シュワルツェネッガー知事「移民だからと母国語を使うのは甘え。さっさと英語を学べ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 共産党幹部(長屋)

郷に入っては…シュワ知事「英語習得ならスペイン語TV見るな」

【ロサンゼルス=松尾理也】「英語を習得したいなら、スペイン語のテレビを消すべきだ」。
カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事がこのほど、中南米系のメディアの前でこんな
発言を行ったことから、その是非が論議を呼んでいる。

AP通信によると、知事は13日、サンノゼで開かれたスペイン語メディアの団体による
全国大会で、英語の習得について聞かれた際、「スペイン語のテレビを消すべきだ。あなた
方は英語を学ばなければならない」と述べた。

さらに、「こうした発言が問題を招きかねないことは承知している。しかし、私がこの国に
やってきたとき、(母語である)ドイツ語をしゃべる機会はほとんどなかった」とオーストリア
から移住した自らの体験を踏まえ、英語習得の重要性を力説した。

これに対し、会場にいあわせた全米中南米系メディア同盟のノガレス会長は「非常識な発言」
と反発。シュワルツェネッガー知事は、移民として苦労した自らの過去を忘れてしまっていると
非難した。一方、他のジャーナリスト団体からは「われわれの大多数は、知事に賛成するだろう」
との声も上がった。

自らも英語に強いなまりを残す知事は、これまでも英語教育の強化をたびたび提唱してきたこと
で知られている。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070616/usa070616000.htm
2 チーマー(長屋):2007/06/16(土) 23:42:56 ID:kRTMQ3oR0
能登麻美子が夏はノーブラってのは有名だろ
ラジオでも何回か言ってたな
あせもができるからイヤだって
3 鉱夫(アラバマ州):2007/06/16(土) 23:43:19 ID:GUX8cifG0
すいません。ストレイボウって何のゲームに出てきた人だっけ?(´・ω・`)
4 ドラッグ売人(千葉県):2007/06/16(土) 23:43:19 ID:+Kk21kEU0
正論
5 通訳(神奈川県):2007/06/16(土) 23:43:29 ID:6lWtKCFK0
ごもっとも
6 不動産鑑定士(北海道):2007/06/16(土) 23:44:47 ID:sjORhBY40 BE:72134429-2BP(5700)
アメリカ人が日本で英語使うのは甘え。
7 ダンサー(コネチカット州):2007/06/16(土) 23:44:56 ID:3fQzOs68O
ですよねー
8 社会科教諭(千葉県):2007/06/16(土) 23:45:27 ID:j5+8KIc50
母国語はヤーメネーター
9 張出横綱(京都府):2007/06/16(土) 23:45:38 ID:XUUSsD8S0
シュワさんもオーストリア系移民だっけ
10 トリマー(宮城県):2007/06/16(土) 23:45:53 ID:QMdfRvrB0
日本にはハングル表記の看板や韓国語が通じる場所が少ないから改善しろとか言ってた
どこかの国とは大違いだな
11 医師(東京都):2007/06/16(土) 23:45:58 ID:lN07iSTD0
そもそも移民は甘え
12 果汁(愛知県):2007/06/16(土) 23:46:00 ID:rVZlnJro0
反論のしようが無いなこれは
13 留学生(catv?):2007/06/16(土) 23:46:05 ID:THdqfvh40
毛唐は日本にきたら日本語喋れや
何がハローじゃボケ!本場のbukkake見せたるぞコラ
14 気象庁勤務(東日本):2007/06/16(土) 23:46:09 ID:LWO84bFR0
スペイン語はアメリカ人の方も習得したら、すごく役に立つからイイではないか
まあ絶対、韓国系移民から「次は韓国語」ってハナシになるだろうけどさ・・・
15 一株株主(埼玉県):2007/06/16(土) 23:46:18 ID:eeC+F8Qx0
ハードゲイ中田の言語力は異常
16 まなかな(広島県):2007/06/16(土) 23:46:25 ID:p+5CWHNH0
母国語をヤーメネーター
17 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/06/16(土) 23:46:48 ID:BPpm7flPO
議論の余地がないくらい正しい
18 留学生(dion軍):2007/06/16(土) 23:46:53 ID:+u9lqVny0
その点日本語を覚える在日は偉いね
19 三銃士(東京都):2007/06/16(土) 23:46:55 ID:+RzeC7z90
発音に苦労したシュワにとっては
しゃべれねーとか抜かしてる奴は
甘え以外の何物でもないだろうな。
20 パティシエ(沖縄県):2007/06/16(土) 23:46:54 ID:Zsm9+nrY0
移民のためを思っていってるのにね
言葉が通じないと仕事もできないじゃん
21 予備校講師(三重県):2007/06/16(土) 23:47:11 ID:ki9bM/Sb0
これは正論だな
22 VIPからきますた(dion軍):2007/06/16(土) 23:47:15 ID:b4nkz0WJ0
カバンにするぞ!!
23 酒蔵(東京都):2007/06/16(土) 23:47:45 ID:SJIidiMM0
日本もハングル表記とかいらないよね
24 また大阪か(北海道):2007/06/16(土) 23:47:53 ID:LJmoht0m0
反論の余地もないな
25 美人秘書(樺太):2007/06/16(土) 23:48:05 ID:WttyHrnQO
規定英語がしゃべれないとギャラがハンパなくやすいんだっけ
26 パート(愛知県):2007/06/16(土) 23:48:08 ID:Ewhw+Hla0
全くもってその通りでございます
27 秘書(栃木県):2007/06/16(土) 23:48:41 ID:7RsAp1oj0
当たり前
28 不動産鑑定士(北海道):2007/06/16(土) 23:49:06 ID:sjORhBY40 BE:16030122-2BP(5700)
国際金融資本の連中が日本において進めている
英語だけで暮らせる街作りは甘え。
29 イベント企画(兵庫県):2007/06/16(土) 23:49:14 ID:TAPMWAHO0
おまえらは他の国に行っても英語じゃねーか。
全人類英語使えってことだろ
30 不老長寿(栃木県):2007/06/16(土) 23:49:25 ID:WOxqIPQ/0
オーストリーは甘え
31 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/16(土) 23:50:02 ID:JDNt5QOY0
コミュニティーがデカイから英語勉強せず仲間内で母国語だけって
なんちゃって留学の日本人みたいだな
32 船長(愛知県):2007/06/16(土) 23:50:22 ID:PVyZzeZi0
よく言った
33 トリマー(宮城県):2007/06/16(土) 23:50:24 ID:QMdfRvrB0
34 右大臣(樺太):2007/06/16(土) 23:50:26 ID:gj3RgH2e0
>>6
マジレスすると甘えじゃなくて、戦勝国の特権。
悔しかったらアメリカに戦争しかけて勝てばいい。
35 空気コテ(東京都):2007/06/16(土) 23:50:44 ID:qVO93hd70
郷に入っては郷に従え。アメリカ人はみなインディアンの言語を使え。
36 無党派さん(東京都):2007/06/16(土) 23:51:33 ID:oMhgwHHN0
ですよねー
37 モデル(東京都):2007/06/16(土) 23:51:40 ID:hutbNzTF0
>>34
いや、アメリカ人はどの国行っても英語なんだがw
38 生き物係り(コネチカット州):2007/06/16(土) 23:51:41 ID:3fQzOs68O
>>29
イングリッシュはベリーインポータントゥだから
みんなスピーキングできなきゃね
39 AA職人(アラバマ州):2007/06/16(土) 23:52:07 ID:6BAn06Pw0
世界共通語ってのがあったけど普及してないんだよな
40 林業(大阪府):2007/06/16(土) 23:53:52 ID:rDX6X06y0
正論だな「郷に入っては郷に従え」
↓ちゃんと実践してるし
http://www.youtube.com/watch?v=Yr5_jfn3-L0
41 名無し募集中。。。(和歌山県):2007/06/16(土) 23:53:53 ID:5pE1/yLD0
ドイツ語しゃべるオーストリア人なら英語楽勝だろ
42 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/16(土) 23:54:06 ID:JDNt5QOY0
しかし、アメリカ大陸でスペイン語じゃないのは
アメリカとカナダとブラジルだけだという事実
43 天涯孤独(東京都):2007/06/16(土) 23:54:08 ID:Id3rNE700
下層移民は英語を学ばせてもらえることで救われるんじゃないの
金持ちはどうでもいいけど
44 林業(東京都):2007/06/16(土) 23:54:22 ID:qq8ZMq6V0
ちょっとだけならとノーヘルでバイク乗るのは甘えじゃないのかよ。
45 週末都民(埼玉県):2007/06/16(土) 23:54:26 ID:7rvCa4gO0
しかしオーストリーって単語はいつになっても定着しないな
46 パティシエ(沖縄県):2007/06/16(土) 23:54:31 ID:Zsm9+nrY0
英語こそ世界を制覇したデファクト・スタンダード
47 不動産鑑定士(北海道):2007/06/16(土) 23:55:12 ID:sjORhBY40 BE:48089434-2BP(5700)
アメリカ人は先住民の言葉話せよ。俺だってアイヌ語話してるのに。
48 歌手(鹿児島県):2007/06/16(土) 23:55:33 ID:o1KAomuq0
日本アニメにも「英語で作れ」みたいなこと言ってた気がするな
49 不動産鑑定士(樺太):2007/06/16(土) 23:55:50 ID:69crX4gI0
でもシュワちゃんすげーよな
ターミネーターで日本語でもしゃべってるし
努力家なんだな!
50 工学部(樺太):2007/06/16(土) 23:56:36 ID:8Y6xxprJO
エスペラント語でおk
51 理系(茨城県):2007/06/16(土) 23:56:36 ID:bbB4kYQk0
在日にも聞かせてやりたい
52 経済評論家(青森県):2007/06/16(土) 23:56:43 ID:AOIm4thO0
俺は生粋の日本人だけどきちんと日本語使えてるニダ
53 不動産鑑定士(北海道):2007/06/16(土) 23:58:15 ID:sjORhBY40 BE:160296858-2BP(5700)
しかし、インド・ヨ−ロッパ(印欧)語族出身で、英語話せない奴はよっぽどの馬鹿だな。
例え話せても何の自慢にもならん。
54 国会議員(福岡県):2007/06/16(土) 23:58:21 ID:JwKN+1fv0
そういえばエスペラントってどこで使われてんの?
55 相場師(長屋):2007/06/16(土) 23:58:32 ID:y8vFoVD60
チョンにもいってやれ
56 俳優(樺太):2007/06/16(土) 23:59:58 ID:At3WQZU9O
関西人自覚しろ
57 受付(千葉県):2007/06/17(日) 00:00:18 ID:S3Vm1x3m0
母国語を使ってもダイジョーV!
58 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/06/17(日) 00:00:50 ID:01mfcN9EO
知事の言い方より>>1のスレタイの方が共感できる。
59 ダンサー(東京都):2007/06/17(日) 00:01:32 ID:axvNDdao0
ぶいぶいー!!
60 ピッチャー(東京都):2007/06/17(日) 00:01:59 ID:c6ivRqC/0
デデッデッデデッ
61 とき(静岡県):2007/06/17(日) 00:02:08 ID:oXCCVKMF0 BE:488911875-2BP(4000)
シュレーディンガーに見えた
62 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/17(日) 00:02:12 ID:PfQz5RIQO
>>56
英語にも方言はあるよ。ちゃんと知識つけてから発言しようね
63 ガラス工芸家(東京都):2007/06/17(日) 00:02:33 ID:k8K+3Xa10
まぁサン・ノゼもサン・フランシスコもロス・アンゼルスも
カリフォルニアの地名はみんなスペイン語ですけどね。
もともとメキシコから戦争で奪いとったところだし
ドイツ語といっしょにするのはどうかと思うけどなぁ
64 鉱夫(愛知県):2007/06/17(日) 00:03:21 ID:UkdpixGk0
インディアンに謝れ!
65 一反木綿(東日本):2007/06/17(日) 00:03:29 ID:N8rQuSLK0
アメリカに留学して英語でスペイン語を勉強するやつの気が知れん・・・
66 空気コテ(新潟県):2007/06/17(日) 00:04:12 ID:Ek81nHqq0
人生の半分は甘えで出来ています
67 偏屈男(京都府):2007/06/17(日) 00:04:26 ID:4vHjTz/C0
同じ英語でも英国と米国でも違ったりするもんだよな。
方言否定してどうすんだ。>>56
68 新宿在住(千葉県):2007/06/17(日) 00:04:42 ID:Bo2GtbCj0
今のアメリカでインディアンとか言ったらぶっ飛ばされるかもわからんよ
69 検非違使(茨城県):2007/06/17(日) 00:06:02 ID:XsBgvSJR0
そりゃ母国語で何も不自由なければ英語なんて覚えないだろうね、英語使わなきゃ
生きていけないって環境を作ればいいだけ。
70 相場師(東京都):2007/06/17(日) 00:07:43 ID:nPwq1Wio0
>>61
死ねよ物理
71 商人(埼玉県):2007/06/17(日) 00:08:02 ID:OuDCCsG80
>>68
正式名称は
ネイティブアステコマヤインカアンだっけ?
72 日本語習得中(福岡県):2007/06/17(日) 00:08:52 ID:TUSsMHAf0
いったい何が始まるんです!?
73 歯科技工士(長屋):2007/06/17(日) 00:09:44 ID:y1i1lxji0
テクマクマヤコン
74 フート(宮城県):2007/06/17(日) 00:09:45 ID:401m23Rv0
タイ=英語でおk

インド=英語でおk

フィリピン=英語でおk

ベトナム=英語・フランス語でおk

日本=日本人が英語が下手で浸透しなかったおかげで日本語しかダメ



日本がアメリカにマックやディズニーやハリウッドに文化侵略を受けつつも
英語が公用語にならなかったのは日本人がLとRの発音が分からなかったおかげ
75 2ch中毒(熊本県):2007/06/17(日) 00:12:41 ID:2SsgzGVy0
英語はドイツ語の方言にフランス語の単語が混ざって出来たもんだから
スペイン語系統の奴らが英語習得するよりかは楽なんだけどね
76 整体師(栃木県):2007/06/17(日) 00:16:36 ID:X2zaQqVD0
>>74
日本語の英語との親和性の低さのお陰だな
77 新聞配達(樺太):2007/06/17(日) 00:16:48 ID:XQ0wpUEwO
>>48
向こうの英語吹き替えは酷いと聞いた。しっかりした声優業界が無いから
素人が怪しい英語訳を棒読みするなんてこともある
アメリカのオタは日本のアニメは日本語字幕で見る
78 天の声(大阪府):2007/06/17(日) 00:17:42 ID:OZ316Qw10
>>74
膠着語という日本語の特性が英語習得の壁になってるからだ。
LとRの発音ぐらいオーラルの練習で簡単に直せる。
79 アイドル(アラバマ州):2007/06/17(日) 00:18:21 ID:ZxVQfDDP0
カムサハムニダ
80 巡査長(アラバマ州):2007/06/17(日) 00:19:06 ID:yttH4rDr0
ヒスパニックの暴走を止めないととんでもないことになるぞ
81 キャプテン(兵庫県):2007/06/17(日) 00:19:19 ID:C0fHnLkT0
日本は自国だけでやってける文化・科学・技術水準があるから英語の染まらなくてもいけるんだよ。
考えれば非ラテン系で唯一西洋国家とサシでやりあってる恐ろしい国だな。
82 私立探偵(岐阜県):2007/06/17(日) 00:19:38 ID:kGXbM5oC0
>>74
なによりも英語がそれほど必要でなかったからでないの他の国と比べてね。
83 ねずみランド(catv?):2007/06/17(日) 00:19:41 ID:NnPDbH0a0
>>73
ふー俺も思いついたが書き込まなくてよかったぜ・・・
こんなに馬鹿に見えるんだな
84 商人(埼玉県):2007/06/17(日) 00:23:55 ID:OuDCCsG80
ヒスパニックってなんなの?ヒステリーパニック人??
アメリカに3000万人もいるらしく黒人より200万人も多いらしい。
中国人でさえ1000万人しかいないのに。
85 プロ固定(コネチカット州):2007/06/17(日) 00:26:00 ID:ZXknPwDiO
シュワちゃんは自分が英語を習得したから説得力があるな
86 養鶏業(アラバマ州):2007/06/17(日) 00:26:06 ID:IFgoCfN70
× サンノゼ
○ サンホゼ
87 スカイダイバー(大阪府):2007/06/17(日) 00:26:47 ID:Y7MQ8ZsV0
>>68
ネイティブ・アメリカンでおk
88 パーソナリティー(チリ):2007/06/17(日) 00:27:55 ID:YwZoaROX0
>>81
中国の再浮上によりその類の話で悦に浸るのは難しくなってきたね
89 主婦(東日本):2007/06/17(日) 00:30:37 ID:fIEV0ab00
昨晩未明
中野駅付近の道路で記念撮影している外人集団の前を通りすぎた際
「ふぁっくゆー!」、殴り返せばよかったのか?
90 情婦(樺太):2007/06/17(日) 00:31:21 ID:U9ve1joFO
ロシア語じゃダメかな
91 女子高生(ネブラスカ州):2007/06/17(日) 00:34:58 ID:mRgl6hylO
もっともだ
92 すくつ(東京都):2007/06/17(日) 00:35:08 ID:obArC+h70
第三次大戦だな
93 すっとこどっこい(福岡県):2007/06/17(日) 00:36:16 ID:cc9e26fd0
>>84
ヒステリーパニック人ワロタwwwww
94 アイドル(京都府):2007/06/17(日) 00:38:29 ID:T6w518wM0
日本語ぐらい覚えて来いやアメ人
95 栄養士(東京都):2007/06/17(日) 00:40:47 ID:a7q8a4+X0
Speak English or Die
96 候補者(樺太):2007/06/17(日) 00:41:12 ID:GKO77pLRO
日本に居るガイジン共も日本語話せよ
英語通じるとか甘えてんじゃねーぞ糞外夷め
97 留学生(埼玉県):2007/06/17(日) 00:41:21 ID:dZ3xsX9a0
チョンですら日本語マスターしてると言うのに中南米の屑どもは・・・
98 理学療法士(宮崎県):2007/06/17(日) 00:44:36 ID:ZC7vUZFX0
>>88
中国の再自滅によりその類の話で悦に浸るのは難しくなってきたね
99 大学中退(大阪府):2007/06/17(日) 00:48:57 ID:EhUh1kDz0 BE:783907586-2BP(1000)
地方出身者に大阪弁を強要する大阪人。
東京でなまりを隠そうともしない大阪人。
100 情婦(樺太):2007/06/17(日) 00:50:26 ID:ss3Ft/IeO
でもチョソは日本語話すの禁止な
101 ゴーストライター(東京都):2007/06/17(日) 00:53:08 ID:2uxyyVlf0
>>99
ほんとにね
102 福男(大阪府):2007/06/17(日) 00:53:31 ID:ScOwFC+I0
そうだな
103 映画館経営(アラバマ州):2007/06/17(日) 00:58:12 ID:FcT+Wlu90
>>42
スペイン語とポルトガル語の親和性ってどのくらいあるか分かる?
104 あおらー(沖縄県):2007/06/17(日) 01:00:30 ID:SLy7x6On0
>>99>>101
ゆとりか?
母国語の中になまりが存在する
なまりはその人のアイデンティティの一つでなまりを簡単に捨てるのは
売春行為にもとる
精神的田舎者ほど訛りを捨てる
105 バンドメンバー募集中(長野県):2007/06/17(日) 01:03:54 ID:AnqxhPUC0
>>104
www
106 扇子(神奈川県):2007/06/17(日) 01:05:36 ID:zSRQ56Yj0
訛りのある地方出身者は何かと大変なんですね
107 通訳(コネチカット州):2007/06/17(日) 01:07:09 ID:OiBFZTznO
>>104
カッケーw
高卒ッスカw
108 のびた(東京都):2007/06/17(日) 01:07:31 ID:4maEhqVt0
「非常識な発言」

これを言ってる方が非常識だろ
109 ギター(千葉県):2007/06/17(日) 01:08:05 ID:Gp/SwJ+W0
まったくだ、在日をみなら…
110 造園業(関西地方):2007/06/17(日) 01:08:55 ID:tY3CyDVy0
ニューヨークでポツンと一人で生きて行くには寂しすぎそうなので
醤油とミソとエロ本を持って行かないと。

まずはカネだ。新聞も雑誌も英語だらけでバイトを見つけることができるだろうか?
尻尾を巻いて日本に逃げ帰るしかないwwwwwwwwwwwww
111 料理評論家(アラバマ州):2007/06/17(日) 01:10:14 ID:bpG6h8rl0
日本にいるアメリカ人とかが日本語喋らないのは
思ってたよりも日本語を覚える必要が無かったからだそうだ

仕事も英語に関したもんだし、買い物にしたって物差し出せばいいだけだから
112 小学生(大阪府):2007/06/17(日) 01:11:53 ID:AbgKcWTu0 BE:536424757-2BP(4101)
汚いハングル表記を公共の場から締め出せ。
113 留学生(愛知県):2007/06/17(日) 01:12:02 ID:aYfGtZY20 BE:478872094-2BP(4060)
日本って変なカタカナ語が出来上がっているのって無かつかね?
114 役場勤務(dion軍):2007/06/17(日) 01:12:24 ID:x6aa6aSN0
>>77
日本語字幕で見る?
115 受付(大阪府):2007/06/17(日) 01:17:27 ID:7YjLdV/S0
英語が嫌だったら、危険を冒してまでアメリカまで来ないで
同じ言語の国に行くのが普通だよな
116 神(大阪府):2007/06/17(日) 01:17:43 ID:3UA3suwS0
>>2 しらんがな
>>3 ググれ
>>4 正論
>>5 ごもっとも
>>6 そうか?
>>7 ですよねー
>>8 母国語はやめないとね
>>9 そうらしいよ
117 2軍選手(大阪府):2007/06/17(日) 01:29:00 ID:V412AAwG0
さすがだメイトリクス
118 外来種(アラバマ州):2007/06/17(日) 01:37:02 ID:Lb+CpwMp0
>>77
何言ってんのお前さんバカ?
日本語音声で英語字幕だろ常識的に考えて
119 名人(福島県):2007/06/17(日) 01:43:56 ID:GDj7c4hm0
そうでもないよ。
ぱにぽにの英語音声版観たときは盛大にワロタ。
120 パーソナリティー(沖縄県):2007/06/17(日) 01:44:55 ID:nJcvuulr0 BE:812822584-2BP(31)
衛星国だからと日本語を使うのは甘え。さっさと英語を学べ
121 名人(福島県):2007/06/17(日) 01:46:20 ID:GDj7c4hm0
でもそんなに不味くは無かったかなー。
ベッキーの声かわいかったし。
122 美人秘書(東日本):2007/06/17(日) 02:01:46 ID:6gmVmLC/0
英語しゃべれないとコマンドー
123 ディトレーダー(福岡県):2007/06/17(日) 02:04:20 ID:z3rpaoEF0
どうして英語が話せないといけないのか教えて頂戴!
124 日本語習得中(dion軍):2007/06/17(日) 02:05:49 ID:2wZNZSxw0
シュワちゃん、日本でも頼む!
125 渡来人(島根県):2007/06/17(日) 02:06:20 ID:ZSr028ku0
>>123
ダメだ
126 新聞配達(樺太):2007/06/17(日) 02:07:20 ID:hoOlB1jqO
>>123
チョンがチョン語で話しかけてきたらうざいだろ
人のいやがることをしちゃいけないんだよ
127 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/17(日) 02:13:46 ID:H46SEKRy0
駅の行き先表示板からハングルと中国語を消せよ。一年以内に。
128 外来種(東京都):2007/06/17(日) 02:17:47 ID:FUkTtrqF0
>>122
もー、パパったら古いんだ
129 相場師(愛知県):2007/06/17(日) 02:17:54 ID:8WpwNg+M0
でもこれはシュワが正しいな。

俺もカナダへ留学したことあるけど。
語学の習得にきたとかいって、現地で日本人としか話さないアホがいた。
なにしに来たのかと。
130 割れ厨(福岡県):2007/06/17(日) 02:18:46 ID:1ucqDldk0 BE:218174944-2BP(55)
>>129
英語が主流なの?フランス語?
131 クマ(東京都):2007/06/17(日) 02:20:03 ID:OlSkoeHZ0
日本語厨憤死wwwwwwwwwww
132 相場師(愛知県):2007/06/17(日) 02:20:24 ID:8WpwNg+M0
自分はバンクーバーにいたから英語。
カナダは西側は英語を使う人が多くて、東側はフランス語使う人が多い。
てか、州の公用語がそうなってる。
133 歯科技工士(愛知県):2007/06/17(日) 02:22:47 ID:QHcHaO8j0
ハングルが目に入ると吐き気がする
134 市民団体勤務(北海道):2007/06/17(日) 02:24:11 ID:exDNvixB0
シュワ知事今でもドイツ語話せるんかな
135 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/17(日) 02:24:49 ID:WftlpuVx0
正しい
136 女性の全代表(愛知県):2007/06/17(日) 02:25:03 ID:jc4gwJ130
反論が思いつかないくらいに正論だな
137 チーマー(アラバマ州):2007/06/17(日) 02:25:54 ID:7+e22RRh0
>>123
多数派に合わせるのが当たり前でしょ
間違った多数派には合わせる必要は無いけど
言葉を統一するのは悪いことじゃない
138 貸金業経営(東京都):2007/06/17(日) 02:26:16 ID:AL13c+6K0
自分の母国語が英語だったからって何言ってるの
東国原さん?
139 女工(関西地方):2007/06/17(日) 02:27:28 ID:oCceIG+a0
アメ公はどこいっても英語しか喋らんよな
140 男性巡査(東京都):2007/06/17(日) 02:27:49 ID:HPcwNOOw0
これは正論すぎて反論のしようが無い
141 プロスキーヤー(USA):2007/06/17(日) 02:27:59 ID:ij2Jyu+L0
カリフォルニアに住んでると
スペイン語も共通語じゃね?と思えてくる
142 牛(大阪府):2007/06/17(日) 02:28:46 ID:nIfyDiW10
お前ら日本語使えてよかったな
143 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 02:29:10 ID:7uhb6C7e0
>>141
カリフォルニア州は
運転免許をスペイン語で受験できる。

そういうのも英語をなかなか覚えない甘えの原因になっているのかも。
144 作家(大阪府):2007/06/17(日) 02:29:52 ID:4nc9TUGR0
ま、いまのLAなんてのは本来ならスペイン国家の領土だったんだけどなあ。
それを二束三文でうってしまったんだよね。
テキサスだってアメリカじゃなかった。メヒコ。

もっといえば、フランスがイギリスに負けてなけりゃアメリカ人もカナダ人も
みんなフランス語しゃべってるよ。
145 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 02:31:04 ID:7uhb6C7e0
あー 

よく考えたら

Los Angels Losってスペイン語の冠詞だよな。
そもそも地名が英語じゃないやw
146 司会(神奈川県):2007/06/17(日) 02:32:30 ID:UsZluUGr0
147 作家(大阪府):2007/06/17(日) 02:33:54 ID:4nc9TUGR0
すぐにアメリカ? ふんろくな歴史もない国のくせにっていう輩も多いけど。
そんなことはないと思う。
実におもしろい歴史だよ。
スペイン人が南米に進出しだしてからの北南アメリカ大陸の歴史は最高におもしろい。
中世までの欧州の歴史とくらべても遜色ないおもしろさ。むしろ日本の歴史のほうがショボショボ。
148 相場師(愛知県):2007/06/17(日) 02:34:21 ID:8WpwNg+M0
もっといえば、フランスがイギリスに負けてなけりゃアメリカ人もカナダ人も
みんなフランス語しゃべってるよ。

まぁ・・・
それ言い出したら、日米戦争勝ってたら今頃日本語が公用語だっていう話になってしまうけどね。
149 受付(愛知県):2007/06/17(日) 02:34:40 ID:E+UdSVgB0
アメ公言葉に「郷に入りては郷に従え」に属する熟語はあるの?
150 恐竜(静岡県):2007/06/17(日) 02:36:53 ID:lNv2VeWL0
>>103
東京弁と関西弁くらいの違いってキャプ翼で勉強しました><
151 留学生(樺太):2007/06/17(日) 02:38:29 ID:04whwAiC0
>>143
実技教習は英語じゃない? 審査官は英語でしょ
筆記だけなら中国語や日本語もある
152 整体師(東京都):2007/06/17(日) 02:38:46 ID:e0eK5PaF0
これはシュワちゃんの言葉に一理あるな
シュワちゃんもオーストラリアからの移住した人だから英語学ぶの大変だったろう
153 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/06/17(日) 02:39:56 ID:8Cx/PiHqO
俺ですら海外旅行に行くために
最低限のコミュニケーションが
とれるくらい現地語を学ぶんだから
住み着くならちゃんと公用語を学べよ
154 女子高生(東日本):2007/06/17(日) 02:40:22 ID:7mMvIGPq0
ドイツ人…THの発音を馬鹿にされる
メキシコ人(スペイン語)…とりあえず最後にOがつく言葉と馬鹿にされる
イタリア人…英語ヘボすぎと馬鹿にされる
日本人…RとL、FとH、ZとJ、NとM、BとV、SとTHの区別がつかない…? 冗談だろ? とドン引きされる
155 割れ厨(福岡県):2007/06/17(日) 02:40:30 ID:1ucqDldk0 BE:477256875-2BP(55)
>>132
dd

おいらも、英語話せるようになりたい…
156 会社員(福岡県):2007/06/17(日) 02:42:34 ID:oDpSkOJd0
至極まっとうな意見だな

移住してその国に永久に住みつづけるつもりなら
母国語を捨てろまでは言わないがその国の言葉で
日常生活をおくるくらいの覚悟は必要だろ
157 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 02:42:34 ID:7uhb6C7e0
>>151
そうです筆記試験です。
158 トリマー(岡山県):2007/06/17(日) 02:43:47 ID:c9jTfUrL0
母国語を捨てて日本語を話す在日を見習えよ
159 味噌らーめん屋(徳島県):2007/06/17(日) 02:44:03 ID:bR2LZ3430
シュワちゃんだけはガチ
ってか正論過ぎるな。
160 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 02:44:43 ID:7uhb6C7e0
アメリカ人でも
カトリックの人なら
ラテン語に対する憧れとかないのかね?

今じゃあカトリック教会も母国語でミサするけど。
161 元祖広告荒らし(dion軍):2007/06/17(日) 02:44:49 ID:91RNyQPO0
その点日本語完璧な在日コリアンは偉いな
162 自宅警備員(東日本):2007/06/17(日) 02:45:46 ID:QbfvoB450
LAでの運転免許試験
日本語ダメになったんじゃね?
163 留学生(樺太):2007/06/17(日) 02:47:59 ID:04whwAiC0
>>162
DMVによる。英語とスペイン語しかないエリアもある
164 会社員(アラバマ州):2007/06/17(日) 02:50:52 ID:shPmdn0X0
>>147
日本の歴史も、視点変えて考察したりすれば
新鮮味あって面白いよ

トンデモ理論だけど例えば
「日本列島はバランス的に世界の縮図にあたる」とか
本州がユーラシアで、北海道がメリケン、九州アフリカの、四国が豪州か

日本が世界(地球)のスケールモデルになる訳だから、
当てはめればつまり外国は地球外の宇宙人かな

日本統一が地球政府樹立とか、じゃあペリーはインベーダー襲来とか
2回の大戦は・・・とか そういう想定で例えば考察してみるのも面白い

トンデモ理論だから役に立たないけど
165 通訳(コネチカット州):2007/06/17(日) 02:52:12 ID:1SVSlmgkO
>>149
ローマに行ったらローマ人に従え
166 候補者(大分県):2007/06/17(日) 02:53:03 ID:OyFw0rVK0
シュワちゃんやるなあ。
167 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 02:54:20 ID:7uhb6C7e0
ところで

韓国人の名前は 現地読みなのに

中国人の名前は 日本語読みなのは なんでだ?

てか韓国人の名前を現地読みにしたのは公的に決まっているのか
ある時期から一斉に暗黙のルールを施行したのか?
168 外資系会社勤務(東京都):2007/06/17(日) 02:54:21 ID:+usz0DQP0
>>158
奴ら名前まで変えててワロタ
169 通訳(コネチカット州):2007/06/17(日) 02:56:24 ID:1SVSlmgkO
>>167
昔、NHKのニュースが韓国人を現地読みしないことで韓国人に訴えられて負けた
170 養蜂業(アラバマ州):2007/06/17(日) 02:56:35 ID:aV4oI5Zk0
>>146
テレ東www
171 相場師(愛知県):2007/06/17(日) 02:57:46 ID:8WpwNg+M0
>>167
読み方が違うといって客を訴えてる積水の韓国人もいるな。
172 宇宙飛行士(愛媛県):2007/06/17(日) 02:59:22 ID:t18XU8XC0
>>1
正論だな
173 乳母(沖縄県):2007/06/17(日) 02:59:46 ID:xxjns1A10
むかしは金大中(キム・デジュン)は(きん・だいちゅう)と読んでいた
174 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 03:00:09 ID:7uhb6C7e0
でもたぶん法律で決められてはいないよな。

マスコミと政府機関は日本語読みしないような
覚書のようなもの(ガイドライン?)を交わしたんだと思う。
175 か・い・か・ん(兵庫県):2007/06/17(日) 03:00:27 ID:CFM4+AYD0
>>169
あれ、俺が聞いたのとちょっと違うな。
NHKニュースが日本語読みしたのを聞いてファビョった在日がNHKを訴えた。
当然NHKが勝ったけれど、キチガイ朝鮮人に絡まれないために朝鮮読みに直したって聞いたぜ?
176 ねずみランド(catv?):2007/06/17(日) 03:00:49 ID:NnPDbH0a0
>>167
中国は日本人の名前を日本読みで呼んでくれるかららしいよ

たぶん嘘
177 きしめん職人(北海道):2007/06/17(日) 03:01:48 ID:UJ+/Tooq0 BE:288533298-2BP(5700)
英雄など、酒場に行けばいくらでもいる。その反対に、歯医者の治療台にはひとりもいない。
まぁ、その程度のものだろう、というのさ。君と同じく東洋系の名前で、何といったかな。
彼が言ってたんだよ。
178 通訳(コネチカット州):2007/06/17(日) 03:02:38 ID:1SVSlmgkO
>>175
そうだっけか。まあ何となく法学部なんでそこらへんはスマン
179 チーマー(アラバマ州):2007/06/17(日) 03:03:02 ID:7+e22RRh0
どうやったら簡単に英語は身に付くの?
海外に行って、普通に生活すれば自然に覚えてるのかな
金無いから無理だけど
180 大学中退(大阪府):2007/06/17(日) 03:03:17 ID:EhUh1kDz0 BE:326628454-2BP(1000)
>>133
冷静に考えたら、それってなんかの病気じゃね?
181 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 03:04:16 ID:7uhb6C7e0
マスコミ各社が万景峰号のことを(マンギョンボンごう)と言っているのに

拉致被害者家族の人は皆(ばんけいほうごう)と言っているのは

拉致被害者家族会の政治的スタンスが判っておもしろい。
182 候補者(樺太):2007/06/17(日) 03:04:50 ID:f8PjoXhcO
正しいな。

日本に居やがる糞チョン共にも同じことを言ってくれ。
183 プロスキーヤー(USA):2007/06/17(日) 03:05:15 ID:ij2Jyu+L0
>>179
海外にいても、生活してるだけじゃ身につかんよ
こっちで5年ぐらい学生やってても、まともにしゃべれんし
184 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/17(日) 03:06:11 ID:jc6lt5ve0
>>179
外人または英語喋る日本人に恋をすればいい。
恋の脳内物質が、ありえないくらいの努力を可能にしてくれるぞ。
185 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 03:06:32 ID:7uhb6C7e0
>>183
やっぱり付き合う(男女の仲)のが一番良いのかな?(^_^;A
186 割れ厨(北海道):2007/06/17(日) 03:07:37 ID:kmYGu+xM0
うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ
187 チーマー(アラバマ州):2007/06/17(日) 03:09:36 ID:7+e22RRh0
>>183
やっぱ勉強しかないのかなぁ
>>184
ゲイだし条件が一段と難しくなるな・・・
安い本でも買ってくるか
188 歯科技工士(愛知県):2007/06/17(日) 03:09:43 ID:QHcHaO8j0
>>180
マジレスされると吐き気がする
189 留学生(樺太):2007/06/17(日) 03:11:04 ID:04whwAiC0
>>185
一番成長しない例の典型だなw
きちんと勉強してるほうがいいよ
190 中学生(catv?):2007/06/17(日) 03:11:48 ID:10xq7gsH0
Hasta la vista, bayby!とか言ってたくせに偉そうだなコイツ

こんなやつは蒸気抜きだ
191 作家(大阪府):2007/06/17(日) 03:12:54 ID:4nc9TUGR0
日本人にとって英語がむつかしいのは、
句が理解しにくいんでしょうね。
svoo だのocだのの単純な文章は理解できるけど、ズラーーーーっと長ったらしく
いろいろついてくるでしょ。その大半が句なんだよ。前置詞句だったりの。
これがややこしいのでしょう。
192 留学生(樺太):2007/06/17(日) 03:13:30 ID:04whwAiC0
>>187
それならサンフランシスコに行けばいい。優しいお兄さんがいっぱいいるぞ
193 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 03:14:59 ID:7uhb6C7e0
ハリー・キャラハン刑事に撃たれるのがイヤでつ
194 アリス(埼玉県):2007/06/17(日) 03:15:02 ID:pWuyILIK0
>>183
5年も住んでてそれはありえんだろ。
おまえなんちゃって留学生で日本人とばっかつるんでないか?
195 画家のたまご(福岡県):2007/06/17(日) 03:15:24 ID:zl1Xo74u0
コマンドースレに良く出てくる「蒸気抜き」って何なの?
196 中学生(catv?):2007/06/17(日) 03:16:36 ID:10xq7gsH0
>>195
let off some steam, you asshole!
197 映画館経営(北海道):2007/06/17(日) 03:18:17 ID:4uUp5FTs0
>>184
それで習得した英語でアメリカ旅行して
夜の街を歩いてると掘られるぞ
198 ネット廃人(静岡県):2007/06/17(日) 03:19:13 ID:ZtNkU4bn0
うちの地域に住み着いてるブラジル人にも言ってやりたい。
199 自宅警備員(埼玉県):2007/06/17(日) 03:19:52 ID:7uhb6C7e0
さてと

ダーティ・ハリーのDVDでも観てねよう。

Go ahead, make my day.
200 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/17(日) 03:25:49 ID:jc6lt5ve0
>>197
恋とは言っても、恋愛関係の中で学ぶということは意味してなかった。
恋というか惚れる状態かな。相手と出会う必要もなく、惚れるだけで脳内には恋の麻薬みたいのが充満してくるよね。
惚れるというのは憧れるというのにも近いので、相手に追いつこうと頑張ってしまう。
この勢いを真面目な勉強に活かすという意味だった。
201 留学生(樺太):2007/06/17(日) 03:30:04 ID:04whwAiC0
>>194
現地の大学を卒業しても、いまだに英語しゃべれないのなんてゴロゴロいるぞ
202 スレスト(catv?):2007/06/17(日) 03:30:32 ID:WAmYPAYJ0
甘え野郎一覧

欝、メンヘル、ニート、底辺職、貧乏、片親、Fランク大
アレルギー、アトピー、童貞
203 相場師(愛知県):2007/06/17(日) 03:33:20 ID:8WpwNg+M0
>>201
ありえないよ。
それ、卒業してないでしょ。
公開講座とか受講してるだけとかじゃない?
ペパーダインのどっかの民主党の人みたいに・・・。

ゼミでのトークセッションとかどうすんのよ。
204 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/17(日) 03:36:19 ID:jc6lt5ve0
UBCやSFU卒で英語喋れない中国人なんて沢山いるじゃないか。
205 おやじ(東京都):2007/06/17(日) 03:38:22 ID:xziR/Wpm0
>>203
身振り手振りで
206 留学生(樺太):2007/06/17(日) 03:39:42 ID:04whwAiC0
>>203
今年大学卒業した友人の1人が、やっぱりいまだに英語しゃべれないぞw
大学もレベルがそこそこだったり、専門性高くないと、そんなもんでしょ
207 中学生(catv?):2007/06/17(日) 03:41:45 ID:10xq7gsH0
英語なんて高校すら出てないプレミアリーグの
外国人サッカー選手でも喋ってるじゃん
208 高専(東京都):2007/06/17(日) 03:42:47 ID:HOoon8nJ0
>>146
鋼と書いてアイツと読ませるとは
さすがテレ東w
209 ご意見番(大阪府):2007/06/17(日) 03:44:47 ID:T7RlKzn60
さっさと英語を眞鍋
なんでお前ら英語できないの?
留学なんてしなくても俺みたいに
TOEIC900取れるだろ、普通
210 歯科技工士(東京都):2007/06/17(日) 03:47:14 ID:BLB1wlCz0
在日チョンの評価できるところはちゃんと日本語使ってるとこ
逆にブラジル人などは日本語覚える気がなくてムーチョうぜえ
211 神主(神奈川県):2007/06/17(日) 03:48:23 ID:p2qezaLo0
反論の余地無し。
212 カエルの歌が♪(埼玉県):2007/06/17(日) 04:17:50 ID:AHHsYZkq0
シュワの言う通りだろう。英語を覚えるためには英語の放送を見ろって言ってるだけで
別にスペイン語系のメディアがダメだとかレベルが低いってことを言ってるわけじゃないしな。
213 踊り子(コネチカット州):2007/06/17(日) 04:39:58 ID:I7pekbgdO
外国には郷に入れば郷に従えみたいな概念はないの?
214 殲10(東京都):2007/06/17(日) 04:44:19 ID:of4fXQ7M0
>>146
不法滞在ww
215 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/17(日) 04:50:10 ID:jc6lt5ve0
>>213
googleで "when in rome do as the romans do"
これで色々出てくるよ
216 短大生(埼玉県):2007/06/17(日) 04:50:24 ID:2DVTR4Wa0
肉密度1000%
217 渡来人(catv?):2007/06/17(日) 04:55:56 ID:ouDLbHg00
>>213
>>215
「ローマに行ったら、ローマ人のする通りにしろ」ってやっちゃね。
218 ボーカル(コネチカット州):2007/06/17(日) 05:03:32 ID:jaN0SlkMO
スペイン語で話してスペイン語のテレビ見たかったらスペイン圏に行けって話だからな
219 噺家(千葉県):2007/06/17(日) 06:01:09 ID:JzNvJNjO0
カリフォルニアって元々スペイン圏だろwwwwww
when in rome do as the romans doを実践しなかったのは英語系住民だからw
220 造船業(アラバマ州):2007/06/17(日) 06:04:50 ID:d955EQT10
>>219
お前韓国人みたいなこと言うなよ
221 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/17(日) 06:07:06 ID:dPZqn0+rO
でもまぁ、チョンに日本語話されるとムカつくけどな
222 探検家(千葉県):2007/06/17(日) 06:11:13 ID:E774RfiH0
西方からの移民も日本語学ぼうとしないよね オーサカとかいう
223 電話交換手(樺太):2007/06/17(日) 06:12:09 ID:ifO5XCpHO
219
元々英語もスペイン語もなかったろw
224 イベント企画(埼玉県):2007/06/17(日) 06:18:05 ID:cYP1RiS+0
そもそもなんで英語だけ漢字表記が根付いてんだろう?
225 商人(アラバマ州):2007/06/17(日) 07:18:11 ID:PmSPl0PR0
正論だ。
沖縄人が「ここは沖縄だから琉球の言葉を喋れ!」とかアホかと思う。
とりあえず6兆円返して独立派の県知事を選出してから言え。

中国人や朝鮮人も年いった奴は日本語喋るわけだし、支配している国の言葉を話すのは当然。
従わない連中は反逆者と取られても仕方ない。
226 空気コテ(dion軍):2007/06/17(日) 07:22:45 ID:yiaU+QJl0
シュワの高地ドイツ語は北部ドイツ人にはなかなか理解しにくいそうだ。
227 デパガ(東日本):2007/06/17(日) 07:25:51 ID:lwa8jOLp0
流石だな
228 漢(三重県):2007/06/17(日) 07:38:06 ID:LMW+b5OD0
外国に行こうとする場合、その国で使われている言語を勉強していくだろ。常識的に考えて
229 屯田兵(東京都):2007/06/17(日) 07:58:43 ID:IrSDg5mx0
普段話されている言語別人口順位(人口は概算)

1 中国語 (13億人)(2005年)
2 アラビア語 (4億2000万人)
3 ヒンディー語 (3億6600万人)(1999年)
4 英語 (3億4100万人)(1999年)
5 スペイン語 (3億2200万〜3億5800万人)(1999年)
6 ベンガル語 (2億700万人)(1999年)
7 ポルトガル語 (1億7600万人)(1999年)
8 ロシア語 (1億6700万人)(1999年)
9 日本語 (1億2500万人)(1999年)
10 ドイツ語 (1億人)
11 フランス語 (7800万人)
12 朝鮮語(韓国語) (7800万人)

英、中、フランス、スペイン、アラビアの五ヶ国語を覚えれば
世界中どこ行っても生きていけそうな気がする。
230 留学生(大阪府):2007/06/17(日) 08:05:24 ID:q21ihXmg0
メヒコだって英語なんて一年もすりゃしゃべれるよ。
単語をおぼえていきゃいいだけだから。語順はすべて同じ。
アルファベットの構成だって七割同じだからね。
ミュージックを例にいえば、ムジークって発音するかミュージックっていうかなだけ。
日本語の東北の百姓しゃべってる言葉を都会の俺たちが学ぶようなもの
231 DQN(長屋):2007/06/17(日) 08:08:33 ID:eloXlp0s0
大阪民国語を東京の俺らが習うようなもんか
232 クリエイター(東日本):2007/06/17(日) 08:10:07 ID:GvzFNAmU0
>>210
ブラジル人だったら「ムイト」うぜえと言うべき
233 あおらー(関東地方):2007/06/17(日) 08:17:21 ID:UN27r3sI0
南米とオーストリーの民度の差か。
234 職業訓練指導員(埼玉県):2007/06/17(日) 08:20:28 ID:95AKUoka0
デーブスペクターは生粋の日本人
235 私立探偵(愛知県):2007/06/17(日) 08:23:12 ID:4lNw8P2g0
今の日本には姜尚中より日本語がしゃべれない若者が多いのが実情であろう
236 スレスト(コネチカット州):2007/06/17(日) 08:34:42 ID:ZvIfxz2OO
メチャクチャ正論だな
これは移民した本人にとって、一番ためになる事を言ってくれてるだけだもんなー
237 新聞配達(樺太):2007/06/17(日) 08:36:42 ID:XQ0wpUEwO
>>114
>>118
すまねぇ盛大に間違えた
それだ日本語音声で英語字幕だよ
しかしアメリカでは声優業は微妙そうだな、ちゃんとした吹き替えや
ゲームの音声は俳優がやってるし
238 プロ棋士(愛知県):2007/06/17(日) 08:57:05 ID:N8qiDvgm0
>>237
英語吹き替え版のハルヒは
日本語版より面白く感じたぞ
239 DQN(長屋):2007/06/17(日) 09:13:21 ID:eloXlp0s0
>>235
アメリカでアメリカ人より英語が上手いアメリカ生まれアメリカ育ちの日本人教授がいたら何なんだ
別に不思議でも何でもない
240 マジシャン(東日本):2007/06/17(日) 09:21:01 ID:wZjIOXCm0
生姜先生は朝鮮学校通ってたわけでもないし日本語教育を受けてるよね
ネイティブの中に混ざって普通に暮らして早稲田卒で大学教授なんだからそりゃ日本語は達者ですよ
ただ国粋主義者なだけだ(ここが一番重要だけど)
241 グライムズ(茨城県):2007/06/17(日) 09:34:43 ID:WrydkJ8k0
>>1
日本の場合は全く逆のケースで問題が出ているな。
日本語を話し日本名を使って日本人に成りすました在日チョンが凶悪犯罪を犯してそれを全部日本人の仕業にしている。
マスゴミもそれに全面的に加担して、犯人が在日チョンってだけで報道しないことすらある始末。
在日英国人女性を猟奇的に殺害した在日チョンが生粋の日本人だと思い込んでる奴もいまだ多い。報道しないから。

これならまだハングルしか使わない在日チョンのほうが容易に選別できる分ありがたい。
242 張出横綱(東京都):2007/06/17(日) 09:40:40 ID:jBGkmzTe0
>>133

ハングルって、美的感覚破壊するくらいにキモイよなw
243 運転士(愛知県):2007/06/17(日) 09:48:42 ID:eIFvJ7SC0
シュワルツ〜ネッガ〜 福井〜の うーまーれー♪
244 新聞配達(樺太):2007/06/17(日) 09:52:34 ID:XQ0wpUEwO
>>238
zipでく
245 漫画家(アラバマ州):2007/06/17(日) 12:27:05 ID:tQ3I+fzs0
生野区へ行くと生の朝鮮語が聞けます
マジで
246 タリバン(青森県):2007/06/17(日) 13:00:11 ID:dBjDfykw0
>>37
奴らって自称世界のリーダーじゃん
247 貸金業経営(東京都):2007/06/17(日) 17:58:00 ID:AL13c+6K0
>>242
あれってアヒル文字のインスパイヤの可能性が高いから
そういう意見はどうかと思うけど
自分も最初はそう思ったけど
248 イベント企画(コネチカット州):2007/06/17(日) 18:05:48 ID:DaLLJKGdO
なんで嫌韓厨が湧いてんの?
249 宇宙飛行士(京都府):2007/06/17(日) 18:06:56 ID:ZIKLkmWk0
社会のゴミがちょっと批判したぐらいで
何噛み付いてるの?
250 ホームヘルパー(兵庫県):2007/06/17(日) 18:32:08 ID:7PK26jbx0
「在日だからと母国語を使うのは甘え。さっさと出て行け」
251 2ch中毒(東京都):2007/06/17(日) 18:34:54 ID:PDbolefI0
これはシュワちゃんが正しいだろ
252 書記(dion軍):2007/06/17(日) 18:44:05 ID:hVAZuuZ20
シュワちゃんは至極当たり前の事言ってるだけだがな。
自分の立場を主張するだけでなく、自分の置かれた社会と協調する姿勢は生きていくためにもっとも大切な事だ。
そのために日々の努力が必要。甘えは絶対に許されない。
253 竹やり珍走団(大阪府):2007/06/17(日) 18:50:22 ID:vPqFZ9BH0 BE:291460166-2BP(60)
シュワちゃん、ドイツ語しゃべったらもっとカッコイイ感じがする。
254 相場師(北海道):2007/06/17(日) 18:52:35 ID:vzhC9Jg+0
オーストリアから来たシュワルツェネガーが言うんだから間違いないだろ
255 県議(東日本):2007/06/17(日) 18:55:01 ID:3zpZGsXT0
さすが元コマンドーだな。シュワちゃん。
256 俳優(東京都):2007/06/17(日) 18:56:20 ID:gSRbHOT10
たしかにスペイン語ファイルうざい
257 週末都民(dion軍):2007/06/17(日) 18:58:25 ID:ALzLYtLt0
日本で道を聞くとき、当然のように英語を使う毛唐が奴がいるな。
当然日本語で答えるけど。
「ああ、それだったらその道まっすぐ行って左っかわだよ」とか。
258 相場師(アラバマ州):2007/06/17(日) 18:59:12 ID:Vh22vJ2A0
シュワの英語に訛りがあるなんて全然わからなかった
ドイツ語喋ったのも聞いたこと無いな
259 ロマンチック(兵庫県):2007/06/17(日) 18:59:16 ID:05GSHLyZ0
郷に入っては郷に従えって素晴らしいことわざと思わんか
260 プロ固定(コネチカット州):2007/06/17(日) 19:12:07 ID:chFVRx1iO
渋谷で旅行者っぽい韓国人が自国語で語りかけてきたので「日本語はわかりますか?」
と聞いたらしかめっつらされ、can you speak English, Japanese?と聞いたら何か凄い
勢いでファビョリだしたのを思い出したぜ。アイアムザパニーズは解るのにな。
261 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/06/17(日) 19:15:39 ID:chFVRx1iO
English, Japanese, or Chinese?と書いたつもりだったがどうも身体が拒否してしまったようだ
262 外来種(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:51:21 ID:1ThaoHux0
半島系の奴が英語で道尋ねてきやがったことがある。
263 空気(東京都):2007/06/17(日) 20:00:08 ID:J92QyZjN0
さすがだぜメイトリクス
264 アマチュア無線技士(東京都):2007/06/17(日) 21:33:26 ID:7PrNz9Ko0
>>262
香港人が観光旅行に来たとかじゃなくて?
265 渡来人(島根県):2007/06/17(日) 21:35:00 ID:ZSr028ku0
>>260
同胞に見えたんじゃね
266 女流棋士(大阪府):2007/06/17(日) 22:01:50 ID:zVOUVASn0
>>9
おいらズーっとオーストラリア系移民だと…
267 貸金業経営(東京都):2007/06/17(日) 22:26:14 ID:AL13c+6K0
防空壕は甘え
268 クリエイター(東日本):2007/06/17(日) 22:32:51 ID:GvzFNAmU0
飛行中の旅客機から飛び降りて無事な奴から「それは甘え」とか言われてもなあ〜
269 画家のたまご(三重県):2007/06/17(日) 22:36:44 ID:H40KP1cM0
在日ですら 日本語しゃべって
居座っているんです。

電車で昼ごはんのキムチを横取りされ、食べられたと
被害を出してます。
270 組立工(三重県):2007/06/17(日) 22:38:44 ID:G0cjMSQz0
271 元原発勤務(東京都):2007/06/17(日) 23:03:31 ID:UCxhwEh40
コナンのころからシュワルツェネーガー知ってるが
ずーっとずーッとオーストラリアだと思ってた
トゥダイとか言うと思ってた
272 パート(dion軍):2007/06/17(日) 23:33:17 ID:GJ2ldenp0
いまさらスペイン語勉強はじめたんですけど。
無意味っすか?
273 酪農研修生(樺太):2007/06/18(月) 01:38:15 ID:UXNq4Djy0
>>260
> can you speak English, Japanese?

この文章自体が間違ってるわけだが
274 バンドメンバー募集中(東京都):2007/06/18(月) 01:40:34 ID:q/oG3BHO0
>>272
ちょっと変形させればイタリア、南米でも通じるんだよな
ってどこで使いたいんだ?w
275 漫画家(埼玉県):2007/06/18(月) 01:41:25 ID:00N/Zu3d0
自分も移民だからそう言ってるわけか。
276 2軍選手(愛知県):2007/06/18(月) 01:43:24 ID:SxfZ5rZ00
もともとアメリカはネイティブアメリカンの土地だし
スペイン語自体かれらの元の言語でもないし
いろいろ大変だな
277 看護士(東京都):2007/06/18(月) 01:49:01 ID:wqEFBdOp0
おかげさまで駅の中はチョン語だらけ
278 ボーカル(コネチカット州):2007/06/18(月) 01:55:42 ID:HXOfJmH/O
ブラジル人は屑
日本語喋ろ
279 新聞社勤務(アラバマ州)
街にあふれるチョンや支那コロに片っ端から職質して
日本語で答えられないのは自動的にDHLで送り返して欲しい。