バルト三国 「ありがてえ、日本の天皇陛下様が訪問先に選んでいただき、ありがてえ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 乳母(東京都)

Riga - The forthcoming visit of Japan's Emperor Akihito to the Baltic states is being seen
as adding an exotic spice to the three countries' diplomatic life, experts agreed Tuesday.
'The visit can be seen as exotic for the Baltic states ... It's being seen as very exclusive,
because the emperor chooses carefully where he goes,' Andres Kasekamp, head of the Estonian
Foreign Policy Institute, told Deutsche Presse-Agentur dpa.

In recent years, the Baltic states have been no strangers to visiting monarchs and heads
of state. Last year both Queen Beatrix of the Netherlands and the UK's Queen Elizabeth II
visited the region, creating a flurry of royalist interest.

And in November 2006 US President George W. Bush visited Estonia on the way to a summit of
NATO heads of state and government in Riga - the largest diplomatic gathering the Baltics
have ever seen.

None of these visits, however, has quite the cachet of the Baltic states' first visit by
Japan's reigning monarch - the world's only ruling emperor, and the 125th to have ascended
the Japanese throne. (大幅略)

All three countries have also expressed a desire to re-orient their economies to a high-
technology knowledge-based model - a model in which Japan is recognized as a world leader.

But while the visit could have a long-term impact on a wide range of areas for cooperation
and trade, its chief short-term impact is likely to be a surge of interest in Japanese culture.

http://news.monstersandcritics.com/asiapacific/news/article_1307774.php/PREVIEW_Exotic_historic_Baltics_get_set_to_host_Japanese_emperor
2番組の途中ですが名無しです:2007/05/23(水) 11:51:47 ID:pQbluzs40
バトル三国
3 刺客(広島県):2007/05/23(水) 11:51:49 ID:f5cVb+uY0
日本語でおk
4 消防士(アラバマ州):2007/05/23(水) 11:51:51 ID:xC6uAcjC0 BE:96433766-PLT(12000)
>妹の薄い茂みに顔を

まで読んだ
5 歌手(千葉県):2007/05/23(水) 11:51:52 ID:NMpSmXD60
俺バルト三国語は読めねぇよ。
6 ネコ耳少女(北海道):2007/05/23(水) 11:52:01 ID:YAiOWvT+0
おそろしや
7 アナウンサー(鹿児島県):2007/05/23(水) 11:52:28 ID:T11HoxLk0
フェラーリならぬエラーリですね
8 職業訓練指導員(神奈川県):2007/05/23(水) 11:53:07 ID:ENGGIxJB0
トバルなんとかっていう糞ゲー思い出した
9 会社役員(愛知県):2007/05/23(水) 11:53:12 ID:xj3q0j+m0
訳せよバカ
10 乳母(東京都):2007/05/23(水) 11:53:23 ID:Tdgu2Nm30 BE:132908328-PLT(19556)
多分ブッシュやエリザベス女王の訪問とは格が違うと書いてある
11 付き人(コネチカット州):2007/05/23(水) 11:53:40 ID:FoMvwRWLO
よめないさぁ〜
12 ツアーコンダクター(北海道):2007/05/23(水) 11:53:51 ID:63HZNQ7F0
何が(大幅略)だ
13 牛(アラバマ州):2007/05/23(水) 11:53:54 ID:GYekxryx0
オレのチンポ今勃起してるんだぜ
14 女工(樺太):2007/05/23(水) 11:54:30 ID:LUtwKrKCO
エストニアラトビアリトアニア
15 アイドル(コネチカット州):2007/05/23(水) 11:54:31 ID:FCXnhMzsO
バルトって国に帰っちゃったの
16 お世話係(アラバマ州):2007/05/23(水) 11:54:32 ID:hIsYg96S0
この言葉遣いいっつも笑っちまうwwwwwww
17 22歳OL(静岡県):2007/05/23(水) 11:54:43 ID:W9hOPGZ+0
>>1
それはハイデッカー的な意味で言ってるんか?
18 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/23(水) 11:54:51 ID:GwEYFRMbO
天皇信者乙
19 大統領(福井県):2007/05/23(水) 11:54:51 ID:LvrnuN+D0
>>1
なるほどね、そういう考え方もあるのか
20 中二(東京都):2007/05/23(水) 11:55:22 ID:eOAGD/GX0
バルト三国って、北から順にアイウエオ順に並んでる
・エストニア
・ラトヴィア
・リトアニア
21 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/23(水) 11:55:25 ID:H97i8m9WO
アジアの百姓が来たぞー
22 工学部(東京都):2007/05/23(水) 11:55:32 ID:kvPiDbvl0
これを機に豆腐を売り出すって書いてある
23 遣唐使(神奈川県):2007/05/23(水) 11:55:34 ID:UpQXEvMZ0
>>1
ふざけんな!奴らこんなこといってるのか!
24 果樹園経営(東京都):2007/05/23(水) 11:55:55 ID:uxR3G+cj0
バルトミ国ってどこだよw
25 外来種(東京都):2007/05/23(水) 11:56:10 ID:qXV4yRrs0
いつから黒沢さんになったんだ把瑠都三国人はw
26 国会議員(樺太):2007/05/23(水) 11:56:32 ID:Mh50P6UtO
うちの研究室にローマ法王とどっちが偉いか、なんて大まじめに語ってるキモヲタがいる
27 留学生(茨城県):2007/05/23(水) 11:56:32 ID:4/D+K62g0
また三國志スレか
28 お世話係(アラバマ州):2007/05/23(水) 11:56:45 ID:hIsYg96S0
よく見たら英語じゃんwwwww
こんくらいだったら訳せよwwwww
29 女工(樺太):2007/05/23(水) 11:57:30 ID:DjSPIkmXO
>>1
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:
30 電気店勤務(東京都):2007/05/23(水) 11:57:39 ID:Y8qZa/7h0
特亜三国
31 修験者(広島県):2007/05/23(水) 11:57:39 ID:coUPpIvJ0
英語はさすがに無理
32 イタコ(愛知県):2007/05/23(水) 11:58:25 ID:93G0ci780
>>28
自分でどうぞ
33 ブロガー(東京都):2007/05/23(水) 11:59:11 ID:v6vwL1Qo0
でバルト三国でオンナが一番キレイなのはどこなの?
34 お世話係(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:02:07 ID:hIsYg96S0
リガ--日本の明仁天皇陛下のバルト海沿岸諸国への今度の訪問は見られています。
3つの国の外交人生にエキゾチックなスパイスを加えるとして、専門家は火曜日に同意しました。
'訪問をバルト海沿岸諸国にエキゾチックであるとみなすことができます'… それは非常に排他的であるとみなされました。
'皇帝が慎重にどこかを選ぶので、彼は行く'アンドレスKasekamp、Estonianのヘッド
外国Policy Institute、言われたドイツ通信社dpa。

近年、バルト海の州は君主とヘッドを訪問することへの見知らぬ人ではありません。
状態について。 昨年はオランダのビアトリクス女王とイギリスのエリザベス二世女王の両方です。
王党派の関心の突風を引き起こして、領域を訪問しました。

そして、米国大統領のジョージ W. ブッシュがサミットへの途中のエストニアを訪問した2006年11月に
リガのNATOの元首と政府--最も大きい外交集会バルト諸国
今までに、見たことがあります。

しかしながら、これらの訪問のいずれにはも、州のものが最初に訪問するバルト海のかなりの品質保証がありません。
日本の支配君主--世界の唯一の支配的な皇帝、および昇った125番目
日本人は王位に就きます。 (大幅略)

また、すべての3つの国が高値にそれらの経済の新しい方向を与える願望を述べました。
技術の知識ベースのモデル--モデルは世界のリーダーとしてどの日本で見分けられるか。

しかし、訪問が持つことができた間、協力のための広範囲の領域への長期の影響力を持ってください。
そして、取り引きしてください、そして、主要な短期的な衝撃は日本文化における興味がある波動である傾向があります。

これがエキサイトクオリティ
35 プロ固定(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:02:37 ID:nUQxd6fJO
エトアニアかな。
36 空気コテ(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:03:33 ID:1GyI86Lr0 BE:158364465-PLT(18072)
リトアニアラトビアエストニア!!!
世界史B専攻の実力をなめるなよ!
37 2ch中毒(関西地方):2007/05/23(水) 12:03:39 ID:GRik+qWs0
hijei ? 2 chhgodl;: ?
38 銀行勤務(福岡県):2007/05/23(水) 12:04:40 ID:WphA51Nt0
>>1
俺はわかるからいいけどさ。

↓皆の為に訳してやってくれよ
39 旧陸軍高官(大阪府):2007/05/23(水) 12:05:19 ID:/fDKd4P+0
で?
皇太子とその可愛い奥様は何してんの?
40 数学者(樺太):2007/05/23(水) 12:05:47 ID:M8MPIfTiO
訳が先か基地外愛知が先か…
41 歯科技工士(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:05:49 ID:oRiRIgAd0
あんまり出しゃばるとまずいぞ
42 右大臣(東京都):2007/05/23(水) 12:07:20 ID:+6V2dFXr0
TEST
43 秘書(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:07:38 ID:KLb0FpKF0
コンピューターはお客様が開いた全てのアダルトサイトのあとが入っています。ファイルがコンピューターにインストールしプライバシーを進入するのが多分分からずお仕事とご結婚が危険です。
このファイルはインターネットの動作のあとが残りクレジットカードの保護も危険になります。コンピューターにこのあとが残らないために一時的ファイルとインターネット歴史の削除が出来ます
44 AA職人(関西地方):2007/05/23(水) 12:07:42 ID:jK8o82Vz0
ホントにスレタイ通りの事しか書いてなくてワラタ
45 将軍(神奈川県):2007/05/23(水) 12:08:00 ID:jjRpoNi10
>>34
これは酷い
46 右大臣(東京都):2007/05/23(水) 12:08:14 ID:+6V2dFXr0
test
47 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:08:22 ID:H97i8m9WO
北欧の航空会社のCMで日本人をジョークにしたのあったろ
48 犯人(神奈川県):2007/05/23(水) 12:08:52 ID:3aCzSdb90
バルト三国もいいな
49 あおらー(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:10:21 ID:lLAWAw5+O
>>1
スレタイの日本語おかしい
50 22歳OL(静岡県):2007/05/23(水) 12:10:44 ID:W9hOPGZ+0
ファンタジー系の映画はバルト三国で撮ること多いみたいだな
51 船員(岡山県):2007/05/23(水) 12:11:07 ID:LPuQ0+vs0
ルパン三世に見えた
52 天の声(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:11:11 ID:8hPr/X3BO
>>47
おしぼりネタのヤツね
53 あらし(東京都):2007/05/23(水) 12:11:38 ID:PXX2TStU0 BE:68607735-PLT(11000)
>>20
・エストニア
・ナルニア
・リトアニア
54 すっとこどっこい(ネブラスカ州):2007/05/23(水) 12:12:59 ID:CLtqdImgO
大幅略には酷いバリゾウゴンが
55 酪農研修生(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:14:05 ID:W5DxAEpx0
カリーニングラードも加えれば四国みたいな感じで覚えやすい
56 ガリソン(空):2007/05/23(水) 12:14:30 ID:bwvLbKuf0
ぐぐるMAPで調べてもわからん
群馬のどのへん?
57 画家のたまご(東京都):2007/05/23(水) 12:14:51 ID:RcXaVUzj0
相撲取りでいたな
58 みどりのおばさん(千葉県):2007/05/23(水) 12:15:31 ID:A9XQCJv60
ロシア行って同盟結んでこいよ。
59 あらし(東京都):2007/05/23(水) 12:15:36 ID:PXX2TStU0 BE:73181344-PLT(11000)
バルチック艦隊ってどうやって日本のほうまで来たの?
60 とき(千葉県):2007/05/23(水) 12:16:37 ID:rx1ZGfK70
>>59
鉄道で運んだんだよ
61 声優(USA):2007/05/23(水) 12:17:16 ID:N7Kil6340
皇族迎えるなんて外交官にとったら一生に一度あるか無いかのイベントだろうからな。
そりゃ嬉しいだろうさ。
62 金田一(京都府):2007/05/23(水) 12:17:45 ID:FvVeOwbS0
リガへの道は遠く険しい
63 クマ(千葉県):2007/05/23(水) 12:20:47 ID:/GBOI9B50
>>53
じょのいこ
64 ガリソン(空):2007/05/23(水) 12:21:21 ID:bwvLbKuf0
>>53
語尾が「ニア」ばっかり
意味あんかな
65 あらし(東京都):2007/05/23(水) 12:23:37 ID:PXX2TStU0 BE:288150179-PLT(11000)
カザフスタン、ウズベキスタン、アフガニスタンのスタンは国って意味だったと思う
66 お世話係(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:23:54 ID:hIsYg96S0
>>65
土地じゃなかったけ?
67 機関投資家(東日本):2007/05/23(水) 12:24:12 ID:gkjk+8Fj0
高学歴が寄りつかないスレだなw
68 あらし(東京都):2007/05/23(水) 12:24:29 ID:PXX2TStU0 BE:128067247-PLT(11000)
そうかも
69 ダンサー(catv?):2007/05/23(水) 12:25:43 ID:WQ7KiBCb0
俺高学歴だけど>>1を全然読解できない
70 コピペ職人(アラバマ州):2007/05/23(水) 12:26:21 ID:iy0oNeFy0
リトアニアは自殺率が世界一
71 ガリソン(東京都):2007/05/23(水) 12:26:40 ID:p06eORDu0
この程度の英語も読めずにどうやって仕事してるの?
72 レースクイーン(東京都):2007/05/23(水) 12:27:43 ID:vyNdvy+Q0
カザフスタン、ウズベキスタン、アフガニスタン、ズワイガニスタン
73 アイドル(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:27:49 ID:27NJP85pO
バルト三国ってソ連から独立したとこだっけ
ウクライナとかリトアニアとかはそうなんだろうけど
74 みどりのおばさん(千葉県):2007/05/23(水) 12:29:53 ID:A9XQCJv60
ν即って民度低いな。一人くらい訳してくれる奴がいてもいいもんだが。
75 気象庁勤務(岡山県):2007/05/23(水) 12:31:13 ID:gfvhuVtF0
>71
ソフトウェアについての英語しか読めない体質だから。
76 大道芸人(北海道):2007/05/23(水) 12:31:50 ID:+bS2fA520
>>1をざーっと読んで大体の要点は分かったが
その後>>34を読んで迷子になった。
77 電力会社勤務(長屋):2007/05/23(水) 12:32:13 ID:ccDyISY90
Riga -バルト諸国への日本の皇帝Akihitoの迫った訪問は3ヶの国の外交生命へエキゾチック
なスパイス加えることとして、火曜日一致する専門家を見られている。 「彼が行くところに皇帝
が」、はAndres KasekampのDeutsche Presse-AgenturのDPAを言われるエストニア語の外交
政策の協会のトップを注意深く選ぶのでバルト諸国のためにエキゾチック…それがように
非常に独占記事見られているように訪問見ることができる。 近年、バルト諸国は訪問君主へ
他人およびずっと国家首脳でない。 ネザーランドおよびイギリスのエリザベス女王二世の
Beatrix去年女王はroyalistの興味の突風を作成する地域を訪問した。 そしてRigaのそして
政府NATOの国家首脳の頂上への方法の11月2006日米国の大統領でジョージW.ブッシュ
によって訪問されるエストニア-ずっとBalticsが見ている最も大きい外交収集。
しかしこれらの訪問のどれもバルト諸国のcachetおよび125th日本の王位上昇するために
日本の支配君主-世界の唯一の支配する皇帝によって訪問して最初にかなりもらわない。
(大幅略) 3ヶの国はすべてまたハイテクの知識ベースモデル-日本が世界のリーダーとして
確認されるモデルに経済を新しい方向に向ける欲求を表現した。 しかし訪問に協同および
貿易のための区域の広い範囲の長期影響があることができる間、主な短期影響は
日本文化の興味のサージで本当らしい。

google翻訳
78 巡査長(ネブラスカ州):2007/05/23(水) 12:36:01 ID:rPyqtCY0O
大学の時、必須の中で英語だけ落として四年まで引きずった上、大学がそもそもFランだった俺には
最近の英語ソースでのスレ立て風潮はつらすぎる。
79 軍事評論家(青森県):2007/05/23(水) 12:36:24 ID:kvNhigo20
ひでぇやくだおw
80 あらし(東京都):2007/05/23(水) 12:38:10 ID:PXX2TStU0 BE:246986069-PLT(11000)
リガ - バルト海の国への日本の明仁天皇のこの次の訪問は
エキゾチックなスパイスを3つの国の外交の命に加えるとみなされています
と、専門家が火曜日に同意しました。

『バルト海の国のためにエキゾチックであるように、訪問は見られることができます...
皇帝が彼がどこに行くかについて慎重に選ぶので、
非常に独占的であるように、それは見られています』と、
アンドレスKasekamp(エストニアのForeign Policy研究所の上部)が
ドイツPresse-Agentur dpaに話しました。

近年、バルト海の国は、国家の君主と指導者を訪問することを
知らない人ではありませんでした。
昨年、オランダのベアトリクス女王と英国のエリザベス2世女王は
地域を訪問しました。そして、勤王派関心の動揺をつくりました。

そして、2006年11月に、米国のジョージW.ブッシュ大統領は、
リガで州と政府のNATO長官の極限へ行く途中で、エストニアを訪問しました
- バルト語派がこれまでに見た最大の外交的な採集。

これらの訪問の何にも、しかし、日本の在位にある君主によってバルト海の国の
最初の訪問の非常に地位がありません - 世界は支配する皇帝だけです、
そして、持つ第125は日本の王座をのぼりました。(大幅略)

全3カ国は、高さに彼らの経済を再適合させたいという願望も表明しました
-テクノロジー知識ベースのモデル - 日本が世界リーダーと認められるモデル。

しかし、訪問が協力と取引のために広範囲にわたる地域に長期の影響を
及ぼすことができる間、その主要な短期影響は日本文化に対する関心の高まりでありそうです。
81 ロケットガール(兵庫県):2007/05/23(水) 12:39:48 ID:rZXIu0oq0
>>34 本格翻訳5の場合・・・エキサイトよりはマシかな?

リガ - バルト諸国への日本の皇帝明仁の間近の訪問は、エキゾチックなスパイスを3か国の外交のライフに
追加すると考えられているとエキスパートは火曜日に合意した。
‘訪問はバルト諸国のためにエキゾチックであると考えられることができる…’
'アンドレスKasekamp(エストニア外交方針研究所のトップ)はDeutsche Presse-Agentur dpaに、皇帝が、
彼がどこに行くかを慎重に決めるので、それは非常に排他的であると考えられていると言った。
近年、バルト諸国は全然訪問君主と国家元首へのしろうとではなかった。
昨年、突発的な王党派の興味を作成して、オランダのベアトリックス女王とUKのエリザベス女王II両方は
地域を訪問した。
そして、11月に、2006人の米国大統領ジョージ・W・ブッシュがリガのNATO首脳のサミットに行く途中で
エストニアを訪問した - Balticsがこれまでに見たことがある最も大きな外交の集まり。
しかし、これらの訪問のどれも日本の君臨する君主によるバルト諸国の最初の訪問のなかなかの特徴を
持っていない - 世界は、ただの支配皇帝と日本の王位を上昇した125番目である。
(大幅略)
3か国はみな、また、それらの経済をハイテクのナレッジベースのモデルに再順応させたいという願望を表現
した - 日本のモデルが世界的リーダーと認められる。
しかし、訪問は協力と貿易のために様々なエリアへの長期影響を持つことができたが、その主要な短期
インパクトは、日本の文化への興味の急増でありそうである。
82 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:40:00 ID:27NJP85pO
意訳ができない翻訳機能がわるいのか
単語に色々な解釈がある英語がわるいのか
83 スカイダイバー(宮城県):2007/05/23(水) 12:40:24 ID:YvFPCu0G0
中南米方面のキーワードで
アステカ
マヤ
インカ

アマイって順番に覚えたんだけど、バルト3国はなんて覚えればいいんだろうか。
84 プロ固定(東京都):2007/05/23(水) 12:40:43 ID:7xkW6eES0
日本からのおみやげはお寿司だったのか。
85 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/23(水) 12:55:49 ID:6h9laZTXO
>>73
バルト三国といやラトヴィア、リトアニア、エストニアじゃないか?
ロシア革命とソ連崩壊の2度に渡って独立してるようだ。
86 22歳OL(静岡県):2007/05/23(水) 12:59:43 ID:W9hOPGZ+0
名作「プリズナーNo.6」のロケ地なんだぜ
87 みどりのおばさん(千葉県):2007/05/23(水) 13:01:38 ID:A9XQCJv60
なんでこいつら三国ワンセットなの? 仲良しなの?
88 銀行勤務(北海道):2007/05/23(水) 13:02:19 ID:Z+Rebb4n0
>>87
団子三兄弟みたいなもの
89 漢(埼玉県):2007/05/23(水) 13:02:26 ID:P4OWbNXe0
美少女紀行まだー?
90 理学療法士(樺太):2007/05/23(水) 13:04:07 ID:ZBOTIzn8O
真ん中に大戦略って書いてないか?
91 犯人(神奈川県):2007/05/23(水) 13:04:57 ID:3aCzSdb90
>>82
定型文じゃないかぎり、数百年単位でも完全な翻訳は無理だろ
92 トンネルマン(福井県):2007/05/23(水) 13:12:33 ID:JqNFtRv90
超訳

ブッシュやエリザベスとは比べ物にならないほど権威ある
126代続く皇帝がバルト3国にやってくる
こいつはすごいぜ


93 養鶏業(関西地方):2007/05/23(水) 13:27:37 ID:EA6vMKo+0
英語ソースのみでスレたてする奴の心理を考えてみた。
まず考えられるのは原語を尊重して、そのまま引用するということ。
しかしそれならば>>2以降に翻訳したものを書き込むのが普通だろう。
わざわざ翻訳せずにいるのは何故か。ここを考えるとたちまちスレ主の薄っぺらい人間性が
透けて見えてくる。
94 大道芸人(東京都):2007/05/23(水) 13:32:03 ID:z/wriX9w0
なんで21世紀なのに
自動翻訳がこんなにちゃっちいんだ?
95 果樹園経営(アラバマ州):2007/05/23(水) 13:37:35 ID:AI8OsQHH0
PC関連の英文書なら、なんとか追いかけられるんだが…
M/Bの説明書とか
96 酒蔵(樺太):2007/05/23(水) 13:39:11 ID:8cTU1SB/0 BE:594298548-2BP(8968)
バルト三国といえば・・・ですが、
インドシナ三国といえば?
97 三銃士(宮城県):2007/05/23(水) 13:41:00 ID:pg/AEdlR0
天皇陛下様ってどういうこと?

これも誤訳なの?w
98 F1パイロット(宮崎県):2007/05/23(水) 13:43:44 ID:Lo7VLW/P0
天皇がバルト3国に行く理由がわからん
99 ブロガー(東京都):2007/05/23(水) 13:45:07 ID:v6vwL1Qo0
>>98
ヒント:露西亜
100 牧師(東京都):2007/05/23(水) 13:46:28 ID:NRaXvPAI0
機械翻訳もルー大柴も言ってることは変わらんな
101 会社員(東京都):2007/05/23(水) 13:46:42 ID:3iOiobXv0
>>98
目くらまし。本当に行きたいところは
どっか会議がある国。
102 AA職人(樺太):2007/05/23(水) 13:47:31 ID:QTE0YmTB0
バルサミコがどうしたって?
103 解放軍(コネチカット州):2007/05/23(水) 13:55:45 ID:BlwBEt+ZO
この中に美女の国があるよな…うろ覚えだがたしか黒白青の国旗の国だ
104 モデル(東京都):2007/05/23(水) 14:17:30 ID:P2OftzDV0
>>103
美女の国はベラルーシじゃなかった?
105 みどりのおばさん(千葉県):2007/05/23(水) 16:50:09 ID:A9XQCJv60
>>101
だからどこだYO?
106 女工(東京都):2007/05/23(水) 16:52:24 ID:Zvn+k6FI0
バルトジャパン
バルトコサック
バルトケニア

バルト三国
107 F-15K(USA):2007/05/23(水) 17:12:08 ID:qdeHnq790
友達のリトアニア人の女の子が最近いつもこのニュースばっかだって言ってた。
108 組立工(兵庫県):2007/05/23(水) 19:43:23 ID:q4d/CRFN0
バルチック艦隊age!
109 人気者(広島県):2007/05/23(水) 19:45:49 ID:5R4cJw+y0
朝鮮通信使みたいな扱い
110 樹海(群馬県):2007/05/23(水) 19:47:32 ID:zBrbOCsF0
最強の外交官
111 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/23(水) 19:48:40 ID:S9fM80FNO
ざっくり読んだが、特定アジアとは逆のやり方だな。

でもバルト三国のやり方のが俺は好きだ。
112 コレクター(北陸地方):2007/05/23(水) 19:50:56 ID:qV5aQ2bm0
>>15
把瑠都は今幕下でやってる、10勝1敗で来場所には昇進確実
113 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/23(水) 19:51:39 ID:NnUxqvYnO
バルト3国
バトル3国
114 ウルトラマン(北海道)
キュンメル事件起こせよ。