野党3党、社保庁改革法案の採決反対で一致

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 図書係り(東京都)

民主、社民、国民新の野党3党は24日午前の国対委員長会談で、年金記録の紛失問題について、
社会保険庁の対応や政府の姿勢を徹底追及することで一致。衆院厚生労働委員会での社保庁改革
関連法案の早期採決に反対し、審議を続けるよう与党側に求めていくことを確認した。

民主党の高木義明国対委員長は記者会見で、与党側が25日の同法案採決を目指していることに
ついて「社保庁、年金の問題が明らかになっており、慎重な対応を与党に求める。(強行採決の
場合は)重大な決意で臨む」と述べた。

http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070524/skk070524001.htm
2 麻薬検査官(関西地方):2007/05/24(木) 14:02:06 ID:F4vibdRi0
改革されちゃマズい利権でもあんの?
3 フート(アラバマ州):2007/05/24(木) 14:02:33 ID:46FSsEZh0
なんでも反対
4 うどん屋(愛知県):2007/05/24(木) 14:03:54 ID:s27A9WgV0
また欠席ね
5 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/24(木) 14:03:58 ID:Y2/uJmFz0
ググったら経済同友会の糞どもが賛成してることが分かったので
たぶんこの法案は反対でおk
6 パティシエ(大阪府):2007/05/24(木) 14:04:23 ID:iv5C+owN0
改革法案(笑)
7 組立工(福岡県):2007/05/24(木) 14:06:03 ID:dOzO5rJv0
めんどくさい責任取りたくないから社保庁潰そうって魂胆だろ
8 Webデザイナー(西日本):2007/05/24(木) 14:06:03 ID:EyLEcJBL0
年金紛失問題や社保庁の対応を追及したいなら、「追求する法案」を提出してやるべきじゃないの?
9 会社員(神奈川県):2007/05/24(木) 14:07:35 ID:NUQb8Aog0
社保庁を逃がさない為の反対か?
それともそれは表向きでもっと裏があるのか?
10 留学生(アラバマ州):2007/05/24(木) 14:13:52 ID:U2b7o44/0
また、あの時に反対しなかったら良かったのにとなりそうだw

ブーメラン、まだあ?
11 銭湯経営(富山県):2007/05/24(木) 14:55:23 ID:bEksdeHY0
社保庁改革での職員の非公務員型組織へ、と言うのは
今後年金・医療保険の民間への移行の布石なんじゃないか?

12 グライムズ(樺太):2007/05/24(木) 14:58:10 ID:vfnwu+zAO
年金の影に在日あり。
13 高専(宮城県):2007/05/24(木) 14:59:05 ID:lqJlwkU50
社保庁は潰せよ。

14 車内清掃員(神奈川県):2007/05/24(木) 15:00:14 ID:9RS96FeI0
改革案が通ったら、別団体(また特殊法人)作って逃げる事になるんだろ

絶対逃がすな!

幹部達はクビにするだけでなく、しっかり責任追及しろ!
15 大道芸人(dion軍):2007/05/24(木) 15:07:21 ID:9J1Ffqn00
多分法案を提出したくても、その取りまとめに時間が掛かって
それまでに強行採決(数の正義)されてまう恐れがあるから出すに出せないんだろうな
対抗案を

強行採決になったらなったで参議院選挙の選挙材料になるのは明らかだしね
(公明党や自民党がそれを望む、望まないに関わらず必ず焦点の1つになるのは明らか)
なので、オマイラモココニネチネチ書いてないで、選挙には行けよ!!
16 酪農研修生(愛知県):2007/05/24(木) 15:09:36 ID:/mBTf65Z0
生活保護17万とか死ぬ程笑える
最底辺の人間どもだな
17 留学生(神奈川県):2007/05/24(木) 15:11:14 ID:rCIUMs8v0
反対しても時間が延びるだけじゃないの、いつも通り・・・。
日本の野党の「反対」「徹底追及」にはもう期待しない方がいいよ
18 AV監督(空):2007/05/24(木) 15:11:34 ID:OtsT2yp/0
>>2
癒着
19 酪農研修生(愛知県):2007/05/24(木) 15:12:48 ID:/mBTf65Z0
もう基本的に野党はなんお力もねーんだから黙ってろよ
20 工作員(catv?):2007/05/24(木) 15:22:48 ID:Tto9YgOU0
まあこれは議論してみりゃいいんじゃねえの?

水がどうたらとか、メモがどうたらとか、機械がどうたらとかもういい加減にして欲しかったし。
ようやく国会がワイドショーから政治の場に移行し始めたかなって感じ。
21 接客業(鹿児島県):2007/05/24(木) 15:29:19 ID:G9SlHRbk0
野党も反対する以上はもっと論点を判りやすくしてくれ。
なんで反対してるのかたまに判らなくなるし、与党も
ウヤムヤなままだから強行採決しても痛くも痒くもない。
22 殲10(関西地方)
なんでも反対。改革するのも反対改革しないのも反対