24型ワイド(WUXGA)でゲームやるってどんだけ廃人だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 味噌らーめん屋(栃木県)
ベンキュー ジャパン株式会社は、ゲーマー向けの1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応24型ワイド液晶「FP241VW」を5月30日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後の見込み。

ゲーム向けのコントラスト強化/カラーマネジメント/シャープネス強化モードを備えた「Senseye+Game」モードを備えた液晶ディスプレイ。
スタンダード、ダイナミック、ムービー、フォトのモードに加えて、ゲームに最適化した画質を切り替えて表示できる。

また、電圧の調節により応答速度を高めるAMA(アドバンスド・モーション・アクセラレーター)に加え、
フレーム間に黒フレームを挿入することにより残像感を減少させる「PerfectMotion」を搭載し、ゲームなどの速い動きに最適とした。

入力端子はミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、HDMI、コンポーネント、S端子、コンポジット入力の6系統で、
ピクチャーインピクチャー、全画面引き伸ばし、縦横比固定、ドッドバイドット表示が可能。
また、オーバースキャンモードを搭載しており、ON/OFFを選択可能。
スタンドは、ディスプレイ本体を両側から挟んで固定する「プレミアムメタリックフレーム」を採用する。

主な仕様は、最大解像度がWUXGA、最大表示色が約1,677万色、輝度が500cd/平方m、コントラスト比が1,000:1、
応答速度が16ms(中間色6ms)、視野角が上下/左右ともに178度。

本体サイズは700×135.6×471.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は10kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0529/benq.htm
http://www.benq.co.jp/images/product/LCD/FP241VW/FP241VW_0image.jpg
http://www.benq.co.jp/images/product/LCD/FP241VW/FP241VW_3image.jpg
http://www.benq.co.jp/images/product/LCD/FP241VW/FP241VW_4image.jpg

2 声優(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:34:11 ID:rYSsM9210
1,920x1,200サイズを3万円前半で頑張ってくれ
たのむ
3 巡査長(コネチカット州):2007/05/29(火) 15:34:20 ID:97FxuXw9O
ああ、金持ちか
4 歯科技工士(沖縄県):2007/05/29(火) 15:35:03 ID:PDM2xts90 BE:1810598898-2BP(2)
ベンキュー代表は日本で便器を連想させることについて
どう思ってるんだろうか
5 ネット廃人(東京都):2007/05/29(火) 15:35:16 ID:fm1ksjOL0
10万程度も出せないなんてどんだけお前ら貧乏だよ
6 絢香(兵庫県):2007/05/29(火) 15:35:21 ID:zAno27yX0
高杉。
BENQの22インチを35kで買ったよ。
7 予備校講師(東京都):2007/05/29(火) 15:35:26 ID:r0aLiumQ0
俺のPCの半分を占める価格か
8 キャプテン(北海道):2007/05/29(火) 15:35:37 ID:ey/eldIv0
こないだのdell祭りでも47000円ほどだったからな
9 銭湯経営(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:35:42 ID:yKRzrX5y0
32型の液晶買った。スゲェ。AVのマンコも32型。
10 候補者(大分県):2007/05/29(火) 15:36:08 ID:ZN8+RvZt0 BE:3362764-PLT(16185)
7900GTX以上じゃないとまともにゲームにならん
11 県議(兵庫県):2007/05/29(火) 15:36:22 ID:WF4O4pkf0
WUXGAってどんだけー
XGAの俺に謝れ
12 元原発勤務(北海道):2007/05/29(火) 15:36:25 ID:zJzLCdFC0
大型になると用途はゲームだけに限らないんじゃないの
13 日本語教師(岩手県):2007/05/29(火) 15:36:27 ID:tASUppsg0
便器のくせに高いじゃない
14 運転士(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:36:33 ID:49phYSh80
24でもワイドなら意外と小さい方だろ
15 女流棋士(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:36:37 ID:cMz7DdsD0
>>8
77000円じゃないの?キャンセルされたぞ
16 神(神奈川県):2007/05/29(火) 15:36:49 ID:OeDikOCR0
REGZAでゲームしてる俺はなんなんだろうな?
ちなみに42インチな
17 右大臣(コネチカット州):2007/05/29(火) 15:36:54 ID:GEYEiSuyO
7,8万なら欲しかった
18 石油王(神奈川県):2007/05/29(火) 15:36:54 ID:dreo0djK0
ベンキューって読むの?ベンクじゃなかったのか。
19 保育士(北海道):2007/05/29(火) 15:37:45 ID:Zqh2aIKW0
応答速度が16msってゲーム向きじゃないだろ。
あ、エロゲかwwwww
20 麻薬検査官(埼玉県):2007/05/29(火) 15:38:50 ID:HzyFkfJu0
>>10
そうなんだよ。
大画面モニターは最高だけど、3DPCゲームをやるときに負荷がべらぼうに高いんだよな。
かといって最大解像度以外にしたら画面がぼけるしさ。
WUXGAだとビデオカードも最高級品を買わないといけないのがな〜。
21 ほっちゃん(神奈川県):2007/05/29(火) 15:39:01 ID:4SYvkMDZ0
いつも思うんだが、
こういうの買うんだったら、ふつうに東芝とかシャープの大型液晶TV買って
HDMI−DVIケーブルででつなげばいいだろ。
22 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/29(火) 15:39:12 ID:/ejP+b5JO
これならHDMI対応のテレビ買うわ
23 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/05/29(火) 15:41:00 ID:wYJQcf8D0
目が疲れるだろ
24 工学部(福岡県):2007/05/29(火) 15:41:59 ID:k/JZjmNw0
うちは23インチだけどHDMIついてない
25 会社役員(京都府):2007/05/29(火) 15:42:47 ID:z4C/cS3D0
ゲーム目的じゃなく、単に広いデスクトップ空間が欲しいだけなら
2枚置いてマルチディスプレイの方がお得だよね
26 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 15:43:20 ID:qSrPt1Cw0
このデザイナー新しいな

BENQっぽくねぇーーーw
27 絢香(兵庫県):2007/05/29(火) 15:44:12 ID:zAno27yX0
>>25
マルチディスプレイってそんなに便利でも無かったなあ。
28 元祖広告荒らし(千葉県):2007/05/29(火) 15:44:43 ID:Bpy2q2pB0
>>20
アス固定で黒枠にすればいいじゃん
29 都会っ子(dion軍):2007/05/29(火) 15:45:34 ID:AeBZiGO90
次のDell祭り(7月末予定)で20インチくらいのモニタ付きを7万くらいでお願いします><
30 就職氷河期世代(神奈川県):2007/05/29(火) 15:45:45 ID:TvNAU1TG0
ベンキューって読むなんて初めて知った
すっとベンクだと思ってた
31 ダンサー(大阪府):2007/05/29(火) 15:46:19 ID:/+hRlVy10
ダサすぎワロタ
32 果汁(長崎県):2007/05/29(火) 15:47:51 ID:+45AK1Ni0
XGAの俺には夢みたいな話だな
33 運動員(岐阜県):2007/05/29(火) 15:48:25 ID:x6GgEMjw0
倒れるんじゃね
34 留学生(静岡県):2007/05/29(火) 15:48:26 ID:H/R02Peo0


      ノ
 || ̄ ̄ ̄||
 ||___||
 と__)__)

35 留学生(茨城県):2007/05/29(火) 15:48:27 ID:Q2xjQzuB0
>>21
それでおkだったらこんなもん売らないよね
36 国際審判(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:48:30 ID:mH89B1cz0
2ちゃんしかやらないけどこれ欲しい!

BenQって名前で損してるよな、そんな俺はBenQユーザー
37 フート(栃木県):2007/05/29(火) 15:49:03 ID:nTexwUGJ0
38 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:49:08 ID:YNSjDNUi0
SXGA
39 会社役員(京都府):2007/05/29(火) 15:49:12 ID:z4C/cS3D0
>>27
コストパフォーマンスで言うと悪くないんじゃない?
1280×1024二枚並べたら
2560×1024になるけど、めっちゃ安く買えるし。

まあ、デスクトップとか色々イジる人は
統一感出すのに面倒とかはあるかもね。
40 巡査長(兵庫県):2007/05/29(火) 15:49:31 ID:/yXDQ6S40
角度調整出来ないやん
41 サンダーソン(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:49:35 ID:vBwq5qbU0
このデザインは微妙

241WJが8万きっててびっくりした。三菱の例のやつ発売したらまた下がりそう。
42 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/29(火) 15:50:09 ID:fRHdXKk0O
>>1
40インチのフルHDのテレビをPC専用に使ってる
43 割れ厨(東京都):2007/05/29(火) 15:50:12 ID:Vp0si3+e0
WUXGAほすい
今使ってるノートはWSXGA+だけど
44 ブリーター(岡山県):2007/05/29(火) 15:50:57 ID:Q/Nrxq9k0
このデザイン最悪だな
すぐ飽きてあの浪波がうざくなるぞ
45 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 15:51:40 ID:qSrPt1Cw0
黒い所がクルっと回らないのか
46 留学生(catv?):2007/05/29(火) 15:51:50 ID:/plraZvT0
24型は小さいだろ
最低32以上
47 支援してください(大阪府):2007/05/29(火) 15:52:44 ID:uxnP1WlM0
>>45
たぶんあそこで角度調整するんじゃないかと予想。

ピボット機能がああああああ
48 和菓子職人(東京都):2007/05/29(火) 15:52:46 ID:YEzW7YT80
WUXGAでデュアルにしてみてーなー
49 女流棋士(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:52:49 ID:cMz7DdsD0
地デジ大画面で見たいから
もう一枚UXGAモニタ買ってマルチディスプレイにするかな
50 ほっちゃん(神奈川県):2007/05/29(火) 15:53:20 ID:4SYvkMDZ0
16万だせば
東芝のフルHDの37型の液晶TVが買えるのに
こんなもん買う必要あるのか?
51 くじら(福島県):2007/05/29(火) 15:53:29 ID:KuU059lI0
こういうデカイディスプレーでピンボールのゲームやりたい。
52 プロ棋士(アラバマ州):2007/05/29(火) 15:53:49 ID:D46IR8C90
PC用だろ
53 アイドル(長崎県):2007/05/29(火) 15:56:06 ID:vDuFMqtm0
24型とか近くで使っていたら
首が痛くなるぞ
ずっと21型でやってるが最近肩こりと
首が痛い
54 留学生(愛知県):2007/05/29(火) 15:56:39 ID:0Q9m0iq40
ゲーム用モニタとしても正直ワイドはイラネ
ワイド液晶でインチ数だけ稼いでぱっと見で大型に見えるようにアピールしても
ワイドなんて使いにくいことこの上ない。
55 留学生(catv?):2007/05/29(火) 15:56:55 ID:/plraZvT0
みんな、3D酔いしないの?
56 女(関西地方):2007/05/29(火) 15:57:23 ID:Vt3bjPUw0
フレーム間に黒フレームを挿入することにより残像感を減少させる(笑)

ブラウン管最強
57 料理評論家(埼玉県):2007/05/29(火) 15:58:10 ID:87l/+l2F0
>>54
ワイド使った事ないのバレバレでワロタw
58 くじら(福島県):2007/05/29(火) 15:58:30 ID:KuU059lI0
>>55
昔のゲームを突然したくなって
DOOMI・IIとかを遊ぶと画面の揺れが無くて酔う。
59 女流棋士(アラバマ州):2007/05/29(火) 16:00:07 ID:cMz7DdsD0
>>54
4:3(´・ω・`)
ワイド(´・ ω ・`)
60 高専(京都府):2007/05/29(火) 16:00:33 ID:7RNalu+a0 BE:752184768-PLT(23679)
そもそもゲームだけじゃなくてインターネットとかもする
PC用なんだからブラウン管や市販の液晶テレビとはまた違うんじゃないかと
61 文科相(神奈川県):2007/05/29(火) 16:01:03 ID:mO83qJe30
7年ぶりくらいに3Dゲー買ったんだが酔った
オブリビオン面白いよ。
62 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 16:01:26 ID:qSrPt1Cw0
>>50
何処にあるんだよ

どうせ変態解像度だろ
63 絢香(兵庫県):2007/05/29(火) 16:01:54 ID:zAno27yX0
16インチ液晶使ってて、
PS2をPCIカードについてるS端子から
つないでプレイしてるんだけど、
仮に22インチ〜買ったらビデオカードも
もっと高いの買わないと全画面プレイできないものなの?
64 犯人(dion軍):2007/05/29(火) 16:01:55 ID:oGyd2bAH0
14インチのテレビデオだからxbox360買ったけど全然やる気がしない
こういうのがおすすめなの?
65 巡査(群馬県):2007/05/29(火) 16:03:03 ID:pEHfTToe0
つーかVESAアーム使ってる俺からすると、周りの縁がうざい。
66 アイドル(長崎県):2007/05/29(火) 16:03:06 ID:vDuFMqtm0
>>62
最安値あたりはレグザZ200037Vはそれくらいだったはず
あながち間違ってない
それに解像度も悪くない
67 女流棋士(三重県):2007/05/29(火) 16:03:49 ID:GSXxLiXO0
19インチCRTに無理やり1920*1440で出力してネットやゲームしてる俺こそが勝ち組だと言える
ワイド表示もできるしな
68 神(神奈川県):2007/05/29(火) 16:03:56 ID:OeDikOCR0
>>62
1920×1080だろ?
69 ほっちゃん(神奈川県):2007/05/29(火) 16:04:12 ID:4SYvkMDZ0
70 サンダーソン(広島県):2007/05/29(火) 16:04:41 ID:zTa+V/j20
暗い場所が舞台のFPSには手を出すな
これは教訓だ
71 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 16:06:13 ID:qSrPt1Cw0
マジだ安いなコレ
72 ディトレーダー(dion軍):2007/05/29(火) 16:10:56 ID:QA5ymrmz0
2chしかしないけどdellの24インチ買ったよ〜(*´∀`)
73 留学生(東京都):2007/05/29(火) 16:12:43 ID:jOKXBnLg0

__ノ               |    _
| |.         ベンキュー!    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
74 通訳(新潟県):2007/05/29(火) 16:14:57 ID:GPH5+2fL0
BenQ FP93GX+を買った俺死亡ww
「19インチでTNパネルだけど、応答速度速いからゲーマー向け」
ってウソを教えやがったハードウェア板の連中みんな死ね
19インチはゲーマーにとって超地雷じゃねえか
ハードウェア板の連中みんな死ね
75 天の声(石川県):2007/05/29(火) 16:16:48 ID:z+nFPu/W0
ゲームやるんならテレビのほうがいいじゃん。
24型ワイドなんて小さすぎて無理だよ。
76 高専(京都府):2007/05/29(火) 16:17:48 ID:7RNalu+a0 BE:282068892-PLT(23679)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070520/122031/index.shtml
これみたらREGZA買いたくなってきた
EXEと迷ってたけどこっちのほうがいいのかな
77 高校中退(長屋):2007/05/29(火) 16:20:48 ID:OHObq7Pr0
三菱のやつと何が違うんだよオイ

2万円くらい安いけどな
78 サンダーソン(アラバマ州):2007/05/29(火) 16:23:06 ID:vBwq5qbU0
三菱のと同じパネルでもMPRTは2ms遅いんだな。
79 高校生(catv?):2007/05/29(火) 16:24:55 ID:Wcjdzevf0
この前のDELL祭りで2407WFPを6万円で買った俺だが、BattleField1942が最高解像度UXGAで萎えた
BattleField2は当然ワイド画面対応だよな?だとしたらすぐにでも買いに行くんだが。
80 イラストレーター(福岡県):2007/05/29(火) 16:28:29 ID:dwoz2JhF0
>>79
BF2、2142はワイド非対応
UXGAが最高解像度
81 女流棋士(アラバマ州):2007/05/29(火) 16:29:43 ID:cMz7DdsD0 BE:386906764-2BP(556)
大抵のゲームってUXGAかSXGA止まりだよね
82 短大生(dion軍):2007/05/29(火) 16:32:22 ID:ubXP/ln90
>>1
デザインがソニー臭いダサ杉w
83 支援してください(大阪府):2007/05/29(火) 16:33:38 ID:uxnP1WlM0
無知で申し訳ないけど、16:9と16:10ってどういう使い分けなの?
一般AVでは16:9で、PCは16:10って考えていいのかな。
なんで2種類もあるの?
84 高校生(catv?):2007/05/29(火) 16:34:20 ID:Wcjdzevf0
>>80
俺はWUXGA対応のFPSゲームを探して3000里の旅をするはめに・・
せっかくグラボもOC仕様のゲフォ7900GTの買ってきたのに・・
85 天の声(石川県):2007/05/29(火) 16:35:14 ID:z+nFPu/W0
>>84
手段と目的が入れ替わってないか、それw
86 自宅警備員(大阪府):2007/05/29(火) 16:35:24 ID:bSpE8Yrl0
え?STALKERもCoHもArmAもMSFSXもWUXGA対応だったけど
87 将軍(長崎県):2007/05/29(火) 16:36:53 ID:NgG7ew9N0
三菱の新しいのとこれどっち買えばいいんだよ
88 ネコ耳少女(長野県):2007/05/29(火) 16:37:24 ID:VvWhT0bR0
でかいディスプレイで800*600表示のエロゲやったら
やっぱぼやけた感じになるの?
89 牛(埼玉県):2007/05/29(火) 16:37:56 ID:pFP3eyd90
ワイドなら専ブラとブラウザを並べて置けるな。
3万くらいなら買うよ。
90 サンダーソン(アラバマ州):2007/05/29(火) 16:38:45 ID:vBwq5qbU0
しっかしゲーマー向けって何でデザイン変な風にするんだろうな。三菱のもなんかベゼルテカってるし。
91 高校生(catv?):2007/05/29(火) 16:39:05 ID:Wcjdzevf0
>>86
マジでか。情報に感謝するぜ。てか俺これからバイトかw調べる時間ないワロタ
92 巡査(群馬県):2007/05/29(火) 16:39:07 ID:pEHfTToe0
>>83
PCは640x480の比率がベースだから。
テレビのワイドは映画比率がベース。


今考えたんだけどね。
93 保母(東京都):2007/05/29(火) 16:40:21 ID:ATfxuyaO0
ナナオのVA液晶のやつでも11万しないんだからちょっと高くね?
とおもったけど、アスペクト固定、ドットバイできるなら悪くないかも。
94 インテリアコーディネーター(静岡県):2007/05/29(火) 16:40:30 ID:IwauHJzM0
俺なんて50インチでエロゲやってるぞ
95 中学生(鹿児島県):2007/05/29(火) 16:41:32 ID:NOcXQzt80
2405祭り以来のユーザーである俺は古参だな
最初は調子に乗って2パネル使ってたが、視野が発光体で埋まってしまい頭痛頻発
96 留学生(宮城県):2007/05/29(火) 16:41:35 ID:+qNi2NzV0
テレビは16:9なのになんでPCモニタは16:10なんだよ
統一した方がいいだろ
97 留学生(三重県):2007/05/29(火) 16:42:17 ID:48ghSkNV0
箱●をPCの液晶でやろうとしてケーブル買ったんだけど赤と黄色のプラグ
を挿すところがないから音が出ない、
これはあと何を買えばいいんだ?
98 中学生(鹿児島県):2007/05/29(火) 16:43:30 ID:NOcXQzt80
berylのwuxga完全対応まだかよ
99 支援してください(大阪府):2007/05/29(火) 16:43:39 ID:uxnP1WlM0
>>92
いや、それなら640*480の4:3を16:9にすればいいんじゃないかと思うんだ。
なんで16:10にしたのかな、と思って。
100 とき(北海道):2007/05/29(火) 16:44:40 ID:XaUtRmMQ0
>>50
まあPC兼用という点で非常に需要は高いと思うが・・・
テレビ自体あまり見ないしPCがメインだからボタンひとつで入力変更でゲームとかできるほうがいい。

部屋の大きさは有限。
101 ほっちゃん(関西地方):2007/05/29(火) 16:44:56 ID:JXrpBa9Y0
>>97
赤と白つなげるスピーカー
102 留学生(三重県):2007/05/29(火) 16:47:06 ID:48ghSkNV0
>>101
ありがと、助かった
103 解放軍(catv?):2007/05/29(火) 16:52:57 ID:+rnjNYCT0
>>102
俺は光ケーブルでアンプにつないでそっちから音出してるけど
5.1で出したかった
104 浪人生(埼玉県):2007/05/29(火) 16:53:50 ID:Wkp7tfAk0
>>97
高いけどXRGB-3とか買うといいぜ
105 ギター(アラバマ州):2007/05/29(火) 16:54:52 ID:SJRuDCyy0
14型コンポジとかのほうが引きこもり臭くて気持ち悪い
106 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 16:56:20 ID:qSrPt1Cw0
テレビ放送が720*480の非正方ピクセルで、
これを4:3での正方ピクセル換算で解像度640*480とした場合

これを16:9にした時の解像度が640*360、これの
縦横二倍が1280*720の720pなんかの解像度
縦横三倍が1920*1080が1080iなんかの解像度

ワイドTVは16:9が維持される


PC用は縦には720や1080の解像度を使いたくないでしょ
下らない慣行の為に

既存のVGAから〜UXGAまでの解像度でそんなキリの解像度がない
だから1080の変わりに1200で出す在り難くない慣行

SXGAの縦が960でなくて1024で在るような不幸


コレハ、ショウヒシャニタイスルイヤガラセダ!マツガイナイ!ソレトモビデオカードベンダーガワルイノカ!?
107 留学生(dion軍):2007/05/29(火) 16:56:56 ID:gJJ0XtCW0
dellの2407のほうがいいじゃん
108 解放軍(catv?):2007/05/29(火) 16:59:32 ID:+rnjNYCT0
>>106
びっくりな論理だな
109 自宅警備員(大阪府):2007/05/29(火) 17:00:20 ID:bSpE8Yrl0
>>106
頭悪いと思う
110 支援してください(大阪府):2007/05/29(火) 17:00:58 ID:uxnP1WlM0
>>106
16:9は映画からでしょ?
111 牛(埼玉県):2007/05/29(火) 17:01:22 ID:pFP3eyd90
112 巡査(群馬県):2007/05/29(火) 17:01:38 ID:pEHfTToe0
>>106
とてもわかりやすいぞ!
つまり、それぞれの慣行だね。
113 留学生(関西地方):2007/05/29(火) 17:02:42 ID:tW7gMMFB0
ν速で宣伝されると買いそうになるから困る
114 ダンサー(長屋):2007/05/29(火) 17:03:02 ID:O7Z399B50
廃ゲーマーって新品のCRTのストックが五台ぐらいあるんだろ
しかも定期的に通電とかメンテナンスするんだろ
115 くれくれ厨(富山県):2007/05/29(火) 17:03:07 ID:g4wKLFgm0
BenQのFP71G+使ってる
まあまあ満足できる綺麗さ
\18000だった
116 果樹園経営(樺太):2007/05/29(火) 17:03:44 ID:c/jOSRQ3O
それ言ったら、俺なんて37インチアクオスでをPCモニタ〜にしてますが何か<(`^´)> エッヘン
117 パート(アラバマ州):2007/05/29(火) 17:04:14 ID:xwKZTQnh0
>>116
でかいとPCで使うとき目が疲れない?
118 留学生(宮城県):2007/05/29(火) 17:04:28 ID:+qNi2NzV0
箱とPC兼用で使うモニタ買おうと思ったんだが
低価格でアスペクト比固定ついてんのってほとんどないんだな
今までCRT使ってたけど液晶っていろいろ面倒くさそう
119 留学生(関西地方):2007/05/29(火) 17:05:01 ID:tW7gMMFB0
家のTV画面をPC画面にするスレとかあるの?
120 名誉教授(東京都):2007/05/29(火) 17:07:28 ID:pG+SGbYt0
GoogleEarthを30インチでやるのは至高
121 果樹園経営(樺太):2007/05/29(火) 17:07:55 ID:c/jOSRQ3O
>>117 レスはやっ、まじレスすると、仕事で作ったイメ〜ジとかのチェックには役に立ってるね〜
122 自宅警備員(大阪府):2007/05/29(火) 17:09:12 ID:bSpE8Yrl0
WQXGAモニタとかは羨ましいけど、家庭用大画面TVはどうでもいいかな…
PC向きのチューニングじゃないし
123 ハンター(鹿児島県):2007/05/29(火) 17:12:27 ID:AwmZF+Mp0
PS3とかXBOX360をするなら
三菱のPC用モニタのやつとフルハイビジョン対応液晶テレビ
どっちがいいの?
124 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 17:13:09 ID:qSrPt1Cw0
16:9って映画のNHKかどっかの出した規格でしょ

映画のフィルム自体は16:9で収まってるように見えるけど
実際のフィルム規格は16:9じゃないよ

最近のデジタル撮影が出力に合わせて
フルHDかその縦横二倍のCCDなんかを使うようになっただけで
125 右大臣(大阪府):2007/05/29(火) 17:13:51 ID:qSrPt1Cw0
×16:9って映画のNHKかどっかの出した規格でしょ

○16:9って映画じゃなくてNHKかどっかの出した規格でしょ
126 ハンター(鹿児島県):2007/05/29(火) 17:14:23 ID:AwmZF+Mp0
>>83
PC用が16:10なのは液晶パネルを切り取るときそれが一番ロスが少ない比率だったからって聞いたな
16:9はNHKがつくったハイビジョンの規格
人間の目にもっともあっているということで16:9になった
127 イラストレーター(福岡県):2007/05/29(火) 17:16:03 ID:dwoz2JhF0
液晶テレビとPC繋げてるけどテキスト用途は疲れるよ
今は動画とエロゲ専用になってる
>>123
ゲームや動画なら液晶テレビのほうがいい
128 巡査(群馬県):2007/05/29(火) 17:17:20 ID:pEHfTToe0
比率話はどれが本当なんだよ。オラ混乱してきたぞ。
129 ハンター(鹿児島県):2007/05/29(火) 17:17:29 ID:AwmZF+Mp0
>>127
やっぱりか…
三菱のはあきらめてとりあえず液晶テレビのほうを新しくしようかなぁ
130 果樹園経営(樺太):2007/05/29(火) 17:27:17 ID:c/jOSRQ3O
>>129 フルハイビジョンでPS3やると物凄いぞ〜
131 解放軍(catv?):2007/05/29(火) 17:28:12 ID:+rnjNYCT0
>>129
両方買えよ
テレビ見ながらゲームしたいだろ
132 ブリーター(岡山県):2007/05/29(火) 17:28:58 ID:Q/Nrxq9k0
そんなの最初だけ
ゲームが普通に出来ればどれもかわらんよ
133 グラドル(長屋):2007/05/29(火) 17:29:30 ID:vwx8hOoi0
俺のPCは640x400だ…
134 サンダーソン(アラバマ州):2007/05/29(火) 17:30:16 ID:vBwq5qbU0
これ系のモニタは静止画そこそこ、少々動画性能寄りってとこだろう。
PC用途もゲームも動画も完璧にって訳ではないがどれもそつなくこなすといった感じか。
テレビとはまた全然別。
三菱のはMPRTだけみれば倍速駆動の液晶テレビレベルかな。
135 宇宙飛行士(東京都):2007/05/29(火) 17:30:35 ID:6LFbdwOf0
>>111の三菱の液晶って何がいいの?

地デジチューナもついてないよね?
136 支援してください(大阪府):2007/05/29(火) 17:30:35 ID:uxnP1WlM0
画面サイズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

[編集] ビスタ・サイズ
横縦比が1.66:1程度の横長の画面サイズのこと。本来の形式のものはVistaVisionと称する。
パラマウント・ピクチャーズ社が開発した。35ミリネガフィルムを横に駆動させる特別の「ビスタビジョン・カメラ」を用いて、
スタンダード・サイズの2倍以上の画面面積を使って撮影し、上映用プリントを作成する際には縦駆動のポジフィルムに縮小焼きつけする。
その際、スタンダードサイズの画面の上下にマスクをして横長の画面を得る。ネガ撮影した画像を縮小する事で、鮮明な画質を得られる。
が、今日ではフィルムの性能が向上したために、撮影時に上下のマスクをした縦駆動の通常のカメラで撮影する。

ヨーロッパ・ビスタ(1.66:1)とアメリカン・ビスタ(1.85:1)との2種類がある。日本映画においては大映が初めて採用し、
アメリカン・ビスタサイズが用いられることが多い。かつての横駆動ビスタビジョンは、
後年、ジョン・ダイクストラが「ダイクストラ・フレックス」として特撮用カメラとして再利用し、その基本性能の良さが再評価された。

ハイビジョン放送の画面は1.78:1 (16:9)でこの2つの中間である。
137 神(神奈川県):2007/05/29(火) 17:31:51 ID:OeDikOCR0
>>130
動画再生機だから凄いだろうね
ゲーム?そんな機能あったっけ?www
138 恐竜(茨城県):2007/05/29(火) 17:32:31 ID:zxo9qQjM0
おいおい、10万以上も出して買うならナナオか三菱だろ。
139 ダンサー(長屋):2007/05/29(火) 17:35:27 ID:O7Z399B50
また液晶テレビの話してる厨房スレか
140 ひちょり(東京都):2007/05/29(火) 17:35:35 ID:qgsRVTce0
箱○やPS3使うならTVはなるべく良いの使った方がいい
141 女流棋士(樺太):2007/05/29(火) 17:38:16 ID:QBNAzp25O
この前15インチから22のワイドに変えたら俺の脳がついていけなくなった
142 将軍(長崎県):2007/05/29(火) 17:38:54 ID:NgG7ew9N0
俺も24型で2chしたいよぉ〜
143 ブリーター(岡山県):2007/05/29(火) 17:39:15 ID:Q/Nrxq9k0
でかいモニタもってるけど
動画やゲームとか液晶に小さくウィンドウ表示
こうしたほうが見やすい現実
モニタ買って損した
144 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/29(火) 17:45:18 ID:MfRGsnIXO
>>111
メッチャカッコイイじゃん!欲しい^Д^
地デチュナないからウンコB-CASカードを目にしなくてすむ!イイョ
145 F1パイロット(千葉県):2007/05/29(火) 17:48:29 ID:y9X5MaKd0
人間として超えてはならない一線があるとおもう
146 絢香(兵庫県):2007/05/29(火) 17:50:30 ID:zAno27yX0
誰か>>63わからない?
147 浪人生(埼玉県):2007/05/29(火) 17:55:13 ID:Wkp7tfAk0
>>146
キャプボにつないでゲームなんてまともにできない
148 イタコ(空):2007/05/29(火) 18:01:54 ID:Fz6MEOBx0
dellの24インチを55kで買ったけどかなり良いね
でも馴れてきて24でも小さいと感じるようになって困る
149 天涯孤独(福岡県):2007/05/29(火) 18:02:18 ID:O5NBslg10
もうハードウェア板では
ワイド液晶は三菱かNECの二択って決まっちゃってるんだよね
150 遣唐使(アラバマ州):2007/05/29(火) 18:02:45 ID:eKmwgjXu0
>>147
遅れはほぼ感じないくらいで普通にできてるが、
まあふつう遅れがあるからお勧めできんな。
151 デパガ(愛知県):2007/05/29(火) 18:04:06 ID:HSJnQfOT0
>>146
これ買っとけ

アップスキャンコンバーター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175145649/
152 シウマイ見習い(dion軍):2007/05/29(火) 18:04:18 ID:nbg8SSuG0
思ったんだけど、なんでもっと解像度上げないの?意味が無いから?
153 右大臣(関東地方):2007/05/29(火) 18:06:37 ID:XpsjJ9vu0
俺が9万で買った Wよりかっこよくなってるorz
154 中学生(鹿児島県):2007/05/29(火) 18:07:36 ID:NOcXQzt80
メーカー製もモニタにちょっとくらい金掛けりゃいいのにな
155 女子高生(青森県):2007/05/29(火) 18:08:18 ID:RTQvjTKV0
>>149
性能的にはな
156 大学中退(福島県):2007/05/29(火) 18:10:13 ID:3yq/JtxH0 BE:296996328-PLT(67111)
プラズマテレビにPC接続して操作してる人
感想教えろ
157 絢香(兵庫県):2007/05/29(火) 18:12:20 ID:zAno27yX0
>>151
アプコンってPCからモニタに直接つなげるんだよね?
つまり液晶側にアス比固定機能無いと死亡ってこと……。
158 張出横綱(関東地方):2007/05/29(火) 18:14:27 ID:aBXitnzy0
三菱の真似っこが増えてきたな。
159 中学生(鹿児島県):2007/05/29(火) 18:16:20 ID:NOcXQzt80
ああそうか、広い画面に慣れたらノート売れなくなるよな
160 留学生(岡山県):2007/05/29(火) 18:16:37 ID:Yo8dYl9l0
WUXGAとか表示するのはビデオカードとかなくても平気なの?
161 果樹園経営(樺太):2007/05/29(火) 18:22:02 ID:c/jOSRQ3O
>>137 だなっ、今のところPS3負け戦だし、このままどこまで盛り下がるか楽しみだなっ( ̄―+ ̄)ニヤリ
162 造園業(愛知県):2007/05/29(火) 18:23:08 ID:nxICVauO0
KVMが対応してなさそうだからパス
163 クリエイター(北海道):2007/05/29(火) 18:27:55 ID:YVkRpg/F0
HDCPに対応してるんなら買わないことも無い
164 会社員(北海道):2007/05/29(火) 18:31:44 ID:8tyC2IoJ0
NANAOのS2410W買った俺は負け組み
165 停学中(東京都):2007/05/29(火) 18:32:20 ID:j7DMMiDU0
24インチデュアルの廃人です
166 サンダーソン(アラバマ州):2007/05/29(火) 18:33:25 ID:vBwq5qbU0
NTT-Xで投売りしてたな、S2410W
167 空軍(dion軍):2007/05/29(火) 18:33:59 ID:1gB1INbg0
D5に対応してるのかわからんな。箱ユーザーはそこが重要だから、
その分だけでも三菱のが上かな。それだけじゃないが。

37インチとかの液晶テレビでゲームをやろうとするといろいろ弊害も多い。
ここを見るとその苦労がうかがえるぞ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1178748625/
168 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/29(火) 18:38:13 ID:gIyJ0I8vO
三菱の新型の評判待ち
169 タイムトラベラー(青森県):2007/05/29(火) 18:49:39 ID:7iHg1SlV0
RDT261 7900GSの俺
大勝利
170 大統領(長屋):2007/05/29(火) 18:50:56 ID:DEL3cA3t0
トレーダー並にモニタ並べてゲームやる奴って大抵フラシム、レースシムヲタだよな
171 自宅警備員(大阪府):2007/05/29(火) 18:52:24 ID:bSpE8Yrl0
フラシムやるんならマルチモニタよりTrackIRの方が楽しいよ
擬似的ながらほぼ360゜全周視界を得られるし
172 日本語教師(群馬県):2007/05/29(火) 18:52:54 ID:XKSySnDZ0
ゲーム目的なら液晶テレビ買えよ。。
173 大統領(長屋):2007/05/29(火) 18:55:39 ID:DEL3cA3t0
>>171
TrackIR+三枚横に並べるってのはどうなの?
174 都会っ子(関西地方):2007/05/29(火) 18:59:39 ID:hOz3vQBu0
俺も馬鹿だと思った。
24型でかすぎだわ・・・
20型にすればよかった(´・ω・`)
175 一反木綿(アラバマ州):2007/05/29(火) 19:12:04 ID:Ym57zW1j0
三菱とかのまともなWUXGA液晶が5万切ったら2台買うよ。
それまでは35kで買ったD221でいいや。
176 人民解放軍(広島県):2007/05/29(火) 19:16:54 ID:OW23aD2x0
2ちゃんねる用に22インチワイド。
DVD、ゲーム用に40インチ液晶TV。
家庭団らん用に42インチプラズマ。
地デジやBSデジタルのスポーツ観戦用に55インチプラズマ。
15.4インチノートPCに、サーバ監視用の17インチ液晶。

これくらいあれば足りるんじゃね?
俺は足りてるけど。w
177 派遣の品格(dion軍):2007/05/29(火) 19:17:18 ID:yqc/G8aj0
(;´Д`)ハアハア
178 外資系会社勤務(愛知県):2007/05/29(火) 19:27:30 ID:gnWsB7IM0
縦置きモードがあったらいいな
179 書記(愛知県):2007/05/29(火) 20:36:33 ID:rr3mv5AK0
これフルHD?
最高画質がいいからフルHDのGSにしようと思ってるんだけど、
これがフルHDならこっちにする。
180 鉱夫(アラバマ州):2007/05/29(火) 20:39:37 ID:pn5H+Bmg0
24ワイドVAを11万で買うより
22ワイドTNを4万で勝ったほうが幸せになれる
181 大学中退(福島県):2007/05/29(火) 20:39:40 ID:3yq/JtxH0 BE:835299195-PLT(67111)
フルHDって38型以上じゃないと駄目なんじゃ
182 自宅警備員(大阪府):2007/05/29(火) 20:40:55 ID:bSpE8Yrl0
フルHDは走査線1080本以上。サイズは関係ない
183 書記(愛知県):2007/05/29(火) 20:41:56 ID:rr3mv5AK0
>>181
俺の買おうとしてるの32型だぞ
http://kakaku.com/item/20415010625/

つーか久しぶりにみたら価格が5万も下がってる・・。家電の値下がり具合はすごいな。
184 生き物係り(徳島県):2007/05/29(火) 20:42:26 ID:Qw5SXN3k0
>>181
それテレビじゃね
32型以下ではHDからフルHDになっても違いがほとんど分からないとか
185 サンダーソン(宮城県):2007/05/29(火) 20:43:59 ID:aoaeuaWB0
ゲーマー向けメーカーならCRTの一つも出せと。
186 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/05/29(火) 20:44:18 ID:hSgc+yQV0
もうオープンプライスって言葉意味ないよね
187 不老長寿(北海道):2007/05/29(火) 20:44:29 ID:TNB4yDVt0
ミドルレンジぐらいのVGAなら
FP93GX+ぐらいがちょうどいい
188 大学中退(福島県):2007/05/29(火) 20:45:29 ID:3yq/JtxH0 BE:222746562-PLT(67111)
>>182-184
38型云々はテレビの話だったのか

プラズマテレビ欲しいなぁ
189 手話通訳士(京都府):2007/05/29(火) 20:55:11 ID:nNjKbVFu0
イリュージョンのエロゲがぬるぬる動く

持っててよかった7600GT
190 外資系会社勤務(長野県):2007/05/29(火) 20:57:57 ID:4BXqTV0i0
で、結局箱○やるのに最強なのはなんなんだよ?
191 造園業(静岡県):2007/05/29(火) 20:59:27 ID:JimsU25Q0
192 ふぐ調理師(埼玉県):2007/05/29(火) 20:59:50 ID:+BATOGNC0
最大表示色が約1,677万色
TNじゃねーか
193 造園業(静岡県):2007/05/29(火) 21:00:52 ID:JimsU25Q0
>>54
どうせあと4年で全ての放送は16:9になるわけで
194 アイドル(長屋):2007/05/29(火) 21:03:06 ID:gCoBkKbS0
1.5インチでWiiやってる奴も廃人だろ
http://youtube.com/watch?v=m_rHlvyNiKY
195 黒板係り(静岡県):2007/05/29(火) 21:03:23 ID:6BFiL8O70
>>191
AmazonでモニタとBDドライブを注文してきた
196 調理師見習い(樺太):2007/05/29(火) 21:15:13 ID:ZOT+aZ+sO
俺プラズマ買おうと思ってたんだけど、ゲームするには液晶のほうが良いってことなのかい?

197 大学中退(福島県):2007/05/29(火) 21:16:04 ID:3yq/JtxH0 BE:779613067-PLT(67111)
とりあえず、箱○の最高画質でAC6出来たら大満足な俺にモニタを10万程度のチョイスしてくれ
198 バンドマン(大分県):2007/05/29(火) 21:16:40 ID:wRj+Fx+40
この値段なら三菱の新型を買うわい
199 ドラム(東日本):2007/05/29(火) 21:17:11 ID:SkeDbbaj0
>>195
それなら、PS3買えよ
所で、PS3とDELLで買った24インチのヤツを繋げているのだけれども音声出力をどうしようか迷ってる
PCのサウンドボードに繋げてPC上から取り込んで音を出すと音がかなり遅れてでてくるし・・・
PC用スピーカーで赤と白のステレオケーブルの入力に対応している物で安い物って何かないかな?
200 ほっちゃん(神奈川県):2007/05/29(火) 21:20:55 ID:4SYvkMDZ0
REGZAの37z2000欲しいわ。
激しく買い時だよな。
201 不老長寿(北海道):2007/05/29(火) 21:44:04 ID:TNB4yDVt0
>>197
液晶テレビと液晶モニタは別物ってエロイ人が言ってた
202 名誉教授(愛知県):2007/05/29(火) 21:46:20 ID:vJ/Bh5GU0
すくぅ〜るメイトを2048×1536でやってる
203 ネット廃人(広島県):2007/05/29(火) 22:35:31 ID:fFGTwFNI0
三菱の新型買う予定だけど、24インチでフルHDって意味あるのかな。
150センチくらい離れてTVゲームやるけど、効果あるかね?
あと、みんな三菱の新型になんのゲーム機つなぐの?俺は箱○だけどフルHDの効果あるんだろうか
204 小学生(香川県):2007/05/29(火) 22:45:41 ID:FFNNAF/Y0
acerの24.1型5万で買った俺が来ましたよっとw
205 宇宙飛行士(東京都):2007/05/29(火) 23:18:43 ID:6LFbdwOf0
これに地デジチューナを内蔵した「液晶テレビ」を発売してくれよ
206 ぁゃιぃ医者(中部地方):2007/05/29(火) 23:54:57 ID:Jsm54//T0
NANAOと三菱もなんか24インチの出してるけど、どう違うの?
207 美人秘書(dion軍):2007/05/30(水) 00:31:47 ID:k34ZwD/W0
>>206 三菱のはここできいてみれ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part7【6月1日発売】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/
208 黒板係り(愛知県)
三菱 MDT241WG
Benq FP241WJ
DELL 2407WFP

D4端子(orコンポネ)・S端子つきの奴ではどれがオヌヌメ?
三菱とDELLには価格の開きがあるよね。かなり。