【画像有り】 (`・〇・´) 東北新幹線の新型車両 テラカッコヨス 東北の田舎モノにはもったいない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おやじ(大阪府)
八戸駅に新幹線の試験車両が登場


JR八戸駅で四日、新幹線ホームにエメラルドグリーンの目新しい車両が現れ、利用者らの
目を引いていた。

姿を見せたのは、JR東日本が東北新幹線八戸−新青森間の開業に向け、スピードアップを
目指し開発中の試験車両「ファステック360」。同社によると、昼間の八戸までの走行は四月
十六日以来で、この日は仙台−八戸間を三往復した。同車両は「ストリームライン」と「アロー
ライン」と呼ばれる前後で違う形状の先頭車両を持ち、トンネル通過時に起こる微気圧波の
低減開発を行っている。駅構内に突然現れた航空機のような鼻先の車両に、駅利用者らは
カメラを向けたり記念撮影をしていた。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/imags2007/0605c.jpg

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070605085614.asp
2 彼女居ない暦(樺太):2007/06/05(火) 11:54:18 ID:7JEKd83kO
丸いな
3 コピペ職人(大阪府):2007/06/05(火) 11:54:22 ID:BTK4cJM80
これはかっこいい
4 天涯孤独(宮崎県):2007/06/05(火) 11:54:34 ID:s2j7aY410
うわぁ(笑)
5 犯人(東京都):2007/06/05(火) 11:54:35 ID:qM2qL0p00 BE:808964069-BRZ(11425)
カッコイイwwwww
何この未来的デザイン
6 渡来人(樺太):2007/06/05(火) 11:54:36 ID:OdJqCoWJ0 BE:397335479-PLT(12711)
いや、すっごいかっこ悪いけど・・
7 プレアイドル(奈良県):2007/06/05(火) 11:54:58 ID:ekp+BlEc0
またファステックネタか
8 愛のVIP戦士(福岡県):2007/06/05(火) 11:55:39 ID:bdfo+jfb0
(E)
9 また大阪か(アラバマ州):2007/06/05(火) 11:55:40 ID:wY+NkScd0
なかなか500系を超える車輌が出ないね
10 ふぐ調理師(愛知県):2007/06/05(火) 11:55:55 ID:gHtdumBZ0
なんだこの青虫は
11 就職氷河期世代(群馬県):2007/06/05(火) 11:56:03 ID:TFLABzDR0
12 美容師(千葉県):2007/06/05(火) 11:56:34 ID:FHDVVZiv0
猫耳付いてないの?
13 釣氏(東京都):2007/06/05(火) 11:56:47 ID:UFM46QEw0
子供「あ、チン幹線だぁ!」
ジジィ「んだな。イイ時代になったもんだな。」
14 スカイダイバー(関西地方):2007/06/05(火) 11:57:23 ID:bIHQ/SE+0
横幅全然ないように見える
何人乗りだよww
15 巫女(東京都):2007/06/05(火) 11:58:03 ID:CdyYXLQ10
ファステックデザイン変わった?
と思ったら珍しくストリームラインの方が写ってるからか
16 恐竜(群馬県):2007/06/05(火) 11:58:27 ID:3AZFwydR0
近未来的でカッコいいな。上越新幹線にもくれ。
17 野球選手(徳島県):2007/06/05(火) 11:58:27 ID:57IjKpAF0
細長くなればそれでいいとか思ってるだろ
18 自宅警備員(樺太):2007/06/05(火) 11:58:33 ID:71WIybEYO
鉄オタのキモさは異常
19 おたく(宮城県):2007/06/05(火) 11:58:45 ID:lWU98Ixw0
舐めたい
20 名無しさん@(栃木県):2007/06/05(火) 12:00:20 ID:EcOWc54X0
猫耳って印象だけだったが
改めてみるとカコイイな
21 運動員(熊本県):2007/06/05(火) 12:01:26 ID:XO0wJ/KW0
ファステック 360 のイメージ検索結果 約 374 件
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%20360

Fastech 360 のイメージ検索結果 約 860 件
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Fastech+360
22 ねずみランド(東京都):2007/06/05(火) 12:01:28 ID:whXqniOo0
エアブレーキ廃止になったってまじ?
23 イタコ(岩手県):2007/06/05(火) 12:01:38 ID:qjHPBmSt0
通勤電車みたいにベンチシートかもしれない:
24 主婦(dion軍):2007/06/05(火) 12:01:40 ID:8BWI74NJ0
こんな広角レンズじゃなく普通の写真が見たい
25 遣唐使(東日本):2007/06/05(火) 12:01:48 ID:AnkqW+uU0
確かに青虫っぽいけどカッコいいじゃん
どこの近未来だよ
26 ドラム(茨城県):2007/06/05(火) 12:02:07 ID:PerWEXa90
>>11
これもってるわ
27 巫女(東京都):2007/06/05(火) 12:02:51 ID:CdyYXLQ10
色が微妙だなぁ
翠っぽいのはJREのこーぽれーとからーだから?
28 西洋人形(東京都):2007/06/05(火) 12:02:51 ID:hiw13LSO0
これは格好いいな
29 主婦(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:03:11 ID:8QjWy5Wq0
どうみてもダサい
30 外資系会社勤務(福岡県):2007/06/05(火) 12:03:37 ID:imbUbstJ0
これはかっこいい
31 生き物係り(樺太):2007/06/05(火) 12:04:02 ID:Fv7EZAm20
新幹線を女のフィギュアにとか
都会の人の考えることは分からないな
32 工作員(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:04:40 ID:tLp0mu14O
すげー乗りたい
33 バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/05(火) 12:05:08 ID:vQin92FM0
かっこいいやん
34 練習生(東京都):2007/06/05(火) 12:05:17 ID:EFsqPbTW0
乗客は、体育座りで縦一直線に並ぶんじゃね?
35 2軍選手(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:05:37 ID:J+L/nF54O
猫耳モードの画像を掲載しないのは悪質
36 ボーカル(catv?):2007/06/05(火) 12:05:50 ID:FEN7HiBS0
未来〜
37 養豚業(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:07:10 ID:os0z5XPN0
やっぱ500系が一番いいな
38 新聞社勤務(山口県):2007/06/05(火) 12:07:17 ID:Zdx5/Fnu0
フィッシュアイすぎて気持ち悪い
39 活貧団(愛知県):2007/06/05(火) 12:07:18 ID:pYCoXDqu0
JR東日本の新幹線だからこれも中国に献上するんでしょwww
40 会社員(静岡県):2007/06/05(火) 12:08:10 ID:V9SzM+lj0
グリーンダヨ
41 旅人(青森県):2007/06/05(火) 12:08:52 ID:FOobiux10
ミドリムシに見えた俺は病院にいったほうがいい
42 2軍選手(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:09:15 ID:aO2JCdaiO
ネコミミはどうなるんだ
43 会社員(静岡県):2007/06/05(火) 12:09:26 ID:V9SzM+lj0
医院ダヨ
44 パート(神奈川県):2007/06/05(火) 12:09:45 ID:1Dl+X03h0
かっこいいけど線路や駅なんかの風景に合わないんじゃないか?
45 パート(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:10:21 ID:bV5AmyvX0
これはすごいな
46 男性巡査(新潟県):2007/06/05(火) 12:10:40 ID:AGU8J4Hu0
イカす
47 入院中(愛媛県):2007/06/05(火) 12:10:54 ID:56+T1P4r0
ネコミミは?
48 僧侶(東京都):2007/06/05(火) 12:11:59 ID:vqoj1luD0
東海の、あの新型新幹線の格好悪さは異常。
これは(・∀・)カコイイ!!
49 忍者(兵庫県):2007/06/05(火) 12:12:04 ID:bNhRlkS40
ちょっと現世離れしてるな
50 アイドル(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:12:23 ID:22MrMrwOO
むぅ、渋い渋すぎる
おまえらにこの渋さがわからないだろう
51 短大生(長屋):2007/06/05(火) 12:15:16 ID:6Cw3zsWm0
この角度で撮ってるからかっこよく見えるんだろ
普通に見たらE2と変わらん
52 ペテン師(樺太):2007/06/05(火) 12:15:54 ID:CNTYxtCWO
これはもう車輪なんか無く、宙に浮いてるレベルだろ
デザインだけだったら
53 旅人(青森県):2007/06/05(火) 12:16:04 ID:FOobiux10
>>51
夢がないね
54 相場師(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:16:21 ID:F7o9CIrXO
配置されない、されてもスペック活かせない倒壊涙目www
55 桃太郎(青森県):2007/06/05(火) 12:16:37 ID:wm5+9d2g0
はっやそー
56 配管工(東京都):2007/06/05(火) 12:17:18 ID:BAQ0SvQS0
なんか変形しそうだな。
カコイイ
57 2軍選手(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:19:29 ID:iwMF2SQxO
>前後で違う形状の先頭車両を持ち
意味がわからないんだが?山手線みたいに回ってるのか?
じゃなければ、折り返す時に前後の車両を入れ替えなきゃ意味なくね
58 忍者(兵庫県):2007/06/05(火) 12:22:08 ID:bNhRlkS40
>>50
ボルヒェルト乙
59 巫女(東京都):2007/06/05(火) 12:23:42 ID:CdyYXLQ10
そういやE2系かなんかで320km/h運転するとか言ってなかったっけ?
60 フート(愛知県):2007/06/05(火) 12:24:40 ID:oITdOOpm0
何か「シュキューーーーン!」って感じ
61 会社員(北海道):2007/06/05(火) 12:25:46 ID:yqY19SAZ0
かっこええ
62 練習生(東日本):2007/06/05(火) 12:27:35 ID:LAYws9aH0
名称は青大将で決まりだな




つばめ・はと じゃないけどさ
63 都会っ子(樺太):2007/06/05(火) 12:27:37 ID:MDGrdeOXO
猫耳新幹線?
64 手話通訳士(山形県):2007/06/05(火) 12:27:47 ID:dQDKsmbd0
かっこいい
65 マジシャン(関西地方):2007/06/05(火) 12:27:49 ID:k9LouYvY0
66 都会っ子(樺太):2007/06/05(火) 12:30:54 ID:MDGrdeOXO
雪を吹っ飛ばしてトンネルに入りまくるんだから
こういう形状になる罠
67 イベント企画(東京都):2007/06/05(火) 12:32:54 ID:su9HuY/W0
これはかっこいい
色もこのままでいってほしい
68 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:33:22 ID:jUGn/0oSO
こういう突如に来る珍しい車輌って、
鉄オタは把握してるの?
回送とか試運転情報とか事前に知ってたりするし
69 留学生(新潟県):2007/06/05(火) 12:33:45 ID:np1mhZ7g0
かっこいいけど色がヤダ
70 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:34:19 ID:Yre9NHY10
おー、かっこいい
71 会社員(熊本県):2007/06/05(火) 12:35:20 ID:iDWHlT6i0
>>65
断面を普通にした500系って感じだな
72 ひちょり(岩手県):2007/06/05(火) 12:36:26 ID:P+v7Nyem0
乗ってみたいなこれ。この列車で帰りたい
73 別府でやれ(佐賀県):2007/06/05(火) 12:37:42 ID:OeeTPEzK0
>>65
かわいい
74 副社長(樺太):2007/06/05(火) 12:42:16 ID:EpTzPMJVO
>>68
鉄道ダイヤ情報とかの雑誌に載ってたりする。
あとは現業の奴と仲が良いオタが2chに情報流してたり
75 留学生(徳島県):2007/06/05(火) 12:42:45 ID:P33U9iic0
なんかすごく座席狭そうじゃね?
76 また大阪か(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:42:59 ID:wY+NkScd0
黄色い新幹線って何だったっけ
77 理学部(東日本):2007/06/05(火) 12:45:01 ID:ThBNwbxH0
魚が見るとこうなるってか
78 舞妓(大阪府):2007/06/05(火) 12:45:56 ID:sGLZrhhT0
79 ダンサー(神奈川県):2007/06/05(火) 12:48:22 ID:77j66/D60
>>1
色きれいだな。猫耳もだせるしいいな
80 天の声(東京都):2007/06/05(火) 12:48:43 ID:Sa7N9iNo0
>>78
デザインした奴は神がかってるよな
81 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:52:05 ID:vsAFlq3E0
で、ネコミミは搭載されているのか?
82 舞妓(大阪府):2007/06/05(火) 12:53:23 ID:sGLZrhhT0
83 おやじ(大阪府):2007/06/05(火) 12:56:51 ID:wZiktHLe0 BE:365826645-PLT(67678)
童心に返って乗りたいのは0系だけだろ
常識的に考えて・・・

子供のころの興奮の記憶が、一気にあふれ出す。
84 歯科技工士(樺太):2007/06/05(火) 12:57:50 ID:TtE3MRO/O
か、かっけー!
85 パティシエ(大分県):2007/06/05(火) 12:58:19 ID:lypbjI7Q0
これは毎回猫耳ブレーキ使うべきだろ
常識的に
緊急用なんてもったいない
86 通訳(コネチカット州):2007/06/05(火) 13:00:10 ID:S07dlHOaO
ドクターイエローって池沼乗せる救急車じゃないのか
87 ダンサー(神奈川県):2007/06/05(火) 13:00:50 ID:77j66/D60
>>85
それくらいサービスしてほしいな
88 将軍(熊本県):2007/06/05(火) 13:01:13 ID:H7ZLOMnP0
89 車内清掃員(catv?):2007/06/05(火) 13:02:09 ID:G2keUUy80
停車中はパタパタしてほしい
90 電話交換手(東日本):2007/06/05(火) 13:04:59 ID:9fR603640
緑色のサナダ虫だな
91 名無しさん@(栃木県):2007/06/05(火) 13:06:52 ID:EcOWc54X0
>>88
乗りたいne
92 張出横綱(愛知県):2007/06/05(火) 13:07:57 ID:B1ha7ugl0
モーター音をニャーーーンにして欲しい
93 舞妓(大阪府):2007/06/05(火) 13:09:52 ID:sGLZrhhT0
>>83
・心の動き
・当時経験したこと

どちらでもいいんだよ
94 役場勤務(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:13:29 ID:DYcSVaQE0
実際に客乗せて走るやつはこれと見た目が全然違うのが出てくるのかな
95 ホタテ養殖(宮城県):2007/06/05(火) 13:17:31 ID:Ne8pC9Z70
よくわからんけど昔からある青と白のやつが一番かわええ
96 ダンサー(神奈川県):2007/06/05(火) 13:17:34 ID:77j66/D60
>>89
フイタwww
97 また大阪か(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:19:34 ID:wY+NkScd0
東北なんて走らなくていいから地下鉄御堂筋線を走ってくれ
98 就職氷河期世代(dion軍):2007/06/05(火) 13:21:57 ID:HA/H4pOw0
このスレの鉄オタ率は?
    ↓
99 ぁゃιぃ医者(福島県):2007/06/05(火) 13:22:14 ID:ESrUEZlz0
魚眼レンズ使って撮影してない?
100 旅人(青森県):2007/06/05(火) 13:23:22 ID:FOobiux10
のりたーいなー
のりたーいなー
のーってとおくへー
ゆっきたいなー
101 2軍選手(コネチカット州):2007/06/05(火) 13:23:35 ID:z+s3gGw0O
新幹線て白いイメージが強いのは俺だけ?なんか緑って微妙
今一生懸命CMしてる白いやつの方が新幹線て感じがして好きだな
102 ツアーコンダクター(愛媛県):2007/06/05(火) 13:24:20 ID:1TZfwXQS0
外人が見たらびっくりするだろうな
103 会社員(関東地方):2007/06/05(火) 13:25:31 ID:ZrHVUBN70
>>101
倒壊は頑固にそのイメージ守ってる、500系の色にも難色示したし
104 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/06/05(火) 13:25:49 ID:0q5Zvryp0
なんかフォトショのフィルターの「つまむ」入ってね?
105 ダンサー(愛知県):2007/06/05(火) 13:25:55 ID:o0Y26ka70 BE:399060656-2BP(4060)
>>1
なまずとかヘビとかそんな感じに見えた
106 大統領(神奈川県):2007/06/05(火) 13:28:05 ID:EIA2sLHw0
これって鼻が長いのと短いのあったと思うけど
どっちが採用になったとかきまったの?
107 会社員(熊本県):2007/06/05(火) 13:29:21 ID:iDWHlT6i0
>>103
色にこだわりあるならもう少しデザインにも気を遣えよとw
108 火星人−(宮城県):2007/06/05(火) 13:29:46 ID:gr0OkmvL0
ネコミミは緊急用だったのか…
109 ご意見番(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:30:12 ID:gGDu7Ux/0
>>78
ミミズ新幹線きめえ
110 バイト(岩手県):2007/06/05(火) 13:30:12 ID:BsL+1PjL0
沼宮内駅にも止まるのか?w
111 ぁゃιぃ医者(東日本):2007/06/05(火) 13:32:21 ID:ENkUlLeu0
ネコミミ新幹線(・∀・)
112 宅配バイト(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:32:54 ID:VfuIJB1s0
そういやさフリーザ様に似てる電車が新しく出来るみたいだったけど
あれどうなったっけ?
113 元原発勤務(大阪府):2007/06/05(火) 13:33:09 ID:UH69+c5s0
潰すと臭そうな車体だな
114 ご意見番(東京都):2007/06/05(火) 13:35:09 ID:RF9jRegP0
>>85,87
乗ってる人間には見えないだろ
115 プロ固定(東京都):2007/06/05(火) 13:36:24 ID:vpakQK4i0
>>57
>>65の写真を見れ。
形状を変えて、どちらが空力的に優れているか比較しながら試験をしている。
傾斜はどちらも16mある。
116 さくにゃん(青森県):2007/06/05(火) 13:43:38 ID:TE8CyXPs0
>>92
ロータリーモーターか
117 ツアーコンダクター(長屋):2007/06/05(火) 13:45:01 ID:LBNhY0j70
ロリータにもニャーーーンして欲しい
118 踊り隊(西日本):2007/06/05(火) 13:46:55 ID:Ih/6/CoK0
利府の車両基地の上を通る跨線橋から見えるとか。
119 副社長(樺太):2007/06/05(火) 13:48:13 ID:wQYqLMt7O
.∧_∧
(・○・)
120 巫女(東京都):2007/06/05(火) 13:49:06 ID:CdyYXLQ10
そういやファステックは試験車両であって新型車両って訳じゃないから
スレタイに偽りありだな
121 さくにゃん(青森県):2007/06/05(火) 13:51:10 ID:TE8CyXPs0
これ地震で脱線したときにネコ耳出しながら止まってるんだろうな
122 プロスキーヤー(埼玉県):2007/06/05(火) 13:52:23 ID:FVjt0QLi0
営業用量産車ではネコミミ不採用・・・
123 ミトコンドリア(千葉県):2007/06/05(火) 13:54:40 ID:SZP6aY620
>>112
2ヶ月前に西船の武蔵野線ホームで見た
124 小学生(神奈川県):2007/06/05(火) 13:58:14 ID:yvmUFTdS0
これ今限定で売ってるディーゼルのベンツの色みたいだな。
125 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/06/05(火) 14:01:22 ID:6glr4MF9O
あれこれ新型だったんだ
4月2日に見て写真撮った気が
126 グラドル(静岡県):2007/06/05(火) 14:02:46 ID:dyIynpTL0
500系はドイツ人が、
N700系はコンピュータがデザインしたんだろ?
127 天の声(埼玉県):2007/06/05(火) 14:08:31 ID:gRHOXqc70
>>65
下の方がカコイイ。
128 船員(四国地方):2007/06/05(火) 14:23:01 ID:9gRN7RsO0
耳展開時は効果音欲しいな
129 コピペ職人(アラバマ州):2007/06/05(火) 14:23:35 ID:C2RrxHf+0 BE:48216492-PLT(12001)
芋虫やんか
130 アイドル(東京都):2007/06/05(火) 14:27:03 ID:2Z3rVdn40
高速移動する芋虫というとトレマーズ
131 配管工(東京都):2007/06/05(火) 14:27:26 ID:BAQ0SvQS0
>>126
日曜日に三島の駅で通過していく500系目撃
おしっこ漏らすかと思うほど感動した。
カコイイ!!
132 ペテン師(樺太):2007/06/05(火) 14:33:51 ID:BzZ97/I5O
仙台駅にはよく止まってるな
133 渡来人(catv?):2007/06/05(火) 14:49:39 ID:Wxi+WbvU0
500系には、子供の頃に描いていた
夢があるんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
134 お宮(長屋):2007/06/05(火) 14:51:14 ID:eyJ/vYBZ0
やまびこが次どんな車両になるのかが知りたい
この緑はどうせはやてだろうし
135 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/06/05(火) 14:51:39 ID:Yre9NHY10
東京から仙台までの距離と、仙台から青森までの距離は同じくらい。

これ豆知識な
136 天の声(東京都):2007/06/05(火) 14:53:14 ID:Sa7N9iNo0
…◆読売新聞ニュース◆…
137 外来種(群馬県):2007/06/05(火) 14:56:06 ID:41V4qfqw0
もはやバイブにしか見えない
138 ねずみランド(茨城県):2007/06/05(火) 15:17:08 ID:rYNIcDLQ0
Xbox360の話かと思った。^^
139 プレアイドル(奈良県):2007/06/05(火) 15:41:56 ID:ekp+BlEc0
新幹線の先頭形状で重要なのは、先頭に来たときよりも最後尾の空力特性

これ豆知識な
140 国連職員(東京都):2007/06/05(火) 16:14:10 ID:fFI7i67O0
>>139
一般人的にはかっこよければどうでもいい

これ豆知識な
141 銀行勤務(空):2007/06/05(火) 16:25:59 ID:zs1XY1Cq0
>>140
一般人は致命的にヤバくない限り見た目なんて気にしない
142 天の声(群馬県):2007/06/05(火) 16:27:39 ID:2xuBVLKb0
そろそろ亀頭の形を採用するべき
143 バイト(コネチカット州):2007/06/05(火) 16:32:23 ID:e/Izn4iBO
東京から仙台までの距離と仙台から東京までの距離は同じくらい。


これ豆知識な。
144 水道局勤務(アラバマ州):2007/06/05(火) 16:33:19 ID:yLS439sa0
>>143
もう寝なさい
145 新聞配達(東京都):2007/06/05(火) 16:35:14 ID:JL74REvt0
なんかちょっと500系に似てるけどまたドイツのデザイン会社に委託したの?
146 ほっちゃん(樺太):2007/06/05(火) 16:36:19 ID:M0oeHGqZ0
なんでこんな広角で撮るんだよ。
形状がよくわかんねぇだろうが。

自己満足クソカメラマン死ね
147 わさび栽培(樺太):2007/06/05(火) 16:36:22 ID:ZXBYXOoK0
乗ってみたいけど岩手とか青森って行きたくない
148 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/06/05(火) 16:38:23 ID:+gxadswd0
新幹線の運転士には前方注視の義務は無い
これ豆知識な
149 モーオタ(dion軍):2007/06/05(火) 16:38:57 ID:PtRUpyhH0
>>38
>>1の何処が魚眼なんだ?
150 新聞配達(東京都):2007/06/05(火) 16:39:11 ID:JL74REvt0
>>147
東海道新幹線乗る時と確かに気分違うんだよな東北とか長野新幹線って
どよ〜んって気分が何故か暗くなるw

東海道新幹線は何かしらのワクワク感があるんだよな〜一時期毎日のように乗ってたが
日本は太平洋側にしかスポットがあたらんのだろう・・・
151 配管工(東京都):2007/06/05(火) 16:39:50 ID:BAQ0SvQS0
>>148
なるほど、だから「どうやら、人を撥ねてたみたいです」てなるわけだな。
152 ほっちゃん(樺太):2007/06/05(火) 16:41:18 ID:M0oeHGqZ0
>>149
広角って言いたいんだよ。わかってやれよ。
153 調理師見習い(東京都):2007/06/05(火) 16:47:06 ID:Jvq+sG6G0
中国に売り渡す為に必死に開発ご苦労様です。
154 ペテン師(静岡県):2007/06/05(火) 16:49:23 ID:KjoLB7Ge0
最近本屋に置いてある新幹線のでかい本
巻頭に出てくる500系の写真がものすごくいい
確か東京駅付近を走ってるシーン。

興味ある奴今すぐ
「本屋さんでね」
155 右大臣(京都府):2007/06/05(火) 16:50:38 ID:FTxALUoB0
試験車両でしょ、これ。
156 サンダーソン(空):2007/06/05(火) 17:04:07 ID:Rl/C3+Hs0
東は簡単に中国に技術売るから嫌い
157 海賊(アラバマ州):2007/06/05(火) 18:08:17 ID:eUKnaIZR0
これっていつごろ実戦配備されるの?
158 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/05(火) 18:10:26 ID:KHVg+Wn00
ぬめってるな
159 また大阪か(茨城県):2007/06/05(火) 18:35:42 ID:0YdU0Afh0
N700系の画像あげる。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~s0711455/CA340004.JPG
ちなみにアドレスは俺とは関係無いから気にするな。
160 ねずみランド(東京都):2007/06/05(火) 18:47:20 ID:whXqniOo0
161 マジシャン(東日本):2007/06/05(火) 18:58:34 ID:mkeeRr5U0
>>159
なげーな
162 天の声(東京都):2007/06/05(火) 19:02:57 ID:Sa7N9iNo0
>>159
ダサイな
163 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/06/05(火) 20:41:13 ID:+gxadswd0
>>159
目が赤いから怒ってるな
164 美人秘書(神奈川県):2007/06/05(火) 20:46:20 ID:dzbDQPv+0
格好いいじゃん
165 別府でやれ(岐阜県):2007/06/05(火) 20:55:47 ID:QV9YD6cX0
>>1
でけえ親子だな
166 ボーカル(神奈川県):2007/06/05(火) 21:04:25 ID:eyJ/vYBZ0
167 ガラス工芸家(宮城県):2007/06/05(火) 21:10:34 ID:6WobJ6Mj0
待避線無しの駅ではやて通過を見ると分かるが275km/hでも爆発的な音と振動が発生すると言うのに360km/hなんて橋脚が耐えられるのか?
168 検非違使(北海道):2007/06/05(火) 21:12:18 ID:0VLnO4Of0
>>1
確かに色は美しい、色は。
しかしデザインがイ○ム○。
169 プレアイドル(奈良県):2007/06/05(火) 21:14:22 ID:ekp+BlEc0
500系見た後だとどんな新型出てきても満足できんだろう
170 看護士(福岡県):2007/06/05(火) 21:17:04 ID:YFkQQegu0
かっこよさだと500系、美しさなら800系だな
171 数学者(香川県):2007/06/05(火) 21:18:07 ID:X2rsOL2U0
>>160
ZIP
172 支援してください(三重県):2007/06/05(火) 21:23:36 ID:J6J0gIa10
落ち着いた色でいいじゃない。形も割りと好き。
173 作家(東京都):2007/06/05(火) 21:24:54 ID:JA0xZEAP0
こんなのが仁丹とかモナカとか書いてある馬鹿でかい看板が立った田んぼの中を走るんだぜ?
174 司会(熊本県):2007/06/05(火) 21:33:04 ID:z4+yUI5D0
>>167
耐えれるかみるためにこれを作ったんだろw
175 不動産鑑定士(東京都):2007/06/05(火) 21:36:05 ID:CowWMtoQ0
のりてええええええええええええええええええ
176 支援してください(三重県):2007/06/05(火) 21:37:01 ID:J6J0gIa10
東北か・・・乗る機会なさそうだ
177 2ch中毒(長屋):2007/06/05(火) 21:38:39 ID:tshVkVd70
178 ドラム(宮城県):2007/06/05(火) 21:47:04 ID:KXl+YjgL0
デザインは絶対アローラインの方を採用してほしい。
このデザインは画期的過ぎる。
ストリームの方はつまらん。

やっと東北新幹線の方がカッコいいと思える時代がやってきた。
正直現行700系はうらやましかった。あの流れは美しい。
むしろ500系はガキの考えるデザインみたいで好きじゃない。
179 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/06/05(火) 21:47:53 ID:2cOcXGVG0
このアングルから見るとカッコいいんだがネコミミモードになると・・・
180 果汁(宮城県):2007/06/05(火) 21:48:45 ID:qdfJfjuo0
こんな糞田舎にも新幹線走ってたんだな
181 守銭奴(アラバマ州):2007/06/05(火) 21:50:15 ID:EjLoYsei0
>>78を見た後に>>82を見ると物凄い虚脱感に襲われる。>>82がノーマルの白じゃなく黄色だけに余計に。

鉄っちゃんを心の底から笑っていた俺だが、>>78の500系のぞみを初めて見たとき、思わず
別に大阪に用も無いのに東京ー新大阪間の500系のそみ指定券買って乗ったし。

ところで500系が東京ー新大阪間廃止ってホントか?だとしたらJR東海はし尺倒壊と改名しろ!w
182 文科相(コネチカット州):2007/06/05(火) 21:50:16 ID:ghMoL7fEO
これ猫耳新幹線?
183 鉱夫(東京都):2007/06/05(火) 21:52:49 ID:zLEiqjJp0
ネコ耳ブレーキにシッポのアレスティングフックで止まります
184 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/06/05(火) 21:53:29 ID:s+aImN3n0
>>181
そのおかげで乗れなくなる前に大阪まで乗ってきたよ
N700なんて要らないから、東海道からなくすな!
185 巡査長(catv?):2007/06/05(火) 21:57:31 ID:JmjPSyi/0
どんな格好良い最新型の車両も、いつかは消えてゆく
だから乗れるときに乗っておくことに価値があるのだ
引きこもってないで旅に出ようや、な?
186 留学生(アラバマ州):2007/06/05(火) 21:59:20 ID:j0l06RAr0 BE:264389292-2BP(3401)
いつもは利府に鎮座してるよ
187 守銭奴(アラバマ州):2007/06/05(火) 22:10:39 ID:EjLoYsei0
>>126
やっぱりゲルマン人の職人技か。なんでもコンピューターに任せればよいって訳じゃない見本だなw

>>135
手元にあった【ツーリングマップル東北】の全国地図を使って定規で簡単に計ったらホントにそうだった!
どうりで仙台から青森まで高速使っても時間が掛かるなと思ったよ。

>>159
カコワルイ!タダでも乗りたく無い。

>>184
orz 夏の撮影旅行は四国へ行くついでに500系も撮影してくるかな?現地まで車だけど。
188 司会(熊本県):2007/06/05(火) 22:14:49 ID:z4+yUI5D0
鉄ヲタなのになんで500系撤退のことしらねんだよ
秋以降しか暇にならないから結局乗れないオワタ\(^o^)/
189 鉱夫(東京都):2007/06/05(火) 22:23:07 ID:zLEiqjJp0
新幹線全廃のおしらせ/(^o^)\
190 名人(東京都):2007/06/05(火) 22:39:03 ID:JLD9lfDe0
新幹線に乗るときは500系を極力利用しているが、確かに休暇中なんかは窮屈感も楽しみに変えることも出来るが
大阪に日帰り出張したときなんかはちょっと無理。特に帰りなんかはやっぱあれは疲れる。
191 ミトコンドリア(東京都):2007/06/05(火) 22:41:25 ID:Wbqc07B10
秋刀魚かよ
192 青詐欺(東京都):2007/06/05(火) 22:46:13 ID:j3JNi2GL0
>>190
普通車だとそうだが、グリーン車だと700系を越える乗り心地。
2列2列だとそんなに窮屈に感じないし。
193 プレアイドル(奈良県):2007/06/05(火) 22:46:59 ID:ekp+BlEc0
>>187
デザイン500も大まかなアウトラインは日本で数値計算して風洞実験してると思われる。
その結果を元にデザイン→設計の流れで作られてるハズ。
700やN700があんなややこしい形になってるのは300系並みの空間と車両定員を確保するため。
194 電力会社勤務(アラバマ州):2007/06/05(火) 22:48:56 ID:6bdxnf7q0
天狗じゃ!天狗の鼻じゃ!
195 養蜂業(青森県):2007/06/05(火) 22:49:29 ID:bMp4Reat0
東北新幹線は東海道・山陽よりも新しくできたので非常に線形が良い。
だから360km/hでの営業運転が視野に入ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=OyRl4LKaxU4
http://www.youtube.com/watch?v=N3R9KlfPib0
196 プレアイドル(奈良県):2007/06/05(火) 22:52:03 ID:ekp+BlEc0
東海区間でも米原−京都間は試験走行で443.0km/h出してるんだぜ
197 中二(東京都):2007/06/05(火) 22:59:42 ID:tX0IwkmV0
FASTECH360 ってかっこええええええ
198 青詐欺(東京都):2007/06/05(火) 23:00:09 ID:j3JNi2GL0
東北方面にそんなに急いでどうするんだ?
帰省・出稼ぎ用新幹線じゃないか。
199 名人(東京都):2007/06/05(火) 23:02:00 ID:JLD9lfDe0
一度500系で東京→新大阪行く時急病人がいて豊橋に緊急停車。
名古屋五分遅れで到着も新大阪着二分遅れまで回復。
やればできるのに・・・と歯がゆく思った次第
200 北町奉行(長屋):2007/06/05(火) 23:04:11 ID:zKUzyneM0
>>198
東京青森間の飛行機とのシェア争いがあるから速度勝負が重要。
それに最終的には東京札幌が視野にあるし。

とりあえず青森開業時はこいつがνはつかりとして登場すると妄想
201 養蜂業(青森県):2007/06/05(火) 23:04:13 ID:bMp4Reat0
>>135
さらに追加すると

東京から仙台までの距離≒仙台から青森までの距離≒青森から札幌までの距離

>>198
最終目標は”札幌”だから。
新幹線は既に函館まで工事中。
営業最高速度360km/hなら停車時間を考えても
東京〜札幌 4時間を切れる。
202 巡査長(catv?):2007/06/05(火) 23:06:24 ID:JmjPSyi/0
おお、札幌まで4時間か
何百`とか聞いてもフーンてなもんだが
そうやって具体的に聞くとすごいぞ新幹線
203 下着ドロ(樺太):2007/06/05(火) 23:10:31 ID:hmRPG7uYO
新幹線乗る時はいつも500系
駅に着いた時とか発車する時なんかに、子供達が
「うわーかっけー」
と羨望の眼差しで見ていて、
そのかっこいい新幹線に俺は乗ってるんだぜと
変な優越感に浸れるから
204 書記(dion軍):2007/06/05(火) 23:14:32 ID:YJt30dti0
500系たまに乗る分にはいいけど、窮屈じゃね?振動も酷い。
乗ってしまえば断然700系がよいぜ。
205 青詐欺(東京都):2007/06/05(火) 23:15:04 ID:j3JNi2GL0
まあ2列と3列の貧民専用普通車だと窮屈だな。
206 彼女居ない暦(東京都):2007/06/05(火) 23:15:26 ID:y7Qjbehq0
>>1

バイブかと思った
207 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/06/05(火) 23:20:16 ID:4VWVUo4t0
新幹線なんか駅を素通りするから
早いだけでエンジン的には山手線の車両と一緒なんだよね
208 こんぶ漁師(東日本):2007/06/05(火) 23:22:56 ID:WzTxoWKI0
>>207
んなわけねーだろ
つーかモーターって言えよ
209 調理師見習い(三重県):2007/06/05(火) 23:23:50 ID:xaGWPkWA0
新幹線のデザインはSu-27からSu-32へと変化している感じ
210 将軍(京都府):2007/06/05(火) 23:27:31 ID:tfUXndd+0
昔の人間が想像する未来の乗り物って
こんな感じだったよな
211 デパガ(岩手県):2007/06/05(火) 23:28:04 ID:b2EOAlb60
いわて沼宮内はじまったな
212 造園業(ネブラスカ州):2007/06/05(火) 23:29:51 ID:MZYuKp+dO
乗りたい

ついでにリニアにしてくれれば21世紀度満点
213 支援してください(三重県):2007/06/05(火) 23:41:57 ID:J6J0gIa10
真空チューブの中を走ったら漫画の中で見た未来世界だな
214 ロマンチック(アラバマ州):2007/06/06(水) 00:08:02 ID:ADHHd+NJ0
女でもない、炉利でもない、ショタでも無ければ、タシーロでもない、
そんな画像を暑く評論してるお前らって。
215 接客業(アラバマ州):2007/06/06(水) 00:59:26 ID:dTJH/a/s0
>>213
それなんてマリンエキスプレス?w
216 バイト(コネチカット州):2007/06/06(水) 01:47:34 ID:j0x12koKO
>>147
あ?しばくぞコラ
217 チャイドル(東京都):2007/06/06(水) 02:59:12 ID:RiX3ckrn0
>>211
はじまってねえよwwww
てかあそこの駅員ってスゲー楽そうじゃね?
218 山伏(長屋):2007/06/06(水) 03:15:01 ID:jIaUc2P00
高速道路と新幹線はかっぺ使いまくりで貢献してる
219 プレアイドル(埼玉県):2007/06/06(水) 04:22:54 ID:DMaZbO8Q0
500系邪魔だから追い出しますよ('・c_,・` )プッ
220 運送業(長屋):2007/06/06(水) 04:32:32 ID:HR1g72VV0
【やっぱり】あびる&山下【撮られちゃった】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr/1180960282/

545 名前:事情通 ◆Zft9FpyfDA [] 投稿日:2007/06/05(火) 20:48:03 ID:wPG1A53d
この件に関して情報を入手したけど 書いたほうがいいか?

558 名前:事情通 ◆Zft9FpyfDA [] 投稿日:2007/06/05(火) 20:57:12 ID:wPG1A53d

今回は、あびる側が、ある人物に情報をリーク → 雑誌社へ
だそうです。

571 名前:事情通 ◆Zft9FpyfDA [sage] 投稿日:2007/06/05(火) 21:06:23 ID:wPG1A53d
実際は山下と、Aは深い関係ではないが
Aがマスコミ露出を増やしたいために マスコミにリーク。
いままでのスキャンダル報道もそんな感じらしい。
彼女としては、いまさら清純派として売ることは不可能なので
知名度を増やす方向でがんばってる。


590 名前:事情通 ◆Zft9FpyfDA [sage] 投稿日:2007/06/05(火) 21:21:02 ID:UulkvqLd
ISSAのときも、Aが情報をリーク

正直、2ショットなんて情報リークがないと撮れない

既に交際相手のいる男性芸能人に接近していってスキャンダル目的で接近して、知名度をあげるのがAの手法

彼女の芸風と反しないしね。彼女にとってスキャンダルにはメリットはあるがデメリットは無い。
(彼女はスキャンダルで仕事を減らされるということが無い)
221 社会科教諭(東京都):2007/06/06(水) 07:26:24 ID:LUbYIYC00
東北方面に行く用事がない。
行きたいと思う観光名所もない。
222 工学部(関東地方)
>>78
ターミネーターのテーマが聞こえてきますた。


おまいら、たまには、とき325号の事も思い出してあげて下さい。