軽井沢住民「ぶっちゃけ団塊世代が軽井沢に押しかけてくるのがうざい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会科教諭(東京都)

避暑地として知られる長野県軽井沢町で、分譲リゾートマンションの建設が急激に増えている。
団塊世代の軽井沢人気が建設急増を後押ししたもの。乱立で「軽井沢らしさ」が失われかね
ないと危機感を抱いた同町は、2007年7月をめどに、「1戸当たり面積を150平方メートル以上
とする」などを柱とするマンション建設の規制強化を検討している。

主な規制強化は、住居地域のマンション1戸当たりの必要な広さについて、現行110平方メートルの
ところを150平方メートルにする。グレードが高くなる広い部屋のマンションしか作れなくする
ことで、狭い部屋のワンルームマンションなど「格下」マンションの建設を防ごうという意図だ。「
排除する気はないが、軽井沢のグレードの高さのイメージを失う訳にはいかない」と担当者は
つぶやいた。

マンション建設を進める原動力は何か。「団塊世代の購買力です」と不動産業シンクタンク「東京
カンテイ」の中山登志朗・主任研究員は分析する。定年退職後の移住に備え、軽井沢のリゾート
マンションを購入し、しばらくは週末だけ軽井沢へ通う人たちが軽井沢人気を押し上げている。
06年には224戸が販売され、07年も06年を上回る販売がある見込みだ。相場は1戸5,000万円前後で、
短期間で2割は高くなった。景気回復の影響もあるが、最大の要因は団塊世代の動向だ。

同町のある住民は「団塊世代の人たちに軽井沢へ来てもらっても困るとは、表立っては口が裂け
ても言えない」と話した。一方で、住民だけでなく長年軽井沢へ通う常連の人たちにとっても、
マンションが乱立した軽井沢なんて、想像しただけでも寂しくて許せないはず、だそうだ。

J-CASTニュースは、町の規制方針に関するマンション業者の反応を、建設に関わる数社に聞こう
としたが、いずれも「話すことはない」と断られた。

http://www.j-cast.com/2007/05/30008035.html
2 塗装工(新潟県):2007/05/31(木) 09:22:53 ID:diDsz5uk0
余裕の2げっと
3 元原発勤務(佐賀県):2007/05/31(木) 09:24:52 ID:SNnw1O3a0
週末だけ軽井沢って金持ってんな
4 今日から社会人:2007/05/31(木) 09:25:15 ID:62asvUbA0
軽井沢ってなにがあるん?
5 カエルの歌が♪(東京都):2007/05/31(木) 09:25:34 ID:vmzpeD2S0
この前石垣島かどこかで同じようなニュースがあったな
6 序二段(千葉県):2007/05/31(木) 09:26:09 ID:cN5htYwL0
リタイヤした夫婦2人で150平米もどうやって使うんだよ
7 モーオタ(埼玉県):2007/05/31(木) 09:26:53 ID:+cFdSe7P0
今の時代なら熱海だろ
8 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:26:57 ID:0H7njsabO
ぶっちゃけ(笑)
9 水道局勤務(大阪府):2007/05/31(木) 09:27:14 ID:k8jlj1xs0
団塊=イナゴ
10 保母(埼玉県):2007/05/31(木) 09:27:29 ID:zkNB0AWb0
軽井沢からちょっと離れた八ヶ岳付近が一番綺麗
11 無党派さん(アラバマ州):2007/05/31(木) 09:27:46 ID:AhDiojdV0 BE:150007687-PLT(12001)
夏なんかごった返してんだろ
誰が行くかい
12 入院中(関西地方):2007/05/31(木) 09:28:40 ID:PoB/owvq0 BE:503994454-2BP(35)
金持ちイナゴ
13 お宮(樺太):2007/05/31(木) 09:29:54 ID:wmr6NowKO
もともと半ゴーストタウンなのに10年後の団塊死亡後は本当のゴーストタウンになるからだろ。
14 右大臣(ネブラスカ州):2007/05/31(木) 09:31:18 ID:+tfPr5sCO
確かに雰囲気ないとやんなるなー
15 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:33:28 ID:D4otoTzdO
また男根世代のカスか
16 女流棋士(樺太):2007/05/31(木) 09:36:08 ID:KtufcsSvO
また失楽園か
17 今日から社会人:2007/05/31(木) 09:36:41 ID:QlnEG7YT0
大失敗に終わった満州移民政策で生き残った人らが作ったんだよな軽井沢。
それを生前に昭和天皇が訪れて謝ってたな。それ以降皇族の避暑地だもんな
18 2軍選手(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:37:52 ID:VeREVn5YO
>>13
廃墟好きには今から楽しみだね
19 解放軍(京都府):2007/05/31(木) 09:38:02 ID:/5p8rorb0
グレード(笑)
20 占い師(愛知県):2007/05/31(木) 09:38:43 ID:piesHdgf0
また男根
21 都会っ子(樺太):2007/05/31(木) 09:39:09 ID:TPTTpqtZO
じじぃどもは死んどけ
22 歌手(埼玉県):2007/05/31(木) 09:40:24 ID:QuycudVo0
うちの親が御迷惑をおかけしております。
有名なパン屋とアウトレットモールが好きだそうです。
23 会社員(東京都):2007/05/31(木) 09:41:45 ID:7RTQPW6j0
軽井沢だけじゃないけどねこの現象は
沖縄とかもそう、景観売りにしているところなのに
マンション乱立団塊世代雪崩れ込み
街のルールは守らないで好き勝手
害虫と同じだよ
24 国際審判(埼玉県):2007/05/31(木) 09:43:51 ID:jSPAYltZ0 BE:379123889-2BP(1515)
表立っちゃってるじゃんw
25 野球選手(群馬県):2007/05/31(木) 09:44:30 ID:LoOsLSDS0
団塊が死んだらどうなるんだろうな。
26 留学生(秋田県):2007/05/31(木) 09:44:58 ID:HKaArllh0
団塊ってほんとに壊す事しかしないんだな
27 割れ厨(長野県):2007/05/31(木) 09:45:17 ID:WMiHyKBj0 BE:543394679-2BP(1080)
団塊は過労死しろよ
28 女性の全代表(栃木県):2007/05/31(木) 09:47:08 ID:58U9evsI0
だんこんの世代か
29 殲10(埼玉県):2007/05/31(木) 09:47:33 ID:seLZlNOv0
清里の方が断然いいというのは県民の中では周知の事実
30 しつこい荒らし(空):2007/05/31(木) 09:47:40 ID:ni6lKqlt0
団塊はカスだがこの先住民どももろくなもんじゃねえな
そんなにいやなら土地が変な業者に売られないように自分らで買えよ
31 右大臣(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:50:13 ID:RofCj1UMO
このバンド、芸人を初期に好きになったのは私達なのにと似てんな
私達って勝手に仲間つけたりさ
32 自宅警備員(香川県):2007/05/31(木) 09:50:41 ID:IUNRbnOc0
イナバ物置?
33 宇宙飛行士(東京都):2007/05/31(木) 09:50:49 ID:Ql9kQTqk0 BE:358368293-2BP(245)
口が裂けたらしゃべれねーもんな
34 カメラマン(長屋):2007/05/31(木) 09:50:57 ID:czANZw1H0
結局の所、日本人の精神の幼稚さのなせる業なんだろうな。
口先では小奇麗な事を言っていても、
金が絡むとそんなものどこかに吹っ飛んでいってしまう。
35 F1パイロット(三重県):2007/05/31(木) 09:51:23 ID:rjOcICZU0
竹島に団塊島と名付けて、団塊世代住まそうぜ。
36 ロケットガール(樺太):2007/05/31(木) 09:52:58 ID:GxLC0dkiO
軽井沢のどこがいいんだろう。
別荘買うなら蓼科とか河口湖あたりがいいんだがな。
寂れたふいんきが好きならゴーストタウン化した清里もおすすめ。
37 序二段(千葉県):2007/05/31(木) 09:56:10 ID:cN5htYwL0
うちの親は団塊ど真ん中だけど、
東京育ちの父ちゃんが田舎暮らししたがってるのを
山梨育ちの母ちゃんが必死で止めてる図。
38 ひちょり(アラバマ州):2007/05/31(木) 09:57:54 ID:wxvx9Sir0
団塊イナゴこわっ
39 貧乏人(静岡県):2007/05/31(木) 10:00:48 ID:unCbpy7E0
団塊って死ぬまで迷惑な存在なんだな
40 保育士(新潟県):2007/05/31(木) 10:03:45 ID:0yEyf7VD0
東京都長野郡軽井沢町
41 しつこい荒らし(空):2007/05/31(木) 10:08:53 ID:ni6lKqlt0
ちなみにジジババこそ都会に住んだほうがいいんだよな本当は
42 司会(東京都):2007/05/31(木) 10:12:24 ID:CQjEUDxl0
自分らも別荘地に土地かって別荘作ったんだからいいじゃないの。

xxみたいな層が来ないように、って文句言えるのは、ハイランドとか
多摩センターとか、一気に分譲終了まで売り切っちゃう土地だけだ。

もっと昔から住んでる人間のことだって考えたら、結局は同じこと。
ただ、面倒、うるさい、俺はここで素敵な生活してたいんだ(笑)って
排他的な感情があるだけだろ。
43 2軍選手(コネチカット州):2007/05/31(木) 10:17:37 ID:8nwsWkNbO
蓼科いいよ蓼科
なんにもないよー
44 忍者(千葉県):2007/05/31(木) 10:19:04 ID:Sq25TK5m0
西武と軽井沢の関係はどうなったんだろ
45 舞妓(アラバマ州):2007/05/31(木) 10:20:32 ID:S1opgSfL0
まさにイナゴ
46 ミトコンドリア(東京都):2007/05/31(木) 10:21:22 ID:w+kKvTOZ0
天皇家の避暑地じゃなきゃ寂れた観光地なのに・・・
図に乗った地元民は気持ち悪いですね。
47 ホタテ養殖(長屋):2007/05/31(木) 10:27:17 ID:zdYOJoJ/0
もはや「団塊様、お断り」  “移住景気”を喜べない石垣島の苦悩 [05/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179268144/

 那覇市の南西、約400km。世界有数の珊瑚礁とエメラルド色の海に囲まれた沖縄・石垣島は、
癒やしを求める都会人に人気の観光スポットだ。

 この「美(ちゅ)ら島」で今、深刻な問題が持ち上がっている。大量定年期に入った団塊世代を
中心とする都市部からの移住者と地元住民とのあつれきだ。人口減に悩む地方自治体にとって、
団塊世代は大切な“お客様”のはずだが、石垣島では逆に「団塊様、お断り」の空気が強まっている。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070510/124464/
48 理学部(西日本):2007/05/31(木) 10:27:39 ID:bJfiJbmr0
軽井沢の冬の寒さは異常。
夏のワンシーズンを別荘として使うなら最高だが、プチブルジョアが背伸びして
定住なんかしたら冬の寒さに耐えられずリタイアする事間違い無し。
49 留学生(東京都):2007/05/31(木) 10:31:49 ID:MpCpQVF20
気候的には湿気てるのが気になるんだが、カビとかバクテリアとかさ

ジジババは干からびて来るからちょうど良いんだろうか
50 保母(徳島県):2007/05/31(木) 10:32:17 ID:nSL0LD2D0
うちの親も田舎暮らしして茶でも栽培とか言い出したよ
静岡じゃあるまいし素人が作った茶なんかうれねーよ
すでに田舎住んでるのに
51 会社員(東京都):2007/05/31(木) 10:39:34 ID:7RTQPW6j0
つうか地元民の暮らしって確かにテレビで見れば楽しそうに感じるけど
あれは編集して面白いように見せてるだけだし見るのと実際に実行するのはワケが違うからねぇ
沖縄のマングローブでカニとってる爺さんとか見てて面白かったけど
実際生活するにはやってられんだろうなぁ
52 ボーカル(東京都):2007/05/31(木) 10:44:39 ID:R7jyZ2m60
>>48
> 夏のワンシーズンを別荘

こういう場合、冬の間のメンテナンスはどうするんだろ。
53 水道局勤務(大阪府):2007/05/31(木) 10:48:18 ID:k8jlj1xs0
>>51
>実際生活するにはやってられんだろうなぁ

やってられんから開発して便利にするわけですよ
より多く物件を売るためにも
54 社長(山口県):2007/05/31(木) 10:50:01 ID:tOTf7jfF0
固定資産税を爆上げすれば、町の財政も潤うし、一石二鳥じゃね?
55 クリーニング店経営(東京都):2007/05/31(木) 10:53:02 ID:YzYytg6g0
新興住民と地元住人との静かな反目
56 ダンサー(広島県):2007/05/31(木) 10:55:26 ID:6jpdd7Cs0
田舎だとまず虫がいるからなぁ
セミとかカブトムシばっかりだったら別になんともないけど

実際にでてくる虫といえば
ムカデ・蚊・スズメバチ・ハエ・蟻なんかがドワーっと襲ってくるわけです

それに加えて蛇、イノシシ、カラス、ネズミ、野犬なんかもやってきます。
よく田舎に暮らしたいなんて思うよね
57 女工(dion軍):2007/05/31(木) 10:56:49 ID:bP8kDCT20
標高が高いとこでもわんさか蟲がでてくるの?
58 理学部(宮城県):2007/05/31(木) 10:58:53 ID:aGyR5VSe0 BE:127102695-BRZ(10300)
資本主義が、人の自由を奪う!

でも草民お断りのニュー速みたいな物と考えると許せる気持ちになる
59 絵本作家(dion軍):2007/05/31(木) 10:59:08 ID:PmEfn+L10
浅間山でも噴火してしまえばいい。
60 会社員(東京都):2007/05/31(木) 11:04:37 ID:7RTQPW6j0
>>53
結果元々望んでいた大自然だとか景観だとかがそれで破壊されたら意味無いよな
61 国会議員(東京都):2007/05/31(木) 11:19:13 ID:zF70cBia0
友達の家が軽井沢に別荘持ってて、10年前くらいに夏に友達と二人だけで一週間くらい遊んだっけな
その頃はアウトレットモールとか新幹線とかまだ無かったけど、夏でも人があまりいなくてのんびりしてて良かったよ
別荘に軽自動車置いてあったから、浅間や嬬恋、上田の方とかブラブラしたな
楽しい思い出だ
62 F1パイロット(東京都):2007/05/31(木) 11:25:46 ID:8eIHOXVM0
ホモい奴がいるな。
63 国会議員(東京都):2007/05/31(木) 11:28:26 ID:zF70cBia0
別にしゃぶってはいないよ。
その頃の軽井沢周辺はまだのどかで良かったよって話だ
64 F1パイロット(三重県):2007/05/31(木) 11:28:37 ID:rjOcICZU0
俺も草津にリゾートマンソン持ってるお。
管理費がウザいお。
65 パート(鹿児島県)
すぐに中国人、ブラジル人、韓国人に押しかけられるから
団塊なんてかわいくみえるよ。