トレーラーの頭部分だけってスポーツカーより速いってマジ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 代走(アラバマ州)
漫然運転のトレーラー、多重事故を起こす

23日未明、奈良県天理市内の西名阪自動車道上り線で、走行中の大型トレーラーが
前を走る普通トラックに追突。このトラックがさらに前を走る高速バスに追突するなど
車両3台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故で5人が軽傷を負っている。

奈良県警・高速隊によると、事故が起きたのは23日の午前2時25分ごろ。
天理市櫟本町付近の西名阪道上り線で、第1車線(走行車線)を走行していた大型トレーラーが
前を走る普通トラックに追突。このトラックが第2車線(追越車線)に押し出され
相模鉄道バスが運行する夜行高速バスに追突するなど、車両3台が関係する多重衝突事故に発展した。

大型トレーラーは大破炎上するともに、積荷の鋼材が周囲に散乱。バスは押し出された弾みで
道路右側の側壁に衝突して中破。バスの乗客と運転手、トラックとトレーラーの運転手の
合わせて4人が打撲などの軽傷を負っている。

現場は見通しの良い直線区間。警察ではトレーラーの漫然運転が事故原因とみて、運転していた
47歳の男性から業務上過失傷害容疑で事情を聞く方針だ。

http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_95163.html

400馬力くらいあるだぜ
2 ぬこ(山口県):2007/05/29(火) 21:20:34 ID:GBbkUzor0
遅いよ。
後ろはずすと、ウィリーする。
3 占い師(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:20:47 ID:+p/D7yhH0
ほんとれーらー
4 画家のたまご(神奈川県):2007/05/29(火) 21:21:35 ID:8wIq4qvo0 BE:629093467-2BP(4445)
高速で出会うとやべー怖いとか聞いたんだけど
5 派遣の品格(catv?):2007/05/29(火) 21:21:36 ID:cpedNpWC0
格好がものすごくダサいよな
6 バイト(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 21:21:45 ID:eV7IDwqwO
速さというか、凄いパワーなのはガチ。20d級のハコを引っ張れるエンジンだからな。
7 工学部(佐賀県):2007/05/29(火) 21:21:44 ID:NyP8T0pO0
トレーラーって走る人のことだよな?
その頭部だけ・・・?
スポーツカーより速い・・・?
8 占い師(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:22:11 ID:+p/D7yhH0
いや、速くないよ。トレーよ。
9 石油王(静岡県):2007/05/29(火) 21:22:37 ID:4piZ/Std0
想像したらワロス
10 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:22:47 ID:lnkPBAT90
>>8
11 金田一(三重県):2007/05/29(火) 21:22:54 ID:ATl8XEX70
2500回転も回ればレッドゾーンですが?
12 ブリーター(岡山県):2007/05/29(火) 21:23:22 ID:Q/Nrxq9k0
後ろはずしたら2輪しかないのにどうやって走るんだよ
13 運び屋(京都府):2007/05/29(火) 21:23:51 ID:TFw+zlyX0
↑ぷぎゅぎゅ
14 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:23:53 ID:82oeOg050
何気なく日野のサイト見たけど
今のトラックって凄いハイテクで綺麗だな
値段とか2000万円くらいすんのかな?
http://www.hino.co.jp/profia/lineup/img/room_ph02.jpg
15番組の途中ですが名無しです:2007/05/29(火) 21:23:53 ID:AvChLf/l0
ようつべにサーキットでドリフトしてる動画があったな
16 外来種(大阪府):2007/05/29(火) 21:24:05 ID:scj5SqhU0

□三三三三三三三三三三三三

ドゥルルルルルルルルル!!!!!
17 派遣の品格(福岡県):2007/05/29(火) 21:24:19 ID:m42sYIXJ0
悟空が重たい胴衣を脱ぐと・・・
後はわかるな?
18 手話通訳士(京都府):2007/05/29(火) 21:24:29 ID:nNjKbVFu0
面白そうなことを思いついて2レスしちゃった>>8
19 調理師見習い(樺太):2007/05/29(火) 21:24:35 ID:3/737MrJO
普通免許で運転できるの?
20 イベント企画(コネチカット州):2007/05/29(火) 21:24:47 ID:iBJ4X8kJO
「トレーラーヘッド最強」って前に車関係のスレでレスあったね
21 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 21:24:49 ID:3OnaOe/o0
頭部分はトレーラーじゃなくてトラクターだよ
22 予備校講師(山口県):2007/05/29(火) 21:24:59 ID:xdfszcb/0
>>14
新型のトラックとか乗っちゃうと普通車乗る気しなくなるだろうな
23 俳優(兵庫県):2007/05/29(火) 21:25:09 ID:9ND2TQ5g0
急制動したらコテンと前転しそうだよな
24 付き人(埼玉県):2007/05/29(火) 21:25:13 ID:kHZuHLOK0
マジ
25 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:25:19 ID:82oeOg050
>>15
ようつべじゃないけどこれじゃね?
http://www.toxicjunction.com/get.asp?i=V1972
26 運び屋(東京都):2007/05/29(火) 21:25:24 ID:qTT27+iP0
27 グライムズ(樺太):2007/05/29(火) 21:25:34 ID:L5sCBrq9O
>>12 ハコ取っても6輪ぐらいあるぞ、アレは
28 主婦(長屋):2007/05/29(火) 21:25:44 ID:ruiOu1g80
早いっつーかトルクがすごいから超パワフル
29 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:26:38 ID:82oeOg050
>>22
トラック買ってトラック野郎みたいに全国旅したいよ
こんな良いトラック乗れるのならだけど
30 ひよこ(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:26:54 ID:mw4DOWig0
31 空軍(福島県):2007/05/29(火) 21:27:35 ID:bpGQtolP0
苫小牧フェリーターミナルでよく見る
32 会社員(北海道):2007/05/29(火) 21:27:43 ID:h2kRqXVb0
ジェット機みたいなエンジン積んだトラックなかったっけ?
33 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:27:51 ID:eHadI1Ui0
トレーラー乗りって人生オワタ人だからなw
34 (USA):2007/05/29(火) 21:27:59 ID:86I6EokO0
昔のパリダカは良かった
35 電気店勤務(大阪府):2007/05/29(火) 21:28:04 ID:8+dA7plb0
>>29
コンテナの中を部屋に改造すれば完璧だな
36 検非違使(長野県):2007/05/29(火) 21:28:32 ID:cHwtUpt60
>>26
空飛びたがってるペンギンみたいだな
37 まなかな(北海道):2007/05/29(火) 21:28:38 ID:LumSlfg/0
ボルボのヘッドとか乗ってみたいな
38 軍事評論家(千葉県):2007/05/29(火) 21:28:41 ID:F3YKutq/0
ボルボのトレーラーヘッド最速
39番組の途中ですが名無しです:2007/05/29(火) 21:28:42 ID:AvChLf/l0
>>25
おーそれそれ
40 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:29:05 ID:82oeOg050
>>35
それじゃ肝心の荷物運べねーだろw
41 付き人(埼玉県):2007/05/29(火) 21:29:15 ID:kHZuHLOK0
>>30
糞ワロタ
42 味噌らーめん屋(栃木県):2007/05/29(火) 21:30:18 ID:gW+jdUzG0 BE:188601326-PLT(24242)
>>30
なんでアメ公はすぐ車にジェットエンジン積むんだ
43 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:30:44 ID:eHadI1Ui0
>>38
あれはいいな上で寝れるから
そういえば小林幸子の衣装トラックが5千万だっけ?
44 うどん屋(愛知県):2007/05/29(火) 21:31:09 ID:TkbNvwsq0
>>33
うっせカス
45 組立工(dion軍):2007/05/29(火) 21:31:14 ID:x2Uy6fFY0
>>30
焼き芋屋くらいしかできないな
46 竹やり珍走団(東京都):2007/05/29(火) 21:31:37 ID:NNfxO4c/0
ちなみにフェラは馬力どんくらいあるの??
47 県議(東京都):2007/05/29(火) 21:32:47 ID:It480r4F0
アニソン聞きながら仕事でトラック転がすのも悪くないかなってたまに思うんだ
48 予備校講師(山口県):2007/05/29(火) 21:32:56 ID:xdfszcb/0
>>35
ワンルームどころか2DKくらいありそうw
49 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:33:03 ID:eHadI1Ui0
>>44
ムキになるなよ首ふり厨w
50 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 21:33:41 ID:eV7IDwqwO
>>30
コンポラ先生思い出したw
51 男性巡査(長屋):2007/05/29(火) 21:34:08 ID:c0OfIxyK0
>>30
俺の自転車にも取り付けたい
52 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/05/29(火) 21:34:13 ID:y2GUYAl30
私にいい考えがある
53 ひよこ(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:34:28 ID:mw4DOWig0
>>46
有名なF40で約500馬力
エンツォフェラーリは600馬力以上だったはず
54 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:34:36 ID:82oeOg050
>>48
2DKどころか40フィートコンテナとかだったら
中国人20人は住めるぜよ
55 公務員(山形県):2007/05/29(火) 21:34:47 ID:iKlmcUev0
>>38
あれのトレーラくっついた状態で6輪だったかな
ほんとに横を走りたくなかった。30分間ずっと緊張しっぱなし
56 派遣の品格(福岡県):2007/05/29(火) 21:35:00 ID:m42sYIXJ0
>>26
なんかしらんがワロタw
57 旧陸軍高官(福島県):2007/05/29(火) 21:35:06 ID:RxUjgH6a0
>>30
アホだw
58 運転士(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:35:50 ID:49phYSh80
ジェットエンジン付けたのあったよな
59 うどん屋(愛知県):2007/05/29(火) 21:36:06 ID:TkbNvwsq0
>>49
大型も乗れないうんこは黙っとけ
60 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:36:39 ID:82oeOg050
こういうアメリカンな奴って日本じゃ全然走ってないんだよな
山本タロウだかが出てたTVでやってたけど
あっちのトレーラーって電車みたいに半端無く長いよね
http://door.twodolls.net/images/00062.JPG
61 理系(dion軍):2007/05/29(火) 21:37:03 ID:qV7zXOP70
>>46
うちの嫁は338バキュームくらい
62 映画館経営(千葉県):2007/05/29(火) 21:37:51 ID:qgwt5fQo0
大型トラックとか運転席の座席にサスペンションみたいなのついてんだな
63 竹やり珍走団(東京都):2007/05/29(火) 21:37:51 ID:NNfxO4c/0
>>53
すっげえな
高校の頃乗ってたDIO85台分かよw
64 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:38:25 ID:eHadI1Ui0
>>49
いないだろそんな奴w
ギガワロスBYいすずwww
65 しつこい荒らし(東京都):2007/05/29(火) 21:38:35 ID:ts0NDf5L0
ハコ外して走ってるのを見ると
つい「急ブレーキかけたら前のめりに倒れそうだ」と考えてしまう。
66 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:38:42 ID:82oeOg050
こういうシーンて凄いワクワクするぜ!
http://cantomoko.sub.jp/album_photo/200502/189-9000_IMG.jpg
67 別府でやれ(大阪府):2007/05/29(火) 21:39:34 ID:TSPQUNtr0 BE:284079773-PLT(18000)
こんな事だってできちゃうからな
http://www.portnet.ne.jp/~kk-seiwa/torakku2.jpg
68 殲10(山梨県):2007/05/29(火) 21:39:37 ID:iITv34hP0
どうせ乗るならTwoDeffがいいな
トラクターは基本4速発進だろ
69 役場勤務(dion軍):2007/05/29(火) 21:39:43 ID:Nf6Dr7Mm0
ロードキラー>>>>>ハイウェイマン
70 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:39:52 ID:eHadI1Ui0
>>64は59へのレスだったwww
71 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 21:40:17 ID:ZiF7w7P4O
オレのヘッドはV10のツインターボ485馬力。14.000cc.トルクは90kgくらいかな?
上下14段ギア、4輪エアバッグ、2デフ。
3時間クーラー、冷蔵庫、ファックス、DVDナビ.GPSタコ等、装備。
72 商人(北海道):2007/05/29(火) 21:40:26 ID:1gntZTPP0
73 短大生(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:41:19 ID:oxvV8nBT0
>>72
安いね
74 レースクイーン(東日本):2007/05/29(火) 21:41:32 ID:uBQxcnlj0
映画「デスペラード」に出てくるジャン。
常用に改造したやつ。
75 運び屋(東京都):2007/05/29(火) 21:42:15 ID:qTT27+iP0
>>66
やめてくれ...
真冬の深夜、三才山峠で前後のトラックがスタックして閉じ込められたことがある。
76 声優(北海道):2007/05/29(火) 21:42:18 ID:5TrCzGts0
>>66
冬の日勝峠とかやばいよ
77 遣唐使(北陸地方):2007/05/29(火) 21:42:22 ID:n1JL8j6a0
>>14
うちの会社の運送部門が日野の新車かった
前2軸後2軸、ウイングの10トン車で1900万くらいって言ってた
ALLエアサスで12速ATだったかな?スゲーカコイイ

トレーラーヘッドはかなりいい加速するよ馬鹿っトルクだし
78 新聞配達(千葉県):2007/05/29(火) 21:42:28 ID:16dcWGvZ0
ギアが低いから、そのままじゃ最高速度は出ないだろ。
12段ギアくらい付ければ、空荷で結構でそうだな。
空力が悪い分も、パワーゴリ押しでキャンセルできそう
79 味噌らーめん屋(栃木県):2007/05/29(火) 21:42:28 ID:gW+jdUzG0 BE:440067874-PLT(24242)
80 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:42:44 ID:eHadI1Ui0
>>71
装備はいいけど管理されまくりじゃんw
81 レースクイーン(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 21:42:54 ID:MFpCOiHAO
20tくらいなら案外簡単に引っ張れる
バス引っ張るプロレスラーでも一馬力以下だし
82 前社長(大阪府):2007/05/29(火) 21:43:44 ID:IgJzMlA10
エア・ギア
83 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 21:43:52 ID:kuL9i4aR0
>>25
ファミコンウォーズのオープニングで出てきた戦車思い出した
84 アナウンサー(東京都):2007/05/29(火) 21:44:03 ID:jtGEJeWm0
座席の後ろの仮眠スペースで寝るの楽しそう
85 さくにゃん(福井県):2007/05/29(火) 21:44:18 ID:Qo4ZjSRY0
4t改造して暮らしたい。
86 くじら(福島県):2007/05/29(火) 21:44:26 ID:KuU059lI0
その時サイバトロンは

      鼎
  でーででーでー♪
     じゃん♪
87 アイドル(コネチカット州):2007/05/29(火) 21:45:18 ID:ZiF7w7P4O
>>80          そうだぜ!
GPSタコがクセモノ。どこにも逃げられないのだ
88 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:45:22 ID:82oeOg050
>>77
ウイングとか電動系は高そうだよね
つか今は皆横開きすんのかな?
89race:2007/05/29(火) 21:45:50 ID:3u/FGyb+0
>>30
この後ろにコンテナつないだら
石焼き芋屋になりそうだ

い〜〜〜〜〜〜〜〜しや〜〜〜〜〜〜〜(キィ→ン)〜〜〜〜〜〜〜き〜〜〜〜ぃ・・・
90 運び屋(東京都):2007/05/29(火) 21:46:08 ID:qTT27+iP0
>>87
おまけにスピードも管理されるしな。
91 張出横綱(三重県):2007/05/29(火) 21:46:26 ID:cbmvqLiV0
パワーがあるだけで速いなら曙は100m走6秒くらいだな
92 公務員(山形県):2007/05/29(火) 21:46:39 ID:iKlmcUev0
>>87
規定スピードをオーバーすると
厳重注意
93 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 21:46:49 ID:kuL9i4aR0
>>30みたいなのが不意にスピンして制御不能になったらこえな
94 恐竜(東京都):2007/05/29(火) 21:47:12 ID:n2Alk7e70
>>30
音楽ワロスw
95race:2007/05/29(火) 21:47:27 ID:3u/FGyb+0
>>79
破壊力スゴスw
96 ロケットガール(西日本):2007/05/29(火) 21:49:01 ID:3OrS/C6s0
トレーラーヘッド(ルノー) http://image.blog.livedoor.jp/kitsunebi_a_delta/imgs/e/7/e7f10532.jpg

トレーラーヘッドレース(SUGO)動画 http://www.minato-motorsports.com/minato/demo/mov/97sugo.wmv
97 さくにゃん(鳥取県):2007/05/29(火) 21:49:17 ID:YWmbxu7M0
高級車一台の車両重量=トラクタのエンジンの単体重量
98 おたく(千葉県):2007/05/29(火) 21:50:07 ID:hnAl+0or0
>>30
でもそれってトレーラー引こうとしたら荷物丸コゲじゃね?
99 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:50:30 ID:eHadI1Ui0
>>90
>>90
>>90

名欄がリアルで糞ワロタwww
100 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 21:50:51 ID:ZiF7w7P4O
某大手製鉄会社の構内移動で最高120t引っ張ったよ。
バッグでヤード着けたとき、ハンドルに弾き飛ばされた。。。手を緩めるとエライ勢いで戻ってくるのです
101 おくさま(青森県):2007/05/29(火) 21:51:26 ID:UQ7ys+4B0
船舶用ピストンの大きさにハアハアするぜ!!
直径1メートル以上なんてザラだもんな。
102 数学者(樺太):2007/05/29(火) 21:52:04 ID:oJVtxiysO
実際速い
103 クマ(樺太):2007/05/29(火) 21:52:26 ID:xvPmJ0hRO
名阪国道は制限速度60キロの一般道なのに
なぜみんな100キロ以上ではしってるのでしょうか。(´・ω・`)
104 理学療法士(新潟県):2007/05/29(火) 21:53:04 ID:1Q5YPmTb0
さぁ、いよいよコンボイレースの復活だ!!
105 社長(埼玉県):2007/05/29(火) 21:53:13 ID:PFgo1II60 BE:65852126-2BP(200)
急ブレーキで前につんのめることってないの?
106 高専(茨城県):2007/05/29(火) 21:53:22 ID:yCOVU2kC0
6000ccV10ターボとか凄いエンジン積んでるよね。


ヂーゼルだけど
107 声優(北海道):2007/05/29(火) 21:53:32 ID:5TrCzGts0
トラックって前が2軸のやつと後ろが2軸のやつがあるけど
何か違いがあるの?
108 おくさま(愛知県):2007/05/29(火) 21:54:26 ID:G5EswMLH0
【レス抽出】
対象スレ: トレーラーの頭部分だけってスポーツカーより速いってマジ?
キーワード: 激突





抽出レス数:0
109 ねずみランド(大阪府):2007/05/29(火) 21:55:00 ID:PKaK7Z+i0
あれって急ブレーキかけたら前にでんぐり返りすんじゃね?
110 社長(埼玉県):2007/05/29(火) 21:56:06 ID:PFgo1II60 BE:296330696-2BP(200)
>>107
タンクローリとか危険物積んでるようなやつは事故ったときでも舵がとれるように前2軸になってると聞いたことがある
111 候補者(山口県):2007/05/29(火) 21:56:45 ID:J2F7svfW0
牽引免許持ってる人ならトラクターと呼ぶ
112 運び屋(東京都):2007/05/29(火) 21:57:06 ID:qTT27+iP0
戦車のエンジン凄すぎw
113 理学療法士(新潟県):2007/05/29(火) 21:57:17 ID:1Q5YPmTb0
慎二はトラック『北海のハリマオ』を操り、全国を股にかけて活躍するアートトラッカー。
彼は自らの夢を実現させるために、過去10年に15人がチャレンジして敗れ去った、
5日間で日本一周を走破するという伝説に挑戦しようと決意していた。
慎二の夢とは伝説の為に夫を失ったカヨと一緒に家庭を作ることと、
トラッカーたちの憧れの的であるコンボイレースを復活させることだった。
そんな夢を抱いて雪の小樽をスタートした慎二の前に、ヒッチハイクでインドまで旅しようとしている猛が現れる。
ところが猛を拾ったばかりに彼に結婚を迫るゆかりにつきまとわれたり、
彼女の仲間と思われる変な男たちに道中を妨害されたりととんだ珍道中になる。
そんなある日、慎二のトラック仲間の祥平が倒れてしまい、
祥平の代わりに猛がトラックのハンドルを握ることになる。
免許証は持ってるもののペーパードライバーだという猛は数々の困難に遭遇するが、
慎二や心優しいトラッカーたちに支えられて一歩一歩成長していく。
ところがあと数十キロでゴールインというところで慎二は衝突事故を起こしてしまい死んでしまう。
それを知った猛は落胆するが、その慎二を意志を引き継ごうを決心した猛は、
自らのトラックを『北海のハリマオU』と名付け、伝説への挑戦を決意するのだった。

肉や、ぎゅ〜にっくや
114 彼女居ない暦(神奈川県):2007/05/29(火) 21:58:01 ID:d/xWZ4Bw0
確かに圧倒的に速いよ 


されど最近のヘタレ同様 直線番長だがなw 
115 ガラス工芸家(北海道):2007/05/29(火) 21:58:10 ID:ixLBfvIu0
>>110
なるへそ
116 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 21:58:17 ID:kuL9i4aR0
>>109
エンジンが底にあっから見た目ほどでんぐりしにくいのだよ
117 会社員(東京都):2007/05/29(火) 21:58:27 ID:KMoDIM4d0
「接客態度が悪いぞなもし!」 店員3人に暴行したトラック運転手逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180433513/
トラックに頭を轢かれる→数日後、そこには元気に走るライアンの姿が
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179309639/
お前ら激怒 小2女子3人がトラックに・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179220755/
酒酔いトラック暴走3時間、店壊し車20台と接触…大分
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178854530/
118 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 21:58:52 ID:3OnaOe/o0
>>109
キャビン自体は重量そんなにない
エンジンはシャーシーにかなり低重心でつけられてるから
実はもの凄い安定してる
119 樹海(東京都):2007/05/29(火) 21:59:11 ID:RWN25vn70
やっぱ煙突マフラー付けたいよな
120 おたく(千葉県):2007/05/29(火) 21:59:36 ID:hnAl+0or0
>>114
あんなんでコーナーまで速かった日にゃぁ怖いったらないだろw
121 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 21:59:41 ID:eHadI1Ui0
出足?
大黒のバニングなんかめじゃないぜ?w
122 私立探偵(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:00:26 ID:qE8Br+vk0
直612リッターエンジンて・・・どんだけシリンダーでかいんだよw
123 シウマイ見習い(dion軍):2007/05/29(火) 22:00:59 ID:nbg8SSuG0
なんせ2〜30000ccあるからな
124 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:01:27 ID:3OnaOe/o0
>>110
嘘教えんなよ
前輪2軸は積載量の定重のものや容積ばっかで軽いもので
尚かつ維持費と車両本体が安いから定期便とかに使われる
125 ぬこ(埼玉県):2007/05/29(火) 22:02:07 ID:lUbW0LmC0
126 停学中(関西地方):2007/05/29(火) 22:02:51 ID:8l2mIbp20
パイクスピークのトラックやはやべえ
127 会社員(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:02:58 ID:VLbYsjz60
>>107
前2軸は小回りが効かない
128 赤ひげ(北海道):2007/05/29(火) 22:03:41 ID:jjWoJ/7m0
大型車の排気ガスが好き
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1114799110/
129 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:03:46 ID:82oeOg050
最近前面頭部についてる三つの緑のランプ付いてるトラック少なくね?
あれって強制じゃないの?
130 占い師(東京都):2007/05/29(火) 22:04:15 ID:mATg0ED20
>>32

世界最速はコンボイだよ。
コンボイにジェットエンジンつけて「砂漠」で走らせて世界最高速
131 文科相(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:04:17 ID:aUx88u290



  月夜に咲く花菖蒲 一片の想いよ

132 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:04:19 ID:3OnaOe/o0
>>129
速度灯は廃止になりました
133 空気(愛知県):2007/05/29(火) 22:04:22 ID:bieKZStu0
似たように貨物列車の機関車だけだと新幹線よりは遅いがほかの在来線車両より圧倒的に早い。
というか加速が化け物って聞いた。
134 会社員(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:04:41 ID:VLbYsjz60
>>129
数年前になくなった
135 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:04:55 ID:eHadI1Ui0
>>129
法改正
136 画家のたまご(東京都):2007/05/29(火) 22:05:22 ID:F6PvfrUR0
137 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:05:32 ID:82oeOg050
>>132>>134>>135
廃止してたのか
もともとあれの存在意義が疑問だったけど
138 別府でやれ(大阪府):2007/05/29(火) 22:05:44 ID:TSPQUNtr0 BE:378773647-PLT(18000)
>>129
90キロリミッターが導入されたから必要なくなった。

おまけ。トレーラーの安全技術はすごくなっているよ
http://64.56.174.99/product/giga/tractor/mov/iesc.mpeg
139 会社員(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:06:40 ID:VLbYsjz60
>>137
まったく意味なし
140 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 22:06:52 ID:ZiF7w7P4O
>>109          燃料タンクやふっといフレーム、重たいエンジンのおかげで思ったより低重心なのです
長距離走る人だと300Lタンク三つもつけて計900L燃料積んでいるのです。
平均睡眠時間2時間という強者もいるようです。
141 公務員(山形県):2007/05/29(火) 22:06:58 ID:iKlmcUev0
>>129
あってもなくても可
でも宇都宮でカラフルな色になってる車があったな
あれはだめなんだけど
142 工学部(東京都):2007/05/29(火) 22:07:39 ID:+bA2LvjL0
http://www.gamespot.com/pages/video_player/popup.php?sid=6086530&pid=919220&tag=prefs;button

こういう爽快感重視のトラックレースゲームが欲しいな。
143 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:07:42 ID:82oeOg050
なるほどねえ
144 国連職員(catv?):2007/05/29(火) 22:07:53 ID:vMtDwt4A0
一方デストロン軍では
ちゃーららーらーらー
145 シウマイ見習い(dion軍):2007/05/29(火) 22:08:33 ID:nbg8SSuG0
ドリキャスで18ホイーラーってゲームがあったな
146 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 22:08:37 ID:kuL9i4aR0
trackmaniaやろうぜ
147 停学中(関西地方):2007/05/29(火) 22:08:43 ID:8l2mIbp20
148 ロケットガール(西日本):2007/05/29(火) 22:08:44 ID:3OrS/C6s0
149 理系(大阪府):2007/05/29(火) 22:08:55 ID:n1FDetsA0
>>140
やっぱりシャブいってる人多いんですか?
150 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 22:09:12 ID:eV7IDwqwO
>>131
『男一匹夢街道』だ!PSのデコトラ伝説にハマって以来大好きな曲だよ!
151 プロ固定(新潟県):2007/05/29(火) 22:09:37 ID:uspx7fbt0
┌─┐
│  │
│  │
│  ├──┐
└○┴─○┘=3
152 エヴァーズマン(埼玉県):2007/05/29(火) 22:09:51 ID:V477qhPB0
>>1
トラクターだろ
153 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:10:12 ID:3OnaOe/o0
>>137
あれの存在意義は速度の出し過ぎじゃなくて
過積載をパッと見わかるようにつけてたけど
エンジンの小型高出力化により意味なくなったから
154 停学中(関西地方):2007/05/29(火) 22:11:18 ID:8l2mIbp20
http://www.youtube.com/watch?v=15oE2gH90Uw
とりあえずこれだけみればわかる
パイクスピークに出てるトレーラーヘッドは運転手含めキチガイ
155 おたく(千葉県):2007/05/29(火) 22:11:26 ID:hnAl+0or0
156 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:11:31 ID:eHadI1Ui0
>>149
なかには居るんだろうが
そういう奴は寝ると起きられないから問題起こしてすぐ首になる
157 会社役員(埼玉県):2007/05/29(火) 22:12:41 ID:aCrX4SfW0
このスレおもろいな
158 ふぐ調理師(北海道):2007/05/29(火) 22:13:43 ID:MYcmYe8H0
10個ぐらいランプの付いた方向指示器のトラックあるけどなんなの
どっちに曲がるかわかんなくなるんだけど
159 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:14:06 ID:82oeOg050
トレーラー乗りって普通の大型トラック乗りより給料良いイメージだけど
実際良いの?
GSに定期的に来るトレーラーとかそんなのキツイ仕事に見えないんだが
160 理系(大阪府):2007/05/29(火) 22:14:32 ID:n1FDetsA0
>>156
なるほど。サンキュー〜
161 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:15:46 ID:3OnaOe/o0
>>159
そりゃ大型よりは給与高いよ
仕事自体も手卸とか少ないから楽だしね
ただ運転に気を遣うのは大型の差じゃないし
162 絢香(福岡県):2007/05/29(火) 22:15:54 ID:5Fep2q3c0
トップスピードはともかく加速だけはアホみたいにすごいんじゃね?
163 2軍選手(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:17:47 ID:vPO9enzx0
交差点曲がるときにいつものクセで大回りしたりしないのかな
164 山伏(愛知県):2007/05/29(火) 22:17:55 ID:UHa9cPj90
フルブレーキングで前転しそう
165 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 22:18:15 ID:ZiF7w7P4O
>>149          そうですねぇ。。。
未だに使用しているヤカラもいるようです。
しかし馴れてくると寝台の方が家よりよく眠れるぜ!とかいう方もいるようです。
いまは、二階式の寝台もあって随分快適に過ごせるようになりました。
ちなみに、パン子も以前は国道筋のドライブインやメシ屋に出没しましたがこれは激減したようです。
166 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:18:26 ID:3OnaOe/o0
>>163
それはないけどバックのとき逆ハン切っちゃうときあるよ
167 会社員(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:19:09 ID:VLbYsjz60
スピード云々より、見かけ以上に小回りが効くのに驚かされる
168 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:19:13 ID:82oeOg050
>>161
ああやっぱ技術料なのね
169 美人秘書(長屋):2007/05/29(火) 22:19:44 ID:4STXujSj0
>>159
運輸板見ると拘束時間の長さにガクブル
170 シウマイ見習い(dion軍):2007/05/29(火) 22:19:52 ID:nbg8SSuG0
>>154
はぇー・・・マジ怖ぇ・・・
デカスギ速すぎ・・・一体何千馬力だよ
171 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:20:02 ID:VkZdotAa0
>>166
頭ふってバックするとき
足踏みパーキングブレーキ踏んじゃうとかあるな
自家用もMTにするか迷う
172 訪問販売(北海道):2007/05/29(火) 22:20:55 ID:4YuiucwG0
173 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:21:04 ID:82oeOg050
日給3万円くらい貰える運転免許無いかねえ
174 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:21:12 ID:3OnaOe/o0
>>169
地場だと残業ってより早出だけで90時間いっちゃうしな
上がり終いなら相殺できていいけど
175 社長(埼玉県):2007/05/29(火) 22:21:20 ID:PFgo1II60 BE:82314735-2BP(200)
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/img/hnn_release20040415.jpg

こういうショートキャブってどこに寝るの?
寝ないで走れってこと?
176 2軍選手(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:21:27 ID:vPO9enzx0
以前クソ長い2トントラックのスレあったよね
なんか知らんけどトラックのスレは伸びる
177 お宮(鹿児島県):2007/05/29(火) 22:21:39 ID:JWLSFcEI0
トラック運転手がろくに睡眠もとらずに走ってるってものすごく恐ろしいんだけど
もうちっとなんとかならんもんなのかねえ
178 学校教諭(東京都):2007/05/29(火) 22:22:05 ID:n5ohGY+90
私に良い考えがある!
179 停学中(関西地方):2007/05/29(火) 22:22:24 ID:8l2mIbp20
>>170
嘘みたいだろ・・・・ガードレールなし未舗装峠道フルスロットルなんだぜ・・・
180 女子高生(埼玉県):2007/05/29(火) 22:22:56 ID:oKht8gvc0
>>60
群馬の館林で見たぞw
181 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:23:06 ID:eHadI1Ui0
>>171
いまどきシーケンシャルじゃねえの?
182 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:23:21 ID:3OnaOe/o0
>>175
風防部分が寝台
183 受付(東京都):2007/05/29(火) 22:23:44 ID:YtvHegqD0
軽トラックはかなり走りやすい
184 アイドル(コネチカット州):2007/05/29(火) 22:23:58 ID:ZiF7w7P4O
真夜中の東名を軽四で走ったときの怖さといったら・・・
185 社長(埼玉県):2007/05/29(火) 22:26:05 ID:PFgo1II60 BE:345719197-2BP(200)
>>182
あーほんとだこうなってんのか
186 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:26:18 ID:3OnaOe/o0
>>184
大型箱車系がムカデのごとく連なってるからなw
まるで列車のように
187 文科相(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:27:17 ID:aUx88u290
>>150
実は『人生博徒』が一番好きなのさ。
188 レースクイーン(東日本):2007/05/29(火) 22:27:33 ID:uBQxcnlj0
>>173
軽トラ使って個人で運送屋やってたとき
そんくらい取ってたよ。
年収一千万超えてたもん。
189 すずめ(中部地方):2007/05/29(火) 22:27:37 ID:gNi07QYm0
俺の重機運んでくれるのは600馬力
190 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 22:27:43 ID:kuL9i4aR0
夜行バスでたまにとんでもないのがいるけどありゃいいのか
191 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:27:44 ID:82oeOg050
>>185
むしろロフト住まいみたいでオシャレじゃん
夏場死ねそうだけど
192 シウマイ見習い(dion軍):2007/05/29(火) 22:28:49 ID:nbg8SSuG0
たまに走ってるデカイクレーン車って何ccくらいあるの?
193 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:28:54 ID:82oeOg050
>>188
軽急便の別府さんは放火で死刑になったっつうのに君は・・・
194 すくつ(千葉県):2007/05/29(火) 22:29:04 ID:2g7X2PTk0
アメリカより小さい車両とはいえゴミゴミした日本でトレーラー運転するなんてすげぇよな
195 くじら(長屋):2007/05/29(火) 22:30:05 ID:uhvTqIuP0
>>173
クレーンのオペさんは、月給70万だよ。日本のクレーンの免許は2種類のみ!
196 理学療法士(新潟県):2007/05/29(火) 22:31:27 ID:1Q5YPmTb0
>>175
ハンドル寝だろ。常識的に考えて


激走トラッカー伝説見て勉強おし!
197 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/29(火) 22:34:22 ID:0Ke6B1CJO
轆轤首だな
198 理学療法士(新潟県):2007/05/29(火) 22:35:14 ID:1Q5YPmTb0
>>192
タダノの60tラフターで
370PS
150kgf・m
199 男性巡査(catv?):2007/05/29(火) 22:36:36 ID:eP5AOn8q0
47才の男はT-1000だな。
前を走っていたトラックの運転手はシュワルツネッガー
200 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 22:37:31 ID:ZiF7w7P4O
長距離運ちゃんの目覚まし時計

火のついたタバコを輪ゴムで指に固定。

かならず数分後には起きれるらしい。この僅かな間に熟睡
201 すずめ(中部地方):2007/05/29(火) 22:39:39 ID:gNi07QYm0
>>195
おいおいw
202 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:39:55 ID:3OnaOe/o0
>>192
ラフターはエンジン小さいよ
もう必死に走ってる
203 すずめ(関西地方):2007/05/29(火) 22:39:56 ID:MI665c7b0 BE:151198632-2BP(35)
港湾行ったらそんなんが走り回ってたぞ
204 ピアニスト(樺太):2007/05/29(火) 22:40:08 ID:2s05gCkCO
>>182
マジかよすげーな
あそこに寝れるのか!
205 すくつ(千葉県):2007/05/29(火) 22:40:13 ID:2g7X2PTk0
>>200
こえぇ
へたすりゃ大爆発じゃんww
206 学校教諭(東京都):2007/05/29(火) 22:41:26 ID:n5ohGY+90
だれかあのPCゲームの動画を見せてくれ
207 殲10(山梨県):2007/05/29(火) 22:47:11 ID:iITv34hP0
へぇー200tでもエンジンは思いのほか小さいんだね
http://www.liebherr.com/at/68121.asp
208 巫女(静岡県):2007/05/29(火) 22:48:04 ID:7E2Xh/0X0
VIPERはトラックのエンジン積んでるんだっけ?
209 プロ固定(新潟県):2007/05/29(火) 22:48:26 ID:uspx7fbt0
>206
これか
210 刺客(東日本):2007/05/29(火) 22:48:50 ID:cxpkISqX0
雪の日の東名で、でっかいトレーラーが急に割り込んできて
後ろの荷台滑らせながら普通に走ってたけど狂ってるとしか思えない。
211 学校教諭(東京都):2007/05/29(火) 22:49:19 ID:n5ohGY+90
212 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:49:47 ID:K4IaObgL0
>>207
速く走るわけじゃないからね。
トルクさえギア比で何とかしてあげれば。
重要なのは重さかな。
213 プロ固定(新潟県):2007/05/29(火) 22:50:02 ID:uspx7fbt0
214 新聞配達(千葉県):2007/05/29(火) 22:50:51 ID:16dcWGvZ0
215 桃太郎(空):2007/05/29(火) 22:52:01 ID:aTWOFire0
>>208
なんかそれ聞いたことがあるな。

乗用車のサイズにトレーラートラクターの
エンジン積んで、すごい加速できる車だって。
216 学校教諭(東京都):2007/05/29(火) 22:52:39 ID:n5ohGY+90
>>213
わざわざ有難う
217 学生(岐阜県):2007/05/29(火) 22:54:01 ID:jki0rw/R0
>>214
すげえ
218 張出横綱(岐阜県):2007/05/29(火) 22:54:24 ID:PmprIDMS0
いすゞギガの600馬力V10NAが最強
排ガス規制が通らず絶版だけど
219 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:55:03 ID:82oeOg050
>>214
普通にワンルームだな
エンジンと分離した冷暖房完備なら住めるよ
220 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 22:56:00 ID:3OnaOe/o0
コンボイは1度乗ってみたいわ
後ろの寝台とかどうなってんだべ
221 殲10(山梨県):2007/05/29(火) 22:59:09 ID:iITv34hP0
>>214
カプセルホテルじゃん
火事になったら即死確定だ
222 神主(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:00:33 ID:PcVMaSUg0
コンボイの謎

てぃらららーーん♪
223 文科相(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:02:47 ID:aUx88u290
>>208
8,000cc OHV V10
元々はトラック用のエンジンだが、
ヘッドはランボルギーニによるチューンが施されている。
224 食品会社勤務(東京都):2007/05/29(火) 23:03:14 ID:XDS0VYGb0
>>214
SFアニメの宇宙船みたいだなwwww

おっさんだから、ダーティペアのラブリーエンゼルとか、
スペースコブラのタートル号を思い出してしまうのだがw
225 土木施工”管理”技師(空):2007/05/29(火) 23:07:16 ID:jsDUZdKW0
>>214
高速のSAで軽のシートめいっぱい倒して仮眠取るけど、大型車のアイドリングがうるさくて
よく眠れない。
網戸、蓄熱式冷暖房、おまけに普通の布団で眠れるほどの平らなスペースがあるのに、
この上エンジンかけっぱで漏れらの睡眠時間を奪おうっていうの?ふざけてない?
226 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:07:45 ID:eHadI1Ui0
>>221
三菱USO禁止
227 人気者(山梨県):2007/05/29(火) 23:09:24 ID:S1U4vlRt0
>>200
ジョナサンかw
228 キンキキッズ(三重県):2007/05/29(火) 23:09:54 ID:1Q/1RJvg0
>>190
他の夜行バス追い越しまくって
予定より一時間半以上も早く着いた事がある
229 代走(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:10:04 ID:82oeOg050
>>225
薬局で耳栓買え
230 Webデザイナー(樺太):2007/05/29(火) 23:10:20 ID:6NyLL7hCO
ドイツのトラックレースの動画ない?
231 レースクイーン(東京都):2007/05/29(火) 23:12:17 ID:Wy0C30wq0
ヘッドだけだと接地圧が超アンバランス・・・
うっすらと雪が積もり始めただけで夏タイヤだと偉いことに。。。
232 人気者(山梨県):2007/05/29(火) 23:12:26 ID:S1U4vlRt0
男の道は一人旅 女の道は帰り道
しょせん通はぬ道だけど 惚れたはれたが交差点
ア〜ア〜 一番星空から 俺の心を見てるだろう

もののはずみで生まれつき もののはずみで生きてきた
そんなセリフの裏にある 心のからくり落とし穴
ア〜ア〜 一番星出る頃は 俺の心に波が立つ

ガキの頃なら 願かける そんな習慣もあったけど
今じゃ 行く末見るような 星の流れのはかなさよ
ア〜ア〜 一番星消えるたび 俺の心が寒くなる
ア〜ア〜 一番星消えるたび 俺の心が寒くなる
233 文科相(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:12:48 ID:aUx88u290
>>230
散々既出
234 ハンター(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:16:51 ID:eHadI1Ui0
キンキンキンシ
235 芸人(千葉県):2007/05/29(火) 23:19:13 ID:+vkFl0Rx0
http://cgi.2chan.net/up2/src/f261808.jpg

こういうのならイメージ変わる
236 スカイダイバー(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:23:59 ID:mEK+ksSN0
雨の日の2軸の頭だけは怖いぞ
加速でホイールスピンしまくり、ブレーキ掛けりゃ即ABS効きまくり・・・・
237 イベント企画(神奈川県):2007/05/29(火) 23:24:08 ID:kuL9i4aR0
こち亀でそんなのあったなwあれはキャンピングカーか
238 文科相(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:24:09 ID:aUx88u290
>>235
このトラックといいエスパスといい、ルノーって会社は…
239 県議(関西地方):2007/05/29(火) 23:25:21 ID:ykowFE0c0
>>235
なぜこのセンスが日産にいかないのか
240 造園業(北海道):2007/05/29(火) 23:33:07 ID:kYDGdIow0
菅原分太か愛川欽也に聞いてみろ
241 張出横綱(岐阜県):2007/05/29(火) 23:34:50 ID:PmprIDMS0
>>175
寝台スペース無しのショートキャブを好んで使う会社は着地に仮眠室があるところが多い。
西濃とかヤマトとかはターミナルで荷物を降ろすとトラックを駐車スペースに入れてドライバーは
ターミナルの仮眠室で寝る。
242 タリバン(神奈川県):2007/05/29(火) 23:36:15 ID:3OnaOe/o0
>>241
仮眠所がないと営業所作れないだろ
243 商人(東京都):2007/05/29(火) 23:36:23 ID:LdhuGqnp0
ラバーダック
244 スカイダイバー(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:36:53 ID:mEK+ksSN0
ttp://www.cab-weert.nl/images/merc/CO-VE-52146-002S.JPG

決して速くはないが・・・530PS
245 ブロガー(埼玉県):2007/05/29(火) 23:41:23 ID:dZGEzlxK0
日本とヨーロッパって
大型トラックはほとんどキャブオーバーだけど

アメリカってボンネット車が多いよな。
あんなんで交差点良く曲がれるよ。
246 運送業(神奈川県):2007/05/29(火) 23:42:58 ID:XHyEVTRk0
>>235
かっけえええええええ
ワイパーないの?
247 社会科教諭(宮城県):2007/05/29(火) 23:47:35 ID:BPFUSSZV0
たまに頭だけ走ってるけどやたら速く見えるな
シャーッって感じ
>>225
冷凍車とかあんだろーが
SAPA道の駅ではあれが子守唄だぜ
あれがあるから安心して眠れる
248 赤ひげ(コネチカット州):2007/05/29(火) 23:48:55 ID:M0nksUiEO
>>235
これは間違いなく変形する
249 高専(神奈川県):2007/05/29(火) 23:53:27 ID:aeeC3kKs0
前日からコンテナ積むまで何時間も待たされ、翌日朝一で客の倉庫まで運び
手取り25万

手積み手降ろし無いから楽だけどな
250 探検家(北海道):2007/05/29(火) 23:54:51 ID:q9S7S/iq0
>>242
うちのベースには無いんだなこれが
251 今年も留年(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:54:58 ID:fCkqdK+50
トラック乗り出してから、スポーツカーがつまらなくなった
252 通訳(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:56:11 ID:n0UeX0qE0
こないだドレーの運転手のおじさんに訊いてみたけど、「速い軽自動車とドッコイドッコイ」って言ってたぞ。
253 スカイダイバー(アラバマ州):2007/05/29(火) 23:57:40 ID:mEK+ksSN0
254 留学生(三重県):2007/05/29(火) 23:59:31 ID:apzs1RP10
リミッターがあって 通常は30キロ以上出せません。

255 噺家(dion軍):2007/05/30(水) 00:00:02 ID:Tvu4nuKL0
>>253
後ろのスポイラー意味neeeeeeeeeeeeee
256 都会っ子(樺太):2007/05/30(水) 00:00:55 ID:7GymEMhFO
名阪国道の鉄屑満載トレーラーは遅すぎて恐ろしく危険。
登り車線で追突しそうになるって‥‥。

たまに見かけるフルトレーラーってどうなの?小回りきかなすぎで直線専用?

257 空気(dion軍):2007/05/30(水) 00:06:39 ID:rx0ffQ7I0
なんか見覚えのあるスレだと思ったら2年以上前か〜

48 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/11/08(月) 04:17:08 ID:q5R4MoNF
AAできたよ


  ______  ゴー
 /        |            _____
 |___     |           ___
 |    |    |           _____  
 |___|    |           ____ 
 |         |_____   ___
 |                 |〓_____
 |____________| _______
     ◎        ◎

小さめの車輪がお気に入りだ
258 漂流者(アラバマ州):2007/05/30(水) 00:07:06 ID:UhTCG5ov0
259 神(神奈川県):2007/05/30(水) 00:07:33 ID:1T+p91A60
ベンツのカーキャリアにも格好いいやつあるね
260 不老長寿(アラバマ州):2007/05/30(水) 00:09:21 ID:QEH+CZvO0
>>257
懐かしいな
じつはそのスレも俺が立てたんだ
261 空気(dion軍):2007/05/30(水) 00:11:28 ID:rx0ffQ7I0
>>260 定期スレかよw
262 留学生(コネチカット州):2007/05/30(水) 00:18:18 ID:y1zhFBf+O
>>256フルトレは頭車が曲がる方向にすんなり付いてくる。 セミ、ポールの中で1番乗って楽じゃない?
現行車はリミッターで80位が限度だけど、昔のフソーV10ツインターボ車はポンプ細工で普通車とタメで走れたよ。止まれないけど。
263 留学生(神奈川県):2007/05/30(水) 00:20:10 ID:FTYPZ3Ux0
>>258
なかなかかっこいいなコレも
いつ頃走り出すの?
264 元祖広告荒らし(千葉県):2007/05/30(水) 00:22:52 ID:ApEJem8y0
トラック興味ないのにwkwkしてしまった
265 22歳OL(アラバマ州):2007/05/30(水) 00:23:06 ID:ND0+rGhh0
このスレ、間違いなく現役のトラック運転手が混じってるだろ・・・。
266 漂流者(アラバマ州):2007/05/30(水) 00:24:49 ID:UhTCG5ov0
267 フート(北海道):2007/05/30(水) 00:27:19 ID:uwBqFtHS0
港湾埠頭専門の超大型トレーラーって、大型牽引二種とれば仕事できるの?
床屋のとなりの席のおじさんが、タクシーのうんちゃんやるより稼げるし、ローリーより
安全だって言ってたけど
268 役場勤務(樺太):2007/05/30(水) 00:27:27 ID:2B5yBrC6O
バック出来なくね
269 海賊(北海道):2007/05/30(水) 00:29:18 ID:3oD1SRIo0
北国のトレイラー海苔の精神は異常
凍結路面の峠の下りでスリップしようものなら、一般車ならポンピングブレーキなんかで
誤魔化せるけど、トレイラーの場合滑ってブレーキかけたら荷物に押されて
ジャックナイフになるからアクセルオンで加速するんだぜ。
もう、駄目そうなら飛び降りるらしいしw
そのため峠越えするトレイラーは異常に速度が遅い。

冬山でのトレイラーの後ろには近づくな まめちしきな
270 料理評論家(愛知県):2007/05/30(水) 00:29:25 ID:m938eCZn0
デカイ海コン見るだけで勃起する
271 クリエイター(catv?):2007/05/30(水) 00:31:58 ID:yrgWnUtn0
269
シャーシブレーキって言って後ろだけかけれるブレーキがあって
それでどうにかできることもアル>雪のジャック

ほかに何か?
272 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/05/30(水) 00:32:26 ID:LPv5FTJ/0
>>30
速ええw
けどアホだw
273 ブリーター(埼玉県):2007/05/30(水) 00:45:27 ID:N3FjNUK40
トラックに住みたくなってきた
274 元原発勤務(新潟県):2007/05/30(水) 00:45:48 ID:I6gd44AX0
>>265
ケットラ糊ですが何か?
275 元祖広告荒らし(東日本):2007/05/30(水) 00:49:25 ID:9SCJyrSY0
スカニアとベンツとか欧州車のヘッドのカッコよさは異常
276 ロマンチック(東京都):2007/05/30(水) 00:51:34 ID:gpfgrNHS0
セブンレーラーは、頭の部分だけで動くんだよな。

草波もこれで助かった。
277 数学者(樺太):2007/05/30(水) 00:55:45 ID:MBKLVYwNO
タミヤのトレーラーヘッドシリーズでレースしようぜ
スローモーションで砕け散るメッキパーツに涙
278 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/30(水) 00:55:56 ID:9o9U2ur3O
油圧ブレーキぷしゅぷしゅカックン
279 留学生(茨城県):2007/05/30(水) 00:56:05 ID:HzaGhjUj0
微妙に95`出る
280 女子高生(広島県):2007/05/30(水) 00:58:09 ID:OU3o4ppL0
もの凄くバランス悪いから直線番長がいいとこ
281 巡査(樺太):2007/05/30(水) 00:59:51 ID:JkhSrUEmO
コンボイ感涙wwwww
282 酒類販売業(神奈川県):2007/05/30(水) 01:01:53 ID:U5FSmd6P0
トラックってハイブリッドに出来ないのん?
283 人民解放軍(東京都):2007/05/30(水) 01:13:32 ID:cB4EUyWd0
>>282
小型にはもう無かったっけ
284 忍者(関東地方):2007/05/30(水) 01:20:09 ID:o8C+FTQV0
週に5日、東京〜栃木まで往復して月給28万円の俺が来ましたよ ノ
285 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/30(水) 01:43:07 ID:y1zhFBf+O
>>284荷何? 昔に比べたら安くなったねぇ…

埠頭内作業も普通に大型と牽引で従事出来るよ。 トレーラーで一番稼ぎがいいのはやっぱりケミカルローリーでしょ?でもハイリスクorz。。
286 造園業(アラバマ州):2007/05/30(水) 01:52:06 ID:BV+bJeRu0
>>270
海コンキタコレwww
287 造園業(アラバマ州):2007/05/30(水) 01:53:39 ID:BV+bJeRu0
>>285
ケミカルローリーって、確か8年くらい前に首都高で荷が燃え出したヤツ?
積載量が少なすぎてタンクの中で発火したとか。。。
288 スレスト(千葉県):2007/05/30(水) 01:55:18 ID:zQ7DD713P
>>136
グッドウッドフェスティバルにも出てんのかwww
289 客室乗務員(関東地方):2007/05/30(水) 01:56:02 ID:rdJD9tfz0
>>285
肉だよ。東京港の倉庫から輸入豚肉積んで栃木の工場まで。
帰りはハムとかに加工された商品を積んで、埼玉の配送センターまで。
まあ、往復高速だし、フォーク積みだから楽なんだけどさ。
290 学生(兵庫県):2007/05/30(水) 01:59:34 ID:2cHltVWl0
291 ソムリエ(岩手県):2007/05/30(水) 02:07:56 ID:IVAcQGRc0
>>30
アメリカが世界最強な理由がわかったような気がする
292 乳母(関西地方):2007/05/30(水) 02:12:50 ID:mT0JJlWz0
10年前なら手取り40万越えとかだったが、今は30万切ったって言ってたぞ。
ヘッドの償却しながら稼ぐのって大変だろうな。
293 留学生(コネチカット州):2007/05/30(水) 02:24:50 ID:y1zhFBf+O
どこも今は大変なんだね。 燃料高騰がやっぱりキツイしね。

ローリー炎上あったねー。 あのドライバーも気の毒だよ。時間追われて空荷台の洗浄きちんと出来なかったんでしょ? で、化学反応と…
294 貧乏人(大阪府):2007/05/30(水) 02:27:04 ID:LT9SMtYI0
大阪でもたまに、北海丸善(札幌ナンバー)のトレーラー見かけるけど、ほんと遠くからよくぞ走ってきたなって感じだね。
むかし俺も長距離乗ってたけど、遠い地に行くほど、いろいろ親切を受けたなあ。
295 ロケットガール(樺太):2007/05/30(水) 02:33:51 ID:bTe5U5GcO
>>293
ああいうのって大抵液体が流動する事による静電気で火が着くだぜ。
296 ゆかりん(福岡県):2007/05/30(水) 03:36:10 ID:or1d1Yn50
ガソリンスタンドでバイトしてると、クソでかいトレーラーが荷卸にやってきて
荷卸が終わると共に片側一車線の国道をあっさり出て行くからすげえなと思ったりします
297 配管工(奈良県):2007/05/30(水) 03:40:18 ID:P21VpEvf0
>>26
これは無条件で笑うわ
298 画家のたまご(アラバマ州):2007/05/30(水) 03:44:36 ID:nKcxEB+c0
狭い所でのセミトレーラーの後進入庫は見ものだよね。
ヘッドのミラーではトレーラーの後端が見えないはずなのにちゃんと真っ直ぐ着けるものな。
299 火星人−(不明なsoftbank):2007/05/30(水) 04:12:57 ID:ytePbJLO0 BE:102847223-2BP(1540)
ああああああああ
GT4とステアリングコントローラーは友達に貸したまま上京して
返してもらってないけどレースゲームが久々にしたくなったああああああああ
箱のテストドライブとかフォルツァ2ってどう?
だめならGT4とGTFocePROをまた買うけど
300 パーソナリティー(関東地方):2007/05/30(水) 04:16:30 ID:laPL02jQ0
>>298
後ろ端見えるよ。左側はミラー2つ付いてる。
301 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/30(水) 04:54:19 ID:y1zhFBf+O
職業ドライバーのみなさん お気をつけて
自分もいい加減出発します、、、
302 車内清掃員(東京都):2007/05/30(水) 05:13:18 ID:DHzGi2xU0
アメリカのトラックのことをコンボイと言うやつがいるがそれは間違い
303 キャプテン(コネチカット州):2007/05/30(水) 05:20:24 ID:ZVPqGfkdO
>>302
マジで!?じゃあコンボイって何?
304 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/30(水) 05:25:37 ID:W3jmbWW4O
あ、牛飼いがカウボイだから、コン飼いじゃない?
305 留学生(高知県):2007/05/30(水) 05:34:30 ID:wblIe48b0
トラックの集団がコンボイ、戦争中の輸送船団をコンボイって言うがそれが由来
306 わけ(愛知県):2007/05/30(水) 05:36:38 ID:tKYEmfQ00
空騒ぎのトラック運転手は好きだ
307 消防士(アラバマ州):2007/05/30(水) 05:43:55 ID:CK4pSrnd0 BE:240725243-2BP(5333)
>>148
236km/hってw
308 車内清掃員(東京都):2007/05/30(水) 05:48:28 ID:DHzGi2xU0
アメリカのトラック=コンボイと思ってる人は意外と多い

映画の『コンボイ』やトランスフォーマーの司令官がコンボイという
名前だったからかな?
309 外資系会社勤務(宮城県):2007/05/30(水) 06:03:33 ID:T5YzcisF0
310 料理評論家(長屋):2007/05/30(水) 06:15:58 ID:Rlc3Q/JA0
耕耘機やトラクターの農機って排気量のわりに馬力が全く無いけど、なんで?

原付なんて50ccで7馬力くらいあるのに、古いトラクタには1000cc弱で
5馬力とかあった様な。
311 Webデザイナー(北海道):2007/05/30(水) 06:18:13 ID:PALksxGa0
重い
トレーラーヘッドは重いよ
312 画家のたまご(長屋):2007/05/30(水) 06:18:34 ID:9gdEfYlD0
低速トルクに振ってるんちゃうの?
313 調理師見習い(樺太):2007/05/30(水) 06:32:32 ID:8MGxOdk4O
現役の海コン乗りですが?
314 僧侶(東日本):2007/05/30(水) 06:50:48 ID:cQjyHiWq0
400万馬力、と読んでしまった。
昨日、アトム読んだからかなあ?
315 社長(アラバマ州):2007/05/30(水) 07:49:20 ID:yn5nkt4V0
316 料理評論家(長屋):2007/05/30(水) 07:56:37 ID:Rlc3Q/JA0
リンク先の動画があるらしいサイト、応答無いんだけど。
317 社長(アラバマ州):2007/05/30(水) 08:01:19 ID:yn5nkt4V0
>>316
記事古いからねー
318 養蜂業(長屋):2007/05/30(水) 08:16:00 ID:bmgSATbX0
たまに信号で止まるたびに発進が遅れるトラックいるけどあれ信号待ちで寝てんの?
319 プロガー(コネチカット州):2007/05/30(水) 08:45:18 ID:oUNzGPfgO
コンボイ司令官なめんな
320 空軍(アラバマ州):2007/05/30(水) 09:05:26 ID:7hP1aVAh0
>>318 ボルボとかは車の特性上仕方ない。仕様です。諦めてください
321 留学生(岩手県):2007/05/30(水) 16:49:54 ID:qsrL+6QS0
>>320
詳しく
322 絵本作家(愛知県):2007/05/30(水) 17:20:52 ID:XInd/+Sq0
>>320
んだな。 ベンツも遅い
323 ねずみランド(大阪府):2007/05/30(水) 18:24:18 ID:BtlS563n0 BE:757546278-PLT(18000)
>>315-317
別の動画だけどコレ
http://www.youtube.com/watch?v=t5JQiu6Iczs

>>320
もしかして、クラッチを切るとサイドブレーキがかかったようになっているから?
324 ピアニスト(北海道):2007/05/30(水) 19:06:56 ID:IbsCVXjy0
新幹線の公道輸送も勃起ものです。見たことある奴いる?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buaro005/700yusou.htm
325 料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:08:23 ID:ViiD/Emv0
コンボイ司令官の事か
326 建設作業員(関西地方):2007/05/30(水) 19:12:58 ID:PeEHy/1Y0
働く自動車の人気は不動
327 AA職人(コネチカット州):2007/05/30(水) 19:19:37 ID:7+WQFSBKO
>>324 日本車両から出るのは見たことある 
 
328 ねずみランド(アラバマ州):2007/05/30(水) 19:22:06 ID:VajxnSPh0 BE:705038786-2BP(3401)


  悲しい時ーー!
329 遣唐使(山梨県):2007/05/30(水) 19:58:56 ID:EV+T4R+y0
ドライブインのトイレで出会ったコの周りに星が見えて一目惚れしたけど、
そのコには前から好きな人が居ると判ったとき〜!
330 中学生(dion軍):2007/05/30(水) 20:07:29 ID:m4tz8HN80
>>324家の目の前の道を走って行くのを見たことある
でかいんだよね
331 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/30(水) 20:36:27 ID:y1zhFBf+O
仙台港で陸揚げしたやつを重トレに載せて保線区?まで陸送するの見た事ある。 全長長すぎて台車の最後部もステアリングするのね! 小学生の通学位の速度で移動してた。
332 踊り隊(アラバマ州):2007/05/30(水) 20:51:52 ID:b/9TMnZ80


  風の向くまま気の向くままに 独り気楽なはぐれ雲
        金も女も出たとこ勝負 駄目で元々、根無し草…
333 2ch中毒(愛知県):2007/05/30(水) 21:23:23 ID:XqVqPGfm0
荷崩れの恐怖は異常
334 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/30(水) 22:43:46 ID:joRrl4jsO
どんなにトルクがあろうが90`でリミッター当たるじゃん
335 デスラー(広島県):2007/05/30(水) 22:47:54 ID:44jXdDLb0
>>30
すげー
336 バイト(東京都):2007/05/30(水) 22:53:51 ID:hV79vFlr0
>>296 俺もトレーラーの運ちゃんが狭い片側1車線の県道とかで切り返ししてるの見ると尊敬するわ
337 占い師(関西地方):2007/05/30(水) 22:59:49 ID:1WXzCm/f0
>>294
出稼ぎで関西に来ている人もいるよ。
338 偏屈男(北海道):2007/05/30(水) 23:17:20 ID:ZLlFvhX70
本州から出稼ぎで冬に北海道に来てたトレーラーの運転手で札幌ー函館間6時間以上かかってた強者いたな
あと雪降ってきたからってトンネルの中で止まってた奴とかwwwww
339 検非違使(福岡県):2007/05/30(水) 23:19:28 ID:UzEIcB7j0
加速は良いがブレーキを掛けると後輪が浮いて止まれない

加速が良いと言っても、2000ccクラスの加速だよ
340 乳母(東京都):2007/05/30(水) 23:25:46 ID:gb9yjpuM0
>>14
広いのは凄いと思うけど
内装が軽並のショボさだな
ディーゼルの振動でビビりまくりそう
341 受付(宮城県):2007/05/30(水) 23:32:10 ID:dUUYGYIP0
>>331
元利府在住のオヤジから今それとほとんど同じ話を聞いた
342 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/30(水) 23:33:43 ID:Wp6GMmwU0
>>340
いまのディーゼルは静かだぞ
まあ30万`くらいまでだけどなw
343 名無しさん@(アラバマ州):2007/05/30(水) 23:36:00 ID:VnGv6gND0
>>331
ステアどころか、あのヤッコはエンジン付いてて自走しやがる
344 但馬牛(茨城県):2007/05/30(水) 23:43:46 ID:WP2CZ0wM0
>>165
某高速PA
345 生き物係り(コネチカット州):2007/05/31(木) 00:00:50 ID:cRElvAP5O
>>341そうそう、利府保線区って言ったわ。あのドクターイエローの有るトコ!
346 図書係り(東京都):2007/05/31(木) 00:11:19 ID:nb6n7T/d0
347 名無しさん@(宮城県):2007/05/31(木) 00:34:44 ID:1kWQtwCK0
>>345
車両基地に持ってったのな
近くの人はけっこう見てるみたいだな。裏山すぃ
たまーに近く通ると青緑っぽい試験車両もあるね
348 産科医(茨城県):2007/05/31(木) 01:03:14 ID:JlTbVZ7U0
>>310
ギア比で動かしてるから
っていうか、カテゴリー的には重機だからねぇ
パワーと馬力はあんまり関係ない
349 右大臣(コネチカット州):2007/05/31(木) 01:14:29 ID:cRElvAP5O
>>346レンジャープロの一番高いやつだね。 あれくらいになるとホント生活できるね!車種によってはポットと冷蔵庫も付いてるし。 あとは炊事洗濯…
350 大統領(dion軍):2007/05/31(木) 01:14:29 ID:EcQIRQuq0
馬力はトルクとエンジンの回転数に比例する
トルクは概ね排気量に比例する
排気量が大きく、トルクが大きいわりに、馬力の数字が少ないのは、
そんなに回さなくともそれだけのパワーを生み出せる高性能な
エンジンである証

乗用車みたいな軽い乗り物を動かすための馬力の数字なんて
その辺の事情を分かってないニワカの自慢のネタにしかならんよ
351 生き物係り(コネチカット州):2007/05/31(木) 01:16:57 ID:cRElvAP5O
>>349 ごめん、グランドの間違いだわ
352 運転士(栃木県):2007/05/31(木) 01:19:40 ID:6yN/FXph0
あんなでかいのを普通に運転してるのがすげえ
運ちゃんすげー
353 建設作業員(アラバマ州):2007/05/31(木) 04:55:12 ID:N1tzpyvn0
>>351 これはプロフィアだろ?
354 生き物係り(コネチカット州):2007/05/31(木) 08:33:28 ID:cRElvAP5O
グランドプロフィア
355 牛(静岡県):2007/05/31(木) 08:54:18 ID:1OhcaTAN0
フェリーにバックで車庫入れするトレーラーのテクニックは凄いと思ったが
R246にゴミを捨てるな馬鹿
356 ゆかりん(千葉県):2007/05/31(木) 11:33:24 ID:VrAa4TG90
ツべにドリフトでダートコース走るトレーラーヘッドの動画あったな
357 養鶏業(東日本):2007/05/31(木) 14:15:36 ID:q4HSirzr0
(・∀・)プレイステーション2でこんな自動車レースのゲームあったな
358 自衛官(新潟県):2007/05/31(木) 15:17:47 ID:d058JEWw0
昔トレーラーをバックさせるゲーム有ったけど
もうないかな
359 生き物係り(コネチカット州):2007/05/31(木) 16:10:49 ID:jNV5pqsBO
>>350
トルクなんざ排気量でかくすりゃ必然的にでかくなるし低い回転数で最大トルク出したいなら1シリンダー当たりの容積とストローク稼げばいくらでも何とかなる。
2000ccクラスの4発エンジンをブン回す方が大変だったりするだろ
低い回転数で最大トルク出せる方が技術的に上ってのはあくまでも同規模のエンジンで比較した話だよ。
小型と大型のエンジンを同じ土俵で語るなんて乱暴な人だな
360 漫画家(埼玉県):2007/05/31(木) 16:37:24 ID:Gjp7kjpg0
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/

ここでトレーラー運転のシュミレーションが出来るよ
361 自衛官(新潟県):2007/05/31(木) 17:07:33 ID:d058JEWw0
>>360
探してたのこれでした。久しぶりにやってみる、ありがとう
362 留学生(アラバマ州):2007/05/31(木) 17:15:48 ID:1DcTx8xi0
>>356
見たい
363 空軍(アラバマ州):2007/05/31(木) 17:19:27 ID:El4in1sh0
364 名無しさん@(東京都)
ブレーキ踏んでても発進できるんだよな