民主公約「年金通帳を交付」→自民「年金カード発行してPCで確認出来るようにする。既に具体的検討中」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンダーソン(長屋)

2007/06/14-01:32 年金カードの導入検討=納付履歴、受給額をPCで確認−政府・自民

政府・自民党は13日、年金記録漏れ問題の対策として、年金保険料の納付履歴や受給金額
などをパソコンで随時確認できる「年金カード」(仮称)を導入する方向で検討に入った。
複数の政府・自民党関係者が明らかにした。

該当者不明の公的年金保険料の支払い記録は5000万件に上っているが、加入者が
年金カードを使えば、保険料の支払い記録や将来受給できる金額が確認可能。さらに、
社会保険庁の入力ミスなどもチェックできるとしている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007061400032
2 通訳(佐賀県):2007/06/14(木) 03:00:58 ID:sDwvL3Ir0

民主とかうざ。みんな死ねばいいのに。
3 ひちょり(兵庫県):2007/06/14(木) 03:01:38 ID:lIdnh90S0
自民大勝利!!
4 カエルの歌が♪(東京都):2007/06/14(木) 03:01:51 ID:UawdDx1l0
民主なにやってもかぶせられるね
5 通訳(佐賀県):2007/06/14(木) 03:03:16 ID:sDwvL3Ir0

カードを読むための専用カードリーダーがバカ売れ


強制再起動きたーー
6 女子高生(愛知県):2007/06/14(木) 03:04:05 ID:gTbFvpN80
ふざけたことすんなよ自民は。どうせ流出させるんだろ。
7 通訳(関西地方):2007/06/14(木) 03:04:58 ID:DLXfyPcB0
年金カードには、武富士・アイフル・プロミス・アコムで融資できるようになっているんじゃないだろうな?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 みどりのおばさん(埼玉県):2007/06/14(木) 03:05:13 ID:JSCP9G4b0
ny流出してとんでもないことになりそうなんだけど・・・
9 客室乗務員(宮城県):2007/06/14(木) 03:05:26 ID:r8t1aaPz0
急ぐとデスマーチの末、障害多発しそうだから
ゆっくり良いシステムを頼む
10 運送業(樺太):2007/06/14(木) 03:06:25 ID:hhiePHWGO
PCで確認ってことはFeliCa使う気か
11 ディトレーダー(山陰地方):2007/06/14(木) 03:11:42 ID:PHZljHAe0
再起動してくるわ
12 DCアドバイザー(千葉県):2007/06/14(木) 03:12:40 ID:DYA4JrRD0
けっこう多くの人が就業履歴を詐称しいている昨今、こういうことをすると
そういう人たちが仕事に就けなくなる可能性がある
13 中小企業診断士(東京都):2007/06/14(木) 03:14:10 ID:uK4Q7Jov0
民主党案は年金を消費税から徴収するんじゃないの?
14 ディトレーダー(山陰地方):2007/06/14(木) 03:15:42 ID:PHZljHAe0
ヌーン
15 野球選手(神奈川県):2007/06/14(木) 03:17:20 ID:b3ln7gp/0
天下り先増えたな
16 入院中(長屋):2007/06/14(木) 03:19:13 ID:CVkuR34T0
( ´D`)ノ< 国保もカード、住基もカードで年金もカードれすか・・・印鑑登録もあるでよ
17 共産党幹部(熊本県):2007/06/14(木) 03:19:19 ID:mTuob78M0
>パソコンで随時確認できる「年金カード」(仮称)を導入する方向で検討に入った

やめてください。あなたたちの能力ではまともに使いきれません
18 ジャーナリスト(東京都):2007/06/14(木) 03:19:58 ID:fZDMphWr0 BE:574440285-2BP(1002)
どうせIDナンバーとパスワードが書かれた厚紙を配るだけだろ。
んで専用サイトにログインして確認。
ネットバンキングみたいな感じじゃね。

それでも民主案よりはいいと思うね。
年金の仕組みが変わってもサイトを更新すれば対応できる。
19 相場師(埼玉県):2007/06/14(木) 03:23:14 ID:gyGZBaEn0
ズバリ無納だけどなんとか貰えねーかなと考えてる奴
20 ペテン師(樺太):2007/06/14(木) 03:25:02 ID:Hk/qBgiSO
カードって
無駄金使うなや
21 ソムリエ(神奈川県):2007/06/14(木) 03:28:56 ID:S8H8F9w50
社保庁がサーバ立てんの?
初日からダウンしそうな予感がするのは何故だろう
22 プロガー(千葉県):2007/06/14(木) 03:33:13 ID:pvgGTtbQ0
まずは国民一人一人に番号を与えてカード作って指紋登録しちゃおうぜ!
それ持ってない奴は消費税50%な
23 ホームヘルパー(愛知県):2007/06/14(木) 03:36:12 ID:7BCJLWhx0
銀行預金でもまず通帳ですから。
24 美容師(東京都):2007/06/14(木) 03:38:26 ID:nYmEZz+h0
アホやん

元データ失ってんのに情報処理もITもクソも無いもんだ。
素人騙すのに必死だな
25 但馬牛(静岡県):2007/06/14(木) 03:39:36 ID:ZX36yidO0
通帳のほうがアホだ
26 野球選手(コネチカット州):2007/06/14(木) 03:41:35 ID:XEZyo6O6O
これにつかっちゃってもう我々の世代は払っても
貰えないことが確定しました
27 美容師(東京都):2007/06/14(木) 03:44:45 ID:nYmEZz+h0
通帳と言えば年寄りの安心感を誘い騙せる。
PC、ITと言えば若者の安心感を誘い騙せる。

互いに協力しあって騙してるだけだ。気付けよ。
ヤラセなんだ、これは。
28 カメラマン(コネチカット州):2007/06/14(木) 03:45:00 ID:bz6tXQ5fO
こんなカードどこぞの企業の売り込みだろ
年一回納付記録を送るだけでいいよ
29 マジシャン(アラバマ州):2007/06/14(木) 03:47:16 ID:n4L/pcO20
ん?このカードはどこで使うんだ?
30 トリマー(茨城県):2007/06/14(木) 03:47:24 ID:OMdE8YgJ0
結局どっちもパフォーマンスばっかで全然反省していないんだな。
いままでのデータ紛失の反省点も具体的にしないで、
「社保庁の体質が悪い」とかいって切り捨てるだけ。

「今回は大丈夫です」って詐欺師の常套文句じゃね?
31 ボーカル(広島県):2007/06/14(木) 03:47:32 ID:QvJb1QUQ0
新たにカードを作る意味がわからん。
年金手帳があるんだからそれでいいだろ。
基礎年金番号とパスでネット照会できるようにすればいいんじゃないの?
PC使えない年寄りは役所池や
32 講師(長屋):2007/06/14(木) 03:48:40 ID:JFhzdGsL0
>>29
カードリーダーは各自が購入するんじゃない?
33 マジシャン(アラバマ州):2007/06/14(木) 03:50:12 ID:n4L/pcO20
>>32
え〜〜〜
パスポートをネットで取得システムで大失敗したばっかりじゃんwww
34 講師(長屋):2007/06/14(木) 03:55:20 ID:JFhzdGsL0
>>33
あんなパスポートのシステム提案した奴は誰だ
失敗するのは目に見えてるよな

新たなカードじゃなく住基カードに統合できないのかな
35 ペテン師(樺太):2007/06/14(木) 03:57:19 ID:2JmscXLVO
>>31
これ、そんなふうにネットで確認できるようにして
番号とパスが書かれたカードを作って
それを年金カードて言ってるんじゃ?
36 サンダーソン(神奈川県):2007/06/14(木) 04:00:37 ID:UUAjt0j90
初めから国民総背番号にしておけばもっと管理を簡素化できるものを
反対している反体制キチガイは死ね
37 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/06/14(木) 04:01:52 ID:oqLQPeXV0
住基カードつかえよ
38 ピッチャー(愛知県):2007/06/14(木) 04:05:03 ID:IKp0cT6q0
年金やめろよ
なぜそれをやらん
39 新宿在住(岐阜県):2007/06/14(木) 04:09:16 ID:wX57goBK0
こうやって、アホみたいなシステムに設備投資する金を
たとえ少しでも、被害者にお金を返してあげれば良いのにね。
どーせ簡単に落ちるような、糞システムなんだろ?
40 野球選手(コネチカット州):2007/06/14(木) 04:17:25 ID:XEZyo6O6O
払っちゃった分はもう諦めるから
「制度自体に無理がありましたのでなしにします」
ってバラしちゃっていいよ。
今ならまだ暴動とかそれほどなくうやむやにできるでしょ。
41 停学中(福岡県):2007/06/14(木) 04:21:37 ID:FgN6Srib0
またカードデーター作成の際にミスして履歴行方不明か?
何のための基礎年金番号だよ。カードにする必要ないじゃん。
必要ない予算組んで無駄使いすんなよ。
42 トリマー(東日本):2007/06/14(木) 04:48:37 ID:Bq22lKw00
アメリカみたいに社会保障番号とかつけりゃいいじゃねーか。
住其カードと一緒に出来ないのは縦割り行政のせいか
43 インストラクター(関東地方):2007/06/14(木) 04:53:26 ID:jQjFtQ020
またカード利権か
44 ホタテ養殖(愛知県):2007/06/14(木) 04:54:55 ID:LjU2jmd50
また通帳利権か
45 遣唐使(樺太):2007/06/14(木) 05:01:04 ID:xW3gP7BQO
あたし女だけど、国民に一意のID採番するのとても大事だと思う


てか名寄せ云々でシステム複雑にしようとすんなよ
46 司会(東京都):2007/06/14(木) 05:01:09 ID:tbRUL5LL0
住基カードつかえよ
47 ガリソン(香川県):2007/06/14(木) 05:28:20 ID:eaRPn3my0
年金払ってない俺にもくれんの?このカード。いくら借りれるの?
48 工作員(東京都):2007/06/14(木) 06:24:06 ID:ml7l/foT0
肝心の年金受領対象の爺婆はパソコンなんか持ってません
49 竹やり珍走団(東京都):2007/06/14(木) 07:18:04 ID:Zy+eIkAb0 BE:108511687-2BP(7222)
カードリーダーは独自規格です。
Macには対応していません。
もちろん利権と天下りの温床です。
50 請負労働者(大阪府):2007/06/14(木) 07:19:42 ID:bGKabC9Q0
また経団連の入れ知恵か
51 今日から社会人:2007/06/14(木) 07:20:00 ID:m/vfr07A0 BE:170717344-2BP(1140)
いいから日本は徳政令カード使え
52 通訳(樺太):2007/06/14(木) 07:23:06 ID:WzHKBFbhO
自民もあれだが
反日で在日優遇、媚韓媚中、公務員天国にしたければ
民主に入れればいいんじゃね?
53 留学生(アラバマ州):2007/06/14(木) 07:25:05 ID:PJjl7VOK0
今もう既にサイトで確認出来るじゃねぇかよ。
カードになったって、認証の手続きとかどうせ手間かかるんだろ?
てか、また利権か?
54 コンビニ(徳島県):2007/06/14(木) 07:25:17 ID:Sadkq9wj0
どっちでもいい。

どうせ俺らが給付を受ける頃には破綻してるだろうから。
55 舞妓(コネチカット州):2007/06/14(木) 07:25:22 ID:YV6b3KDxO
もう民主と創価以外ならなんでもいいよ
56 和菓子職人(東京都):2007/06/14(木) 07:25:43 ID:73IZvofp0
いくら金かかるんだよ
57 都会っ子(宮城県):2007/06/14(木) 07:26:39 ID:I36bEmqO0
またシステム開発費でバラ撒きかっ!
またっ!
58 釣氏(大阪府):2007/06/14(木) 07:26:55 ID:tSEOVXR00
銀行みたいに両方作ったら?
59 留学生(奈良県):2007/06/14(木) 07:26:55 ID:9Kz0W1un0
ドロー禁止
60 ほうとう屋(東京都):2007/06/14(木) 07:28:05 ID:irSJFfpU0 BE:120339124-2BP(1085)
シス開利権か
61 大道芸人(京都府):2007/06/14(木) 07:28:06 ID:Yv3mCfjl0
もうmixiの自己紹介欄に書いとけよ。年金番号はぁ〜
62 留学生(奈良県):2007/06/14(木) 07:29:21 ID:9Kz0W1un0
ずっと社保庁のターン
63 神(沖縄県):2007/06/14(木) 07:58:35 ID:AIECeZCs0
タバコを買うカードはまだー?
64 すずめ(千葉県):2007/06/14(木) 07:59:45 ID:L1tYgvBf0
民主の年金を国税と同等に扱う案はなるほど悪くないなと思ってしまった件
65 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/14(木) 08:02:05 ID:dVzvFnxx0
パンフ、ポスター利権
66 宇宙飛行士(樺太):2007/06/14(木) 08:10:34 ID:AI0NGGfq0
日本共産党 毛沢東語録を交付 年金手帳とする

毛沢東語録を掲げれば きっといいことがある
年金不足の人には もれなく もう一冊プレゼント 幸せ2倍
67 工作員(千葉県):2007/06/14(木) 08:14:37 ID:/fT7VDDs0
またそうやって無駄金を使うのですか?
68 貧乏人(catv?):2007/06/14(木) 08:23:15 ID:RBiFyf+R0
>>64
しかし民主は在日にも年金支給を企んでる罠
69 ブロガー(樺太):2007/06/14(木) 08:25:48 ID:ybOGpIItO
社保庁の老害どもに使いこなせる訳がない
70 舞妓(北海道):2007/06/14(木) 08:28:02 ID:NDgNPoPK0
カード必要ないんじゃね?
年金番号、照会用ID、パスワードでいいんじゃねーーの?
71 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/06/14(木) 08:28:29 ID:5HROlGZb0
住基ネットでおまえらのkakikomi.txtからダウンロードまですべて監視という層化クオリティの始まり
72 高校生(catv?):2007/06/14(木) 08:31:03 ID:HxnotdAf0
確かに年金ってぶん取られてる割にはどれだけ貯まったとかの通知が一切無い
変なシステムだよな
73 犯人(アラバマ州):2007/06/14(木) 08:31:24 ID:qSRFB5a+0
何やっても従事する職員がバカで責任感ないままたらいっしょだよ
過去の社保庁の連中の私財没収くらいの見せしめしないかぎりかわらん
74 CGクリエイター(東京都):2007/06/14(木) 08:46:49 ID:AxsTg7Ez0
自治労100匹殺す公約した方が勝つわ
75 踊り隊(兵庫県):2007/06/14(木) 08:48:49 ID:VxbzB/cx0
斉藤
斎藤
齋藤
齊藤
76 刺客(樺太):2007/06/14(木) 08:54:35 ID:9TQXuGNhO
また流出するのか
77 占い師(コネチカット州):2007/06/14(木) 09:00:09 ID:qhSbDkDLO
住基カード使えよ!
なんか、こんな意味不明なことばかりやってるなら
年金も税金も納めたくないよ
78 美容師(福島県):2007/06/14(木) 09:04:53 ID:aWPUdBWP0
つこうて流失確定
79 恐竜(東京都):2007/06/14(木) 09:06:14 ID:2twmP7w30
年金記録流出しまくりの予感www
80 和菓子職人(アラバマ州):2007/06/14(木) 09:07:29 ID:m0OIq6vl0
これは通帳の方がいいな

役所の電子化ほど信用できないものはない
もううんざりなんだよ。

仮に電子化できて、安定的にミスなく運用できたとしても
確定申告のあれみたいに対応した3000円前後の
カードリーダー買わないといけない糞仕様になるんだろ
81 きしめん職人(山形県):2007/06/14(木) 09:11:43 ID:3BiT9L/H0
カードと言ってもPCカード
82 ほうとう屋(鳥取県):2007/06/14(木) 09:22:12 ID:aLQoLroL0
なんかITゼネコンに食い物にされてない?
83 ブロガー(樺太):2007/06/14(木) 09:24:23 ID:ybOGpIItO
nyつこうて年金記録流出する様が見えるようだわ
84 ペテン師(樺太):2007/06/14(木) 09:27:18 ID:wbLakq3eO
>82
システム導入

不具合発生

システム導入

不具合発生


うはうはすぎる
85 高校中退(愛知県):2007/06/14(木) 09:28:51 ID:4r/L1AF+0
Edy機能とnanaco機能も漏れなくついてくるよ!
86 狩人(茨城県):2007/06/14(木) 11:27:56 ID:4mWbcd5Y0

もうなんもするなー。動けば損するだけだー
民主党はイカれてると思います。
87 お世話係(栃木県):2007/06/14(木) 11:30:30 ID:VuzvyUth0
流出するだろうけど年金記録なんて流出してもどうでもいい
88 ブロガー(アラバマ州):2007/06/14(木) 11:32:44 ID:ZBjy7VnB0
>>77
まったくだ
年金も健康保険も運転免許も、公的に発行するものは
一枚にまとめりゃいいのに
89 運動員(樺太):2007/06/14(木) 11:34:14 ID:ZSNIrzJwO
また天下り組織完成か。
90 金田一(樺太):2007/06/14(木) 11:35:20 ID:+Xvsn9SSO
また電子化かよ
91 予備校講師(東日本):2007/06/14(木) 11:35:35 ID:Y5yiKDeo0
また天下り団体作るのか〜としか思えないな
92 福男(岩手県):2007/06/14(木) 11:37:57 ID:0MdnEbP90
電子化→つこうた の悪寒
93 踊り子(USA):2007/06/14(木) 11:39:40 ID:ICDyRGiS0
もう毎週選挙しろよ!
94 F-15K(ネブラスカ州):2007/06/14(木) 11:39:54 ID:boxpeNU4P
仕事も住所も配偶者も数年ごとに変わるような世の中
オープンシステム化なんて絶対無理無理
100年後までデスマーチだわ
95 宇宙飛行士(京都府):2007/06/14(木) 13:41:31 ID:weLejUnZ0
通帳でいいんじゃないのか
それにさえ記録されていれば証拠になるんだから
もちろん払った時点で記録されて帰ってくる。
今までなかったほうがおかしい。

社会保険庁イラネーもう解体してしまえクソ役人死ね。
96 副社長(東京都):2007/06/14(木) 13:56:04 ID:0hekswM80
電子化したからといってこれまでのミスが全部是正されるわけでなし。
道具の使い方が間違ってる。

それより自民にこの件で突っ込むなら、一年でこのデータ損失の調査
を終えると言ってるところだろ。一年で調査が終わったら、それまでに
救済されなかった人はどうなるんだ。
97 高校中退(愛知県):2007/06/14(木) 13:59:43 ID:4r/L1AF+0
もうタックスフリー国にイケよ
年金納める5年前だけどもうはらわん
強制になったら脱出する
98 洋菓子のプロ(福井県):2007/06/14(木) 14:02:31 ID:TRqPYwbE0
ハイパー利権チャンス
99 CGクリエイター(東京都):2007/06/14(木) 14:05:25 ID:tNdRD8vF0
カードでもなんでもいいけど実際問題、入力ミスなんてどうやってチェックすんだ?
ミスってるってことは記録が存在しない=事実が存在しないってことだろ
調べればわかる体制をとってんなら、そもそもそっちでチェックして解消しとけよって話だし
100 国連職員(岐阜県):2007/06/14(木) 14:07:19 ID:mnkTWakG0
住基カード使えば事足りること
住基、健康保険、免許証、年金、・・・・、ICカード多杉
101 VIPからきますた(長屋):2007/06/14(木) 14:08:37 ID:E2yibBnI0
利権と言うより、自民としては社保庁解体で民営化したいわけだから
それなりの展開が出来るよう基盤を作りたいだけだろ。
社保庁を守りたい民主としては、仕事を増やしたくないだろうが。
102 オカマ(西日本):2007/06/14(木) 14:08:43 ID:Swc617pq0
何しようが社会保険庁が管理能力が無い
金の使い込みしてるんだから無駄だろ
選挙のためのいい加減な策をだしてくるなボケ
103 私立探偵(東京都):2007/06/14(木) 14:09:20 ID:YqvtiPpC0
またカードが増えるのかよ
住基ネットのカードで複数のカードが一枚でとか言ってたのはどうなったんだ
104 アマチュア無線技士(東日本):2007/06/14(木) 14:10:13 ID:CPutNhKx0
天下りポストのための「社団法人国民年金カード協会」を新設して、
そこが主体となってカードを発行し、
社保庁OBのための「株式会社国民年金カード普及サービス」が一括受注して、
民間にまる投げする予感。

105 べっぴん(関西地方):2007/06/14(木) 14:10:13 ID:f4aHB8nW0
こういうカードは危険だぜ
106 一反木綿(アラバマ州):2007/06/14(木) 14:10:45 ID:YTNagQEi0
で、どこのカード会社が儲かるの?
107 市民団体勤務(愛知県):2007/06/14(木) 14:10:51 ID:eKkEFP4Z0
ミンス党にはまだIT革命の波ははきてないのかな?
108 青詐欺(長屋):2007/06/14(木) 14:11:22 ID:9l3uzPGK0
いちいちカードつくらんでも
クレジットカード会社に委託しろよ
109 VIPからきますた(長屋):2007/06/14(木) 14:12:31 ID:E2yibBnI0
>>108
それ、ブラックの奴は、保険ももらえないということか(w
110 クリーニング店経営(千葉県):2007/06/14(木) 14:19:49 ID:pOK0mC0k0
まーたデスマーチか!
111 国連職員(岐阜県):2007/06/14(木) 14:34:32 ID:mnkTWakG0
国民年金は年末くらいに保険料の控除証明書(確定申告で使うやつ)
のハガキが送られてきます。
そのハガキに1年分の納付履歴が載ってます。それで確認すれば十分。
共済年金、厚生年金もハガキ送付でいいじゃん。

ICカードや通帳じゃ開発・運用コストがすごいことになるぞ
112 副社長(dion軍):2007/06/14(木) 14:35:02 ID:XyKwiJft0
肝心の基幹システムのID重複や、データの不整合で
DBそのものがどうしようもない年金システムに、
そのうえカード作るって基礎工事もなしにビル建てるようなもんだぜ!!

>>103
お前の言うとおりだ、しかも個人情報あつめて更に500円払って
住基ネットカード(IC)作っても、結局転入転出のつど、
区役所行って、紙で申請は必要。
データを電子化した意味もなければ、何の効率化にも経費削減にもなっていない。
なぜか?それは強大な区役所職員組合が業務効率化で人員削減を恐れ、
猛反対しているからだ。
厚労相>社保庁>自治労働組合 の図式と何ら変わりない。
新たに巨額の税金を投入してカードのシステムを構築し、そのための
経費を年金や税金からの予算として横領し、自らの天下り資金や
退職金、年金、政治献金として流用し続けているのだ。
113 運動員(東京都):2007/06/14(木) 14:37:32 ID:tv5VijTV0
今問題になってる年金記録の世代はPC所有率が低そうではあるが
114 モーオタ(大阪府):2007/06/14(木) 14:38:02 ID:Mi9GVXUw0
こんな事案にこそ、
社保庁勤務者名簿の過去からのデータ
ウイニで流出させてくれよW
115 通訳(東京都):2007/06/14(木) 14:38:09 ID:Qb4fKty50
年金は何で任意じゃないんだぜ?
116 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/14(木) 14:39:02 ID:d4Temc390
年金「救済」法案wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 名人(東京都):2007/06/14(木) 14:39:13 ID:8/8cS1fI0
また新規システム構築かよ
ITの人大勝利だな
118 キンキキッズ(コネチカット州):2007/06/14(木) 14:39:40 ID:kFyITH4yO
さすが生活維新(笑)
119 運動員(樺太):2007/06/14(木) 14:40:15 ID:ZSNIrzJwO
全部を一枚のカードで済ましたらいいやん。簡単やん
120 ブロガー(広島県):2007/06/14(木) 14:46:27 ID:9kPzZsna0
将来受給できる金額なんて何の根拠も無いし。
領収書無いから入力ミスしてても泣き寝入りだし。
121 ペテン師(樺太):2007/06/14(木) 14:52:42 ID:wbLakq3eO
全員首にして解体
その分を年金にすればいい
要するに税金化にする
どの道アフォ公務員、業務に無駄金使うくらいなら良いだろ
122 理系(三重県):2007/06/14(木) 14:59:27 ID:795Nvp3o0
またwwwこの糞システムを構築するのに税金大量投入するのかよwww
公務員の給料から捻出してやるべきだなw
数年後成功したかな?と判断できたときに税金で補填wwwwww
無駄なときは補填されないしwww
馬鹿なことしなくなるだろwwwwww
123 べっぴん(関西地方):2007/06/14(木) 15:16:08 ID:f4aHB8nW0
っていうかこれは今の宙に浮いてしまった年金問題の解決にならないね^^
124 歌手(大阪府):2007/06/14(木) 15:32:07 ID:QD2a4/540
自民も民主も年金システムを死守しようとしているところがクソだな。早くデフォルトしろよ
125 ゆうこりん(岡山県):2007/06/14(木) 15:34:46 ID:K8d5RqYh0
この新しいシステムがまたグダグダになるのがオチだろw
126 国連職員(岐阜県):2007/06/14(木) 15:49:08 ID:mnkTWakG0
>>125
パスポート申請システムと同じようになるかもな
作ったけど誰も使わないw
127 神主(アラバマ州):2007/06/14(木) 15:56:28 ID:oNfqmOtf0
また無駄遣いか
128 国会議員(東京都):2007/06/14(木) 15:59:53 ID:gBRIQA/x0
>>27
PCITといえば不安でたまらないんだけど
129 通訳(東京都):2007/06/14(木) 16:53:06 ID:Qb4fKty50
>>128
国会議員なら年金別だから良いだろ
130 二十四の瞳(長崎県):2007/06/14(木) 17:01:12 ID:w1+4Bu9I0
選挙前の小手先だけの対策でグダグダになってる今の状況を考えるとミンスの案が一番現実的か
131 女(大阪府):2007/06/14(木) 19:04:43 ID:Un7IvJbl0
もおおおおおおおおおおおおお
年金に金使うなさっさと既払いの分返して終了させんかやぼけうぇええええええええええ
132 美容師見習い(コネチカット州):2007/06/14(木) 19:10:30 ID:wPkHMjvCO
ってか年金ってまだまともに払ってる奴いるんだ・・・。
133 Webデザイナー(東京都):2007/06/14(木) 19:11:24 ID:kvMqfzWo0
もう年金いらねぇから
納めた分、全額返してくれ
134 扇子(茨城県):2007/06/14(木) 19:11:59 ID:lyP+mish0
金かかりすぎるだろ・・・常識的に考えて。
金使えばいいってもんじゃないんだよ。
135 ネコ耳少女(東京都):2007/06/14(木) 21:33:49 ID:compOpK+0












136 新聞配達(長屋):2007/06/14(木) 22:01:39 ID:JdIWURaV0
>>135
簡単にパクられるような政策しか出せないなら政権取得する意味ないし
今のまま永遠の野党で十分だな
137 ネコ耳少女(東京都):2007/06/14(木) 22:07:39 ID:compOpK+0
パクるのって難しかったんだwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃ自民党も一度野党になったら2度と這い上がれないわwwwwwwwwwwwww
138 ネコ耳少女(東京都):2007/06/14(木) 22:09:54 ID:compOpK+0
ちゃんとした政策だから自民党のはパクられないんですねwwwwwwwwwwwww
ほわいとからーえぐぜぷしょんとかそうですよねwwwwwwwwwwwww
139 新聞配達(長屋):2007/06/14(木) 22:18:23 ID:JdIWURaV0
>>137
頭悪い奴だな
自民党の後援組織が反対or納得しないような政策を出せばいいだけじゃん
140 ネコ耳少女(東京都):2007/06/14(木) 22:45:22 ID:compOpK+0
>>139
俺お前みたいな厨房に後で出した方が勝ちって教わったよwww
能力無くても後からパクった方が勝ちらしいよwwww
先に出すとブーメランが帰ってくるんだってさwwwwwwww
まあ同じ法案だったら与党に美味い汁吸わせてもらってる官僚の入れ知恵のある法案のほうが優れてて当然ですよねwwwwwwww
でもホワイトカラーエグゼプションwwwwwwwwwwww
ぶっはwwwwwwwwwwwお前ばかすぎwwwwwwwwww
141 国会議員(福岡県):2007/06/14(木) 23:31:23 ID:aoyNFqzD0
民主は公務員組合と決別しろよ

公務員組合は民間勤労者の敵=公務員組合支持政党の民主は民間勤労者の敵
142 番組の途中ですが名無しです(長屋):2007/06/15(金) 00:14:11 ID:0G6d8jsT0
>>141
それは「排除の論理」だ
143 金田一(アラバマ州):2007/06/15(金) 00:24:31 ID:e46Y2tdP0
コストとか言ってる奴はシステム知らないんだな。

サーバーだって、内部でしか見れないか
外部にも公開するかの違いだ。
webサーバーやFW増やすコストに開発費だって、
対応するスタッフの人件費から比べたら激安なんですが。

だいたいPCで見るのに専用の機材なんて
送ってもジャパンネットバンクみたいなものだろ?
普通はIDとパスワード+暗号表だけだ。
144 養豚業(愛知県):2007/06/15(金) 02:53:24 ID:/G8WiYEQ0
今日は支給日
145 中小企業診断士(東京都):2007/06/15(金) 02:55:48 ID:OYRHim4l0
通帳制にしたら金が無くなった時に「下ろさせろ」とか怒鳴り込んでくる奴でるなw
146 講師(アラバマ州):2007/06/15(金) 02:58:34 ID:4A06df3z0
通帳はいらん。記帳がめんどくさいし、金もかかる。

銀行が今一番問題にしてるのは、通常って知ってたか?
本当は、ネットバンキングに全面移行すると、そうとう経費が削減できるらしい。
通帳のシステムは金がかかりすぎるって。
147 巫女(catv?):2007/06/15(金) 07:52:39 ID:ZRduJi/s0
>>566>>801>>380>>505>>917>>696>>680>>155>>785>>227
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
…イッペン、死ンデミル?





`rJ4?8wHI]AQ|d74MyzIc8XG;HR.SUI+Xz%,jDh~Ew1,dCE&



えりよしありのせまくほまろたかおひしのませえ
148 ネット廃人(奈良県):2007/06/15(金) 07:54:09 ID:nBA97HPW0
ドロー!年金カード!
149 噺家(空):2007/06/15(金) 09:02:38 ID:FAqso14A0
住民票とリンクさせろよ
150 グライムズ(catv?):2007/06/15(金) 09:03:11 ID:gW/YrpBg0
>>778>>361>>971>>340>>288>>827>>933>>346>>713>>895
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
…イッペン、死ンデミル?

9kqc)+=X~Hz$F#h8nZBV8EoTY)EZkj{


おあててりややあるきこへなにのやほもたさいたこ。
151 ゴーストライター(東京都):2007/06/15(金) 09:06:10 ID:gfd1WB0h0
さっすが自民党だぜ
年金カードの特殊法人追加して官僚うはうは
ちゃんと天下りを受け入れてくれない企業には入札させないよ
152 クリーニング店経営(北海道):2007/06/15(金) 09:06:54 ID:vJ3Al8750
確認するのは勝手だけど、年の税収45兆で年金含む社会保険の年支出120兆
をどうやってまかなうの?
153 ミトコンドリア(catv?):2007/06/15(金) 09:13:17 ID:1L0N6cLv0
うはwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwww




サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス  コ
 イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ
  コ  サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス




>>394>>364>>620>>237>>76>>465>>147>>344>>169>>506
154 女性の全代表(コネチカット州):2007/06/15(金) 09:50:59 ID:iOhzLb63O
>>152
税金の特別会計でやりますよ
155 通訳(東京都):2007/06/15(金) 09:53:44 ID:DPbRvSnE0
>>135
【年金通帳】 民主党が年金政策をパクリ?新党日本激怒。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181828319/
156 水道局勤務(東京都):2007/06/15(金) 09:54:26 ID:tDFjVATz0
カードって言ったって、

カードに書いてあるURLへアクセス

カードに書いてあるID入力

カードの裏に書いてある乱数表でパス確認

見たいなネットバンキングと同程度な使いかただろ。
157 ゴーストライター(樺太):2007/06/15(金) 10:05:10 ID:6Q97V40QO
パソコン無い人はどうするですか
それだけのためにパソコン買う人が悪徳商法にだまされると思うのですがどうするですか
158 踊り隊(愛知県):2007/06/15(金) 10:08:42 ID:vBk3GIok0
カード作る予算はどうすんだよ!また無駄金使う気か?
で?カード作製を発注する会社には誰が天下りしてんだ?

なんで民主党って机上の空論にさえならない馬鹿な政策しか出せないの?
159 生き物係り(コネチカット州):2007/06/15(金) 10:10:44 ID:2Fv5vmJYO
どっちにしろシステム開発に何十億もかけるのはやめろ。
160 タリバン(dion軍):2007/06/15(金) 10:17:26 ID:nLPy8ro20
もう、ヤフオクのIDと統合していいよ.
あっちのシステムの方が安定してるし、
履歴も24時間、3分以内に確認できるしw

天下り先に発注すると75%以上がピンハネされるし、
民間の方が安上がりでしょ
161 ネット廃人(奈良県):2007/06/15(金) 10:22:37 ID:nBA97HPW0
指紋登録すべき
指先1つで本人確認
カードなんて作るな
162 高校教師(東京都):2007/06/15(金) 10:25:15 ID:KgVjyFBb0
>>161
そんなことされたら手も足もでないさー
163 ぬこ(神奈川県):2007/06/15(金) 10:29:54 ID:QFHgxXTv0
ではカードを管理する特殊法人を設立する必要がありますな。
164 コレクター(長屋):2007/06/15(金) 10:31:30 ID:dU9DS3mL0
結局、税金の無駄遣いに終わる悪寒

> 社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱う
> コンピューターシステムに、これまで約1兆4000億円の
> 費用を投入したことを明らかにした。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181845026/
165 スカイダイバー(アラバマ州):2007/06/15(金) 10:31:54 ID:0yHEeKMj0
また莫大な金が動くッ!
166 スレスト(catv?):2007/06/15(金) 11:28:33 ID:1RNvlUYA0
>>185>>715>>781>>485>>552>>672>>291>>174>>778>>300
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
…イッペン、死ンデミル?




+u3H49GPmU9BHch$Ff|/prcu
もへらんめへしわおめふわかすせわわせゆかみれちれしねひそひぬこふらみひつわやののすねめろほ
167 40歳無職(catv?):2007/06/15(金) 11:29:13 ID:qFV8aPv30
明日香ああああああああああああ
明日香あああああああああああああ
明日香あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
明日香ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
明日香ああああああああああああああああああああああああ
明日香ああああああああ
明日香ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
168 渡来人(千葉県):2007/06/15(金) 11:35:02 ID:mi2ixj0N0
また、NTTデータと日立がもうかりますね
169 くれくれ厨(大阪府):2007/06/15(金) 11:38:11 ID:5MB+Rrdd0
これとどう違うんだ?

年金加入履歴をネットで確認する「年金個人情報提供サービス」とは? - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070611_idpassnet_sia_go_jp/

既にあるじゃないか。
170 チーマー(東京都):2007/06/15(金) 11:40:09 ID:4rRMMc9E0
宙に浮いた年金記録の問題は年金システム上には記録があるが、
入力ミスがあったりシステム上で確認が出来ないのが問題。

しかし年金カードにしたって今のようなシステム障害が起きたら意味無い。
そして年金を支払った証拠が無いということになり年金通帳なら、
まだ証拠になる。さらに高齢者でPCやATMなどの端末を使えないのもいる。
171 ツアーコンダクター(樺太):2007/06/15(金) 11:48:42 ID:4m7OEe3i0
じじばばデバイドで税金の無駄遣いに終わるな
自民党は業者からバックマージン
官僚は特殊法人作って天下り
お前らの好きな自民党の政策は凄いな
172 右大臣(愛知県):2007/06/15(金) 11:51:14 ID:O92RzR7O0
実家の親はパソコンなんて持ってないんだけど
173 山伏(catv?):2007/06/15(金) 11:54:08 ID:D3cFAppw0
>じじばばデバイド

若いやつでも大変だよ。総務省相手の電子申請手続きをやってるが、
なんでこんなに使いにくいのか。想像を絶するわ。

http://www.e-gov.go.jp
174 外来種(東京都):2007/06/15(金) 11:56:12 ID:syBddAr40
そのかわり仕事しない社保庁の人員は恒久的に減らせるんだろうな
175 ロケットガール(東京都):2007/06/15(金) 11:57:33 ID:eBy20JtR0
>>171
提案してる自民だって最初から「儲かるからカードにしよう」なんて考えてない
ただカード導入を決めた後で「どうやって儲けよう?」とは考える
176 秘書(dion軍):2007/06/15(金) 11:57:40 ID:2PWlMNhh0
社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱うコンピューターシステムに、
これまで約1兆4000億円の費用を投入したことを明らかにした。
また、システムの開発などに携わった2社とその関連企業に、
同庁や厚生労働省幹部が少なくとも15人再就職していたこともわかった。
14日の参院厚生労働委員会で、小池晃氏(共産)の質問に対して、
柳沢厚生労働相や社保庁幹部らが答えた。社保庁の答弁によると、
2社はNTTデータと日立製作所。
これまでにNTTデータとその関連会社には約1兆632億円、
日立製作所とその関連会社には約3558億円が支払われたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000316-yom-pol
177 踊り隊(長屋):2007/06/15(金) 12:26:51 ID:ek48e/So0
>>176
つうか、政府関係ないじゃん。
この悪質業者が酷くぼったくってるだけじゃん。
休日に立ち上がらないようなシステムがこの値段ってありえねーだろ。
何でこんな業者使うの?
社保庁と癒着してるんじゃねーの?
178 週末都民(樺太):2007/06/15(金) 12:41:09 ID:XmebKxPv0
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww




サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス  コ
 イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ
  コ  サ  パ  イ  ス  コ  サ  パ  イ  ス



>>614>>369>>801>>556>>222>>683>>636>>127>>44>>276
179 巡査(群馬県):2007/06/15(金) 12:44:14 ID:mkOg58EW0
googleにでもぜーんぶ委託しろや
糞役人に使われるよりよほどマシだわ
180 画家のたまご(dion軍):2007/06/15(金) 14:46:01 ID:2HYTT8uG0
>>179
パソナとかに?
181 銭湯経営(神奈川県):2007/06/15(金) 14:52:47 ID:UATFiVnv0
プログラムミスでデータが読み出せなくなりました
182 すずめ(大阪府):2007/06/15(金) 14:54:19 ID:JZbuoekO0
金のムダ
183 女子高生(新潟県):2007/06/15(金) 14:55:22 ID:i7H647lY0
番号地獄
184 中二(島根県):2007/06/15(金) 16:09:36 ID:kscgrOGg0
まず名寄せが済んでなければシステム化して
検索できたって問題点はそのまま残るだろうに
社保庁の手による名寄せじゃ信頼できないんで
各自でやってってか
だったら賃金も出してもらわなきゃな
185 カラオケ店勤務(愛知県):2007/06/15(金) 16:11:50 ID:jZ61S5WR0
カード発行してって、そういうシステム構築に、いくら金かかんだよ。
この期におよんで、また新しい利権かよ・・・。
186 アリス(大阪府):2007/06/15(金) 16:28:08 ID:d5/vB9Qt0
>>177
政府関係ないって、本当にそう思ってんの?
187 踊り隊(長屋)
>>186
ああ、「今の」が抜けてるな。