【信号さえ青に変える】バス2台分をつなげた連節バス 厚木で導入へ(画像有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 国会議員(東京都)
バス2台分をつなげた連節バスが、今年度中に厚木市にお目見えすることになった。
1台では乗り切れなかった通勤客を大量輸送して利便性を高めるのが狙い。
厚木市が車両の購入費を補助し神奈川中央交通が運行する。

ツインライナーの定員は130人で、従来のバスより2倍以上の客を運べる。
今年度4台導入され、厚木市は車両費の4分の1にあたる約6200万円を補助する。

また、ツインライナーの運行経路では、交差点の赤信号を青に変えたり、
青信号を長くしたりする「公共車両優先システム」を導入し、所要時間の短縮を図る。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news006.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/img/news006_1.jpg
2 牧師(兵庫県):2007/05/17(木) 14:54:08 ID:huLfDMgy0
えいっ
3 学校教諭(東京都):2007/05/17(木) 14:54:11 ID:X8tZPj9k0
これは邪魔くさいな・・・
4 お世話係(東京都):2007/05/17(木) 14:54:18 ID:J0fpj7ls0
千葉では当たり前
5 高校教師(東京都):2007/05/17(木) 14:54:33 ID:4106agSo0
リモコンで変えるの?
6 序二段(青森県):2007/05/17(木) 14:54:33 ID:IUqETThP0
7 fushianasan(東京都):2007/05/17(木) 14:54:48 ID:v7UCO3uM0
半月に一回は、同じようなスレが立つな
8 住所不定無職(東京都):2007/05/17(木) 14:54:49 ID:2PkPVeI80 BE:80442454-2BP(4790)
バスが青に変えるのは普通のことでしょ?
9 ニート(神奈川県):2007/05/17(木) 14:54:52 ID:fYbjJsp10
こんなの狭い厚木の道を走れるのか?
10 西洋人形(栃木県):2007/05/17(木) 14:55:42 ID:MiPfVSH10
>>5
ある地点にセンサーみたいのがあって、そこを通過すると変わるようになってるらしい。
11 貸金業経営(大阪府):2007/05/17(木) 14:55:51 ID:/qMivqXF0
空港でもアトラクション施設近くでもみるだろ
珍しくもなんともない
12 短大生(樺太):2007/05/17(木) 14:56:32 ID:wAjRUmfV0
曲がるときは「ずっとオレのターン!」って感じだね
13 張出横綱(千葉県):2007/05/17(木) 14:56:47 ID:22GMJTzl0
幕張で走ってるな
14 巡査(dion軍):2007/05/17(木) 14:57:36 ID:U7doaD5k0
ブラジルとかヨーロッパの真似したってだめ
都市計画からやり直さないと
15 住所不定無職(東京都):2007/05/17(木) 14:57:51 ID:qwVx/9V10
どこに走らせるのよ
16 浪人生(愛知県):2007/05/17(木) 14:59:09 ID:yR4UVqvY0
俺交差点で待ってて、バスが来たら信号変えるバイト応募しといた。
17 桃太郎(樺太):2007/05/17(木) 14:59:43 ID:cjvTnC1eO
俺慶應SFCだけどツインライナーはデフォ
18 候補者(東京都):2007/05/17(木) 15:00:02 ID:wVgMDqs60
これ湘南台にあるよ
19 青詐欺(東京都):2007/05/17(木) 15:01:33 ID:BKZIyBFL0
一方、中国は、3台繋げた
20 エヴァーズマン(樺太):2007/05/17(木) 15:02:26 ID:EC1u0oVhO
幕張はそろそろ連接バスから代替交通機関が必要だろアレ…。
21 空気(東京都):2007/05/17(木) 15:03:32 ID:pMdjuYay0
厚木市って道路狭いよな。どやって走らすん?
22 ウルトラマン(樺太):2007/05/17(木) 15:04:23 ID:XumkGyMIO
9
茅ヶ崎でも走ってるから
大丈夫でしょ
23 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/17(木) 15:05:06 ID:qexdKVxxO
厚木の朝の渋滞はヒドイよ
バスに揺られて永遠一時間、チャリなら20分でつく罠
24 留学生(神奈川県):2007/05/17(木) 15:07:27 ID:s5P/gjqM0
厚木の神奈厨は料金後払いでびっくりしたぜ
25 殲10(東京都):2007/05/17(木) 15:08:34 ID:yohjFf10P
鉄道通せよw
26 渡来人(岐阜県):2007/05/17(木) 15:08:38 ID:DD8nw+it0
どうやって曲がるの?
27 高校教師(アラバマ州):2007/05/17(木) 15:09:00 ID:ognbdSYn0
これで前乗り前降りならネ申なんだがなw
神奈中のバスってさ、なんで信号が青に変わる前に発車するの?
まだ赤なのに動くんだよね、色が見えないのかな??
28 西洋人形(栃木県):2007/05/17(木) 15:09:38 ID:MiPfVSH10
>>12
どこのゲイズさんですか?
29 大統領(広島県):2007/05/17(木) 15:09:38 ID:q3nUYQBu0
筑波万博の時乗ったよ
30 建設会社経営(東京都):2007/05/17(木) 15:09:48 ID:+dMCr/0F0
道路は二階建てにすればよくね?
31 守銭奴(福島県):2007/05/17(木) 15:10:55 ID:pZR6IaWT0
ふそう
32 空気(東京都):2007/05/17(木) 15:12:59 ID:T0FdmazW0
>>6
なんだこりゃワロタw

それはそうと、増便じゃダメなのかいな?
33 お宮(東京都):2007/05/17(木) 17:11:36 ID:bddto1l60 BE:215415353-2BP(1002)
信号を変えるって、西部警察みたいだなw
34 ねずみランド(神奈川県):2007/05/17(木) 17:48:44 ID:mJZodFzW0
朝の通勤時間だけしか使う時はなさそうだが
35 ドラム(埼玉県):2007/05/17(木) 17:49:43 ID:a/musM700
ところで素朴な疑問なんだが

  大型牽引の2種免許って存在するのか?
36 絢香(catv?):2007/05/17(木) 17:58:41 ID:s2tx+UMU0
>>35
あるよ。
連接バスは牽引2種がないと運転できないはずだし。
37 解放軍(千葉県):2007/05/17(木) 18:01:08 ID:wUQyBbcH0
繋げなくても二台運行すればいいだけだと思うのは間違いなのだろうか?
38 DJ(dion軍):2007/05/17(木) 18:03:10 ID:MgKxPnus0
京成にあるじゃんこれ
39 自宅警備員(北海道):2007/05/17(木) 18:05:05 ID:hxpwIgOg0
>>26
後ろの車両の運転手がタイミングよくハンドル切るんだよ(実話)
画期的に見えるけど、まあ、動くのは牽引の要領だな。
40 魔法少女(北海道):2007/05/17(木) 18:05:55 ID:Icnk/2ic0
>>32
増便すると運転手がその分必要になる。
連接バスだと同じ運転手の数で輸送力増強に繋がる。
41 代走(岩手県):2007/05/17(木) 18:18:29 ID:P95nbm5P0
排ガスとかめっちゃ出そうだなこれw
42 タレント(コネチカット州):2007/05/17(木) 18:55:24 ID:IwTERbPiO
>>38
あったはず、海浜幕張かな
43 狩人(神奈川県):2007/05/17(木) 19:24:13 ID:/1v/tDrs0 BE:198963836-2BP(300)
だからさっさと海老名にロマンスカー止めろ
44 医師(福岡県):2007/05/17(木) 19:25:05 ID:ScXF/IXT0
一方西鉄バスはさらに新車と本数を増やし
45 留学生(愛知県):2007/05/17(木) 19:26:44 ID:4inTsWwr0
懐かしいな。科学万博であったやつでしょ?
46 ボーカル(アラバマ州):2007/05/17(木) 19:26:57 ID:ZlNd4lBK0 BE:918621296-2BP(200)
鉄道マニアはたくさんいるけどバスマニアはあんまいないよな
47 機関投資家(アラバマ州):2007/05/17(木) 19:34:57 ID:MjGZqS3X0
幕張本郷〜海浜幕張〜マリンスタジアム あたり走ってるな。
長さもまさに18mで同じ。
48 配管工(神奈川県):2007/05/17(木) 20:19:32 ID:+WloyOnm0
日産がらみかな。それなら厚木っていうよりは愛甲石田だな。
49 ピアニスト(茨城県):2007/05/17(木) 20:41:30 ID:YI+VQYHt0
>>6
いいケツしてんな
50 ハンター(東京都):2007/05/17(木) 20:45:52 ID:8r8A0FDE0
>公共車両優先システム

どっかで売ってねーの?
100万ぐらいまでなら出してもいいぞ
51 練習生(静岡県):2007/05/17(木) 21:05:25 ID:K26mx6cm0
これも、前のり後払い前降りなのか?
52 サンダーソン(神奈川県):2007/05/17(木) 23:39:23 ID:2XUHkUwf0
>>371台に運転手一人、2台つづけても一人分、人件費の問題です。
53番組の途中ですが名無しです:2007/05/17(木) 23:50:53 ID:G0r69xAm0
つくば万博の送迎バスにあったような
54 空気(アラバマ州):2007/05/18(金) 00:00:33 ID:suSYQc0a0
何故秩父別に配属しないのか
55 fushianasan(アラバマ州):2007/05/18(金) 00:02:34 ID:kfPCwYcg0
まったく同じバスで学校に通ってるんだが。
こいつだけpasmo使える。連接部分に立つのが好き。
56 チーマー(コネチカット州):2007/05/18(金) 00:38:55 ID:2s1Kpi28O
一台6200万て、妥当なの?
57 序二段(東京都):2007/05/18(金) 00:48:03 ID:jmWuog/H0
>>53
当時の車両がどっかの空港で現役らしい。
58 私立探偵(神奈川県):2007/05/18(金) 00:48:04 ID:24TWzGqa0
湘南台から大学までこれが通ってるよ
59通販さん@賛成です
Fランク大キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!