お前らいつも何時間くらい寝てるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 DQN(関西地方)
<プレスリリース>フランスベッド、「いびき軽減まくら」を発売

フランスベッドホールディングスグループにおいて、ベッド、家具類、寝装品、健康機器などの
製造・販売及びこれらに付帯または関連する事業を手がけるフランスベッド(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:池田茂)
では、「いびき軽減まくら」を2007年9月より発売いたします。
バイブレーターの振動によっていびきの軽減を図る枕としては、業界初となります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000018-maibz-ind
2 留学生(岐阜県):2007/06/20(水) 12:04:39 ID:s2OPB1940
10時
3 ロケットガール(東京都):2007/06/20(水) 12:04:42 ID:OMx1Zp6N0
4時間
4 コレクター(catv?):2007/06/20(水) 12:05:00 ID:xYFd19yA0
100時間くらいかな
5 秘書(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:05:00 ID:pfED1v090
知らんがな。
6 候補者(樺太):2007/06/20(水) 12:05:25 ID:dWYCCuJTO
冗談抜きで16時間
7 宅配バイト(長屋):2007/06/20(水) 12:05:52 ID:99Xw/0P20 BE:124354447-2BP(4610)
23時間ぐらい
8 カメラマン(埼玉県):2007/06/20(水) 12:06:09 ID:FvLJhw2v0
今日は4時に寝て7時半に起きた
9 トムキャット(西日本):2007/06/20(水) 12:06:40 ID:sQbwSR+h0
今日も3時間半
三日連続だから正直つらい。
10 女(東京都):2007/06/20(水) 12:06:41 ID:U+PdP7+R0 BE:209732227-PLT(12000)
8時間
11 おたく(長屋):2007/06/20(水) 12:07:00 ID:uuE6xj8d0
8時間以上寝ないとリキがでない
12 就職氷河期世代(長崎県):2007/06/20(水) 12:07:28 ID:pQBUT5JX0
まーーーたアンケートスレか。

アンケート取る為だけにソース持ってきてんじゃねーよ。
死ね。
13 高校教師(岡山県):2007/06/20(水) 12:07:55 ID:k/WBMJyP0
>>8
15時間半は寝過ぎだよ
14 さくにゃん(静岡県):2007/06/20(水) 12:07:57 ID:jwmMMs4e0
4時間




づつ昼夜2回
15 留学生(大分県):2007/06/20(水) 12:08:11 ID:mSBny2gU0
4-6時間だな 
16 コンビニ(岡山県):2007/06/20(水) 12:08:22 ID:9J6TdNZA0
saku
17 くじら(愛知県):2007/06/20(水) 12:08:58 ID:b3mMxTsi0
8時間くらいだよ。

3時間昼寝するけど。
18 図書係り(樺太):2007/06/20(水) 12:09:42 ID:0T0vKs740
私の名は『吉良吉影』 年齢33歳
自宅は杜王町北東部の別荘地帯にあり… 結婚はしていない…
仕事は『カメユーチェーン店』の会社員で 毎日遅くとも夜8時までには帰宅する
タバコは吸わない 酒はたしなむ程度 夜11時には床につき 必ず8時間は睡眠をとるようにしている…
寝る前にあたたかいミルクを飲み 20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと ほとんど朝まで熟睡さ…
赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに 朝 目を覚ませるんだ…
健康診断でも異常なしと言われたよ
19番組の途中ですが名無しです:2007/06/20(水) 12:09:58 ID:UffS27qi0
夜3時に寝て、朝7時30分起き。
会社は10時から20時までで、残業無し。
20 候補者(樺太):2007/06/20(水) 12:09:59 ID:EwYDrBrQO
2時間ぐらい
21 漫画家(青森県):2007/06/20(水) 12:10:01 ID:dSvkswmF0
ここ3ヶ月は4〜5時間
暇な時期は8時間
22 モーオタ(東京都):2007/06/20(水) 12:10:20 ID:0Zxdjz5t0
もう1年は寝てないよ
それがどうしたって感じですよね
23 コピペ職人(千葉県):2007/06/20(水) 12:10:20 ID:LBU8rRzo0
睡眠時間バラバラだからわからんな
4〜5時間くらいだろ
24 配管工(catv?):2007/06/20(水) 12:10:39 ID:RCr49M1d0
3時までパーティでレベル上げやってたからなぁ
そこから9時におきたので6時間くらい
25 サンダーソン(樺太):2007/06/20(水) 12:11:36 ID:rCJVTbAmO
睡眠24時間→覚醒40時間→睡眠24時間を繰り返しているニートです
26 花見客(樺太):2007/06/20(水) 12:11:59 ID:g+NVuVVFO
10〜12時間
たまに15時間
27 インテリアコーディネーター(茨城県):2007/06/20(水) 12:12:10 ID:f9OGkMep0
6時間です
28 通訳(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:12:27 ID:7ViuBWLgO
テンピュールと抱き枕でぐっすり6時間
29 張出横綱(東日本):2007/06/20(水) 12:12:33 ID:QSG9XpIz0
きっかり6時間。これ以下でもこれ以上でも調子がよくない。
30 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:13:21 ID:ayF7fg320
12時に寝て10時前に起きる規則正しい生活
31 職業訓練指導員(神奈川県):2007/06/20(水) 12:13:25 ID:cmaPHZKw0
8時間杉
32 通訳(東京都):2007/06/20(水) 12:13:54 ID:9pGIPT2a0
寝過ぎで背筋が弱って、フラフラするオワタ
33 アイドル(群馬県):2007/06/20(水) 12:14:12 ID:NdI124Ow0
アンケスレつまんえ
34 おたく(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:18:23 ID:94NH2RJWO
5時間。いつもふらふらしてる。
休日は12時間寝てる。
35 通訳(東京都):2007/06/20(水) 12:20:34 ID:9pGIPT2a0
>>34
名前欄みて吹いた
36 踊り子(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:21:21 ID:sZn53l1dO
寝過ぎで腰が痛え
37 ブリーター(千葉県):2007/06/20(水) 12:21:55 ID:MvSjPX4j0
>>29
っよぅ!、俺
38 fushianasan(千葉県):2007/06/20(水) 12:22:21 ID:7u61bLZe0
昼夜併せて10時間くらいか
39 プロガー(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:22:46 ID:SVUOT9aXO
4.5から6時間が丁度いい
40 予備校講師(関西地方):2007/06/20(水) 12:22:50 ID:e0ZJ6bko0
死ぬまで寝てろ
41 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:23:10 ID:Uk/xOIqi0
七時間半
夜11時に寝て朝7時に起床
42 DJ(北海道):2007/06/20(水) 12:24:31 ID:B5F1DZbG0
近所の犬に起こされてるからバラバラ。
犬の飼い主まじ死ね。
43 AV監督(dion軍):2007/06/20(水) 12:25:07 ID:rQ6jKb5Z0
今日はオナホが届く日だから昨日からドキドキして寝られなかった
44 黒板係り(東京都):2007/06/20(水) 12:25:50 ID:ElX2gSu/0
短眠自慢はホント勘弁して欲しい
45 生き物係り(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:27:39 ID:bm4ZeaLHO
ニート時代は14時間
フリーターの時は10時間
働いてる今は6時間

今の方が一日が短く感じる
46 桃太郎(樺太):2007/06/20(水) 12:27:42 ID:AssAJ2ovO
寝ない時は3時間くらい
寝るときは12時間以上

勿論ニートです^^
47 サンダーソン(樺太):2007/06/20(水) 12:28:20 ID:rCJVTbAmO
>>42犬に罪は無いんだから、犬は殺すなよ
警察に電話しな
48 トムキャット(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:28:21 ID:F2DlHjLe0
7時間〜10時間くらいかな?
ニートだから寝たいときに寝て
起きたいときに起きてる。
今朝は5時半起きだ。
49 造反組(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:29:30 ID:f1WEMrPuO
8〜10時間くらいだろ
常識的に考えて・・・
50 サンダーソン(樺太):2007/06/20(水) 12:29:45 ID:KMIXNPV6O
wiiやってたら4時間になった
51 機関投資家(広島県):2007/06/20(水) 12:30:26 ID:0UAlz2ku0
不眠症もどきで熟睡できず1時間半を3セット
52 トムキャット(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:30:40 ID:F2DlHjLe0
>>18
小売業の正社員で遅くとも8時には帰宅って
めちゃくちゃ恵まれてるよな、現実的に考えて。
53 すずめ(樺太):2007/06/20(水) 12:31:13 ID:knBbiu5oO
肉体労働だけど3〜6時間
休日には8時間とか

平均は多分5時間くらいかな
54 カラオケ店勤務(石川県):2007/06/20(水) 12:31:44 ID:TZV2xy9w0
7-9
55 ダンサー(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:32:43 ID:bm4ZeaLHO
>45
文字に起こして気がついたけど、ニトり時は10時間も起きてたのか
何してたんだ俺
56 パート(東京都):2007/06/20(水) 12:33:52 ID:vMNgg0eb0
昨日は寝苦しくて4時間
だるいです
57 銭湯経営(東日本):2007/06/20(水) 12:33:53 ID:gZ5aWN940 BE:869173597-PLT(12641)
7.5時間寝ると一度目が覚める、多分それが最適な時間
ただその後も横になればいくらでも寝られる
それやるとしばらくダルくてなにもしたくなくなる
58 運び屋(愛媛県):2007/06/20(水) 12:34:04 ID:59eK86JR0
8〜9時間
頭脳労働なので、これくらい寝ないと疲れが取れない
59 専守防衛さん(樺太):2007/06/20(水) 12:34:18 ID:ecallcMqO
ここ最近三時間とかしか寝てないけどあんまり支障ない!
からだってふしぎ!
60 花見客(樺太):2007/06/20(水) 12:34:51 ID:NX2oQHRgO
12時間寝て18時間起きてる、1日30時間サイクルがベスト。
この手のスレでは毎回書くが、賛同を得られたことはない。
数年前から規則正しい生活を強いられてしまったが、
体調の悪さなど己の劣化具合に鬱になる。
実年齢より10は若く見られるのもそろそろ終わりそうorz
61 渡来人(大阪府):2007/06/20(水) 12:34:57 ID:LzEPEwLH0
7時間ぐらい。

4,5時間ぐらいの睡眠で毎日バリバリな人ってよくいるけどマジ尊敬する。
頭がぼけーっとするし顔ひきつった感じがしてこわばったりするから無理。
62 通訳(チリ):2007/06/20(水) 12:36:15 ID:OENTDwJV0
13時間だな
10時間以下の人って哀れだな・・・
63 保育士(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:36:47 ID:BCs4tA4S0
日によって異なるな
64 アナウンサー(神奈川県):2007/06/20(水) 12:37:16 ID:OpGbJPUY0 BE:215541869-2BP(5556)
最近自律神経がおかしくなって一日中眠たい
コーヒー飲んでもお茶飲んでも眠たい
気を抜いたら24時間寝てしまう
65 くじら(樺太):2007/06/20(水) 12:37:28 ID:v1LJSpE0O
ニートの時は12時間
フリーターの時は8時間
働き始めて4〜6時間
休日は夜更かしで12時間
66 花見客(樺太):2007/06/20(水) 12:39:28 ID:eY9TAJDcO
6時間寝たら勝手に目が覚める
67 おたく(東京都):2007/06/20(水) 12:40:19 ID:ygWLwBad0
朝5時間、昼寝2時間
68 パート(東京都):2007/06/20(水) 12:40:46 ID:9PGbIKJn0
8時間ぐらい
69 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/06/20(水) 12:42:14 ID:OLOmBvN90
眠りたいだけ
70 プロガー(東日本):2007/06/20(水) 12:44:49 ID:dkMkXrHZ0
0時前に寝れるやつがうらやましい。体質的に
71 ウルトラマン(岩手県):2007/06/20(水) 12:45:23 ID:8H9OXQA00
寝ようと思えば15時間は寝れるな
まぁ平均10時間ぐらいかな

これから暑い季節は鬱だ
72 花見客(dion軍):2007/06/20(水) 12:46:39 ID:edCtF1KJ0
夜2時間、昼2時間に分けて寝ているけど悪夢しか見ない
73 留学生(樺太):2007/06/20(水) 12:47:17 ID:K5MQCK5BO
やべー最近ずっと5時間以下だ…
74 ブロガー(栃木県):2007/06/20(水) 12:47:23 ID:XrbJh0Ta0
仕事ある日は3〜4時間
休みの日は9〜13時間
75 乳母(西日本):2007/06/20(水) 12:48:04 ID:zMLb4LBZ0
3度寝して合計12時間
76 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/06/20(水) 12:48:47 ID:MJEzQyGLO
>>52
経理担当かなんかでめちゃくちゃ仕事が速いんだろう
77 花見客(樺太):2007/06/20(水) 12:49:19 ID:/p7Q3GmXO
6時間前後かな。でも7時間寝られると心地よい目覚めを迎えられる
78 大学中退(愛知県):2007/06/20(水) 12:50:06 ID:MNOYk9c40
毎日10時間ぐらい。
自宅警備は激務だからな。
79 建設作業員(アラバマ州):2007/06/20(水) 12:52:56 ID:ZUCU6egT0
>>76
さすが吉良様
優秀だな
80 通訳(埼玉県):2007/06/20(水) 12:53:18 ID:3Xv7tyQ40
10時間程度だな
81 ブリーター(大阪府):2007/06/20(水) 12:54:33 ID:qq1rENBF0
3時くらいまでアニメ見て8時に起きる
5時間くらい寝てる
82 火星人−(樺太):2007/06/20(水) 12:54:38 ID:y3qmj2VLO
本当は11時間寝たいけどだいたい4〜8時間
日によってバラバラ
83 オカマ(樺太):2007/06/20(水) 12:56:53 ID:ds56LVS2O
大体6時間。でも本当は7時間がベスト。
8時間以上だと逆に調子が悪くなる。
84 産科医(長屋):2007/06/20(水) 12:57:35 ID:uszF+WHQ0
帰宅23時
就寝02時
起床05時

死にたい
85 別府でやれ(愛知県):2007/06/20(水) 12:57:37 ID:wJi5lPuY0
86 女子高生(ネブラスカ州):2007/06/20(水) 12:58:04 ID:TRv7WwLgO
人間て睡眠しなかったらどうなるの?
87 タコ(樺太):2007/06/20(水) 12:59:31 ID:D6whNirSO
5、6時間
88 パーソナリティー(dion軍):2007/06/20(水) 12:59:32 ID:CQh33rqR0
高すぎワロタw
89 ブリーター(大阪府):2007/06/20(水) 12:59:36 ID:qq1rENBF0
>>86
爆発する
90 おやじ(dion軍):2007/06/20(水) 13:00:35 ID:Zh/Wdlx40
ニートでやることもないから一日12時間くらいだな。
91 チーマー(東京都):2007/06/20(水) 13:02:06 ID:snpEKQn50
>>86
まえに忙しすぎて100時間ちかく起きてたことがあったけど、
まじ無敵になる。車に当たっても勝てそう。
92 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/06/20(水) 13:03:49 ID:MJEzQyGLO
8:00〜17:00自営
16:00〜24:00バイト
1:00〜3:00風呂・ネット・オナニー
これだけ働いても普通のリーマンぐらいの給料しか稼げない
ほんと自営業は地獄だぜ!
93 女性の全代表(チリ):2007/06/20(水) 13:03:53 ID:wPA3qcs00
熟睡5時間、瞑想7時間で計12時間

布団を温めるのは自宅警備員の主要任務です
94 キャプテン(コネチカット州):2007/06/20(水) 13:04:25 ID:4fY2DlxTO
高血圧でから4〜5時間くらい寝れば十分
たぶん早死にするだろうね
95 銭湯経営(東日本):2007/06/20(水) 13:04:39 ID:gZ5aWN940 BE:993341489-PLT(12641)
>>91
そんなんなっちゃうから人間は寝ないといけないんだな
96 建設作業員(アラバマ州):2007/06/20(水) 13:04:57 ID:ZUCU6egT0
貴様ら本当はニートうらやましいんだろ?
97 短大生(大阪府):2007/06/20(水) 13:05:08 ID:mA4lS3xH0
イビキかくやつしねって思って自分の寝てるところ録音したらかいててワロタ
98 トムキャット(樺太):2007/06/20(水) 13:06:07 ID:RiNqWQFHO
だいたい8時間だが休みの日は寝て起きて飯くって便所いってまた寝るをくりかえすから20時間くらい寝る。なんで寝過ぎたら頭痛くなるんだろうね。
99 会社員(新潟県):2007/06/20(水) 13:06:43 ID:f5rm9ddj0
ほぼ毎日寝すぎで心の臓が重い
100 保母(福岡県):2007/06/20(水) 13:06:55 ID:r/ei2mbX0
3時間
101 予備校講師(千葉県):2007/06/20(水) 13:07:45 ID:6XzmzgBH0
風呂入ってないやつが多そう
102 私立探偵(青森県):2007/06/20(水) 13:12:20 ID:ZusOkz4G0
17時間ぐらいでちょうどいい
103 女(東京都):2007/06/20(水) 13:16:37 ID:U+PdP7+R0 BE:1078618289-PLT(12000)
>>102
お前は200歳くらいまで生きるだろう
104 漫画家(新潟県):2007/06/20(水) 15:13:45 ID:Qbc3jc6x0
夜更かしがすぎて2時間しか寝ずに会社行って
帰ってすぐ10時間寝る
ここ2年くらいこのローテ
105 すっとこどっこい(dion軍):2007/06/20(水) 15:16:19 ID:fqd/6qPF0
9時に寝て今
目が覚めたぜ
106 候補者(樺太):2007/06/20(水) 15:17:16 ID:ZpkBZY0MO
12時間寝た
107 ガリソン(岡山県):2007/06/20(水) 15:47:54 ID:k/PKue3C0
4時頃寝て11時前ぐらいに起きる
仕事は12時から8時ぐらい
108 彼女居ない暦(長屋):2007/06/20(水) 15:48:40 ID:04leknw00
平均10時間
調子がいいときは16時間
109 グラドル(奈良県):2007/06/20(水) 15:50:32 ID:nHjl8uzr0
>>104
さすが漫画家
110 経済評論家(京都府):2007/06/20(水) 15:52:14 ID:99eSFRTr0
10時間寝て今起きたよー(^o^)
111 パート(青森県):2007/06/20(水) 15:54:53 ID:REnWGm2k0
12時間ぐらい。
112 樹海(長屋):2007/06/20(水) 15:56:39 ID:aihJJrzR0
と言うか、>>1の枕、高すぎね?

値段が
113 おたく(コネチカット州):2007/06/20(水) 15:58:13 ID:c/NZPIBNO
長くて九時間弱 バイトの日は六時間半くらいか
114 タイムトラベラー(関東地方):2007/06/20(水) 15:59:02 ID:rXxo5FJT0
最近は暑すぎて寝れん
3時間ぐらいで目覚める
115 金田一(西日本):2007/06/20(水) 15:59:06 ID:Y+I8t7ga0
8時間は寝ないと
116 ご意見番(関西地方):2007/06/20(水) 16:02:18 ID:v0w67Rg+0
八時間寝ないと元気が出ない
必要な睡眠時間って体質なんかな
117 底辺OL(アラバマ州):2007/06/20(水) 16:03:12 ID:ziaW1x4U0 BE:772002476-2BP(6188)
死ぬまで起きいていられる肉体が欲しい
118 請負労働者(コネチカット州):2007/06/20(水) 16:07:13 ID:RYVrvi6UO
なんか最近5時間くらいでも平気になってしまった。
119 空軍(福岡県):2007/06/20(水) 16:09:48 ID:LyXe73Bj0
ニートの俺がN速を盛り上げるために日夜頑張っている。睡眠時間は3〜5時間だ。
120 通訳(dion軍):2007/06/20(水) 16:12:34 ID:/1yEbtzc0
121 活貧団(アラバマ州):2007/06/20(水) 16:13:16 ID:dgXBsjqu0
俺は夜になっても1日2時間ぐらいしか寝ない。
その代わり昼寝を7時間ぐらいしてる。
122 インテリアコーディネーター(東京都):2007/06/20(水) 16:26:48 ID:2X9m+6PC0
足枕ってどうなのさ
123 DQN(関西地方):2007/06/20(水) 17:03:45 ID:0gCKRtZz0 BE:289699834-PLT(13200)
もう5年ほど3時間くらしか寝ない生活が続いてるな
124 ジャーナリスト(青森県):2007/06/20(水) 17:07:27 ID:f5JQrnka0
普段7時間だけど寝たりない
10時間は欲しい
125 情婦(アラバマ州):2007/06/20(水) 17:09:47 ID:csm0K2zH0
ブログとかでもう4時間しか寝てませんとか言ってるひとってかっこいいとか思ってそうですよね

126 ハンター(dion軍):2007/06/20(水) 17:13:50 ID:vNpBVTpN0
3時間を二回。もしくは一回。
徐々に慣れるって聞いてたけど、慣れねえよハゲ!眠いわ!
休日は11時間くらい寝てます。
127 ダンサー(コネチカット州):2007/06/20(水) 17:14:06 ID:CXQKUnAUO
最低8時間は寝ないと18時には眠くてやってらんない
経験上1日10時間睡眠が適正
128 トリマー(神奈川県):2007/06/20(水) 17:14:47 ID:663PUKHj0
某は6時間でござる
129 トンネルマン(関西地方):2007/06/20(水) 17:15:11 ID:lOFqAWKj0
>>127
子供か!
130 工作員(愛知県):2007/06/20(水) 17:15:34 ID:BBjcPdH20
ここまでメラトニン無し
131 樹海(東日本):2007/06/20(水) 17:15:37 ID:hR63Y2H90
夜6時間、昼寝2時間の標準タイプ。
132 トムキャット(樺太):2007/06/20(水) 17:15:42 ID:AJRhP3hSO
ニートだから11時間くらう
目覚めもスッキリ
133 女子高生(長屋):2007/06/20(水) 17:16:31 ID:8NfsFWO40
3時間でも平気なんだけど、肌が平気じゃないみたい
134 漢(埼玉県):2007/06/20(水) 17:17:24 ID:KlsSnSRx0
5時間
後で絶対眠くなる
135 社長(大阪府):2007/06/20(水) 17:19:56 ID:hp50dfcu0
6時間ないと週末まで持たない。
3時間くらいが2日続くと次の日起きれないorz
136 ブリーター(東京都):2007/06/20(水) 17:21:08 ID:+UPI0UtW0
8時間は寝ないと無理だ、でもそれだと深夜のニュー速が味わえない
だから俺はニートなんだ
137 イベント企画(コネチカット州):2007/06/20(水) 17:21:13 ID:kPjiW2JgO
なんか人によって違う生れ付きのものがあるらしいな。
短くて十分な奴は羨ましい気もするが、過去の偉人にもロングスリーパー多いみたいだからそれを慰めにしようや。
138 北町奉行(樺太):2007/06/20(水) 17:22:29 ID:gcyLua5cO
0時に寝て7時に起きてる
139 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/06/20(水) 17:23:58 ID:mnFVmM610
知りまへんがな
140 調理師見習い(福岡県):2007/06/20(水) 17:24:22 ID:yxU/Xngj0
5時間とか3時間とか言ってる奴はただの不規則型だろ
40過ぎる頃には頭バーコードになってるよ
141 手話通訳士(北海道):2007/06/20(水) 17:25:13 ID:O0i+El170
ついに昼寝(というか夕方寝)の方が長くなってしまった
晩飯とニュー速のために一旦起きるようなもの
142 今日から社会人:2007/06/20(水) 17:25:50 ID:3UuIfXHuO
大体七時間
143 オカマ(樺太):2007/06/20(水) 17:26:18 ID:j1KEHKqJO
六時間寝ればいいほう
144 青詐欺(千葉県):2007/06/20(水) 17:26:34 ID:HKDtZ10j0
10代の頃は5時間睡眠快適で徹夜もしょっちゅうだったけど、22になった今は
7時間以上寝ないと苦しくてまともに生活できない…
145 また大阪か(岐阜県):2007/06/20(水) 17:27:18 ID:XiMadyGv0
六時間しか寝れないので医者に行って睡眠薬くれって言ったら、
それだけ寝れば十分じゃないのと言われた。
146 美容師(アラバマ州):2007/06/20(水) 17:36:05 ID:qQ7LCucw0
200時間くらい起きてたアメリカ人が死んだよな?
147 留学生(アラバマ州):2007/06/20(水) 18:05:08 ID:A9Cojr6Y0
200時間って、、昔不眠に挑戦したけど三日も無理だったわ自分
148 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/06/20(水) 18:27:51 ID:jmFDNFgR0
六時間を下回ると一日が辛い
149 養鶏業(東京都):2007/06/20(水) 18:33:55 ID:g6r7l5xB0
4〜5時間くらい
短時間でも熟睡できてすっきり目覚められる方法教えてくれ
150 グラドル(東京都):2007/06/20(水) 18:35:38 ID:xIO5YS500
4時間くらいかな
最近変な夢みたり寝汗かいて疲れがとれん
151法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/06/20(水) 18:36:03 ID:o3EX+hzg0
8時間は寝ないとイライラ
152 会社役員(空):2007/06/20(水) 18:37:01 ID:9DHjZkSi0
寝る子は育つ
153 ゲーデル(福岡県):2007/06/20(水) 18:42:11 ID:0LGQ9RaC0
9時〜10時に一旦寝る(テレビ、電気つけっぱなし)
1時過ぎに目覚ましかけて起きる
4時ごろ就寝、6時過ぎに起床

アニヲタには最適
154 通訳(コネチカット州):2007/06/20(水) 18:44:05 ID:n6sXeZBFO
夜中3時か4時に寝て朝7時半に起きる
朝10時に寝て、昼3時か4時に起きる
155 神主(福岡県):2007/06/20(水) 18:45:01 ID:r578lU/F0
>>149
オナ禁
156 2ch中毒(岐阜県):2007/06/20(水) 18:45:27 ID:+LyDp59C0
12時間ちょっと
いつも自然に目が覚める
157 パート(東京都):2007/06/20(水) 18:49:18 ID:E1UZ1kjs0
寝なくてもぼーっとしながら目瞑ってるだけでも睡眠効果があるらしいね
頭に矢が刺さってから眠れなくなったやつが余命1ヶ月って言われながら、
とりあえず目瞑って休んだだけで30年以上生きたらしいけど
158 通訳(福岡県):2007/06/20(水) 18:49:38 ID:C+C9LopS0
朝の4時ごろ寝て8時か9時に一度起きておしっこ
そのまままた寝て12時前に起きておしっこ
そして出勤
159 火星人−(樺太):2007/06/20(水) 18:53:21 ID:7ePs9mrmO
朝寝て夕方に起きる
160 ブリーター(愛知県):2007/06/20(水) 18:55:20 ID:KMsqNAYb0
999999999999999999999999999999999999999999999999999999時間
161 お宮(アラバマ州):2007/06/20(水) 18:57:58 ID:9bWmu17/0
自然と起きるまで
10年間この生活
162 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/06/20(水) 18:59:16 ID:Yw/SreZ60
夜10時に帰宅して入浴してそのまま就寝
翌日6時に起床
正直金が貯まるけど使う機会がない
163 名無し募集中。。。(石川県):2007/06/20(水) 19:01:31 ID:oczMAwg10
ニートだけど毎日3時間くらいしか寝てないよ
やりたいゲームがなくならないから四六時中芸無三昧
164 ひよこ(東京都):2007/06/20(水) 19:09:43 ID:6L/lXwsS0
何かこのスレ見てたら眠くなって来た・・・・・・
165 バンドメンバー募集中(広島県):2007/06/20(水) 19:15:02 ID:JFtAlGNi0
俺はオシッコのせいでここ五年ほど満足な睡眠がとれてない。
二時間おきにおしっこが出る。そのたび寝るのに三十分かかる。
誰かたすけて
166 空気(愛知県):2007/06/20(水) 19:18:18 ID:f2g+JckF0
>>163
おまえすげーな
167 DQN(西日本):2007/06/20(水) 19:18:45 ID:7g7OUFaQ0
夜中、目パッチリ、昼眠い。やばいな。夜行性動物になっちまったよ。
168 画家のたまご(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:19:27 ID:hWmhNHEm0
午前7:30〜8:00頃寝る
午後4:00〜4:30頃起きる

約8時間

>>163
やりたいゲームがなくならない?嘘だろ
ネトゲとかRPGやってるのか?
最近やりたいゲームがなくてマジ暇なんだけど・・・
169 留学生(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:20:50 ID:dSk5ozXd0 BE:291463362-2BP(445)
人によって睡眠時間違うのか・・・
四時間とかのやつは・・
170 今年も留年(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:21:53 ID:oyUwg2qF0
>>163
今何やってんのか晒して
171 F-15K(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:22:16 ID:q81aBbwE0
4時間+6時間 2回に分ける
172 留学生(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:22:47 ID:dSk5ozXd0 BE:1311585269-2BP(445)
>>171
昼寝に四時間?
173 スレスト(コネチカット州):2007/06/20(水) 19:26:15 ID:mCuwWvvhO
5時間くらいだな。
眠らないと仕事に差し支えるから寝てるけど、寝てる時間がもったいないと思うときもある。
174 ゲーデル(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:28:47 ID:i1E+WsCK0
今日は4度寝して19時間寝てしまったわ
175 食品会社勤務(樺太):2007/06/20(水) 19:29:58 ID:X/v5qyj0O
最近寝付き悪くて12時に布団入って実際寝るのは2時半くらい。
んで6時に起きなきゃならんから4時間切ってるな。
朝から夕方まで眠くて会議もコーヒー片手に足つねって耐えてる。
でも帰る頃に目が冴えて電車では眠れないという有様。
そろそろキツイ。誰か助けてくれ。。。
176 インテリアコーディネーター(東京都):2007/06/20(水) 19:30:38 ID:7gVz+9WN0
8時間は寝るな
177 外資系会社勤務(広島県):2007/06/20(水) 19:31:35 ID:zqbhORi/0
深夜3時就寝

夕方3時起床


かなり欝になる
178 俳優(樺太):2007/06/20(水) 19:35:02 ID:cvIVUumLO
今日一日起こった事でも考えたら?
179 就職氷河期世代(千葉県):2007/06/20(水) 19:36:51 ID:0yPZI+CB0
睡眠時間って見た目の若さに影響するな
彼女が10時間以上寝ているんだけど
三十路だというのにJKに間違えられる
180 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/06/20(水) 19:37:25 ID:mLTiiCui0
睡眠障害で3時間くらい。
今日薬もらってきた
181 名無しさん@(大阪府):2007/06/20(水) 19:38:36 ID:DdxZfQBl0
>>76
たぶんな。
事務系社員で、仕事は速いが、つねにナンバーツーをキープ。
付き合いには参加しないが、目立つほど社交性がないわけではない。

そんな感じだろう。
182 宇宙飛行士(東京都):2007/06/20(水) 19:40:30 ID:p/n6DItu0
布団に入って5-15分程度で寝れるのは良いのだが
早く寝寝ようが遅く寝ようが6時間程度で目が覚めて以降は眠れないから困る
183 トムキャット(樺太):2007/06/20(水) 19:41:01 ID:zbV/JwvvO
合計4時間くらいかな
184 ぬこ(東日本):2007/06/20(水) 19:45:13 ID:89RemBtF0
時間より内容でしょ
185 忍者(東京都):2007/06/20(水) 19:48:00 ID:UQITrf7L0
手塚治虫が最低4時間寝ないと駄目だって言ってたぜ
186 タイムトラベラー(埼玉県):2007/06/20(水) 19:48:21 ID:n5zka6g20
平均3時間
リーマンなら普通
187 請負労働者(宮城県):2007/06/20(水) 19:49:28 ID:ydERRuns0
5時間。昼休みに30分くらい
もっと寝たいけど、昼寝が効いてて夜に寝なくても平気だからこれ
188 チーマー(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:49:31 ID:XGz3C9uj0
1週間に1回7時間寝てる
189 宇宙飛行士(長崎県):2007/06/20(水) 19:52:26 ID:w76CXf650
早朝アルバイトをやってる都合で、10〜11時に寝て、4〜5時に起きる。
いい加減嫌になったのでボチボチバイト辞めるわ。
190 留学生(アラバマ州):2007/06/20(水) 19:52:44 ID:4cj23H9c0
>>85
ZIPで
191 外来種(コネチカット州):2007/06/20(水) 19:52:50 ID:l652TdRfO
平均4、5時間かな。
一週間で4時間睡眠とかだったけど、居眠りで事故ってからちゃんと寝るようになった。
192 主婦(東京都):2007/06/20(水) 19:54:41 ID:4OJylu4p0
ずっと寝てる
193 今年も留年(熊本県):2007/06/20(水) 19:55:34 ID:c0wYjrwe0
2ちゃんやめて睡眠取りなよ
アフォばっか
194 生き物係り(コネチカット州):2007/06/20(水) 19:59:18 ID:eO1wylHDO
なんかまったく睡眠とらないでも平気な人がいるみたいだね
もう何十年も寝てないとかマジなのかなぁ
195 占い師(アラバマ州):2007/06/20(水) 20:00:18 ID:5mSXj/NP0
ハロワが営業してる時間は寝てる
196 請負労働者(長屋):2007/06/20(水) 20:02:15 ID:zceShGgR0
4月から働き始めたけど
6時間寝ないと仕事中眠くなっちゃう。
197 序二段(アラバマ州):2007/06/20(水) 20:15:27 ID:W/zKlhOM0
昨日から今日の俺
11時起床 朝食・2ちゃん・テレビ
12時 買い物(オリンピック・レンタルDVD)
13時 2ちゃん・テレビ・風呂の掃除
15時 家族に頼まれて銀行・郵便局
16時 2ちゃん・テレビ
17時 夕飯の買い物の手伝い(百貨店・スーパー)
18時 夕食
19時 2ちゃん・テレビ・DVD・風呂
23時 レンタルDVD・ブックオフ
0時 2ちゃん・テレビ・DVD・夜食・コンビニ
8時 就寝
11時 起床
198 今年も留年(神奈川県):2007/06/20(水) 20:16:41 ID:Lkh0DNlr0
>>181
常にナンバーツーをキープなんて目立つことを吉良がするわけないだろ
199 お宮(アラバマ州):2007/06/20(水) 20:23:12 ID:9bWmu17/0
目覚ましスヌーズ機能使って
5分感覚で8度寝くらいして楽しんで
9回目で完全OFFにして
それからまた熟睡に入る
15時間くらいして自然に起きる
200 整体師(関東地方):2007/06/20(水) 20:25:42 ID:XDbzUhpR0
13,4時間くらい。5〜8時間起きてると眠くなるからどんどん生活の時間帯がずれる
201 高校中退(千葉県):2007/06/20(水) 20:37:43 ID:yHhjDu600
午前三時〜八時まで就寝、八時半〜午後六時半まで仕事して
あとは酒飲んだり2chしたりの自堕落人生
202 工学部(福岡県):2007/06/20(水) 20:37:49 ID:OaK2IVUX0
7〜9時間
203 ニート(東京都):2007/06/20(水) 20:39:42 ID:l9vMX1Tv0
今日は7時に寝て12時に起きて、14時に寝て17時に起きた
204 クマ(福島県):2007/06/20(水) 20:40:18 ID:SDhF69DB0
平日は6時間、休日は15時間くらい
205 愛のVIP戦士(兵庫県):2007/06/20(水) 20:40:57 ID:2Dnd923n0
不眠自慢する奴は中二病以下
きもい死ね
206 今年も留年(京都府):2007/06/20(水) 20:42:36 ID:dbXQwl3R0
8時間くらい寝ないと眠くてたまらないんだけど
やっぱり体力が無いんかな。
6時間とかで平気な体になりたいもんだ。
207 修験者(神奈川県):2007/06/20(水) 20:49:12 ID:tPS2u6uG0
22:00→4:00が一番快適
208 DQN(西日本):2007/06/20(水) 20:51:14 ID:7g7OUFaQ0
やばいっすねw
DQNの俺が言うのもなんですけどwww
209 イタコ(長屋):2007/06/20(水) 20:52:58 ID:WihZSY6w0
3時に寝て、10時に起きる生活が浪人時代から10年続いてる。(今は資格格受験生)
飯は二食。
受かったっとして、まともな生活に戻せるかどうかスゲー不安。
210 今日から社会人:2007/06/20(水) 21:07:08 ID:1fYb8dVr0
3年間ぐらい4時間
211 アリス(栃木県):2007/06/20(水) 21:22:30 ID:n35wEJRE0
>>209
司法試験?
212 アマチュア無線技士(長屋):2007/06/20(水) 21:30:51 ID:funY/+DO0
7〜9時間くらい 
213 林業(東京都):2007/06/20(水) 21:33:00 ID:+jRJ6/2/0 BE:523919366-2BP(1800)
5.6時間の人って体持つの?
漏れは10時間は寝ないとダメだけど最近早めに
目が覚めるようになってきた。歳だな。
214 ダンサー(コネチカット州):2007/06/20(水) 21:36:27 ID:vvXahbYOO
本当は短眠にしたいが昼間にどうしても眠くなる

8時間位ちゃんと寝ないと1日気持ち良く過ごせないわ
215 アリス(栃木県):2007/06/20(水) 21:50:21 ID:n35wEJRE0
俺のじーちゃん19時に寝て朝4時に起きてる・・・
216 タイムトラベラー(catv?):2007/06/20(水) 21:56:13 ID:kkUpRuYs0 BE:52079235-2BP(1112)
>>213
10時間ぶっ通しで寝るわけじゃねえだろ?途中で一回二回は起きるはずだ。
そん時に我慢して二度寝しないでいてみろ。けっこう大丈夫なはずだ。
俺はここ20年くらい、続けて6時間以上寝たことはない。
続けて寝るのは4時間くらい。
後は仮眠を30分とったり、15分だけ寝たりしてる。
217 スレスト(catv?):2007/06/20(水) 22:09:34 ID:F7V4IOXI0
15:00〜21:00と6:00〜8:50
の合計9時間くらい。ニートレーダーはこんな生活してるやつ多いはず。
218 キンキキッズ(千葉県):2007/06/20(水) 22:10:13 ID:E70sRTv20
平日は4時間か5時間。
それでも翌日の夜はスムーズに寝つかれない。
別にそれで薬なぞには頼ろうとは思わないが、あともう朝まで4時間しか
ないってのに寝付けないで、布団の中で目が冴えたまんまなのは結構苦しいな。

別に日中平気だからいいけど。
219 火星人−(樺太):2007/06/20(水) 22:12:11 ID:4uQb1uG3O
もういいや
全てを忘れて寝よう
世界におやすみの(^з^)-☆Chu!!
220 林業(東京都):2007/06/20(水) 22:13:52 ID:+jRJ6/2/0 BE:349279564-2BP(1800)
>>216
余裕でぶっ通しで寝られるよ。
ほっといたら15時間は寝られるけどさすがにそれはと思って
10時間で起きている状態。
221 無党派さん(京都府):2007/06/20(水) 22:14:42 ID:UTah7/nW0
3時間の3セットだな
222 人民解放軍(千葉県):2007/06/20(水) 22:16:22 ID:25/1GfLO0
3時間以上寝てる奴って何なの?もっとすること無いの?
223 デパガ(北海道):2007/06/20(水) 22:18:12 ID:fEN4wZ/n0
8時間寝ないと抜け毛が多くなる・・・
224 ニート(東京都):2007/06/20(水) 22:18:13 ID:l9vMX1Tv0
疲れていれば10時間ぐらいぶっ通しで寝ることが有る。
起きて時計見て混乱する。
225 名無しさん@(大阪府):2007/06/20(水) 22:21:47 ID:DdxZfQBl0
>>198
原作呼んだことないの?
226 空軍(福岡県):2007/06/20(水) 22:29:25 ID:LyXe73Bj0
ネットを始めてから睡眠時無呼吸症が治った。どういう因果関係だろう?
227 スレスト(北海道):2007/06/20(水) 22:32:32 ID:ruRRAawZ0
睡眠4時間半くらいで日中余裕な体質になりたいな。
事務だから眠くてたまらん。
228 タイムトラベラー(catv?):2007/06/20(水) 22:33:06 ID:kkUpRuYs0 BE:41663726-2BP(1112)
>>220
それを毎日?すごいな。俺には信じられない。
睡眠は○時間以上ってのはあんまし根拠ないんだってな。
三時間で済む人もいれば、10時間寝なきゃって人もいて、人それぞれらしい。
睡眠の形態も続けて寝る人とか断片的に寝る人とかあるんだって。
スイスあたりの牧童は、家畜のお産なんかがあるから、昼夜関係なく一時間寝て
二時間起きてって生活を一生続けるんだってさ。
そういうの、たまんないけど。
229 社長(大阪府):2007/06/20(水) 22:39:59 ID:hp50dfcu0
>>153
亀レスだけどそれが一番いいらしいよ。
2時〜9時まで7時間寝るより、10時〜2時まで4時間寝た方が日中しゃんとしてるらしい。
自分はしたことないけどw
230 トムキャット(アラバマ州):2007/06/20(水) 22:47:16 ID:F2DlHjLe0
>>163
俺もゲームを古くは30年くらい前のアーケードや家庭用ゲーム機から
最近のDS PSP PS2 Wiiまで1万本以上落としたけど
いざ所有するとやる気になれないんだよな・・
DSの知育や軽めのゲームとPCのFPSするくらいだわ。

そんな俺様の今日の一日
五時半起床。朝食

ニュー速チェックしつつFPSを小一時間

落とした教材で英語の学習(暇つぶし道具の幅を広げるため)。昼食

学習継続。飽きたら落としたビリーズブートキャンプで汗をかく。夕食

落とした映画を見ながらエアロバイクを100分ほど。今日はブラックホークダウンを鑑賞。

風呂入って柔軟して現在に至る。眠くなったら寝る。
231 生き物係り(長屋):2007/06/20(水) 22:49:09 ID:ZEue4k6k0
4時寝て8時起き
232 水道局勤務(埼玉県):2007/06/20(水) 22:49:36 ID:MhWDyydV0
>>230
これは素晴らしい。俺も有意義なニート目指して頑張るわw
233 すっとこどっこい(神奈川県):2007/06/20(水) 22:50:26 ID:rqidVjn+0
234 生き物係り(長屋):2007/06/20(水) 22:53:11 ID:ZEue4k6k0
>>225
ナンバー3あたりだろ。
235 パート(神奈川県):2007/06/20(水) 22:53:12 ID:Y60X/svw0
友人たちががドアを叩く音で目が覚めた。
時計を見るとまだ朝の6時だ。
俺は叫んだ。
「おまえら、こんな朝早くに、なんの用だよ!」
「なに寝ぼけてんだ!おまえ今日学校休んだだろ!もう夕方だぞ」









あれからもう30年近くたつが、いまだにこれを夢に見て目が覚める。
236 貸金業経営(東日本):2007/06/20(水) 22:53:36 ID:2spj1uHU0 BE:5430233-2BP(1210)
デイトレやってるから9時よりは確実に早く起きるな
寝るのは決まってないが、どんな遅く寝ても必ず9時前には
起きる体質になってる。
237 情婦(樺太):2007/06/20(水) 22:55:43 ID:oHGfexnSO
一番体調がいいのは12時に寝て7時に起きる。
最悪でも2時に寝る。精神的に参らなくなった。
238 理学部(大阪府):2007/06/20(水) 23:02:44 ID:8dZSDeki0
>>236
自慢するなよニートレーダー
社会のゴミだぜ
239 今日から社会人:2007/06/20(水) 23:04:48 ID:9IvJ6Jnt0 BE:566481964-2BP(350)
4〜5時間かな(´・ω・`)
240 ぬこ(長野県):2007/06/20(水) 23:06:19 ID:TVq28rY00
短眠にチャレンジしてる
成功すると一生、3時間の睡眠でやっていける
241 アイドル(コネチカット州):2007/06/20(水) 23:07:37 ID:GZ2r6gDQO
6時間は寝ないと午前中ダメ
242 ドラッグ売人(長屋):2007/06/20(水) 23:10:48 ID:OjHz1wEB0
毎日5時間寝る休日は12時間以上寝るけど頭痛くなって休日終わる
243 留学生(東京都):2007/06/20(水) 23:12:24 ID:md8YIEKo0
メラトニン試しに飲んでみたんだけどさ、翌日一日中ボーっとして仕事になんなかったよ。
244 留学生(アラバマ州):2007/06/20(水) 23:15:46 ID:ZdBeXb4/0
吉良って小売業だったのか・・ショック。
245 トムキャット(アラバマ州):2007/06/20(水) 23:31:35 ID:F2DlHjLe0
落としたDreams-快眠CDでも聞きながら寝るわ。
今日も充実したニートライフでした
246 和菓子職人(神奈川県):2007/06/20(水) 23:35:57 ID:myclqQYx0
4〜6
247 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/06/21(木) 03:37:13 ID:bQCLXNdX0
睡眠剤飲んでも気休めにしかなんね
248 神(関西地方):2007/06/21(木) 03:38:49 ID:IXDEADsE0 BE:194863853-2BP(2545)
もう寝てもいいよね
249 通訳(大阪府):2007/06/21(木) 03:40:01 ID:KUGwxRc80
何万年後かの人間は、三時間ぐらいの睡眠なんだろなあ
250 クマ(東京都):2007/06/21(木) 03:53:17 ID:WBHFJ59H0
8時間以内に起きると90パーセントの確立で二度寝する
251 パーソナリティー(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:01:21 ID:r4piIeai0
とりあえず今日は6時に寝て3時半に起きないといけない

9時間半か、十分すぎるくらいだな
3時ごろになったら「ニートたちが目覚めた」のAA貼ってくれよ
252 福男(新潟県):2007/06/21(木) 04:09:49 ID:76cG3rfP0
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐

253 今日から社会人:2007/06/21(木) 04:13:43 ID:YAdoRaFyO
今日は4時間

のつもりで多分9時間は寝る
254 くじら(樺太):2007/06/21(木) 04:17:39 ID:z5Yf3nhEO
5時に寝て夕方起きたいところだけど
最近フジの昼ドラがかなり面白くて13時には起きてる
255 天使見習い(dion軍):2007/06/21(木) 04:19:05 ID:t/OogALt0
12時間寝て、12時間ネットで遊ぶ
もう3年になります。
256 共産党幹部(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:21:36 ID:gy7beh7m0
ニートのくせに規則正しいやつってなんなんだよw
257 空軍(茨城県):2007/06/21(木) 04:22:54 ID:+/gD/YEh0
仕事してた頃は6時間
今は10時間
258 ダンサー(大阪府):2007/06/21(木) 04:23:43 ID:nqgQF/Ia0
今日までにレポート2つ提出。
絶対に終わらない\(^o^)/
259 オカマ(樺太):2007/06/21(木) 04:24:29 ID:OVh5DAX5O BE:238913827-2BP(100)
いつの間にか寝てしまうのは何とかならんもんかね
睡眠パターンがバラバラだと体調が余計におかしくなりそう
260 (東京都):2007/06/21(木) 04:25:18 ID:dkvvzree0
最近どうやっても朝6時に眠くなるってサイクルから抜け出せない。
今までは1時間ずつずらせてたのに・・・
7月から正社員なのにやばいぜ。
261 今日から社会人:2007/06/21(木) 04:26:36 ID:YAdoRaFyO
寝てないと眠くなるんじゃなくてしんどくなるから困る
262 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:28:25 ID:wpLfLOgn0
24時間居られない人はニュー速でスレ立てしないで下さい
って結われた俺は7時間

スレ立てする奴は当然ねねーんだろ?
263 候補者(樺太):2007/06/21(木) 04:28:34 ID:zHxfI6blO
>>259
同意
264 40歳無職(群馬県):2007/06/21(木) 04:33:07 ID:ULZnP0so0
ベッドじゃないと寝られない俺からベッドをなくせばずっと寝ない状態を作ることができる
265 パーソナリティー(アラバマ州):2007/06/21(木) 04:44:08 ID:r4piIeai0
>>256
人間として自分なりの生活習慣を持つのは当然だろ…
266 女性音楽教諭(dion軍):2007/06/21(木) 04:44:27 ID:KQzc1agJ0
何時間寝ようが
昼になると眠くなるのが
辛い…
267 クマ(東京都):2007/06/21(木) 04:50:43 ID:WBHFJ59H0
ごはん食べるとねむくなるよ\(^o^)/
268 花見客(樺太):2007/06/21(木) 04:53:11 ID:mdINLzWAO
俺達は人生やめてほしい方がいいかもしらない
だってほkkkkkkkkkkk
269 オカマ(樺太):2007/06/21(木) 04:56:56 ID:OVh5DAX5O BE:170652825-2BP(100)
さて…仕事あるから寝るかな
270りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/06/21(木) 05:03:40 ID:a7KfozCK0
おはようでちゅわ
271 一株株主(福岡県):2007/06/21(木) 05:24:04 ID:zosIysMJ0
永眠してろよおっさん。
272 2軍選手(千葉県):2007/06/21(木) 05:43:11 ID:wOn4i6670
4〜5時間くらいだな、休みの日は寝だめで8時間
273 生き物係り(コネチカット州):2007/06/21(木) 05:46:59 ID:N6ze/oVvO
六時間寝て、起きて30分で飯食って用意してアニメ一時間みてから出勤
274 船長(北海道):2007/06/21(木) 05:54:36 ID:NsDBWQaU0
仕事やってたり学校行ってた時は6時間ぐらい。日によっては4時間半とか。
自宅警備業を営む現在は8〜12時間だな。
だけど6時間ぐらい寝てたときのほうが明らかに昼間の調子が良かったんだぜ。
寝すぎは害だな。
275 今日から社会人:2007/06/21(木) 05:55:26 ID:IRqjptSS0
>>270
氏ねでちゅわ
276 今日から社会人:2007/06/21(木) 06:04:02 ID:IRqjptSS0
あれ?何で名前欄に県が出ないんだ???
277法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/06/21(木) 06:13:37 ID:HwE9JcWr0 BE:401544544-2BP(4446)
21時〜6時

気分爽快
278 今日から社会人:2007/06/21(木) 06:16:41 ID:IRqjptSS0
>>277
氏ね
279法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/06/21(木) 06:18:10 ID:HwE9JcWr0 BE:250965825-2BP(4446)
>>278
死ね
280 西洋人形(新潟県):2007/06/21(木) 06:32:03 ID:2X6hy5WC0
>>279
2007/05/25 すくぅ〜るメイト
281 スレスト(コネチカット州):2007/06/21(木) 06:50:45 ID:9Ou7C2DiO
7〜8時間が体調的にベストだけど休日とか二度寝してしまう。
そして二度寝して10時間とか寝ると体怠いわ頭はっきりしないわで後悔。
282 VIPからきますた(青森県):2007/06/21(木) 09:51:09 ID:/lajkYgd0
6時間寝た。なんかモヤモヤする。眠い。
283 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/21(木) 10:08:17 ID:sODrVKGc0
歯磨きしないで寝ちゃうことあるよな?
284 トムキャット(樺太):2007/06/21(木) 10:10:34 ID:aZiBPGpVO
大体5.5時間
0時に寝て5時半頃起きる
285 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:11:55 ID:M47A2qtsO
>>283
臭くなっちゃうよ
286 名無し募集中。。。(USA):2007/06/21(木) 12:17:38 ID:DNfL7T4n0
思ったんだけど
ベッドで寝たら床に絶対落ちないよね?
てことは脳みそは常に落ちないように
緊張してるんじゃね?
てことは実は疲れが取れてないんじゃね?
てことは短命になるんじゃね?
287 生き物係り(コネチカット州):2007/06/21(木) 12:20:34 ID:pi5SJRWbO
3〜6
288 おやじ(埼玉県):2007/06/21(木) 12:21:52 ID:ZlY/ViZ70
02:30 就寝
12:10 起床
289 農業(埼玉県) :2007/06/21(木) 12:27:05 ID:1UEwS4CH0
大学生時代 7〜10時間睡眠
会社員時代 4〜6時間睡眠
今(ニート) 8〜12時間睡眠
290 ロケットガール(石川県):2007/06/21(木) 12:27:44 ID:WcbJrzZI0
今日20時間寝てたわ寝るのって大事だよね
291 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 12:58:23 ID:OcRZHTPkO
3日起きてて2日寝る
292 DCアドバイザー(福岡県):2007/06/21(木) 12:59:32 ID:v+Lw67i20
>>291
シャブ厨乙!
293 牧師(長屋):2007/06/21(木) 13:05:33 ID:OaylIwBs0
8時間くらい寝ないと調子悪いけど、朝が明るくて5時前に目が覚めて眠れね。
ふと気付いて朝目が覚めたらアイマスクをして寝直すようにしたら快調。
294 遣唐使(東京都):2007/06/21(木) 15:21:39 ID:MBuuDbsv0
4〜11時の7時間くらい
最近からだがだるくて寝起きが悪い
295 アイドル(宮城県):2007/06/21(木) 15:22:25 ID:fUEFuJth0 BE:80280623-PLT(12212)
8時間は寝てる
296 パーソナリティー(アラバマ州):2007/06/21(木) 15:29:12 ID:r4piIeai0
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  仕事?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   _l_ヾ
       ー―  ト―   | |
   ―‐―       l    / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
297 すずめ(樺太):2007/06/21(木) 15:34:54 ID:mctGcj1qO
六時に寝て今起きた
喉が異常に渇いてる
298 渡来人(アラバマ州):2007/06/21(木) 15:35:58 ID:eEhqLYk00 BE:472779465-PLT(20000)
朝5時起床、夜9時就寝。我ながら規則正しい生活だw
299 エヴァーズマン(東京都):2007/06/21(木) 15:36:58 ID:gtYwaJDI0
昼に3時間 夜に4時間寝てる
300 候補者(樺太):2007/06/21(木) 15:38:03 ID:YyGWFqBiO
3時に寝て9時に起きて出勤。
301 40歳無職(愛知県):2007/06/21(木) 15:51:39 ID:3xaQnQeE0
一日3時間睡眠17時間労働で年間休日24日。
これを21歳から29歳までやったら過労で倒れた。

史上最年少次長まで昇進して年収も1300万円になっていたのにパアw
自宅を売却してマイホームローンを返したら差額で貯金あぼーんwww

33歳の今は生活保護を受けながら週3回病院に通う毎日です。


人生って楽しいなあ\(^o^)/
302 留学生(兵庫県):2007/06/21(木) 15:53:27 ID:QQYa8Ub80
>>301
名前欄ワロタ
7年後も無職なんだな
303 海賊(東京都):2007/06/21(木) 15:56:50 ID:EHlTZizK0
パキシル飲んでから昼間でもやたら眠たくて一日16時間ぐらいねてるわ
304 空軍(埼玉県):2007/06/21(木) 15:57:01 ID:7MEe0n2h0
何時間寝ても3時間ぐらいたつとすごい眠気に襲われる
305 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 15:59:01 ID:qp1JnWbP0
睡眠時間ってのは最低三時間以上眠りさえすればその範囲で慣れるものだけど、
五時間か六時間で慣れるのがベストじゃないかな?

俺は五時間。
306 40歳無職(愛知県):2007/06/21(木) 16:07:07 ID:3xaQnQeE0
>>302
たぶん間違いないw

無職or墓の中\(^o^)/
307 DCアドバイザー(福岡県):2007/06/21(木) 16:09:25 ID:v+Lw67i20
>>306
よく生活保護の申請通ったな
308 花見客(樺太):2007/06/21(木) 16:10:38 ID:KOu2vHZIO
睡眠なんてとっているから、厳しい国際競争に勝てない
労働基準法を改正して労働者は1年365日(閏年は366日)1日24時間働かないといけないようにすべきです。
309 別府でやれ(茨城県):2007/06/21(木) 16:12:14 ID:bm9hZbvV0
>>306
お前が鬱病にもかかってるなら「頑張れ」は禁句なんだが・・・
まぁほどほどに頑張れ
310 40歳無職(愛知県):2007/06/21(木) 16:26:06 ID:3xaQnQeE0
>>307
入院中に貯金が底を尽いたから病院のケースワーカーさんが手続きしてくれた。
妙に会社人間だったんで会社に迷惑かけられないって依願退職したんで労災もなしー

>>309
一時的に欝にはなってたけど鬱病のレベルまではいかなかったみたい。
お守りがわりにワイパックスを24単位もらっただけ。
つか、頑張れで調子崩すようなら2chなんかやらねーよwww

でも、、なんというか、、、ありがとう(´;ω;`)
311 屯田兵(関西地方):2007/06/21(木) 16:27:19 ID:aCAztOWU0
時間に関係ない仕事だから眠くなったら寝て自然に目が覚めるまで寝てる
睡眠時間は平均4,5時間くらいだな。それ以上は寝ていられない

だいたい5週間周期で昼夜が逆転する
312 漢(アラバマ州):2007/06/21(木) 16:29:09 ID:x1MaDpcA0
一度で良いから目覚めたときに知らない美少女に看病されていて「あなた3日も寝ていたのよ?」と言われたい
313 土木施工”管理”技師(福岡県):2007/06/21(木) 16:30:58 ID:jVez2Met0
8時間以上寝ないと気がすまない
314 遣唐使(東京都):2007/06/21(木) 16:32:32 ID:DrKiq1bV0 BE:145533252-2BP(1800)
平均睡眠3時間で肉体労働者って体大丈夫なの?
一緒に住んでる人なんだけど
315 DCアドバイザー(福岡県):2007/06/21(木) 16:34:30 ID:v+Lw67i20
>>314
シャブ食ってるな
316 海賊(東京都):2007/06/21(木) 16:36:26 ID:EHlTZizK0
>>314
藤子・F・不二雄は生涯4時間睡眠通して60代前半で死んじゃったな
317 自宅警備員(東京都):2007/06/21(木) 16:42:23 ID:wPMG55u80
>>314
うちで使ってた派遣と一緒だ
彼は3年前現場で熱中症で死んだよ
318 屯田兵(関西地方):2007/06/21(木) 16:43:03 ID:aCAztOWU0
>>314
長期間は無理だろうなぁ

俺は経営してた会社潰した時に昼は会社、夜は佐川で構内作業のバイト
の生活を続けてたけど4ヶ月でへこたれたよ
この時の平均睡眠時間が2〜3時間だった

体力的には問題なかったけど精神が持たなかったわ
319 週末都民(東京都):2007/06/21(木) 16:48:13 ID:xtJzxQRE0
7時間寝ても昼間座ってると必ず眠気が襲ってくる
一体何時間寝ればいいのか分からない
320 経済評論家(関西地方):2007/06/21(木) 16:50:26 ID:Gtx2+xAE0
会社員の奴なら4〜5時間くらいなんじゃないの?
深夜番組とか観てたら1時2時とかになっちゃうし
321 歌手(神奈川県):2007/06/21(木) 16:51:37 ID:b5ADzAOZ0
今日は7時半に寝て14時に起きました
322 光圀(樺太):2007/06/21(木) 16:51:52 ID:KmjpISWQO
>>314
生命保険かけとけ
323 通訳(コネチカット州):2007/06/21(木) 16:54:42 ID:ncQFsL1uO
気分が鬱ってる時は20時間位は平気で寝てる。仕事も行けない
それ以外は4時間だな
324 機関投資家(京都府):2007/06/21(木) 16:55:23 ID:HgbmXrcj0
12時間寝てるお。
それそろおやすみだお。
325 光圀(樺太):2007/06/21(木) 16:55:50 ID:Iz//eqfLO
寝過ぎると頭痛くなるのはなんでだ。
326 留学生(関西地方):2007/06/21(木) 16:56:24 ID:Vogv1gIo0
>>324
随分早起きなんだなw
327 都会っ子(神奈川県):2007/06/21(木) 16:58:25 ID:unYAShI00
9時間はほしい。8時間未満だと昼間めっちゃ眠くなる
328 ニート(福岡県):2007/06/21(木) 16:59:57 ID:CS4y52GR0
7〜8時間だな
6時間くらいですませたい・・・
329 留学生(北海道):2007/06/21(木) 17:01:15 ID:CiI/Ry2s0
6は確保したいな
330 海賊(東京都):2007/06/21(木) 17:03:02 ID:EHlTZizK0
7時間睡眠がベストなんだったけな。統計上一番長生きできるとかなんとか
それだけじゃないと思うけどさw
331 生き物係り(コネチカット州):2007/06/21(木) 17:03:33 ID:AEDFDmC4O
朝早く出なきゃいけないから
4、5時間しか寝られない
332 通訳(樺太):2007/06/21(木) 17:02:04 ID:j3dLz6I10
>>319
ああ俺も
さすがに11時間くらい寝るとさっぱりするんだが
7・8時間でもぼーっとしてる
333 DCアドバイザー(福岡県):2007/06/21(木) 17:04:21 ID:v+Lw67i20
11時間も寝たら逆に疲れるわ
334 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 17:11:29 ID:qp1JnWbP0
三時間〜10時間くらいで統計とったら、一番長生きだったのは
六、七時間くらいだった希ガス。八時間は長いお。
335 イベント企画(コネチカット州):2007/06/21(木) 17:16:17 ID:ncQFsL1uO
その時間帯に寝る人工が圧倒的に多いからじゃないのかね
336 手話通訳士(北海道):2007/06/21(木) 17:17:52 ID:uh5CrEFR0
6時間未満とかでおk
ってやつって何なの眠気我慢して生きてるの?
337 副社長(北海道):2007/06/21(木) 17:26:15 ID:I8yAkHCq0
日の光が当ったら起きるタチなんだけど、北海道は4時くらいから日光がうっすら出てくるから困る。
北欧か!
338 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 17:30:03 ID:qp1JnWbP0
睡眠ってのは大体起きてから六時間位経つと睡眠をとった、
ってのを体がリセットするみたいだね(その時間内だと、例えば起きてから
一時間経って又寝ると、睡眠時間+一時間、て感じで加算されてる)

だから、朝六時に起きて、昼寝して、夜眠って、って感じが理想だとは思う。
339 VIPからきますた(青森県):2007/06/21(木) 17:31:08 ID:/lajkYgd0
シエスタ最強って訳か。
340 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 17:31:56 ID:qp1JnWbP0
うん。そう。最強。
341 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 17:36:49 ID:qp1JnWbP0
受験勉強とかするなら、六時間経ったらちょっと眠ってってするのが
効率いいかもしれない。
342 造園業(茨城県):2007/06/21(木) 17:57:51 ID:BuQk79+t0
沢山眠るやつは甘え。
343 2軍選手(岩手県):2007/06/21(木) 18:00:39 ID:X2NjK+kb0
7時間
344 ガラス工芸家(佐賀県):2007/06/21(木) 19:41:56 ID:EpB7xUNL0
6時間以上寝れる人間がうらやましい
それ以上長く寝る事出来ないし、日中ふらふらする
だからといって横になっても寝れない
345 遣唐使(東京都):2007/06/21(木) 21:33:15 ID:DrKiq1bV0 BE:291066645-2BP(1800)
仕事先で周りに睡眠時間どのくらいとってるかよく聞くけど
5.6時間が多かった。社会人は凄いな。
346 留学生(兵庫県):2007/06/21(木) 21:34:54 ID:QQYa8Ub80
>>338の説明が何度読んでも分からない俺はどうしたらいい
347 すずめ(樺太):2007/06/21(木) 21:38:19 ID:gCZr5aESO
1時間ちょい orz
348 建設作業員(愛知県):2007/06/21(木) 21:43:26 ID:yRyBqBXp0
まぁ6〜8時間でバラつくけど
6時20分に目覚ましをセットして寝る。

朝、6時〜6時15分の間に絶対目が覚めて目覚ましを先に解除する。
349 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/21(木) 21:44:58 ID:w3m3TCog0
5時間前後
350 市民団体勤務(愛知県):2007/06/21(木) 22:00:43 ID:PYfMYdL70
正直8時間寝ても眠い時は眠い
かといって休日昼まで寝てると調子がめっちゃ悪い
351 ホタテ養殖(北海道):2007/06/21(木) 22:02:17 ID:WNgi6JFD0
座った状態で4時間寝るより布団の中で2時間寝た方が疲れ取れるよな
352 講師(千葉県):2007/06/21(木) 22:02:59 ID:PicpEImO0
7時間から8時間
353 ロケットガール(東京都):2007/06/21(木) 22:04:20 ID:YpTkfsbc0
ナポレオンもJ鶴田も数時間の睡眠のみで短命だったから適度に睡眠は
とるべきだよな。寝すぎはよくないけど。
354 シェフ(長屋):2007/06/21(木) 22:08:40 ID:qp1JnWbP0
>>346
ごめんね。日本語おかしくてゴメンね。

睡眠が「起きてから六時間程経つとリセットされる」、ってのは、
例えば、五時間眠って起きて、三時間経って又眠りに入って七時間眠った場合、
六時間経ってないうちに続けて睡眠をとったので、五時間睡眠+七時間で
合計12時間眠った、と体が認識する、って意味。こういう風に睡眠をとると
眠りすぎで頭がぼーっとするし、完全には覚めない。

始めの睡眠と次の睡眠の関係が切れるのが、お互いの影響が完全になくなるのが、
大体六時間の間隔って意味。
355 電話交換手(樺太):2007/06/22(金) 01:11:20 ID:PzYOtixsO
10時間睡眠
356 ミトコンドリア(愛知県):2007/06/22(金) 12:30:32 ID:KIdwR9Zp0
睡眠時間2時間で一ヶ月間バイトして突然死した奴を知ってる。
357 船長(東京都):2007/06/22(金) 12:35:53 ID:H2ccJ3JD0
バイト先の店長がマジでほとんど寝てない
多分そろそろ死ぬ
358 イタコ(樺太):2007/06/22(金) 12:41:27 ID:h5xmwCPOO
短眠だと早死にできるのか
今日から3時間睡眠にするわ ニートだけどな
359 タリバン(東京都):2007/06/22(金) 12:46:13 ID:NkEUm73d0
いくらでも寝れるけど夏は暑くて目が覚めちゃうから
今は4.5時間

冬は8時間以上
360 魔法少女(樺太):2007/06/22(金) 12:48:52 ID:CdVk+K/9O
誰か集計してグラフつくれよ羅列見るのメンドイ
361 さくにゃん(東京都)
>>1 saku

( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 12000 から 6000 になっちまった。(-6000)
ご利用は計画的に。