集団的自衛権を行使すればたくさんの自衛隊員が死ぬかもしれないがお前ら今さら反対しないよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語習得中(長屋)

2007/05/18-18:54 集団的自衛権、国民の反応見て議論=塩崎官房長官

塩崎恭久官房長官は18日午後の記者会見で、集団的自衛権に関する有識者懇談会について
「国民の皆さんがどう考えているか、反応が伝わってくるはずなので、それを踏まえて
議論することになる」と述べた。

塩崎長官はまた、「懇談会では特に(議題を)限定していくということではない」と
述べ、安倍晋三首相が挙げた4類型以外の議論も求めた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007051800989
2 学生(長屋):2007/05/19(土) 00:11:48 ID:GW3BDzrF0 BE:789945269-2BP(6501)
>>1
うるせえよ
うるせえ
3 講師(神奈川県):2007/05/19(土) 00:11:55 ID:pl9/1IZ60
むしろ大賛成だよボケ
4 野球選手(静岡県):2007/05/19(土) 00:11:56 ID:lqVMmQNn0
ネット長時間やってるなら肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪




            ∧_∧
           ( ・∀・) ご一緒に♪
           ⊂|、,  つ  きゅっ♪きゅっ♪
            ((,  |
            | |  ノ
            (.(_)
5 外来種(宮崎県):2007/05/19(土) 00:11:59 ID:EJeez8Gc0
死して祖国の礎となれ
6 歯科技工士(アラバマ州):2007/05/19(土) 00:12:42 ID:A6A413/W0
スレタイ3文字で頼む
7 インテリアコーディネーター(東日本):2007/05/19(土) 00:13:00 ID:3rY6oDYV0
あくまでも「自衛」してるだけだから、攻撃してくる特亜に全責任があるだろ。
8 わけ(広島県):2007/05/19(土) 00:21:12 ID:n1N5jINP0
集団自衛権を行使しなければお前の彼女が朝鮮人と中国人に犯され殺されるかも菜
9 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 00:22:13 ID:yoftQZO2O
ニートや引きこもりを職斡旋とか更正の名目で呼び出して
人間の壁にすればいい
10 看護士(長屋):2007/05/19(土) 00:22:57 ID:g6wnn23l0
じゃあ、増員すべきだな
3倍くらいに増やそうぜwww
11 女性の全代表(神奈川県):2007/05/19(土) 00:23:16 ID:lBVRfuQl0
死ぬのも仕事のうちだろうが
12 入院中(樺太):2007/05/19(土) 00:24:47 ID:5w+t6kfOO
集団的自衛権って例えば
アメリカが中国に攻め込まれたらなんの関係もない自衛隊が助けにいきますってことでしょ?
>>7とか何意味不明なこと言ってるの?
13 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 00:26:41 ID:ebyW0sgFO
日米安保ってヤツがこの先も有効に機能させようと思ったら集団的自衛権を認め無いと駄目かもなあ
今までお金だけだして
ミソッカス扱いで見逃してくれた時代は終わったのかもなあ…
14 F1パイロット(岩手県):2007/05/19(土) 00:26:53 ID:owbtQF4x0
>>12
つ【鏡】
15 司会(樺太):2007/05/19(土) 00:27:16 ID:Dr9OtHPkO
絶対に何があっても何と引き換えにしても死ぬつもりはない、
って考えの自衛隊員はいないと思うからok
16 文学部(東京都):2007/05/19(土) 00:27:41 ID:Ucz6ima30
>>12
その場合沖縄の米軍基地が前線になるんだぜ
17 住職(大阪府):2007/05/19(土) 00:28:21 ID:t8dXun+70
集団的自衛権の発動=自衛隊員が死の恐怖に晒される。

この理屈で行けば消防士やレスキュー、トッキューに海保の方々は仕事が出来んな。
18 ジャーナリスト(京都府):2007/05/19(土) 00:30:12 ID:b/LL7aPT0
集団的自衛権認めて同盟で動くとしても
アメリカが戦争してる国は厄介な国が多いから関わらないほうがまし。
19 船員(茨城県):2007/05/19(土) 00:30:18 ID:unV/7ZHd0
なんの為に高給貰ってんのよ
計算したことねえが自衛隊員が死ぬ確立なんてトラック運転手より低いんじゃねえの?
20 女性の全代表(アラバマ州):2007/05/19(土) 00:31:46 ID:POvoFlcZ0
集団的自衛権は当然認めていいが、
代わりにアメ公に思いやり予算たらいうみかじめ払うのヤメロ。
21 留学生(兵庫県):2007/05/19(土) 00:32:37 ID:F1aGUWKh0
何のために自衛隊に入ったんですかぁ?
22 ドラッグ売人(三重県):2007/05/19(土) 00:32:50 ID:u8dLAGTT0
仮定の話は意味が無い
やるかやられるかそれだけだ
23 住職(大阪府):2007/05/19(土) 00:33:30 ID:t8dXun+70
>>19
職務で死亡する人より自殺者の方が多いらしいよ>自衛隊員
24 入院中(樺太):2007/05/19(土) 00:33:55 ID:5w+t6kfOO
軍隊として戦いに行くわけだから当然憲法違反だよね
最初から見越してんじゃん
25 きしめん職人(東京都):2007/05/19(土) 00:34:23 ID:I7MVg3nc0
そんなことより専守防衛解除の方が必要だろ
威嚇攻撃だけで弾切れっぞ
26 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 00:34:26 ID:ebyW0sgFO
集団的自衛権を認め無いなら日米安保を破棄して自主防衛に切り替えて、日本各地から米軍にお引き取り願って核武装。
そして太平洋を挟んでアメリカ 日本海の向こう中露 に睨みを利かす…

(;`O´)キツイなwww
27 ぁゃιぃ医者(樺太):2007/05/19(土) 00:35:14 ID:VWmehlBzO
軍人が死ぬのは問題ない
28 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/05/19(土) 00:35:40 ID:CX83fCrf0
自分の意見としては、集団的自衛権は国際協調も大切だし、
認めるのならどうぞって感じなんだけど、
集団的自衛権を認めましたね、次は憲法改正しましょうね、おおっと
大御所の9条いじりましょうね、なんて感じでズルズル行くのは怖い。

9条を変えること自体はかまわんのだけど、ズルズルと次は徴兵制
を施行しましょう!とかってなると嫌だ。

戦争なんて行きたくない。怖い。

徴兵制になるなんてことになったら、それこそ憲法の大改正が必要
になるだろうな。
徴兵制は意に反する苦役だろうから、現行法上18条違反になるな。
29 くじら(樺太):2007/05/19(土) 00:35:57 ID:/LuYSgjKO
行使しなければもっとたくさんの人が死ぬよ
30 Webデザイナー(東京都):2007/05/19(土) 00:36:21 ID:8AUIyj5Z0
平和主義国家ならともかく、アメリカだぞ
軍事産業である部分成り立ってる国だぞ
その国が戦争したら手を貸すんだぞ
いいのか
31 組立工(静岡県):2007/05/19(土) 00:36:52 ID:Mg/gQkJF0
ぶっちゃけ、経費の予測は?
32 今日から社会人:2007/05/19(土) 00:36:54 ID:IuXtImYB0
行使しないとどうなるのかもあわせてお買い求めいただいた上で御議論くださるよう。
33 神主(北海道):2007/05/19(土) 00:37:08 ID:HdLQUmIt0
毎日訓練ばっかしてお金貰ってんだから有事の時には真っ先に死ぬべき

俺もお前らが死んだ後にすぐ行くからよ
34 金田一(東京都):2007/05/19(土) 00:37:09 ID:mHurrEAr0
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7939689642.jpg
これってそんなに怖いのか?
怖くてみれない
35 神(関西地方):2007/05/19(土) 00:37:40 ID:pK1JxmkG0
自衛するだけとかほざいてる奴は
「個人的自衛権」と言う言葉をググッて半年勉強しろ
36 名人(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 00:37:58 ID:8wMP1xrFO
>>28
徴兵制ねぇ…。マジであると思ってる?
37 きしめん職人(東京都):2007/05/19(土) 00:38:15 ID:I7MVg3nc0
>>34
そんなに
38 神主(北海道):2007/05/19(土) 00:39:22 ID:HdLQUmIt0
>>34
オカ板にさっき立てたのお前か?
39 看護士(長屋):2007/05/19(土) 00:40:24 ID:g6wnn23l0
>>28
苦役というほど、そんなにしんどくも無い
延々、刺身にタンポポを乗せる仕事よりも楽な気がするな
40 また大阪か(東京都):2007/05/19(土) 00:41:02 ID:Ahmd9X/h0
反撃だの防衛だの考えるより、有無を言わせないトンでも兵器作ったほうがいい
かえって戦争なくなる。
41 入院中(樺太):2007/05/19(土) 00:41:08 ID:5w+t6kfOO
>>28
だよね。防衛庁を省に格上げしたのも全て計算してあったんじゃん。
最終的に安倍は何がしたいの?アメリカから離れたいの?
止める奴誰もいないしこれからも安倍が思うことが実現してくんだよね
42 わけ(広島県):2007/05/19(土) 00:41:49 ID:n1N5jINP0
4年しかないのにそんなに思うことが出来るわけないだろ
43 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/19(土) 00:41:54 ID:qd54k30vO
つーか税金もったいないから、消防・警察・自衛隊の筋肉バカたちを一つにまとめて欲しい。
44 女工(アラバマ州):2007/05/19(土) 00:43:24 ID:hMt6R8dl0
警察の人って脳みそが筋肉でできてるんでしょ
45 入院中(樺太):2007/05/19(土) 00:43:33 ID:5w+t6kfOO
>>42
4年 も だろ。まだ一年もたってないよ。
46 市民団体勤務(樺太):2007/05/19(土) 00:44:22 ID:DI23j1xC0
軍人が死ぬのは当たり前だ。
もちろん、犬死は駄目だが
自衛隊員はどうしても避けられない戦争で
死ぬ覚悟はもっているぞ。
47 神主(北海道):2007/05/19(土) 00:44:32 ID:HdLQUmIt0
>>43
消防ははずせ
48 名人(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 00:44:39 ID:8wMP1xrFO
>>43
警察官が馬鹿なのはちょっとなぁ。
49 西洋人形(東京都):2007/05/19(土) 00:45:49 ID:GAAjjp260
まぁ集団的自衛ってのは牽制が目的だしな。
はったりを大きくきかせとけばいいだろ。

私は攻撃力を持ちませんってより圧倒的に効果あるはず。
隣国とかなwww
50 鉱夫(東京都):2007/05/19(土) 00:46:44 ID:kbDk397O0
憲法九条を後生大事に抱えて皆殺しにされろ
51 酒類販売業(樺太):2007/05/19(土) 00:46:47 ID:0CZNvZ3qO
>>43に馬鹿って言われるって…
52 山伏(岩手県):2007/05/19(土) 00:46:47 ID:zetduaX50
俺は自衛隊じゃないから大丈夫だよ
53 青詐欺(岡山県):2007/05/19(土) 00:46:50 ID:1xJNhyil0
中国が反対しようが
朝日が反対しようが
この法案はマジでヤバイから反対しとけ
ミサイル迎撃用の特殊法案を作れ
54 黒板係り(dion軍):2007/05/19(土) 00:47:57 ID:NqDBiMKK0
ニート80万人がここに来て利用されるとは・・・
おまえら最後に役立ててよかったなw
55 神(関西地方):2007/05/19(土) 00:49:49 ID:pK1JxmkG0
>>41
当然アメリカの戦争に加担することだ
米国内ですら反対してるヤンキーが増えてきてるのに
日本人が「戦争賛成」なんて言い出すのはどうかと思う

国防するなら国防すればいいんであって9条を
国会任せに変える必要なんてどこにもない
「賛成多数」これだけでどんどん独裁が進んでいくのは政党が共産であろうと
自民であろうと本質は同じだ
56 大統領(北海道):2007/05/19(土) 00:50:37 ID:cckchUFp0
イジメられっ子って反撃出来ない子の場合、永続化、陰湿化するだろ?
なぜそんな簡単な事も分からないヤシがいるのか心から不思議。
57 バンドメンバー募集中(沖縄県):2007/05/19(土) 00:50:50 ID:I6xTvo/T0
近く徴兵制ができるな
名前だけ変えて
58 青詐欺(岡山県):2007/05/19(土) 00:51:28 ID:1xJNhyil0
【集団的自衛権】
他国に対する侵害を排除するための行為を行う権利を集団的自衛権といい、
自国に対する侵害を排除するための行為を行う権利である個別的自衛権と区別する。


反日野郎に効果があるのは個別的自衛権で
集団的自衛権はアメリカに都合がいいだけ
59 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 00:51:42 ID:ebyW0sgFO
>>30
> 平和主義国家ならともかく、アメリカだぞ

まったく その通り
だがアメリカと手が切れる?

60 通訳(九州地方):2007/05/19(土) 00:52:31 ID:O0D1Xebc0
オレも筋トレで給料もらいたい
61 検非違使(長屋):2007/05/19(土) 00:52:40 ID:+6VZk2N40
>>43
キング筋肉馬鹿が出来るのか?
62 Webデザイナー(東京都):2007/05/19(土) 00:57:07 ID:8AUIyj5Z0
>>59
切れないだろうね、だからこれまで通りのらりくらりがベストだろうな
無理ならほんと核武装の方がまだまし
アメリカは侵害の予防も戦争を正当化する事柄だからな
ぶっちゃけ言いがかりで戦争OKだもん
63 数学者(dion軍):2007/05/19(土) 00:57:56 ID:VQDbTUkI0
むしろ反対せないかん理由が思いつかない
64 青詐欺(岡山県):2007/05/19(土) 00:58:47 ID:1xJNhyil0
集団的自衛権拒否ったからって撤退はねえよ
他にもジャイアニズム全開の押し付けをしてんだから。
さらに
撤退して日本が中国に占領されたら盾になっていた国がなくなっちゃうでしょうが!
65 検非違使(長屋):2007/05/19(土) 01:00:18 ID:+6VZk2N40
>>30
平和主義国家なんて無いでしょ
66 屯田兵(大阪府):2007/05/19(土) 09:13:04 ID:NVvoFYZe0 BE:244971735-2BP(1000)
俺、自衛隊員じゃないし。
知り合いにもいないし。
67 大道芸人(dion軍):2007/05/19(土) 09:14:19 ID:U4X+75pT0
日本のためにじゃなくてアメリカのためになw
68 旅人(コネチカット州):2007/05/19(土) 09:16:06 ID:vYZeg1iDO
まあ徴兵制になるとしても俺は行くよ



じっとしてて殺されるよりマシだからね
69 解放軍(香川県):2007/05/19(土) 09:18:17 ID:F5RAku7v0
抑止力になんかならねーよw
70 旅人(コネチカット州):2007/05/19(土) 09:20:26 ID:vYZeg1iDO
九条のせいで余計に訳わからんことになってんだからさっさと廃止しろ
71 DCアドバイザー(東京都)
同盟相手かえるとしても、そこでまた同じ問題が出るから
この際さっさと認めろ