読書でもしてみようと思って
カフカの変身とか田舎医者とか読んだんだけど
まったく意味がわからねえ、カフカって絶対メンヘラだろ
59 ブリーター(東京都):2007/06/21(木) 02:23:15 ID:4bKHctze0
>>54
小学館の日本古典文学全集よかったよ。
新しい版のやつ。
読み下しと原文と注釈が同じページにまとまってるからお勧め。
60 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:23:39 ID:6ArmMbQl0
趣味は読書です\(^o^)/

7日間で人生を変えよう
7つの習慣
マーフィーの黄金律
この世で一番の奇跡
宇宙の根っこにつながる生き方
スピリチュアル生活12ヶ月

などがすきです!><
61 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 02:24:15 ID:FbVFbVjO0
>>58
カフカは、自分の死後原稿を燃やして欲しいとか言ってたけど友達が出版した。
けどほんとに燃やして欲しかったら自分で燃やせよwって岩波文庫の解説でつっこまれてる
62 役場勤務(東京都):2007/06/21(木) 02:24:38 ID:N2JTFwI40
>>58
変身って虫になったって表現してるけどあれを寝たきりのじじいとか
部屋から出ようとしないひきこもりと考えると笑える
63 絢香(京都府):2007/06/21(木) 02:24:42 ID:y1SnXrtz0
福本、荒木、最近では浦沢直樹などを・・・とか言ってれば読書家に見えるかもしれない
64 不動産鑑定士(dion軍):2007/06/21(木) 02:26:22 ID:zqALlpbt0
>>54
逆説の日本史2 古代怨霊編
65 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:26:45 ID:XV4iKAVv0 BE:889024875-2BP(31)
>>52
実際、新書10冊+辞書読めばその分野の専門家になれるからね。、
66 カラオケ店勤務(秋田県):2007/06/21(木) 02:27:35 ID:KNmlePvi0
山本文緒
67 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:27:49 ID:x5k6OXvD0 BE:494757239-2BP(11)
なんというおまえら
やっぱりここはν即だった

>>56
いつどこのだぜ?

>>59
ハードカバーで全部揃えたくなる危険が危ないな
ありがと、読んでみるー!

>>64
「古代怨霊編」とな
カルラ舞う!みたいだな
68 アナウンサー(北海道):2007/06/21(木) 02:28:08 ID:gXzeJEWT0 BE:1787184498-BRZ(10000)
zipスレか図書館スレになることを期待してみていたが、どうやら無駄なようだ
スパスレごときになるのなら、われはわれの道をいかせてもらおう
69 守銭奴(関西地方):2007/06/21(木) 02:28:27 ID:xJM5wZJD0
この前親父に説教されたときに
なんとか爺さんがどうとかって引用されたんだけど
どんな話?
70 和菓子職人(長野県):2007/06/21(木) 02:28:29 ID:HjdmFl7m0
>>54
名作と言われるものを青空文庫で一通り読んでみるといい。無料だし。
それが済んだら、満を辞してゼロの使い魔を読んでみるといい。
脳を使わず考えないで本を読めるってのがいかに素晴らしいか分かるから。
71 但馬牛(宮城県):2007/06/21(木) 02:30:47 ID:LQHf0JyU0
魔術を勉強するからおすすめを教えてくれ
72 モデル(福井県):2007/06/21(木) 02:31:02 ID:JaBKMs3x0
県立図書館に行くといつも長髪で鳶っぽい青服着てるアホっぽい男が
本読んでるの見かける
73 自衛官(東京都):2007/06/21(木) 02:31:41 ID:bE93e+O80
代助ですら職を探しに行くのにお前らときたら・・・
74 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:31:49 ID:XV4iKAVv0 BE:1371638669-2BP(31)
>>71
魔術師オーフェンはぐれ旅
75 女工(樺太):2007/06/21(木) 02:32:59 ID:jEWTHlZ9O
学校の読者感想文で海と毒薬を読んで以来小説は読んでない
今リアル鬼ごっこと痴人の愛というタイトルに食指が動いた
76 踊り子(三重県):2007/06/21(木) 02:34:02 ID:ry1ddFrU0
>>71
黒魔術の手帖
77 忍者(神奈川県):2007/06/21(木) 02:34:37 ID:d4RFAJs10
筒井康隆(笑)
78 大統領(鹿児島県):2007/06/21(木) 02:34:39 ID:9myy/uZP0
>>71
ネクロノミコン完全版
79 国会議員(樺太):2007/06/21(木) 02:35:33 ID:SwIB8CYqO
>>73
漱石はその頃から高等遊民の終末を暗示してたのか…
80 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:36:15 ID:x5k6OXvD0 BE:494757239-2BP(11)
>>70
ゼロの使い魔ってアニメのやつだっけ?
ニコに全話あがってるなら見てみようかな

最近の流行りものは即テレビドラマアニメ化ってのは嫌い
こっちの想像力を無理矢理奪われるから
だから本は思いっきり脳を使って想像力を膨らまして読みたい派
81 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:36:29 ID:b1SLE7JeO
星新一のショートショート古本屋で全部揃えたんだけど、まだあまり読んでない
本読んでる時間があったらネットしてる事に気付いた
82 女性音楽教諭(山陰地方):2007/06/21(木) 02:36:36 ID:OVBXT+TI0
折原一おもしれえwww
83 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:37:04 ID:b6CTkCjM0
オマエラいいセックスしてないね
そういう奴が戦争を起こしたり、しょうもないことする
84 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 02:37:25 ID:7DNonCdj0
奇妙な味だ。
短編だ。コリアだ。エリンだ。スレッサーだ。スタージョンだ。阿刀だだ。
短編かけないやつは駄目だ。短編しかかけないやつは許す。
85 青詐欺(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:37:37 ID:AX9Hv8I+0
>>44
早くゴルゴ13を全巻集める作業に戻れよ
86 運送業(茨城県):2007/06/21(木) 02:38:22 ID:AdYWwyox0
今日久々に本屋で「VOW」の最新刊読んだら笑った
「不審者は殺せ」
っていう看板とか
「○○店、ここ左折」の看板の後ろに「左折禁止」
とか
まだあったんだなVOW
87 商人(佐賀県):2007/06/21(木) 02:38:25 ID:wPNsTQVD0
ラブクラフトはいいよ。あれは面白い。
88 食品会社勤務(樺太):2007/06/21(木) 02:38:26 ID:hXdCJbi9O
>>75
リアル鬼ごっこはやめといたほうがいい
89 プロガー(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:38:46 ID:8LuMYXJ0O
新刊だと思ったらまた新装版かよ夢枕獏‥‥
90 自衛官(東京都):2007/06/21(木) 02:38:50 ID:bE93e+O80
また論争が起これば文学界も楽しくなるのに
馴れ合ってんじゃねーよ
91 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 02:38:58 ID:j6BrESJG0
>>82
折原一はダメですよー、叙述ばっかりですよー。
清く正しい本格ミステリを読みましょうー。

いや、俺も好きだけどね。
92 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 02:39:37 ID:scz5ConG0
>>75
リアル鬼ごっこはいいよ。こんなどうしようもない、中学生でも書ける駄文でも金がとれ、
小説家を名乗ることができるんだ、俺でもできそうじゃんって勇気がわく。
痴人の愛もいいよ。明治・大正・昭和という激動の時代を駆け抜けたかの文豪が、
ありったけの筆力でこんな変態で情けない童貞の妄想みたいなものを「文学だ」って堂々と出版してることに勇気がわく。
93 22歳OL(神奈川県):2007/06/21(木) 02:39:45 ID:T2lZp5dQ0
容疑者X論争とかあったじゃん
94 但馬牛(宮城県):2007/06/21(木) 02:40:00 ID:LQHf0JyU0
>>76
しばらく前に買って途中まで読んだけどよく分からんかった
95 シェフ(兵庫県):2007/06/21(木) 02:40:16 ID:4DazbvJq0
お、ニュー速で久しぶりに本スレがたったな
96 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 02:40:51 ID:FbVFbVjO0
つーか今まで出版されたものがそれこそ無数にあるし、
その中で面白いもの沢山あるから今の人たちに期待してません
97 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:40:54 ID:6ArmMbQl0
ムーミン原作すげえおもしれえ。

スニフ「僕のこれと君のそれ、交換してくれないか?」
ムーミン「君が死んだらいいよ」

ワロタ
98 訪問販売(関西地方):2007/06/21(木) 02:40:55 ID:PobAyO6p0
「魔術はささやく」面白かったよ
99 DQN(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:41:56 ID:b1SLE7JeO
>>86
それってVOW19?

19出たのか・・・買いに行こ
100 女工(樺太):2007/06/21(木) 02:43:30 ID:jEWTHlZ9O
>>92
もうどれ読んでいいかわかんなくなってきた…
101 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 02:44:21 ID:j6BrESJG0
>>100
リアル鬼ごっこ読めば人生の幅が広がると思うよ。
俺はオススメしないけど。
102 運送業(茨城県):2007/06/21(木) 02:44:29 ID:AdYWwyox0
>>99
たぶん19だったと思う
久々に読んだら面白かった


五輪真弓(オリンピック・まゆみ)
吹雪じゅん(ブリザード・じゅん)
轟二郎(さんりんしゃ・じろう)
とか昔読んで笑ったなぁ〜
103 和菓子職人(長野県):2007/06/21(木) 02:44:40 ID:HjdmFl7m0
リアル鬼ごっこは金出して買うと本気でムカつくからやめとけ。
104 女性音楽教諭(山陰地方):2007/06/21(木) 02:45:00 ID:OVBXT+TI0
リアル鬼ごっこ読むくらいなら死のロングウォーク読むw
105 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:45:36 ID:6ArmMbQl0
そうだ、誰か「こしぬけターザン」知らないか?
本を読みきるなんてありえなかった子供の俺が唯一楽しんで読みきった本。
当時自分と重ねたのかもしれん
106 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 02:45:48 ID:7DNonCdj0
折原一ってあたりはずれが大きいと思う。
奴が尊敬してるらしいニーリィのがエロくて好きだ。
あとEGFがたぶんきっとそろそろやっと出る気がするから楽しみ
107 ネコ耳少女(関西地方):2007/06/21(木) 02:45:55 ID:2j6PfeVq0
また山田語か
108 商人(佐賀県):2007/06/21(木) 02:46:08 ID:wPNsTQVD0
へミングウェイ読んでみようと思ったけど、なんかいまいちだなー。
日はまた昇るってやつなんだけども…。
109 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 02:46:48 ID:scz5ConG0
リアル鬼ごっこで一番衝撃的だったのは、場面が変わるときに「ここで場面は変わる」って書いたこと。
既成概念にとらわれない柔軟な思考だよ
110 DQN(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:46:55 ID:b1SLE7JeO
>>102
thx
買いに行くわ

死のロングウォークってキングが別名義で書いてるやつだっけ?
111 新聞社勤務(東日本):2007/06/21(木) 02:47:50 ID:7wzJnS1P0 BE:496670966-PLT(12641)
ルドルフとイッパイアッテナは読んどいた方がいい児童文学
112 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:48:14 ID:6ArmMbQl0
>>109
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 02:49:22 ID:x5k6OXvD0 BE:989512496-2BP(11)
>>100
海と毒薬おもしろいのに…

あと、谷崎ではちょっと読みづらいけど「鍵」なんかもオススメ
いやよいやよ言いながらまんざらでもない嫁と、寝取られ大好きM夫がお互いの日記を
「貴様、見ているなッ!!」として、妻はやっちゃった日記、夫は嫉妬日記を書いていく
って大雑把だけどこんな感じ

夫の日記がカタカナだからちょと読みづらいかも。
114 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:49:29 ID:XV4iKAVv0 BE:889025257-2BP(31)
>>88
はい読みもせずに否定する素人キタw
「無個性な人間は生きてる価値がない」という風潮に対する
佐藤性という小道具を駆使したヴォネガット的な風刺、
友人を見殺しにするアンティゴネ的な葛藤、
「西暦3000年」という一言でテーマ以外の全てのぜい肉を
滅灰した星新一的なまな板使いのうまさ、
日本が超法規的な王政になってるゲーテ的な幻想感、
はっきり言って、リア鬼を楽しめるかどうかで教養の差がモロに出るよ。
115 イベント企画(長屋):2007/06/21(木) 02:49:34 ID:oLbgNu0f0
今日法華経読み終わって、次に法華玄義読んでる。
116 神主(京都府):2007/06/21(木) 02:49:37 ID:C/qiNyFS0
リアル鬼ごっこ読めの被害者がかなりいるんだな…
117 食品会社勤務(樺太):2007/06/21(木) 02:49:40 ID:hXdCJbi9O
主人公が高校生あたりの青春系が読みたい
しかしおっさんが書いてる青春ものは違和感がある
118 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 02:51:40 ID:j6BrESJG0
>>114
>リア鬼を楽しめるかどうかで教養の差がモロに出るよ。

本当にそうだと思うwwwwwwwwwwっwwww
119 自衛官(長屋):2007/06/21(木) 02:52:00 ID:bpvGKNJS0 BE:308545092-2BP(100)
>>117
ライ麦読んだ?
野崎孝訳ので、完全に口語的な文に慣れなくて2ページで投げた
120 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:53:10 ID:XV4iKAVv0 BE:609616883-2BP(31)
大体、綿矢りさ以前以降の10年間の芥川賞の売り上げが、
一つたりともリアル鬼ごっこの40万部に惨敗した時点で、
君たちブンカスは気づくべきだったのだよ。
ラノベとケータイ小説の二極集中化は、「おもしろいキャラクター」か
「おもしろい設定」のみがウケて、「過去のトラウマ」「理由なき犯行」
なんていう衒学的で現実との接点を完全に失った純文学に需要が
全く無くなった事を証明しているのだね。
121 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 02:53:36 ID:scz5ConG0
サリンジャーってどうなの?ナインストーリーズ読んでんだけど、全然面白さが分からん。
20代なんだけど、歳も関係ある?なんか若い頃読んだ方がいいみたいなレスみたことあるけど。
122 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:53:43 ID:6ArmMbQl0
「進化しすぎた脳」おもしろかった。

リアル鬼ごっこの作者、どんだけ評価低いんだよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/249-0027527-2871554?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%B1%B1%E7%94%B0%20%E6%82%A0%E4%BB%8B
123 プロガー(コネチカット州):2007/06/21(木) 02:54:25 ID:8LuMYXJ0O
京極堂シリーズ読んでるんだけど塗仏の宴でなんかだれてきた。
まだグッバイしないほうがいい?
124 中二(埼玉県):2007/06/21(木) 02:56:29 ID:tJQG3S780
最後まで読んでもしょうもないけど読まないと次からのが楽しめなくなるから仕方なく読め
125 不動産鑑定士(dion軍):2007/06/21(木) 02:57:09 ID:zqALlpbt0
>>71
黒魔術の帝国―第二次世界大戦はオカルト戦争だった
126 漢(アラバマ州):2007/06/21(木) 02:58:02 ID:7Y+UzoAU0
>>100
がばいばあちゃんマジオヌヌメ
泣けるぜ
127 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 02:58:05 ID:XV4iKAVv0 BE:381010853-2BP(31)
>>122
進化しすぎた脳は最近ブルーバックスになって安くなったね。
脳科学に興味を持つに養老よりはるかにいい本だと思う
128 運転士(東京都):2007/06/21(木) 02:58:23 ID:A4Vm3qau0
微生物の狩人みたいな無駄に勢いのある、
19世紀末か20世紀初頭辺りのおどけた老紳士っぽい
翻訳調のなんかわかりやすい科学系の本。無いスかね
129 元原発勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 02:58:26 ID:6ArmMbQl0
最後に添えた一言はコレ皮肉だとおもう?


31 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

文章力がねぇってレベルじゃねぇぞ!!, 2007/4/30
レビュアー: ツェフ - レビューをすべて見る
まず読みにくい。致命的なまでに文章力がない。娯楽小説で読破するのに苦労したのは初めてだ。
普段活字に接してない人からするとこういう文章のほうがスラスラ読めるのだろうか?
もしそうならヤバイ。日本語教育の見直しが急務だ。英語なんか勉強している場合じゃない。
内容については今更語ることもなさそうだけど・・もしタイムススリップできたのなら
当時定価でこの本を買おうとしている自分にドロップキックを喰らわせたい。

グチャグチャした文章のせいで読んでいていると眠気ではなくイライラが溜まるので
眠れない夜に安らかな眠りを求めて読むのにもお勧めできない。

図書館に置いてあったら読んでみるのもいいかもしれない。
読まずに批判するのは良くない。読んでからいくらでも批判できる。批判せざるおえない。
130 日本語教師(関西地方):2007/06/21(木) 02:59:07 ID:NJpq9Ruc0
東野圭吾の「分身」が滅茶苦茶面白かった
131 また大阪か(東京都):2007/06/21(木) 03:00:31 ID:x5k6OXvD0 BE:164919233-2BP(11)
>>129
「〜おえない」って書いちゃってるあたりで読む価値のないクソレビューだと思ってしまった
132 不動産鑑定士(dion軍):2007/06/21(木) 03:01:43 ID:zqALlpbt0
>>123
陰摩羅鬼はただただダルイ
邪魅は単純につまらない
豆腐小僧読んだ方が楽しめる
133 プロスキーヤー(神奈川県):2007/06/21(木) 03:02:25 ID:E73/DNEa0
トルストイのアンナカレーニナ読んだら、数組のバカップルが終始ウジウジグダグダしてるだけで
勝手にしてろって感想しかなかったんだけど、どの辺が文豪として評価されてるの
134 日本語教師(関西地方):2007/06/21(木) 03:03:23 ID:NJpq9Ruc0
>>122
そこまで批判されてると逆に読みたくなるよな
近所の書店でプッシュされていたのは驚いた
135 タレント(東日本):2007/06/21(木) 03:04:10 ID:J+ABqS2f0
ミステリーとか歴史とかSFとかそういうジャンル小説じゃなくて
なんかいわゆるストレートな文芸みたいな小説で良いのがあったら教えてください
昔のじゃなくて今活躍してる作家のもので
136 三銃士(アラバマ州):2007/06/21(木) 03:04:18 ID:RtBc2r6a0
ロードス島のリプレイはガチ
137 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 03:04:55 ID:XV4iKAVv0 BE:406411744-2BP(31)
ああ、可愛い妹たち、わたしたちの生活は、まだおしまいじゃないわ。生きていきましょうよ!
楽隊の音は、あんなに楽しそうに、あんなに嬉しそうになっている。
あれを聞いていると、もう少ししたら、なんのためにわたしたちが生きているのか、
なんのために苦しんでいるのか、わかるような気がするわ。それがわかったら、それがわかったらね!
138 養鶏業(埼玉県):2007/06/21(木) 03:06:24 ID:Jnojglx10
>>114
人の作りし法に果敢に逆らうアンティゴネー
彼女は葛藤しないんですけど
139 扇子(香川県):2007/06/21(木) 03:07:31 ID:OwqVx/+/0
コンテナ開発物語がけっこうおもしろかったですよ・・・
140 三銃士(アラバマ州):2007/06/21(木) 03:08:19 ID:RtBc2r6a0
ひぐらしが小説化してくれたらいうことないんだがなぁ…
141 和菓子職人(長野県):2007/06/21(木) 03:08:34 ID:HjdmFl7m0
>>138
構うなよ馬鹿
142 一株株主(福岡県):2007/06/21(木) 03:08:56 ID:zosIysMJ0
Zipスレかと思ってわくわくしながら開いたのに。。。
143 22歳OL(神奈川県):2007/06/21(木) 03:09:00 ID:T2lZp5dQ0
ひぐらしは講談社BOXで出るとかいう噂を聞いたが
144 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 03:09:16 ID:eb1Z61bU0
>>140
VIPで死ね
145 自衛官(アラバマ州):2007/06/21(木) 03:09:31 ID:5xHujB410
fateはうんたらかんたら
146 女工(樺太):2007/06/21(木) 03:10:34 ID:jEWTHlZ9O
明日図書館行ってくる
4ヶ月ぶりの外出だ。
147 通訳(大阪府):2007/06/21(木) 03:11:05 ID:KUGwxRc80
ころものころ読んだ、怪人二十面相、ファーブル昆虫記、西遊記・・ いつまでも忘れないもんだよなあ
148 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 03:14:29 ID:XV4iKAVv0 BE:457213436-2BP(31)
いちばん肝要なものは良心の自由なる判断でもなければ、愛でもなく、ただ一つの神秘あるのみだ、
すべての人間は自分の良心にそむいてまでも、この神秘に盲従しなければならないと教える権利を
持っているわけだ。実際われわれはそのとおりにしてきた。

われわれは、おまえの事業を訂正して、それを奇跡と神秘と教権の上にすえつけたのだ。
すると民衆は、再び自分たちを羊の群れのように導いてくれる者ができ、それほど彼らに
苦痛をもたらしたあの恐ろしい贈り物を。ついに取りのけてもらえる時が来たのを喜んだのだ。

われわれがこんな風に教えたのは間違っているかどうか、ひとつ聞かせてもらいたい。
われわれが優しく人間の無力を察して、情をもって彼らの重荷を減らしてやり、
弱い彼らの本性を、たといそれが悪いことであっても大目に見て許してやったのが、
はたして人類を愛したことにならぬのだろうか?
いったいおまえは、今ごろになってなんのためにわれわれの邪魔をしにやって来たのだ?
149 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 03:15:02 ID:whkEUgD20
ロストジェネレーション(笑)
フィッツジェラルド(笑)
サリンジャー(笑)
ナインストリーズ(笑)
村上春樹(笑)
150 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 03:15:18 ID:7DNonCdj0
>>135
直木賞とか吉川英字賞とかとったのとか適当に読んでみては?
とりあえず外れはないかと。個人的に綿谷はあれだったけど
151 神(北海道):2007/06/21(木) 03:16:54 ID:W+XMWOec0
152 ブロガー(北海道):2007/06/21(木) 03:17:02 ID:85YBjdTT0
ああ苦しいです サンタマリア
153 声優(樺太):2007/06/21(木) 03:17:05 ID:N5Jj+1FS0
154 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/21(木) 03:17:52 ID:q+QXOWgQ0
馬鹿スパは相変わらず馬鹿でなによりだ。
155 タレント(東日本):2007/06/21(木) 03:17:57 ID:J+ABqS2f0
>>150
ありがとう
なんか適当に探して読んでみます
ちなみにオススメの作家とかいますか?
156 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 03:18:58 ID:XV4iKAVv0 BE:304808843-2BP(31)
>>149
I thought what I'd do was I'd pretend I was one of those deaf-mutes.
157 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 03:20:14 ID:whkEUgD20
>>156
日本語でおk
158 すずめ(樺太):2007/06/21(木) 03:20:47 ID:jpsqc+wxO
エロトピア
159 忍者(神奈川県):2007/06/21(木) 03:21:58 ID:d4RFAJs10
ここであげられてる小説とか、ブックオフで105円まで待つのが一番だろ。
160 22歳OL(神奈川県):2007/06/21(木) 03:22:19 ID:T2lZp5dQ0
たまに文学板を覗くとスパみたいな内容のない長文をよく見かける
161 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 03:24:09 ID:scz5ConG0
最近の日本のでエロい小説ある?完全なエロ小説じゃないやつで。
162 住職(石川県):2007/06/21(木) 03:24:45 ID:3cbXmr9p0
黒死館のスキャン
zipでくれ
163 養鶏業(埼玉県):2007/06/21(木) 03:25:32 ID:Jnojglx10
なんか読書も一巡して、最近じゃあいろいろな民法の解説書を読んでいる

法律って面白いなー
164 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 03:27:13 ID:7DNonCdj0
>>155
山本文緒「プラナリア」に収録されてる’あいあるあした’はガチ
あと、向田邦子が凄いということに最近気づいた。歴史でいいなら
飯嶋和一の「雷電本紀」・「始祖鳥紀」。日本酒飲みながら男じゃけえ!ってよだれ垂らした。
165 元原発勤務(東日本):2007/06/21(木) 03:30:19 ID:o9yKGmm30
>>60
気が合いそうだ。
上二つは俺の愛読書
166 船員(千葉県):2007/06/21(木) 03:32:54 ID:yzFFQxLP0
ドグラマグラ、下巻を読むタイミングを見失って早二年
167 タレント(東日本):2007/06/21(木) 03:33:44 ID:J+ABqS2f0
>>164
たびたびありがとうございます
山本文緒、読んでみます
168 留学生(宮城県):2007/06/21(木) 03:34:38 ID:k5jq6G+L0
チボー家とか狭き門あたり読んどけ
169 運び屋(東京都):2007/06/21(木) 03:36:01 ID:N/hDBvSg0
世界の中心で愛を叫んだ獣読んでセカチューファンにたいして無駄な優越感もとうぜ
170 ダンサー(コネチカット州):2007/06/21(木) 03:37:04 ID:8psu+/r4O
>>161
ラノベならピンキリ様々あるがイヤなワケか
あくまでもそれ以外の文芸?
171 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 03:37:19 ID:XV4iKAVv0 BE:304808562-2BP(31)
向田邦子?はあ?
読んでもあとに何も残らないのが純文学。
ジュリアナ東京でさえも「ああ、恥ずかしい、ダサい」なのに
それより何十年昔の日本?レトロスペクティブってレベルじゃねーぞ
アンティーク的な価値観の人たちを信用してはいけない。自分の感性が愚かになる
172 養鶏業(埼玉県):2007/06/21(木) 03:38:35 ID:Jnojglx10
まーたはじまった
173 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 03:38:38 ID:j6BrESJG0
純文学は何十年か後に読むのがいいんじゃね?
174 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 03:39:09 ID:scz5ConG0
>>170
ラノベはイヤっていうか、読んだことないんでどんな感じの小説かわからん。別に偏見はないよ。
お勧めあったら読んでみるよ。
175 乳母(catv?):2007/06/21(木) 03:39:40 ID:BvW239Qj0
本サロ好きと聞いて飛んできました
176 電話番(千葉県):2007/06/21(木) 03:40:13 ID:k+zgFfqy0
乳即読書スレは毎回そこそこのびるから不思議
177 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 03:40:52 ID:7DNonCdj0
>>174
佐藤大輔と秋山瑞人。
178 プロスキーヤー(京都府):2007/06/21(木) 03:41:51 ID:2+juug6S0
村上龍と島田雅彦が好きな中二病のおれに何かお勧めの本を教えてくれ。
最近新たに好きな作家が発掘できんのよ。本棚にあるのを読み返すばっか。
179 留学生(宮城県):2007/06/21(木) 03:41:54 ID:k5jq6G+L0
お勧めのフランス文学辺り教えてくれよ
180 運送業(茨城県):2007/06/21(木) 03:42:04 ID:AdYWwyox0
>>176
文学を語って高尚な気分に浸れるからだろ
181 司会(神奈川県):2007/06/21(木) 03:42:26 ID:bRwbYeeV0
ノシ
182 看護士(神奈川県):2007/06/21(木) 03:43:13 ID:4RL3cU9G0
最近「すべてがFになる」読んだんだけど、なんであれ電撃文庫から出てねーの?
台詞回しといい話の流れといいどう考えてもラノベだろ・・・
183 声優(東京都):2007/06/21(木) 03:44:22 ID:vhfiV2qn0
すべてがFになるって
8年前くらいの作品だっけ?
184 美容師(東京都):2007/06/21(木) 03:44:36 ID:JjNmAKa80
ふつうに東野圭吾がおすすめだけどなー
185 生き物係り(コネチカット州):2007/06/21(木) 03:44:43 ID:8psu+/r4O
>>174
非直接エロなら富士見ミステリーのROOM NO.1301(新井輝)でもどうぞ。
俺はあまり好きじゃないが。
186 ネットカフェ難民(沖縄県):2007/06/21(木) 03:45:01 ID:XV4iKAVv0 BE:609617838-2BP(31)
>>179
デリダ「声と現象」
ドゥルーズ「千のプラトー」
ボードレール「悪の華」
187 留学生(神奈川県):2007/06/21(木) 03:45:06 ID:zPtM9UK/0
山形浩生の「たかがバロウズ本」が最近読んだ中で面白かったかな

関係ないけど、どこの出版社でもいいのでバンド・ポーグスの本出してくれ
日本語で読みたい
188 Webデザイナー(熊本県):2007/06/21(木) 03:46:19 ID:v3BdetIj0
最近池波正太郎読み始めたんだけど、正直ここまでとはって言うくらい読みやすいし面白い
剣客商売読んでるんだけど、時代小説っていうと重そうなイメージあるけど全然違う
大衆娯楽、これぞエンターテイメントって感じのポップで小気味のいい感じ
あと、三冬は正直萌えキャラ、セイバーみたい
189 狩人(東京都):2007/06/21(木) 03:47:08 ID:PhGY/RdY0
>>174
十二国記
190 造反組(コネチカット州):2007/06/21(木) 03:48:17 ID:f2olxZyaO
>>166 わかる。俺は3年目にして放流したw
191 プロ固定(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 03:48:21 ID:p+MdNi7JO
ほんとスパさんって何でも知ってるな。この人なら、人生の羅針盤にしたいと思うし
192 サンダーソン(樺太):2007/06/21(木) 03:48:28 ID:WfdTxkKwO
吾妻ひでおの“失踪日記”は面白かった。

あれは漫画か
193 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 03:48:36 ID:scz5ConG0
>>177
ググったら秋山の方の「イリヤの空、UFOの夏』」は何かニュー速で聞いたことある気がする。これいく。

>>185
じゃあラノベで一番のお勧めはなによ?お前の中の最高のラノベ教えてくれたら絶対読むよ。
194 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 03:50:27 ID:j6BrESJG0
>>188
あぁ……次は山田風太郎だ……。
195 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 03:51:42 ID:GSTpzQTuO
新宿鮫でいんじゃね?
196 電話交換手(樺太):2007/06/21(木) 03:51:50 ID:6AfgUDsHO
リアル鬼ごっこがなんでニュー速で、こんなにもてはやされてるの?

どこにでもある駄作じゃん
197 住所不定無職(長野県):2007/06/21(木) 03:52:03 ID:YhX89NIm0
確かに最近のミステリのラノベ拠りは目に余る
198 外来種(京都府):2007/06/21(木) 03:53:11 ID:ur27MW4G0
ラノベ厨やエロゲ厨には原作の八つ墓村がマジオススメ
199 司会(樺太):2007/06/21(木) 03:53:22 ID:JcaZz+lqO
>>179
バタイユ
200 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 03:53:24 ID:7DNonCdj0
>>193
駄目だ。イリヤと猫の地球儀はやめろ。
EGコンバットがいい。それにしろ。
201 商人(樺太):2007/06/21(木) 03:53:25 ID:H2xSCqYPO
大人が子供の頃の記憶を思い返すみたいな小説ある?
202 Webデザイナー(熊本県):2007/06/21(木) 03:53:30 ID:v3BdetIj0
>>194
つぎはくノ一忍法帖かハードル高いな、ある意味
203 医師(神奈川県):2007/06/21(木) 03:53:42 ID:HU6jE43M0
ダメ人間を更正させるような、せざるをえなくさせるような小説ってない?
山月記みたいなのなら最高
204 空気コテ(兵庫県):2007/06/21(木) 03:53:50 ID:rSaAu2+60
>>179
つ『軽井沢レイプ』
205 プロ固定(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 03:54:46 ID:p+MdNi7JO
>>203
罪と罰
206 養鶏業(埼玉県):2007/06/21(木) 03:55:19 ID:Jnojglx10
中学生の頃は勝目梓が好きだった

だってエロかったんだもん
207 留学生(神奈川県):2007/06/21(木) 03:55:20 ID:zPtM9UK/0
ロックをはじめとするポピュラー音楽を扱ういい本ないかな
208 22歳OL(神奈川県):2007/06/21(木) 03:55:50 ID:T2lZp5dQ0
>>200
お前は未刊地獄を味あわせる気か
209 支援してください(佐賀県):2007/06/21(木) 03:56:48 ID:1Crz3mfC0
>>202
甲賀忍法帖や魔界転生から入れよw
210 酒類販売業(埼玉県):2007/06/21(木) 03:56:49 ID:Ue3c/5BL0
積読が0になる日はきっとこない…1冊減ればまた増える
本を読みたいとき選べる幅が広がってゆくw

とりあえずニューロマンサーは最後の1冊になっても読まないかもしれん
一番印象に残ってる挫折本。何年前だっけか。
挫折本って消化する日が来るのだろうか…
211 F-15K(dion軍):2007/06/21(木) 03:57:06 ID:EHCT57xb0
>>178
中上健次
その2人と交流があった作家
村上が好きなら初期の短編で「灰色のコカコーラ」を読んでみて。
それで興味が出たら熊野を舞台にした作品群「岬」「枯木灘」「地の果て至上の時」も読んでみ
212 DQN(コネチカット州):2007/06/21(木) 03:57:52 ID:GSTpzQTuO
七つの習慣
213 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 03:59:09 ID:scz5ConG0
>>200
戦争もの?どれくらい真剣な話なのこれ?
214 プロスキーヤー(京都府):2007/06/21(木) 04:01:45 ID:2+juug6S0
>>211
岬は読んだはずだけどあんま記憶にないや。
とりあえず明日灰色の〜を買って読んでみます。ありがとう!
215 ダンサー(コネチカット州):2007/06/21(木) 04:01:53 ID:8psu+/r4O
>>193
俺別にラノベフリークじゃないからNE.
だがそこまで言ってくれるなら…半分ラノベじゃない気するが

吉川良太郎「ギャングスターウォーカーズ」
赤城毅「紳士遊戯or贋作遊戯」

この二つが大好きです。
厨くせぇとか覚悟で大好きです。
216 美容師(大阪府):2007/06/21(木) 04:03:13 ID:afcwryVd0
筒井スレになったらピンポン鳴らしてくれ
217 空気コテ(兵庫県):2007/06/21(木) 04:03:28 ID:rSaAu2+60
おいこらクソども! >>204にツッコミいれろや!
218 F-15K(dion軍):2007/06/21(木) 04:05:02 ID:EHCT57xb0
>>214
「灰色のコカコーラ」は「鳩どもの家」っていう単行本に収録されてるよ
219 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 04:06:21 ID:7DNonCdj0
>>200
ダウンフォール作戦が発動した最中のきけわだみつおの声くらい真剣。
何より、その状態で膠着したまま、じりじりと追い詰められてるのに特攻すらできないほど真剣。
220 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:06:36 ID:tPH/uVYo0
>>204
おもんない
221 洋菓子のプロ(岩手県):2007/06/21(木) 04:08:30 ID:7DNonCdj0
まちがった、>>213ね。
222 踊り隊(新潟県):2007/06/21(木) 04:09:50 ID:/2wY0gUZ0
集英社はいつになったら、族長の秋再版すんの?

たまにはシャーロックホームズにあたりに戻るのもありです。
223 プロスキーヤー(京都府):2007/06/21(木) 04:13:09 ID:2+juug6S0
>>218
d
224 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 04:13:44 ID:scz5ConG0
>>219
わかった。きっと沈黙の艦隊とか亡国のイージスがクソに思えるくらい重厚な小説なんだろうな
225 美容師(大阪府):2007/06/21(木) 04:14:38 ID:afcwryVd0
「海賊オッカムの至宝」 D・プレストン L・チャイルド
つい最近ブックオフで買ったがこれは大当たりだった
ナイスガイなら読め
226 スレスト(新潟県):2007/06/21(木) 04:17:16 ID:yZp2g7M80
山田詠美の「僕は勉強ができない」は
中高生時代に読んどいて損は無いと思う
227 空気コテ(兵庫県):2007/06/21(木) 04:19:07 ID:rSaAu2+60
>>222
『族長の秋』を文庫版で持ってるオイラは勝ち組
まあ、読んでないけどな 
228 くじら(埼玉県):2007/06/21(木) 04:21:35 ID:vPE5Me2T0
>>179
ジッドには萌えがある
229 ミトコンドリア(東京都):2007/06/21(木) 04:22:48 ID:CafCO+q80
小室直樹の「痛快!日本国憲法」と「日本国憲法の問題点」はN速民なら必読の書だぜ
読みやすいし何よりわかりやすい。
憲法改正を控えている今これを読んでおけば取り残されることはまずない
マジオススメ
230 ニート(長屋):2007/06/21(木) 04:27:46 ID:sCOniIBB0
毎回、似たような羅列だな
231 割れ厨(静岡県):2007/06/21(木) 04:30:07 ID:50EBwUBh0
山田悠介は既に5本も映画化されてるのがすげえ
何らかの才能はあるんだと思うよ
読んだこと無いけど
232 コレクター(愛媛県):2007/06/21(木) 04:46:49 ID:jtDLH7y20
>>228
っつーかジッドほどν速向けな小説家もいないよな。
本人はゲイで童貞だし、作品はどうしよもないくらい萌えだし
ノー文とってるから、読んでてハクがつくし。

フランスなら、ジャン・フィリップ・トゥーサンとかもお洒落目で好きだなあ。
233 養鶏業(埼玉県):2007/06/21(木) 05:00:02 ID:Jnojglx10
ルイ・アラゴンの『文体論』は割と好き
234 宇宙飛行士(兵庫県):2007/06/21(木) 05:06:49 ID:NLnv8xnX0
ラノベを本に分類するのやめてくれる?
235 渡来人(栃木県):2007/06/21(木) 05:09:55 ID:v/bG6e/d0
新潮の殺人事件ノンフィクション本は面白かった。
236 共産党幹部(神奈川県):2007/06/21(木) 05:12:59 ID:y3HbJl4P0
今日は村上龍スレにしようと思う
237 イベント企画(石川県):2007/06/21(木) 05:13:39 ID:6yUjGkd+0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 筒井

抽出レス数:4
238 高校生(埼玉県):2007/06/21(木) 05:18:48 ID:ThsnrTs00
夏目漱石読んだがつまらん
なんで紙幣になったの?
239 22歳OL(神奈川県):2007/06/21(木) 05:25:33 ID:T2lZp5dQ0
普段小説ろくに読みもしない奴に限って権威主義丸出しでラノベ否定したがるのはなんなの
240 殲10(埼玉県):2007/06/21(木) 05:29:57 ID:M6Ep9EjF0
児童書の話しない?
「名探偵カッレくん」の山賊語マスターしたっけ
241 魔法少女(埼玉県):2007/06/21(木) 05:52:10 ID:LteBZg7U0
>>239
口実があればどんなものでも叩く奴がいるのが2ちゃんねる
正論の通じる相手じゃないからまともに考えてやっちゃいけないよ
242 運び屋(鳥取県):2007/06/21(木) 05:56:13 ID:aWTUO+rh0
佐藤賢一「双頭の鷲」読め。
欧州中世、騎士、成り上がりストーリーが好きな奴、
あと世界史やってるやつ。必ず読むんだ。
かなりの長編だが速攻読ませる佐藤賢一には
驚く
243 名誉教授(長屋):2007/06/21(木) 08:26:10 ID:p/Rdyg6y0 BE:346217437-PLT(15000)
うおー良スレすぎる
批評だけど「高校生のための〜」シリーズはガチ
244 花見客(樺太):2007/06/21(木) 08:27:16 ID:lptspX3YO BE:164459726-PLT(13000)
>>238
夢十夜とか面白いけどなぁ
245 焼飯(東京都):2007/06/21(木) 10:02:38 ID:nNYsCIW50
愛について語ってる本で面白い本教えてくれ
246 養蜂業(長屋):2007/06/21(木) 10:19:33 ID:FbVFbVjO0
>>245
プルーストまじオススメ
これ読むと恋愛から起こる色んな反応が
昔から全然変わってないことに驚く
247 留学生(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:23:09 ID:hijWDMALO
避暑地の猫がよかった
248 おたく(長屋):2007/06/21(木) 10:28:11 ID:hB04aQOa0
娯楽小説は司馬遼と浅田次郎しか認めん
249 サンダーソン(樺太):2007/06/21(木) 10:36:53 ID:WfdTxkKwO
>>207
芦原すなお“青春デンデケデケデケ”
250 名誉教授(長屋):2007/06/21(木) 11:29:22 ID:p/Rdyg6y0 BE:494595656-PLT(15000)
>>245
折原みと全般
251 神主(東京都):2007/06/21(木) 11:35:24 ID:2iBpZ9e00
>231
文体やら文章力云々ではなく、
あの「文芸社」からここまでこれたってのがすごすぎ
252 車内清掃員(東京都):2007/06/21(木) 16:05:55 ID:0VgihXxV0
今、「自由と繁栄の弧」を読んでる
麻生さん、是非実現させて下さい
253 プロスキーヤー(京都府):2007/06/21(木) 19:42:56 ID:2+juug6S0
本好きっ子age
254 女工(新潟県):2007/06/21(木) 19:46:02 ID:hD+smcYf0
東野圭吾は過小評価されてる。
255 底辺OL(樺太):2007/06/21(木) 19:46:47 ID:QKHrZ7l80
だから安部公房だってば!!
256 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 19:48:00 ID:eb1Z61bU0
寺山修二はちょっとした時間に読めるな
257 踊り隊(新潟県):2007/06/21(木) 19:50:04 ID:/2wY0gUZ0
ラノベ読んだことないけど、ラノベ読むくらいなら漫画読むか、
エンターテイメント小説とかを読めば言いじゃんとかおもうんだよね。
要するに中途半端な気がする。ラノベって。
258 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 19:54:31 ID:w3m3TCog0
>>238
「坊ちゃん」「こころ」「我輩は猫である」とかいいよ
259 留学生(東京都):2007/06/21(木) 19:57:31 ID:HmFIHwsa0
夏目漱石だって、昔は今のラノベみたいなもんだった。
260 トリマー(埼玉県):2007/06/21(木) 19:57:48 ID:qH1birjB0
>>254
アズマノかヒガシノかつい迷ってしまって間違えたらなんか恥ずかしいし会話に出しにくいから
261 踊り子(コネチカット州):2007/06/21(木) 19:58:57 ID:nysjCTscO
舞姫のエリスってむちゃくちゃかわいいよな
262 DCアドバイザー(西日本):2007/06/21(木) 19:59:01 ID:ZtaNmbOt0
[ ::━◎]ノ てことは百年後にゼロ魔が教科書に載るってことだな.
263 女工(新潟県):2007/06/21(木) 19:59:51 ID:hD+smcYf0
ポール・オースターが日本で受け入れられないのは
翻訳者が糞だから
264 留学生(長野県):2007/06/21(木) 20:00:07 ID:mlbN4UwH0
>>257
ラノベは絵買いを楽しむもんだって友達が言ってた
俺もオタだけど流石にその勇気がなくてラノベは買わない

本なんて星進一くらいしか読んだことない
265 小学生(宮城県):2007/06/21(木) 20:03:34 ID:kYmbYfUm0
男の作家より女の作家のほうが好きだなぁ
小川洋子最強
266 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 20:04:51 ID:QCAS0Tmw0
>>117
グミ・チョコレート・パインを読めば
267 みどりのおばさん(東京都):2007/06/21(木) 20:05:08 ID:4qjgS37G0
>>263
十分、受け入れられてるだろ。
268 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 20:05:42 ID:QCAS0Tmw0
>>255
箱男、途中まで面白かったのにラストが訳分からん!!
269 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 20:05:56 ID:3F9yRRan0
やっぱり「隣の家の少女」ですよねー^^
270 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 20:06:06 ID:scz5ConG0
>>265
博士の〜で興味持って集め出したけど、結構いいの書いてるよね。
女作家であんまり好きな人いないけど、久しぶりに好きになった。
271 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 20:06:37 ID:QCAS0Tmw0
>>269
ケッチャム(*´Д`*)ハァハァ
272 留学生(東京都):2007/06/21(木) 20:08:34 ID:HmFIHwsa0
>>262
俺は、ラノベだったとは言っていない。ラノベみたいなものだったと言ってるんだ。
そういう意味では、村上春樹あたりなら載るかもな。
273 ホームヘルパー(静岡県):2007/06/21(木) 20:09:02 ID:vTZhGFr90
>>268
なんか漫☆画太郎並みの投げやりだよなw
274 建設作業員(兵庫県):2007/06/21(木) 20:10:23 ID:06rNQyyx0 BE:48634122-2BP(146)
>>269
ですよね〜
映画化の話はどうなったんだろう
275 レースクイーン(京都府):2007/06/21(木) 20:11:13 ID:7mZt9YM70
水木しげるのエッセイはオモシロイ
276 新聞社勤務(東日本):2007/06/21(木) 20:15:48 ID:7wzJnS1P0 BE:386299474-PLT(12641)
東野圭吾の「ある閉ざされた雪の山荘で」はなかなか面白かった
第三者視点かと思いきや実は山荘の中に事故った奴が隠れてて覗いてるなんて思いもしなかったぜ
277 キャプテン(埼玉県):2007/06/21(木) 20:24:10 ID:cCD4BtRP0
この7週間で25冊本買ってた。。。しめて4万5000円。
月収4万なのに;;
278 留学生(東京都):2007/06/21(木) 20:26:25 ID:HmFIHwsa0
なぜ図書館を利用しないんだ。
279 キンキキッズ(栃木県):2007/06/21(木) 20:27:50 ID:Fz6QWGbO0
文庫本サイズのブックカバーが欲しいんだけど、どこのがおすすめ?
エルメスと代官山のオーソドキシーの使ってるんだけどボロボロになった
280 キャプテン(埼玉県):2007/06/21(木) 20:29:01 ID:cCD4BtRP0
>>278
図書館の本に線をぐちゃぐちゃに引いちゃってもいいならそうする(´・ω・`)
281 カエルの歌が♪(石川県):2007/06/21(木) 20:29:12 ID:50RrR9eh0
自作
282 山伏(アラバマ州):2007/06/21(木) 20:31:54 ID:JR2skqWE0
伊坂幸太郎の砂漠を映画化してくれ
283 くじら(樺太):2007/06/21(木) 20:32:01 ID:RZG8V3TcO
ライトノベルよんだ後歴史小説よんだ
やっぱり俺には歴史小説が良い
284 遣唐使(東京都):2007/06/21(木) 20:32:29 ID:MBuuDbsv0
>>278
返却期限があると焦っちゃう(´・ω・`)
285 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 20:35:12 ID:3F9yRRan0
期限がないと、どんどん積まれていくんだぜ
286 鉱夫(アラバマ州):2007/06/21(木) 20:35:28 ID:0eOtunUb0
マルドゥック・ヴェロシティはB級映画みたいな糞小説になったな。
スクランブルは面白かったのに。
287 ドラム(東京都):2007/06/21(木) 20:35:55 ID:Q1jDKCMB0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 舞城王太郎





抽出レス数:0

人気ないな
ラノベ厨からはキモがられるし
純文厨からはラノベ臭いとか言われるし仕方ないけど好き
288 司会(樺太):2007/06/21(木) 20:37:32 ID:PIzZH1q8O
アイザック・アシモフの新刊マダー?


289 造反組(コネチカット州):2007/06/21(木) 20:39:29 ID:MsxMLyQmO
大分県民のニートの俺におすすめの本教えて



290 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 20:40:14 ID:eb1Z61bU0
「こころ」
291 F1パイロット(長屋):2007/06/21(木) 20:41:34 ID:uRW0ErHI0 BE:659460858-PLT(15000)
「ミイラになるまで」
292 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 20:43:13 ID:QCAS0Tmw0
「ドグラ・マグラ」

読み終える忍耐力があればニートも卒業できるさ
293 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 20:43:25 ID:egpbm9J00
バナナ魚日和(笑)
294 キャプテン(埼玉県):2007/06/21(木) 20:44:20 ID:cCD4BtRP0
非リア充学生が出てくる小説ってなんかない?
時代は問わない。
295 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 20:46:24 ID:egpbm9J00
>>294
車輪の下
296 作家(dion軍):2007/06/21(木) 20:47:44 ID:NfW1ve9Y0
最近180×220×30センチの本棚買った。間違いなく部屋から出せない。
297 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 20:48:45 ID:QCAS0Tmw0
火田七瀬たん可愛い
298 タコ(樺太):2007/06/21(木) 20:48:48 ID:ng9fZT4hO
小説じゃないんだけど、麻生幾の極秘捜査
地下鉄サリン事件を自衛隊や警察の極秘ファイルなんかから追ったルポ
めちゃくちゃ面白かった
読了した直後は硫酸アトロピンって響きがかっこよくて、
誰かに言いたくて仕方なかった
299 留学生(群馬県):2007/06/21(木) 20:55:22 ID:FoGjDeb10
ニュー速じゃ村上春樹は人気ないのか?
ノルウェイの森なんかは誰に勧めてもスゲー良かったと言われるんだが
300 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 20:57:40 ID:nBY3uomK0
いま柳生忍法帖読んでる
おもろい
301 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 21:01:55 ID:3F9yRRan0
ノルウェイは突撃隊、きゅうり食った、お外で手コキ、レズ娘、最後のSEXぐらいしか覚えてね
オーケー。そんなもんだ
302 外来種(京都府):2007/06/21(木) 21:06:45 ID:ur27MW4G0
>>299
「好きな作家を聞かれて春樹と答える奴はニワカ扱いされる」
こう思い込んでる人って結構多いらしいぞ

まだ未読の本が溜まってるから春樹の本を読みたくても読めないなー
303 ドラム(東京都):2007/06/21(木) 21:12:21 ID:Q1jDKCMB0
>>302
春樹全部読んでるし多分好きなほうだと思うけど、「本読むの好き、春樹とか」
とか言う奴は確かにイラっとするな

あと春樹はノルウェイよりハードボイルドワンダーランドとかねじまき鳥がいいと思う
エッセイは飯が旨そうで面白い
304 小学生(宮城県):2007/06/21(木) 21:13:36 ID:kYmbYfUm0
スプートニクは好きだよ、なんとなく好き
305 F1パイロット(長屋):2007/06/21(木) 21:14:26 ID:uRW0ErHI0 BE:197838443-PLT(15000)
春樹と同世代の作家って読みやすいのばっかりなのに春樹ばっかり取り上げられるのはなんでだろ
306 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 21:14:45 ID:w3m3TCog0
春樹はなんか好きになれない
307 少年法により名無し(北海道):2007/06/21(木) 21:14:56 ID:PPVUv5Z60
村上龍って言ったらキチガイ扱いされそうでいえない
308 受付(東京都):2007/06/21(木) 21:16:05 ID:G6Z4IiTR0
ボートの三人男
309 花見客(樺太):2007/06/21(木) 21:16:34 ID:WFSgPfbnO
春樹は旅エッセイの方が面白い。
辺境、近境は傑作
310 プロガー(東京都):2007/06/21(木) 21:16:34 ID:wpLfLOgn0
ところで白石一文ってなんか雰囲気が春樹っぽい気がするの
311 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 21:16:37 ID:nBY3uomK0
陰謀モノが読みてーよぅ
誰かいいの教えてくれろ
ラドラムみてーの
312 ボーカル(埼玉県):2007/06/21(木) 21:17:01 ID:YpcfOo9T0
リアル鬼ごっこの人は無い。

ラノベ以下だろ
313 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 21:17:36 ID:Mdk/MOtJ0
現代の作家で100年後にも作品が残るような人って誰?
314 シウマイ見習い(新潟県):2007/06/21(木) 21:17:52 ID:+buHbY8B0
>>299
あのエロ小説が何の役に立ったのかマジで聞きたい。
まさか村上読む=読書家なんて思ってないよねwww
315 おくさま(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 21:19:05 ID:wGCgjzgtO
新潮の海外小説は打率高い
クレストのラインナップはセンスいいよね
316 ドラム(東京都):2007/06/21(木) 21:19:06 ID:Q1jDKCMB0
>>305
単純に読みやすいからじゃね
深読みしてもいいし不思議な話として読んでもいいしオサレだし

全部読んだとか言っといてなんだけど、結構面白いけど好きではないんだよな
「春樹の小説の主人公好き」とか言ってる女はすごくバカそう
春樹嫌いって女のほうが信用できる感じがする
317 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 21:20:00 ID:egpbm9J00
春樹の話をできる女がいない。
318 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 21:20:42 ID:nBY3uomK0
女と小説の話なんてしたくねー
319 F1パイロット(長屋):2007/06/21(木) 21:21:17 ID:uRW0ErHI0 BE:890271869-PLT(15000)
ばななとか春樹とかそいういう雰囲気あるよねえ
320 イベント企画(コネチカット州):2007/06/21(木) 21:23:11 ID:UCloB78KO
春樹ばっかだとなんかなぁ…とは思うな。俺は好きだけど。
今更ねじまき鳥クロニクル読んでる俺が言う。

春樹もまぁ好きだよ。
ぐらいのスタンスで。
いや、これは何でもそうだけどさ
321 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 21:23:38 ID:eb1Z61bU0
筒井大好きって女とも正直関わりたくない
322 おくさま(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 21:23:44 ID:wGCgjzgtO
>>316
その鼻につく感覚って
春樹好きがスノッブなのか、非春樹がスノッブなのか
って問題なんだと思う。
作家性はスノッブど真ん中だけど、何百万も売っちゃうから。
春樹が一万部そこそこの作家ならマンセーするような気がする。
323 少年法により名無し(北海道):2007/06/21(木) 21:25:44 ID:PPVUv5Z60
西原大好きって言ってる女は避けた方がいいんだろうか
趣味は合うんだろうが
324 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 21:27:42 ID:nBY3uomK0
>>323
どうせそんなんでプロファイルできわけねーんだから
気にすんな
325 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 21:27:43 ID:Mdk/MOtJ0
村上春樹ってノルウエイの森を40才くらいの時に書いたんだな。
良くそんな年であんな青っちょろいの書けたよな。恥ずかしくなかったのかなw
会社勤めもしたことなく、結婚はしてても子供もいないらしいから、中2病が完治
してなかった恐れがあるな。
326 司会(樺太):2007/06/21(木) 21:27:58 ID:QgMurTMXO
知的で高尚なν速民なら年間100冊くらいは本読むよな?
327 留学生(千葉県):2007/06/21(木) 21:28:47 ID:HlhEVGMI0
ラノベ禁止って挙げられてるのほとんどラノベじゃねーかよ
328 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 21:30:44 ID:nBY3uomK0
資料込みなら年500冊くらいかな
小説は割合すくねーけど
329 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 21:31:21 ID:Mdk/MOtJ0
>>326
ν速民はもともと速く読む読書家ではない。時間をかけて一行一行を追うタイプだ。
330 イベント企画(コネチカット州):2007/06/21(木) 21:32:43 ID:UCloB78KO
>>325
多少は中二治って無い方が、作家としては良いものが書けるキガスル
331 農業(大阪府) :2007/06/21(木) 21:32:45 ID:Nd8Eluet0
酒見賢一の「墨攻」
漫画版も面白い。
332 おくさま(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 21:34:14 ID:wGCgjzgtO
>>325
たいていの青春小説はおっさんが書いてるっしょ
333 鉱夫(アラバマ州):2007/06/21(木) 21:34:33 ID:0eOtunUb0
ニュー速で春樹というとスパゲティ先生のイメージがあるからなあ
334 おくさま(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 21:36:40 ID:wGCgjzgtO
俺は読み飛ばし派だな
半分くらい読んで捨てちゃうこともあるし
質のある読書はしてないな
335 くじら(埼玉県):2007/06/21(木) 21:37:10 ID:vPE5Me2T0
愛を愛を もな
336 こんぶ漁師(大阪府):2007/06/21(木) 21:38:44 ID:R4BxuP4l0
>>307
そうですね、ピアッシングとかトパーズ、面白いけどヒトに言える内容じゃないですねw
337 建設会社経営(チリ):2007/06/21(木) 21:40:45 ID:Kc7cEuWs0
山田悠介は最近のも酷いの?
338 司会(樺太):2007/06/21(木) 21:42:28 ID:QgMurTMXO
>>329
普通の読書人の平均は1時間80~120Pらしいね
つまり1日1時間で年間100冊なのでありますよ
339 保母(大阪府):2007/06/21(木) 21:43:27 ID:y98havhg0
宮部みゆきの「火車」はおもしろいよ。
340 貸金業経営(愛知県):2007/06/21(木) 21:43:48 ID:scz5ConG0
>>338
俺もそんくらいだ。遅いほうだと思ってたけど普通くらいなんだな
341 ぬこ(愛知県):2007/06/21(木) 21:43:56 ID:KmdK3odE0
村上春樹のパン屋再襲撃は何が面白いのかわからなかったが最後まで読めた、
ノルウェイの森は気持ち悪くて途中で挫折したが、
アンダーグラウンドは凄く面白かった。
342 おたく(栃木県):2007/06/21(木) 21:44:08 ID:TQ6bTdgw0
私女だけどちょっと言わせて。
女はバカって決め付ける男って最低だと思う。
女だって読書するし、知性と感性は男とは比べ物にならないぐらい輝いてる。
今の愛読書は恋空とディープラブとリラックマの絵本とNANAと、あとキャンキャン。
恋空とディープラブは切なくて泣けちゃう。つい自分と重ねちゃうんだよね。
昔の元カレのこととか、すごく思い出して悲しくなる。やっぱりYOSHIは天才だよね。
リラックマの絵本は超癒されるよね。疲れた心を癒してくれるマイサプリ、みたいな。
そういえば、2個前の元カレがちょっとリラックマに似てたカナ?慶應生だったけど、
チェリーだったからちょっとね・・・(苦笑)会話もつまらなかった。
NANAは私のバイブル!夢を追うナナも本当の愛を探すハチも私を見てるみたいで、
NANA読んでて本気で感情移入しちゃった。あ、そうそう。NANAの影響でタバコ吸い始めました。
キャンキャンは女の子の基本ブックでしょ!これ読んでない女の子ってこの世にいるのって思っちゃう?
お手本はもちろんエビちゃん。身も心もエビちゃんのようなデキる愛されガール目指して毎日頑張ってます!
っていうかさ、女の子は恋も仕事もファッションも自分磨きも完璧に頑張ってるけど、男は貢ぐ機械だよね(苦笑)
貢いでくれない男と、話のつまらない男には殺意を感じちゃうよね(苦笑)
343 ピアニスト(新潟県):2007/06/21(木) 21:45:02 ID:C/WEvxsJ0
きっこ好き集まれ〜に見えた
344 少年法により名無し(北海道):2007/06/21(木) 21:45:54 ID:PPVUv5Z60
>>336
最近の半島を出よなんかは薦められるかもしれない ちょっと外れてるけど
コインロッカーベイビーズも面白いけど薦めにくいな

ところで横山秀夫ってけっこう知名度高いのか 俺は好きなんだが
345 女工(新潟県):2007/06/21(木) 21:47:28 ID:hD+smcYf0
>>339
模倣犯しか読んだ事ねーけど
酷いなアレ。ご都合主義の見本。

私、フェミニストだけど自由な発想力って
おとこ>>>おんな
だと思う。
346 専守防衛さん(熊本県):2007/06/21(木) 21:48:51 ID:qgllrtqJ0
最近時計館の殺人読んで今は錦繍読んでる
347 美容師(大阪府):2007/06/21(木) 21:48:57 ID:afcwryVd0
>>342
> 殺意を感じちゃうよね(苦笑) まで6回読み返した
348 元原発勤務(千葉県):2007/06/21(木) 21:49:21 ID:TcT+Xzf90
なんだ活字なんて興味ねーんだよ
と思ってゼロの使い魔見たら・・
349 ドラム(東京都):2007/06/21(木) 21:49:59 ID:Q1jDKCMB0
半島を出よ読んでないんだよな
面白そうだなーと思ってるんだけど

横山は人気作家に入るんじゃね 映画にもなってるし
350 電力会社勤務(埼玉県):2007/06/21(木) 21:50:13 ID:QCAS0Tmw0
ゼロの使い魔って時々ν速で晒されているアレか
読んでると恥ずかしくなってくる
351 留学生(神奈川県):2007/06/21(木) 21:50:38 ID:zPtM9UK/0
村上龍といえば「ライン」じゃね?
基地外がちゃんと描かれている稀有な小説のような気がする
352 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 21:51:30 ID:Mdk/MOtJ0
>>330>>332

たしかに作家はある意味中2病ばっかりかもな。三島由紀夫とかだって中2病くせえとこ
あるもんな。

中2病の勢いだけで作家になってはみたものの、すぐに才能のなさに気付いた者が政治家に
早変わりっていうのもあるな。
353 こんぶ漁師(大阪府):2007/06/21(木) 21:54:36 ID:R4BxuP4l0
>>344
半島を出よ、面白そうですね。このスレ見てるのに恥ずかしい話ですが、最近全然本読んでなくて・・・
久しぶりに真剣に本読んでみようと思います
354 コピペ職人(栃木県):2007/06/21(木) 21:54:45 ID:ok5vzLGV0
>>273
あまり俺を怒らせない方がいい
355 専守防衛さん(熊本県):2007/06/21(木) 21:55:11 ID:qgllrtqJ0
青春小説だと翼はいつまでもがよかった
356 無党派さん(東京都):2007/06/21(木) 21:55:37 ID:gV1QglEc0
ここまでのまとめ
中二病作家

村上春樹
三島由紀夫
太宰治
357 プロガー(東京都):2007/06/21(木) 21:58:37 ID:wpLfLOgn0
ミステリ読もうぜミステリ
スレが立ってもすぐ落ちるから寂しいんだ
358 短大生(神奈川県):2007/06/21(木) 21:58:48 ID:YhJVDee60
>>355
青春小説という言葉だけで前立腺肥大になる俺がそれ読んでみる
359 おたく(栃木県):2007/06/21(木) 21:58:50 ID:TQ6bTdgw0
必読書まとめ

・ドストエフスキー

・筒井康隆
・星新一
・太宰治 人間失格
・夏目漱石 それから、行人
・志賀直哉 暗夜行路
・カフカ 変身
・安部公房 箱男
・リアル鬼ごっこ
・ライ麦畑でつかまえて
・ヘッセ
・夢野久作
360 建設会社経営(チリ):2007/06/21(木) 22:00:51 ID:Kc7cEuWs0
>>357
オススメ教えて
361 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 22:01:19 ID:3F9yRRan0
>>360
コズミック
362 建設会社経営(チリ):2007/06/21(木) 22:02:50 ID:Kc7cEuWs0
>>361
清涼飲料水の奴か?
363 経済評論家(愛知県):2007/06/21(木) 22:02:55 ID:/Cuo6Cij0
小説のキャラ設定で多いといえば雑誌編集の仕事だよな
それが嫌で時代小説ばっか読んでる。
364 女性音楽教諭(千葉県):2007/06/21(木) 22:03:20 ID:5LiOcl9s0
>>359
それは博識ニート御用達w
365 女工(新潟県):2007/06/21(木) 22:03:51 ID:hD+smcYf0
>>360
D・ハンドラー ホーギーシリーズ
366 プロスキーヤー(大分県):2007/06/21(木) 22:04:48 ID:A7Fe5g6M0
藤原 祐のってどう?
読んでみたいんだが
367 通訳(東京都):2007/06/21(木) 22:06:36 ID:EklAk+Tl0
スウェンへディンの探検紀行
沙漠の描写以外にも
革命前夜のロシアとか
支那の匪賊に街中の民家に一行丸ごと閉じこめられて幾夜を過ごすとか
出発直前にパニック起こした数百頭のラクダが暴走するとか
フル勃起もんのエピソードが多い
368 美容師(大阪府):2007/06/21(木) 22:09:45 ID:afcwryVd0
>>359
太宰治は御伽草子だっつんだろ、何度も言わすなズル剥け野郎
369 F-15K(静岡県):2007/06/21(木) 22:10:01 ID:MpCaxyjT0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 文学少女

抽出レス数:0

最強は文学少女で図書委員だろ・・・
370 エヴァーズマン(長屋):2007/06/21(木) 22:10:51 ID:m/FqdV1L0 BE:65946522-PLT(15000)
最初の方は読子さんとかの話題もあったような
371 建設会社経営(岡山県):2007/06/21(木) 22:12:17 ID:pDg7fO0o0
幸田文面白いよ
372 こんぶ漁師(大阪府):2007/06/21(木) 22:12:18 ID:R4BxuP4l0
>>369
そんなヒト、もういないでしょうwいても腐女子とか呼ばれそう
373 軍事評論家(兵庫県):2007/06/21(木) 22:12:55 ID:Q8I8B0Md0
今年読んだ本ベスト5

・桐野夏生「メタボラ」
・京極夏彦「前巷説百物語」
・東野圭吾「使命と魂のリミット」
・平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
・佐藤多佳子「一瞬の風になれ」
374 ディトレーダー(鹿児島県):2007/06/21(木) 22:14:10 ID:/Gr2M2KE0
人間革命読んだことある人いないの?
この前ブコフで投売りされてるの見かけてからなんか無性に中身が気になってしょうがない
375 エヴァーズマン(長屋):2007/06/21(木) 22:14:21 ID:m/FqdV1L0 BE:148379033-PLT(15000)
今まで読んだ本ジャンル別ベスト5で頼む
376 生き物係り(東日本):2007/06/21(木) 22:15:13 ID:aSWR8o620
>>373
程度の低い本ばっか読んでるなあw
377 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 22:16:36 ID:eb1Z61bU0
>>373
>・平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
このミス1位だったっけ?どんな感じ?
378 保育士(青森県):2007/06/21(木) 22:18:49 ID:F1En8Dsc0
>>373
東野圭吾、新しい奴出してたのか
379 プロガー(東京都):2007/06/21(木) 22:18:52 ID:wpLfLOgn0
>>360
とりあえず片っ端から古典の名作を読むんだ
380 入院中(広島県):2007/06/21(木) 22:19:30 ID:FstrxShC0
池波正太郎ばっかり読んでる。
面白いし、外れの作品があんまり無いし。
「男振り」と「人斬り半次郎」と「その男」が面白い。
381 工学部(長屋):2007/06/21(木) 22:19:38 ID:wL43WSw80
小学生の頃あらすじが面白そうだったから罪と罰読み出したけど
上巻で挫折した
382 カラオケ店勤務(宮城県):2007/06/21(木) 22:21:21 ID:RYejV4/v0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 読子
抽出レス数:2

少ないな
383 チーマー(東京都):2007/06/21(木) 22:21:35 ID:66gcRvLt0
>>342のコピペってなかなか秀逸だよね
現代の女をよくあらわしている
384 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 22:21:59 ID:nBY3uomK0
ミステリサスペンス
 羊たちの沈黙
 ロンググッドバイ
 迷路館

冒険とか謀略
 北壁の死闘
 鷲は舞い降りた
 ボーンアイデンティティー

その他
 罪と罰
 フーコの振り子
 ヤプー  
385 請負労働者(コネチカット州):2007/06/21(木) 22:22:05 ID:BTqQN96TO
あるいはsakuられたのかもしれない
どっちでもいい。関係のないことだ。
386 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 22:22:16 ID:Mdk/MOtJ0
ぶっちゃけ日本の現代作家って読む価値のないものがほとんどじゃないかね?
ある程度、時の洗礼みたいなのを受けた中から選ぶ方が効率も良さそう。
だからといって泉鏡花を読みたいとも思わないんだが。
387 ホタテ養殖(北海道):2007/06/21(木) 22:22:26 ID:WNgi6JFD0
死者の書って面白い?
388 天使見習い(三重県):2007/06/21(木) 22:23:34 ID:ykJQ27BZ0
平山さんの実話怪談もえぐい話が多くて面白いですよ
389 エヴァーズマン(長屋):2007/06/21(木) 22:24:46 ID:m/FqdV1L0 BE:577027875-PLT(15000)
>>386
もったいないオバケが出るぞ



後世で古典として扱われるような作品をリアルタイムで読めるって幸せじゃん
390 軍事評論家(兵庫県):2007/06/21(木) 22:25:39 ID:Q8I8B0Md0
>>377
とにかくグロい
拒否反応を起こす方が正常

だがそれが良い
391 建設会社経営(岡山県):2007/06/21(木) 22:26:09 ID:pDg7fO0o0
二葉亭四迷の「浮雲」もすげー笑える
392 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 22:27:04 ID:nBY3uomK0
友成よりグロい?
シンカーってのは読んだ記憶あるな
393 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 22:28:32 ID:3F9yRRan0
トリックがあれだとか、スッキリしないとか言われても、「夏と冬の奏鳴曲」が最高なんだぜ
394 アナウンサー(鹿児島県):2007/06/21(木) 22:29:09 ID:R2/fZAXT0
>>389
むしろ絶対古典にならないものを読める幸せの方が
395 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 22:29:31 ID:eb1Z61bU0
>>390
そういやいつかの本の雑誌にもヤバい作家だと紹介されてたっけ
ますます読みてえなあ
396 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 22:30:04 ID:Mdk/MOtJ0
>>389
日本の現代の作家で後世に残る人って例えば誰だと思う?

なんかほとんどいないような気がするんだが…
397 バンドメンバー募集中(埼玉県):2007/06/21(木) 22:30:17 ID:cfOQj2Ml0
村上春樹・翻訳はカス以下。
チャンドラーには手を出さないで欲しかった。
398 DJ(神奈川県):2007/06/21(木) 22:31:20 ID:egpbm9J00
桐野夏生はよくホモを出すから好んで読んでるんだが
399 共産党幹部(広島県):2007/06/21(木) 22:32:10 ID:ImBee3WU0
読子・リードマン!!!!あれ・・・?
400 天使見習い(三重県):2007/06/21(木) 22:32:18 ID:ykJQ27BZ0
平山さんは新刊出すたびにオカルト板に書き込んでたけど最近来なくなったね
401 すっとこどっこい(神奈川県):2007/06/21(木) 22:32:47 ID:zq2pUhnA0
>>394
書かれたころすら知られていないような作品を読めるっていうのは幸せだよね。
だからボクは、東野幸治の「泥の家族」を読んでみるよ。
402 洋菓子のプロ(愛知県):2007/06/21(木) 22:34:44 ID:rFTzX65J0 BE:421622137-PLT(12000)
スレ読んでないけど、困惑の弁とドグラ・マグラ、檸檬の話題が出てるに違いない。
で、春琴抄はツンデレの走りだとか坊ちゃんのお清はドジメイドの元祖、
とかいう話題に以降していくのがν即の文学スレの流れ。
403 生き物係り(東日本):2007/06/21(木) 22:35:22 ID:aSWR8o620
後世に残る現代の作家
(俺の好みじゃなくて客観的な評価をしたつもり、男のみ)

・大江
・古井由吉
・村上春樹
・松浦寿輝
・堀江敏幸
・保坂和志
・阿部和重
404 桃太郎(山口県):2007/06/21(木) 22:36:48 ID:c0xhsYyS0
夏目漱石。
我輩は猫。上巻は読んだけど、下巻の頭すぐで挫折。内容もいまいち覚えてない。
三四郎。なかなか面白かったけど、だいぶ忘れた。
こころ。冗長な気がしないでもなかったけど、あのクドサがより物語に深みを与えるのであろう。
この3作しか読んでないけど、金持ちのボンボンたちが繰り広げる物語って印象。
雰囲気も。
内容よりも、明治時代の日本を感じられるのが興味深かった。
もし今の時代の生活レベルあげたら、凄い嫌な連中の気障な話になってるかも。
405 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 22:37:41 ID:nBY3uomK0
鈴木清剛って最近書いてる?
短編好きだったな
406 わさび栽培(dion軍):2007/06/21(木) 22:37:53 ID:6YSX2LD50
リアル鬼ごっこの人、最初は馬鹿にしてたけど今結構人気なんだよね。
山田のコーナーもあるし。一体何冊出してるんだよ。映画化に漫画化。
本当は凄い才能だったんだな。
407 大道芸人(千葉県):2007/06/21(木) 22:39:08 ID:Mdk/MOtJ0
>>401
ワロタwなんかあったなそれw10年くらい前か?東野がテレビで必死に宣伝してたの
だけは憶えてるわ。
408 少年法により名無し(北海道):2007/06/21(木) 22:39:12 ID:PPVUv5Z60
たまたま人気でてるだけであんなの書く作家そうそういないし(最近は携帯小説(笑)も流行ってるらしいけど)
広いニッチを掘り当てて独占してるだけだろ あんなもん文学どころか小説ですらない
409 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 22:39:18 ID:eb1Z61bU0
>>403
安部公房は?
安部公房はどこ?
410 あおらー(福島県):2007/06/21(木) 22:40:04 ID:50TyPmaa0
スバル新人賞と文学賞は毎年買っていた
ただ、村山由佳は天使の卵以降、文に力が無いと思う
中山可穂には、天使の続きを書いてもらいたい
411 生き物係り(東日本):2007/06/21(木) 22:40:37 ID:aSWR8o620
>>409
安倍公房は死んでるから除外した
412 漂流者(愛知県):2007/06/21(木) 22:41:02 ID:TnbZR31T0
山本夏彦の完本文語文て本を読んでるけど
ほとんど書いてあることが理解できない
俺、教養無さ過ぎワロタ
413 エヴァーズマン(長屋):2007/06/21(木) 22:41:46 ID:m/FqdV1L0 BE:527568948-PLT(15000)
>>403
すごいな
最新の純文おっかけるのって結構疲れるんじゃない?
414 イベント企画(長屋):2007/06/21(木) 22:41:49 ID:oLbgNu0f0
中村元はいいよ。判り易くて。
415 桃太郎(山口県):2007/06/21(木) 22:42:22 ID:c0xhsYyS0
生前はたいして人気なかったのに、
死んでから古典になったような作家って誰がいるんだろう。
416 犯人(大阪府):2007/06/21(木) 22:42:48 ID:mh1iUEp30
>>403
松浦寿輝と堀江敏幸はオリジナリティの点で微妙じゃなかろうか
417 ホテル勤務(広島県):2007/06/21(木) 22:42:53 ID:eb1Z61bU0
>>411
なるほど、「現代」ってそっちの意味なのか。
418 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 22:44:17 ID:w3m3TCog0
>>367
良いねー。ロレンスの「砂漠の反乱」もいいよ。
知恵の七柱は難しいけど。
419 数学者(アラバマ州):2007/06/21(木) 22:44:27 ID:13VM+8wx0
ここまで半村良なしかよ
420 高校生(大分県):2007/06/21(木) 22:45:09 ID:RCLH835t0
乙一はニュー即的には駄目なのか?
最後の会話とかすごく好きなんだけど・・・
421 生き物係り(東日本):2007/06/21(木) 22:46:54 ID:aSWR8o620
>>416
オリジナリティかあ
まあそこらへんをどう感じるかは人それぞれだけど
細々ながらもずっと読み継がれていく小説だとは思うよ、二人とも
422 高校生(大分県):2007/06/21(木) 22:47:03 ID:RCLH835t0
>>420
暗いところで待ち合わせ の最後の会話ね
423 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 22:47:45 ID:nBY3uomK0
国内ものでディーヴァーみたく
構成とかカッチリ練ったサスペンス読みたい
424 司会(樺太):2007/06/21(木) 22:52:03 ID:QgMurTMXO
学生の奴は騙されたと思って森見登美彦読んでみて欲しい。
マジで抱腹モノなんだ。
特に「太陽の塔」と「夜は短し歩けよ乙女」をおすすめしたい
425 通訳(東京都):2007/06/21(木) 22:54:27 ID:EklAk+Tl0
>>418
そういやロレンスは読んだこと無かったなー
にしてもやっぱ沙漠はいいよな沙漠は
廃墟や工場もいいけどやっぱ沙漠だよ
426 プロガー(コネチカット州):2007/06/21(木) 22:55:06 ID:H1gBf+0dO
ν速民はセリーヌを読んでるイメイジだったんだが
427 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 22:58:22 ID:nBY3uomK0
東洋文庫は面白い本いっぱいだよな
428 山伏(アラバマ州):2007/06/21(木) 22:59:04 ID:JR2skqWE0
このスレは保存して大学の図書館で探すか
429 水道局勤務(山形県):2007/06/21(木) 23:02:45 ID:YeGhPn310
誰も知らない小さな国を見た後
コロボックルがいる気がしてくる
430 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 23:06:11 ID:w3m3TCog0
>>425
砂漠はいいのは同意。しかし廃墟も捨てがたい!
ヘディンと同じくロレンスも考古学者だよ。
砂漠の反乱は戦争がテーマだけど。
431 留学生(群馬県):2007/06/21(木) 23:21:20 ID:FoGjDeb10
読む本探してるヤツは本の雑誌社の読書相談とかでググってみれ


最近、入院した友人のお見舞いに持って行った本

村上春樹   「ノルウェイの森」
宮本輝    「蒼が散る」 「優駿」 「私たちが好きだった事」
沢木耕太郎 「深夜特急」
椎名誠    「わしらは怪しい探検隊 」「哀愁の街に霧が降るのだ」
司馬遼太郎 「竜馬が行く」

好きな作家の好きな作品持って行ったが、お前らに言わせたら中二病丸出しだな
他には、貴志佑介、東野圭吾、真保裕一辺りが好きな俺にお前らのお勧めを是非

誤字失礼
432 サンダーソン(樺太):2007/06/21(木) 23:28:02 ID:WfdTxkKwO
原作“ドクラマグラ”を読んだ人、映画は観た?

桂枝雀が良い味出していてなかなかだったのだけど。
433 電力会社勤務(福島県):2007/06/21(木) 23:29:14 ID:FpXU0cOi0
>>431
真保裕一なら、奇跡の人
ホワイトアウトと誘拐の果実も時間があるなら勧める
434 声優(東京都):2007/06/21(木) 23:29:48 ID:0M+rt8BI0
ブックオフの105円コーナー漁るのが楽しい
435 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 23:31:54 ID:w3m3TCog0
>>431
司馬遼太郎の「竜馬が行く」が好きなら
吉川英治の宮本武蔵もいけそう
436 私立探偵(樺太):2007/06/21(木) 23:32:06 ID:ydwsAwpKO
池波正太郎のエッセイが面白いって聞いたんだけど、おすすめあったら誰かおせーて
文庫で買えるやつで
437 ゴーストライター(長野県):2007/06/21(木) 23:32:20 ID:oO11zzpN0
ニュー速では坂口安吾は挙がらないけど
実際どうなの?
438 留学生(群馬県):2007/06/21(木) 23:33:09 ID:FoGjDeb10
>>433
誘拐の果実だけ読んだ事ないってか知らなかった
読んでみるよサンクスコ!

ちなみに奪取が1番好き
439 女性音楽教諭(千葉県):2007/06/21(木) 23:33:36 ID:5LiOcl9s0
中上健次と阿部和重が気になるな

阿部和重は何がおすすめかね?
440 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 23:34:10 ID:nBY3uomK0
阿部はデビュー作が一番好きー
441 fushianasan(福井県):2007/06/21(木) 23:34:24 ID:4RrHgTHA0
ガルシア・マルケスのコレラの時代の愛を買ったが、まだ1ページしか読んでねえ。
3000円もしたのに・・・
442 大道芸人(dion軍):2007/06/21(木) 23:36:10 ID:/s9YXtc+0
>>437
宮沢章夫のエッセイで引用されてた

・墓の裏に回る
・僕はもう治っている

だけで満足
443 電力会社勤務(福島県):2007/06/21(木) 23:37:13 ID:FpXU0cOi0
>>437
島田雅彦が挙がらないのと関係あるのかな?
444 司会(樺太):2007/06/21(木) 23:37:27 ID:QgMurTMXO
>>432
良いこと聞いたよ感謝する
445 留学生(群馬県):2007/06/21(木) 23:37:41 ID:FoGjDeb10
>>435
あれは竜馬SUGEEEEEEEE!TUEEEEEEEEE!
が、快感だったんだ

吉川英治の文学賞取った作品は基本的に好きだから手を出してみるか
サンクスコ!
446 彼女居ない暦(栃木県):2007/06/21(木) 23:39:07 ID:3F9yRRan0
>>437
不連続殺人事件だけ読んだが、性欲の塊ばっかでワラタ
447 エヴァーズマン(長屋):2007/06/21(木) 23:40:22 ID:m/FqdV1L0 BE:461622274-PLT(15000)
>>437
僕は風博士ちゃん!
448 外来種(京都府):2007/06/21(木) 23:40:24 ID:ur27MW4G0
夢野久作の代名詞といえばドグラマグラだけど、
掌編の「瓶詰地獄」も面白いぞ。わずか十ページ程度なのに中身が濃い
449 候補者(長屋):2007/06/21(木) 23:41:39 ID:ShUVJtJw0
宮部みゆきでおすすめ教えれ
450 舞妓(埼玉県):2007/06/21(木) 23:41:59 ID:nBY3uomK0
ico
451 留学生(群馬県):2007/06/21(木) 23:42:18 ID:FoGjDeb10
>>449
お前が男だったら読まない事、をお勧めする
452 大道芸人(dion軍):2007/06/21(木) 23:42:47 ID:/s9YXtc+0
そういえば前に本スレで教えてもらったカタロニア讃歌が
補論2で止まってるな
453 鉱夫(アラバマ州):2007/06/21(木) 23:47:14 ID:0eOtunUb0
俺の最近のお気に入りは谷川流と奈須きのこだね、もう断トツで。
舞城王太郎や佐藤友哉も評論家としては外せないでしょ。
しぶいところでは原田宇陀児なんかもきっちり押さえてますよ。
文学以外でもいろいろ読んでるなあ。西尾維新とか乙一とか好きだし。
上遠野浩平も秋山瑞人も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
麻枝准とか元長柾木のテキストなんかもたま〜に読んでる。
評論はねえ、東浩紀と大塚英志がメインかな。
でも近頃は斎藤環とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには滝本竜彦とか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあツンデレラノベしか読まないゼロ厨と文学の話はしたくないね(笑)
454 電話番(東京都):2007/06/21(木) 23:48:27 ID:20LwwV8l0
本は好きです
買うだけで読まないいけど
455 マジシャン(京都府):2007/06/21(木) 23:51:11 ID:j6BrESJG0
>>453
ヲタク的にはそこらへんをおさえておけってことか。
456 巡査(catv?):2007/06/21(木) 23:51:50 ID:ybJWNMTX0
>>431
山口君?
457 通訳(千葉県):2007/06/21(木) 23:52:00 ID:zDMEJpLo0
小説の何が面白いのか全然分からない。 
マックスウェバーとかソシュールの本読んだほうがマシ
458 花見客(樺太):2007/06/21(木) 23:53:10 ID:lptspX3YO BE:246688092-PLT(13000)
>>436
食卓の情景。
新潮から文庫で出てるべ。
459 あおらー(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:03:22 ID:Qwpl73un0
複線とかを張り巡らせ、且つ上手く回収できてるお奨めって何があるかな、貴様ら?
460 通訳(埼玉県):2007/06/22(金) 00:03:46 ID:eiICGoII0
>>437
東洋大か
白痴だけ読んだことあるわ
461 工作員(大阪府):2007/06/22(金) 00:07:34 ID:p9+J+/Fo0
amazonで買って読んでない本がダンボールに山積み
ところで恩田陸の中盤からの伏線ブン投げグダグダ展開は、B級好きには最高だな
462 巡査(熊本県):2007/06/22(金) 00:13:26 ID:O5/qYI0o0
>>436
男のリズム
さらっと読めて活きる糧になる
463 映画館経営(樺太):2007/06/22(金) 00:14:11 ID:g89MtLe5O
>>458
今度読んでみるお
464 あらし(愛知県):2007/06/22(金) 00:15:37 ID:uJRj/lKF0
>>459
最近のだと伊坂幸太郎とか
465 県議(長屋):2007/06/22(金) 00:15:43 ID:O0vuweZi0
>>461
光の帝国だっけ?あれ続編書かないのかな。
466 県議(長屋):2007/06/22(金) 00:17:47 ID:O0vuweZi0
>>441
百年の孤独を買ったけど、まだ開いてないな。
予備知識を仕入れるつもりで比較的薄い「ある遭難者の物語」を読んだんだけど、
どうしても百年の孤独に行けない。

そういう人(作品)、いるよね。
467 産科医(大阪府):2007/06/22(金) 00:18:58 ID:DDwyx1810
ジョナサンと宇宙クジラ
468 あおらー(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:21:34 ID:Qwpl73un0
>>464
ありがとう!明日本屋で買ってみるよ
469 工作員(大阪府):2007/06/22(金) 00:25:14 ID:p9+J+/Fo0
キング・恩田陸風のB級っぽいオススメなんかない?
読んだあと「だから何なの?」って感じの

>>465
出てるぞ
470 県議(長屋):2007/06/22(金) 00:26:00 ID:O0vuweZi0
>>469
え!?マジで?なんての?
471 あらし(愛知県):2007/06/22(金) 00:26:23 ID:uJRj/lKF0
>>465
続編でてるよ。蒲公英草紙ってのとエンド・ゲームの二つ。読んでないからどんな感じかは分からん。
472 ピッチャー(樺太):2007/06/22(金) 00:27:26 ID:23Qk58tPO
機動戦艦ナデシコの小説が面白かった。

ダイ・ガードも好きだけど
473 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:29:06 ID:1ugEe7wr0
佐藤亜紀面白いな
474 スレスト(大分県):2007/06/22(金) 00:29:56 ID:E69zQKH80
>>469
 恩田陸の「MAZE」
 いかにもB級ぽいけどおもろかったよ
475 巡査(熊本県):2007/06/22(金) 00:30:58 ID:O5/qYI0o0
夜のピクニックと短編のピクニックの準備ってあれ繋がってる?
なんか腑に落ちないんだけど
476 県議(長屋):2007/06/22(金) 00:31:57 ID:O0vuweZi0
>>469
>>471
調べてみた。出てた出てた。
「エンド・ゲーム」と「蒲公英草紙」ってのだ。
明日紀伊国屋にゴー名。ゴー。
教えてくれてどうもありがとう。
477 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:32:21 ID:1ugEe7wr0
お前らB級B級って
本当にB級の意味わかってんのかー
びえーん
478 日本語習得中(栃木県):2007/06/22(金) 00:32:40 ID:DrnGaQGN0
平行植物が好きな奴いる?
479 練習生(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:34:06 ID:KFXHZKBW0
恩田陸で最初に読んでおくべき作品は何?
大学にあったんだがまだ手を出していない
480 工作員(大阪府):2007/06/22(金) 00:35:08 ID:p9+J+/Fo0
残念ながら恩田陸は全部読んでしまった・・
この人は書くペースが異常に早くて助かる
481 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:37:48 ID:1ugEe7wr0
密室モノ読みてー
でももう読みたいのなーい
482 イベント企画(東日本):2007/06/22(金) 00:38:15 ID:Xa7b/x3b0
お前らミステリーとか推理みたいなもんしか読んでないんだなw
483 おたく(岩手県):2007/06/22(金) 00:38:18 ID:q8AjyYMH0
>>478
いいな。原文で読みたい。読む気無いけど。
鼻行類とヴィオニッチ写本もあわせて読むとなおお得だ
484 黒板係り(長屋):2007/06/22(金) 00:38:20 ID:betuoH7u0
ラノベって簡単に読めるから普段本読まない人に最初の一歩としていいと思うんだが
485 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:39:58 ID:PVpE0VN60
俺アシモフとかニーブンとかホーガンとか
海外SFが好きなんだけど2chじゃ少数派なんだな・・・
486 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:41:21 ID:1ugEe7wr0
>>482
じゃー何読めばいいんだよー

リングワールド好き好き
星を継ぐモノも好き
487 プロガー(コネチカット州):2007/06/22(金) 00:41:44 ID:pJV3+muBO
伊坂幸太郎がすき><
488 踊り隊(長屋):2007/06/22(金) 00:42:37 ID:PeUNows60
原寮とかだれも知らないかなあ
ハードボイルドいいとおもうんだけどな
チャンドラーとか
489 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:44:17 ID:1ugEe7wr0
長いお別れの書き出しとラストは凄いね
ずいぶん前に読んだけど
今でもハッキリ覚えてる
490 ドラム(神奈川県):2007/06/22(金) 00:44:32 ID:Q5YktiuV0
>>488
さらば長き眠りってタイトルだけでもう読む気が起こりません><
491 あらし(愛知県):2007/06/22(金) 00:45:58 ID:uJRj/lKF0
>>485
グレッグ・イーガン読んでんだけど、全然意味がわからんのだけど…
普段SFはほとんど読まない
492 ゲーデル(東京都):2007/06/22(金) 00:46:02 ID:TT0PEvd/0
>>482
ミステリを馬鹿にしていいのは
黒死館をネット、参考書なしで理解できる人だけだぞ
お前はだいじょうぶか?
493 踊り隊(長屋):2007/06/22(金) 00:46:18 ID:PeUNows60
>>489
名文句多いよね

>>490
原寮の題名は全部7文字なんだよ
494 ほうとう屋(dion軍):2007/06/22(金) 00:46:25 ID:TmqVidOm0
もうみんな忘れてるかもしれないけど、今日10年ぶりに敵海の最新巻でるよ。
495 県議(長屋):2007/06/22(金) 00:46:43 ID:O0vuweZi0
>>488
知ってるよ。
「そして夜は甦る」「私が殺した少女」は読んだ。
沢崎の独特の台詞が好き。
「そんなに自分を馬鹿に見せる必要はない」とか。
496 ドラム(神奈川県):2007/06/22(金) 00:47:46 ID:Q5YktiuV0
>>493
いやそうではなく
さらば愛しき女よ
長いお別れ
大いなる眠り
をコラージュしてるのがムズムズ来た
497 通訳(埼玉県):2007/06/22(金) 00:48:20 ID:eiICGoII0
ハインラインで一番面白いのはなに?
498 映画館経営(樺太):2007/06/22(金) 00:49:14 ID:g89MtLe5O
>>462
ありがとう、読んでみるお
499 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:49:17 ID:1ugEe7wr0
夏への扉
ねこー
500 踊り隊(長屋):2007/06/22(金) 00:51:04 ID:PeUNows60
>>495
ブルーバード乗ってる探偵っていうのがいい

>>496
やはりチャンドラーに憧れがあるじゃないの
501 ゆうこりん(東京都):2007/06/22(金) 00:51:21 ID:3Gshc5Xv0
ザ・ペーパー
502 数学者(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:52:47 ID:olZX5g9S0
村上春樹の本を適当にいくつか買ってきたんだが、あんまり面白くなかったorz
風呂敷広げっぱなしでぶん投げてそのまま終わるパターンが多すぎる。
ムダに無く回りくどい文章と、別に必要ないオッサンの妄想全開の性描写は読んでいて辛い。
どれ読んでも主人公の性格一緒だし。
女はなんかエロい事ばっかり言ってくるし。

読み終わったあと、結局コレは何が書きたかったんだって首をかしげることが多かった。
503 ピッチャー(樺太):2007/06/22(金) 00:53:27 ID:23Qk58tPO
SFならナデシコ最強
504 歯科技工士(関西地方):2007/06/22(金) 00:54:23 ID:wqGbyvR50
ハードボイルドワンダーランドだけ読んだことがあるけど
あまり面白くなかった。展開に起伏がないんだよなあ
505 殲10(福井県):2007/06/22(金) 00:55:01 ID:XVnLVDj20
本って話題で小説の話になる奴って何なの そんなもん高校生で卒業しろよ
506 通訳(埼玉県):2007/06/22(金) 00:55:06 ID:eiICGoII0
ナデシコでトム・ゴドウィンを知ったお
507 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:56:13 ID:1ugEe7wr0
>>505
だって技術書の話したって
マイナだからつまんなーい
508 ディトレーダー(広島県):2007/06/22(金) 00:57:27 ID:HwJhMaGh0
地球の長い午後はガチ
509 数学者(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:57:50 ID:olZX5g9S0
>>504
やみくろやら記号士やら世界の終わりから出て行った影のことやら
全てぶん投げて終了したよね。
どうでもいい講釈間引けば上下巻に分けることもないのに。
510 通訳(埼玉県):2007/06/22(金) 00:58:45 ID:eiICGoII0
殺戮にいたる病みたいに最後の最後であんな風な展開する小説を読みたい
他にない?
511 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 00:59:02 ID:1ugEe7wr0
>>510
はさみ男
512 ゲーデル(東京都):2007/06/22(金) 01:00:41 ID:TT0PEvd/0
>>510
リチャード・ニーリィで
513 生き物係り(コネチカット州):2007/06/22(金) 01:01:25 ID:j/bwFIOAO
星新一を読んでもらいたい
514 ホテル勤務(京都府):2007/06/22(金) 01:03:11 ID:9UMs9WEs0
百年の孤独を2回挫折した

最近では牡丹灯篭がめちゃくちゃ面白く読めた
515 DCアドバイザー(神奈川県):2007/06/22(金) 01:07:59 ID:+0mwkSeK0
ねじまき鳥クロニクルも酷かったな、メタファー的なもの言いが嫌いだから村上春樹は肌に合わん
516 歯科技工士(関西地方):2007/06/22(金) 01:08:07 ID:wqGbyvR50
>>509
多大なる評価を受けている春樹様の代表作なので期待しただけに残念だったなあ
517 ゆうこりん(東京都):2007/06/22(金) 01:09:10 ID:16E8Mhw80
村上春樹はイエローページを読むといいって友達が言ってた。
518 工作員(大阪府):2007/06/22(金) 01:11:56 ID:p9+J+/Fo0
ムー最近つまらんなぁ
X51オデッセイはまぁまぁ
519 あらし(愛知県):2007/06/22(金) 01:12:45 ID:uJRj/lKF0
ハードボイルドワンダーランドは最後、引きこもりを選ぶところが衝撃だった。
520 整体師(京都府):2007/06/22(金) 01:13:43 ID:Ffm7amAp0
地球の長い午後はガチでゴミ
521 山伏(広島県):2007/06/22(金) 01:15:20 ID:407VvyuB0
北方水滸伝9巻まだ売ってねぇ!
522 調理師見習い(埼玉県):2007/06/22(金) 01:17:35 ID:k/oIx3mQ0
俺の最近のお気に入りは速水融と中村隆英だね、もう断トツで。
石井寛治やノースも評論家としては外せないでしょ。
しぶいところでは寺西重郎なんかもきっちり押さえてますよ。
専門以外でもいろいろ読んでるなあ。ブローデルとかキンドルバーガーとか好きだし。
グライフもケネディも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ヒックスとか大塚久雄のテキストなんかもたま〜に読んでる。
でも近頃は楠井敏郎とかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはフォーゲルとか読んだりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあラノベ・ミステリしか読まないネラー風情と本の話はしたくないね(笑)
523 新聞社勤務(東京都):2007/06/22(金) 01:18:04 ID:h2FyhXSz0
>>514
百年の孤独はラノベちっくで読みやすいジャマイカ。

百年の孤独読んだあと、ギブスンのフューチャー・マチック
読んだら、土地の描写とお話しの描写が掛け合いになって
いる感じとかちょっと似てて面白かった。



いまは鬼平一気読みしたい。1、2巻読んだけど、東京の知っ
てる地名が一杯出てくるので、不夜城みたいに地図見なが
らお話し追う感じが楽しめそう。
524 国連職員(神奈川県):2007/06/22(金) 01:18:19 ID:BaeGqu0n0
>>520
ちょうど今日ブックオフで解説見たら面白そうだから買ってきたんだけど('A`)
525 くれくれ厨(神奈川県):2007/06/22(金) 01:19:48 ID:458gWR+40 BE:228790433-2BP(62)
百年の孤独で挫折してたら族長の秋とか無理だな。
むしろマルケス初読は予告された殺人の記録が良いかもしれん
526 ホテル勤務(京都府):2007/06/22(金) 01:20:27 ID:9UMs9WEs0
>>523
面白いんだけどちょっと置いとくとコイツいつ出てきたんだ?って感じになって
あやふやになってくるんだよなぁ・・・
どうしても積んでしまう
半分くらい読んで積んでしまうんだよどの本も
527 おたく(岩手県):2007/06/22(金) 01:21:43 ID:q8AjyYMH0
>>510
葉桜の頃に君を思う。
あー、あー。ってなった。
528 くれくれ厨(神奈川県):2007/06/22(金) 01:23:58 ID:458gWR+40 BE:915159694-2BP(62)
>>526
あやふやになったらあやふやになったまま読み進めても良いんじゃないのか
529 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 01:24:56 ID:1ugEe7wr0
古いソープオペラやスペースオペラみたいな
話はこびが好き
530 ブロガー(dion軍):2007/06/22(金) 01:26:17 ID:1Fj/Yyw60
開高健の「輝ける闇」「夏の闇」他
色川武大の「怪しい来客簿」「狂人日記」他
この2人の作品は何故か繰り返し読んでしまうな
531 整体師(京都府):2007/06/22(金) 01:26:56 ID:Ffm7amAp0
>>524
俺には生ごみだけど人によってはビーフンぐらいの価値があると思う
532 今年も留年(神奈川県):2007/06/22(金) 01:28:18 ID:G3azKCMb0
村上春樹は出た順に読んでいかないと駄目だろ…常考…
533 候補者(樺太):2007/06/22(金) 01:32:20 ID:mXLz56C6O
ゴミと言えば罪と罰はゴミだな
534 バイト(神奈川県):2007/06/22(金) 01:35:45 ID:QvEoVUsP0
>>533
罪と罰がゴミとか^^;;;
文学がゴミだらけになっちゃいます><;;;
535 DCアドバイザー(神奈川県):2007/06/22(金) 01:36:49 ID:+0mwkSeK0
小説なんて全部ゴミだ
ゴミ見て楽しめた人が勝ち
536 司会(樺太):2007/06/22(金) 01:36:56 ID:af8raBvzO
>>513
ちょっと時間空いた時や寝る前に読むのに丁度いいよな。
あまり本読む方じゃないけど、この人と筒井康隆の本は面白かった。
537 占い師(埼玉県):2007/06/22(金) 01:37:17 ID:1ugEe7wr0
筋は覚えてるんだけど
作者もタイトルも全然思いだせないって本が結構ある
538 林業(栃木県):2007/06/22(金) 01:37:27 ID:jlJaXLVt0
>>510
若竹七海の「クール・キャンデー」は短く、サクッと読めて、そういう感じ
539 果汁(東京都):2007/06/22(金) 01:40:06 ID:VaMki/540
>>537
ノシ
540 ゲーデル(東京都):2007/06/22(金) 01:41:01 ID:TT0PEvd/0
>>536
ぜひモーリス・ルヴェルを読んで欲しい
541 ディトレーダー(広島県):2007/06/22(金) 01:44:02 ID:HwJhMaGh0
地球の長い午後はいい
542 ドラム(アラバマ州):2007/06/22(金) 01:47:55 ID:ANBjMWUT0
本より最近プレイボーイのスレタイのほうが面白いよ

ニュース・インデックス
次世代「ピュアイチ」女優
蓮佛美沙子 佐津川愛美 Wインタビュー
夏のボーナス、失敗しない
「軽自動車」購入術
話題沸騰!
「世界最強虫王決定戦」の壮絶絵図
楽天 山崎武司インタビュー
「この弱いチームを変えたい!」
南海キャンディーズ×山田優(後半)
鈴木おさむ×ブラザー・コーン(後編)
加山なつこ×草凪純×山口玲子
"復活系熟女"ぶっちゃけ座談会
中国"大気汚染"光化学スモッグより怖い話
消えた大量CM「パワー・フォー・
リビング」ってなんだったのか?
「宝塚記念」は
一攫千金ソフトで100万馬券!
衝撃リポート
ボクたちが今も
"チェリーボーイ"でいる理由
直撃!
丸川珠代さん、当選したら
メイド服着てくれますか?
543 果汁(東京都):2007/06/22(金) 02:04:34 ID:VaMki/540
読み終わった本は勤務先の地下鉄駅の施設文庫に置いてくるんだけど、
自分の残した本はもちろん、棚の本もすぐになくなってる
結構読む人いるんだね
544 候補者(樺太):2007/06/22(金) 02:15:49 ID:mXLz56C6O
>>534
多分ドストは好き嫌いが分かれると思うのよ
俺はあの乱雑した感じが嫌い
お、なんかいい事書いてある面白いぞと思ったら
フラフラと思いもよらない方向のことが書いてあるような
あっちにいったりこっちにいったり
お前は一体何がしたいんだって感じ
あとソーニャが大っ嫌い
545 パート(関東地方):2007/06/22(金) 02:24:08 ID:0pz+EFTt0
図書館まつり
ってスレタイにしろよ!
茉莉ちゃんスレになるチャンスだったのに!
546 コンビニ(北海道):2007/06/22(金) 02:26:22 ID:+AcwhPrK0 BE:297864634-PLT(12000)
>>545
昨日それで依頼スレに出したし、自分でも立てようと頑張ってたんだぜ

まつりちゃんスレにする気はなかったけどさ
547 練習生(アラバマ州):2007/06/22(金) 02:26:46 ID:KFXHZKBW0
西の魔女が死んだ が泣ける
548 ホテル勤務(京都府):2007/06/22(金) 02:28:21 ID:9UMs9WEs0
不思議の国のアリス読んでみようかと思ってるんだけど
立ち読みしたらディズニーの影響が強すぎて頭の中でアニメ絵しか浮かんでこない・・・
それでも面白い?
549 映画館経営(樺太):2007/06/22(金) 02:31:04 ID:YVbkiP0cO
汚れちまつた悲しみに
550 割れ厨(東京都):2007/06/22(金) 02:33:41 ID:2OLz2EBu0 BE:153646092-PLT(13061)
>>545
まつりがつくソースなんていくらでもあるだろ
読書スレは立てるのが難しいんだから、
まつりスレぐらい自分で探して立てろよ。
551 張出横綱(神奈川県):2007/06/22(金) 02:35:45 ID:sXsF2Zw40
本の形・フォントは好きなんだけど、読むのは嫌いです
552 コンビニ(北海道):2007/06/22(金) 02:36:38 ID:+AcwhPrK0 BE:992880858-PLT(12000)
ちなみに図書館スレは個別に立ってるからよろしくね♪
図書館:完成
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182434766/
553 おたく(岩手県):2007/06/22(金) 02:37:32 ID:q8AjyYMH0
村上春樹のことは全く知らないんだが、いろんな人に進められたので、
つい、読んだら負けかなって気持ちになって結局読んでない。
そういうのが結構ある。
554 バイト(アラバマ州):2007/06/22(金) 02:40:14 ID:mIk938IC0
>>553
俺は全く彼のどこがいいのかさっぱりわからん。
エロ小説をちょっと良くした感じなんだが。
まあ、彼の作品はよくわからない感覚に魅力があるのかもしれない。
 でも、正直俺はお勧めしないです。
555 コンビニ(北海道):2007/06/22(金) 02:40:45 ID:+AcwhPrK0 BE:2010582599-PLT(12000)
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
556 留学生(長屋):2007/06/22(金) 02:42:39 ID:jBofNnhB0 BE:44412252-2BP(4610)
前に2chで薦められた
池上永一の風車祭が面白かった
557 割れ厨(香川県):2007/06/22(金) 02:47:10 ID:KbXxvUue0
>>485
SF板に行ってみたらこんなスレがあってワロタ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1178132789/
558 おたく(岩手県):2007/06/22(金) 02:48:38 ID:q8AjyYMH0
バイト先で、吉本ばななを三倍にしたような高校生に
「私も本読むんですよ〜。」みたいな感じで、これお勧めですって本貸してきた。
yoshi。とりあえず義理で読んだあと、かばー外して鼻くそつけた。三個。
バイトやめるとき、「これお勧めのPC小説。選別ね」って、姫騎士アンジェリカ置いてかっこよく去った。。
559 数学者(アラバマ州):2007/06/22(金) 02:57:56 ID:olZX5g9S0
>>553
結局何がしたいのか分からない本ばかりだからお勧めできない。
とにかく必要のない性描写ばかり。
しかもおっさんくせぇ。
560 県議(長屋):2007/06/22(金) 03:05:07 ID:O0vuweZi0
読まず嫌いはあるけど、読むと大抵好きになるから困る。

村上春樹はまだ一冊も読んでいない。
個人的には赤川次郎と並んで、手にしてページを
開くまでにはかなりの時間を要する作家になるだ
ろうと予想はしてる。
561 通訳(埼玉県):2007/06/22(金) 03:06:48 ID:eiICGoII0
池澤春菜の父親が作家だと知ったので
何か読んでみようと思うんだが、さて、どれにしようか。
562 火星人−(樺太):2007/06/22(金) 03:12:38 ID:AKfy+p9MO
ここ10年の中でミステリー最高傑作といえば
古川日出男の「アラビアの夜の種族」だな
村上春樹は三人称で書くのが上手いな、「海辺のカフカ」が好き
新書はν速で評判が良かった羽生さんの「決断力」が面白かった
563 割れ厨(東京都):2007/06/22(金) 03:13:30 ID:2OLz2EBu0
池澤春菜って池澤夏樹の長女だったのか!!!
564 ブロガー(dion軍):2007/06/22(金) 03:14:25 ID:1Fj/Yyw60
>>561
池澤夏樹なら「スティルライフ」を読んでみたらいいよ
565 金田一(神奈川県):2007/06/22(金) 03:25:33 ID:TSu2aJGz0
【キーワード抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 乙一

抽出レス数:3
566 秘書(アラバマ州):2007/06/22(金) 03:45:25 ID:NpBfAuCW0
村上春樹と安部公房と高橋源一郎
しか自分で買って最後まで読んだものないんだけど
こんな俺にお勧めを教えてくれ。
567 プロガー(コネチカット州):2007/06/22(金) 03:52:27 ID:UWHL7ywHO
>>564
池澤夏樹なら「楽しい終末」だろう常考
568 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/22(金) 07:29:51 ID:8isbA9YKO
>>566
セリーヌ 夜の果てへの旅 なしくずしの死
569 光圀(山口県):2007/06/22(金) 07:54:18 ID:ukcJjGMb0
今朝、夏目漱石のそれからを読もうと思ったけど、
最初の辺りで、主人公の肌の綺麗さだとか、髪型がきまりやすいだ、
歯並びのよさを常に喜んでいるみたい
な描写みてて、キモクなって読む気がうせた。
570 電話交換手(山口県):2007/06/22(金) 07:56:27 ID:i4PwMTNs0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 松岡きっこ





抽出レス数:0
571 ネットカフェ難民(東京都):2007/06/22(金) 08:02:55 ID:PRCWYm5k0
本番好きっ娘 集まれ〜
572 歌手(長屋):2007/06/22(金) 08:14:10 ID:LYb3e1p+0 BE:329730645-PLT(15000)
>>563
池澤春奈いいよね
573 社会科教諭(アラバマ州):2007/06/22(金) 09:47:47 ID:qCPCeZBn0
>>548

ルイス・キャロルの原作に近いのを読むってことか?
面白いよ。アニメのほうにはでてこない登場人物や
エピソードが多くある。
574 ハンター(東京都):2007/06/22(金) 09:50:12 ID:lEoh8D2j0
ケッチャム「隣の家の少女」
575 男性巡査(長屋):2007/06/22(金) 09:51:00 ID:uTWPWaRB0
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: 長門


57 名前: 新聞社勤務(東日本) [] 投稿日:2007/06/21(木) 02:23:05 ID:7wzJnS1P0 ?PLT(12641)
長門がこのスレにいる気がした




抽出レス数:1
576 魔法少女(樺太):2007/06/22(金) 09:56:54 ID:CdVk+K/9O
>>574
以前ここですすめられて読んだけどなかなか面白かった。
この人エログロ描写巧いね
今度は人食の話しを読んでみようと思う
577 あらし(アラバマ州):2007/06/22(金) 10:49:41 ID:rjuvXb0m0
ロリータを後少しのところで放置してはや半年
ニューロマンサーをあと少しのところで放置してはや半年
陰摩羅鬼を(ry
578 情婦(樺太):2007/06/22(金) 11:10:58 ID:AFgOLXL3O
巻末の解説ってさ、お前ら読んでる?
俺は、好きな作家が書いてる場合とかじゃない限り読まないんだけど
あとがきは読むんだけど・・・つか、あれ要るか?
579 短大生(東京都):2007/06/22(金) 11:15:13 ID:pAE81va80
たまに純粋なファンレター書いてる人がいて
どん引きできるから読んでる
580 電話交換手(埼玉県):2007/06/22(金) 11:27:57 ID:WQK1by+50
「ファウンデーションの彼方へ」の田中芳樹のデタラメな解説にドン引きした。
581 情婦(樺太):2007/06/22(金) 11:39:46 ID:AFgOLXL3O
なんか作品についてじゃなくて、作者についてダラダラ書く人いるよな
思い出話とか引っ張り出してきたり
582 日本語習得中(神奈川県):2007/06/22(金) 11:43:16 ID:FhtqZMdl0
中島らも「心が雨漏りする日には」読んだ。鬱病って大変なんだな。
583 竹やり珍走団(長崎県):2007/06/22(金) 11:47:28 ID:uxKGXkGC0
主人公が凄く頭が良くて策士なのでお勧めってある?
584 アイドル(コネチカット州):2007/06/22(金) 13:03:34 ID:sBzLATDeO
倉知淳「星降り山荘の殺人」の西澤保彦の解説はキモいのでオススメ
西澤好きなんだけどねw
585 高専(東京都):2007/06/22(金) 18:05:33 ID:sZP0ORRO0
最近ドグラ・マグラ読み終わった
地獄少女と比べて読みにくかったけど面白かった
今手元に黒死館と虚無があるけど、どっちが先がいいかな?
586 名無し募集中。。。(東京都):2007/06/22(金) 18:07:28 ID:m6hUD6o10
黒死舘を先にすると
いつまでもいつまでも虚無にいけないと思う
587 停学中(新潟県):2007/06/22(金) 18:08:59 ID:GYciRxax0
池澤とくれば福永武彦
588 派遣の品格(千葉県):2007/06/22(金) 18:10:26 ID:2RH62+F+0
国語の試験に出た例文が、変な片仮名使ってて夢野久作っぽいなと
思ったら下に、能ぎらい/夢野久作って書いてあって驚いた。
589 予備校講師(dion軍):2007/06/22(金) 18:12:46 ID:zUEtYG2Q0
阿佐田哲也の小説が最高だよ(´・ω・`)
590 学生(長野県):2007/06/22(金) 18:13:44 ID:KRqB/ErA0
ゲゲゲの鬼太郎全部読みたいけど
どれ買えばいいかわかんね
591 造園業(東京都):2007/06/22(金) 18:15:00 ID:Rzglvuop0
インスマウスの涙っていう学園ラブコメ作ってます
592 高専(東京都):2007/06/22(金) 18:20:20 ID:sZP0ORRO0
>>586
話の本筋がわからなるって聞いたことあるけど、やっぱりそうなんだね
ありがとう!
593 手話通訳士(東京都):2007/06/22(金) 18:21:57 ID:3gbXqh2o0 BE:845359687-PLT(12163)
594 刺客(チリ):2007/06/22(金) 18:30:13 ID:x3TVCEDc0
>>593
ジョジョがないとかどういうことだ
595 チーマー(広島県):2007/06/22(金) 18:31:03 ID:WWAaCLOT0
最近読んでないな
596 消防士(岡山県):2007/06/22(金) 18:33:07 ID:pViP4Grv0
おすすめの厨小説、厨ラノベを
597 光圀(山口県):2007/06/22(金) 18:42:48 ID:ukcJjGMb0
俺本読むのが糞遅い(だいたい漱石の本で1日30ページぐらい)なんだけど、
最後の60ページぐらいだけあっというまに読める。
変なの。
598 手話通訳士(東京都):2007/06/22(金) 18:43:50 ID:3gbXqh2o0 BE:679306695-PLT(12163)
599 手話通訳士(東京都):2007/06/22(金) 18:45:39 ID:3gbXqh2o0 BE:181148562-PLT(12163)
600 停学中(新潟県):2007/06/22(金) 18:47:59 ID:GYciRxax0
漱石って序盤がつまらん。
601 予備校講師(dion軍):2007/06/22(金) 18:56:31 ID:zUEtYG2Q0
本読むのが遅いおれには鬼平ぐらいの長さが調度いい
602 留学生(愛知県):2007/06/22(金) 19:01:46 ID:f3sjJPrg0
>>578
オレは嫌い。特に作者が作品解説してるのは最低だと思う。
でも、活字中毒なので、全部読んじゃう...んで、ゲンナリするw
603 修験者(山形県):2007/06/22(金) 19:10:36 ID:ns/uF0KF0
深夜特急が大好きで何回も読んでるんだが、
旅とか紀行物でなんかいいのない?
604 国際審判(東京都):2007/06/22(金) 19:15:45 ID:PTfDx1Tl0
http://www.amazon.co.jp/dp/4938907380/
みなとりあえずこれ読んどけ
605 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/22(金) 19:31:24 ID:j/urJYktO
ダルタニャン物語読み始めたんだけど、全巻読んだ人感想聞かせてくれ
606 商人(アラバマ州):2007/06/22(金) 20:02:17 ID:ZbRRgHha0
>>585
虚無は読む価値なし
607 DCアドバイザー(神奈川県):2007/06/22(金) 20:06:43 ID:+0mwkSeK0
書評自体が嫌いだから一切読まないタイプなのに
文庫の解説とか嫌でも目につくところに付いてくるから困る。
まああれは箔付けっていうか権威付けのためにあるものだと理解してるけど、正直余計なお世話
608 すずめ(樺太):2007/06/22(金) 20:07:26 ID:WVxoS/lC0
お前ら東の警護とか軟弱なのじゃなくて、
松本清張よめよ。おもしろくて寝られなくなる。
609 光圀(山口県):2007/06/22(金) 20:15:57 ID:ukcJjGMb0
俺は山口県だから、幕末、明治関係の小説なんか読むと、やっぱ長州びいきなわけだけども
、解説に、長州嫌いの解説者、それもなかば専門にしてるような奴があてられてると、うわぁああああって思う。
小説の内容はとくに長州が悪者になってなくても、それでなんか泥塗られた感じになる。
610 通訳(大阪府):2007/06/22(金) 20:17:22 ID:ANJREqOF0
>>583
島田荘司の御手洗潔シリーズ
まずは異邦の騎士から
611 光圀(山口県):2007/06/22(金) 20:17:56 ID:ukcJjGMb0
解説ってほんと余計だよね。
CDなんかでも、せっかく買ったCDに、このCDは名作とは言えないがとか
いきなり書かれてると、テンションさがる。
612 おやじ(dion軍):2007/06/22(金) 20:19:55 ID:xOHUwn+F0
ラノベも文学も漫画も読む俺だけど
シャナだけは本気でつまらなかった。読むのが苦痛だったな
全巻買ってしまったから無理して読んだけがシャナと主人公の日常シーン以外読む気しねえ
613 別府でやれ(埼玉県):2007/06/22(金) 20:20:04 ID:dPGxEiwU0
お前ら通報したからな
火トカゲがやってくるぜ
614 酒蔵(栃木県):2007/06/22(金) 20:20:59 ID:L0zgEEO90
>>609
大物時代小説家で、えらく会津びいきの人いるもんな
615 光圀(山口県):2007/06/22(金) 20:29:30 ID:ukcJjGMb0
>>614
いや、小説家自体が、会津びいきなのは別にかまわんのよ。
その人の小説が会津よりになっても。
それはその人の作品なんだから。
ただ、例えば、中立な感じだとかで書かれてるのに、最後の解説で長州嫌いの解説者が
担当すると、あ〜あ・・・ってなるんだよ。
俺のなかでは。
616 ホテル勤務(神奈川県):2007/06/22(金) 20:33:18 ID:NBYQk7Uc0
>>566
大江健三郎
617 光圀(山口県):2007/06/22(金) 20:34:23 ID:ukcJjGMb0
大江健三郎ってちょっとしか読んでないけど、
なんか主人公が変態的なオナニーばっかしてる印象があるw
618 林業(栃木県):2007/06/22(金) 20:36:14 ID:jlJaXLVt0
>>610
最初は時系列通りじゃなく、刊行順から読んで行った方がいいだろ・・・
619 情婦(樺太):2007/06/22(金) 21:01:50 ID:AFgOLXL3O
>>597
俺の知人に「月に15冊以上読む」とか自慢してくる奴がいるけど
ちゃんと本の内容が頭に入ってるのか激しく疑問
「何か面白いのあった?」とか感想を聞いても曖昧な答えしか返ってこないし・・・
俺も読むの遅くて、一時期、速読とかに憧れてたけど
今は、じっくり落ち着いて読んで
1冊の本を隅から隅まで十二分に味わった方がいいな、と思うようになったよ
620 ハンター(東京都):2007/06/22(金) 21:09:49 ID:lEoh8D2j0
>>576
あー、それもしかしたら俺かもw
本スレ立つたびに、一応書いてるから。
621 鉱夫(神奈川県):2007/06/22(金) 21:10:34 ID:hwsCuSCl0
それだと12冊しか目にできないぢゃないか
とりあえず速読して、面白そうな本をじっくり再読するがよさ
622 すずめ(樺太):2007/06/22(金) 21:16:27 ID:WVxoS/lC0
フォークナーいいよな」
623 タレント(愛知県):2007/06/22(金) 21:17:58 ID:NrNfrM/Z0
非人物の写真集が多くなった
624 割れ厨(京都府):2007/06/22(金) 21:19:55 ID:881kDs7U0
村上春樹は小説よりエッセイのが好き
625 気象庁勤務(北海道):2007/06/22(金) 21:23:33 ID:0Cw7JFvX0
白夜行しか読んだことのないおれにおすすめ教えて
626 プロガー(コネチカット州):2007/06/22(金) 21:27:48 ID:p8tQj08AO
純愛に憧れるけど純愛小説って「とりあえず女殺しときゃいいや。これで泣けるだろ」
みたいなのが多くて結局ミステリーばっかになる
627 花見客(埼玉県):2007/06/22(金) 21:29:11 ID:6k/zR69i0
>>626
春琴抄は?
628 商人(東京都):2007/06/22(金) 21:51:14 ID:/f9G+DuT0
>>593
うぜーしね
629 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/22(金) 22:04:20 ID:8isbA9YKO
>>625
ベケット ゴドーを待ちながら
630 ホームヘルパー(東京都):2007/06/22(金) 22:10:05 ID:HpV1Tli50
チャールズ・ブコウスキー
631 黒板係り(dion軍):2007/06/22(金) 22:15:21 ID:INqlgxbP0 BE:41375726-2BP(3600)
632 スカイダイバー(空):2007/06/22(金) 22:18:12 ID:+52ZuUns0
>>605
典型的な「気が優しくて力持ちキャラ」のポルトスが、巻を追うごとにただの力馬鹿になっていく様が面白い。
633 浪人生(神奈川県):2007/06/22(金) 22:34:27 ID:XWgkoWbw0
グインサーガだっけ?
あれ全部読んだ猛者はいないのか
634 花見客(埼玉県):2007/06/22(金) 22:35:56 ID:6k/zR69i0
ペリーローダン全部読んだやつは?
635 ハンター(東京都):2007/06/22(金) 22:36:10 ID:lEoh8D2j0
ペリー・ローダンも
636 浪人生(神奈川県):2007/06/22(金) 22:40:06 ID:XWgkoWbw0
2004年5月には第300巻ってこんなあんのかよ・・・
複数作家とはいえすげえ
637 映画館経営(樺太):2007/06/22(金) 22:52:46 ID:2LDTb7ejO
星新一
筒井康隆
村田基
池波正太郎
京極夏彦
638 外来種(富山県):2007/06/22(金) 22:54:55 ID:+/yg0SHc0 BE:74664656-2BP(8200)
この間ナインストーリーズ読んだんだけど
なんでことごとく狐につままれたようなオチなんだよ
バナナフィッシュなんて意味不明すぎ
サリンジャーの野郎ひっぱたいてやりたい
639 候補者(アラバマ州):2007/06/22(金) 22:55:02 ID:gybNZEdl0
庄司薫
カズオ・イシグロ
見沢知廉
アゴタ・クリストフ
640 花見客(埼玉県):2007/06/22(金) 22:56:51 ID:6k/zR69i0
ユダコ
641 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/22(金) 23:06:26 ID:j/urJYktO
>>632

まあ気長に読んでみるよw
642 中小企業診断士(福岡県):2007/06/22(金) 23:08:22 ID:hxJAvls/0
平坂読
643 魔法少女(樺太):2007/06/22(金) 23:15:20 ID:CdVk+K/9O
カフカ
ドイル
ポー
クイーン
スティーブンソン
テグジュペリ
ヘッセ
サリンジャー
644 サンダーソン(樺太):2007/06/22(金) 23:24:42 ID:1eVwV3/sO
村上春樹
ドストエフスキー
村上龍
太宰治
が好きな俺にオヌヌメの作品ってありますか
645 船長(空):2007/06/22(金) 23:28:50 ID:s+PeAzDa0
囲碁妙伝
活碁新評
碁戦
評の評
646 浪人生(神奈川県):2007/06/22(金) 23:31:32 ID:XWgkoWbw0
>>644
カフカ
カミュ
ヘッセ
サリンジャー
647 映画館経営(樺太):2007/06/22(金) 23:34:19 ID:2LDTb7ejO
648 トンネルマン(長野県):2007/06/22(金) 23:35:21 ID:+FFegmTT0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ネガ大雑談0120 〜愛の御旗のもとに集う童貞たち〜 [モテない男性]

年収2000万イケメン高学歴集団にレベル低い人間が紛れこんでんじゃねーよカスども
カスはカスらしく『人を動かす』でも読んどけ
649 空気(神奈川県):2007/06/22(金) 23:39:40 ID:pEjsdk+C0
本棚に1000冊くらいあるけど
読み終わった本は一冊もない
650 うどん屋(埼玉県):2007/06/22(金) 23:43:55 ID:mnw+aWbZ0
ペリーローダンは日本だと300巻とかだけど
ドイツだと2400巻くらい出てるんでしょ?
ドイツ語習わないと一生追いつけないぜ
651 オカマ(dion軍):2007/06/22(金) 23:45:41 ID:5QnNgofO0
就活おわってから時間が余るようにあるので
本をよむようになった
五木寛之の大河の一滴がおもしろいです
652 機関投資家(dion軍):2007/06/22(金) 23:45:55 ID:T8VPvqGL0
デリリアスニューヨークって解説込みで550Pもあるんだよな
めんどい
653 容疑者(catv?):2007/06/22(金) 23:48:53 ID:Wjsy+Eg30
伊坂幸太郎と荻原浩と奥田英朗と恩田陸が好きな俺は
他に何を読めば幸せになれるの?
654 果汁(岡山県):2007/06/23(土) 00:16:47 ID:HvQxWhn60
ここ五年くらいで読んだ中で個人的にヒットした作品
ONEOUTS
無限の住人
トライガン
キノの旅
不思議の国の相対性理論
精神と物質
黒猫の三角
655 商人(神奈川県):2007/06/23(土) 00:33:01 ID:ENIYI+M00
【キーワード抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: ヘミングウェイ
抽出レス数:0

失望した
656 会社員(大阪府):2007/06/23(土) 00:33:58 ID:AuSVBgCF0
>>527
葉桜ってなんかむかつかね?
それがどうしたの?っていう感想しかないわ
657 魔法少女(樺太):2007/06/23(土) 00:35:52 ID:CMMCW2wBO
清流院流水を理解出来ない奴とは友達になれない
658 日本語習得中(神奈川県):2007/06/23(土) 00:36:22 ID:mECK5o610
本格ミステリって全部そんなもんじゃね
659 カメラマン(東京都):2007/06/23(土) 00:42:34 ID:CRurotMB0
伊坂幸太郎はいいねぇ。今、一番好きかも。
660 但馬牛(愛知県):2007/06/23(土) 00:46:02 ID:fFRvQR4Z0
大学生活を描いた小説教えて。
主人公が大学生っていうんじゃなく、大学生活の雰囲気をよく表したやつ。
小説版げんしけんみたいなので
661 タレント(香川県):2007/06/23(土) 00:47:13 ID:Hflq0KQp0
>>653
大倉崇裕のツールアンドストール
662 ニート(佐賀県):2007/06/23(土) 00:53:31 ID:fY06r3nk0
>655 >108
663 料理評論家(埼玉県):2007/06/23(土) 01:03:32 ID:HorkqA3P0
>>657
流水、俺も好きだよ
パーフェクトワールドがすげえ面白くなってきた
664 今日から社会人:2007/06/23(土) 01:06:39 ID:Gv6wQIA+O
>>656
なんだとぉ\(*`∧´)/だよ
665 おくさま(群馬県):2007/06/23(土) 01:09:48 ID:LTsnp0oN0
いいから早く再販制やめちまえよ
666 酒類販売業(catv?):2007/06/23(土) 01:20:19 ID:p6YYdk6O0
高校時代に夏季休暇課題の読書感想文で安部公房の箱男の感想文書いたらA+評価で俺涙目ww
安部公房は生きる時代が早すぎて、世間が彼の作品に追いつけていけなかったのが惜しまれる
667 経営学科卒(栃木県):2007/06/23(土) 01:25:39 ID:KbrPE6vA0
>>656
自分に合わなかった叙述物って大体そんな感想だよ
668 プロガー(コネチカット州):2007/06/23(土) 01:38:06 ID:uOG7Z+WmO
流水の作品はなんつーか、薄っぺらい印象
JDCの探偵を周りがスゲースゲーと煽るが、読者からすりゃ、なんでこんなことが解けないんだ?なんでこんなことで驚愕しまくってんだ?と思ってしまう
そこは作者の力量も問題なんだろうが
あとくだらないこじつけ多すぎ
669 容疑者(dion軍):2007/06/23(土) 01:49:26 ID:/XBmYfjH0
私女だけど、山田詠美や川上弘美に通ずる他のお勧め作家教えてください。
670 作家(東日本):2007/06/23(土) 01:59:23 ID:FLoJasGf0
>>669
私も女だけど、通ずるかはしらないけど、柴崎友香とかオススメだよ
671 ディトレーダー(神奈川県):2007/06/23(土) 01:59:47 ID:siTXD3Ro0
>>669
ちょっと違うが小川洋子
672 会社員(大阪府):2007/06/23(土) 02:04:56 ID:AuSVBgCF0
>>664 >>667
言い訳なんだけど帯に本格とか書いてるし、
作品のどこが本格なのか分からんのです。
綾辻の時計館のアリバイトリックを読んで推理物好きになったんですが
なんかおすすめありますか?
673 さくにゃん(長屋):2007/06/23(土) 02:08:55 ID:ewa8fPj60 BE:124354447-2BP(4610)
>>669
あたしネカマだけど
佐藤多佳子は読みやすいしお奨めできると思うの
674 容疑者(dion軍):2007/06/23(土) 02:11:56 ID:/XBmYfjH0
>>670
>>671
サンクス。早速探してみることにします。
女の感性云々言われるのかどうかはわからんけど、
話の展開とかよりも言葉遣いにはまってしまうんだよね。
非日常的だったりやたら古風だったり。
675 調理師見習い(熊本県):2007/06/23(土) 02:12:32 ID:XrBPRS2Z0
>>672
有名所だけど同じ綾辻の十角館とか
島田荘司の斜め屋敷の犯罪、占星術殺人事件とか
676 シェフ(dion軍):2007/06/23(土) 02:13:50 ID:PjBalcET0
>>156
or should I ?

ってつけたくなる
677 作家(東日本):2007/06/23(土) 02:16:46 ID:FLoJasGf0
>>674
なるほど
それじゃ柴崎友香は君の好みに合うかもしれない
柴崎の小説は物語の展開はまったくゼロ(本当にびっくりするくらい話の展開がない)
だけど、文章のセンスとかセリフのうまさですごすぎて本当に面白いよ
678 会社員(大阪府):2007/06/23(土) 02:19:55 ID:AuSVBgCF0
>>675
十角館と占星術読みましたww
斜め屋敷はじめ島田作品はこれから読んでいきたいです
鮎川の朱の断筆とか読んだんですが地味なんですよね…
時計館みたいな派手なトリックの、できれば密室物を教えて欲しいです
679 北町奉行(アラバマ州):2007/06/23(土) 02:25:48 ID:Sz79QOtq0
叙述もので「これしかないだろ」って思ったのが
そのまま正解だったりすると萎える。
殺戮にいたる病とか
680 すくつ(宮城県):2007/06/23(土) 02:31:26 ID:ungy5UvO0
叙述ものは叙述ものって分かって読んでる時点で駄目だろ
681 容疑者(dion軍):2007/06/23(土) 02:34:31 ID:/XBmYfjH0
>>673
その人もチェキラーしてみることにするわよ
>>677
展開ゼロでも、突拍子もない展開でも、言葉を追うだけで楽しめる読み方もあるなと思う。
巧いと思わせたり、先を読まなきゃ気がすまないと思わせるような読書をできる集中力がないのかもね。
682 電話番(神奈川県):2007/06/23(土) 02:35:07 ID:Na3r2mvI0
趣味読書
683 容疑者(東京都):2007/06/23(土) 02:42:29 ID:JLvgZek70
生首に聞いてみろとか死ぬほどつまらんのになんでこのミス1位とれんだろ
このミスなんか信用しちゃいないが、それでも1位はねーだろ
684 知事候補(宮城県):2007/06/23(土) 02:45:49 ID:Bpxg6qju0
6とん3の表紙が・・・
685 調理師見習い(熊本県):2007/06/23(土) 02:46:28 ID:XrBPRS2Z0
恋愛の末別れて、数年後、数十年後再会ってのが好きなんだけどおすすめない?
サヨナライツカがよかった
686 留学生(神奈川県):2007/06/23(土) 02:48:01 ID:V/g8srTn0
悲しい小説くれ
687 海賊(神奈川県):2007/06/23(土) 03:03:01 ID:OODEzXV90
【レス抽出】
対象スレ: 本好きっ子 集まれ〜
キーワード: ソルジェニーツィン


抽出レス数:0
688 情婦(埼玉県):2007/06/23(土) 03:04:22 ID:ceifE4n40
>>687
収容所群島の1は読んだ
689 海賊(神奈川県):2007/06/23(土) 03:09:53 ID:OODEzXV90
>>688
今すぐ岩波の短編集とイワンデニーソヴィチの一日を購入する作業に入るんだ
690 キャプテン(コネチカット州):2007/06/23(土) 03:23:47 ID:2mO8YSPiO
本?大好きだよ〜!!
本棚には
村上春樹
吉本ばなな
赤川次郎
栗本薫
が並んでるよー

こんな奴は確かに嫌だが、「門田泰明の黒豹シリーズをフルコンプしてるよ」って奴はもっと嫌だ
691 外資系会社勤務(東京都):2007/06/23(土) 05:32:12 ID:fRKnNWAq0
>>690
黒豹はちょっと面白いだろwww
うちの親父が集めてたから読んだけどニラニラできて嫌いじゃなかった
692 短大生(東京都):2007/06/23(土) 06:13:38 ID:6fSAlbtW0 BE:228900645-2BP(6328)
やっぱ爆笑したいなら田口ランディのエッセイだろ
693 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/23(土) 07:58:05 ID:Ghpsw56j0
ほんとに小説ばっかな、おまえら
あくびが出てくる
694 花見客(樺太):2007/06/23(土) 08:04:31 ID:A6AUQdUZO
タンタンの冒険シリーズ
自信をもってお薦めできる
695 すくつ(宮城県):2007/06/23(土) 08:30:23 ID:ungy5UvO0
日本神話勉強したいんだがおすすめ教えてくれ
696 コンビニ(空):2007/06/23(土) 08:34:15 ID:buYk0uLX0
SF読む奴が随分減ったな
697 秘書(アラバマ州):2007/06/23(土) 10:53:29 ID:METctb5z0
丸山眞男の時代っていう新書が面白かった。
698 解放軍(奈良県):2007/06/23(土) 10:55:13 ID:kvrP7b/70
ゼロの使い魔しか持ってません><
699 のびた(千葉県):2007/06/23(土) 10:55:44 ID:iv3M39oJ0
>>695
古事記読みたかったら、「口語訳古事記」をお勧めします。
700 電話番(神奈川県):2007/06/23(土) 11:18:00 ID:Na3r2mvI0
切込隊長の一連の著作かなぁ。
投資やってる奴なら精読精査必読。
701 パーソナリティー(東京都):2007/06/23(土) 11:42:49 ID:vKIOVLA50
>>700
本屋でポスター貼られてて吹いたよw
702 巡査長(東日本):2007/06/23(土) 11:47:10 ID:lI/KcZYb0
>>69
もう少しヒントくれよ・・・
703 相場師(千葉県):2007/06/23(土) 11:52:59 ID:dpiHxUod0
きらめき高校から来ました
704 ダンサー(コネチカット州):2007/06/23(土) 11:55:29 ID:HS54LZyEO
吉本ばななとか読んでみたけどウンコだった
さすが日大芸術学部って思ったねうん
705 すくつ(宮城県):2007/06/23(土) 12:00:10 ID:ungy5UvO0
>>699
読んでみる
706 生き物係り(コネチカット州):2007/06/23(土) 12:00:46 ID:3Fc13WPrO
>>704
俺は油断してたら、ムーンライト車道で泣いた。
707 銭湯経営(埼玉県):2007/06/23(土) 12:01:20 ID:vp9RH83+0
てす
708 三銃士(アラバマ州):2007/06/23(土) 14:18:04 ID:2cWAnSSp0
>>178
村上龍好きで間違いない
やつは現代を代表する作家であり、天才
709 パーソナリティー(東京都):2007/06/23(土) 14:40:51 ID:vKIOVLA50
異邦人こそ至高
ムルソーはヒーローだね
710 留学生(静岡県):2007/06/23(土) 14:41:13 ID:nEQqD9HF0
ジョージ・オーウェルの「1984」英語で読もうと思ったけど挫折した。諦めて翻訳本注文したよ。
711 ジャーナリスト(東京都):2007/06/23(土) 14:51:15 ID:zkH1ogL00
>>709
異邦人、読みやすいけど共感はしなかったなー。
ペストも面白くなかった。あれでカミュは読まなくなった。
712 ピッチャー(樺太):2007/06/23(土) 14:53:30 ID:O+1UjrngO
「ちいさいおうち」と「星の王子さま」は神
713 代走(埼玉県)
仮面の告白面白かった
脇毛で手淫するのが。