厚木市の連節バス 全国初、接続電車の時刻表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
今年度中に厚木市内を走り始める「連節バス」の車内に、接続する電車の時刻表を表示する「乗り継ぎ情報システム」
が導入されることになった。
連節バスは既に藤沢市などで運行されているが、厚木市によると、同システムが導入された連節バスは全国初。

 連節バスは、小田急本厚木駅前と東名高速厚木インター近くの「厚木サテライトビジネスパーク」の中心
「厚木アクスト」(同市岡田)を結ぶ路線で、通勤ラッシュ時に運行する予定だ。
同システムは、バスの車内前部にパネルを設置。厚木アクストを出発したバスに終点到着予定時刻と、直後
に同駅を発車する小田急小田原線上下電車の時刻を表示する。乗客の乗り換えの利便性向上につなげる。

 連節バスは二つの車両が幌(ほろ)でつながり、長さ約18メートル、定員約130人で、通常の路線バス車両
の約2倍。厚木市と国が、事業者の神奈川中央交通(本社・平塚市)に車両購入費の一部を補助し、同社が
4台購入する。同システムの設置費の一部も同市と国が補助する。

 神奈中が昨年度中に運行開始予定だったが、ドイツのメーカーの都合で今年度にずれこみ、1月に初当選した
小林常良市長が、購入補助費を6月補正予算案に改めて計上した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20070529ddlk14040557000c.html
2 社長(山口県):2007/05/29(火) 22:20:02 ID:VwaBkTHQ0
有りそうで無かった画期的システム
3 ぁゃιぃ医者(石川県):2007/05/29(火) 22:20:23 ID:on34VPo90
時刻表から登録するだけだろ・・・
4 アマチュア無線技士(東京都):2007/05/29(火) 22:21:21 ID:3pIdbW850
駆け込み乗車を推進するだけのシステムな気がするんだが
5 占い師(埼玉県):2007/05/29(火) 22:21:30 ID:93PyReNK0
これって二台一緒に走らせることよりもメリットあるの?
6番組の途中ですが名無しです:2007/05/29(火) 23:24:04 ID:bgnGOsxW0 BE:118217524-DIA(130725)
運転手が一人で2台分の乗客運べたり・・・
他に何かあるのか?
7 作家(東日本):2007/05/29(火) 23:33:15 ID:RMQU9SZg0
>>1
あのバブルのときに間違って建てた人気のないビルか
8 酒蔵(長屋):2007/05/29(火) 23:35:24 ID:XUtJvLdO0
朝の246がさらに渋滞?
9 VIPからきますた(東京都):2007/05/29(火) 23:41:56 ID:cXBUVgdN0
そのまま小田急に連結して海老名まで行ってくれ
10 塗装工(神奈川県)
正直なところ海老名駅から運転してほしいんだが・・・