【超円安】 外国為替市場で個人の外為証拠金取引が一大勢力に。【FXで学生・主婦・ニート億万長者続出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 整体師(東京都)
外国為替市場で個人の外為証拠金取引が一大勢力に
2007年06月15日16時14分

 [東京 15日 ロイター] 外国為替市場で個人の外国為替証拠金取引が一大勢力になりつつある。スポット取引では、
構造的な円安要因の一つにも挙げられるほどだ。業界としては取引業者間の競争が激化しており、コストを削る体力勝負の
様相となっている。取引業者の急成長ぶりが目立つ一方で、顧客獲得のための勧誘方法などで課題も指摘されており、
コンプライアンス(法令順守)の徹底が業界の育成に欠かせない。

 三省堂書店・神田本店では、外為証拠金取引に関する新刊書籍がここ数カ月間の売れ筋だ。投資関連では株式投資に
関する書籍が最も売れているが、外為証拠金取引関連は「ビジネスものを扱うフロアでは毎週、必ずベスト5に入る状況が続い
ている」(同書店)という。30才代から50才代にかけての年齢層を中心に個人レベルでの為替取引がすそ野を広げている。

 ニュージーランド中銀が為替介入を実施した12日、NZドル/円の証拠金取引の建玉数量は5億3713万NZドルと、
前週末9日の3億2444万NZドルから急増。ここでも個人投資家の参加が目立った。UBS銀FXアドバイザーの牟田
誠一朗氏は、個人による外為証拠金取引の増加は「市場を滑らかにする」として、取引増の役割を評価する。その半面
「一度崩れると、投げが投げを呼ぶ展開になりかねない」とリスクの拡大を懸念する。実際、円売り/外貨買いが基本的な
取引スタンスのため、現在の相場の地合いが反転した場合「急激な円高で損失をする投資家は多いのではないか」
(取引業者)との声もある。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706150072.html


NZドルとかチキンゲームの様相を呈してきますた(*゚Д゚) ムホムホ


2 都会っ子(広島県):2007/06/16(土) 00:01:50 ID:TorwitOE0 BE:330464674-2BP(1002)
ID:Fw8qerAb0
3 整体師(東京都):2007/06/16(土) 00:03:13 ID:8uYv7ed+0 BE:3208739-PLT(15100) 株優プチ(news)
|゚Д゚)ノ 初心者向け参考リンク

外国為替証拠金取引(FX)を背景にした脱税記事が相次いだ。

 4月に摘発された事例では、59歳の主婦がFXや先物取引で得た4億円あまりの利益を、申告せずに1億3000万円の
脱税で告発されている。また5月には、タックスへイブン(租税回避地)を利用した海外先物取引等で、7億6000万円の所得を隠し、
2億7000万円の脱税を告発された無職男性が逮捕されている。
FX取引とはそんなにもうかるものなのか?

FX取引の最大のメリットは、少ない元手(資金)で大きな取引ができることだ。これは「レバレッジ(てこ)」と言われ、投資家が証拠金
(担保)を取引業者に預けることで、その数倍から数10倍の金額のFX取引ができる仕組みだ。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070515/11141
http://www.ohmynews.co.jp/img01/news/11/11141/6c7e27774c605168c8af_l.jpg

4 国会議員(福岡県):2007/06/16(土) 00:05:22 ID:T4Dk5q5f0
円がゴミのようだ
5 一株株主(東京都):2007/06/16(土) 00:06:38 ID:k553anty0
FOX大人気だな
6 整体師(東京都):2007/06/16(土) 00:06:42 ID:8uYv7ed+0 BE:4752858-PLT(15100) 株優プチ(news)
|゚Д゚)ノ

無申告で摘発を受けたシロウト投資家たちは、FX取引でいかにして大金をもうけたのか。
 ↓
実際の相場に基づいて検証する。例えば投資家が、1000万円を元手に「レバレッジ」10倍の契約で
外貨を購入したとする(=1億円相当の外貨購入可能)。
 ↓
そして、取引開始は、ちまたに雨後の筍(たけのこ)のように証拠金業者が噴出した2002年4月とする。
 ↓
この時に、ユーロを買い付けると当時、1ユーロ 115.50円だったので、86万5800ユーロの買い付けが
可能になる(本来は、1万通貨単位での注文であるが、便宜的に全資金を外貨に投じたと仮定する)。
 ↓
これを5年間持ち続け、今年の4月に売却(円転)すると1ユーロ 162.00円で、1億4025万9600円に
転換できる。元手の1億円を控除すると、もうけは4000万円! これとは別に5年間の利息も入る。

7 コレクター(関東地方):2007/06/16(土) 00:07:26 ID:OR2XCgnm0
ランドで大儲けだぜ
8 大学中退(長屋):2007/06/16(土) 00:07:43 ID:z6qDHtRm0
リラで大儲けだぜ
9 共産党幹部(長屋):2007/06/16(土) 00:08:51 ID:bEHzuSiB0
先物並に悪評が出てたころから対面で取引してたがここまで規模でかくなるとは思わなかった
10 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 00:08:55 ID:qEsmdMI10
政策金利引き上げ見送りが発表された後、株は値上がり、円は四年半ぶりの対ドル安
11 留学生(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:09:19 ID:2Tkc8GXy0
さすがに今から買うのはねぇ

新興株の次はFXだと連呼し始めてるし
12 イタコ(catv?):2007/06/16(土) 00:09:52 ID:zbvEDseQ0
夏過ぎまでに円高に逆流しそうだなw
13 外資系会社勤務(京都府):2007/06/16(土) 00:10:52 ID:wVC19RGv0
>>11
連呼しだしてるということはすでに沈む船だなw
ねずみどもの踏み台になりたい奴は全力で投資だww
14 電気店勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:11:22 ID:8tpsv8160
日本は利上げしないからどんどんロングしたほうが良いぞー
15 コレクター(関東地方):2007/06/16(土) 00:11:39 ID:OR2XCgnm0
今からでも遅くないよ大儲けできるよ
マジおぬぬめだよ
16 ウルトラマン(樺太):2007/06/16(土) 00:11:59 ID:XYYkaPwiO
税金で半分持っていかれるのが痛いな
17 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 00:12:33 ID:aHYybHP80 BE:149158894-2BP(3334)
人民元を長期ホールドしたいんだけど、
どこで売ってんの?
18 大学中退(長屋):2007/06/16(土) 00:13:06 ID:z6qDHtRm0
そうだね
為替の市場は株と違って平等だよ
19 ゲーデル(関西地方):2007/06/16(土) 00:13:19 ID:3Lm0qrH60
FXは容易に逆張り出来るから株とは違うだろ
20 週末都民(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:13:45 ID:bD6eLlRl0
>>13
FXは株と違って沈む船って間隔ではないよ
通貨の売り買いどっちもできるから
21 留学生(dion軍):2007/06/16(土) 00:13:56 ID:vgglKzcn0
低位株が好き
22 巫女(東日本):2007/06/16(土) 00:14:04 ID:B8biFgKG0 BE:18099465-2BP(1210)
レバレッジ1倍で、外貨預金として使うことはできないの?
23 スレスト(長屋):2007/06/16(土) 00:14:22 ID:SiXu+/uL0 BE:283741643-2BP(400)
>>17
岩井証券
24 整体師(東京都):2007/06/16(土) 00:14:52 ID:8uYv7ed+0 BE:2376645-PLT(15100) 株優プチ(news)
>>22
|゚Д゚)ノ 近所の銀行で普通に外貨預金しる
25 文科相(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:15:29 ID:Bfh/aMI80
1ユーロ110円くらいのときに旅行用に換金した現金ユーロがムホムホ
26 電気店勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:15:47 ID:8tpsv8160
>>22
手数料が全然違うので外貨預金するならそのやり方が断然良い。
外貨預金は絶対にやっちゃダメ
27 シウマイ見習い(福井県):2007/06/16(土) 00:15:57 ID:KXGh/XWD0
株ブームの時も思ったがマスコミが投資を煽るのはどうかと思う
28 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:16:12 ID:M0G+b0YT0
>>22
出来るところもある
とりあえず ぐぐれ
29 巫女(東日本):2007/06/16(土) 00:16:19 ID:B8biFgKG0 BE:28959168-2BP(1210)
>>24
外貨普通預金より金利が良いと聞いたんだが。
30 三銃士(樺太):2007/06/16(土) 00:16:58 ID:HP8l6RzS0 BE:397335479-PLT(12711)
>>17

日本に住んでるのに、人民元買ったって損するだけ。

どうしても欲しいなら、こっちの銀行に口座持てばいいとおもうが・・
31 鉱夫(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:17:35 ID:mjiTWL750
本当に儲かるなら他人になんか教えるわけねえよな
32 ピッチャー(茨城県):2007/06/16(土) 00:17:41 ID:e0hmxExT0
株よりかはましだよ。
今の新興なんて騙し上げて釣ってから下げるしかないもの。

33 大学中退(長屋):2007/06/16(土) 00:17:55 ID:z6qDHtRm0
>>24
手数料たけーよ
34 デスラー(北海道):2007/06/16(土) 00:18:11 ID:CQOuOBI60
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
この流れは中国株のときと同じ流れだ
馬鹿がやって泣く
35 イタコ(catv?):2007/06/16(土) 00:18:25 ID:zbvEDseQ0
>>30
外国人が口座作れるの?
36 旅人(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:18:29 ID:JP8Z1mTHO
一ドル100円前後の時に買えばよかったのだよ。もう遅い。
37 味噌らーめん屋(関西地方):2007/06/16(土) 00:18:48 ID:1HBzlAxU0
外貨預金より証券会社のMMFのほうが手数料がマシ。
こんなヌー速くんだりまでこんなスレが立つようじゃ相場の転換近いなw
38 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 00:19:36 ID:qEsmdMI10
為替にも機関投資家はいるけどな
39 電話交換手(埼玉県):2007/06/16(土) 00:19:45 ID:4DxjBjzn0
200万擦って退場しますた
40 22歳OL(関西地方):2007/06/16(土) 00:19:53 ID:CoQEKBRZ0
まず円キャリー取引ってなんでしょうか?

日本は世界的に見て金利が異常に安いですね。
だから円を借りて、もっと金利の高い国に投資すればどんどん儲かる。
円を借りて、それを他国で投資するために外貨を買うから、円がどんどん安くなっていった。

なんでも去年、日本は7兆ドル(840兆円)世界に貸したのだとか。
それで、世界中に金がありあまって、新興市場株急上昇の原因になっていた。
つまり、円キャリー取引は、世界中のバブルを作った原因なのですすが、

日銀は、まだ異常な低金利での外国への資金供給を続けるつもりです。
これはたいへん危ない過剰な流動性を世界に輸出しているのであり、
麻薬覚せい剤と同じであることに気づかなければなりません。

打てば打つほど、止めたときの反動は大きくなり、世界経済をはかしかねません。
選挙があるので金利を上げないことが世界を破滅に導くことになるかもしれないのです。
危ないことです。

まさにヨハネの黙示録でいう世界を破滅に導く悪魔なのかもしれません。
日銀と自民党と経団連は。
41 F-15K(大阪府):2007/06/16(土) 00:19:56 ID:/1yZiN8x0
>>16
そんなあなたにくりっく365。レバ狭いけど。
42 コレクター(関東地方):2007/06/16(土) 00:20:08 ID:OR2XCgnm0
話題になってからじゃ遅んだがな
43 忍者(東日本):2007/06/16(土) 00:20:53 ID:TUzNUgqi0
マジで億の世界がまってるのか
44 電気店勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:21:08 ID:8tpsv8160
どおせ数ヶ月後には超絶円高になってハイレバの連中なんてみんな脂肪するんだから
ここは円高になるまで指加えて待ってるのが吉
45 巫女(東日本):2007/06/16(土) 00:21:12 ID:B8biFgKG0 BE:14479946-2BP(1210)
とりあえずイートレから米ドルMMFっての買っちゃっていいですか?
46 イタコ(catv?):2007/06/16(土) 00:21:59 ID:zbvEDseQ0
>>43
いまなら低迷してる日本株を拾っておいたほうがおいしいと思う
47 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 00:21:59 ID:GnWr6qtu0 BE:352458195-BRZ(10111)
この円安でショーターが何人死んだかな
48 コレクター(関東地方):2007/06/16(土) 00:22:09 ID:OR2XCgnm0
ニュー即でスレが立つと逆目だ
よく覚えとき
49 通訳(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:22:27 ID:9ywnpmLtO
借金する類のマネーゲームは絶対に儲からない


ソースはオレ
為替は2001年から7個くらい作ったが
手数料0円のとこでも勝ち続けることができない
50 味噌らーめん屋(関西地方):2007/06/16(土) 00:22:41 ID:1HBzlAxU0
やめとけ、こっから転換すれば何年かで一ドル101円割るよ。
51 三銃士(樺太):2007/06/16(土) 00:22:58 ID:HP8l6RzS0 BE:220741875-PLT(12711)
>>35
作り放題。

ゆうちょのATMで日本円でおろせるし、キャッシュカードはビックカメラでデビットカードとしても
使えるぞw
52 医師(東京都):2007/06/16(土) 00:23:24 ID:lN07iSTD0
うちのママンが複数の外国の国債?を銀行員の勧めで買ってるんだが
どうなの??あぶないですか?><
53 おやじ(長屋):2007/06/16(土) 00:24:25 ID:CyeD6y1t0
俺も2001年から手を出しているけど、今は様子見。

っつーか、なんでみんな今頃騒ぎ出すの? って感じ
54 漂流者(愛知県):2007/06/16(土) 00:24:55 ID:DG7yBs3T0
円安はそろそろ止まると思うが、
ショートは長居ができないから怖い。。。
55 イタコ(catv?):2007/06/16(土) 00:24:58 ID:zbvEDseQ0
>>51
そうなのか
アメリカに銀行口座は持ってるが、中国はキャッシュの換金ができないし、難しいと思ってた
56 遣唐使(徳島県):2007/06/16(土) 00:25:06 ID:FH88UsHM0
円がゴミのようだ
57 コレクター(関東地方):2007/06/16(土) 00:25:16 ID:OR2XCgnm0
>>52
おまえな
そもそも他人が本当に儲かる話を持ってくるかよw
そんなに儲かるならあんたがやれよって話だよ
58 造園業(長野県):2007/06/16(土) 00:26:39 ID:IcN/pGqn0
いつになったら80円くらいになるの?
59 空気(青森県):2007/06/16(土) 00:28:29 ID:dqv/xTpt0
ポンポーンと123円いったな
もうぜんぜんわからん・・・
60 忍者(東日本):2007/06/16(土) 00:28:49 ID:TUzNUgqi0
>>52
まず外国債券には為替リスクがある
次に、日本円に換えるときに結構な手数料を取られる。
そうしたリスク説明をされた上で購入したのなら自己責任だな
61 石油王(岡山県):2007/06/16(土) 00:28:50 ID:npU290D30
半年くらい前から鬼女が好きそうな雑誌で宣伝してるよな
62 映画館経営(愛知県):2007/06/16(土) 00:31:39 ID:vq+VDfTA0
税金高すぎ
63 探検家(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:32:01 ID:JP8Z1mTHO
とりあえず、次に一ドル100円くらいになるまで待てば?
64 通訳(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:32:27 ID:9ywnpmLtO
マネーパートナーが上場したろ
手数料やスプレッドで業者がぼろ儲けできるわけないだろ

業者の収入源は…そういうことだ


外債や投信でも現物だと我慢できれば
利子がつくからいつかプラスになる
65 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 00:33:10 ID:qEsmdMI10
>>52
国債(ソブリン債)は他の債券に比べればデフォルトリスクが比較的少ない

ただ、外国債券はサムライ債やユーロ円債(円建て、利払い円払い、償還円払い)のようなものと
デュアル・カレンシー債(円建て、利払い円払い、償還外貨払い)のようなものではリスクが異なる
具体的に言えば、前者には為替リスクはない(為替差損益は生じない)が、後者は生じる
66 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 00:33:47 ID:GnWr6qtu0 BE:274134375-BRZ(10141)
ロングしとけば負けない相場だな
調子こいてハイレバロングしてる時に
円高になってどいつもこいつも死ねばいいのに
67 通訳(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:34:49 ID:9ywnpmLtO
現物だと0にはならない
68 就職氷河期世代(東京都):2007/06/16(土) 00:35:25 ID:QQ5lDVYL0
今流行なの?みんな買うんでしょ?
もうちょっとロングロングよ
69 ソムリエ(関東地方):2007/06/16(土) 00:39:11 ID:T4SCinnW0
米指標はじめて見たけどいきなり20pipiとか動くんだな
70 焼飯(愛知県):2007/06/16(土) 00:39:39 ID:4k32gnpU0
スワップポイント(゚Д゚)ウマー
71 通訳(catv?):2007/06/16(土) 00:39:48 ID:Vxa+hU5r0
ドル円を売りから入れって言ってるんでしょ?
スワップを払わないといけなくなるんじゃ?
それでも儲かる?
72 組立工(dion軍):2007/06/16(土) 00:40:27 ID:uzFUFTuO0
これは匂いますぞ〜
73 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:41:35 ID:M0G+b0YT0
ババ抜き始まるのか
74 車内清掃員(愛知県):2007/06/16(土) 00:42:11 ID:un7Tgy1/0
まずユーロが165円ってのが考えられない
豪ドル100円台も考えられない
75 イタコ(catv?):2007/06/16(土) 00:43:12 ID:zbvEDseQ0
物価で比較すれば異常だもんな。どう考えてもまともに生活できる水準じゃない
76 デパガ(東日本):2007/06/16(土) 00:43:14 ID:xKiGcOkV0
日本株買えよ。

為替は交換するだけで何の価値も生まない。
市場参加者全体で見れば、手数料分だけ損をしている。
77 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 00:43:13 ID:GnWr6qtu0 BE:156648645-BRZ(10141)
円安バブルなの?はやくはじけろ
78 イベント企画(コネチカット州):2007/06/16(土) 00:47:29 ID:9ywnpmLtO
円安になればなるほどトヨタやキヤノンが儲かる
79 漫画家(dion軍):2007/06/16(土) 00:47:36 ID:/gFUUMJd0
円安株高
円安ユーロ高
円安ウォン高
円安ドル高
円安資源高

世界最弱の円を稼いでる奴wwwwwww
80 ギター(東京都):2007/06/16(土) 00:47:43 ID:oB+l4KF50
まあこういう記事が出始めた頃にはもう引き上げた方がいいということだわな
81 味噌らーめん屋(関西地方):2007/06/16(土) 00:49:10 ID:1HBzlAxU0
数年後、日本が世界中にバブル輸出した国として非難されるのが目に見えるのです。
82 F1パイロット(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:49:18 ID:LrPCaufh0
100万しかないから株とか出来ない
たまに美味しいもの食べたりするだけ
83 おやじ(大阪府):2007/06/16(土) 00:49:33 ID:gUhpQF6M0 BE:1655446098-BRZ(11717)
全くだな
84 バイト(北海道):2007/06/16(土) 00:49:47 ID:K6OKhKVn0
ポンドがやばすぎる件
85 巫女(東日本):2007/06/16(土) 00:52:25 ID:B8biFgKG0 BE:27149459-2BP(1210)
>>82
100万ありゃ十分できる。
信用口座は必要だがな。
俺は3ヶ月で倍にできたぜ。
86 少年法により名無し(樺太):2007/06/16(土) 00:54:12 ID:bc5tiHACO
急激な円高になって糞女とか腐れ野郎があぼーんすれば笑えるな
87 空気(長野県):2007/06/16(土) 00:54:53 ID:wA7xai+40
そろそろFXに参入しようと思って勉強もしたし、口座も作って準備してたんだが、
今週持ち株にいい材料でてが30%くらい値上がりしてしまい、まだあがりそうなので資金ホールドのまま。
タダでさえ地合がいい感じだし、なんだかんだで確定申告めんどくさいこととか考えると、株でいいかな?
と思ってる。みんながFXに目が向いているけど、やっぱ株が王道だな。
88 銀行勤務(東京都):2007/06/16(土) 00:57:00 ID:XIBRKmoH0
株は一時的に上がるだろうが、このレベルだと日本の内需が死滅&日本の
会社のバーゲンセールになるぞ。

え、それが福井さんの狙いだって?有難うございました。
89 学生(東京都):2007/06/16(土) 00:57:07 ID:1aocEe6z0
>>85
なんか死亡フラグが・・
90 建設作業員(アラバマ州):2007/06/16(土) 00:57:16 ID:CopOzt+U0
3年くらい前1ドル100円近くまで来た時買っておけば良かったよ
91 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 00:57:48 ID:GnWr6qtu0 BE:375955586-BRZ(10141)
バーチャルでやってるけど、維持率が50%切っててワロタ
92 野球選手(兵庫県):2007/06/16(土) 00:58:09 ID:uSKTGEDl0
>>87
そんな君に先物OP
93 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 01:00:28 ID:qEsmdMI10
>>88
どういうことか順を追って説明してくれ
訳が分からん
94 ホテル勤務(dion軍):2007/06/16(土) 01:02:24 ID:k0U/4mia0
>>93
円の価値下がる→外人から見て日本の会社は安くなる→技術とブランド欲しい中国系企業が日本企業買いまくり
ってことだね。
95 バイト(北海道):2007/06/16(土) 01:02:47 ID:K6OKhKVn0
日本は糞
96 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 01:04:41 ID:aHYybHP80 BE:124299465-2BP(3334)
eワラントでいいやもう。
儲けは少ないけど確実だし、マイナスになることもないし
97 名人(京都府):2007/06/16(土) 01:07:13 ID:/zsfPIT70
株は時間が限られてるからその点ではFXの方がいい
98 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 01:07:54 ID:qEsmdMI10
>>94
円安になると、輸出に重きを置く企業の業績は
価格競争力が増すことで、上方修正が期待できるから一般的には株価は上昇する

だから、円安になっても技術とブランドのある日本の会社は安くならない
99 銀行勤務(東京都):2007/06/16(土) 01:08:08 ID:XIBRKmoH0
93 ↓こんな感じ

円安

輸出関連売上げUP & 海外から見た日本の会社の時価総額sage

輸入品は高いので内需伸びない(日本経済の完全復活には内需の伸びが必要なのに)

売上げを伸ばし、(海外から見て)時価総額を下げた企業を外資が買いまくり
100 空気(長野県):2007/06/16(土) 01:09:03 ID:wA7xai+40
このグローバル化の進んだ社会において、日本の超低金利政策って
明らかに間違ってると思うけどな?資金はこれからどんどん海外へ流出するよ。
金利が全然違うからスワップだけでも儲けられるし、資金流出のせいで円安はさらに
どんどん進む。輸出企業にとってはいいこと尽くめだから経団連とかからは文句が出ないんだろうけど…。
海外からみればたまったもんじゃないと思うけどな?

サミットとかでたたかれて相場が急激に逆転する気がするんだよね。
でも、なんらかの政府の介入があるまでは、円売りが正解、間違いない。
そういうイベント前でノンポジになっとけばいいと思う。
ま、FXに過度に入れ込むのは危険です。全力なんてとんでもない。

>>96
ワラントは結局ゴールドマンサックスとの勝負だからな。
全体として、基本的にむこうが勝つようになってるぞw
自分だけが勝てるとか考えるのはパチンカスとかと同じだぜ?
101 スレスト(長屋):2007/06/16(土) 01:14:28 ID:SiXu+/uL0 BE:1513286988-2BP(400)
>>100
でも、ゴールドマンサックスに勝って、見事にワラント邸を立てた奴もいる。
反対に俺みたいにボコボコにされた人間のほうが多いんだろけど。
102 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 01:16:02 ID:aHYybHP80 BE:232025478-2BP(3334)
>>100
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  GS?ぼこぼこにしてやんよ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪
103 ほっちゃん(愛知県):2007/06/16(土) 01:18:48 ID:pJiHwzCB0
ロシアがルーブルで原油の決済をやるとか言い出した。そしてイランが原油をユーロ決済。
原油に価値を担保されたドルの価値は今後下がる大きな要因。
ドルロングは今後危険。金の現物を買った方がマシ。
104 巫女(東日本):2007/06/16(土) 01:26:47 ID:B8biFgKG0 BE:9652782-2BP(1210)
eワラってなにげにあれも確定申告しなきゃいけないんだっけ?
現物株のヘッジに使おうかと思ったこともあったけどそれが面倒だからやめた。
105 探検家(東京都):2007/06/16(土) 01:30:17 ID:cFaEf0tz0
まず、これを見ろ。FXで1800万失った奴の詳細取引表だ。

http://www.geocities.jp/can_you_digit_sukka/

↑を見ても、やってやろうという意気込みの奴は、↓を見て毎日やれ。
http://jimaku.in/w/xUodVT4nA68/Mz1qe_xjsSR
106 学生(東京都):2007/06/16(土) 01:40:54 ID:1aocEe6z0
>>105
クソワロタ
107 市民団体勤務(愛知県):2007/06/16(土) 01:42:48 ID:ORg6f15M0
俺は8000万円損をした。今は生活保護を受けている、
108 整体師(東京都):2007/06/16(土) 01:44:52 ID:8uYv7ed+0 BE:4277366-PLT(15100) 株優プチ(news)
>>105

下ワラタ(*゚Д゚) w
109 留学生(栃木県):2007/06/16(土) 01:45:57 ID:2EB2Jzr30
遊びでバーチャルやったら一千万くらい利益でたけど
110 中二(アラバマ州):2007/06/16(土) 01:47:13 ID:exHGwe0F0
FXも勉強がてらやってみようと思うんだが
どこの業者がいいか調べるのが('A`)マンドクセ
株でメイン口座のイートレだと楽だけど、良くないみたいだし
111 空気(長野県):2007/06/16(土) 01:48:58 ID:wA7xai+40
>>106

途中まではそこそこがんばってた印象だが、中盤以降声だしてワロタw
112 運動員(福岡県):2007/06/16(土) 02:03:47 ID:GBrzFwVx0
>>107
((((;゚Д゚)))
8000万あれば、わりと良い場所の建売住宅を2軒買えるよな・・・。
113 林業(東京都):2007/06/16(土) 02:09:00 ID:wLhezLpu0
>>105
お前ってなんでコイツがこんなに損したか説明できるか?
FXでまともに稼いでる奴が見れば、一目瞭然なくらいにすっげーヘタクソだぞ。
これ見て「FXってこんなにガンガン損するのか!怖い!」って思ってるだけだったら、お前は確実に向いてないな。

わりいこと言わないから個人向け国債(失笑)でも買っとけ。
114 おたく(大阪府):2007/06/16(土) 02:09:48 ID:Lf7VtGON0
ユーロが110円位の時になんか親が俺の貯金10万位をユーロであずけてたけど
あれはどうなったのだろうか
115 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:11:16 ID:cFaEf0tz0
>>113
説明してくれ。 君はできるんだろ?
116 運動員(福岡県):2007/06/16(土) 02:12:18 ID:GBrzFwVx0
>>113
あのな、>>105は、
素人が手を出すとこうなりますよって例をあげてくれただけだろ。
安易に手をだすな、やりたきゃ勉強しろって教えてくれてるんだよ。
117 タリバン(関西地方):2007/06/16(土) 02:13:53 ID:LK9KE1810
>>113
説明まだー?
118 理学療法士(関西地方):2007/06/16(土) 02:14:47 ID:vQMnj7un0
円キャリートレードの終焉がいったいなにを意味するか? 
これは、世界中の投資家にとって、低コストで信頼の置ける資金を調達する方法がなくなることを意味している。

そもそも、投資家には国籍など関係ないのである。
ファンドは、儲かるならばどこにでも投資するし、どんなことでもする。
たとえアメリカ国民であろうと、NYダウが暴落しようがなんの痛痒も感じない。
なぜなら、彼らにとっていちばんの罪悪は儲けないこと、いちばんの美徳は儲けることだからである。

119 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 02:15:36 ID:aHYybHP80 BE:87009473-2BP(3334)
FXやったことないけど
強制ロスカットの連続で損切りができてないからじゃね?
120 派遣の品格(福島県):2007/06/16(土) 02:15:38 ID:fmrLzOFV0
別に、円高になろうとも設けることができるのがFXなんだがなぁ・・・・・・・・・。
121 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:16:05 ID:cFaEf0tz0
>>116
もう少し泳がせたいの。そっとしといてあげて。

>お前ってなんでコイツがこんなに損したか説明できるか?

いきなり、こんな日本語使う奴だぞ。これは逸材かもしれないw


122 人気者(富山県):2007/06/16(土) 02:16:08 ID:+ByoOKw10
常識的に考えて参議院選まではこんな調子で続くだろうね。

後は知らんがw
123 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 02:16:24 ID:qEsmdMI10
キャピタル・ゲイン(売買差益)と為替差益はおまけだと思って
投資は長期国債を基準にした利回りの比較で考えた方がいい
124 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 02:18:23 ID:aHYybHP80 BE:174019076-2BP(3334)
>>123
>北尾:そう(驚)。しかし、すごいパフォーマンスだね。
>cis :そうですね。短期で回しているので資産に応じて複利が効いていくので。

こういう考え方もあるから一概には言えんのじゃね。
125 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 02:23:56 ID:M0G+b0YT0
>>105 のデータをExcelで弄ってみた
収支のグラフがほぼ一定の傾きで右肩下がりなんですけど・・・
この傾きは気のせいなのか?

仕切取引の表だと696まであって
期間は27ヶ月ってことは25回/月・・・ ほぼ毎日?

説明マダー?
126 歌手(東京都):2007/06/16(土) 02:26:29 ID:Z6ryLbCO0
FX取引がまったくわからない俺には>>6がありがたい
127 役場勤務(長屋):2007/06/16(土) 02:28:48 ID:CkL+Vxwl0
ただの博打じゃん
128 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 02:29:00 ID:KRIuQQlS0
為替って一目つかえるの?
129 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:30:43 ID:cFaEf0tz0
>>126
そんな君にはこれがお薦め
http://jimaku.in/w/3KiAvmzcZbg/iG0aAQMNAIk
130 西洋人形(兵庫県):2007/06/16(土) 02:31:33 ID:wfBS5wPt0
円、投げ売られすぎ。
でも、チキンなので、万単位でしか賭られません。 ><
131 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/16(土) 02:32:29 ID:nqskNN820
鉄人28号FX
132 林業(東京都):2007/06/16(土) 02:33:50 ID:wLhezLpu0
>>116
だからその「勉強しろ」と教えてる>>105は説明できるのか、って聞いてんだが。
133 歌手(東京都):2007/06/16(土) 02:35:18 ID:Z6ryLbCO0
>>129
おもしろかったけど吃驚したw

とりあえず、
今はユーロ高みたいだからどうすればいいの?
134 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 02:36:05 ID:M0G+b0YT0
期中グロス損益 \-18,318,884ってあるけど
Excelだと\-18,318,876になる うーん判らん


135 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 02:36:29 ID:KRIuQQlS0
ユーロでなんか買いまくるんだよ
136 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:36:53 ID:cFaEf0tz0
>>132
おまえは自分も説明できないのに、こんな事言っているの?
恥ずかしい生き物だな。

>FXでまともに稼いでる奴が見れば、一目瞭然なくらいにすっげーヘタクソだぞ。
137 林業(東京都):2007/06/16(土) 02:38:29 ID:wLhezLpu0
>>136
バーカ。
おめえみたいな阿呆に教えてやるわけねえだろ。

つまるところ>>105は、
FXやったこともないような奴が
「こんなに損するからキケン!」って、
素人の中でも極端にヘタクソな取引を、しかも何年も続けた希有な例を持ち出して知ったかしてるだけだろ(失笑)
138 歌手(東京都):2007/06/16(土) 02:40:52 ID:Z6ryLbCO0
ユーロを売りのポジションでいれば儲けられるの?
139 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:41:59 ID:cFaEf0tz0
>>133
ユーロ高というよりも、円が弱すぎるんだよね。クロス円は全部上がっている。
今はノーポジの方がいいよ。
スワポ派でない人は、ならべく土日は持ち越さないほうがいい。
状況によってポジションを取らないことも大切なんだよ。
140 ソムリエ(関東地方):2007/06/16(土) 02:42:34 ID:T4SCinnW0
まあやってる本人が「こんなに損するからキケン!」って、言ってるしな
141 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:44:00 ID:cFaEf0tz0
やはり逸材だったな。
知りもしない話に、首つっこんで知ったかぶりしたあげく、これだよ。
いいゴミっぷりだ。
142 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 02:46:20 ID:M0G+b0YT0
FXでまともに稼いでる奴が見れば、一目瞭然なくらいなのに
教えたくない情報ってことか・・・

FXでまともに稼いでいる人など居ないってことか?
143 林業(東京都):2007/06/16(土) 02:46:29 ID:wLhezLpu0
>>140
まああれだな。
最後まで自分の取引のどこが悪かったのか気付いてないから
「ヘタクソだから大損した」じゃなくて「FXはキケン!」とFXのせいになるんだろうなw
144 歌手(東京都):2007/06/16(土) 02:46:40 ID:Z6ryLbCO0
>>139
むぅ、なんか難しいな
とりあえず、口座を開いてみようと思う
お勧めある?
145 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:49:12 ID:cFaEf0tz0
>>144
スプが狭くて、往復手数料無料。それで信託がいい。
まあ、無難なところでマネパかな?
146 林業(東京都):2007/06/16(土) 02:50:15 ID:wLhezLpu0
>>142
まずは>>105が説明するべきだな。
「FXはキケン!」なのか、「>>105の取引した奴がどうしようもないヘタクソ」なのかも含めて。

>>105がわからないんだったら俺がこの「負けるべくして負けた取引の積み重ね」を説明してやってもいいが、
ID:cFaEf0tz0みたいな煽るだけのどうしようもない馬鹿がいるところでは俺は説明しないぞ。
147 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:51:59 ID:cFaEf0tz0
>>142
その発言している人は実際にトレードしたことないよ。

148 歌手(東京都):2007/06/16(土) 02:54:29 ID:Z6ryLbCO0
>>145
ほうほう
ありがとう
早速、開設の申込みやってみます

証拠金って戻ってくるの?
149 ソムリエ(関東地方):2007/06/16(土) 02:56:58 ID:T4SCinnW0
>>143
いや、そうじゃなくて
150 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 02:57:28 ID:M0G+b0YT0
>>148
その発想はなかったわ

証拠金はそのまま投機資金にできるんだと思ってた
商品先物と同じである必要も確かにないよな
151 探検家(東京都):2007/06/16(土) 02:57:40 ID:cFaEf0tz0
>>148
離隔すれば戻ってくるよ。

それよりも、どうしようもない馬鹿に絡まれているんだけれども助けて〜〜w

152 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 02:57:44 ID:KRIuQQlS0
つうか1回100万全部刷ってるのに500万やら400万ぶち込むって気違いだな
153 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 02:58:06 ID:qEsmdMI10
為替がそんなに儲かるんだったら、機関投資家は為替しかやらない

どうして国内の有力金融機関がこぞって国債の主幹事になりたがるのかを考えればいい
154 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/16(土) 02:58:52 ID:nqskNN820
PCエンジンFX
155 新聞社勤務(東京都):2007/06/16(土) 03:00:06 ID:M0G+b0YT0
>>154
ガンバレ!
156 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/16(土) 03:01:48 ID:ihBZUkK00
FXの営業してた俺だが…
最後まで自分で手を出すつもりは起きなかったぞ。
勧誘マニュアル見たいか?
罪悪感から転職スマスタ…
157 探検家(東京都):2007/06/16(土) 03:02:25 ID:cFaEf0tz0
始めるのなら、まずはしっかりとバーチャルでやること。
それとロスカットの値をしっかり抑えること。

あとは低レバでロングが基本。200PIPS暴落しても耐えられる金でやってね。
3月の同時株安の時に、市況板2でもだいぶ退場者が出た。
158 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 03:03:11 ID:KRIuQQlS0
株しかやったことないけど、105の金のぶち込み方は異常だとおもうな
しかもほとんど浮いてないからよくわからん

少ない金で勝って、いい目見て大金ぶち込んであぼーんはよくあるパターンだけども
ずーっと負け続けてるのに次から次へと入金三昧
159 歌手(東京都):2007/06/16(土) 03:03:51 ID:Z6ryLbCO0
>>150
まったくの素人なので><

>>151
戻ってくるんですか(・∀・)ヤタ

専門用語が飛び交って理解できないので
自分へのレス以外読んでないです><
160 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 03:04:44 ID:IhfAxkVL0
でもFXって株みたいに会社がインチキとかするわけじゃないだろ?
だったら怖くないじゃん。
161 探検家(東京都):2007/06/16(土) 03:05:49 ID:cFaEf0tz0
200じゃなくて2000ね。

>>156
みたーーーい。
162 専守防衛さん(大阪府):2007/06/16(土) 03:07:51 ID:Db9G/Xgn0
ハハハ見ろ、円がゴミのようだ。
163 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/16(土) 03:07:59 ID:ihBZUkK00
>>161

顧客を何往復させるか?
往復させるためなら何でもする…。
レバ狙い客はクソ扱い…
オーストラリアドルで安心させ
最後はポンドへ誘導…
164 経済評論家(東京都):2007/06/16(土) 03:08:28 ID:3/DsC7Zj0
いったい何処が天井なんだ、何時まで経ってもロングが仕込めん。
といってここでシビレを切らしてポジったら途端に爆下げしそうだし。
165 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 03:11:52 ID:KRIuQQlS0
あー最初に失った100万取り戻すために500万400万ぶちこんで泥沼って感じか
ギャンブラーだね
166 探検家(東京都):2007/06/16(土) 03:13:12 ID:cFaEf0tz0
>>163
往復手数料取っているところだね。
レバ狙い?って何かな?
俺も殺人通貨には手を出さないよw

167 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 03:13:12 ID:qEsmdMI10
>>163
まあ、いくら客が儲かろうと手数料収入が増えるわけじゃないしな

往復させればさせるだけ手数料が入って、それが社の利益になるんだから
「往復させるためなら何でもする」ってのは、利益追求団体(会社)としては当然のことだろうけど
168 運動員(福岡県):2007/06/16(土) 03:13:39 ID:GBrzFwVx0
>>146
なんでそんなに必死なんだ?
>>105は『FXはキケン!』とか決め付けてないし
『取引した奴がどうしようもないヘタクソ』って言ってるのはお前自身だろ。
>>105が説明を必要とするほど難解だと思うならやるなよ。
下に貼ってあるyoutubeの前フリとしては最高じゃん。
169 おたく(大阪府):2007/06/16(土) 03:13:59 ID:Lf7VtGON0
レバレッジってなんだよ10倍とかにして
マイナスになったときはどうなるんだ
170 北町奉行(樺太):2007/06/16(土) 03:16:24 ID:cwPBnOiUO
日経新聞を見ると目がチカチカする俺には無理そうだな
171 探検家(東京都):2007/06/16(土) 03:16:29 ID:cFaEf0tz0
>>168
アホなの。もうほうっておいてやれ。
凄いね。の一言で満足する悲しいタイプ。
洒落も分からないし、論理もないだろ。 放置放置。
172 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 03:18:39 ID:KRIuQQlS0
100万すって500万いれる
その自信はどこからくるんだよってはなしだけど

500万のところで40万ほど浮いてるんだね
ここで初めての大きな浮き
そこで追加の400万入れる
これで最初の100万取り返せるわーって勝負に行ったわけか

ところが事態は急転であとは損を取り返すべくの大勝負に負けたって感じ何かな

取引手法とかは知らないけど心理の動きはこんな感じ?
173 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 03:18:46 ID:GnWr6qtu0 BE:281966494-BRZ(10141)
ロスカット食らうんでマイナスにはならない・・・はず
しかし、場合によっては借金になる場合もあるらしい
174 理学療法士(関東地方):2007/06/16(土) 03:19:58 ID:0S9oI/rr0
つまり、外国人は日本の株を買いたいと言っています。
175 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 03:30:43 ID:KRIuQQlS0
パチンコとかでよくあるパターンだよね
176 ニート(愛知県):2007/06/16(土) 03:34:44 ID:KRIuQQlS0
で、正解はなんなの?
偉い人
177 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/16(土) 03:41:21 ID:ihBZUkK00
FXを詳しく知らない素人にはNGワードを踏まないように誘導。
今は知らんが、当時は外貨預金を引き合いに出してたよ。

逆に『営業さんは分かってないよ!』から会話が始まる分析さんは
ひたすら感心、感服しきりで自分の不勉強さを恥じるように振舞う。

ネットは営業の手間を省くツール。
FXで投資する客は悪くないが
FXを売る会社は最後まで好きになれなかったナ…。

FXで大儲けしてる人は俺も心底スゴイと思うが
ヤクの売人はヤクの怖さを目の当たりにしてるから手が出せないorz…
178 旅人(コネチカット州):2007/06/16(土) 03:46:07 ID:J2mNFOglO
毎日スワップで1満3千円ゲットしてます
179 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 03:48:57 ID:IhfAxkVL0
だから何が怖いんだよ?
上がることもあれば下がることもあるんだろ?
じゃあ確率は半分じゃん。
180 ガラス工芸家(関東地方):2007/06/16(土) 03:59:39 ID:RDx4HPQ60
>>178
月26万か
働いた方が儲かるなw
181 運動員(東京都):2007/06/16(土) 04:07:46 ID:uwEFekyU0
俺は月平均80万くらい儲けてる
182 水道局勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 04:09:45 ID:eu9SkOCz0
>>178
取引保証金いくら?
リスクないの?
183 トムキャット(樺太):2007/06/16(土) 04:12:47 ID:9rIWRc93O
まあ よくわかんないから 見てるだけでいいな。
184 ドラム(埼玉県):2007/06/16(土) 04:20:21 ID:yeWX90YN0
FXとか怖くて出来ないな。レバかけすぎていずれ破綻しちゃうよ俺は
185 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/16(土) 04:26:48 ID:ihBZUkK00
>>179

欲に駆られた客の顔…

弾幕張れるだけの資金があれば沈みはしないが
自己資金の10倍を動かすことに慣れるのは怖いッス…
チキンでスマソ
186 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 04:28:51 ID:GnWr6qtu0 BE:187978346-BRZ(10141)
やっぱfxも簡単には勝てないのか
半町博打みたいなもんなのに
187 塗装工(静岡県):2007/06/16(土) 04:32:11 ID:w0cGJDO+0 BE:472991876-2BP(1015)
お金って意識するから凡人は罠に嵌るんだよ
188 理学療法士(関東地方):2007/06/16(土) 04:41:37 ID:0S9oI/rr0
株式が島国での戦闘だとしたらFXは大陸での戦闘なんだな。
わかるかなぁ?
189 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 04:44:41 ID:qEsmdMI10
レートに取引通貨間の金利差、GDP、物価指数などが関わってくるのは分かるけど
ぶっちゃけ為替相場の理論レートって、どうやって計算しているのかよく分からない

株にはPBRやPERという指標があるし、土地はその土地が生み出すであろう収益から
いくつかの大まかな理論価格を割り出せるけど
為替ってどうやって理論レートをはじき出しているの?
190 訪問販売(福岡県):2007/06/16(土) 04:46:57 ID:su9m871T0
株ならわかるが、為替で儲けようなんて発想がわかんねーわ。
これこそギャンブルだろう。
191 工学部(東京都):2007/06/16(土) 04:55:36 ID:TNxTnaNq0
個人でやる分にははっきし言ってギャンブルだが、
トレンドってものはある程度信用できるよ
逆に動いても週5日に対して7日分スワップが入るから
長期的にはバカにできないので低レバでやれば負けにくい
192 塗装工(徳島県):2007/06/16(土) 04:56:48 ID:eSj0dIqI0
5000pipi分ぐらいの金を用意出来たら負けないだろ。
193 貧乏人(群馬県):2007/06/16(土) 04:58:17 ID:LI07IQCO0
まあパチンコパチスロよりはずっと勝率も高いギャンブルじゃないかね
194 AV監督(宮城県):2007/06/16(土) 05:22:25 ID:TlrbDmvp0
ギャンブルと割り切れるならいいですよね
195 検非違使(神奈川県):2007/06/16(土) 05:25:05 ID:OyJnmKmP0
為替って1ドル100円が120円になっても2割の儲けでしかない。
しかも時間がかかる。
株だったら固い銘柄でも2週間くらいで2割くらい動くから株の方がいいだろ。
196 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/06/16(土) 05:58:16 ID:nj1zNok10
>>195
それただの外貨預金では?
197 旅人(コネチカット州):2007/06/16(土) 06:01:13 ID:Xr6zF2g0O
俺も金持ちになりたいなあ
198 スレスト(長屋):2007/06/16(土) 06:02:33 ID:SiXu+/uL0 BE:638417693-2BP(400)
>>195
じゃあ、レバレッジ200倍でやればいい。
199 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 06:02:41 ID:IhfAxkVL0
FXで儲けるか損するかは50%の確率だろ。
なんで怖いことになってんだよ?
200 タコ(樺太):2007/06/16(土) 06:05:32 ID:5DJs5CoJO
普通のギャンブルと違って、迷惑する人が多数なんですが
201 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 06:08:18 ID:IhfAxkVL0
普通のギャンブルよりはるかに簡単だろ。
だって控除なんてないし、
負けを認めなければずっと勝負は続くし、
毎日金利も入ってくんだろ?
202 通訳(兵庫県):2007/06/16(土) 06:09:20 ID:B+QAynUB0
>>201
MC食らって死ね
203 神(静岡県):2007/06/16(土) 06:11:09 ID:x4GcAmWP0
種銭がないので参戦できん。w
204 自衛官(埼玉県):2007/06/16(土) 06:11:44 ID:Rmf1CCk60
レバレッジ怖いw
205 通訳(兵庫県):2007/06/16(土) 06:16:48 ID:B+QAynUB0
円は安すぎ、これは絶対近いうち巻き戻しがくる
わずかな下げが来たときにほらキタ、全力円買いだ
これで昨年から何度死んだことか
206 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/16(土) 06:20:23 ID:/9GeBRtT0
207 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 06:21:19 ID:IhfAxkVL0
レバレッジかけなければ楽勝だろマジで!
208 巫女(北海道):2007/06/16(土) 06:22:18 ID:mLro/c740
>>199
そう単純な問題ではない
日本と他国通貨には大きな金利差がありこの金利差が有ると貰える金利が増える。
円が超低金利なせいで円を売る人ばかり増えているという事。
金利が入ってくる限りいつかはプラスになるし逆のポジションはマイナスの金利を
支払わなくてはいけない。だから相場が動くと思うときにだけとる人が増えるため
円金利が低い水準にある限り急激な円高はおきにくいんだよ。
209 自宅警備員(東京都):2007/06/16(土) 06:27:32 ID:pf/GAmtx0
俺1$100円切ったらFXに手を出すんだ・・・
210 大道芸人(catv?):2007/06/16(土) 06:27:45 ID:Y655VenV0
>>178
スワップって儲かるの? 倦怠期のカップルが癒されるだけかと思ってたよ
211 スレスト(コネチカット州):2007/06/16(土) 06:29:36 ID:OQdPubBHO
さっさと利上げしろや日銀は。
212 ほっちゃん(愛知県):2007/06/16(土) 06:39:16 ID:pJiHwzCB0
>>211
福井日銀総裁以下が利上げしようとすると竹中とその背後のアメリカが出張ってきて
できないw いいなりだからなw
213 不老長寿(神奈川県):2007/06/16(土) 06:43:56 ID:rjGeCHSm0
最初は誰でも儲かるが2年以内にほとんど退場らしいぜw
214 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 06:43:56 ID:Rhd/1CWq0
>>189
一応ファンダメンタル分析(経常収支、物価指数、金利、雇用情勢とかマクロ指標一般)
とかで理論値は出せるはず。
季節間アノマリーとかがあるもの株と同じ


215 カエルの歌が♪(東京都):2007/06/16(土) 06:44:13 ID:yRQiwlxC0
来週は円高よろ
216 商人(長屋):2007/06/16(土) 06:46:32 ID:SvPM+cc20
儲けの後には損が来る
博打も引き際が問題だ
217 カエルの歌が♪(東京都):2007/06/16(土) 06:46:52 ID:yRQiwlxC0
>>208
過去のチャートを見ろ。
急激な円高は必ず来る。
218 留学生(神奈川県):2007/06/16(土) 06:48:38 ID:VK8CxWbj0 BE:62247528-2BP(4201)
酒飲んで 寝てる間に ロスカット  
219 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 06:49:31 ID:Rhd/1CWq0
今の株長者がITバブルで儲けたのと同じように
FX長者はユーロが130円とかドルが100円代の時に仕込んだ連中。

やるのなら止めないがほとんどは100万くらいすって>>213の言うとおり
2年で退場だからリスクは高い。

220 fushianasan(東京都):2007/06/16(土) 06:51:39 ID:IhfAxkVL0
ドルが100円のときに仕込むと何倍くらいになってるの?
221 歯科技工士(アラバマ州):2007/06/16(土) 06:52:20 ID:FyGNNxZ90
どっちにしろこの金利差では日本が打てる手は無い。
金利を一気に上げたら円安は止まるだろうが副作用が極めて大きい。
といってこのままだと通貨危機でおしまい。
222 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 06:55:33 ID:Rhd/1CWq0
>>220
テコのかけ具合で変わってくるだろうから一概には言えない。
証拠金100万 レバレッジ1000倍とかで始めてたら
今が120円として2億くらい。
他にスワップ金利が入ってくる。

223 林業(東京都):2007/06/16(土) 06:57:06 ID:wLhezLpu0
>>212
バーカ。
日本がまともな利上げができない一番の理由は、
馬鹿な国民が賄賂献金大好き蛆民党に投票し続けたために、賄賂献金への見返りの利益供与に国家予算がジャブジャブ使われて、
日本国が800兆円もの借金を抱えてしまって、
1%利上げするだけで金利負担が8兆円にもなるような超借金大国になってしまったからだっつーの。

あのずさんな年金システムに、わずか数年で1兆円以上のカネが投入されてるんだぞw
受注してるのは、蛆民党に多額の賄賂献金送った企業なwww
224 パート(埼玉県):2007/06/16(土) 06:59:12 ID:qEsmdMI10
>>214
感覚的には分かるけど、計算は面倒だよね

>>221
急激に政策金利を押し上げるとまちがいなく債券市場が混乱するしなぁ
(利回りの低い既発債を売って利回りのよい新規発行の債券を買おうとするから)
225 巫女(北海道):2007/06/16(土) 07:03:37 ID:mLro/c740
>>220
10万円で10000通貨買っていると123-100=23
一円で一万円だから23万円+スワップで一日150円×365×5=273750円
合計でだいたい50万円の利益
226 ほっちゃん(愛知県):2007/06/16(土) 07:06:15 ID:pJiHwzCB0
>>223
おまえなw 何で竹中ーアメリカが出張ってくるのかはな、
その大借金の利息で首が回らなくなっていよいよ米国債を売らざるを得なくなる
のをアメリカは全力回避したいからなんだよw
売られると米国発大恐慌になるからなんだよw
227 屯田兵(愛知県):2007/06/16(土) 07:10:44 ID:6go26/9v0
キウイと元があつそうだな
228 自宅警備員(東京都):2007/06/16(土) 07:11:06 ID:ry5qavqN0
今が円安で、これから円高になるかもしれないと思った場合、
円を持っていた方がいいのか・・・しばらく様子を見てみようかな
229 林業(東京都):2007/06/16(土) 07:11:28 ID:wLhezLpu0
>>226
そんなのは
「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの話で、
日本がまともに利上げできないのは、蛆民党が国家予算をジャブジャブ使ったせいで、
国だけで800兆円もの借金を抱えてしまったことが直接の原因。
230 住所不定無職(東日本):2007/06/16(土) 07:11:55 ID:uxZVACWP0
>>222
1ぴぴ曲げただけでロスカットやがな。

>>223
利上げしないのはCPIがマイナスだから。
消費者物価指数が上昇せんのに利上げする必要は無いんだよ。
利上げとはインフレを抑制するための金融政策。
231 ほっちゃん(愛知県):2007/06/16(土) 07:24:39 ID:pJiHwzCB0
>>230
米国とかいろんな経済指標は嘘が多いと聞いた事があるが。
求人倍率とか政府発表の数字はあまり鵜呑みにしないほうがいい。
232 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 07:28:44 ID:Rhd/1CWq0
>>231
一番経済指標がうさんくさいのはこの国と隣の半島と
大きな大陸の国だと思う。
233 ほっちゃん(愛知県):2007/06/16(土) 07:32:49 ID:pJiHwzCB0
>>232
年金漏れの数字が5000万件だったのが、野党が追及したら新たに
1400万件も出て追求によっていくらでも数字が更新されると思っていた方がいい
234 林業(東京都):2007/06/16(土) 07:34:32 ID:wLhezLpu0
>>228
はっきし言うと、
今の状況を「円安」と捉えてるのは為替の大局を分かってないアホだけ。
こういうのは単に過去10年の状況だけを見て「円安」と言ってるだけ。
過去の積み重ねに過ぎないチャートを眺めていれば将来の為替がわかると思ってるような馬鹿にありがちの間違い。

今すでに円は「金利差のみに注目したキャリトレ」というテクニカルだけではなく、「日本の将来性は真っ暗」という、ファンダメンタルに基づいて売られている。
ここ10年で、円を取り巻くファンダメンタルは劇的に変わってるんだよ。
今現在の日本は、国家も通貨も端的に言えば
「坂道を転げ落ちている途中」

テクニカルだで売られているんだったら近い将来揺り戻しがあるが、ファンダに基づいた大きなうねりの中で売られているんだったら、揺り戻しすらなくこのままずるずるといく。
10年後どころか、2,3年後でも、現在の120円前後の状況は「最後の円高局面だった」ということになるのは間違いないよ。
235 DCアドバイザー(関東地方):2007/06/16(土) 07:39:20 ID:7Q6LnqVe0
そりゃレバレッジかけりゃ、大金持ちになれる可能性があるんだろうが、
逆に来ると破綻する可能性があるから、絶対にやりたくないな。
株のレバ2倍すらしたことない。
236 彼女居ない暦(中国四国):2007/06/16(土) 07:41:11 ID:rG3jz4e30
そういう定性的な判断してるからおまえはダメなんだよ
237 文科相(東京都):2007/06/16(土) 07:45:36 ID:fxn4Fgzs0
>>235
大恐慌のときはそれで株を買ってて自殺する人がたくさんいたわけだからな。
238 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/06/16(土) 08:03:23 ID:IP6yNPUt0
ライブドアで新興市場に懲りた連中が今度は為替でババ引くのか…大変だな
239 新聞配達(東京都):2007/06/16(土) 09:23:19 ID:VDQMojcE0
>>234
135円の時も全く同じ事言ってた奴いたわ
240 文科相(東京都):2007/06/16(土) 09:29:07 ID:fxn4Fgzs0
>>239
為替の動きなんて後から適当に理屈つけようとすればいくらでもつけられる。
そんなものだ。
241 知事候補(アラバマ州):2007/06/16(土) 09:39:33 ID:Pui/HqFx0
アメリカの景気も幻想だし
こっそり2010年までにカナダとメキシコと
合併する計画してるし
どう動くかなんてわからんw
242 ぬこ(京都府):2007/06/16(土) 10:23:30 ID:bdbVwCxK0
なにわ金融道みたいな話だな
243 文科相(東京都):2007/06/16(土) 10:28:23 ID:fxn4Fgzs0
>>242
プロのワシがいうてますんや、間違いおまへん。
次はプルトニウムがきまっせー。もう先生のために10枚こうてありますんや。

# プルトニウムなんて売買できるかよ、ボケ。
244 活貧団(アラバマ州):2007/06/16(土) 10:30:51 ID:PxcEN9zH0
最強通貨はポン様
245 オカマ(東京都):2007/06/16(土) 10:32:43 ID:Ps7Ttitc0
株でならした俺がまだFXには参加してないから
もう遅いだろってのはまだまだ先だと思う
246 ニート(静岡県):2007/06/16(土) 10:47:49 ID:v8s1dApN0
何倍とかいうと、カレーと
界王拳を思い出しました。
247 モーオタ(千葉県):2007/06/16(土) 10:57:20 ID:i/e4tf4r0
先物、FXはマジで数ヶ月単位で退場してくよ
7割が3ヶ月で消えるとかよく言われてたな
下手すりゃ2週間で終わる
248 週末都民(アラバマ州):2007/06/16(土) 11:47:16 ID:bD6eLlRl0
>>105
逆の取引すれば1800万のプラスだったのになぁ
249 ミトコンドリア(新潟県):2007/06/16(土) 11:53:12 ID:r4DsFrR+0
一番大切なのは欲の皮を突っ張らず地道に取引を重ねていくこと。
これに尽きる。
250 みどりのおばさん(関西地方):2007/06/16(土) 12:01:02 ID:0jAtgHXo0
>>229
日本の借金の話で必死にごまかしても>>105の説明出来ないとみじめなだけだよ
回線つなぎ換えてから威張れば?
251 きしめん職人(大阪府):2007/06/16(土) 12:16:07 ID:oIjqKf9a0
今から勉強しよう・・しかしFXにせよワラントにせよ
負けたら親戚の家まで持っていかれて自分のケツの毛まで
抜かれそうな気がする。
252 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 12:18:21 ID:Rhd/1CWq0
>>248
途中2千万くらい勝ってたから
その時にやめとけばだな。
253 巫女(北海道):2007/06/16(土) 12:23:22 ID:mLro/c740
まず業者の選択も大事だな。
扱える通貨が少ない方がいい。
両建てが出来ない業者の方がいい。
信託保全がある業者の方がいい。
レバレッジが20倍程度までのほうがいい。
システムがわかりやすい業者がいい。
持ち値が維持される業者の方がいい。
無茶な事がやりにくい設定の業者はサービスが悪いのではなく
顧客利益を考えている業者だから初心者は手数料が多少多くとられても
そう言う業者選択をした方がいい。

254 バンドマン(東京都):2007/06/16(土) 12:25:36 ID:oWcVi2Cq0
FXは税金が高すぎる
255 週末都民(アラバマ州):2007/06/16(土) 12:28:42 ID:bD6eLlRl0
>>253
レバは高ければ高い方が資金効率いいだろ
256 みどりのおばさん(関西地方):2007/06/16(土) 12:33:35 ID:0jAtgHXo0
>>255
やれることが少ないと逆にいいってのは
初心者を抜けたレベルのやつがよく言うことだよ
一応一理あるから
成長を待ってやれ
257 野球選手(兵庫県):2007/06/16(土) 12:36:49 ID:uSKTGEDl0
全額失う可能性も織り込み済みでやればいいんじゃね?
元での数倍を短期間で稼ごうと思ったらそれくらいのリスク覚悟じゃないと無理だろ
258 フート(アラバマ州):2007/06/16(土) 13:05:46 ID:K4Eg3aSA0
>>251
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

    オレのケツ毛でよかったら

259 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 13:11:41 ID:Rhd/1CWq0
>>251
追従が払えない時点で強制決済だから
証拠金以上基本的に払うことはないだろう。
260 ドラム(東京都):2007/06/16(土) 13:26:19 ID:9ioYw5DS0
約款の中に書いてある、
「急激な相場の変動により、お客様の預け入れた証拠金以上に損失が
発生する場合もあることをご承知おきください」ってどういう意味?
261 スレスト(長屋):2007/06/16(土) 13:28:49 ID:SiXu+/uL0 BE:827578875-2BP(400)
>>250
損したら、直後にポジションを立て直したり、
常に損を取り替えそうとして売買を繰り返してるからでは?
休むも相場。
262 接客業(アラバマ州):2007/06/16(土) 13:51:42 ID:qw+i9bnn0 BE:189094043-2BP(1080)
今は高金利通貨買って円売っとけば誰でも儲かる時代だからな
こつは下がったら適当な感覚でナンピンするだけ、損切りは絶対にしないってことだな
263 すっとこどっこい(福岡県):2007/06/16(土) 13:52:15 ID:4Keqp4w80
未成年でもFXできる会社教えてくれ
264 通訳(catv?):2007/06/16(土) 13:55:57 ID:Dx1wLkAA0
未成年とSEXできる会社教えてくれ
265 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 14:03:48 ID:idFHnXVO0
先週の円安で30万ほど儲けた
ぶっちゃけ働いてるのが馬鹿になる
266 役場勤務(長屋):2007/06/16(土) 14:05:26 ID:CkL+Vxwl0
FXなんてプロでも大損する
カネナイ奴が手出したら、高確率で樹海行き
マジでそうなる可能性あり
考えてやったほうがいいぞwwwwwww
ぃゃマジだってwww
267 役場勤務(長屋):2007/06/16(土) 14:09:28 ID:CkL+Vxwl0
FX=信用 みたいなもんだからな
見真似で手出すなよw
それより、いい株があるんだ
三菱重工買っておけ。6月末までに下がったら買いで中期保有だ
268 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 14:09:59 ID:idFHnXVO0
ギャンブル症のやつはしないほうがいい
コツコツ型は絶対しとけ
269 ガリソン(愛媛県):2007/06/16(土) 14:12:32 ID:j5iIRAYg0
ν即にスレ立つってことはそろそろ急激な変動があるってこと?
270 接客業(アラバマ州):2007/06/16(土) 14:16:37 ID:qw+i9bnn0
レバ15倍でドル・ユーロ・豪とか買って円売り、損切りなし
これで1年後の君は幸せになっているはず
271 バイト(北海道):2007/06/16(土) 14:50:27 ID:K6OKhKVn0
    \    /\ ←欲張って売らない   懲りずに参戦→ /\ 
 買う→ \/   \                         /   \←ナンピン
              \  耐えられずに参戦→ /\   /       \
                \             /    \/←損切り    \
                 \          /                    \←倍ナンピン
                  \      /←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \     \
                   \   /                          │
     耐えられずに投げる→ \/                             │←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \

272 ガラス工芸家(関東地方):2007/06/16(土) 14:52:05 ID:RDx4HPQ60
わろた
273 代走(アラバマ州):2007/06/16(土) 14:54:54 ID:S3O8BR5i0
日本のヘタレっぷりにボクのS玉もひぎぃぃってます。
274 役場勤務(長屋):2007/06/16(土) 14:59:03 ID:CkL+Vxwl0
>>271
正しくそれなんだよな
投げた瞬間に上がりだすのはなに?
まったく信じられんよ。株だけどさ
買えば下がるし
なにあれ
275 前社長(アラバマ州):2007/06/16(土) 14:59:20 ID:Zswg5+Xa0
>>271
コレナンテオレ
276 ホタテ養殖(埼玉県):2007/06/16(土) 15:01:30 ID:/HXe6al10
円安→FX栄える→円安→FX栄える→円安→FX栄える→円安→FX栄える→

の無限ループ状態
マジで円が崩壊するからFXやめろ
277 舞妓(長屋):2007/06/16(土) 15:04:38 ID:+Rngqpm60
>>1
きた!電通煽りきた!電通煽りきたよこれ!
278 役場勤務(東京都):2007/06/16(土) 15:11:26 ID:H0Pb9Cwl0
>>52
危ねえ・・
279 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 15:12:43 ID:Rhd/1CWq0
>>276
ならないって。
その前に米帝が悲鳴を上げる。
280 映画館経営(樺太):2007/06/16(土) 15:15:23 ID:MFShhC5sO
五万くらいで二倍の取引したいな。

そんな遊び感覚でやってみたい
281 学生(コネチカット州):2007/06/16(土) 15:18:22 ID:wla4CmU/O
>99

IM↑ ⇒ Y↓
282 犯人(関西地方):2007/06/16(土) 15:23:30 ID:d7eXdvtY0
FX取引の最大のデメリットは税制。儲けの50%とられる。(株は10%)
FX関連の書籍にはこのことはほとんど触れられておらず、
脱税が当たり前みたいになってるんだけど全然平気なの?

283 名無しさん@(愛知県):2007/06/16(土) 15:25:15 ID:bOlfPRIm0
先週はドルランドとユロ円とポン円で900万稼いだよ。
実に美味しい。
284 高校中退(三重県):2007/06/16(土) 15:26:24 ID:wB0KOzcB0
税金50%ってマジ?
285 オカマ(東京都):2007/06/16(土) 15:31:32 ID:Ps7Ttitc0
脱税ってなんでバレるの?
銀行口座へ出金したりするとその金額って税務署に流れてるってこと?
286 ゲーデル(樺太):2007/06/16(土) 15:46:51 ID:NiNd3Cgf0
銀行や証券口座とかの記録調べればわかるし、大口のターゲットはキャッシュで抱えてても調べればわかる
287 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/16(土) 15:47:02 ID:Rhd/1CWq0
>>285
銀行とか証券会社は税務署に報告義務かなんかあったと思う。
詳しいことは知らんが・・・。

288 中学生(福島県):2007/06/16(土) 15:49:37 ID:z/+C5A3b0
新興市場がダメになったから、今度はFXで嵌め込もうってか
289 名誉教授(アラバマ州):2007/06/16(土) 15:52:10 ID:jxjpWc3j0
>>282
税金の心配なんか儲かってからしろ。
290 ロケットガール(dion軍):2007/06/16(土) 16:06:09 ID:8Dewtv6X0
そろそろ後から参加した個人が大損ぶっこく時期だな
291 CGクリエイター(宮崎県):2007/06/16(土) 16:08:55 ID:606kdkdE0
ファンダよりテクニカルを重視する人には
株より良さそうな気がする
292 新聞配達(兵庫県):2007/06/16(土) 16:09:49 ID:1bZnSlbA0
>>282
50%って最高税率だろ
293 鉱夫(東京都):2007/06/16(土) 16:16:55 ID:7FI1RVys0
円を売りまくる個人投資家であったが
決して日本株を買おうとはしないのであった
そして外国資本の脅威と叫ぶ日本企業経営者であった

あほか
294 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 16:23:55 ID:GnWr6qtu0 BE:328961276-BRZ(10141)
税金面で優遇されているくりっく365も
官僚の天下り組織らしく期待できない・・・
295 漢(アラバマ州):2007/06/16(土) 16:24:16 ID:LZMs8Exw0
レバレッジとかよく怖くないね。もし失敗したらどーすんの?
296 無党派さん(愛知県):2007/06/16(土) 16:26:05 ID:k0vNZixh0
株の次はFXで死人が出そうだな
297 女流棋士(神奈川県):2007/06/16(土) 16:27:20 ID:lfWZldEw0
今ドル預金持ってるけど、今から買うとしたら何がいい?
これ円に戻したら、当分外貨は買えない気がする。
298 練習生(アラバマ州):2007/06/16(土) 16:31:20 ID:3LcqGGDN0
もう怖いよ。これ以上円安にはできないだろ。
299 造反組(埼玉県):2007/06/16(土) 16:32:37 ID:MrmsTZ820
まぁ、そろそろ一発10円が来るだろうな。
300 名無しさん@(愛知県):2007/06/16(土) 16:50:19 ID:bOlfPRIm0
株で二階建するより遥かに安全。

つうかレバの低い業者でやると証拠金が高いから逆にキツくなるんだけどな。
マージンが近くなるし
301 マジシャン(アラバマ州):2007/06/16(土) 17:04:29 ID:sj4vOQeK0
株は板が有るからある程度読める=自分の力で稼げるけど
為替は全くわからん。世界経済に相当明るくないとただの運任せになると思う
302 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 17:04:59 ID:idFHnXVO0
市況2にくればいい
303 自宅警備員(東京都):2007/06/16(土) 17:07:06 ID:ry5qavqN0
>>302
株をはじめたばかりの時、市況に入り浸っていたらとことんスレの書き込みと逆に動いて損した
それから行ってない
304 高校中退(三重県):2007/06/16(土) 17:09:42 ID:wB0KOzcB0
1年くらい前、サイタマンとかいう糞コテが、
「1年後には1ドル=100円切るよ」
と自信満々に力説してたのを思い出した。
305 フート(アラバマ州):2007/06/16(土) 17:14:05 ID:K4Eg3aSA0
サイタマン、会社上手くいっているのも胡散臭いな
306 AA職人(東京都):2007/06/16(土) 17:27:35 ID:Ecob1c0P0
お前らホント、チキンだなww
俺は毎日5000円程度のスワップもらってる
キャピも100万越えだww
307 中二(千葉県):2007/06/16(土) 17:33:54 ID:OnDQ1qhY0
147円突破を待ってる
てか突破しないとぶち込んだ金額にとどかない
308 フート(愛知県):2007/06/16(土) 17:42:25 ID:R5G1DiOn0
なんかの雑誌に2ちゃんで話題になってる株は手出ししないほうがいいって
かいてあったな。
309 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 17:45:14 ID:idFHnXVO0
株より儲かるし、株より損する
それがFX!
310 ゴーストライター(大阪府):2007/06/16(土) 17:49:16 ID:aHYybHP80 BE:99440238-2BP(3334)
>>308
ある程度出来高のある銘柄だったら大抵は話題になってるってんじゃね。
でもゲームの話ばっかしてるのに3335とかはほとんど注目されてないよな。
311 オカマ(東京都):2007/06/16(土) 17:57:03 ID:Ps7Ttitc0
>>308
話題になってるということはその株がピーク間際であることが多いから
みんな知ってるってことはそれ以降に参加する人がいないってことで、ピークを超えればどんどん下がる
残るのは天井で掴んで切りきれない人だけ
市況板にある個別銘柄スレの半分はそんなアホルダーがコテハンになって保守してる
312 ソムリエ(関東地方):2007/06/16(土) 18:00:01 ID:T4SCinnW0
2chですら遅いのに雑誌で見て買う人とかいんのかな
313 フート(アラバマ州):2007/06/16(土) 18:01:03 ID:K4Eg3aSA0
>>312
にわかor既女ビッチ
314 踊り子(コネチカット州):2007/06/16(土) 18:07:28 ID:OQdPubBHO
個人が円売って$買い撒くってんだろ?w
大人は手ぐすね引いて機を待ってるんだろうなw
315 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 18:11:49 ID:idFHnXVO0
福井はクロス円ロンガー
316 ゲーデル(関西地方):2007/06/16(土) 18:14:16 ID:2KxrVQ1A0
次の円高になったら貯金全部ドルにつっ込む
317 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/06/16(土) 18:18:13 ID:K1haRxWH0
今は全力で円売っててもいいけど金利上げたら例え儲けてても直ぐ逃げたほうがいいね
少しでも金利が上がったら一時的に物凄い巻き戻るよ多分
318 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 18:34:09 ID:idFHnXVO0
むしろならなかったりしてね
この前の利上げは逆に円安になったし
でも、7月の利上げを織り込んでる人は多くなさそうだから
もし7月に利上げでもされたら、円高に振れるかも
まぁこの前の福井会見で可能性はかなり低くなったけど
319 名無しさん@(愛知県):2007/06/16(土) 18:40:42 ID:bOlfPRIm0
ハイスピードで金増やせるのがFX
半年で100億稼げるようになりたいわ
320 巫女(北海道):2007/06/16(土) 18:44:34 ID:mLro/c740
個人が参戦した事で今までの為替が経験した事の無い歴史が始まっている。
円がパニック的な急騰をするかもしれないしモット円安が続くかもしれない。
指標で素直に動く時代は終ったのかもしれない
321 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 18:48:05 ID:idFHnXVO0

444 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:21:05.62 ID:iqnlsXMq
椎茸工場勤務ですが118.00L@100枚を113.00にストップ注文入れました・・・・。
ストップ引っかかったらコテハンにして心機一転やり直したいです。。。
原資が半分に・・(;;)(泣)

477 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:24:53.21 ID:iqnlsXMq
ああああああああああああああああ!!!!!!!!
椎茸工場勤務らしく素直にポンスイLしとこう・・・・・

479 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:25:09.55 ID:iqnlsXMq
>>474
市ね

491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1
ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><

501 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:28.06 ID:iqnlsXMq
このまま113.00に触れずに指標で爆上げを望む椎茸マンであった、くすん

508 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:56.29 ID:iqnlsXMq
>>498
だから死ね

525 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:29:22.57 ID:iqnlsXMq
為替王って名前を聞くだけで胃が痛くなる
そんな昼下がりの椎茸を取り続ける午後でした。
322 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 18:53:40 ID:idFHnXVO0
573 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:31:58.73 ID:iqnlsXMq
2週間前、ドル円が117.50まで落ちてきたのでもう少し落ちると思いつつ為替王の言う
春以降の急激なドル高に備えて118.00に指値入れた
俺にタイムマシンで鉄拳制裁を食らわしたい

604 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:33:41.63 ID:iqnlsXMq
>>583
椎茸工場ですが神のドル円は追証せずにどこまで絶えられますか?
またストップを入れる予定はありますか?

624 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:35:00.39 ID:iqnlsXMq
これからはポンスイの時代だね><

646 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:36:31.35 ID:iqnlsXMq
何でドルはだめなの?
何で為替王は負けを認めないの?
何で俺が原資が半分なの?
もうみんなしんじゃえ;;

658 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:37:24.83 ID:iqnlsXMq
>>639
マジだけど、2週間ぐらい前の
スレ見ろ。
気分悪くなるので説明したくない。

779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
323 留学生(佐賀県):2007/06/16(土) 18:56:46 ID:GnWr6qtu0 BE:274134757-BRZ(10171)
961 名前:Trader@Live! 投稿日:2005/12/07(水) 19:54:12 ID:hXRsxEjc
某銀行にてPM2:30聴取


「わたしわね、にうーじーランドドルラルがあがるってあんたがあんなに
いうから買ったんだよ!だましたな、この善良なじいを!」

「けっ、よくぼけじじい 黙ってきいてりゃいい気になって」

「これはおれおれの詐欺よりあくしつじゃな ペテンじゃペテンじゃ」

「いいかげんにしろ。」

「お客さん、為替は上がったり下がったりするから為替なんですよ」

「じゃいつあがるんじゃ、ペテン師が!!」

「あなたが死んでからかもしれませんね」

「モン!!(よく聞き取れなかったが確かに「モン!」と言った。意味不明)」

324 貸金業経営(東京都):2007/06/16(土) 19:02:10 ID:rf3DOvUc0
>>323
うちの家紋
もんもんドラえてぃ
もんちっち
子供じゃないモン!
モンプチ
問注所
門前仲町
325 デパガ(東京都):2007/06/16(土) 19:54:27 ID:9OJpK1Cu0 BE:130568843-2BP(3855)
レバ200は止めておけ・・・
326 フート(アラバマ州):2007/06/16(土) 20:59:44 ID:K4Eg3aSA0
200?
327 電力会社勤務(千葉県):2007/06/16(土) 21:10:16 ID:Eu5r9JmH0
ポンドに手を出す奴って何考えてんの?
328 オカマ(大阪府):2007/06/16(土) 21:13:00 ID:+aeQacD80
一気に10万無くなってからやってないわ
329 団体役員(アラバマ州):2007/06/16(土) 21:20:17 ID:IT2+zF410
100万の種で1枚か2枚くらいの取引してればだいじょうぶじゃね?
330 留学生(福島県):2007/06/16(土) 21:31:24 ID:4WlmRIJk0
FXやってるとポジポジしたくなっちゃうんだよねー。
331 通訳(鹿児島県):2007/06/16(土) 21:33:50 ID:idFHnXVO0
898 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 10:10:36.22 ID:fKR1LbXI
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

誰か金貸して!LC食らったら会社から拝借した三百万が半分に。クビになる!社長に殺される!!諫早湾に浮いちまう!!

903 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 10:24:27.88 ID:fKR1LbXI
悪気はなかったんです。少し小遣いを稼ぐためのタネ銭だったの。横領じゃないから!信じて!!

910 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 10:34:44.00 ID:fKR1LbXI
とりあえず自分の金を追加して維持率キープして置いた。いま54%

頼む、頼むから下がって!

918 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 10:42:57.49 ID:fKR1LbXI
お、お、お、終わる、終わっちまうよぉぉぉ!

消費者金融でつまんでくる!

930 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 11:09:01.39 ID:fKR1LbXI
あわわわわわわ

986 Trader@Live! New! 2007/06/01(金) 13:03:44.88 ID:fKR1LbXI
マジオワタ
社長に謝ってくる。
諫早市、29歳
ウヒヒヒヒ
332 中二(千葉県):2007/06/16(土) 21:43:00 ID:OnDQ1qhY0
903て普通に横領だろ…
333 CGクリエイター(宮崎県):2007/06/16(土) 22:13:51 ID:606kdkdE0
とりあえずポン様やらなきゃはじまならい
334 大道芸人(埼玉県):2007/06/16(土) 23:47:17 ID:mTKa4dTW0
退場者の阿鼻叫喚が実に耳に心地いい。
335 船員(アラバマ州):2007/06/17(日) 01:04:48 ID:BG0fdRB30
ポン様に手をだしてはならぬ
336 高校中退(長屋):2007/06/17(日) 01:17:44 ID:uOq3ryGC0
「俺だけは違う」と思いこんでる奴が大杉なんだよ。

その「俺だけは」と思いこんでる奴がまじで
数百万人の単位で存在してるんだから、どうなるかよく考えてみろよ。
337 解放軍(北海道):2007/06/17(日) 01:20:53 ID:Wg8H1c750
ニュー即にスレ立ったということは天井だな
338 ご意見番(東京都):2007/06/17(日) 01:23:47 ID:cbx19T9I0
乗り遅れた奴が涙目で「キケン!キケン!」煽ってて笑えるwww
339 造園業(関西地方):2007/06/17(日) 01:24:23 ID:tY3CyDVy0
不測の事態で円高に触れだしてパニック状態の厨房
http://www.nicovideo.jp/watch/sm52266
340 2軍選手(大阪府):2007/06/17(日) 01:57:01 ID:3MFH+v3I0
これって儲かってる局面で止めるやつ少なそうだね
大体退場に追い込まれて終わっちゃうんじゃないの?
341 おたく(鳥取県):2007/06/17(日) 02:01:57 ID:ErnNUxFH0
ってことは後もう少しは大丈夫かな?
342 お猿さん(北海道):2007/06/17(日) 07:50:45 ID:SSYlKKyk0
何か勘違いしている奴がいるけど急激な円高も円安も別に困らないんだぜ?
むしろ稼ぐチャンスなわけだ。
自分のポジションと逆に動いたら損するジャン!!と思うかもしれないが
ストップと言ってある一定水準で利益や損失を決める注文を出しておける。
だから一気に円高、円安に触れればそれはムシロチャンスなんだよね。




343 光圀(関東地方):2007/06/17(日) 07:55:32 ID:4yu3691A0
ポンドとユーロを稼いでる俺には今の状況は喜ばしい
夏が終わるまでは円安続くよ
344 漂流者(愛媛県):2007/06/17(日) 07:56:02 ID:aB4lA8EK0
>>342
まさしく>>336の典型だなw
345 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/06/17(日) 07:57:43 ID:hM55gvlh0
一時的に勝てるけどそれを維持できるやつは少ない。
何百万とか何千万単位になると才能があると思って逆に
深みにはまってやめられなくなるやつが多数。

で最後は種銭すって退場
346 ブロガー(鹿児島県):2007/06/17(日) 07:58:27 ID:9gMz/sQ60
>>342
そうそう、リスク管理出来るやつが儲かる
347 女性の全代表(長屋):2007/06/17(日) 08:00:04 ID:v5UwDGCE0 BE:496548037-2BP(400)
常にドルを買い続け、
為替ワラントやオプションでヘッジをかけていたら、
スワップ金利生活で奥の世界へGO!
348 番組の途中ですが名無しです(兵庫県):2007/06/17(日) 09:09:27 ID:3U6fRX8d0
取引と実質レバレッジを混同してる奴多すぎ
349 イラストレーター(東京都):2007/06/17(日) 09:35:07 ID:eyf9Bv740
この間偶然職業あてられて驚いた

ああ、ニートじゃないよ
350 イラストレーター(東京都):2007/06/17(日) 09:41:32 ID:eyf9Bv740
うわ、まただ

FXの液だけで本業では食えないよ
351 番組の途中ですが名無しです(兵庫県):2007/06/17(日) 09:53:54 ID:3U6fRX8d0
ID:eyf9Bv740

病院行け
352 職業訓練指導員(栃木県):2007/06/17(日) 10:10:08 ID:Cu0HUM6w0
FXって株の特定口座みたいのがないからいちいち確定申告しないといけないんだっけ?
それが面倒なのと、税金が高いってのがあってなかなかやる気になれないなあ
353 探検家(東京都):2007/06/17(日) 11:12:19 ID:NSGQbx740
>>348
素人に教えてください
354 浪人生(dion軍):2007/06/17(日) 11:27:18 ID:Rv7o+mAe0
円安でずっと儲けることはできるけど、物価に転嫁されるんだよ。
相対的に円の価値が下がるわけだから。

ガソリン高だのトイレットペーパーの値段に反映されているだろ。
(輸出は伸びるので、政府的には野放し状態)
355 造反組(コネチカット州):2007/06/17(日) 11:32:28 ID:XdXbmUJCO
>>345
ただ万馬券取っただけなのに実力と勘違いする奴たくさんいるからね
356 理学部(アラバマ州):2007/06/17(日) 11:34:30 ID:2lA6sFQC0
インフレいつ起こるかこえーこえーって、あちこちのブログで見かける
357 国会議員(樺太):2007/06/17(日) 11:37:13 ID:hsmbo64jO
俺は今3000万で相場はってるけど駄目な奴はなにやってもダメだね(笑)
元では一億なんだory

死にたい
358 留学生(コネチカット州):2007/06/17(日) 11:52:00 ID:WH5+cqllO
オイルマネーに全て吸い取られてる現状に
気付かない男の人って
359 クリエイター(愛知県):2007/06/17(日) 12:14:38 ID:QJC5Uc770
市場の動きに逆らわなければ普通に儲かるんだけどな。
意味無く勘でトレードしてる奴はそのうち終わる。

海外でサイコロジカル要因に対して言及し続けてた人がいたが、日本人の大半はそういう事考えないんだよねえ
だから金儲けが下手糞なんだよ。
只管ケチって貯めこまないと金が増えないって・・・馬鹿じゃん。
ファイナンシャルリテラシーが162ヵ国中で最低レベルだというのもあるけどな。
360 桃太郎(東京都):2007/06/17(日) 12:18:06 ID:tVnwSUle0 BE:1782735-PLT(15151) 株優プチ(news)
とりあえず玄人自称する人はまず通帳うpしなさい(*゚Д゚)ノ ムホムホ
361 おたく(大阪府):2007/06/17(日) 12:18:22 ID:HcYumcMq0
1円単位でボコッ!と動くときって、国とかが売買してるってこと?
ある程度チマチマ来るだけならロスカットもあるし平気なんだが、そういう局面ってそれほど頻繁にはないんでしょ
362 桃太郎(東京都):2007/06/17(日) 12:21:15 ID:tVnwSUle0 BE:1426234-PLT(15151) 株優プチ(news)
>>357
>元では一億なんだory

   。 。
  / / ポーン!
( Д )


(ノ*゚Д゚)ノ クレクレー
363 小学生(千葉県):2007/06/17(日) 12:21:38 ID:TwHDnL6U0
もうすぐウォンがそうなる
対ドル 対ユーロの次ぐらいに対円でドカンと来るだろ
364 犯人(愛知県):2007/06/17(日) 12:23:10 ID:jro19par0
個人だらけになったころに終了だな

あと、ν即の法則により、あと2,3回同様のスレが立つと、流れが変わる。この法則、東証についてはけっこう当たる
証券マンが立ててるんじゃないか?
365 理系(神奈川県):2007/06/17(日) 12:24:11 ID:MTpSaZGb0
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

366 コピペ職人(東京都):2007/06/17(日) 12:32:29 ID:Mx1MsV0g0
>>362
その一億をどうやって用意したのか知りたいなー
普通に電力株でも買っておけば家賃程度にはなってたろうに。
367 経済評論家(東京都):2007/06/17(日) 12:44:28 ID:AN3Nj7e20
>>361
稀に国がやるときもあるけど殆どはヘッジファンドの金が集まった結果だよ
1円程度ならわりとホイホイ動くし、過去20日の上下運動の幅が1円50銭以下だった例は皆無。

1998年にアメリカのLTCMというファンドが破綻したときには
世界中で円キャリーのポジションが閉じられて、売っていた円の買戻しが進んだ結果
たった3日で1ドル=135円から1ドル=111円になるという強烈な円高を呼んだ。

そのLTCMは「金利の安い日本円を借りて、円売りドル買いでドルを買い込み、そのドルを債券市場で運用」
ということをしていて、膨大な利益を出してたこともあって世界中のファンドがLTCMの真似をした。
そして円売りのポジションが大きく膨らんだ。
LTCMのメンバーがノーベル経済学賞受賞者やらウォール街の天才やらだったこともあり
一時は神のごときファンドとまであがめられてたしね。

ロシア通貨危機をきっかけにLTCMは破綻したんだが、パニック的に世界中のファンドが取引を縮小したので
借りてた円を返さなきゃと一気に円の買戻しが進んで大変なことになりました、という具合。
368 おたく(大阪府):2007/06/17(日) 12:49:46 ID:HcYumcMq0
>>367
おお!詳しくありがとう
そういう高尚な話じゃなくって、ロスカットが作動しても間に合わない状況ってどれくらいの頻度であるのかってことを知りたかったんだ
試合終了したあとの相場なんて関係ないしなw
369 とき(アラバマ州):2007/06/17(日) 13:22:49 ID:QLJPs2FP0
2・3千万ある香具師って別にFXで真剣勝負する必要ない気がするが・・・
370 経済評論家(東京都):2007/06/17(日) 13:37:33 ID:AN3Nj7e20
>>368
>>367みたいな異常事態でもない限りロスカットが間に合わなくて借金を抱えることは原則的には無いよ
一時期の(今もかな?)FXアジアみたいな糞業者だと稀に設定したロスカットをスルーすることがあるみたいだけど

他に気をつけるときは週をまたぐときくらい
日本時間土曜朝5時くらいのニューヨーク市場が閉まる時のレートと
月曜朝5時くらいにオセアニア市場がオープンするときのレートが乖離することはあって
そのときはレートが飛んだ分の借金になっちゃう
371 クリエイター(愛知県):2007/06/17(日) 15:19:48 ID:QJC5Uc770
>>369
もっと金が欲しい。
5000億稼ぎたい
372 火星人−(神奈川県):2007/06/17(日) 15:31:43 ID:swJdpPqh0
俺は70万円が4ヶ月で260万円になったぞ。
やらない奴はアホ。
女王が10円落ちても死なないレバ管理してりゃなんとかなる。
330万円以上利益出るなら税率20%以上になるから
クリックにした方がいいな。
373 コンビニ(東日本):2007/06/17(日) 15:57:59 ID:f0DMvLyY0
そろそろポジショントークしてくれ
374 留学生(関西地方):2007/06/17(日) 16:24:57 ID:bp07Q5YW0
ドルはいつ暴落するかわからないのでユーロで給与をもらってユーロで貯金してユーロで買い物すれば安心。
一刻も早く EU に加盟しよう。
375 経済評論家(東京都):2007/06/17(日) 16:28:11 ID:AN3Nj7e20
>>373
あいにく1.217で仕込んだドルスイロングを1.244で利確しちゃったんでノーポジなんだよなあ
376 また大阪か(山梨県):2007/06/17(日) 16:37:41 ID:xnbhz1wW0
>>375
1.2452で保持中の俺はどうなりますか?
377 別府でやれ(dion軍):2007/06/17(日) 18:13:56 ID:pyaoGuT10

国内メガバンクはないとして、
FX始めるんなら、どこの口座が手数料安いんだ?
デイトレできるならまだしも、働いてりゃそうそう
携帯で為替チェックもできねーし。

ひまわりやってる奴がまわりには多いが、他にも
手数料とツール、リアルタイムの情報が多いとこ
あるのかな?
378 中学生(神奈川県):2007/06/17(日) 18:15:50 ID:2rOsOFe70 BE:163397276-2BP(4201)
チャートは、外コム
注文は、マネパでしてる
379 別府でやれ(dion軍):2007/06/17(日) 18:19:13 ID:pyaoGuT10
>>378
ありがとう。調べてみるよ
380 電力会社勤務(宮城県):2007/06/17(日) 18:25:06 ID:qzMvPQaW0
自分の金で、ある程度の余裕を持ってやれよ・・・。

バクチじゃないんだぜ・・・。
381 とき(静岡県):2007/06/17(日) 18:28:01 ID:oXCCVKMF0 BE:209534235-2BP(4000)
             ( ゚ε゚ ) FXw
            ¶ノ ¶ノ | 
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /  ( ) ( )  ヽ
   ⊂ ̄ヽ_|    ε      | 
    <_ノ_ \         /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ / 爆笑!
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
382 美容師見習い(岡山県):2007/06/17(日) 18:30:57 ID:AE4LXWLs0
>>6
億万長者に!っていうけど元から金もってる奴だし
たったの1.4倍かよ・・・
383 美容師見習い(岡山県):2007/06/17(日) 18:33:28 ID:AE4LXWLs0
>1000万円を元手に「レバレッジ」10倍の契約で
>外貨を購入したとする(=1億円相当の外貨購入可能)。
>            中略
>これを5年間持ち続け、今年の4月に売却(円転)すると
>1ユーロ 162.00円で、1億4025万9600円に
>転換できる。元手の1億円を控除すると、もうけは4000万円! 
>これとは別に5年間の利息も入る。

これどういう意味?
何で元1000万が最終的に元1億円扱いになってんの?
384 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/06/17(日) 18:39:45 ID:hM55gvlh0
>>374
借金が多すぎて入れて貰えないんじゃないか?
基準満たしてないだろう。

>>383
先物といっしょだろ?
1000万が証拠金で10倍の1億の取引をする
損失が1000万になって追従できなければ強制決済。

385 留学生(東日本):2007/06/17(日) 19:17:51 ID:Ec7Upqlh0
>>383
1000マンを証拠金として10倍レバレッジを効かせて1億円相当の外貨を運用できるから。

銀行の外貨預金だと1000万=81,300ドル(1ドル=123円の場合)だが、
FXだと1億円=813,000ドルの運用が可能になる。

ここで今ドル円で813,000ドルの買いポジションを建てて
仮に1ヵ月後に1ドル=125円になったとすると
813,300×125 = 101,662,500円になる。

101,662,500円 - 100,000,000円 = 1,662,500円の差益が発生する。

それとスワップポイント(金利差益)が日々発生する。
ドル円ならば1万ドルで約150円なので、150×81.3×30日=365,850円が
1ヶ月で得られる。

そう考えると月に約200万になる。

円高に振れなければこのポジションを保持しているだけで年間2,400万円になる計算。
雑所得なので半分税金で持っていかれるけど。

しかし多くの人たちが突発的な調整のもと草の露と消えていくのが現実。
儲かってるとか騒いでるのは最近始めたにわか。
少なくとも今年2月の世界同時株安を経験していないはず。
386 留学生(東日本):2007/06/17(日) 19:19:58 ID:Ec7Upqlh0
↑年間2,400万にはならんわな。スマン。
387 機関投資家(埼玉県):2007/06/17(日) 19:35:16 ID:WUH/zShU0
このスレ時々追従っていう相場用語出てくるけど
ニコニコの自重みたいなもの?
388 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:41:58 ID:hM55gvlh0
>>387
もともとは先物用語らしいけどね。
江戸時代に※の先物やってたころからの古き良き日本語。

2chではどっちかというと株の信用で使われることの方が多い気がするけどね・・・。
389 か・い・か・ん(関西地方):2007/06/17(日) 19:45:14 ID:ifPuJ0gQ0
>>6
えーじゃあシティや新生銀行とか出来てた時、すすめられるまま
1千万外貨預金すればよかったって事?
ずっと定期で置いてるけど、利息この5年で2千円とかだよ・・
390 候補者(東京都):2007/06/17(日) 19:54:19 ID:y2MTVuKy0
>>389
それは結果論でしかない
外貨預金は利息がよくても、手数料が高すぎるので、かなり長期間預金しないと利息の旨みが無い
その長期間の為替変動リスクを考えるとあまり良いとは言えない
為替の変動が読めるならFXのがいいし、読めないなら外貨預金も博打
391 味噌らーめん屋(関西地方):2007/06/17(日) 20:00:13 ID:iP/9mkk60
外貨MMFならキャピタルゲイン非課税だよ。
392 とき(静岡県):2007/06/17(日) 20:09:08 ID:oXCCVKMF0 BE:139689825-2BP(4000)
>>391
ダメだよ
N即は意外と貧乏人が多しレバかけないとタバコ代にもならねえから
MMFなんて勧めても無駄だよ
393 女(神奈川県):2007/06/17(日) 20:09:57 ID:fBYIrtqs0
おかしいな、こういうのは誰かの儲けは誰かの大損なはずだが・・・
394 ゴーストライター(関東地方):2007/06/17(日) 20:12:30 ID:W8fqFuTF0
火曜日に期待
395 キャプテン(コネチカット州):2007/06/17(日) 20:13:15 ID:JPx52kHeO
俺の中では明日は爆下げが来る予定
396 ブロガー(鹿児島県):2007/06/17(日) 20:16:24 ID:9gMz/sQ60
>>393
大損は貿易筋
彼らは必ず売買しないといけないから
397 DJ(滋賀県):2007/06/17(日) 20:21:18 ID:ScKXqbPQ0
>>390
種銭が多い方が有利なんだし、〜千万単位なら投信でFA
億単位を金利の低い日本で地位を利用して調達して海外に住むよう
な真似をした非国民の閣僚なんてこの「美しい国」にはいないよな?

金利を上げることに
手前の都合で最後まで文句たれてた売国奴議員はまさかいないよね?


という妄想
398 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/06/17(日) 21:15:09 ID:U7XRYN1E0
どんどんやれ
んで超絶借金地獄に落ちて
人生終われw
399 渡来人(愛知県):2007/06/18(月) 00:09:57 ID:aG/7piTX0
>>373
2週間前からユロドルショートしてるよ。
既に三年目に入るけどユロオージーショートを持ち続けてる。
半分くらい既に決済したが・・・
放置は確実に資金効率が落ちるからデイトレもやる。
400 消防士(東日本):2007/06/18(月) 00:33:52 ID:F/BEK8+Y0 BE:32578496-2BP(1210)
株で今のところ月利20%維持してるからFXには手を出さない。
2009年後半から東証新システム稼動で
俺は稼げなくなるからそれから考えよう。
401 私立探偵(大阪府):2007/06/18(月) 02:28:55 ID:z0ttcCAm0 BE:33146742-2BP(3334)
>>400
複利で20%?
すごいね
402 あらし(福岡県):2007/06/18(月) 02:36:29 ID:GKj/nYX80 BE:490893449-2BP(55)
これ、先物取引ってことになるの?
危なくない?
403 北町奉行(アラバマ州):2007/06/18(月) 02:47:29 ID:aptuKx++0
10倍とか正気かよ…
返せなくなって債権譲渡とかされて恐いおじさんに臓器売れ
とか言われることもあるんだろ?
404 くじら(東京都):2007/06/18(月) 03:01:45 ID:GoZGrDfE0
>>402
先物じゃないよ
証拠金取引って奴、先物が危ないって言われるのは、先物もこの証拠金取引だから
レバをかけることができるので所持金以上の損失が出ることがある
株の信用取引もこれと同じ

為替は相場を見て無くても急激に反対に動いた場合に自動的に決済できる所が多いから
口座金額以上の損失を出さないようにできるし安全
株なんかの場合だと倒産などで取引できないまま急激に相場が変動することがあるので
レバが小さくても危険な場合もある
405 歌手(東京都):2007/06/18(月) 04:59:46 ID:IQciNb0E0
FXは精神的にきついよー。
止めても麻薬みたいにやりたくなるしね。

ポンド円に突っ込んでたから、2月の下げは今でもトラウマ。
1年以上前に立てたポジばかりだったから、それでもピーク時から見て半分は利確できたんだけど・・・。
2ヶ月ノーポジでようやく禁断症状がなくなった感じ。
口座から全額出金しない限りはなかなか止められないって。

もし従来のギャンブルに嵌ってる連中の2割でもFXに手を出せば、さらに個人勢力は増えるかもね。
406 請負労働者(大阪府):2007/06/18(月) 07:22:41 ID:4upCoHqE0
>>405
10万くらいでパチンコから乗り換えるのはいいと思う
・勝ち負けする金額が似てる
・週末しか閉店しない
・CR南アフリカランドで一発逆転も?!
407 タリバン(鹿児島県):2007/06/18(月) 07:30:08 ID:FdJDEtV80
おいおいRBNZがまた介入したぞ
でも押し目買いされて負けてるwww
408 県議(関西地方):2007/06/18(月) 09:18:17 ID:lAo7LX2+0
日米欧政策金利比較
http://vista.rash.jp/img/vi8212585644.jpg
409 新聞配達(アラバマ州):2007/06/18(月) 09:54:38 ID:V46a449H0
410 電力会社勤務(北海道):2007/06/18(月) 09:59:08 ID:hRNmu5ic0
>>402
違うよ全然違うよ
411 渡来人(愛知県):2007/06/18(月) 14:50:38 ID:aG/7piTX0
証拠金維持率を○○%を下回ったら強制ロスカットになるからね。

FXは暢気な人や集中力が続かない人は高確率で負ける。
資金効率を考えない人も負け易い。
412 fushianasan(千葉県):2007/06/18(月) 14:59:06 ID:nBXQ+1zu0
125円までいっちゃうのかね?
413 野球選手(東日本):2007/06/18(月) 17:09:25 ID:6RiHRLA20
>402>410
こんなスレでマークを見つけた(笑)
414 プロ棋士(茨城県):2007/06/18(月) 17:21:14 ID:ZzdNoxg90
儲けた分もそのまま投資しちゃいそうで
辞め時がわからないから怖いな(・ω・`)
415 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/06/18(月) 17:48:46 ID:aUUz/Ckf0
>>402
先物は、一応市場取引。FXはFX業者との一対一の相対取引。
ヤクザが開いている丁半博打に素人が乗り込んでいくようなもの。
リスクとしては、株や先物みたいに、公に決まった値段で取引するわけじゃなくて、
FX業者が市場を参考に勝手に決めた値段で取引すること。
FX業者が「二六は半だよ」っていうルールを決めることも出来るわけ。
それと倒産リスク。FX業者が倒産したら、いくら勝っててもどうにもならない。
警察の手入れが入るようなもんだな。
416 プロ固定(コネチカット州):2007/06/18(月) 17:49:30 ID:yLEDFpSbO
>>413 見つけた!「マーク」の3文字 でしめるべきだったな
417 請負労働者(大阪府):2007/06/18(月) 19:36:32 ID:4upCoHqE0
>>415
あまり調べてないけど急にルール変えても合法だったりしたら嫌だなw
倒産リスクもあるしシステム障害とかも考えないと
結構色んな業者があるし、手数料だけで判断するのは余りにもヤバス
418 留学生(千葉県):2007/06/18(月) 19:37:01 ID:d4+SLyk20
>408だけ見るとレバ5倍でドル円を500万くらい遣るのが好いかな
419 私立探偵(大阪府):2007/06/18(月) 19:45:29 ID:z0ttcCAm0 BE:165732285-2BP(3334)
>>414
それが一番いいぞ
短期でまわせばまわすほど複利が効いてくる
420 留学生(dion軍):2007/06/18(月) 19:55:22 ID:AE4SM1Aj0
円高にならないから
いつまでたってもFXできないや
日銀が介入して円売ってる奴ら全員殺してくれないかな
421 造反組(コネチカット州):2007/06/18(月) 19:57:25 ID:WhD9l9AEO
貧乏人は、額に汗して働き給え
422 天使見習い(東京都):2007/06/18(月) 20:02:03 ID:+VnaCXaf0
ユーロ円ショートでOK
423 国会議員(アラバマ州):2007/06/18(月) 21:44:50 ID:7zUl2Mz10
円がやっすいでー
424 タリバン(鹿児島県):2007/06/18(月) 22:22:34 ID:FdJDEtV80
円なんかいらん
425 通訳(アラバマ州):2007/06/18(月) 22:27:29 ID:eSeSuN1R0
どこの会社が良いの?
426 麻薬検査官(岩手県):2007/06/18(月) 22:31:36 ID:6VuZRgjn0
デイトレならパンタレイ塩漬けならマネパかな
427 請負労働者(大阪府):2007/06/18(月) 22:37:32 ID:4upCoHqE0
>>425
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/rondbl-t/central/dacho.wmv
428 キンキキッズ(東京都):2007/06/18(月) 22:41:16 ID:LMxxm2W40
外為どっとコムなら金入れるだけで1万円プレゼントとかやってるから、
余剰金があるなら、全く使わなくても作ってて損はない。
キャンペーンの時だけ起動させてる。
429 通訳(アラバマ州):2007/06/18(月) 22:41:17 ID:eSeSuN1R0
シウバ???
松井証券とかイートレは駄目なの?
430 渡来人(愛知県):2007/06/18(月) 23:12:57 ID:aG/7piTX0
デイならヒロセでもいい。
431 組立工(関東地方):2007/06/18(月) 23:16:40 ID:vGHI/Nvj0
パンタレイって鯖落ちとか滑ったりとか多い?
432 麻薬検査官(岩手県):2007/06/18(月) 23:31:07 ID:6VuZRgjn0
鯖は弱いね
滑ることも多いよ
433 組立工(関東地方)
d。恐いなあ