頼むから養護学級に入れてください(´;ω;`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 図書係り(東京都)

養護学校に転入させて、母親が提訴

気管支ぜんそくと診断された大阪市住吉区の小学2年男児(7)を特別支援学校に入学させないのは
不当として、母親が24日、大阪市に入学を認めるよう求め、大阪地裁に提訴した。
訴状などによると、男児は乳児のころに気管支ぜんそくと診断され、入退院を繰り返した。
昨年4月、市内の小学校へ入ったが、2カ月間で5日しか登校できなかった。

男児と母親は昨年9月、病気を抱えた子どもを受け入れている市立貝塚養護学校を見学し、入学を
希望したが、市教育委員会は今春、「病弱者に当たらない」として転入を認めなかった。

提訴後に記者会見した母親は「息子は小さい時からぜんそくで苦しんでおり、市側の対応は
許せない」と話した。

市教委はことし4月から同養護学校の学校指定を停止しており、新たな児童・生徒を受け入れて
おらず、「訴状を見た上で今後の対応を検討したい」としている。(共同)

http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20070524-203529.html
2 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/05/24(木) 14:59:44 ID:niv5nPNu0
( ;∀;)イイハナシダナー
3 刺客(千葉県):2007/05/24(木) 15:00:17 ID:KCc3Qc0W0
重度の脳性麻痺の子供を普通学校にゴリ押しする親もいるのにな
4 ふぐ調理師(埼玉県):2007/05/24(木) 15:01:08 ID:9Objb18M0
泣ける話だ
5 付き人(北海道):2007/05/24(木) 15:01:13 ID:FKRZyMFG0
同情はするがなあ
喘息もちの子供って本当に死にそうに「見える」から、母親は精神参っちまうんだよ
6 あおらー(アラバマ州):2007/05/24(木) 15:01:23 ID:3SjXmAiY0
ようござんしたね
7 ダンサー(大阪府):2007/05/24(木) 15:02:25 ID:m/F4jhXO0
喘息は運動してるうちに体力ついて完治したな
足首を治したい
8 魔法少女(樺太):2007/05/24(木) 15:05:03 ID:eRd85FRNO
だんだん良くなるから我慢しろ。
小学校出る頃には治ってる。
9 運転士(アラバマ州):2007/05/24(木) 15:06:51 ID:wonkbF8R0
いつもとは逆パターンだな
10 刺客(宮城県):2007/05/24(木) 15:07:40 ID:Oe6o2V080
一方、東大和市のなんとかちゃんは親がゴリ押して普通学級へ
11 理学療法士(樺太):2007/05/24(木) 15:09:01 ID:d4P7dOnGO
入れてやれよ…
12 漢(新潟県):2007/05/24(木) 15:09:50 ID:Zg/s396U0
二十歳まで生きられないと言われた俺も元気だから大丈夫
結果として死んだ方が良かったが
13 くじら(大阪府):2007/05/24(木) 15:10:04 ID:xIhjuUkJ0
住吉区と言えば大都会あびこがあるところか
14 動物愛護団体(大分県):2007/05/24(木) 15:11:50 ID:bHzRrATs0
奥床しい親だな
普通は健常児と同じに扱えとゴネるものだが
15 ダンサー(北海道):2007/05/24(木) 15:13:08 ID:74w05WQ10
喘息は甘え。体鍛えたら直る。
ガチムチが喘息になったなんて話聞いたことないぜ。
16 魔法少女(樺太):2007/05/24(木) 15:13:21 ID:fnvBpouPO
コーッってなるやつ吸入してもだめなん?
17 アナウンサー(三重県):2007/05/24(木) 15:14:14 ID:Vu3QKDas0
>>15
プロレスの高山はいまでも喘息持ち
18 CGクリエイター(東京都):2007/05/24(木) 15:15:05 ID:JT2JWx/40
>>12
イキロ
俺は死にたいけど
19 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/24(木) 15:16:56 ID:6deZCSIeO
>>12
名前とは裏腹な人生だな
20 今日から社会人:2007/05/24(木) 15:17:25 ID:kwld+Oq70
珍しいケースだな
21 学生(dion軍):2007/05/24(木) 15:20:56 ID:yt8bF0Rl0
これ学級じゃなくて学校じゃねーか
自治体から補助金がでるのかな?
22 とき(岡山県):2007/05/24(木) 15:26:20 ID:Eoy01Ktz0
高山ってガチムチじゃなくてポチャムチじゃね?
23 ゲーデル(兵庫県)
養護と介護は違うはず。。