787型機の主翼完成 日本はボーイング社の機体の3分の1を生産しています

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 踊り子(大阪府)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/13/k20070513000058.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/13/d20070513000058.html

日本のメーカーが機体のおよそ3分の1を生産するアメリカ・ボーイング社の新型旅客機、ボーイン
グ787型機の主翼が初めて完成し、名古屋市の工場で初出荷を祝う式典が開かれました。

ボーイング787型機は、来年、就航する予定の中型ジェット機で、日本のメーカー3社が機体の35
%の開発と生産を担当しており、主翼の生産を日本のメーカーが手がけるのは初めてです。

13日は、名古屋市港区の三菱重工業の工場で、左右の主翼の第1号機の完成を記念して式典が
開かれ、山田陽二所長が「今後、世界の空を飛び回る主翼の量産体制を確立し、この地を世界の
主翼センターとしていきたい」とあいさつしたあと、くす玉を割って初出荷を祝いました。

主翼は、長さおよそ30メートルで、炭素繊維と樹脂を組み合わせた複合材を使用していて、従来の
素材に比べ軽くて丈夫だということです。この主翼は船で中部空港まで運ばれ、14日、専用の貨物
機でアメリカに向けて出荷されることになっています。

787型機は、燃費がよく、航続距離が大型ジェット機並みに長いのが特徴で、ボーイング社はすで
に567機を受注し、日本のメーカーは生産体制の増強を進めています。
2 気象庁勤務(茨城県):2007/05/13(日) 13:04:56 ID:PMj1nhCs0
2get
3 海賊(東京都):2007/05/13(日) 13:06:24 ID:5Os+q39e0
つーか767から日本は十分参加してるんだけどな
3分の1なんてたいしたことねーよ
4 牧師(東京都):2007/05/13(日) 13:08:43 ID:HPz2XHqr0
>>3
チョン乙
5 踊り子(大阪府):2007/05/13(日) 13:09:14 ID:8I5ysdYC0 BE:126166469-PLT(10203)
主翼のほかに何を作ってるんだろう。
6 DQN(catv?):2007/05/13(日) 13:09:58 ID:uiCawPWt0
1/3も担当させてもらってるから
「日本だけで飛行機を作る!」っていう
議論がされないんでないの
7 海賊(東京都):2007/05/13(日) 13:10:22 ID:5Os+q39e0
>>4
767から日本の技術を使ってる優秀さを言ってるのに気づかない文盲乙
8 アイドル(アラバマ州):2007/05/13(日) 13:11:01 ID:zzgsTRH60
初めて知った。
9 CGクリエイター(東京都):2007/05/13(日) 13:12:13 ID:HJB6687g0
レストルームとか日本で作ってるって聞いたなぁ
10 通訳(東日本):2007/05/13(日) 13:13:44 ID:xQM4OKsW0
三菱は海外企業として初めて主翼を担当、
川崎重工業が主翼と中胴の結合部と中央翼、
富士重工業がセンターボックスと主翼フェアリング
11 新宿在住(東京都):2007/05/13(日) 13:15:14 ID:22+bABEr0
戦闘機もパイロットの技術除けば日本がライセンス生産している日本製
電子部品積んだやつのほうが性能がいいらしい。
12 入院中(大阪府):2007/05/13(日) 13:15:46 ID:qAYvu1xi0
東レがボーイングのカーボン部分独占してるって、
昨日テレ大のWBSでやってた
13 シウマイ見習い(埼玉県):2007/05/13(日) 13:15:53 ID:Nkw5T5a/0
>>7
チョン乙
14 パート(西日本):2007/05/13(日) 13:16:08 ID:uxW/nVvX0
バッファリンみたいなもんか
15 きしめん職人(愛知県):2007/05/13(日) 13:16:41 ID:/b2+IiZK0
そのうち中国に移管しそうで怖いわ
16 ジャーナリスト(群馬県):2007/05/13(日) 13:17:07 ID:tvFA/P7R0
作れないのはエンジンだけか
17 パート(香川県):2007/05/13(日) 13:19:20 ID:W5NEFTvh0
確かカーボンかなんか焼く釜が三菱の工場に
ありえない厳重警備を敷いて設置されてたはず
18 新宿在住(大阪府):2007/05/13(日) 13:20:12 ID:Q9PMxdKA0
>>10
いまも昔も航空宇宙産業の集積地愛知は、
自動車産業が落ち込んでも不滅です
19 扇子(東京都):2007/05/13(日) 13:22:08 ID:zd1MTpsq0
戦後、飛行機作るの禁止されたから
優秀な技術者が自動車と新幹線の開発に流れたんだよな
20 知事候補(栃木県):2007/05/13(日) 13:23:35 ID:DRq68l1I0
>>15
飛行機だけはやっちゃいけないだろ…
21 踊り子(大阪府):2007/05/13(日) 13:23:46 ID:8I5ysdYC0 BE:168221489-PLT(10203)
いやあ、知らないことばかりだよ。
縁の下の力持ちだけど、改めて日本に惚れ直した。
22 DQN(東京都):2007/05/13(日) 13:24:03 ID:HjjLg7mP0
飛行機でさえ右翼と左翼が協力してるのにお前らと来たら
23 下着ドロ(静岡県):2007/05/13(日) 13:25:58 ID:624ZkmNu0
これイタリア村の隣の工場?
24 女性音楽教諭(沖縄県):2007/05/13(日) 13:30:26 ID:a5bMmI+10
ゼロ戦は工場で組み立てたあと、胴体と主翼を分解して牛車で何日もかけて飛行場まで運んでいた。
鉄道や未舗装路の当時のトラックでは、振動が多くて機体を傷めるからゆっくりゆっくり運ぶしかなかったんだと。
三菱重工各務原工場に牛が数百頭飼われていて、子会社の小岩井農場ではそれに絡んだ政治汚職まであった。
25 シェフ(三重県):2007/05/13(日) 13:34:35 ID:J9wkClk70
でも利益のほとんどはアメリカに吸い取られてるんだろ
26 イベント企画(兵庫県):2007/05/13(日) 13:35:56 ID:da1xQgwO0
>>15
ボーイング707の偽モン作られた事あるからなぁ...
27 自宅警備員(愛知県):2007/05/13(日) 13:50:33 ID:MHv5svkZ0
>>16
エンジンも作ってる。
787じゃないがね
28 通訳(東京都):2007/05/13(日) 13:54:46 ID:wyd2jyxr0
航空機事業っていうのは、儲かる分野なのかねぇ
なんだか…結構大変そうな気がする。
29 扇子(東京都):2007/05/13(日) 14:16:15 ID:zd1MTpsq0
>>28
よくわからんが
規制産業ってのは儲かりそうな気がする
30 パート(香川県):2007/05/13(日) 15:29:09 ID:W5NEFTvh0
儲かるからこそアメリカは航空産業の維持に必死こいてる
車も電気製品もジャップに持ってかれてそれしか残ってないから
31 造船業(コネチカット州):2007/05/13(日) 16:16:57 ID:9YBQz4PHO
>>28
大変だから儲かるのだよ。
設備も人材もノウハウもなしに参入できるもんじゃないからな。
32 造船業(コネチカット州):2007/05/13(日) 16:21:55 ID:9YBQz4PHO
>>10
川重のセクションは前部胴体と主脚格納部と主翼取付部後縁
33 消防士(アラバマ州):2007/05/13(日) 18:09:33 ID:7JYRF4RP0
>>3
開発分担比率は767が15%、777が21%、787が35%。

>>5
既にレスがあるが、絵ではこれ。
ttp://www.boeing.com/news/frontiers/archive/2005/march/photos/mainfeature787.jpg

>>12
炭素繊維のシェアは日本の3社でほぼ独占だからどっちゃにしろ
日本の会社に供給してもらわないと作れないね。

>>16
P-Xのエンジンは純国産の予定。

>>27
787のエンジンもしゃれならんほど開発費が掛かるので日本の会社が
開発と生産に絡んでるぞ。GEnxもTrent1000もね。
34 中学生(愛知県):2007/05/13(日) 20:46:12 ID:7CGBtjsn0
>>13
 いくらなんでも国語力なさすぎだろ、お前・・・
35 解放軍(dion軍):2007/05/13(日) 22:25:27 ID:qfAp08xv0
>>33
純国産だけどその元ネタは767のエンジン 強いて言えば767エンジンの焼き直し
36 お猿さん(東京都):2007/05/13(日) 23:18:40 ID:OMFDeQmC0
翼を運ぶ専用の貨物機は、この翼を取り付けて飛ぶんだよな。
でも帰ってくるときはどうするのかな。
37 グライムズ(アラバマ州):2007/05/13(日) 23:22:32 ID:B4Hzw+pX0
>>36
変な形の羽輸送専用機を使う。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/03/post_2083.html
38 神主(大阪府):2007/05/13(日) 23:23:11 ID:BpnndzcQ0
・・関連会社だよ、ウチ・・・
39 銀行勤務(神奈川県):2007/05/13(日) 23:23:57 ID:nv81TiOe0
>>37
イルカみたいな形だねw
40 刺客(東京都):2007/05/13(日) 23:30:32 ID:sz/AU6RK0
主翼もいいけどはやいところエンジンつくれよ
41 日本語習得中(樺太):2007/05/13(日) 23:30:33 ID:SzBXdK8a0
>>37

凄いな
一回でいいから見てみたい
42 国連職員(東日本):2007/05/13(日) 23:38:27 ID:7M+pt7OB0
>>37
この機体台湾で改造されたそうだけど、なぜに台湾??
台湾にそういう技術があるの?
43 タリバン(福岡県):2007/05/13(日) 23:50:26 ID:oJLSjK/j0
エアバス380の機体も日本絡んでなかった?
44 ガリソン(東京都):2007/05/13(日) 23:52:37 ID:trGtmGQZ0
1/3って面積の1/3か
45 講師(東京都):2007/05/13(日) 23:56:50 ID:JOAlFvWI0
>>12
見た見た。生産の8割をボーイングにまわすので国内の需給が逼迫、
ゴルフのシャフトや釣竿が大幅に値上がりになったのワラタ。
46 ガリソン(西日本):2007/05/14(月) 00:20:57 ID:cG/eNIEG0
日本に足りないものはエンジンだけか。
47 果汁(アラバマ州):2007/05/14(月) 00:27:39 ID:4tIWEPeK0
>>43
生産に関しては日本の力を借りずに作れないよ。
ジャムコがクロスビームをオートクレーブを使わずに作るのに苦労してた
話とか、日本製の工作機械を導入したとかって話をテレビでやってたな。

これの最後のページ。
ttp://www.jadc.or.jp/8_Industry.pdf

最後の方に777とかのも載っている。っていうか、この資料そのものが
そう言う細かい話だ。いっぱい細かく載ってる。

>>44
ま、でも一応「開発」分担比率だから。
上のPDFでも部材供給の会社とは区別されている。
48 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 00:37:34 ID:78bQx5/30
アメリカにこう作れって指図されてそのとおりに作ってるだけだろ
エンジンだって真似してやっと似たようなものが作れるようになっただけだし。

49 山伏(東京都):2007/05/14(月) 06:46:21 ID:EN0yhkxb0
>>48
日本の製造技術なしではその図面通りの製品ができないんだよ
設計に関しても全然関わってないわけないじゃん
50 アマチュア無線技士(東京都):2007/05/14(月) 06:49:09 ID:BbgnsJTG0
>>35
そうやってテキトーなウソ付くな
51 歌手(京都府):2007/05/14(月) 06:49:42 ID:coHFlIOb0
>>46
国力とかエンジンとか、そういう決め手が足りないのだな
52 ほうとう屋(埼玉県):2007/05/14(月) 06:49:43 ID:pcD41Fue0
設計もしてるだろ。めんどくさいからまかされてるだけだろうけど。
53 西洋人形(北海道):2007/05/14(月) 07:47:44 ID:vPww55L30
エアバスは中国に工場作るんだっけか?
54 山伏(東京都):2007/05/14(月) 07:54:57 ID:EN0yhkxb0
>>53
それがホントなら絶対乗りたくないな
55 トムキャット(愛知県):2007/05/14(月) 08:00:17 ID:zV2OZbWF0
ボーイング社:797の次は何になるんでしょう?

俺:7A7!!!

ボーイング社:まだ誰も知りません
56 モーオタ(コネチカット州):2007/05/14(月) 09:55:06 ID:+3agYyacO
炭素繊維を焼く中型の釜が富士重名古屋、大型の釜が三菱名航にしかないんだよね?
これがないと炭素繊維翼が出来ない技術の固まりみたいなものらしいけど
57 不老長寿(アラバマ州):2007/05/14(月) 10:07:30 ID:b436XIxB0
日本人は元を作るのは下手だけど
応用力というかそういう物は半端じゃないよなぁ
58 理学療法士(神奈川県):2007/05/14(月) 10:21:59 ID:7kDiq21f0
大元作った外人すげーという思いとすげーのをさらに凄くした俺すげーという思いが
ごちゃまぜになって変な思考になりがちな所が難点だな
59 組立工(北海道):2007/05/14(月) 10:23:26 ID:LdyLJIv20
>>36
面白かった
60 山伏(東京都):2007/05/14(月) 10:26:09 ID:EN0yhkxb0
>>58
日本の製造業が元のデザインを世界に通じるまで作り込まなければ
もともとのデザインが評価されることはないんだよな

結局、車は両輪がないと走らないってことか
61 経済評論家(東京都):2007/05/14(月) 10:27:01 ID:WyQPaZoe0
クルマの生産技術なんて日本・ドイツが完全にぶっちぎりだからなぁ
工業製品全般で言えばアメリカも含めてこの3国にその他の国は
永遠に追い付けないんじゃないかな?
62 機関投資家(コネチカット州):2007/05/14(月) 10:28:58 ID:+pC3z/OPO
また戦争したいなぁ
63 栄養士(福井県):2007/05/14(月) 10:29:31 ID:n+DUd2rl0
日本は単なる下請け企業
64 経済評論家(東京都):2007/05/14(月) 10:33:23 ID:WyQPaZoe0
>>63
それでいいんだよ、腹八分目って言うだろ、自国が「ある程度」潤ってりゃ
それ以上望まない、呼称とか蔑称なんて何言われようがまったく問題なし。
65 イタコ(茨城県):2007/05/14(月) 10:35:51 ID:S6Vfn9qa0
>>62
けど国土広げるのだけは勘弁な
66 踊り隊(catv?):2007/05/14(月) 10:36:23 ID:KyEl6+gD0
YS11みたいに、国産でいいもの作っても結局ポシャるとあれだしなー、って感じなのか
67 ぬこ(岐阜県):2007/05/14(月) 10:39:55 ID:s1/la1Pw0
日本はパクリ上手
中国にはかなわんが
68 経済評論家(東京都):2007/05/14(月) 10:52:39 ID:WyQPaZoe0
>>67
まあついこないだまでアメリカに「猿真似」って呼ばれてた訳だしねw

中国と決定的に違うのはパクった製品をパクられた側が見た時
その工業製品の精度や信頼性は比べ物にならない位上がってた事。
69 建設会社経営(大分県):2007/05/14(月) 11:00:37 ID:2qLe0RJT0
シラン買った
japやるじゃん
70 容疑者(西日本):2007/05/14(月) 11:02:04 ID:xlhnzzyI0
>>1
自動車産業の次は航空機産業を、日本の基幹産業にするべきだな!
71 国会議員(宮城県):2007/05/14(月) 11:02:47 ID:7hrdJ6Jk0
>>66
YS-11もエンジンは海外製
72 容疑者(西日本):2007/05/14(月) 11:03:27 ID:xlhnzzyI0
>>1
「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178763679/
73 日本語習得中(大阪府):2007/05/14(月) 11:06:31 ID:l0GVPnjV0
>48

飛行機は主翼に技術と特許が集中してる
それを日本に作らせるってのは、アメリカが持ってる最先端の開発ノウハウを
すべて日本にさらけ出したと同じ
えらく凄いことなんだぜ

一昔前までは、主翼は他国に作らせたりしなかった

これでパクリ放題だな

74 果汁(アラバマ州):2007/05/14(月) 11:24:53 ID:4tIWEPeK0
>>73
競争相手減ってエアバスにさえ勝てればいいって感じになってしまったからねぇ。
A380の主翼もインドに外注する時代だし。
75 チャイドル(愛知県):2007/05/14(月) 11:47:38 ID:EPd1cA4i0
787計画には韓国と台湾も絡んでいる(割合で言うと4-5%)という

日本の工場に「技術研修」の名で入り込んで集団でウロウロし
色々やっとるみたいだがな
76 養鶏業(東京都):2007/05/14(月) 11:50:25 ID:HcKzbX9p0
>>66
航空機販売は特殊な取引慣行があって、どうしても官民あげてのセールスが
必要なんだが、日本にはノウハウがないうえ、官は責任を取りたくないから
充分な支援が出来ぬままになってしまう。
77 容疑者(西日本):2007/05/14(月) 11:55:40 ID:xlhnzzyI0
>>76
ヒント : FAA(アメリカ連邦航空局)
78 支援してください(空):2007/05/14(月) 12:20:35 ID:ClQDfLR20
ホンダジェットを無視し続ける日本の航空業界に未来はない
79 経済評論家(東京都):2007/05/14(月) 12:28:13 ID:WyQPaZoe0
飛行機作っちゃうと外交的に相当あれなんじゃない、軍産的なさ・・・
80 デスラー(アラバマ州):2007/05/14(月) 13:18:19 ID:zdd6gGWR0
>>57
製造装置の元を作りまくっていますよ
どれだけの革新的発明が込められているか・・
それを認めてしまうのは嫌なので白人は表立って言わないけど
81 留学生(神奈川県):2007/05/14(月) 14:02:02 ID:n8Lv9UDz0
厨国の新幹線も「厨国独自の開発製造・・・」らしいしねw
82 殲10(長野県):2007/05/14(月) 16:31:33 ID:Geta3TsN0
>>78
あれは米ホンダ日本は関係ない
83 歌手(北海道):2007/05/14(月) 16:39:07 ID:KJaLDPbP0
日本の技術マンセー!!^^
84 クマ(東京都):2007/05/14(月) 16:40:26 ID:TvDqC6os0
>>57
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9

嶋 正利(しま まさとし、1943年8月22日 - )は、世界初のマイクロプロセッサ・Intel 4004の
設計開発者の一人。現在にいたるマイクロプロセッサの系譜の祖を設計した。
4004のほかにも、8080、Z80、Z8000などの画期的なプロセッサの開発に携わっており
世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えた。


世界初のマイクロプロセッサを作ったのは日本人。
少なくとも世界初の開発においてその主要な技術の開発に主要にかかわったのは日本人です。
85 付き人(東京都):2007/05/14(月) 16:41:53 ID:WYdqU2130
飛行機の便所は日本のどこかの会社が独占状態で作ってるのじゃ
なかったっけ?
86 クマ(東京都):2007/05/14(月) 16:42:10 ID:TvDqC6os0
日本は応用がうまいとか馬鹿みたいなこといってるやつは
日本が戦争で航空機の開発やめさせられてなかったら
こんな3分の1の開発で喜ぶなんてことにならなかったこと理解してるか?
87 ねずみランド(東日本):2007/05/14(月) 16:42:12 ID:0CfApM8B0
MADE IN JAPAN
88 タイムトラベラー(北海道):2007/05/14(月) 16:44:39 ID:jEoPJhbw0
エアバスとボーイングの牙城を崩す飛行機メーカーが日本から出ることを祈ってます
89 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 16:50:42 ID:78bQx5/30
>>86
もしもの過去は関係ないだろ
あんなものしか作れなくて戦争に負けたのは事実だし。
ドイツから技術もらわなかったらなにも作れなかったわけだからな
90 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:19:59 ID:TvDqC6os0
>>89
技術力を評価するうえで国の国際上の問題の解決力も含めてその上で
比較しろってことなのか?国の国際上の問題の解決力も含めて比較したものが
日本の飛行機の技術力とすることの意味がさっぱりわからないんだが。
意図的に屁理屈こねてないか?

あとなんで技術導入の時期までさかのぼるんだ?
ならドイツの技術はどこから来たんだよw
91 会社員(北海道):2007/05/14(月) 17:24:01 ID:Wqvl73Qa0
>>45
見た見たw ゴルフのシャフトや釣竿なんかガンガン値上げすればいいんだよと思って見てた
92 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 17:26:43 ID:78bQx5/30
>>90
自分で戦争に負けなかったらとかアフォな仮定持ち出して
技術導入の時代の話振っておいて何わけわからんこと言ってるんだか・・・
一時間も経ってないのにもう忘れてるのかよw
93 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:28:00 ID:TvDqC6os0
>>92

俺がいつ技術導入の時代の話したのか
ちゃんと理由をつけていってみて
94 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 17:29:46 ID:78bQx5/30
>>93
>日本が戦争で航空機の開発やめさせられてなかったら
こんな3分の1の開発で喜ぶなんてことにならなかったこと理解してるか?

自分で書いたことくらい覚えておいてねニートちゃんw
95 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:30:24 ID:TvDqC6os0
>>94
どうしてそれが技術導入の時期なのか理由をいってくれ。
96 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 17:32:47 ID:78bQx5/30
>>95
頭悪すぎて相手にできんわw
屁理屈だけはいっぱしだったわけか
ボクちゃんw
97 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 17:35:04 ID:78bQx5/30
まぁ日本の飛行機技術なんてまだまだそんなもんって結論できたわけだな。
インド・中国と同程度。
作れない理由をアメリカのせいにしてるしなw
98 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:35:23 ID:TvDqC6os0
>>96
別に俺は無知でもなんでもいいんだが
なんでおまえが俺を罵倒しているのかさっぱりわからん。

戦争の時期に日本が航空機の技術導入をしない限り
俺が技術導入の時期の話をしたことにならないわけだが
おまえの認識だとそういうことなのか?
99 元原発勤務(埼玉県):2007/05/14(月) 17:37:29 ID:svudw/ID0
まぁ技術は韓国の方が上だけどね
100 ブロガー(愛知県):2007/05/14(月) 17:38:15 ID:XN/j6h5j0
そりゃ飛行機の起源は韓国だもの
101 犯人(神奈川県):2007/05/14(月) 17:43:11 ID:78bQx5/30
ゼロ戦なんて欠陥機作ってたような国が
第二次大戦当時ターボプロップエンジン積んでた国に勝てるわけがない。
国産のジェットエンジン開発してみろよw
日本の技術は世界一ってホルホルしてばっかりで朝鮮人かよw
102 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:43:26 ID:TvDqC6os0
ID:78bQx5/30

おい
103 マジシャン(ネブラスカ州):2007/05/14(月) 17:43:57 ID:iCRF4ATKP
後はエンジンだけだな
104 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:44:47 ID:TvDqC6os0
>>97
ラプターっていうステルス性能の最新鋭戦闘機知ってる?
F1?とかを一機で100機以上と戦える戦闘機。
アメリカはこの技術はかなり凄いので他国に輸出しない法律を作ったわけだが
日本だけにはなぜか輸出することになっている。
なぜかわかる?
日本は自国で心神っていう同じステルス性能の最新鋭機を作ろうとしているから
それもあって輸出していいことになってる。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1177919133/
「これからミサイル防衛(MD)などの戦略的必要性により(日本などと)戦闘機を共有するほかない上、
日本がF−22(ラプター)を買うことができなければ新しい戦闘機を自主開発する可能性が高いため、
輸出を禁止しにくいだろう」と主張した。
105 旧陸軍高官(愛知県):2007/05/14(月) 17:46:51 ID:fz/onV6R0
大都会名古屋はトヨタだけとか言ってた首都寄生虫は死ね!
106 クマ(東京都):2007/05/14(月) 17:48:41 ID:TvDqC6os0
>>101
あのな、別に世界一だなんて一言もいってないわけで。
世界一じゃないのは当たり前だろ?
なんで俺に対してそんな妄想をしてるんだ?
おまえなんか一人で疑心暗鬼になってないか?
107 女流棋士(西日本):2007/05/14(月) 17:48:47 ID:R1kDSY6T0
ミルメークも名古屋だぜ
108 声優(広島県):2007/05/14(月) 17:57:56 ID:TDfZakEA0
京セラはスペースシャトルの耐熱タイルを作ってますw
109 クマ(東京都):2007/05/14(月) 18:09:54 ID:TvDqC6os0
ID:78bQx5/30
110 果汁(アラバマ州):2007/05/14(月) 18:53:34 ID:4tIWEPeK0
>>84
嶋さんは確かに偉い人なんだけど、設計メンバーの一人なだけで、
マイクロプロセッサのアイデア自体はインテルの人のものだよ。

やっぱ基礎研究のレベルはアメリカが高いよね。
アメリカの方が学問からの落とし込みが出来る人が多いって感じかなぁ。
CCDとか(本来の意味でのCCDな)は特にそんな感じ。

日本人も世界的に見れば十分トップレベルだけど、
アメリカに比べると絶対数は少ないね。
身の回りにあるものを誰が発明したかを考えるとわかりやすいと思うぞ。


111 モーオタ(コネチカット州):2007/05/14(月) 19:56:52 ID:+3agYyacO
自衛隊の次期戦術輸送機「C-X」に、内部空調と座席を拵えて
近中距離旅客機に出来るよなー。という話を現場でしてるらしいが
旧ソ連のイリューシンみたいでそれもアリかな…と

>>88
まずはフォッカーやボンバルディア、ガルフストリームあたりを
倒してからだね
112 ホテル勤務(神奈川県):2007/05/14(月) 20:11:17 ID:QgmVrXe60
一方、A380は終わったなあ・・・
113 入院中(樺太):2007/05/14(月) 20:18:41 ID:iRA1Q6Q2O
エンジンはIHI
114 渡来人(アラバマ州):2007/05/14(月) 20:34:31 ID:O1rFM+0t0
>>110
アイディアっつってもなぁ。
「それならコンピュータをチップ上に作った方が良くない?」って程度のもんだからなぁ。
それを実現するための具体的な手法は何ら提示されなかった。

あの当時の Intel はメモリ屋でプロセッサ作る余裕なんて無かっただろうし。

結局、何かを形にするときには資金なり人なり投資が必要なんだが、
それを供給する手段が日本には少ないね。
日本人の発明は結構沢山あるんだが、事業化はやっぱり苦手だな。
115 果汁(アラバマ州):2007/05/14(月) 21:18:31 ID:4tIWEPeK0
>>114
> 「それならコンピュータをチップ上に作った方が良くない?」って程度のもんだからなぁ。
> それを実現するための具体的な手法は何ら提示されなかった。

嶋さんが何もしてないとかそう言う話をしているわけではないのだが。
とにかく、ソフトウエアで動くってアイデアが画期的だったかと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_4004

> 結局、何かを形にするときには資金なり人なり投資が必要なんだが、
> それを供給する手段が日本には少ないね。

アメリカはベンチャーキャピタルの存在が非常に大きいね。
失敗しても個人が借金を背負わなくて済むシステムが確立してるってのが。

> 日本人の発明は結構沢山あるんだが、事業化はやっぱり苦手だな。

比較するとアメリカが凄いって言ってるだけなので、
日本人が全然ダメって言う話じゃないんだけどねぇ。
116 山伏(東京都):2007/05/14(月) 22:08:49 ID:EN0yhkxb0
>>104
すげぇ!
117 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/15(火) 00:15:49 ID:/7TsMMms0
>>115
コンピュータはマイクロプロセッサの登場以前から有る。
もちろんその当時はストアドプログラム方式が主流だった。
いつかは 1 チップ上に載る定めだったのさ。
だから、そのアイディア自体に大した価値は無いだろう。

それを当時の集積度で実現するために、
何らかのブレイクスルーが有ったのなら、
アイディアにも相当な価値を認めるんだが。
どうもそうでは無いようだ。

Intel 自身が 4004 に関して多くを語ってないので、
多分そうなんだろう。
118 底辺OL(埼玉県):2007/05/15(火) 00:16:59 ID:T5pz/f6V0
国威発揚スレか
119 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/15(火) 00:21:11 ID:/7TsMMms0
4004 に関して奇跡的だったのは、
ビジコンという小さな会社がその開発を企画した事。
リスクは有ったが、見返りを信じてそれを取ったんだ。

当時の日本はまだ新しいものに挑戦するという気風が有ったように思う。
今はあまり見られなくなったねぇ、こういうの。
120 受付(三重県):2007/05/15(火) 00:22:21 ID:dYsQRlz20
スレタイをパッと見てなんちゅうでかいテレビを開発したんだ!!って一瞬驚いた。
121 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/15(火) 00:26:07 ID:NkwXqZeu0
>>117
結果的に4004が今のマイクロプロセッサの起源となったわけなんで、
アイデアを出した人が天才とかそう言う話は関係なくやっぱ画期的は画期的。
122 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/15(火) 00:33:11 ID:/7TsMMms0
4004 が画期的だったのは確かだ。
しかし、アイディアだけで 4004 ができあがったかと言うと、
もちろんそんなことは無い。

ただそんだけの話。
123 Webデザイナー(熊本県):2007/05/15(火) 00:36:24 ID:UqKd+mJG0
A380が部品運べばいいのになw
124 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/15(火) 00:52:41 ID:NkwXqZeu0
>>123
A380には入らないよ。フロアパネル丸ごと取っ払うのはさすがに無理だろう。

仮にエアバスが運べるものを作ってたとしたら買ってたかもね。
逆のパターンはあったよね。グッピーをエアバスが使ってた。

125 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/15(火) 01:15:06 ID:/7TsMMms0
エアバスも今は A300 ベースのベルーガを部品輸送に使用してるよ。
126 酒類販売業(東京都):2007/05/15(火) 01:19:32 ID:wGLBVrF/0
中島飛行機復活
127 酒類販売業(東京都):2007/05/15(火) 01:22:26 ID:wGLBVrF/0
水平対向のレガシーはまさに飛行機そのもの
128 俳優(大阪府):2007/05/15(火) 01:22:44 ID:Ge9UAX/j0
747-400がスペースシャトルをまるごと運ぶ様子は圧巻だがな
129 Webデザイナー(熊本県):2007/05/15(火) 01:25:20 ID:UqKd+mJG0
>>124
さすがに無理かw
逆の例があるんだな。こういう特殊な大型貨物機はずんぐりむっくりで何か笑える
130 貸金業経営(アラバマ州)
>>128
あれは747-400じゃないよ。747-100か747SRだ。SRは元JALのだね。