リーバーマン米上院議員(無所属)「イランに攻撃を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 金田一(東京都)

【6月10日 AFP】ジョゼフ・リーバーマン(Joseph Lieberman)米上院議員は10日、イラク駐留米軍
への攻撃をイラン政府が支援していると語り、イランに対する「攻撃」の必要性を訴えた。

NBCの番組「フェース・ザ・ネーション(Face the Nation)」に出演したリーバーマン議員は、
「イランによるイラクでの米国人殺害を止めるには、イランに対する積極的な軍事行動を起こす
準備が必要だ」と語った。

「国境越しのイラン攻撃もありうる。国境地帯にイランの基地があり、ここで米軍攻撃のための
訓練をしているという十分な証拠がある」

かつてイラク戦争を支持したことから民主党の支持を失い、無所属で上院議員に選出された
リーバーマン議員は、イランがイラクで殺害した米兵は「200人にも上る」と見ている。

また、イランはイスラム教シーア派武装組織ヒズボラ(Hezbollah)やイスラム原理主義勢
力ハマス(Hamas)、イラク国内の過激派などを支援しているとも指摘。「イランは、それら
武装勢力を訓練してイラク入りさせ、米兵やイラク人を殺害させている。こうした状態を
放置すれば、それは米国の弱体化の兆候と受け取られ、いずれわが国はそのつけを払うこと
になる」とし、米国はイランによる攻撃の継続を容赦してはならないと警告した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2238028/1683783
2 住所不定無職(関西地方):2007/06/11(月) 19:04:59 ID:WSyhl5e00
      ,. -- 、       ,. -- 、     \
    /    ',     ,'     \     〉    メ┌┴┐
    ,'      i     i 、      ',  _/    _,.| |_二」
   ,'     i' !-──-! l      ',  \      | .ト、 ノ
   !     ,',.ノ::::::::::::::::::::':,!      !    〉   レ' レ \
   i    ノ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、.,_____,.ノ   く     、
\  `7''''"´::/:::;::::/::::;:::::ヽ::::;::::::ヽ;::::::', /   〉   ‐┼ 、ヽ``
   /::::::/::::ハ::ハ:::i:::::ハ:::::ハ::::ヽ::::::ヽ;::::',    /     / _|
\  i:::::::レイヽ!、!_ V  V、_,!イハ:::i:::::!::::i  ∠__       ,
   i::::::o::i, -‐- 、     ,. -‐-。i:o〈::::i    7    └┼┘
   イ::::::|:::|〃           〃|:::ハ:::ト   /    L__|_」
─  i::::::|从     /  ̄ ̄ヽ    从|::::::i  く        ,
   〈;:ヘ:::::::::ヽ、 |      | ,.イナバ:::ヘ〉   〉     ‐┼‐
   ノ::::〉;:ヘ::::;:く^,ーr─r‐' くゝハ〈::::::::ハ  く      /  ̄'
    ^`^ヽ,へ  `^〈〉^´ ,.へハノ^´    \    / 、____
/ /   ./  `i      i´   Y  \   /
       ゝrーヘ  ,i  〉-、_,ノ      く     ヽ ノ 、、
        |  |     |  |,,,       〉     ̄7 ̄
       ,ィ|  |7 ハ  |  ト、';    /      〈__
    r‐'  /  ヽ,    /   ヽ,ヽ-、   ̄〉
   rく   l、_____iノ   ヽ!_____ノ  ィ >  く
3 留学生(関西地方):2007/06/11(月) 19:05:44 ID:uVfF0UIC0
んー
sakuの方向で
4 医師(北海道):2007/06/11(月) 19:06:26 ID:YonqtCUX0
>>1
saku!
5 調理師見習い(埼玉県):2007/06/11(月) 19:07:29 ID:k8YeSAPu0
喧嘩スンナ
6 相場師(茨城県):2007/06/11(月) 19:07:36 ID:oam1qErw0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
7 和菓子職人(東京都):2007/06/11(月) 19:08:26 ID:0rafLInL0
自分から手を出したくせに^^;
8 空気(東京都):2007/06/11(月) 19:10:53 ID:47PYmwVH0
[安部] 首相演説、自衛隊派遣「ためらわぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/photonews/photo.htm?ge=1&id=4243
9 あおらー(千葉県):2007/06/11(月) 19:10:59 ID:PDp8SEBD0
軍が疲労しきってるのに鬼だな。
10 通訳(長屋):2007/06/11(月) 19:11:43 ID:Fp74odWF0
アメ公流石だな
11 空気(東京都):2007/06/11(月) 19:14:04 ID:47PYmwVH0
だんだん本音が出てきたなw

> 「国境越しのイラン攻撃もありうる。国境地帯にイランの基地があり、ここで米軍攻撃のための
> 訓練をしているという十分な証拠がある」
 ↑
陸自ヘリ部隊派遣を打診 米欧、アフガン支援で
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052601000123.html
12 酒類販売業(dion軍):2007/06/11(月) 19:15:52 ID:G2QQPlYu0
少しは兵士を休ませてあげろ
13 宇宙飛行士(東京都):2007/06/11(月) 19:16:01 ID:hR3eSlqP0
初めからイラクにいなければ攻撃されないじゃん。
14 カメラマン(静岡県):2007/06/11(月) 19:21:50 ID:2QEjgpIk0
ラスト・ネームにマンが付くのはユダヤ人
豆知識な
15 訪問販売(秋田県):2007/06/11(月) 19:22:33 ID:5x/yhUVi0
リーマン?
16 新聞社勤務(愛知県):2007/06/11(月) 19:25:18 ID:jJr9e2Ao0
>>11[
米軍攻撃のための基地なら北朝鮮にも中国にもあるじゃん
17 通訳(樺太):2007/06/11(月) 19:27:42 ID:MJsBs2u8O
ゴールドサックスマン
ロスチャイルドマン
ルーズベルトマン
キッシンジャーマン
ロックフェラーマン
ブッシュマン
デーブ スペクターマン
ウルトラマン
18 空気(東京都):2007/06/11(月) 19:31:47 ID:47PYmwVH0
>>16
中国や北朝鮮とは、とっくに手打ちが終わっているからなw
アメリカも日本もさ。

安部が選挙で不利となれば
すぐに青森に不思議な船がやってくるw

これなんて、マッチポンプw
19 占い師(コネチカット州):2007/06/11(月) 19:34:25 ID:Z9OFXn1yO
日本のサヨ政治家も大概にキチガイだが
アメのウヨ政治家も似たようなもんだな
20 DJ(コネチカット州):2007/06/11(月) 19:37:17 ID:nSO11KhQO
シオニストどもが必死だな
21 女(和歌山県):2007/06/11(月) 19:37:55 ID:BUx17qTW0
イランに原爆落とせ
アメリカ万歳
22 理学部(北海道):2007/06/11(月) 19:44:38 ID:1yfFbYAK0
ありえなーい
23 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 19:51:01 ID:G6k57lzC0
>>14
本当だ
http://www.achievement.org/autodoc/page/fri0int-4
Milton Friedman: Well, I had been lucky. I had grown up in a small town in New Jersey,
where there were about a hundred Jewish families,
24 理学部(北海道):2007/06/11(月) 19:52:09 ID:1yfFbYAK0
いよいよ田中さんがトンデモじゃなくなってきたな
25 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 19:56:21 ID:G6k57lzC0
Marcus Goldman
http://en.wikipedia.org/wiki/Marcus_Goldman
Goldman came from a Jewish family, the son of a former schoolteacher and cattle dealer.
He immigrated to the United States from Frankfurt am Main, Germany in 1848
during the first great wave of Jewish immigration to America.


Joe Lieberman
http://en.wikipedia.org/wiki/Joe_Lieberman
Lieberman was born in Stamford, Connecticut, to Henry Lieberman
(April 3, 1915 ? January 3, 1986), the son of Jewish immigrants from Poland
26 ペテン師(大阪府):2007/06/11(月) 19:58:33 ID:hHlpCtfS0
>>14
ちんちんまんまん
27 僧侶(福島県):2007/06/11(月) 20:00:45 ID:SXc+S/hd0
>>14
モーガン・フリーマン
28 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 20:01:17 ID:G6k57lzC0
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1013/10139/1013960351.html
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/02/18 04:11 ID:xgXRN8OS
イスラエル国旗の上下の2本の線って、ナイル川とチグリス・ユーフラテス川
を指してるそうだ。つまり、今のエジプトからイラクまでがユダヤ人の領土だ
と主張してるんだって。そりゃ、アラブも怒るだろうよ。
29 歯科技工士(北海道):2007/06/11(月) 20:02:20 ID:Vj9ZJA3S0 BE:196363177-2BP(5700)
あぁ、だから言ってるだろ。6/22か7/22だよ。
30 僧侶(福島県):2007/06/11(月) 20:05:50 ID:SXc+S/hd0
アドルフ・アイヒマン
31 空気(東京都):2007/06/11(月) 20:10:06 ID:47PYmwVH0
重雄は、日本のユダヤ人。
32 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 20:12:43 ID:G6k57lzC0
> ユーフラテス川とチグリス川の間にエデンの園があったと考えられている

> イスラエル民族が神に与えられた土地で、『乳と蜜の流れる地』と呼ばれるカナン地方、

> つまり現在のイスラエルとする説もある

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/06/Tigr-euph.png/288px-Tigr-euph.png
33 ブロガー(愛知県):2007/06/11(月) 20:14:51 ID:dSIS5h620
イランって核開発してるからまずいんじゃね?
34 秘書(大阪府):2007/06/11(月) 20:15:22 ID:CdqnuapG0
スーパーリーマンにみえた
35 空気(東京都):2007/06/11(月) 20:21:17 ID:47PYmwVH0
>>33
インド
パキスタン
北朝鮮を差し置いて

開発を始めたばかりのイランが標的になるのって
おかしくね?
36 ペテン師(大阪府):2007/06/11(月) 20:21:48 ID:hHlpCtfS0
ハザール人
Khazar 2世紀末〜11世紀
〔別ウィンドウ表示〕
6〜9世紀を中心に、黒海とカスピ海の南ロシア〜カフカスに勢力を築いたトルコ系民族。
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/khazar.html


神とか関係ありません
37 人民解放軍(樺太):2007/06/11(月) 20:22:49 ID:8OrkKyOtO
アメリカうぜー
マジでロシアかチャイナなんとかしてくれ
38 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 20:27:47 ID:G6k57lzC0
 この時、イスラエルには熱核兵器は使われないだろうと思います。
恐らく、今なおロシアで根強い力を持っているロシア正教がそれを止めるのでしょう。
使われるとしても中性子爆弾でしょう。中性子爆弾は核兵器ですが熱や爆風を伴わず、
電子レンジのように生物だけを殺します。聖書にはそっくりな表現があります。

 エルサレムを攻撃したもろもろの民を、主は災をもって撃たれる。
 すなわち彼らはなお足で立っているうちに、その肉は腐れ、
 目はその穴の中で腐れ、舌はその口の中で腐れる。
 ゼカリヤ14:12

 この後、世界は激変するでしょう。アメリカもロシアも超大国の地位を失い、ヨーロッパが世界の中心となるでしょう。
もしかすると、この戦乱を収束し、世界に平和をもたらすような一人の指導者が現れるかもしれません。
すでに、EU議会にはその人の議席が用意されています。それはまだ空席なのですが
679議席の内の666番目です。

http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/2006msg/061203.html
39 ペテン師(大阪府):2007/06/11(月) 20:30:51 ID:hHlpCtfS0
1999年に何も起こらなかったから
こういうのはいっさい信じない
40 酒類販売業(大阪府):2007/06/11(月) 20:31:26 ID:aeMWfM7w0
いらん
41 神主(埼玉県):2007/06/11(月) 20:35:13 ID:sJlRFADB0
やっぱり集団的自衛権は、範囲を超限定的にして明文化しないとあぶねーなw
これでもし限定しなかったら、アメリカから「日本の同盟国である米国と
その兵士が攻撃された!日本は集団的自衛権を行使し、米軍と共に戦わなければ
ならない!」なんて言われたら、今の政権だったら確実に自衛隊出すだろうしなw
42 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/06/11(月) 20:35:44 ID:KWARQs/L0
またユダヤ人か
43通販さん@賛成です:2007/06/11(月) 20:43:49 ID:k0ftgwGP0
またガソリンの値段が上がるだろうがボケ
44 接客業(アラバマ州):2007/06/11(月) 20:45:53 ID:+kSKcOLS0
>>41
バックアップならあるだろうけど戦地に戦時派遣はしないだろ・・・いくらなんでも、たぶん
45 和菓子職人(東京都):2007/06/11(月) 20:50:33 ID:0rafLInL0
簡単に制圧できると思ってちょっかいだしたら
手がつけられなくなって焦ってる最中か。誰かがやめることを言い出すのを
みんなが待ってるんだろうなこれ。で、こいつが暴走したと
46 就職氷河期世代(埼玉県):2007/06/11(月) 20:54:01 ID:KJpQAEjL0
イラン攻撃の目的はアメリカの防衛というよりもイスラエルの防衛だろ、本音は
47 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 22:07:27 ID:G6k57lzC0
こんなのもあった

Robert Feldman
http://www.zoominfo.com/people/level2page12204.aspx
San Diego Jewish Academy's ... Robert Feldman ...

ロバート・フェルドマン
http://www.keizai-shimon.go.jp/special/vision/view/member.html#feldman

モルガン・スタンレー証券、日本担当チーフアナリスト。
経済財政諮問会議に設けられた「日本21世紀ビジョン」専門調査会の「経済財政展望」ワーキンググループのメンバー。

ロバート・フェルドマン氏に聞く〜小泉政権の総括と経済政策の今後
http://www.rieti.go.jp/jp/featured/special_report/009.html
モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン氏は竹中の代理人
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/612.html
モルガンスタンレーのロバート・フェルドマンがダイエーM&Aの仕掛け人
http://www.asyura2.com/0406/hasan36/msg/305.html
48 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 22:20:28 ID:G6k57lzC0
>>46
ドル防衛とイスラエル国防を兼ねてるね。

一石二鳥がユダヤ式
49 運送業(奈良県):2007/06/11(月) 22:21:39 ID:S99lk0a30
戦費どうするんだ? イラクで精一杯じゃないのか
50 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 22:26:06 ID:G6k57lzC0
>>49
日本から奪い取る。日本はユダヤの財布。
51 べっぴん(dion軍):2007/06/11(月) 22:32:31 ID:G6k57lzC0
yuuseiminneika ←このキーワードで検索してください。アドレス貼り付けは規制されてます。
52 一反木綿(兵庫県):2007/06/11(月) 22:36:00 ID:IH6fqrV90
リーバーマンは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のリーバーマン実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりリーバーマンが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
リーバーマンが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「リーバーマンさん!」「リーバーマンさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、リーバーマンが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がリーバーマンの母校静岡学園のサッカー部だとわかったリーバーマンは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてリーバーマンは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
53 ペテン師(大阪府):2007/06/11(月) 22:40:53 ID:hHlpCtfS0
ボンバーマンってそうだったのか
54 刺客(樺太):2007/06/11(月) 23:04:54 ID:ujfBtsisO
リザードマン?
55 公務員(catv?)
また、湯だ公か!