エンジニアKさん(26歳)「技術を知らない文系が口を出してくると吐き気がする」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 事情通(東京都)

電気・電子技術エンジニアKさん(26歳)は、文系嫌いを口にしてはばからなかった。
「技術を知らない人(文系)が口を出してくると、仕事がやりにくくて…」
Kさんは唇をねじ曲げてそう言った。

Kさんによると、勤めている会社の経営が「消費者のニーズに合わせた開発」というスローガンを
打ち出し、商品開発の根幹が『文系の人たち』に握られることになって仕事がやりにくくなったの
だそうだ。(中略)

エンジニアが主体となって働ける会社が、Kさんの転職のプライオリティ。経営トップが理系の
企業を見つけると、Kさんは「いいですね」と目を輝かせ、「ここの社長は開発現場のたたき上げ
らしいですよ」と伝えると、「ぜひ応募させて下さい」と頬を赤くした。
そして、メーカーA社の面接のときのこと。同席するはずだった技術部Oマネージャーがやって
こなかった時に採用担当者がふと漏らした「すみませんね、お待たせして。まったく理系は
これだから困る」という言葉に、Kさんは強く反応した。採用担当者は、仕事に没頭してしばしば
ミーティングや面接を忘れた前科のあるOマネージャーを軽く揶揄したわけだが、Kさんはそうは
受け取らなかった。 『開発現場の苦労も知らずに…』

人事担当者の時間つなぎ的な質問に、ムッとした状態のKさんは、ぶっきらぼうな返事を繰り
返した(担当者は、Kさんが不機嫌な理由は、来るべき人間が来ていないからだと思っていた)。
結局、面接時間中にOマネージャーは現れず、次回に持ち越されることになったのだが、
面接直後、Kさんは「ああいうことを言う人がいる会社は、気が進みませんね」とA社を
辞退する意向を示していた。

エンジニア不足に悩むA社人事は、Kさんの気持ちを聞いて驚き、慌てた。
「A社はKさんのやりたいことが出来る会社のはず。Oマネージャーと会って辞退されるのは仕方ないが、
そうではないのだから、もう一度チャンスが欲しい。採用担当の失言については、心からお詫びする」
と、何度も我々に連絡があった。(続きはソースで)

http://japan.internet.com/column/career/20070511/1.html
2 ネット廃人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:15:09 ID:hFgNH2rV0
長い。ガンダムに例えて要約しろ。
3 カラオケ店勤務(北海道):2007/05/11(金) 15:16:15 ID:YSxUXSPb0
文系はケンタッキーでも売ってろよ
4 但馬牛(山形県):2007/05/11(金) 15:16:24 ID:VbPcKS9M0
理系って上から目線で話すよね
だから孤立するんだよ
5 忍者(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:16:32 ID:TVcR40Au0
文系は社会の癌
6 中学生(千葉県):2007/05/11(金) 15:17:22 ID:uX1m1fB40 BE:354249173-2BP(4141)
文系は人間じゃない
7 消防士(大阪府):2007/05/11(金) 15:17:32 ID:W9IpQfft0
>>4
実際に上なのは文系なのにね
8 うどん屋(北海道):2007/05/11(金) 15:17:51 ID:umbc6CAE0
PS3のように技術者オンリーで行くと悲惨になるし。
仲良くやれw
9 ひちょり(富山県):2007/05/11(金) 15:17:53 ID:uT9gXNcM0
まーた日本分断工作スレか。
10 機関投資家(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:17:55 ID:bgZxRGcCO
>>2
足がないな(ry
11 運動員(東京都):2007/05/11(金) 15:18:10 ID:w9WlaTaQ0
どっちもいないと社会が回らないのも事実なんだからお互いにたてろよ。
12 西洋人形(広島県):2007/05/11(金) 15:18:10 ID:3FBNFJgS0
ドカタ文系のSEうぜえよ
13 週末都民(東京都):2007/05/11(金) 15:18:25 ID:JPKAsuco0
世の中には2種類の人間がいる。「理系」か「馬鹿」かだ。
14 小学生(樺太):2007/05/11(金) 15:18:44 ID:4xzA4PT0O
文系だの理系だので馬鹿にしあうのって2ch内だけの話かと思ってた
そもそもエンジニアを採用する席でそんな発言しないだろ、普通・・・
ネタっぽいなあ
15 割れ厨(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 15:19:11 ID:YTK1SLCWO
こういうケースは文系も理系も双方ともレベルが低い小競り合い
16 デパガ(東京都):2007/05/11(金) 15:19:15 ID:o7afTwR80
>>2
アストナージがぶちきれた
17 貧乏人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:19:20 ID:EB8qyMnk0 BE:61225643-2BP(3031)
プライドのない理系もやだよ
18 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:19:25 ID:ptuESb/X0
↓将棋のコピペ
19 すっとこどっこい(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 15:19:33 ID:hyg7TFByO
理系には協調性皆無の自己中心的な人格を持った人間が多いけど
数字に頭を侵略されると性格が歪んじゃうの?
20 カメラマン(東日本):2007/05/11(金) 15:20:02 ID:AmhaEV3z0
お、久々だな

文系 vs 理系 ファイッ!!
21 ソムリエ(大阪府):2007/05/11(金) 15:20:15 ID:QWwysHKz0
自分と他人だろ
22 西洋人形(広島県):2007/05/11(金) 15:20:22 ID:3FBNFJgS0
物質を弄くってるのが理系で人間を弄くってるのが文系。
弱肉強食ピラミッドの最下層が何ほざいても説得力ない、
23 スカイダイバー(鹿児島県):2007/05/11(金) 15:20:29 ID:YkHNT1IL0
コイツは文系理系以前の問題じゃ・・・?
24 底辺OL(東京都):2007/05/11(金) 15:20:32 ID:LzIACFt80
>>2
ゲンドウ「エヴァに乗らないのなら帰れ」
25 和菓子職人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:20:44 ID:91shH/R+0
Kさんみたいに反抗的なのは採用しないほうがいい。
天才なら別だが。
26 ホタテ養殖(京都府):2007/05/11(金) 15:20:47 ID:PDF3NMH+0
正直ここまで必要とされる人がうらやましい
27 おやじ(東京都):2007/05/11(金) 15:21:14 ID:i+RMPyap0
Kさん過大評価されすぎ
俺が評価されないのはおかしい
28 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:21:15 ID:gQEtrfEsO
エンジニアKさんのことを真性厨房といいます
29 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:21:58 ID:ptuESb/X0
※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
30 愛のVIP戦士(愛知県):2007/05/11(金) 15:22:08 ID:A2Fjaqec0
Kさんそれ中二病っすよw
31 モーオタ(dion軍):2007/05/11(金) 15:22:10 ID:hHMrx+7u0
てめえのやりたいようにしたいなら
てめえで会社作れよ。
所詮は雇われの分際で生意気だ。
32 将軍(愛知県):2007/05/11(金) 15:22:13 ID:UQA0Zjpo0
これはネタだろ。採用予定のエンジニアの目の前で、
「すみませんね、お待たせして。まったく理系はこれだから困る」
なんて発言する奴はいるのか?
33 消防士(大阪府):2007/05/11(金) 15:22:29 ID:W9IpQfft0
上場企業社長輩出率  上場企業役員輩出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063    慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261
九大経済・・・0.043    慶應商・・・・・0.250
(上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より

理系>文系あるいは高卒>文系な企業なんて存在するの?
文系>理系・高卒な企業が9割だろ
34 貧乏人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:22:50 ID:EB8qyMnk0 BE:81633582-2BP(3031)
いやここただのブラック企業だろ
35 役場勤務(大阪府):2007/05/11(金) 15:22:57 ID:LjtbqkpB0
>まったく理系はこれだから困る
こんなこと言う奴マジでいるのか
36 機関投資家(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:22:58 ID:Y8bfnQUkO
文系はもはやお荷物状態だな
37 歯科技工士(栃木県):2007/05/11(金) 15:23:15 ID:xyHzKrGv0
文系理系が問題なのではなく、どっちも自己中なのが問題
38 公務員(樺太):2007/05/11(金) 15:23:17 ID:Z/Ng8rTe0
26にもなって。。
39 機関投資家(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:23:39 ID:gvinJvbrO
理系出身の営業さんのほうが話が分かるのは事実
40 わさび栽培(岡山県):2007/05/11(金) 15:23:48 ID:lKf32L1k0
理系面接者の目の前でこれだから理系はって
この担当者が馬鹿なだけだろw
41 国会議員(奈良県):2007/05/11(金) 15:23:50 ID:rt1roql20
画家は絵を描き
画商は、売れる絵を選定し、値段を決める。

画家に値段を決めさせると、思い入れとか言い出して
商売にならない。
42 中小企業診断士(千葉県):2007/05/11(金) 15:24:10 ID:tVo/ik660
理系の奴らはとんでもなく幼い。
43 国会議員(北海道):2007/05/11(金) 15:24:26 ID:WXuGYhsB0
このおっさんはただ単にコミュニケーション能力が低かっただけだな。
話もできないヤツは文系だろうが理系だろうが総じてカス。
44 消防士(大阪府):2007/05/11(金) 15:24:44 ID:W9IpQfft0
>>35
いるだろ
文系と理系は入社した時点で部署が違う
文系は出世できるエリート候補の部署
理系は出世できない文系の奴隷になる部署
そんな環境で文系が理系を下に見ないはずがない(実際に下だからね)
そしてそんな環境で理系が文系にコンプレックスを持つのは普通
45 スカイダイバー(鹿児島県):2007/05/11(金) 15:24:44 ID:YkHNT1IL0
なーるほど、Kさんは邪気眼持ちの中二病だったのか
46 運送業(鹿児島県):2007/05/11(金) 15:24:45 ID:QRdvNCwu0 BE:1038643676-2BP(0)
        /\
       ../  ./|
     ∴\/./
    _, ,_゚∵ |/
  (ノ゚∀゚)ノ  バリバリマシーン!
 /  /
47 共産党幹部(北海道):2007/05/11(金) 15:24:57 ID:vF9lO56E0
>「ああいうことを言う人がいる会社は、気が進みませんね」
雇われの身の分際で何言ってんだよw
48 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:24:58 ID:p5oa3YDe0
文系っていうか体育会系
49 少年法により名無し(西日本):2007/05/11(金) 15:25:02 ID:oRFz6r800
元々は通信機器屋なのに技術屋を冷遇すると酷い目に遭う
50 ひちょり(富山県):2007/05/11(金) 15:25:06 ID:uT9gXNcM0
>>37でFA

理系文系云々より、そいつの人間性のほうが問題なことが多い。
51 通訳(奈良県):2007/05/11(金) 15:25:11 ID:MZbPJBRr0
文系理系というより・・・
52 食品会社勤務(千葉県):2007/05/11(金) 15:25:45 ID:n0Hd/GUi0
文系理系が問題なのではなくて出た大学が問題だろ
53 さくにゃん(長屋):2007/05/11(金) 15:25:47 ID:oLMD855X0
個々の資質の問題
54 中学生(千葉県):2007/05/11(金) 15:25:56 ID:uX1m1fB40 BE:944664487-2BP(4141)
文系は根本的に頭が悪い。
55 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/05/11(金) 15:26:12 ID:WGI0t/ES0
理系文系っていうより職人気質と素人の話じゃん。
56 中小企業診断士(千葉県):2007/05/11(金) 15:26:28 ID:tVo/ik660
理系と体育会系の人間は付き合うにはちょっとなw
57 中学生(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:26:44 ID:cczYwV4e0
理系人間は基本的にコミュ能力が低い気がした
それを理解して立てるのも文系の仕事だと思うんだが
58 今年も留年(愛知県):2007/05/11(金) 15:26:45 ID:wkFHZ7/L0
>>24
ガンダ・・・ム?
59 ぬこ(神奈川県):2007/05/11(金) 15:26:48 ID:eWIz7hRu0
おれいつも「ウンコー」って言いながらコード書いている
文系の奴には理解できないだろうなあ
60 渡来人(東京都):2007/05/11(金) 15:27:03 ID:cNcVSj5V0
病気だな、お前ら
61 国会議員(北海道):2007/05/11(金) 15:27:16 ID:WXuGYhsB0
>消費者のニーズに合わせた開発

今はこうしないと物がまったく売れない時代になってきてるからな。
機械と睨めっこして作りたいもの作って売りつける時代は終わった。
62 貧乏人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:27:54 ID:EB8qyMnk0 BE:137756693-2BP(3031)
文系
4,7,19,
理系
2,3,5,6,10,12,13,16,17,
偽善者
8,9,11,14,15,
無職
18,20,
63 消防士(大阪府):2007/05/11(金) 15:28:06 ID:W9IpQfft0
>>57
その上、理工系は論理的思考が不得意
数学の偏差値とか普通に東大文I・理III>東大理Iだからね
64 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:28:22 ID:gl7HUWF7O
>>16はなかなかよいと思う
65 新聞社勤務(京都府):2007/05/11(金) 15:28:31 ID:KknIr3Ur0
日本では、技術者は大切にされない、奴隷扱い。 特にメーカー系企業で酷い
理系なら、技術者でなく、医者とか研究者とかになれ
66 噺家(石川県):2007/05/11(金) 15:28:34 ID:Xv22RDhn0
理系は人間関係築けなくても優秀ならある程度結果が出るから社会に残る
その分奇人変人が多く見える
文系でコミュ力0だと社会に残れず淘汰されるから目立たない
この差だと思うんだが
67 今年も留年(愛知県):2007/05/11(金) 15:28:49 ID:wkFHZ7/L0
ID:W9IpQfft0
68 アイドル(東京都):2007/05/11(金) 15:29:00 ID:Y383jbVp0
>>61 そういうところが解らないのが問題になってるんじゃないの
69 小学生(樺太):2007/05/11(金) 15:29:07 ID:4xzA4PT0O
これが非論理的思考ってやつか>>63
70 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 15:29:09 ID:o0SkCbQL0
久夛良木みたいに技術者出身なのに現場の苦労が分かってない奴もいるぜ
71 ブロガー(東京都):2007/05/11(金) 15:29:45 ID:p4l7TrZ90
そんなに好き勝手にやりたいなら自分で資本金集めてなんとかすればいいのにね。
72 留学生(静岡県):2007/05/11(金) 15:29:53 ID:Zr1flcx20
駅弁を卒業した様な奴が理系を自称し文系を見下してると思うと
73 ほっちゃん(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:30:14 ID:+DrCUuDr0
>>2
足なんて飾りなのに文系にはそれがわからない
74 さくにゃん(長屋):2007/05/11(金) 15:30:30 ID:oLMD855X0
双方思いやればいいのになんで見下しあうの
頭悪すぎ
そんな生きにくい選択するなんて頭が悪い、どう考えても賢くはない
仕事だろがよ
75 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/11(金) 15:30:45 ID:kZ2LnGz1O
文系は学歴が全て
理系は成績が全て
76 食品会社勤務(千葉県):2007/05/11(金) 15:31:01 ID:n0Hd/GUi0
>>16
じわじわくる
77 消防士(大阪府):2007/05/11(金) 15:31:12 ID:W9IpQfft0
上場企業社長輩出率  上場企業役員輩出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063    慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261
九大経済・・・0.043    慶應商・・・・・0.250
(上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より

数学の偏差値(共通範囲)が医学部・法学部・経済学部>>理工学部で
コミュニケーション力も低く国語も英語も駄目で
人文系の教養がなく、社会に関する知識もない

文系の下になるのは当たり前だ
なぜなら理工系は単純に知能も教養も駄目だから
78 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:31:26 ID:ptuESb/X0
>>2 えーい ガンダムを映せ!
79 中学生(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:31:26 ID:cczYwV4e0
>>70
クタは、技術が凄ければ客はついてくると予測したんだろう
あの件は文系の力を借りなかったのが敗因
80 バンドメンバー募集中(千葉県):2007/05/11(金) 15:31:36 ID:p1Tubu9S0
このすれはのびる
81 住所不定無職(長屋):2007/05/11(金) 15:31:38 ID:QQATbyFW0
>>37 で終了っぽい
82 クリーニング店経営(大阪府):2007/05/11(金) 15:32:00 ID:ZoPpLkT60
また見えない敵と戦うスレか
83 噺家(石川県):2007/05/11(金) 15:32:19 ID:Xv22RDhn0
>>79
娯楽事業はニーズ作るのが文型の仕事だよな
84 くじら(東京都):2007/05/11(金) 15:32:21 ID:1Y6fg1C00
自分が他人を変えるくらいの気持ちが無いなら
こんな事は自分の胸のうちにしまっておけと
85 講師(千葉県):2007/05/11(金) 15:33:11 ID:ikYvJ6F+0
文系=wii
理系=PS3
86 国会議員(大阪府):2007/05/11(金) 15:33:12 ID:+MnUX0s50
文系が嫌いっつーか、体育会系が嫌いなだけ
まあ体育会に所属してるカスどもは総じて文系だけどな
87 ピッチャー(神奈川県):2007/05/11(金) 15:33:20 ID:I4mmVmfE0
え?理系とか文系とか関係なしにPC触ってた奴がSEになるだけだろ?
ただ理系が多いというだけで
88 カラオケ店勤務(北海道):2007/05/11(金) 15:33:27 ID:YSxUXSPb0
文系の就職活動ってどんなもんなの?
サークルで部長やりましたとか友人と世界一周みたいなのがないときつくない?
89 ブロガー(東京都):2007/05/11(金) 15:33:34 ID:p4l7TrZ90
既に子供のおもちゃですらないのに誰が買うのかPS3
クリスマスお年玉で売れるわけもない。
90 おくさま(長屋):2007/05/11(金) 15:33:40 ID:PU0cmsB30
文系理系に限らずオールラウンダーな俺様は
どっちの味方をすればいいんだい?
91 工作員(dion軍):2007/05/11(金) 15:33:51 ID:yWLqVfG+0
またソニーの失敗を繰り返すのか
92 野球選手(神奈川県):2007/05/11(金) 15:34:30 ID:I32rirPq0
ガンコ職人じゃねんだからよKさん
93 通訳(愛知県):2007/05/11(金) 15:34:40 ID:V890/Ek00
経営学と経済学は理系だと思うんだが。。
昔のなごりで文系扱いされるけど、今の経営・経済学はほとんど理系と変わらないのにな。
94 スカイダイバー(鳥取県):2007/05/11(金) 15:34:40 ID:ZCd4UCgO0
系には理系の役割、文系には文系の役割があり、相互に依存しあって世の中はなりたっている。
男と女、支配者と被支配者、ゴルフプレイヤーとギャラリーの関係と同じように。

じゃあ文型はなにしてんの?
95 底辺OL(東京都):2007/05/11(金) 15:35:12 ID:LzIACFt80

>※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。

だいたい実務経験5年にも満たない奴が
「技術を知らない人が口を出してくると仕事がやりにくい。」なんて
ほざくのは10年早いわ。
96 巡査長(千葉県):2007/05/11(金) 15:35:43 ID:VvbJEZOd0
ジオングでおk
97 中学生(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:35:51 ID:cczYwV4e0
>>83
だね。マーケティング不足が酷すぎた
理系はスペシャリスト・文系はゼネラリストという感じだから、
双方が立てあえば、その会社は伸びると思われ

98 噺家(石川県):2007/05/11(金) 15:35:53 ID:Xv22RDhn0
>>85
任天岩田はプログラマ出のバリバリ理系現場出身だぞ
ソフト屋は理系じゃないってのなら別だが
99 貧乏人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:36:06 ID:EB8qyMnk0 BE:214288676-2BP(3031)
事務(笑)
100 アナウンサー(東京都):2007/05/11(金) 15:36:32 ID:f8m2/ecL0
PSXもPS3も文系が言い出して開発したんでしょ
101 クリーニング店経営(大阪府):2007/05/11(金) 15:36:49 ID:ZoPpLkT60
>>98
お前バカだろ
102 看護士(東京都):2007/05/11(金) 15:36:51 ID:EHo4kQUc0
YRP常駐from群馬には笑ったな
103 日本語習得中(樺太):2007/05/11(金) 15:37:02 ID:tuDX2Tv4O
また文系叩きか
お前らも飽きないね
104 底辺OL(愛知県):2007/05/11(金) 15:37:36 ID:siXmtL1A0
自宅警備の俺は理系とか文系とか超越
105 カラオケ店勤務(北海道):2007/05/11(金) 15:37:48 ID:YSxUXSPb0
売れなかったら理系の独りよがり。
売れたら文系の戦略のおかげw
106 三銃士(catv?):2007/05/11(金) 15:37:50 ID:Tq+39x8p0
おれは理系でも文系でもない

ニュータイプだ
107 40歳無職(三重県):2007/05/11(金) 15:37:52 ID:oc7qmtHF0
どうみても>>1は2ちゃん脳
108 週末都民(東京都):2007/05/11(金) 15:37:53 ID:JPKAsuco0
そもそも「文系」には何の実態もありません。
便宜上、馬鹿のことを婉曲的に「文系」と呼んでいるに過ぎないのです。
109 ぬこ(神奈川県):2007/05/11(金) 15:38:10 ID:eWIz7hRu0
Kさんみたいなことを言うのは未熟な奴に多い
もうちょっと修行しろっていいたい
110 ブロガー(catv?):2007/05/11(金) 15:38:13 ID:cY8RifPy0
だからYRPでGNOやんなよ
111 ひちょり(東京都):2007/05/11(金) 15:38:45 ID:8tYDnV0z0
文系がマスター、理系がスレイブ。
逆にすると世の中うまく回らない。
112 40歳無職(三重県):2007/05/11(金) 15:39:27 ID:oc7qmtHF0
昔の海軍、陸軍の派閥争いみたいだな。
113 アイドル(埼玉県):2007/05/11(金) 15:39:33 ID:oT5NrJnG0
現場を知らない理系は独りよがり。
114 通訳(東日本):2007/05/11(金) 15:39:39 ID:OaMPUTX30
工業高校卒のあなたは、「理系」ではなく「高卒以下」になります
115 貧乏人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:39:59 ID:EB8qyMnk0 BE:122450483-2BP(3031)
まぁ、最強なのはコミュ力のある理系
116 食品会社勤務(埼玉県):2007/05/11(金) 15:40:10 ID:yAhhD8f10
※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
117 修験者(神奈川県):2007/05/11(金) 15:41:13 ID:+Dzqim3g0
エンジニアKさん(クタラギさん)「技術を知らない文系が口を出してくると吐き気がする」

そして伝説へ・・・
118 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:41:31 ID:ptuESb/X0
これがフィクションということは

「A社はKさんのやりたいことが出来る会社のはず。Oマネージャーと会って辞退されるのは仕方ないが、
そうではないのだから、もう一度チャンスが欲しい。採用担当の失言については、心からお詫びする」
と、何度も我々に連絡があった。

このくだりは妄想だろうなw
119 オカマ(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:41:34 ID:X6OOkOML0
ヒント:理系は金持ち
120 ぁゃιぃ医者(熊本県):2007/05/11(金) 15:41:58 ID:bFmwcIvf0
理系とか文系とか言い出すやつは端からダメだろ。
121 浪人生(石川県):2007/05/11(金) 15:42:04 ID:w4Hy+LfT0 BE:593032267-PLT(15271)
文系はクズ
122 のびた(東京都):2007/05/11(金) 15:42:10 ID:v/UXzUnA0
文系って別に文学とかに詳しいわけじゃないよな
123 高校生(樺太):2007/05/11(金) 15:42:18 ID:MkomYjzMO
実際就活した実感としては、文系SE欲しがってたみたいだけど、
現場から見たらどうなの?
理系じゃ顧客とやり取りできんのか?
124 女(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:42:26 ID:7z7wtzvl0
文型の奴に説明しても
専門用語が一切通じないから話にならない
じゃあ用語もひとつひとつ説明するから理解してくれ
って言っても「日が暮れる!」とかいって向こうから放棄
吐き気がする
125 県議(神奈川県):2007/05/11(金) 15:42:38 ID:tw8191OW0
ゲームじゃ最終的にプログラマをアゴで使うのは美術系な件。
126 舞妓(東京都):2007/05/11(金) 15:42:56 ID:LcTNINgH0
足なんて飾りです。文系にはそれがわからんのです。
127 踊り隊(大阪府):2007/05/11(金) 15:43:03 ID:Fa9eSZK40
このケースは文系理系とは関係無いんじゃないかw
128 週末都民(東京都):2007/05/11(金) 15:43:03 ID:JPKAsuco0
「文系」というより「ブンケー」って感じだよね。
129 ウルトラマン(長崎県):2007/05/11(金) 15:43:08 ID:5eTYXplu0
人間として駄目
130 巫女(千葉県):2007/05/11(金) 15:43:09 ID:c/IXFbDe0
131 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:43:11 ID:ptuESb/X0
>>123 理系は好きなことしかやらないから全体が見えないってことだと思うよ
132 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:43:51 ID:ZW7A3o3N0
文系って生きてる価値あんの?
133 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:43:54 ID:c83E/KNE0
また2ちゃんねらが書いたのか
134 おくさま(長屋):2007/05/11(金) 15:44:08 ID:PU0cmsB30
   ↑
行きたい大学に進んだ人

行けそうな大学しか受験できなかった人
   ↓
135 ブロガー(東京都):2007/05/11(金) 15:44:22 ID:p4l7TrZ90
雇われてるくせにみのほど思い知れ。
136 トムキャット(樺太):2007/05/11(金) 15:44:25 ID:hCc1u5OWO
じゃあ文系で理系のやっていることが解る俺は勝ち組ですね
137 バイト(関東地方):2007/05/11(金) 15:44:36 ID:Y7pBnoU90
資源の無い国で理系の地位が低いのは問題なんじゃ・・・
138 プレアイドル(神奈川県):2007/05/11(金) 15:45:18 ID:Vy23+4qb0
「俺は理系だから好きなこと以外はやらなくていいんだー」
30過ぎでこんなガキみたいなこと本気で思ってやがるから困る
139 接客業(東京都):2007/05/11(金) 15:45:42 ID:aZOdt3f00
こういう対立系のスレは伸びる。
140 犯人(東日本):2007/05/11(金) 15:46:03 ID:oqt+ni6M0
このスレが証明してるだろ
理系ってのがどんなアレかっていう風に
141 中学生(千葉県):2007/05/11(金) 15:46:27 ID:uX1m1fB40 BE:269903982-2BP(4141)
文系って勉強もしないウンコ野郎だろ
142 留学生(千葉県):2007/05/11(金) 15:46:31 ID:TliVbQWK0
教授連中を見ていれば理系は精神年齢の低いやつが多いことは解る
143 ブロガー(catv?):2007/05/11(金) 15:47:04 ID:cY8RifPy0
>>138
だってやりたくないんだお!
144 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:47:11 ID:ZW7A3o3N0
社長と呼ばれる人間には理数など必要なし。
145 元原発勤務(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:47:13 ID:gz7GqCqE0
むしろ文型のバカを利用すりゃいいじゃん
どうせわかんねーから勝手にやっちまえば良いんだよw
146 配管工(神奈川県):2007/05/11(金) 15:47:51 ID:Wp9sFsVc0
研究開発者をドラえもん扱いする人は
上にいちゃいかんとは思う。
147 中小企業診断士(千葉県):2007/05/11(金) 15:48:02 ID:tVo/ik660
典型的な理系人間に周囲が散々振り回されるのを経験してるから依然尊敬できない。
148 学生(三重県):2007/05/11(金) 15:48:23 ID:5CBxU0rF0
>>85
PS3の販売戦略はどちらかと言えば文系指向の奴がやってるだろ
149 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:48:41 ID:ZW7A3o3N0
体育会系&文系 = 営業マン
150 おたく(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:48:42 ID:g8L1frwd0
学校の研究者ならともかく、企業に入ったら事業収益に貢献しないとな。
大学の延長のつもりで好き勝手やってる理系社員は、追い込まれて当然。

まあ、文系営業も得意先の奴隷で、赤字受注してくる奴が多いから。
文理どちらが会社にとって寄生虫なのかは甲乙付け難い。
151 留学生(奈良県):2007/05/11(金) 15:49:07 ID:tOHvd7ZH0
文系だけど製造職につく予定の俺
152 理系(dion軍):2007/05/11(金) 15:49:28 ID:bv3G4Yib0
あたし文系だけど来年からユー子でSEです☆
153 食品会社勤務(長屋):2007/05/11(金) 15:49:43 ID:Gf+0YeQ/0
あの将棋のAAはまだか
あれだけで全てが解決するのに
154 美容師(東京都):2007/05/11(金) 15:49:53 ID:24h8qCJl0
文系でも理系でも、一般常識というか歳相応の経験と
良識がないとやっていけないですよ。
「これだから理系は・・・」の言葉でキレたのは分かるけど、
そういう人の話を聞いてあげるのも大人の態度かと。
やりたいことができる職場っていったって、そこで100%
欲求を満たせるかというとそうではないんだし。

155 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:50:24 ID:ZW7A3o3N0
>>150
>甲乙付け難い。

ワレワレ頭脳派を筋肉馬鹿と比較スンナ
156 機関投資家(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:50:44 ID:Y8bfnQUkO
文系は客に頭下げるのが仕事だろ
俺はペコペコできるほど安い男じゃない
157 レースクイーン(東京都):2007/05/11(金) 15:50:48 ID:ub5Zamve0
そしてKさんは面接に落ちた。
158 ネット廃人(北海道):2007/05/11(金) 15:51:01 ID:UzmIZBe50
なぜ理系文系でこうも争うのか
本当にコミュニケーション能力の低い奴が多いよな
159 相場師(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:51:29 ID:mtR+gvm40
でもソニーが衰退したのは明らかに文系のせいだろ
160 おくさま(長屋):2007/05/11(金) 15:51:32 ID:PU0cmsB30
>>158
中卒乙
161 文科相(愛媛県):2007/05/11(金) 15:51:33 ID:qilpz8G/0
文系の卒論ってマジで笑える。
たいした苦労もせずに済ませるんだよね。
162 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:51:38 ID:ZW7A3o3N0
2chはコミュニケーションではないのが前提
163 日本語習得中(樺太):2007/05/11(金) 15:52:03 ID:Dgf5UkfaO
きのこに決まってんだろ
たけのことか言ってるのは味覚障害
164 宅配バイト(千葉県):2007/05/11(金) 15:52:17 ID:GX9O7COO0
文系、理系以前にこんな人材(エンジニアkさん、26)
いらないと思うんだが?・・・・
165 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:52:31 ID:ZW7A3o3N0
文系 = 過去
理系 = 未来
166 洋菓子のプロ(樺太):2007/05/11(金) 15:52:56 ID:PRsRv6oO0
できる人は文系〜理系〜なんてレッテル貼らないだろ
167 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:53:20 ID:Z4N5HUWPO
文系(特に中間層以下)は数字に弱いやつが多いからそっちに出す報告書は諸量をゴニョゴニョしてもバrうわ何をす
168 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:53:26 ID:ZcvRf3eQO
文系のプレゼン聞いてると吐き気がする
169 噺家(石川県):2007/05/11(金) 15:53:48 ID:Xv22RDhn0
好きな事が出来ない、ってのは理系を職業に選んだ時点で覚悟してる
俺の周りで一番嫌がられるのは、無理な納期と、説明してもわかろうとしない人かな
最初はわからなくても必死で着いて来る人にはこっちも対応できるが
わからないから投げ出すのは、おまえも仕事で好き嫌い言うなといいたくなる
170 カラオケ店勤務(北海道):2007/05/11(金) 15:53:50 ID:YSxUXSPb0
文系の卒論って感想文とか?
171 ネット廃人(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:54:01 ID:hFgNH2rV0
>>164
俺も同感だな。
営業技術職にかかわらず
こんな程度で我慢ができないで
感情的になるってのは
社会人としてなってない。
172 電話交換手(樺太):2007/05/11(金) 15:54:05 ID:/RctGVX9O
偏差値60未満の大学なら文系でも理系でもない、ただの無能と予備校でいわれますた
173 高校生(樺太):2007/05/11(金) 15:54:16 ID:MkomYjzMO
>>137
そうとも限らない
むしろ付加価値高い金融とかのサービス業に強くなった方がいい
まあそこでも理系が必要だったりするんだが
174 不動産鑑定士(青森県):2007/05/11(金) 15:54:20 ID:pUtuDHiw0
美形だけが勝者
175 愛のVIP戦士(京都府):2007/05/11(金) 15:54:55 ID:ZWPT6cmv0
どこに行ってもダメだろこいつは
176 食品会社勤務(長屋):2007/05/11(金) 15:55:04 ID:Gf+0YeQ/0
>>172
その先生は偏差値60の大学出身だな
177 野球選手(神奈川県):2007/05/11(金) 15:55:10 ID:I32rirPq0
そもそも会社なんてやりたくないことをやる場所だろ?
178 中学生(千葉県):2007/05/11(金) 15:55:10 ID:uX1m1fB40 BE:168690252-2BP(4141)
>>161
あいつらの卒研見てると反吐が出るよな

あの一橋の文系の奴らの卒研
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/kawamuram.html

殴り飛ばしたい。
上位文系大学の研究でこれだもんな
文系はさっさとこの世から消えるべき。
179 カラオケ店勤務(京都府):2007/05/11(金) 15:55:26 ID:D3ZgIdvO0
コミュ力に難がある理系が多いのはガチ
180 のびた(東京都):2007/05/11(金) 15:55:29 ID:v/UXzUnA0
>>172
そこでそいつの出身校を聞くべきだったのに・・・
予備校講師なんてまともな学校出てたらやらんよ
181 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:56:06 ID:ZW7A3o3N0
辻ちゃんの結婚を統計的に説明するのが理系
182 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 15:56:10 ID:ptuESb/X0
文系理系ってのは高校のクラスの分け方だからね

それ以後は有能とクズの分け方だよ
183 カメラマン(東日本):2007/05/11(金) 15:56:17 ID:AmhaEV3z0
文系「仕様変えてくれって言われたんでよろしく」
理系「え、期限は?」
文系「変更なしで」
理系「いや、相当厳しいんだけど」
文系「そこをなんとか。んじゃ」
理系「いや無理だって、こんなん」
文系「(ホント理系は気に入らない仕事はしないからなぁ、死ねよこいつら)」
理系「(文系死ねよ……考え無しにホイホイ引き受けやがって)」
184 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 15:56:27 ID:ZW7A3o3N0
>>177
逆だろ。
185 食品会社勤務(千葉県):2007/05/11(金) 15:57:09 ID:n0Hd/GUi0
184 名前: スレスト(大阪府)[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 15:56:27 ID:ZW7A3o3N0
>>177
逆だろ。
186 (千葉県):2007/05/11(金) 15:57:21 ID:2Itc9BfS0
フィクションだって書いてあるだろ、この妄想垂れ流し文章。
内容の薄さといい、登場人物の精神年齢の低さといい、中学生でも書けそう。
これで金もらえるとか完全に舐めてる。
187 大道芸人(コネチカット州):2007/05/11(金) 15:58:27 ID:qwRqsmQyO
理系か文系かって言ったら理系の方が賢そうだが
エンジニアと弁護士って言ったら弁護士の方が賢そうに見える不思議
188 活貧団(兵庫県):2007/05/11(金) 15:58:37 ID:2tJterI00
エンジニアてw

技術の根幹をアメ公に握られてるんだから、
日本人が何がんばったって土方の域をでねーよw
糞がw

文系ががんばるしかねーんだよw

日本が戦争でアメリカに勝つまでこの関係は変わらないかなw

ま、つまり今後100年はこのままだろうw
189 理系(dion軍):2007/05/11(金) 15:58:56 ID:bv3G4Yib0
文系だけど営業やりたくなかったからなー
就職意識しはじめてから理系うらやましくなった
190 留学生(アラバマ州):2007/05/11(金) 15:59:04 ID:FVQd7Ahf0
>>1
Kはねらー。しかもν民。
191 愛のVIP戦士(catv?):2007/05/11(金) 15:59:47 ID:UQOcYXlF0
>>178
しかしそれだと、エンジニアKさんのようなダメ人間だけの世の中になる



視野が広くコミュニケーション能力のある理系
ある程度技術的知識のある文系

になればいいんだよな
192 工作員(dion軍):2007/05/11(金) 16:00:09 ID:yWLqVfG+0
ホリエモンってどっち
193 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 16:00:44 ID:ZW7A3o3N0
エンジニアKさん(26歳)
『開発現場の苦労も知らずに…』



これはむかつく
194 ネット廃人(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:00:48 ID:hFgNH2rV0
>>187
見えるじゃなくてそれは実際そうだからw
195 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:00:49 ID:ptuESb/X0
あんまり理系文系言ってる奴に優秀な奴はいないなあ
196 洋菓子のプロ(樺太):2007/05/11(金) 16:01:02 ID:PRsRv6oO0
文系の卒論笑ってるが
理系の学部卒論も相当笑えるぞ
やたら堅苦しい文章並べてるだけで
中身スカスカだしな
197 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/05/11(金) 16:01:36 ID:09GaUD3E0
文系と理系の違いでなく、研究職とその他の違いなんだが
残念ながら理系脳ではそれが分からない
198 うどん屋(北海道):2007/05/11(金) 16:01:55 ID:diUvRJvA0
理系がどうたら文系がどうたらって、2chの中だけだと思っていた。
199 高校生(樺太):2007/05/11(金) 16:02:08 ID:MkomYjzMO
大学で両方履修させれば良いのに
200 キャプテン(北海道):2007/05/11(金) 16:03:08 ID:5vI/Ezcs0 BE:582892496-PLT(32223)
>>199
「文武両道」ならぬ「文理両道」だな、それが理想
201 大道芸人(コネチカット州):2007/05/11(金) 16:03:11 ID:qwRqsmQyO
>>194
ですよねー
202 わさび栽培(大阪府):2007/05/11(金) 16:04:16 ID:UX1e/GuW0
俺、文学部だから数学無いと思ってたら多変量解析とかやらされたぜ。心理学科だけど。
203 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 16:04:34 ID:R/wBNCLi0
理系と文系か。
この件に関しては
東大の理学部と法学部を両方卒業した
茂木健一郎氏が非常におもしろい意見を言っていたな。
まああらためて書きおこすのが面倒なので
興味がある人は自分で調べてくれ。
204 軍事評論家(東京都):2007/05/11(金) 16:04:41 ID:FHYZ6Ubl0
リクルートエージェントが適当なライターに書かせている、
元が怪しげな記事。
本気にとる価値なし。
205 電話交換手(樺太):2007/05/11(金) 16:04:44 ID:/RctGVX9O
>>180
大学入試っていうのは入ってからやることについてこれるかを試す物で、偏差値が60未満の大学っていうのは
理系だろうが文系だろうが対したことはやらないのでどうでもいいんだと。だから60以上の大学入試で振り落とされるような奴は無能らしい。
高校入試でさえ3年後に上と下じゃ絶望的な差がつくけど大学入試では4年後には人生を決めるほど差がつくんだと。
206 経営学科卒(大阪府):2007/05/11(金) 16:05:10 ID:4Pya5/DT0
口出されんのは困るが丸投げも困る
経験のない仕事を高額受注したりとかはやめてくれ
207 大道芸人(コネチカット州):2007/05/11(金) 16:05:21 ID:qwRqsmQyO
>>199
大学ってやりたい事やる所だよね
208 わさび栽培(大阪府):2007/05/11(金) 16:05:34 ID:UX1e/GuW0
>>203
四字熟語にまとめて書いてくれ。
209 支援してください(茨城県):2007/05/11(金) 16:05:42 ID:N46JI29T0
あーこのKって奴は、文系でも理系でも絶対トップに立てないタイプの人間だw
210 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:05:45 ID:ptuESb/X0
>>203 3行で自分の言いたいことを書けない奴は論理的思考力がない
211 配管工(dion軍):2007/05/11(金) 16:06:24 ID:KG8v8xCe0
理系と文系関係なく約束の時間に来れないならえんらくすrjg
212 キャプテン(北海道):2007/05/11(金) 16:06:43 ID:5vI/Ezcs0 BE:431772285-PLT(32223)
てか「文系」「理系」って言い方やめれ。人文科学と自然科学って言えよ
213 タレント(コネチカット州):2007/05/11(金) 16:07:00 ID:C/I9UXDtO
文句あるなら起業して理系だけの企業作ればいいのにな
文系も理系もトップじゃなきゃただの奴隷なんだから低レベルな争いするな
214 デパガ(東京都):2007/05/11(金) 16:08:10 ID:x+wRLvFZ0
文系理系の前にKはコミュニケーション能力不足
それはともかく理系が製品開発を主導すると、
無駄に高機能で肝心のユーザーニーズから逸れた物が多くなる気が
215 組立工(樺太):2007/05/11(金) 16:08:10 ID:l0ESd0NLO
理系文系とほざいやてる奴にかぎって仕事出来ないんだよな
仕事出来ない言い訳に理系だの文系だの言ってるんだ
甘えだね。
216 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:09:10 ID:ptuESb/X0
>>212 人文「科学」なんてないよ
自然科学と社会科学の間違いだろ
217 不老長寿(空):2007/05/11(金) 16:10:07 ID:iBW6L/x80
技術畑10年の管理職だが、
技術や知識のない理系ほど使えない奴はいない

文系SEはバカなりに謙虚に学ぶ
理系SEは持論を展開してばかりで学ばない


スタートは理系が上だが、3年もすると大抵逆転する。
で、ひがみから文系叩きを始める
218 電話交換手(樺太):2007/05/11(金) 16:10:28 ID:/RctGVX9O
>>210
お前
本気で
バカじゃね?
219 わさび栽培(大阪府):2007/05/11(金) 16:10:36 ID:UX1e/GuW0
理系文系に関係なくKさんは情緒的に幼そう。
220 キャプテン(北海道):2007/05/11(金) 16:10:57 ID:5vI/Ezcs0 BE:323829656-PLT(32223)
>>216
人文科学はあるけど、経済学とか漏れるね、、、
221 人気者(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:11:08 ID:xJ1BmPJa0
バカは自分の分からないことを話されると、
相手が上から物を言っていると受け取って被害妄想に陥る。
>>4みたいにな。
222 日本語習得中(東京都):2007/05/11(金) 16:12:03 ID:r298jTgf0
文系がいなくても世間は回る
223 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 16:12:42 ID:ZW7A3o3N0
反重力推進装置の話と戦国武将の話どっちが聞きたい?
224 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:13:01 ID:ptuESb/X0
>>218 3行ルールは口頭のコミュニケーションじゃ常識だよ
それが出来ないから理系はコミュニケーション能力がないって言われる
225 名人(宮崎県):2007/05/11(金) 16:14:29 ID:985atuLe0
>>217
よくあるね、どんな世界でもある程度経験があるやつは自分を高い位置に置きすぎる
 結局何も知らない初心者の方が熱意があればどんどん吸収して追い抜いてしまうもんな
 日々精進と言う言葉を忘れないでほしい
226 さくにゃん(大阪府):2007/05/11(金) 16:14:32 ID:89yZpcBa0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
227 のびた(東京都):2007/05/11(金) 16:15:00 ID:v/UXzUnA0
>>226
桂馬はいらない子
228 大道芸人(コネチカット州):2007/05/11(金) 16:15:15 ID:qwRqsmQyO
>>222
法守ってんのが文系だという事を忘れない
229 支援してください(関東地方):2007/05/11(金) 16:15:26 ID:HZXnwpyL0
>>227
じゃあ、おまえは桂馬なしで
勝負しようぜ
230 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/11(金) 16:15:30 ID:m24V/lNgO
逃げちゃダメだ(数学から)
逃げちゃダメだ(数学から)
逃げちゃダメだ(数学から)
231 ゆうこりん(宮城県):2007/05/11(金) 16:16:06 ID:TV6nDPXZ0
俺どっかの旧帝理系だが、
理系はとてもおとなしい。
そういう意味で文系は必要かと。
232 アイドル(千葉県):2007/05/11(金) 16:16:09 ID:9t9kUQUF0
技術屋のほうが人相手せんでいいからある意味楽
233 下着ドロ(大阪府):2007/05/11(金) 16:16:31 ID:JbyvjD1r0
物理と数学が得意科目な文系が一番いいんじゃね?
234 AV監督(dion軍):2007/05/11(金) 16:16:42 ID:+3wbpLHc0
>>226
香車、桂馬、銀って、融通が利かないコマばっかだなw
235 作家(関東地方):2007/05/11(金) 16:16:44 ID:phnQCUHs0
人間を「文系と理系」にわける発想そのものが、とても頭悪い。


「バカとまとも」あるいは「バカと普通と賢い」に分けるのが正解。
236 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:17:14 ID:ptuESb/X0
>>233 ウィッテンだな
彼の学部の専攻は歴史
237 留学生(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:17:38 ID:A5JO95MP0
>>224
いや、そもそも理系はコミュニケーションなんて必要ないからw
238 果汁(東日本):2007/05/11(金) 16:17:58 ID:8+eq19OU0
文系だ理系だって言葉に拘泥しているバカって何なの?
死んだ方がいい
239 人気者(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:18:19 ID:xJ1BmPJa0
>>173
どちらかと言えば、金融なんて理系だけどな。
生物学なんかよりずっと数字使うから。

東西冷戦が終わったとき、欧米で失業したロケット工学者とか
原子力科学者が大勢、金融工学に鞍替えしたんだぜ。
240 AV監督(dion軍):2007/05/11(金) 16:18:52 ID:+3wbpLHc0
>>233
つーか、旧帝文系ならそこらの理系より理系科目できるだろ。高校レベルじゃあんま関係ないと思う。
241 あらし(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:19:11 ID:vvSqljbD0
>>1
気持ちは分かるけど、
消費者は、開発側の都合など考慮してくれないからな。
Linuxerみたいなことを言ってもダメだwww
242 会社員(茨城県):2007/05/11(金) 16:19:22 ID:sXBDJiMg0
文系って「コミュニケーション能力」しか言うことないのか?
243 名人(宮崎県):2007/05/11(金) 16:19:31 ID:985atuLe0
>>238

いや傾向があるのは確かだと思うんだ
244 わさび栽培(大阪府):2007/05/11(金) 16:19:34 ID:UX1e/GuW0
大前研一って原発設計したり経営コンサルやったりワケワカランよね。
245 スレスト(大阪府):2007/05/11(金) 16:20:18 ID:ZW7A3o3N0
>>238
味噌もクソも一緒にしちゃいかん
246 ツアーコンダクター(catv?):2007/05/11(金) 16:20:45 ID:ptuESb/X0
>>237 だから出世できないんだよ
247 前社長(神奈川県):2007/05/11(金) 16:21:02 ID:rKfZ/E380
>>1
グーグルにでも就職したら?完全理系だよ。
248 彼女居ない暦(愛知県):2007/05/11(金) 16:22:04 ID:ZELUsjYn0
偏った奴は文理関係無しに駄目だな
249 運送業(広島県):2007/05/11(金) 16:22:28 ID:GlHxJjN70
まぁなに開発したって
消費なんか増えないんだけどな
250 巡査(兵庫県):2007/05/11(金) 16:22:42 ID:APY3Pe440
高卒・専門卒は箸にも棒にもかからないな
251 漂流者(長屋):2007/05/11(金) 16:24:56 ID:iQ+03mjb0
俺、Fラン大中退で理系も文系も関係ないようなおバカさんだけど
親が死んで相続税払っても、余裕で遊んで暮らせるよ
252 守銭奴(北海道):2007/05/11(金) 16:25:56 ID:TFVjvWpy0
怒ってるは日本が理系を冷遇したからじゃん
253 歌手(長屋):2007/05/11(金) 16:26:44 ID:LF9aFxkI0
理系の本田宗一郎と文系の藤沢武夫の関係が理想。
254 僧侶(愛知県):2007/05/11(金) 16:27:57 ID:du0WRBp/0
理系・文系というカテゴリから物を見る思考がそもそも理系的でない。
255 男性巡査(愛知県):2007/05/11(金) 16:28:00 ID:/F2q5vc40

文系理系以前にただのガキwww
256 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 16:29:24 ID:796FE8A30
>>2
マスオが商社でなくメーカーに勤務
257 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 16:29:36 ID:a9hpDPtd0
>>1
AもKも駄目人間だろ...
258 電話交換手(樺太):2007/05/11(金) 16:29:56 ID:/RctGVX9O
文系の最後の砦が高卒フリーターと同じコミュニケーション能力って何のコントだよ
259 また大阪か(関東地方):2007/05/11(金) 16:32:13 ID:s0fzy/520
秋葉系Oさん(26)「原作を知らないアニヲタが口を出してくると吐き気がする。」
260 花見客(アラバマ州):2007/05/11(金) 16:32:37 ID:xnH6Pr2d0
カリカリしてちゃ駄目さ
261 ひちょり(dion軍):2007/05/11(金) 16:34:15 ID:YI5O7QyV0
いいな頭いい奴
262 付き人(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 16:34:39 ID:0/PeXIDDO
スパさんはさすがだなあ
263 エヴァーズマン(東京都):2007/05/11(金) 16:36:15 ID:yj2Udctb0
>「ぜひ応募させて下さい」と頬を赤くした

なんかキメェ!
264 映画館経営(大阪府):2007/05/11(金) 16:37:11 ID:ibRHUrcp0
文系ってなんのために存在してるの?
265 無党派さん(宮城県):2007/05/11(金) 16:38:09 ID:C9h5PIb90
>>2
K「MSパイロットとして採用してもらえればジオンの兵として白馬を沈めてやります」
人事「なるほど・・・ウンウン」
下士官「申し上げます!ランバ・ラル隊搭乗予定のドムの納品が期日までに間に合わないと連絡が入りました!」
人事「なにぃ!?チッ!これだからツィマッドのMSは当てにならんわ!だいたいツィマッドのMSなどどいつもこいつも
    重すぎて連邦のいい的にしかならぬ。ジオニックとMIPだけあれば十分なのに上はまるでわかっておらぬ。
    掃除機屋は分を弁えて掃除機だけ作ってればいいのだ!」
K「ア!?世界で初めて水陸両用MSを作ったりした技術力のある企業だってわかってないの?
  だいたい動力パイプを頭部からむき出しとかジオニックのMSはパイロットのこと何も考えてねーんだよ!
  現場以外の奴は機種選定に口出すんじゃねーよハゲ!」
266 あおらー(神奈川県):2007/05/11(金) 16:40:06 ID:QhamRsE/0
島耕作と同時に3人取締役になったんだけど、その中の一人が技術系で
「へー初芝にも派閥とかあるんだ?開発一筋だったから」
とか言ってて、場違いというか世間知らず的に描かれていた。

実際は派閥ドロドロなんだけどそういう派閥争いに蚊帳の外の理系畑。
初芝は技術が本懐の家電総合メーカーなのに・・・

漫画だけど、ちょっと悲しくなった。
267 電話交換手(樺太):2007/05/11(金) 16:40:49 ID:/RctGVX9O
>>264
世の中の有能な人間にやらせるには勿体ない、中卒でもできるようなルーチンワークを消化するためです
268 デパガ(東京都):2007/05/11(金) 16:41:16 ID:x+wRLvFZ0
>>265
もっと短く


偉い人にはそれがわからんのですよ
269 AV監督(dion軍):2007/05/11(金) 16:42:34 ID:+3wbpLHc0
>>266
あの漫画は理系の扱い悪いな。技術者が外国に拉致られたり。
270 週末都民(茨城県):2007/05/11(金) 16:43:50 ID:4vT+9h910
>>266
実社会もそんなもんだろ。
派閥争いなんて開発部門には無縁。
ひたすら開発を続けるだけ。
271 コンビニ(東京都):2007/05/11(金) 16:45:36 ID:cls70dxi0
>>2
シンジ「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
272 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 16:46:30 ID:796FE8A30
>>2
キリコが徹夜でミッションディスクのコーディングしてても、
ゴウトは横で居眠り。
273 ご意見番(コネチカット州):2007/05/11(金) 16:46:33 ID:B7cfpMCBP
このスレはのびる
274 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 16:48:10 ID:a9hpDPtd0
頭使う仕事がしたかったら日本から出ろよ...
275 底辺OL(東京都):2007/05/11(金) 16:48:24 ID:qurYMp640
うちの学科みたいに理系と文系の中間的な学科がうまく立ち回るべきなんだけどね・・・
276 パティシエ(愛知県):2007/05/11(金) 16:53:45 ID:+KeXIQoV0
体育会系 文化部系のノリの違いも結構シンドイ
277 歌手(埼玉県):2007/05/11(金) 16:54:25 ID:RZziZ3uQ0
まずい酒飲んで尻拭いばっかさせられないと現場の苦労はわかんねーよ
278 うどん屋(北海道):2007/05/11(金) 16:55:47 ID:diUvRJvA0
>>2
ガーランド「ん?この爆撃機は急降下爆撃は考えていないんだな」
技師「急降下爆撃なんて、近接航空支援と特定の目標を攻撃するだけで良いんです。
    偉い人にはそれがわからんのですよ」
279 付き人(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 16:57:10 ID:0/PeXIDDO
理系ドカタ=おばあちゃんの肩たたきして小遣いを要求するニート


営業士=外からお金を持ってくる社会人



こゆこと。いくら肩たたきが上手でも家計から
せびるやつは糞。
肩たたき増やしても小遣いを増やすわけはない。
不満なら外部からカネ奪ってこい。
280 愛のVIP戦士(catv?):2007/05/11(金) 16:57:33 ID:UQOcYXlF0
>>266
正しい姿じゃん
開発側頑張れば取締役なれる
開発者は開発だけやってればよくってちゃんと出世できる
っていう
281 ガラス工芸家(中部地方):2007/05/11(金) 16:57:52 ID:JmOizRBd0
経済学部って文型なの?
282 トンネルマン(福井県):2007/05/11(金) 16:58:37 ID:VyqaYFIK0
経済学部の理系蔑視は異常すぎる。
283 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 16:58:59 ID:kCbyR7U40
優秀な理系はアメリカに行けばいいと思うよ。
日本で余り報われないのが分かっていて日本の企業に
就職してんだろ?
まぁ、文系は無能だっていうのは良く分かるけどさ。
284 留学生(東京都):2007/05/11(金) 16:59:47 ID:aoIbqiSP0
適材適所
領土不可侵
285 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 17:00:55 ID:a9hpDPtd0
>>283
結局勝負するのが怖くて、待遇を犠牲にして日本に安住してるんだろ?
文句言う資格は無いよな。


文系は生きる資格がないけどw
286 アリス(埼玉県):2007/05/11(金) 17:08:26 ID:kbGyk9jo0
たいした技術もない理系の人間が文系を全否定するなど
滑稽もいいところ。
287 ドラッグ売人(長屋):2007/05/11(金) 17:11:01 ID:g/c+rKUg0
>>279
「営業士」って初めて聞いたわw
288 通訳(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 17:11:15 ID:0/PeXIDDO
ドカタはドカタらしく資本家のの庇護を受けていればいい。
その代わり君らはリスクから解放されている
289 守銭奴(愛知県):2007/05/11(金) 17:13:58 ID:qlQN7QcT0
文系理系ってくくりは無意味だな
理学部なんかだと就職は商社とかのほうが多いだろ?
よく日本は文系優遇って言われるけどそれはマスコミの給料がいいからだよ
同じ会社なら文系でも理系でもそんなに待遇変わらん
290 付き人(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 17:15:13 ID:0/PeXIDDO
方程式で扱えるのは二体問題まで。
60億の細胞から成る人間ひとりすら扱えない、
低級な能力しかないのだから、賃金が低いのは分相応だろう。
291 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 17:15:25 ID:a9hpDPtd0
一言で理系つってもR&Dとエンジニアじゃ内容や能力が全然違うからな。
結局、独立目指さないような理系は奴隷だろ。
292 ゴーストライター(東京都):2007/05/11(金) 17:15:40 ID:4S7jAVSA0
しかし、文系の方が金持ちが多い現実。
293 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 17:16:37 ID:o0SkCbQL0
>>283
中村乙w
294 おくさま(東京都):2007/05/11(金) 17:16:41 ID:qUsnFvCM0
マミー石田↓
295 通訳(神奈川県):2007/05/11(金) 17:18:30 ID:7WfLDTaN0
理系を大事にしてくれるのはGoogle様だけですよ
296 電話番(沖縄県):2007/05/11(金) 17:20:49 ID:63GYrsZU0
まずはCPU造ってから言えよ
297 通訳(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 17:21:38 ID:0/PeXIDDO
きびしいようだがヤマトドカタはこれから生産性の高い
中国ドカタやインドドカタに取って換わられていく。
いや生産性どころかインドドカタは独創性も高いかもしれない。
ま、賃金が半分になっても結婚しなければ暮らしていける筈
298 知事候補(東日本):2007/05/11(金) 17:26:49 ID:EGOFOgc80
>>296
CPUぐらい簡単にいいものが作れるけど、作ったら特許侵害訴訟の嵐ですよ
299 パート(東京都):2007/05/11(金) 17:28:24 ID:VtESzp440
理系に任せるとPS3みたいにすごいけど高くて誰も買わない物が出来上がる
300 工学部(関西地方):2007/05/11(金) 17:29:43 ID:Z2rLo3at0
意味分からんプライドを持って
いちいち突っかかってくるのは大抵理系

その割りに、私立ごときの奴は何聞いても「専門じゃないから分からん」
と役にも立たない
301 候補者(樺太):2007/05/11(金) 17:33:03 ID:7Vxj4zz9O
文系なら理論的思考できなくていい
理系なら空気読めなくてもいい

こういうのは止めたほうがいいと思う
302 理系(dion軍):2007/05/11(金) 17:33:44 ID:bv3G4Yib0
就活の時空気嫁ずにSEとはなんぞや、を延々と控え室で語ってた
きもい工学部の男がいたよ
303 新聞配達(樺太):2007/05/11(金) 17:36:43 ID:iJ7ZNLOYO
理系文系どちらも優れてる点あるから、下らない罵り合いは禁止な
304 調理師見習い(dion軍):2007/05/11(金) 17:37:24 ID:6HtZ81Bm0
理系は文系にこき使われておけばいいの。
305 刺客(埼玉県):2007/05/11(金) 17:41:39 ID:ooOvdU1r0
どっちもどっちだろ
文系馬鹿と理系馬鹿が顔をあわせただけ
同じ穴の狢だよ
306 浪人生(千葉県):2007/05/11(金) 17:44:05 ID:zc4bUce+0
>>16
ワロタw
サラダを一緒に食べるんじゃなかったのか!思い出したw
307 底辺OL(東京都):2007/05/11(金) 17:59:09 ID:qurYMp640
日本の場合文型はただの理系が出来ない人間に過ぎないから問題なんだよ
理系が文型の分野の知識がないことはあるが出来ないわけじゃないから
308 パート(東京都):2007/05/11(金) 18:03:09 ID:zRVt9gSN0
>>305
理系馬鹿は、使いようによっちゃ、十分力を発揮するが、
文系馬鹿、とにかく使えない、どんな状況でも使えない。

全然、「同じ穴の狢」じゃないよ。
309 造船業(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:04:01 ID:3/3DWwG+O
女の私が抱くSEのイメージ
・朝10時すぎにスタバのカップを持ちながら出勤
・冷暖房の効いた部屋でちょこちょこっと作業
・社食はビュッフェ式
・ドレスシャツにジーンズの服装で、もちろんノータイ
・茶髪のパーマでも全くお咎め無し
・デスクに我が子の写真を飾ってる
・四時半には仕事も終わり、同僚と談笑
・アフター5は彼女と伊勢丹でデート
310 北町奉行(樺太):2007/05/11(金) 18:04:59 ID:sUwDsvjMO
>>1
逆にこいつは経営者の苦労も知らずに…ってことだな
311 プロ固定(山口県):2007/05/11(金) 18:05:34 ID:0rIn3ZFr0
理系の人間の話しはつまらない、大学居てつくづくそう感じる。
何かノリが違う・・・夢がない、ちょっとしたおどけ話にも一切乗らない。
312 パート(東京都):2007/05/11(金) 18:05:35 ID:wJfRjmpE0
理系経験の営業が最強すぎる件
313 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 18:07:02 ID:R/wBNCLi0
俺から見れば
ここで罵り合ってる奴等は
毎日大阪叩いてるゴルァと同じに見える。
314 北町奉行(樺太):2007/05/11(金) 18:09:20 ID:sUwDsvjMO
どっちも得意不得意があるんだからお互いのことグチグチ言い合うなよって思うんだけど
315 ボーカル(大阪府):2007/05/11(金) 18:10:04 ID:3DhAIE110
両方必要なんだから仲良くやろうや。
316 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 18:10:12 ID:796FE8A30
>>311
それは多分に、「お前が何を面白いと感じるか」に由来していると思うぞ。
浅薄な話にしか興味を持てない馬鹿は、多分向こうからも敬遠されてるから無問題w
317 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 18:11:16 ID:o0SkCbQL0
昔NHKの番組でマイクロソフトのプログラマが
「日本のプログラマは残業するって?こっちじゃ勤務時間内に仕事を終わらせられない奴はクビだよ、HAHAHA!」
って言ってたけど、向こうの技術者の腕が凄いのか日本の仕事量が多すぎるのか
318 無党派さん(千葉県):2007/05/11(金) 18:12:00 ID:bRv32Uy50
高校数学もろくにできない極端な馬鹿がなんで文系では学生と見なされるの?
ましてや理系と対等だなんてずうずうしいと思わないの?
319 前社長(長屋):2007/05/11(金) 18:12:36 ID:TlieH4HY0
文系がものづくりとか語ってると笑う
320 クリエイター(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:12:49 ID:pcsIDv+h0
>>301
だな
例えば司法試験目指すやつは、論理的思考が出来なきゃ、絶対うかんねーから
二次試験の第二関門は、論述だし、最終関門は、口述だからな
更に、法的思考も必要

文系=非論理的 と言う考えは短絡的すぎ
321 パート(東京都):2007/05/11(金) 18:13:27 ID:wJfRjmpE0
>>317
アメリカのプログラマの書くコードは雑らしい。
322 ガラス工芸家(千葉県):2007/05/11(金) 18:14:01 ID:9oYPNkG+0
反対に理系に営業、文系に開発をやらせてみればいい
営業はまだ何とかなるが開発がどえらいことになる
323 ブロガー(埼玉県):2007/05/11(金) 18:14:34 ID:endP6KL90
※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
324 タレント(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 18:15:32 ID:mE0kt/DjO
文系は理系の潤滑油だろ?
325 福男(和歌山県):2007/05/11(金) 18:15:56 ID:nVCDtQGO0
Kさん、見事なくらい協調性や社会性に欠けてるなw
326 週末都民(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:16:05 ID:4NpW34sIO
俺は仲のいい友達は文系ばっかだな
理系の友達は嫁の取り合いになる
327 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:16:31 ID:5tCNXk3k0
だって馬鹿じゃん文系。
328 養鶏業(樺太):2007/05/11(金) 18:16:50 ID:8utn0fNuO
平日のこんな時間に偉そうに語ってる奴はなんなの?
氷河期涙目ってやつか
329 留学生(樺太):2007/05/11(金) 18:17:12 ID:sS3n3cfaO
文系vs理系スレってゲハスレ並に不毛だと思う
330 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:17:28 ID:5tCNXk3k0
定時で仕事を終わらせられないのは無能の証拠だ。
331 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:18:25 ID:8z5nC+fpO
物を売ってなんぼ。技術屋の代わりはいくらでもいるんだよ。
黙って言われたもん作っとけや無能が
332 ピッチャー(神奈川県):2007/05/11(金) 18:18:28 ID:I4mmVmfE0
文系はいなくても社会はまわるが理系はいないと社会は動かない
333 日本語習得中(樺太):2007/05/11(金) 18:18:32 ID:7clk/7uEO
とりあえずK氏が人間として薄いってことはわかった。
334 バンドマン(愛知県):2007/05/11(金) 18:19:35 ID:T/KVjjHf0
はいはい、スルースルーって気持ちの切り替えやあきらめがない奴は
仕事自体に向いてない
335 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:19:37 ID:5tCNXk3k0
つか、
作り話相手にマジレスするのって文系的だよね。
336 通訳(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:19:40 ID:AW/CFv1EO
文系は何も出来ない奴が仕方なく選択する物じゃん
337 ゴーストライター(東京都):2007/05/11(金) 18:19:42 ID:4S7jAVSA0
>>317
無能と有能が同じ所に押し込まれるから、無能の分を有能がこなす羽目になる。

それらを、採用・采配するのは文系。
それが日本。
338 また大阪か(山陰地方):2007/05/11(金) 18:20:41 ID:ElDPJYKn0
両方必要とか言ってる奴いるけど
文系って必要ないよね
339 高校生(樺太):2007/05/11(金) 18:20:51 ID:ZAAArY7TO
文系も理系も社会性・協調性にかける人はいらない
340 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/05/11(金) 18:21:08 ID:4n1ZPJ700 BE:557462276-2BP(244)
オレは高卒だが
文系のヤツで目的があって学科選んだヤツなんてみたことねえな
341 クリエイター(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:21:15 ID:pcsIDv+h0
俺、文系卒で、運用管理してるが
理系卒からSE部門に戻って来てくれ言われるがな
342 会社員(静岡県):2007/05/11(金) 18:22:10 ID:modcFdf20
>>338
山陰地方ってどこ?
343 ピッチャー(神奈川県):2007/05/11(金) 18:22:26 ID:I4mmVmfE0
逆に文系をでて文系しか出来ない仕事ってなんだろう?
344 タレント(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 18:22:27 ID:mE0kt/DjO
理系は我が道を行くって感じの人生なのに、文系が勝手に評価を下すから困る。

出世とか、役職とか文系が勝手に持ち上げてるだけでしょ?
理系の関心事は、会社で自分が何が出来るか?を考えているのに…
345 養鶏業(樺太):2007/05/11(金) 18:22:58 ID:8utn0fNuO
>>340
高卒は発言権すら与えられないからかわいそうだよな
346 また大阪か(山陰地方):2007/05/11(金) 18:23:26 ID:ElDPJYKn0
>>342
金沢ですよ静岡さん
347 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:24:19 ID:5tCNXk3k0
社会への貢献度
S 有能な文系  (経営・法務)
A 有能な理系  (開発・設計総括)
B 普通の理系  (設計実務)
C 高卒有資格技術者  (機材保守・管理総括)
==「社会に貢献してる」と言える限界ライン==
D クズ理系  (機材保守・管理実務)
E 高卒労働者 普通の文系 (一般労働者)
==「社会人」と認められる限界ライン==
F クズ文系 高卒 (無職・無資格)
348 小学生(樺太):2007/05/11(金) 18:24:43 ID:4xzA4PT0O
なんだ>>1はフィクションか
なにかにつけて文系理系で人を見る奴はアホだってことね
うんうん
349 停学中(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:25:03 ID:4NpW34sIO
院いって就職後も研究が出来ればどうでもいい
350 不動産鑑定士(青森県):2007/05/11(金) 18:25:20 ID:Y7Lmu9Tt0
社会を知らない理系が口を出してくると吐き気がする。
俺らは支配者層、お前らは被支配者層。
アンダスタン?
351 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:25:51 ID:8z5nC+fpO

文系 視野が広く社交的で統べる能力に長ける

理系 視野が狭く篭りがち協調性も無い
352 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 18:26:33 ID:R/wBNCLi0
青森県の支配者層って
あの偽羽柴ぐらいじゃね?
353 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:26:55 ID:3BxkKr+20
文系:口先だけ。
354 ミトコンドリア(千葉県):2007/05/11(金) 18:27:12 ID:krJFWJwU0
>>1
どんなスーパーエンジニア(笑)か知らんが、たかが26歳でこの態度。

こういう人は、自分で会社立ち上げるしかないだろ。でなければどんな
会社に入っても、適当な理由付けてすぐに辞めちゃう
355 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:27:15 ID:5tCNXk3k0
「俺ら」ってのは、「俺」を含むもんだろ

嘘はいかんな>>350
356 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 18:28:02 ID:GKlANG1P0
理系の言う事が正しい
357 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:29:59 ID:5tCNXk3k0
>>354
別に終身雇用する必要はないだろ
358 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:31:04 ID:3BxkKr+20
文系の勘違い大杉。
SEで雇われて、自分は理系と勘違いw
基礎もなくて、基本事項は業者へ丸投げ。
文系は不必要。
ハッキリ言って邪魔。
社会の寄生虫。
イラナイのが文系。

文系の代表:文学部の連中で文学を実践し小説で賞をとった香具師が皆無と言う不自然さww
359 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 18:31:20 ID:kCbyR7U40
>>354
だな。
文系が無能だって事は認めるが
26の小僧ごときがこういう態度とっちゃ
駄目だよな。
自分で会社をたちあげる力なんて無いでしょ。
会社に寄生しなければ生きていけないのに
こういう態度ってのは自殺行為そのもの。
360 タレント(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 18:31:30 ID:mE0kt/DjO
文系:知識は広いが浅い。
平均より少し上の状態にいることを好む。

理系:知識は狭いが深い。
周囲よりも自分が何をやってるのか?何をやりたいのかを重視する
361 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:32:04 ID:3BxkKr+20
>>354
天才と秀才の違いが判らんヴァカだな。
362 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:32:32 ID:5tCNXk3k0
意外と食い付きが悪いな。

スレタイが「文系」だけだと人集まらないんだな。
エンジニア→理系にしたらもうちょっと伸びたかも
363 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:32:47 ID:3BxkKr+20
>>359
無能文系は黙ってろ。
364 すっとこどっこい(神奈川県):2007/05/11(金) 18:34:12 ID:TEe4zq540
電気通信大学電気通信学部 ソニー 久多良木 

理系が商品を作るとマッチョなものができやすいので市場に受け入れられにくいことがある
365 軍事評論家(東京都):2007/05/11(金) 18:34:22 ID:FHYZ6Ubl0
オハナシでマジになるなよ〜
366 トンネルマン(福井県):2007/05/11(金) 18:34:46 ID:VyqaYFIK0
よくわからんのが文系っていうものを擁護するとき従順というのがあるが、どういうことだ。
理系は反抗的というのもさっぱりわからない。
367 すっとこどっこい(神奈川県):2007/05/11(金) 18:35:57 ID:TEe4zq540
マーケティング否定するような理系がいるの?
自分でマーケットを開拓するんだって気持ちで否定してるのではないのでしょうから・・・無能な部類の理系だな
368 専守防衛さん(兵庫県):2007/05/11(金) 18:36:01 ID:APAc25V+0
ニュー速の文理対決で熱くなる人って非正規雇用な人が多いような気がする。
369 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 18:36:15 ID:YaV+HnKT0
文系と渡り合えない理系はダメダメだろ
口出されて働きにくいってのも、理系ばかりの仲間内でぬるま湯状態でいたいだけって話
日本の理系はどうしてこうも傲慢なのかな
370 ブロガー(埼玉県):2007/05/11(金) 18:36:28 ID:endP6KL90
なんで文理に分けるんだろうね
両方できるにこしたことがないのに
371 アイドル(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 18:36:43 ID:mE0kt/DjO
文系の面白いところは社会人になってから高校の数学を
始めたとか言い出すやつが多いところ

彼等にとって数学は高校のパズル数学で終わるのだろうな
372 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 18:37:43 ID:kCbyR7U40
>>369
馬鹿な文系と傲慢な理系か。w
373 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 18:37:50 ID:GKlANG1P0
文系大学→勉強しなくていいって言われる
理系大学→出るのキツイよ?って言われる

この時点でどっちが使えるか明白
374 タレント(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:38:09 ID:zTxFQmOtO
ヲタしかいない理系のくせに生意気だ
375 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:38:39 ID:5tCNXk3k0
何勘違いしてるのかしらんが、
基本的にエンジニアってのは終身雇用するもんじゃないだろ

企画内容に適した技術者を探して開発部編成

開発完了と同時に解散

次の企画立ち上げ&その企画に適した人材を集めなおす

無線屋を長期雇用したら無線の仕事しか受注できなくなるじゃん
376 大学中退(dion軍):2007/05/11(金) 18:38:42 ID:ca8YnanQ0
陸軍と海軍みたいなもんで派閥に分かれて互いに潰しあう
それででかい競争に負けるわけだな
377 扇子(福島県):2007/05/11(金) 18:39:03 ID:1n9eTIGt0
どっちも大事だろ、理想はハイブリッドな感覚。
378 占い師(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:39:04 ID:Sa10ah4gO
文系はPMでもやって、人やお金の管理をお願いしたい。
379 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:39:41 ID:Pf/7mBj60
文系で東大B判定ですが理系さまより能無しですいません
数学の偏差値が一番高くてすいません
380 右大臣(catv?):2007/05/11(金) 18:39:57 ID:v202SXpx0
>>364
久多良木の場合はエンジニアとして無能なくせにアーキテクト気取ったからだろ。
381 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 18:40:08 ID:o0SkCbQL0
>>364
久多良木ほど現場の苦労を無視して無理難題を押し付けた元技術屋なんていないだろうなw
382 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 18:40:23 ID:GKlANG1P0
>>370
俺全然勉強しなかったけど
国語だけはかなり出来た
英語も少々

理系にとって高校文系の勉強ってほぼ無価値なんじゃね?
大学でもほとんどの文系の奴は勉強してないけどな
383 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:40:41 ID:5tCNXk3k0
>>379
ガッコの看板しか自慢できる物がないのか。
なんか資格でも取ろうよ。
384 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:41:10 ID:Pf/7mBj60
>>383
漢検2級。

どうだすごいだろ。
385 プロ固定(山口県):2007/05/11(金) 18:41:44 ID:0rIn3ZFr0
理系ってほんの一部の上位層が新しい物を生み出すだけで後はただの奴隷だろw
386 機関投資家(福島県):2007/05/11(金) 18:42:15 ID:dlCaY8Wq0
>>31で結論出てるよ
文系も理系も一緒
387 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:42:56 ID:Pf/7mBj60
まあ、文系は高2から数学の授業は1A2Bの復習になるのに
理系は3Cをやらねばやらんし、物理化学があるから
たしかに勉強は大変なんだろうな
388 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:43:19 ID:5tCNXk3k0
>>384
自称文系なんでしょ?英検とかTOEICとかとっときなよ
389 人気者(東日本):2007/05/11(金) 18:43:38 ID:klkfu1ru0
>>178
テーマ以前に文章力も構成力も終わってるな
そもそも論文ですらねーし

つかこれ、この教授があまりに酷い卒論を晒し者にする目的で公開してね?
390 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 18:43:48 ID:GKlANG1P0
今ネットできてんのも理系様のおかげ
理系は文系の仕事が出来るが
文系に理系の仕事は出来んよな
391 将軍(愛知県):2007/05/11(金) 18:44:02 ID:UQA0Zjpo0
>※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
釣られたw
392 派遣の品格(福岡県):2007/05/11(金) 18:44:48 ID:6POEw0+j0
数学できないから文系に転向
393 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:45:36 ID:Pf/7mBj60
>>388
英検は今準2だから今年2級うけるつもりだよ
TOEICは面倒だから大学入ってからやるつもり。
GTECなら学校で強制受験されたけどな
394 知事候補(東日本):2007/05/11(金) 18:45:36 ID:EGOFOgc80
文理ってよりも今の企業は
終身雇用の悪い部分と能力主義の悪い部分が
合わさった状態の企業が多いような気がする。
395 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 18:45:39 ID:a9hpDPtd0
>>387
工房か?
もし高校程度の数学物理化学がしんどいと思うのなら迷わず文系池。
理系の落ちこぼれは救いようが無い。
396 工学部(岩手県):2007/05/11(金) 18:46:42 ID:gQTymYf10
自称理系の上から目線は相変わらず面白いな
397 すっとこどっこい(神奈川県):2007/05/11(金) 18:46:59 ID:TEe4zq540
ノーベル賞田中さんだって少なくともマーケット的に隙間みたいなこれまでにない商品開発してたわけだしな
作りたいものを自由に作った風な感じがあるけど実は、隙間狙いで開発していた
なんでも自分の思い通りにはいかないよな
398 プロ固定(山口県):2007/05/11(金) 18:47:03 ID:0rIn3ZFr0
>>390
>理系が文系の仕事が出来る
笑わせてくれるねww全く無知のやつが言う言葉だわ。

399 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:47:03 ID:Pf/7mBj60
>>390
別にお前が開発したわけじゃないし。

理系の一流企業で第一線で活躍するひとなら分かるが、
大部分の理系って奴隷やん
400 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:47:06 ID:5tCNXk3k0
だって上だもん
401 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 18:47:16 ID:kCbyR7U40
>>178
一橋大学社会学部 加藤哲郎ゼミナール所属
確か尾崎豊の歌詞をコピペして適当な感想を書いただけの
卒論もあったな。w

中学生の作文レベルじゃねーかよ。
しかし、こんなんでも卒業できて
学歴から一流企業勤務とかになるんだろ?
ふざけた世の中だな。w
402 理系(東日本):2007/05/11(金) 18:47:50 ID:/OOeq7TC0
文系とか理系とかに縛られてる時点で
所詮は奴隷だなw
403 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:48:48 ID:Pf/7mBj60
>>395
化学に関しては学年1位を定期試験で5回くらいとったことがあるわけだがw
404 アイドル(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 18:48:56 ID:mE0kt/DjO
3Cなんてまだパズル数学
さらにここから解のない段階に突入するよ
例えると、数字同士の計算→文字式ぐらいの世界の拡大。
これをやって初めて工学に触れられる

文系の大学生は一体何やってるんだろうね
405 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:49:18 ID:5tCNXk3k0
>>399
>別にお前が開発したわけじゃないし。

お前ゆとり世代だろ
そんな気がした
406 光圀(福岡県):2007/05/11(金) 18:49:28 ID:tKjxCJCK0
また毎回と同じ流れか
407 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 18:49:43 ID:kCbyR7U40
408 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:50:09 ID:Pf/7mBj60
自称理系のお偉い様は学歴晒してミロやw
409 イタコ(茨城県):2007/05/11(金) 18:50:16 ID:cJOhGOor0
>>178
地方の高専ですらもうちょいまともなもん書いて卒業します><
410 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:50:36 ID:mSpXO6an0
理系 = 暴れ馬

文型 = 騎手

どちらが欠けても競馬は出来ない
411 国際審判(愛知県):2007/05/11(金) 18:51:31 ID:1MsXUOcz0
みんなはどこ大卒なの?
412 運送業(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:51:37 ID:wUOEINVF0
何の日記だ
413 大学中退(dion軍):2007/05/11(金) 18:51:51 ID:ca8YnanQ0
なぜ理系は優秀なのに会社ひとつ支配できないでアホな文系にこきつかわれるの?
414 踊り隊(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:52:11 ID:hwsbthqaO
この中に一橋数学解ける奴どれくらいいんだよ
マーチ理系とかうけるwww
415 プロ固定(山口県):2007/05/11(金) 18:52:30 ID:0rIn3ZFr0
アホ文系>>>>理系の中での優秀な奴だから。
416 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:52:36 ID:8z5nC+fpO
支配層の文系が上手く導いてやらないと奴隷の理系は物さえ作れない。
それが現実
417 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:52:51 ID:5tCNXk3k0
>>408
>>383

ちなみに俺学歴的には高卒。
大学行くと卒業時期と「就職氷河期」がモロ被りしそうなんで
受験勉強やめて資格取って就職決めた。
418 文学部(アラバマ州):2007/05/11(金) 18:53:33 ID:Pf/7mBj60
>>417
は?雑魚は消えろや
419 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 18:54:10 ID:kCbyR7U40
>>414
>>178とか>>407の卒論のほうが
うけるんですが。w
420 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 18:55:33 ID:a9hpDPtd0
支配層って、お前....営業で客にペコペコ頭下げて、ノルマ達成できずに上司にどやされて
毎日転職しようかどうか悩む毎日だろうにww
421 ほうとう屋(東京都):2007/05/11(金) 18:55:36 ID:433IXFIF0
26歳の若造が、何を勘違いしてんだかw
大学院卒業したとこだろ
422 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 18:55:40 ID:YaV+HnKT0
おれDラン文系だけど、授業中私語多くて閉口するよ
旧帝早慶でも私語うるさいの?
423 通訳(埼玉県):2007/05/11(金) 18:55:50 ID:f1MIHaCG0
社会にとってマイナスなのって文系理系ではなく体育会系だよね
424 パート(大阪府):2007/05/11(金) 18:55:53 ID:LXvPoR3k0 BE:140286825-PLT(11211)
定期スレか、久々だな
425 新聞配達(樺太):2007/05/11(金) 18:57:11 ID:40/If0YcO
軍系の俺はどうしたら
426 カメラマン(東日本):2007/05/11(金) 18:57:45 ID:VV5tN+ME0
文系 vs 理系
大卒 vs 高卒
男 vs 女
20代 vs 30代
東京 vs 地方
427 専守防衛さん(兵庫県):2007/05/11(金) 18:57:58 ID:APAc25V+0
>>417
ニュー側にはそういう専門卒の「理系」が多いと前から思っている。
428 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 18:58:37 ID:5tCNXk3k0
理系=エンジン
文系=ハンドル
どちらが欠けても車は走らないし、これら意外にも多数の部品が必要になる。

現状では、
ハンドル:供給過多で大量の在庫(無職)発生中
エンジン:需要に対して供給が追いつかず消耗が激しい(→故障が増加)

となると、もうちょっとエンジンの価格が吊り上がっても良さそうなんだが。
みんな資格取ろうや
429 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 18:59:00 ID:8z5nC+fpO
>>420
そんな奴にさえ、もっとまともな物作れや無能が!って怒鳴られてるのが理系だろ?w
430 元原発勤務(dion軍):2007/05/11(金) 19:00:14 ID:kCbyR7U40
一橋の社会学部生の論文って本当に凄いね。
431 張出横綱(USA):2007/05/11(金) 19:00:47 ID:a9hpDPtd0
>>429
酔っ払いの愚痴くらい聞いてやるのが理系だろw
432 国際審判(愛知県):2007/05/11(金) 19:00:51 ID:1MsXUOcz0
技術って26歳程度でわかるわけ?
433 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 19:00:59 ID:o0SkCbQL0
糞仕様の商品が横行してるのは営業が優秀なせい
434 タレント(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 19:01:18 ID:mE0kt/DjO
文系の人は、いつかは支配層になれると思わないと生きていけないんだろう。
人生レベルの問題まで他人の評価を気にするなんて…

というか、本気で文系の人は何を見て生きて言ってるんだろ?
噂?マスコミ?流行?セックス?
435 fushianasan(徳島県):2007/05/11(金) 19:01:42 ID:4w9fQ9ye0
両方できる人っていないの?
436 職業訓練指導員(東京都):2007/05/11(金) 19:01:42 ID:i4pSYA0h0
理系だの文系だので括る奴って血液型で性格わかると思ってる池沼と同レベル?
437 事情通(東京都):2007/05/11(金) 19:01:46 ID:FloK1LUC0
携帯で2chする貧民が何を言っても無駄
438 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 19:03:23 ID:YaV+HnKT0
>>434
>噂?マスコミ?流行?セックス?
これは文系理系に関係ないだろw個人の問題だ
439 カメラマン(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:04:41 ID:aPYLMG+p0
ドコモの端末が糞もっさりなのも
auの端末デザインが糞なのも

理由は同じって事だ。
440 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 19:05:14 ID:R/wBNCLi0
>>426
公務員vs民間社員
喫煙者vs非喫煙者
も追加の方向で
441 (神奈川県):2007/05/11(金) 19:05:34 ID:0fHa61k50
デザインが全てだったりする
442 グラドル(コネチカット州):2007/05/11(金) 19:06:05 ID:8z5nC+fpO
理系って使える期間が短いから困る。すぐに会社のお荷物になる奴多いよね。
こいつらの首どんどん切れるような法改正をすべきだよな
443 タレント(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 19:06:07 ID:mE0kt/DjO
>>436
いや、うけた教育がまるっきり違うんだから、根本から違うだろ?
文系が何を教育されたかは分からんが…
444 専守防衛さん(兵庫県):2007/05/11(金) 19:06:52 ID:APAc25V+0
>>436
ネタ的に盛り上がるからいいんじゃないの?
ただいつも文理対決ってさ、学歴や企業のちょっとした自慢が入るべきなのになぜか入らないんだよなw
理系と言っておけばなんでもありか、文系が理系を支配するってどういう企業でもありなのかって。
専門卒や中小零細勤務、派遣もここには相当混じってるんじゃないのか?
445 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 19:07:18 ID:GKlANG1P0
学問において劣等者が主に文系になる

普通に人生送ってたらわかるよな
楽したいだけのアホ文系が牛耳ってるから
日本が駄目になって言ってるって事も
446 イタコ(茨城県):2007/05/11(金) 19:07:27 ID:cJOhGOor0
>>440
正規vs非正規
既婚vs独身
童貞vs非童貞
447 トンネルマン(福井県):2007/05/11(金) 19:08:28 ID:VyqaYFIK0
文理関係ないと言っているやつは文系だろ。
448 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 19:08:34 ID:YaV+HnKT0
たとえば理系がデザインをするとメカを覆えばいいだろってことで酷く不恰好で見るに耐えないものが出来上がる
文系がデザインをすると中身がわかってないから突飛なものができあがる
そこでわれわれの出番なんだよね
449 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 19:09:02 ID:R/wBNCLi0
>童貞vs非童貞

これは流石に対立してないんじゃないかw
童貞が非童貞をバーカ童貞捨てやがって勿体無いことしやがってとか
叩かないだろw
450 きしめん職人(東京都):2007/05/11(金) 19:10:45 ID:3kgz0ZRJ0
予算くれる文系は、いい文系
予算くれない文系は…士ね
451 トムキャット(樺太):2007/05/11(金) 19:10:51 ID:F590e6ieO
デザインは美術系に任せるから文系イラネ
452 日本語習得中(樺太):2007/05/11(金) 19:11:00 ID:Nb7tTNjUO
マネジメント能力のある理系が最強。めったにいないが。
最悪なのは耳学問で分かったつもりになっている文系。
453 工学部(岩手県):2007/05/11(金) 19:11:03 ID:gQTymYf10
>>435
数少ないけどいるよ。
けど、年数重ねていくうちにどっちかにウェイトがシフトしていくから生涯両分野でトップ張るのは
よっぽどじゃないときついと思う。会社勤めの場合ね。
454 イタコ(茨城県):2007/05/11(金) 19:11:14 ID:cJOhGOor0
あとこれだな

無職vsリーマン
455 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 19:11:49 ID:796FE8A30

「理系の知識は他の星へ行っても通用するが、文系の知識は役に立たない」

…これがよく本質を表していると思う。
結局文系はローカルな風習を学んでいるにすぎないんだけど、
理系は普遍の真理を学んでるんだよな。
456 調理師見習い(茨城県):2007/05/11(金) 19:12:33 ID:TBlMWzMu0
理系出身で文系にいくやつが勝ち組
457 グラドル(東京都):2007/05/11(金) 19:12:35 ID:nNu4lzd50
文系はすぐ諦める奴が大多数
458 アナウンサー(dion軍):2007/05/11(金) 19:13:19 ID:IINZQ5C80
経営者の大半が文系だったとしても普通の文系は馬鹿だよね
459 きしめん職人(東京都):2007/05/11(金) 19:13:38 ID:3kgz0ZRJ0
理系なのに、文系な奴が一番腹立つ

旨く説明できないけど
460 ご意見番(ネブラスカ州):2007/05/11(金) 19:13:58 ID:/uqPRvDrP
これは人間的な問題だろ
両方とも馬鹿
461 おくさま(東京都):2007/05/11(金) 19:14:26 ID:qUsnFvCM0
まあ同じ大学なら理系の方がが偏差値高いのは明確
462 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 19:15:39 ID:5tCNXk3k0
>>427
つかね
「理系大卒」ってだけじゃ技術職にありつけないのよ。
”技術者”として真っ当な仕事するには、それなりに資格とか要る。

ここ数年、「卒業見込み」で面接に来る人のほとんどが
「専門知識を生かしたい、でも資格は持ってない」と。
知識だけあっても資格がなきゃ機械に触れないわけで、
結局専門分野を生かせずに一般事務とかに行ってしまう。

逆に言うと、「技術職だ」と胸張って言える人のほとんどが、
学歴とかとあまり関係ないところで経験なり資格なりを積み重ねてきた人。



つかおい在学中の理系共
研究開発やりたいなら関連の資格くらい取って来てくれ
二陸すら持ってない奴にレーダーの設計なんか任せられるかっての
463 ピッチャー(樺太):2007/05/11(金) 19:15:42 ID:Uu8SXjrNO
俺の部署のとんでもない無能君(36才)が「一回言われたら出来るようにしなよ」といわれ、一言 「俺文系だから」

「お前は文系じゃねぇ!!糞便だ!!!」といってやった
464 知事候補(静岡県):2007/05/11(金) 19:20:08 ID:R/wBNCLi0
>>462
そりゃ逆だろ。
資格は技術の後からついてくるもの。
資格だけあって上っ面の知識だけあったって何の意味もない。
まあ陸技は特殊だね。
本来は大学の学科でもっとそうゆうこと教えにゃならんのだが
そうゆうのを専門的に教えてるとこが少ないのが問題なんだろう。
465 調理師見習い(茨城県):2007/05/11(金) 19:20:19 ID:TBlMWzMu0
メーカーいって田舎の工場で作業着は嫌です
都会でスーツがいいです
466 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 19:20:40 ID:YaV+HnKT0
どうも、見ていると文系(一般人)VS理系(ヲタ)の構造で言い争っているみたいだよね。
ヲタの文系も、一般人の理系もいるのにね。
まぁ理系だと女が少なくてアレになるだろうけど
467 住職(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:20:58 ID:5IxJIxuM0
なんで文系理系にそこまでこだわるのかよく分からんな。
優秀な奴は何やらせてもできるし、ダメな奴は自分の得意分野でさえイマイチ。
結局大事なのは頭の出来で、文理の違いなんて誤差みたいなもんだろ。
468 とき(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:21:33 ID:ZLK7NaIy0
理系の人間を採用する目の前でこんなこと言ったらそりゃ腹たつだろ
469 専守防衛さん(兵庫県):2007/05/11(金) 19:22:56 ID:APAc25V+0
>>462
資格ってあくまで資格だよ。
理系の学生が評価されるのは実習演習で追い立てられまくられる学生生活を送るからだし。
470 ほうとう屋(東京都):2007/05/11(金) 19:23:00 ID:433IXFIF0
>>465
作業着の良さをしらんのか
通勤は普段着でいいし、汚しても全く気にしないからメチャ楽
471 ホームヘルパー(樺太):2007/05/11(金) 19:23:03 ID:NPORjJhvO
スパさんとキティちゃんのツインタワーが居る時点で文系の圧勝
472 金田一(長崎県):2007/05/11(金) 19:25:20 ID:SakH8uSQ0
>>2
文系「そんなことはどうでもいい!」
理系「だから貴様はあほなのだぁーー!」
473 停学中(コネチカット州):2007/05/11(金) 19:25:48 ID:4NpW34sIO
>>414
正直あそこの数学は並の理系では解けない
474 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:27:55 ID:suVEIYp20
マジレスすると理系vs文系といって対立すること自体が間違っている
475 ピッチャー(樺太):2007/05/11(金) 19:29:25 ID:+iDH9U7KO
文系は理系のために良い環境を与え、
理系は文系のために良い製品を作る。

だから文系は理系の我が侭をある程度きいてあげないといけないし
理系は良い製品を作るために時間を惜しんだらいけない。


理系は充実した時間を得て
文系はお金を得る。

これが理想的だとおもうんだがな。
476 牧師(dion軍):2007/05/11(金) 19:29:51 ID:fH2Go54G0
>>465
メーカーでも地方行かないとこなんて腐るほどあるだろw
477 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 19:30:23 ID:796FE8A30
>>462
そりゃお前、たまたまお前の職場/職種がそうだったってだけだろ。
実力さえあれば資格なんか無くても「技術者」として働ける職場/職種も
腐るほどある。

自分の知ってる範囲だけが世の中の全てだというふざけた前提で語り出すのは、
文系の専売特許だと思ってたがな。
お前、本当に理系か?
478 きしめん職人(東京都):2007/05/11(金) 19:30:29 ID:3kgz0ZRJ0
文系理系というより…社会に出ると…

営業は糞
開発は糞
事務は糞
設計は糞
製造は糞
経営は糞
人事は糞
etc

っていうのお互いが言い合っているような気がする今日この頃
479 軍事評論家(東京都):2007/05/11(金) 19:31:23 ID:FHYZ6Ubl0
>>463
「一回言われたら出来るようにしなよ」なんていわれる36才がいるのかい、
あなたの部署には。
480 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:33:15 ID:suVEIYp20

結論:理系文系問わず、片方を叩いている奴は自分の境遇と弱さに不満をもっているだけ









481 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:33:50 ID:N9BmNB8e0
資材購買は糞
品管は糞
482 くじら(大阪府):2007/05/11(金) 19:34:57 ID:VG4Okfo60
研究職の人間は「自分だけが利益を産んでいる」と勘違いしているのだろう。
研究の成果を元に金を作ったのは、経営幹部であり営業職でもあるという
事実を全く認識しようともせず、自分の権利と能力ばかりを主張する。
まさに大学院生がそのままの脳ミソで企業に居座っているようなイメージだ。
幹部や営業が年収数百万で我慢しているというのに、なぜ研究職の連中は
数百万+αを求めようとするのか?
成果に対して報酬を求めるのならば基本給は必要無いはずだ。
対価も払え!基本給もよこせ!では企業側が割に合わない。
研究の対価を受け取るシステムを望むのであれば、逆になんの成果も出さない
従業員に対しては金は一銭も出す必要はないということになる。
ところが、彼等は安定した賃金を求め、大きな成果を出したときにだけ
対価を要求するではないか。
研究で飯を食っていきたいのであれば、研究費等は自費で捻出し
成果のみを企業に売り込むようなフリーの研究者にでもなれば良い。
彼等の主張は、まさに子供の言いぶんと同程度と受け取って良いだろう。
483 工学部(岩手県):2007/05/11(金) 19:35:08 ID:gQTymYf10
>>478
あるあるw
484 私立探偵(静岡県):2007/05/11(金) 19:36:21 ID:Mwpp58nu0
気持ちも分からなくはない

仕事で事務の女に口出しされると滅茶苦茶むかつくんだよな
じゃあ、お前やってみろと
先方からクレームがくると、すぐにあたふたしてその場にいるやつに
スルーするくせに
485 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 19:36:41 ID:5tCNXk3k0
>文系の専売特許だと思ってたがな。

同じ目線に合わせた方が伝わりやすいと思ってね。
ほら、子供叱るときとかも上から怒鳴りつけると萎縮しちゃうだろ?
486 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:37:26 ID:suVEIYp20
>>485
高卒の低学歴は専業主夫でもやってろよ、w
487 留学生(東京都):2007/05/11(金) 19:37:49 ID:NxO/vUsH0
>>470
俺の親父は寝るときもずっと作業着だったなぁ
勿論風呂は入るが風呂入ったあとに作業着着て寝る
488 短大生(関東地方):2007/05/11(金) 19:38:42 ID:3+wkE4ZR0
Kさん文型云々言ってないじゃん
489 しつこい荒らし(東日本):2007/05/11(金) 19:38:50 ID:BSV7VBK10
>>478
見込みのある奴は将来の為に
その各部署に手伝いに行かされます。
490 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 19:38:51 ID:5tCNXk3k0
ああそうか、
学歴的には俺文系でも理系でもないんだな。
491 ホームヘルパー(樺太):2007/05/11(金) 19:39:51 ID:77DuXFLYO
就活始めてから、高学歴理系かつ体育会系という親父の最強さに気付いた
492 空気(愛知県):2007/05/11(金) 19:40:33 ID:o1RNvL+d0
そりゃ文系なんて楽しかしてこなかった馬鹿人間だし
493 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:41:31 ID:suVEIYp20
>>492
お前の学歴は?
494 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 19:42:08 ID:YaV+HnKT0
理系高学歴がクソスレやケツ毛スレたてて喜んでる現実
495 銭湯経営(東京都):2007/05/11(金) 19:43:37 ID:796FE8A30
>>485
目線の問題じゃないだろ。
単にお前が、物事を筋道立てて論理的に考えて、
論理的に話すことができるか否かの問題。

なんというか、お前の>>462のレスを読んでると、自分が
「資格を持っている」「厳しい職場で勤めている」「レーダー設計みたいな
スゴい(笑)仕事をしている」ことをアピールしたいという裏の目的があからさまに匂って、
そっちを優先させるあまり発言の論理性や合理性の方がお留守になってて、
同じ理系として赤面しちまうんだよ。

そんなスタンスで妄言ばっか吐いてる限り、お前は文系に馬鹿にされても仕方ない。
496 金田一(長崎県):2007/05/11(金) 19:44:45 ID:SakH8uSQ0
>>491
それを尻に敷く低学歴中古女のお前の母ちゃん最強じゃね?
497 ウルトラマン(樺太):2007/05/11(金) 19:45:36 ID:X6HlQd3EO
理科大からきました
498 舞妓(埼玉県):2007/05/11(金) 19:46:03 ID:QdmdSXG50
2択にしている時点でこの議論はダウト
499 通訳(コネチカット州):2007/05/11(金) 19:49:34 ID:Rn+VAbELO
笑い声
文系「ハハハ」

理系「ククク…」
500 停学中(アラバマ州):2007/05/11(金) 19:49:37 ID:J0+51UTv0
経営や営業でも確率・統計くらいはできないと話にならない
研究や設計だって需要や関係企業のことを知らずには何も出来ない
501 住職(神奈川県):2007/05/11(金) 19:49:51 ID:Q6D540bo0
あのさ、こいうニュースやめれょ(苦笑
まず間違ってるしさw
理系は自分のやってることを語りたいんだょ。
だいたい知ってもらいたいもんなの。言いたいんだよ。
言いたくってしょうがないの。
それを営業の人が聞きに来るだろ?
もぅ独演会だょ。もちろん相手を無視して言ったりしねぇーよ?
でも、聞いてもらえて嬉しいオーラ出しまくり。
懇切丁寧だぉ。

んな、説明がキライな理系なんているかってのw
馬鹿じゃねぇーの?
502 学校教諭(埼玉県):2007/05/11(金) 19:49:57 ID:xHmITQU10
理系=ガンダムオタ
文系=一般人
までは解った
503 留学生(東京都):2007/05/11(金) 19:51:26 ID:NxO/vUsH0
>>500
経済学は文型の領域だし。
504 文科相(コネチカット州):2007/05/11(金) 19:52:40 ID:cB49zNlUO
文系理系のけなし合いは不毛だからやめれ(´・ω・`)
505 数学者(茨城県):2007/05/11(金) 19:55:06 ID:zUJyEzJ40
>>503
テロ朝の天気姉さん市川さんは気象予報試験合格者だけど、経済学部だぜ?
506 小学生(樺太):2007/05/11(金) 19:56:27 ID:HYbCxugBO
一橋大学からきますた
507 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 20:01:24 ID:YaV+HnKT0
諸外国ではこういう風に文系理系叩き合いしてるの?
508 私立探偵(静岡県):2007/05/11(金) 20:03:01 ID:Mwpp58nu0
「俺、理系になったら彼女にプロポーズするんだ!」
「このシステムくみ上げたら、文系に戻って彼女と余生を過ごすよ」
509 空気(愛知県):2007/05/11(金) 20:07:23 ID:o1RNvL+d0
市川さんも文系は糞っていてたよ
文系思考じゃなくなって差別する側になってしまったようだ
510 美容部員(北海道):2007/05/11(金) 20:07:31 ID:5tCNXk3k0
まぁ結局は各個人の頑張り次第だから、
「○○系」って一纏めにして評価すること自体あんま意味無いんだけどね。
511 美人秘書(中国四国):2007/05/11(金) 20:10:02 ID:67Wrh91F0
理系の中でも機械屋、システム屋とか
いろいろあって仲が悪かったりするよな
512 パート(大阪府):2007/05/11(金) 20:10:07 ID:LXvPoR3k0 BE:785602087-PLT(11211)
価値の無い物に価値を付けて売り、価値のある物に価値を付けないで売るのが文系
価値の無い物に価値を付けず売り、価値のある物に価値を付けて売るのが理系

口コミやら評判で物を判断するのが文系
自分の目でしか物を判断しないのが理系


セールス上手のジャパネットの社長は確か文系だったと思う
513 空気(愛知県):2007/05/11(金) 20:12:07 ID:o1RNvL+d0
文系出身の気象用奉仕だから文系全員がそうゆう素養があるわけじゃなく
単なる個人の努力で例外を一緒にする文系は馬鹿だね
経済学も理論の数学使うのは理系ですけど文系じゃそりゃ限界あるよ
514 fushianasan(東京都):2007/05/11(金) 20:13:17 ID:LnKk7LKk0
最近は理工系と聞けば損という風潮があるよな
「医者になればバイトで時給1万稼げるのに比べ、
他の理系は就職しても薄給でこき使われる」
こんなわかりやすい例えを予備校や学校で使われたら、
受験生が医学部志望に流れるのも当然

うちの予備校教師なんか、どんな職業を目指すにしてもまず医者になれと言ってたぜ
515 声優(東京都):2007/05/11(金) 20:13:47 ID:SmLyjMuK0
>>511
プログラム言語でもヒエラルキーみたいなのがあるからな
なんか英語の図を見て笑ったことがある
516 運送業(京都府):2007/05/11(金) 20:15:39 ID:/xsOHXRy0
文系というか経営してない経営学部とか経済学部とかが
実力も無いのに大学名のハッタリだけで管理職になるから、この種のトラブルは起こるんだろう。

モノ作らないで体動かさず、サービスを労働対価としてもらってる奴はほとんど詐欺師、又はそれに虐げられる下僕。
517 留学生(樺太):2007/05/11(金) 20:15:48 ID:veXAJUlfO
>>504
こういうの一番見下すわ
518 40歳無職(東京都):2007/05/11(金) 20:19:43 ID:W6z2H29p0
法律に従事してる弁護士などは尊敬するけどその他の文系はいらないと思う
マジで
519 牧師(愛知県):2007/05/11(金) 20:20:03 ID:mFA0FzmJ0
※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
520 カメラマン(コネチカット州):2007/05/11(金) 20:20:50 ID:U7xovswBO
(^ω^)ブーン系なめんな
需要が読めないテクニカルヲタはオナニストw
521 保母(新潟県):2007/05/11(金) 20:21:09 ID:FyHgrA9R0
理系なんざ所詮手段にすぎないくせに。
522 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 20:23:15 ID:GKlANG1P0
文系スキルは人間ならあって普通のスキル
理系スキルは努力した者だけが持つスキル
523 アナウンサー(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:23:53 ID:b7xDKIhq0
文系はただ、数学が理科苦手という理由だけで進路を決めたやつが多いな。
524 保母(新潟県):2007/05/11(金) 20:30:07 ID:FyHgrA9R0
てめぇが現在置かれた地位でてめぇができることを頑張れよ。
文系理系の優位性とかいみねぇよ。
進路で悩む高校生じゃあるいまいし。
525 狩人(山口県):2007/05/11(金) 20:30:45 ID:b413yAdA0
総務とかに技術が必要か?
526 タリバン(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:33:45 ID:ZxaB3tcD0
マゾじゃないと物づくりなんてできないよ。
527 酒蔵(宮城県):2007/05/11(金) 20:35:27 ID:2CUqhd3j0
車の両輪じゃないの?

文系と理系
528 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:35:31 ID:suVEIYp20
茂木健一郎 クオリア日記(茂木は東京大学理学部、法学部卒業)
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2004/10/post_21.html

●文系、理系よサヨウナラ。

もう大分前から、世間の人がいう「文系」
「理系」という言葉の意味が一向にわからず、
そのようなカテゴリー分けに全くリアリティが
なかったのだが、
 さっきチョコバットを食べながら仕事を
している時に、突然違和感の出所がつかめた。
 おまえら、学校で教わったことしか勉強
していないのか?!
 文系、理系というのは、単に大学のカリキュラム
の問題だろう。
 それで人間が分類できると思っているということ
は、要するにカリキュラム以外の勉強は自分で
はしない、という意味なのでしょうか。
 別に興味を持てば、量子力学でも経済学でも
フランス文学でも勝手に勉強すればいいじゃん。
それとも、カリキュラムにあって、手取足とり
教えてくれるものじゃないと勉強できないわけ?
 受け身の世界観だと思えば、そういう言葉を
好んで使う人たちの性根もわかったように思う。
 何事につけ、自分で道を切り開いていくことを
よしとするアメリカ人が恐らくそのような
カテゴリーわけをしない意味もわかったし、
 そんなカテゴリーわけにつきあう必要がない
理由もよくわかった。
 文系、理系よ、サヨウナラ。
529 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 20:38:51 ID:25ImPrlc0
>>528
この人、大学受験模試で全国一位だか記録的得点だかをとった人だろ。
賢すぎてむしろ参考にならないw
530 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:39:04 ID:suVEIYp20
理系という括りにこだわって文系批判を繰り返す奴が
自分に自信をもたない低学歴理系ってことがわかったよ
531 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 20:39:49 ID:25ImPrlc0
そういえば高学歴理系が出てこないなw
532 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:40:16 ID:suVEIYp20
>>529
じゃあニュートンもニーチェもアインシュタインも全部イラネってことで
533 パティシエ(岡山県):2007/05/11(金) 20:41:40 ID:GKlANG1P0
高学歴の理系様はめったにこんなとこに来ないんだよ
534 週末都民(奈良県):2007/05/11(金) 20:42:16 ID:TBPNtMLi0
ny使えるとエンジニアになれるんだぜ?
535 麻薬検査官(神奈川県):2007/05/11(金) 20:42:28 ID:3EtzwdjB0

おすすめ「二つの文化と科学革命」 スノー著 みすず書房
536 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 20:42:31 ID:25ImPrlc0
>>531
>別に興味を持てば、量子力学でも経済学でも
>フランス文学でも勝手に勉強すればいいじゃん。
>それとも、カリキュラムにあって、手取足とり
>教えてくれるものじゃないと勉強できないわけ?


こんなのが参考になるの?w
537 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:43:42 ID:suVEIYp20
>>536
基地外レスをするお前より100000000000000000000倍参考になる
538 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 20:44:43 ID:25ImPrlc0
>>537
おまえ真性だなw
539 タレント(コネチカット州):2007/05/11(金) 20:44:51 ID:UhHzV9F1O
自分の人生楽しみなよ\(^O^)/他人と比べるから苦しくなっちゃうんだよ\(^O^)/
540 請負労働者(東京都):2007/05/11(金) 20:45:07 ID:8Ks3t5NS0
>>2
「汚物は消毒だ〜!!」
541 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/11(金) 20:46:46 ID:zCVgHCEpO
こんなこと言ってるから理系離れが進むということにまだ気付かんのか
542 公務員(東日本):2007/05/11(金) 20:47:22 ID:D4R7fnh50
>>1
続きも全部読んだけど、いい話じゃないか
543 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:48:50 ID:suVEIYp20
>>538


真性の基地外乙



531 名前: 22歳OL(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 20:39:49 ID:25ImPrlc0
そういえば高学歴理系が出てこないなw

536 名前: 22歳OL(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 20:42:31 ID:25ImPrlc0
>>531
>別に興味を持てば、量子力学でも経済学でも
>フランス文学でも勝手に勉強すればいいじゃん。
>それとも、カリキュラムにあって、手取足とり
>教えてくれるものじゃないと勉強できないわけ?


こんなのが参考になるの?w
544 留学生(樺太):2007/05/11(金) 20:49:23 ID:06j8IoOrO
理系に仕事くれるのは文系だってことを忘れるな
ただ物作ってるエンジニアより営業で仕事取ってくる方が何倍も大変だろ
545 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 20:49:38 ID:25ImPrlc0
>>543
抜けてるぞw


529 名前: 22歳OL(兵庫県) [sage] 投稿日:2007/05/11(金) 20:38:51 ID:25ImPrlc0
>>528
この人、大学受験模試で全国一位だか記録的得点だかをとった人だろ。
賢すぎてむしろ参考にならないw
546 就職氷河期世代(福岡県):2007/05/11(金) 20:50:36 ID:F7PoBr5U0
まとめ
文系はパソコンの前でエロ画像見てオナニーしてろ。
547 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:51:05 ID:suVEIYp20
まとめ
理系はパソコンの前で2次元画像見てオナニーしてろ。
548 魔法少女(大阪府):2007/05/11(金) 20:51:06 ID:qXH2J1rC0 BE:70543474-2BP(1112)
理型文系芸術科の俺には関係ないな
549 都会っ子(長屋):2007/05/11(金) 20:51:47 ID:uLU0emGK0
理系でも文系でも出来る奴は出来るし駄目な奴は駄目。
550 停学中(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:52:10 ID:V2x83qaE0
>>549が真理
551 天使見習い(大阪府):2007/05/11(金) 20:52:50 ID:u8+ynkM80
技術系の奴ってキーボード見ただけでオナニーできるらしいな
552 養豚業(樺太):2007/05/11(金) 20:53:00 ID:3TaYXrejO
>>544
ばーか
553 タレント(コネチカット州):2007/05/11(金) 20:53:26 ID:wHoAw5RJO
>>1
気持ちはわかるけど26にもなってこんなガキみたいなこと言うやついるの?
554 ディトレーダー(関東地方):2007/05/11(金) 20:53:51 ID:9TveBI0d0
東京工業大から来ました
555 神(神奈川県):2007/05/11(金) 20:56:15 ID:jEg9xE/60
くだらない言葉尻にカッカするエンジニアは全員死んで欲しい
556 ウルトラマン(樺太):2007/05/11(金) 20:56:48 ID:iK5xo5nzO
ソニーとかも文系が幅を利かすようになってからgdgdになったんだろ
557 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 20:58:21 ID:suVEIYp20
>>556
ソニー社員でもないのに何でそんなこといえるんだろうね
558 ディトレーダー(和歌山県):2007/05/11(金) 20:58:40 ID:Y8FSW16O0
理系がトップを占める企業で
売れるものより自分たちが作りたいものを開発する傾向になることが多い
と営業担当の文系に指摘された

だが、その後
文系をトップに入れ替えたからといって
売れるものを開発できる訳はなく

売れるものも、作りたいものも開発できなくなっただけだった
559 受付(京都府):2007/05/11(金) 21:00:12 ID:XdDoY9pi0
>>544
いいモノつくってるから、営業で仕事が取れるんだよ
560 渡来人(宮崎県):2007/05/11(金) 21:01:14 ID:+DfU1tJO0
ソフト開発で、素人に意見もともめてもろくなことはないな。
561 イタコ(茨城県):2007/05/11(金) 21:03:11 ID:cJOhGOor0
誰かシステム開発の画を貼っておくれよ
あの木に物ぶら下げる奴
562 くれくれ厨(千葉県):2007/05/11(金) 21:04:48 ID:BHne1KWt0
じゃあ理系の人が人事とかやればいいじゃん。問題ないじゃん。
563 空気(アラバマ州):2007/05/11(金) 21:11:47 ID:suVEIYp20
で、貴様ら底辺理系(ただ単に理系の課程にすすんだだけ)が
なにか成し遂げたことはあるの?

車の溶接がんばりました、とかだけ?
564 おたく(埼玉県):2007/05/11(金) 21:12:18 ID:hK51kJw10
文系の俺からすると
いくら理系といえども技術では運慶・快慶に勝てんわ
565 公務員(東日本):2007/05/11(金) 21:13:02 ID:D4R7fnh50
566 グライムズ(岡山県):2007/05/11(金) 21:13:41 ID:YHWKInJb0
>>124
相手にわかる言葉で説明するのもスキルのひとつだろ
567 ニート(東京都):2007/05/11(金) 21:15:36 ID:QX7RhjId0
キムさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
568 名無し募集中。。。(長屋):2007/05/11(金) 21:20:42 ID:B5V8jP0Q0
※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。
最新の転職・求人情報は、japan.internet.com キャリア を御覧ください。
569 すくつ(佐賀県):2007/05/11(金) 21:27:22 ID:x4d+HpKu0
エンジニア前にして理系を馬鹿にする発言は不味いだろ・・・常識的に考えて・・・
570 工学部(樺太):2007/05/11(金) 21:27:32 ID:rAtSs+wbO
どっちも必要だろ。
何で喧嘩してるんだ?

お互い良い悪いもあるだろうが、お互い様だろw
571 ツアーコンダクター(福岡県):2007/05/11(金) 21:29:27 ID:o0SkCbQL0
飯野賢治みたいに高校すら行ってなくてもプログラマだったら理系に分類されるの?
572 看護士(神奈川県):2007/05/11(金) 21:30:00 ID:V9fVusqf0
文系正社員様はIQ低過ぎてテラワロスwww
職場の派遣からバカにされてるとも気が付かずに優秀か?こら笑えるwwww
技術者は尊敬できるね。基本的に俺らより凄い事できるし
573 大道芸人(千葉県):2007/05/11(金) 21:33:51 ID:T3CrWIaZ0
文理って分けるのは好きじゃないが
わかんないやつに理解させるというか理屈でねじ伏せるのは大事な能力だぞ
574 鉱夫(東京都):2007/05/11(金) 21:33:53 ID:lteRCUEL0
Googleにでもはいればいいじゃん
575 鉱夫(東京都):2007/05/11(金) 21:36:46 ID:lteRCUEL0
数学できない奴はなにやってもだめ、これガチ
576 DQN(東京都):2007/05/11(金) 21:36:46 ID:B6dZJ0wN0
>>571
仕事次第でしょう
577 おたく(千葉県):2007/05/11(金) 21:37:00 ID:GDx+EZiS0
漏れも理系だけど、このフィクションはさすがにキモイと思う。
578 新聞社勤務(アラバマ州):2007/05/11(金) 21:37:53 ID:PcP/wRPs0
×文系・理系
○その業種をわかってる人間が上に行かないとき、企業として問題が出る
579 DQN(東京都):2007/05/11(金) 21:42:16 ID:B6dZJ0wN0
理系文系に区切るわけじゃないけど
いかに技術者の気持ちがわかるかどうかってのが求められるから
結局技術者側の話が分かる理系上司のほうが色々便利なんだよな
文系でも技術者のやれることやれないことをきちんと理解してるいいんじゃねーの?
これだから理系はなんて系列のやつがいるところにいる技術者は大変だろうな
580 新聞配達(樺太):2007/05/11(金) 21:45:31 ID:wWKlOXpxO
26で何言ってるんだか┗(‐_‐;)┛
581 美容師見習い(千葉県):2007/05/11(金) 21:50:20 ID:tfDIas5Y0
まぁν速民に歴史作れるほどの理系も文系も居ないんだけどね。
582 会社員(東京都):2007/05/11(金) 21:52:29 ID:SOistItv0
なんかクソニーっぽいな
583 和菓子職人(埼玉県):2007/05/11(金) 21:54:09 ID:JO5XZWCd0
この世界には2種類の人間が存在する
文系理系をいちいち意識するやつとそうでないやつ
584 舞妓(コネチカット州):2007/05/11(金) 21:55:19 ID:QhdSIsxHO
数学が好きで生物物理があんま好きじゃない俺とか
どっちに行けばよかったんだよ
585 魔法少女(東京都):2007/05/11(金) 21:57:25 ID:m/s1JCju0
今時、理系だ文系だって言ってる奴って
どんだけ能力のない奴なんだよw
586 医師(群馬県):2007/05/11(金) 21:58:54 ID:aGI7bEpC0 BE:1074600768-2BP(47)
理系って思考回路が中二病っぽいな
587 カメラマン(コネチカット州):2007/05/11(金) 21:59:56 ID:sCLniuvKO
うちの会社だと文理をわける意味はあんまないかな

理系営業もいるし文系SEもいるしテクニカルライターは文系理系の両方いるかな

たしかに専門分野はあるけど、職種によって文系理系を区別はしないなぁ
588 留学生(東京都):2007/05/11(金) 22:00:19 ID:7WuPHLim0
文系いなくても製品ができるけど、偏屈だから販売がのびないんだよねぇ
589 イタコ(茨城県):2007/05/11(金) 22:00:23 ID:cJOhGOor0
>>584
つ情報
590 小学生(樺太):2007/05/11(金) 22:00:58 ID:HZhwQUPcO
>>584
理系
物理は公式を覚えたら数学と同じ土俵に上げれるよ
クイズをとく楽しさがある
591 天涯孤独(アラバマ州):2007/05/11(金) 22:04:00 ID:avvomN/s0
>>1
(´,_ゝ`)フーン
592 保母(神奈川県):2007/05/11(金) 22:04:22 ID:eNVkUP2c0
>>1
どこの会社だよw
そもそも26って現役修士修了なら3年未満のお子様じゃない

ってハードウェア業界ってやっぱちがうの?
593 高専(愛知県):2007/05/11(金) 22:15:59 ID:G3LCgFv80
某メーカーなんだけど社長以下取締役とか部長とか殆ど理系だよ。
だって文系の部署って総務経理くらいしかないんだもん。
もちろん派閥もあって大変。
結構いい上司なんだけど派閥違ってイマイチとかね。
そういうのは嫌になる。
594 高校中退(神奈川県):2007/05/11(金) 22:17:29 ID:7RgFd9gG0
英語化学好きで人付き合いが嫌いな俺とか
どっちに行けばよかったんだよ
595 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/05/11(金) 22:37:45 ID:gqlmifwr0
>>2
> 長い。ガンダムに例えて要約しろ。

カミーユ・ビダンはZガンダムの設計をしたことよりもその言動によって歴史に名を残した事実

596 公務員(新潟県):2007/05/11(金) 22:45:57 ID:vORev1Vo0
文系は頭でっかち。
理系は自己陶酔。
597 料理評論家(関東地方):2007/05/11(金) 22:48:50 ID:sSYtlbGi0
>>29
>方程式で扱えるのは二体問題まで。

うわぁ。。。。
598 ドラム(栃木県):2007/05/11(金) 22:52:24 ID:VfSd6+v60
文系の仕事って日本人じゃないとつらい仕事ばっかだけど、
理系の仕事はインドや中国に丸投げしても大丈夫だもんな
俺は不動産の営業だけど、この仕事は外国人労働者は絶対入ってこない仕事だから
そういう意味では楽
599 守銭奴(東日本):2007/05/11(金) 22:56:09 ID:6TKGDny/0
>>598
すでに不動産って朝鮮人ヤクザに支配されてるだろw
600 ホタテ養殖(dion軍):2007/05/11(金) 23:05:14 ID:YaV+HnKT0
なんかさぁ。万有引力発見以前のヨーロッパは狂ってたらしいな
ものを投げると飛んでいくのは、投げられたものを押す力が働いているからとか・・・
遅いものに速いものが永久に追いつけない、追いついたとしてもそれは真実でないとか・・・
キリスト教が相当邪魔したみたいだな
601 神(東京都):2007/05/11(金) 23:09:29 ID:MBhsVCZW0
>「ああいうことを言う人がいる会社は、気が進みませんね」

そんなこと言ったら仕事なんてできねえよw
602 職業訓練指導員(東京都):2007/05/11(金) 23:25:30 ID:i4pSYA0h0
>>443
はぁ?
高等教育とは呼べないような教育を一応受けた程度で根本的に違うとおもってんの?w
603 理学療法士(長屋):2007/05/11(金) 23:27:23 ID:k42T+MvQ0
文系出身の電子・ソフト工学屋なんです(><)ようするになんでも好き

604 通訳(千葉県):2007/05/11(金) 23:29:52 ID:rOT0l8jJ0
理系卒業で文系院卒業のオレが来ましたよ。
605 二十四の瞳(福島県):2007/05/11(金) 23:32:03 ID:W2m2D5SY0
またスパか
606 殲10(東京都):2007/05/11(金) 23:33:23 ID:C2ndoxl30
工業高校卒で私立大学経営学科卒業の俺が最強。
607 また大阪か(東京都):2007/05/11(金) 23:33:33 ID:8OQYm/QC0
まー無理な仕事だけは取ってきて欲しくないのはガチ
608 22歳OL(兵庫県):2007/05/11(金) 23:34:19 ID:25ImPrlc0
>>600
逆にニュートン以前も正解ではないもののモノの運動に意味や理由を求めていたから、
考え方の方向、本質としては同じなんじゃないの?
答えは違うけど、考え方はいちおうそれぞれ合理的に考えられたもんだし。
天動説での惑星の運動方程式なんて超天才としか言いようが無いしw
609 役場勤務(神奈川県):2007/05/11(金) 23:34:47 ID:hf/A+ven0
Oマネージャーは言った。
「俺も文系のやつらは苦手だよ。歴史の教科書には連中のことばかり書かれているが、
500年前も今も、人類の進歩に本当に貢献しているのはエンジニア、つまり理系の人間だ」
Kさんはニコニコしながら頷いたが、Oマネージャーはさらに続けた。
610 (大阪府):2007/05/11(金) 23:36:40 ID:WGMVWLPx0
理系つっても医学部とかはともかく
工学部って実は結構入学難易度低くないか?
611 ボーイッシュな女の子(山口県):2007/05/11(金) 23:36:42 ID:7poyNMJL0
文系を敵視する理系は朝鮮人に似ている。
文系は理系のことなんてなんとも思っていない、
その証拠にこういうスレは立たないし、2chでも文系が率先して理系を叩いているところなど見ない。
しょせん文系にコンプレックス持ってるような理系は大した技術なんて持ってないだろう。
優秀な人間ならそんな陰口を叩くよりも、もっとおもしろいことを持っているはずだからな。
612 建設作業員(東京都):2007/05/11(金) 23:39:48 ID:pFRd+2/x0
>>1
これってネタ?
社会人になって文系・理系を意識する事ってあるか?
俺には向いていないかも・・・・という青い鳥症候群にはよく掛かるけどね
613 公務員(関西地方):2007/05/11(金) 23:40:36 ID:tA6PWWs70
文系で理系のことが出来るのはほとんどいない
理系で文系のことが出来るのはいっぱいいる
つまりはそういうこと
614 建設作業員(東京都):2007/05/11(金) 23:42:47 ID:pFRd+2/x0
>>610
理系は入試で差がつかないんだよ・・・・
数学・理科じゃ横一線に並び、英語で合否が決まる
難易度というより競争は緩いかも
615 検非違使(アラバマ州):2007/05/11(金) 23:44:34 ID:Rj8+LIV90
なんの技能も持ってない人=文系
616 プロ棋士(北海道):2007/05/11(金) 23:44:38 ID:YbDsBiKY0
>>455は説得力あるな
なんか納得できる
617 造船業(三重県):2007/05/11(金) 23:44:59 ID:rySd76of0
文系と聞くと「いくらでも代わりがきくだろ」と思ってしまう。もちろん俺は理系です
618 ガラス工芸家(千葉県):2007/05/11(金) 23:48:29 ID:9oYPNkG+0
理系は真理を追究する
文系は分家
619 運動員(沖縄県):2007/05/11(金) 23:53:44 ID:qBLtNBTR0
×「理系の知識は他の星へ行っても通用するが、文系の知識は役に立たない」

○「理系の知識は無人島や他の星へ行かないと通用しないが、文系資本家はカネでそれを買える」
620 付き人(福島県):2007/05/11(金) 23:53:49 ID:uY0jKt9Q0
日本のトップである内閣を見てくれ
理系がいるか?
文系で常に構成されることから文系のほうが優秀だと分かるw
理系の総理大臣なんていたっけ?wwww
621 運動員(沖縄県):2007/05/11(金) 23:55:12 ID:qBLtNBTR0
前スレで
「無人島で暮らすとき〜文系がぁ〜」
とかアホなモデル出すやつが多くてワロタ。
要するに無人島で無いとパフォーマンスが出せない糞CPUなわけだ>理系ドカタ
未開原住民の間では重宝されるかも。
622 建設作業員(東京都):2007/05/11(金) 23:56:30 ID:pFRd+2/x0
政治家・官僚・財界に文系・理系は無意味
世界のエリート養成機関は文武両道・音楽・芸術・紳士(武士道)が必修だからね
あと寄宿舎での軍隊式規律か・・・・
623 運動員(沖縄県):2007/05/11(金) 23:56:49 ID:qBLtNBTR0
>理系は普遍の真理を学んでるんだよな。



三体問題も解けないゴミが真理とか笑える。
だから無数の人間が相互作用する高度に複雑な世界で、
企業に利潤を持ってこれない
624 ドラム(栃木県):2007/05/11(金) 23:57:44 ID:VfSd6+v60
>>599
ヤクザに話とおさないとつらいね、正直
だからこそ外人には無理だと思った
625 DCアドバイザー(三重県):2007/05/12(土) 00:00:33 ID:eM9RjvSg0
いい物を作れば売れるとだけ考えてるのだろうな<K氏
世の中そんなに単純ではない
626 ひちょり(北海道):2007/05/12(土) 00:04:03 ID:bm1Csi8v0
ID:qBLtNBTR0

↑この馬鹿面白いなw
言ってることに論理性が無く、支離滅裂
さすが文系w
627 ウルトラマン(樺太):2007/05/12(土) 00:04:21 ID:UeXJdISd0
>>112
陸軍は体育会系海軍は理科系

って言葉あったきがすw
628 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:07:03 ID:DY/8KC0S0
院卒の技術者の俺ですが、事務系に移ることにしました。
日本で技術者やるなんて馬鹿ですよ。単なる底辺労働者としかみなされない。
629 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:07:30 ID:/WA6NdwX0
>>626
「論理性が無い」といえば「論理性が無いという現実が生まれる」
と思ってるあたり、やはり典型的な低脳理系ドカタw
土台が頭悪いから、賃金が低いのに、勘違いで
権利を要求しちゃってるからね、この阿呆ら
630 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:08:54 ID:PiOngJba0
実際は 海軍が体育会系で、陸軍が宗教カルト
日本人が殴り始めたのは海軍の英国式導入後からという話だし
武士の頃じゃ、他人殴ったら人情沙汰で斬り殺される罠
631 名無しさん@(熊本県):2007/05/12(土) 00:10:14 ID:XWLos66c0
>>625
かといってマーケティング(笑)重視でもダメと思うな
自動車業界やソニーなんか見てると。
まあ、日本じゃ女にこびてりゃいいんだろうw
632 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:11:01 ID:/WA6NdwX0
理系ドカタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E7%90%86%E7%B3%BB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%82%BF%22&lr=
633 請負労働者(福岡県):2007/05/12(土) 00:11:20 ID:z+szBkDJ0
片方の道しか知らない者が、自分が進んだ側を擁護したって何の説得力も無いのですよ
とだけ言っておく
634 元原発勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 00:12:18 ID:Uvifebk50
理系の奴らってコミュニケーションが出来ないことを
欠点と思っていないだろ?
コミュニケーションが出来ない開発者なんて単なるオナニストだぞ。
635 電話番(catv?):2007/05/12(土) 00:12:19 ID:itS18iL90
あうの戸田絢子スレかとオモタ
636 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:13:02 ID:DY/8KC0S0
>>634
文系の一方的なコミュニケーションとやらも結構痛いぞ。
637 保母(catv?):2007/05/12(土) 00:13:27 ID:ggQmZjlJ0
会社でやたら自分は理系だからっていう女がいるんだが、
よくよく聞いたら経営学部だったwwwww
638 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:16:44 ID:/WA6NdwX0
いわゆる技術の「普遍性(笑)」が高いだけに、
外国人でも代替できるから、英語しか使えないチャイナやインドの安い理系ドカタに職を
奪われていくんだろうね。今でも日本の理系はアメリカや中国に比べて
数倍多すぎるから。一方で営業は「日本」という風土に最適化された
精緻な言語能力や文化常識が必要だから。代替は不可能
639 元原発勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 00:17:23 ID:Uvifebk50
>>636
「一方的なコミュニケーション」ってなんだ?
そんなものが成立するのか?
客先に行って得意げに演説だけして帰ってくる理系バカのことか?
>一方的なコミュニケーション
640 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:17:52 ID:DY/8KC0S0
>>638
さすが沖縄県は日本とは違う文化をお持ちのようで。
641 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:19:04 ID:/WA6NdwX0
大体、2ケタのかけ算もできない「技術者」って幼稚でしょwゴミでしょ
642 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:20:03 ID:DY/8KC0S0
>>639
にこにこ営業スマイルで他人のテリトリーに入ってきてウザイ奴ね。
本人は良い雰囲気でと思ってるかも知れませんが、
近寄って欲しくないんです。
643 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:20:28 ID:/WA6NdwX0
「フラット化」される部分が理系ドカタ
「フラット化」できない部分が文系貴族
644 果汁(dion軍):2007/05/12(土) 00:20:28 ID:S1q1nJ0k0
軽々しく仕変をだされちゃかなわん
今までやってたことが0になるんだぜ?
645 扇子(北海道):2007/05/12(土) 00:22:04 ID:5SVVFuJ90
文系の池沼って、必ずコミュニケーション能力がどうこうって言い出すよな。
馬鹿丸出しだろ、これ。

それってただの、コミュニケーション能力がある奴と無い奴の比較であって、
文系と理系の比較ではないっていう事実を理解する知能すら無いんだよな。

理系にもコミュニケーション力がある奴は無数にいるし、文系にも無い奴は無数にいる。
なのに文系/理系を議論する上でそんな関係ない観点を持ち出さざるを得ないというのは、
文系自体の特質では理系の特質と勝負できないことを、間接的ながら自ら認めてるってだけ。

あー、文系の馬鹿のとんちんかんな理屈は笑わせてくれるわ…。腹筋ちぎれそう。
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
646 元原発勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 00:22:21 ID:Uvifebk50
>>638
> 一方で営業は「日本」という風土に最適化された
> 精緻な言語能力や文化常識が必要だから。
笑うところですか?営業ドカタ。
契約書もろくに読めないくせに「精緻な言語能力」?
647 アナウンサー(静岡県):2007/05/12(土) 00:22:29 ID:qWi7P4Jw0
世の中的には文系の枠はもっと少なくていい
文系のレベルが落ちてるのは、大学が商売で定員枠を増やしすぎ
648 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:22:36 ID:UHQNNuM00
>>613
専門知識を持っていないと何の役にも立たないのは文系も理系も条件一緒だろ
それは思い込みだ
649 日本語習得中(樺太):2007/05/12(土) 00:22:50 ID:S/mSrdu1O
あちこち行ってわかった事。
理系…オタク、モテない、独身多い、彼女いない、車(改造車)が恋人。可愛い男のコ(俺)にホモセクハラする。大人しい。遊牧民。信用第一。座りの仕事。

文系…モテる、彼女いる(デフォ)、女好き、28歳には結婚してる、車(高級車)は道具。可愛い男のコ(俺)にホモセクハラする。仕事の後はみんなでキャバへ。狩人。その日暮らし。詐欺師。立ち仕事。

結論としては…両方やっとけ。
最終的には…理系の仕事がいいな。基本的に座りの仕事だし。

650 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:22:56 ID:sPf+78sp0
>>634
理系=コミュ無しとかww
アホかお前?
コミュ能力なんて元からそなわってるもんだろうがw
お前の脳みそだと
遊びもサボりも文系の特殊技術とでも思ってそうだなw
タコはしゃべるなww
651 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:22:58 ID:PiOngJba0
バックオフィスのアウトソーシングがインドの稼ぎ頭だけど何か?
アメリカで白人ホワイトカラーの失業が大問題になっているのを知らんのかね?
グローバル化に文系・理系は関係ない
ただ、中国・インドの貧困層に逆転のチャンス = 語学習得というのはガチ
652 オカマ(樺太):2007/05/12(土) 00:23:11 ID:x2TBoEtgO
理系は合理的で、文系は非合理的と言います……

では何故エンジニアなどやってるんですか?
653 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:23:22 ID:/WA6NdwX0
NHKスペシャル「インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー」
を見て、文字通り衝撃を受けました。
国民の大学進学率が7%という中で、トップエリートが通うのがIIT(インド工科大学)。
「IITに落ちたらMIT(マサチューセッツ工科大学)に行く」

>と言われるほどの難関校です。この卒業生達を核にしたインドの理系エリートが、
>いま、ITと英語を武器に世界中の大手企業からアウトソーシングを請け負い始めています。

http://takekura.exblog.jp/6401650/


優秀なインド人理系が使えるのに、
なんで、無駄飯喰らいのゴミを終身雇用で抱えなきゃいかん?
ルールが変わったんだよ。
654 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 00:24:07 ID:U30OgEf60
>>645
もう許してやれよ。文系泣き出すぞw
655 ボーカル(鳥取県):2007/05/12(土) 00:24:57 ID:6fLAa9dY0
理系文系の違いってよくわからんのだな。
俺は理系好きだけど、数学ができない(たぶん数学のLD)ので
理系には進めなかった。
何が文系で何が理系なのだ?
例えば、この前NHKでウィラートラベルの格安高速バスの
ドキュンメンタリーをやっていたが、安全運行といいながら
運転手の疲労を軽減しサポートする技術や運転手が居眠り運転した
場合の緊急停止装置の開発、運転手に疲労がたまらないようにする
マネージメント手法の開発など事故を未然に防ぐためのフェイルセイフが
まったくない状態はおかしいじゃないかと感じたが、
これは理系の発想なのか文系の発想なのか?
656 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:25:06 ID:DY/8KC0S0
>>649
文系理系共に

>>可愛い男のコ(俺)にホモセクハラする

のは変わりないと。
657 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:25:07 ID:/WA6NdwX0
>>651
>アメリカで白人ホワイトカラーの失業が大問題になっているのを知らんのかね?


アメリカは英語が使えるから侵入される。
日本は違う。こんなことも論理的にパッと出せないか?
やはり君らは知能が低いよ。一生ドカタ仕事やってもらうしかない
658 果汁(dion軍):2007/05/12(土) 00:25:19 ID:S1q1nJ0k0
>>653
いっとくが日本にいるインド人のSEは使えないぞ
人件費高いし
アメリカの研究室にいたユダヤとインド人はべらぼうに優秀だったけどな
659 (樺太):2007/05/12(土) 00:25:36 ID:K/LuS2DvO
まーた理系、文系か。お前ら進歩ないな
660 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:27:27 ID:sPf+78sp0
>>652
エーなんで私がそんな事しなきゃいけないのーが文系
こいつら駄目だ・・・俺がやるしかないのかよ・・・が理系
661 元原発勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 00:28:12 ID:Uvifebk50
>>645
コミュニケーション能力のない文系は淘汰されていくから邪魔にならないんだよ。
理系はなまじ技術知識があるから、いつか役に立つかもしれないって
考えで淘汰されていないコミュニケーション無能力者が存在しちゃうんだよ。
そういうバカでも仕事をさせなけりゃならんから客先につれて行ったりするけれど
客先で滔々と演説して客の言うことを前否定したりするんだよな。
662 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:29:48 ID:DY/8KC0S0
>>661
お前の場合、コミュニケーション能力とやらが無い奴はバカとなっちゃうんだな。

663 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:29:50 ID:sPf+78sp0
>>661
コミュ能ありの理>>>ありの文・なしの理>>>なしの文
ってこったなwww
ばーかばーか
664 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:30:46 ID:UHQNNuM00
ここでくだまいてるやつは底辺だろ。
おもしろい研究や開発で忙しいぜってやつはこんなところに来ないからな。
665 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:30:49 ID:PiOngJba0
>>657
日本人は日本語が公用語なのに英語を勉強するのは将来必要だから

インド・中国の貧困層が一発逆転を狙って日本語を習得しようと必死に勉強している
理由は日本の人材派遣会社が大量の日本語教師を現地に投入して
バックオフィスのアウトソーシングをしようとしているから

世の中、金が稼げるとわかれば、どこの国の人でも必死に勉強するものだよ
努力の割りに競争が激しい理系よりも、日本人事務職の仕事を奪った方が
早くて効率的だしね
666 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:30:59 ID:/WA6NdwX0
>理工系の卒業者数を比較してみよう。日本20万人、米国6万人の順になる
>理系の学部に入学した学生の4割が途中で文系に転向するからである。

>理工系の卒業者数を比較してみよう。中国32万人、日本20万人、
>米国6万人の順になる。これを人口比で見ると、0.02%、0.15%、0.02%と、
>日本が両国に一桁違う優位性を持っている。


http://www.nikkei.co.jp/tento/trend/20060403m4943000_03.html

KIIEPは今年1〜10月、業界専門家9000人を対象に調査を実施した。
この調査結果報告によると、韓国は電子技術、情報技術、機械など各分野で世界をリードする
9つのコア技術を持っているが、全体的にはやはり米国、日本、EUなど国家地区より立ち遅れている。
米国と日本はそれぞれ488と281の世界先端技術を持っている。

http://www.people.ne.jp/2006/11/10/jp20061110_64835.html



理系の数は日本の0.33倍なのに先端技術の数は1.7倍w
つまりアメリカの理系は一人あたり日本の理系の5.6倍優秀wwww

イスタン@2E 2007/03/01 (Thu) 12:28:21 ID:kZiSN1tA
667 DCアドバイザー(三重県):2007/05/12(土) 00:31:13 ID:eM9RjvSg0
>>660
自分はエンジニアしか出来ない・・・・理系
だろ?

しかし自分は優秀で本気を出せば文系の仕事なんぞ何でもできるが
今現在はその能力は持ち合わせて無いというまさに厨二病
668 歌手(愛知県):2007/05/12(土) 00:32:41 ID:yIpykhwo0
文型が売ってやってるのに理系は生意気だな
669 舞妓(コネチカット州):2007/05/12(土) 00:33:29 ID:Q1R8LAmoO
スパの分際で、なんでBE外してるの?
670 犯人(北海道):2007/05/12(土) 00:33:33 ID:ThDaSEkZ0
結局、

「理系は使える」
「文系はコミュ力しかウリがない」

と自ら認めてしまった>>661>>634が不憫でなりませんw
671 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:33:47 ID:/WA6NdwX0
>>666
こんだけ無能なゴミだと客観的に発信可能な状態で
証明みされてるのに、なんで賃上げや地位向上を
要求できるのか正直わからんw
これからフラット化で淘汰されて馬鹿理系の平均賃金が
下がることはあっても、上がることは永遠にはないね。
672 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:33:49 ID:sPf+78sp0
文系の仕事って・・・
結局はまわりに合わせるだけ、
その辺の主婦と変わらねえスキルを要求されるだけww
ガキの使いと変わらんわ
673 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:34:14 ID:/WA6NdwX0
>>667
>しかし自分は優秀で本気を出せば文系の仕事なんぞ何でもできる


ニートのマンガ思い出すなw
674 不動産鑑定士(東京都):2007/05/12(土) 00:35:00 ID:VTD03my80
役人も政治家も各国の首相も国際機関の理事長や国連総長も大多数が文系だという事実
文系が理系を操って世界を動かしているという事実
あらゆる分野でマネージメントしているのは文系
675 プロガー(dion軍):2007/05/12(土) 00:35:09 ID:u9qfc0TL0

おまえらケンカしてる間があったら金稼ぐ企画ですよ
ここで勝った負けたの言い合いでは金はいってこんですよ
676 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:35:21 ID:DY/8KC0S0
>>671
沖縄ではまともな工業も無いから関係ないだろw

観光のことだけ考えてろよ。
677 オカマ(樺太):2007/05/12(土) 00:35:42 ID:x2TBoEtgO
低賃金という事実の前に虚しく響く理系の防衛機制であった(^笑^)

賃金だけが全てじゃないとか言い出す馬鹿
678 予備校講師(長屋):2007/05/12(土) 00:36:39 ID:BfNSFAhF0
ゲーム会社で働いてたときにプログラマと何人か友達になったけど
話してて面白い人種じゃないのは確か
679 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:37:29 ID:DY/8KC0S0
>>674
で、自分も文系だからマネージメントできると思っちゃってるのかな?w
ほとんどの文系はマネージメントとは関係ない仕事で一生終わるだろ。
夢見すぎ。
680 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:38:26 ID:/WA6NdwX0
 事実、私と戸瀬教授は、2000年度に理工系学部の学力調査を行ったが、
トップの大学を除けば、理工系の学生の数学力は文系と変わらなかった。
マイナスの入った四則演算では、旧帝国大学工学部SEで33%以上、地方国立大学SKでは
40%以上が間違えている。

http://www.jaist.ac.jp/kss2006/abstract_nishimura.html


>トップの大学を除けば、理工系の学生の数学力は文系と変わらなかった。


能力は客観的にゴミなのに口だけは大きい、どっかのゴミみたいな民族ですね、むほむほ
681 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:38:27 ID:PiOngJba0
文系枠は経営幹部候補生な
理系枠は自然科学の知識を教育する手間が無駄だから理工系を取っているだけ
経営幹部候補生は文理不問だし

世の中動かしている政治家・官僚・財界に文理なんて関係なし
あと文系と名乗っている、体育系が多いのが日本の自称文系
682 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:38:36 ID:+Ljwwy1o0
なんだかんだで営業の方が給料いいからね
理系は「あのぶどうはすっぱい」って言ってるだけだね
683 不動産鑑定士(東京都):2007/05/12(土) 00:38:42 ID:VTD03my80
>>679
じゃあ文系がマネージメントする役割だということ自体は認めてるわけなw
684 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:39:07 ID:sPf+78sp0
>>679
文系、理系、つーか
スキルある、ない、だもんな

文系はスキルないノミが圧倒的多数だけどwwww
685 日本語習得中(樺太):2007/05/12(土) 00:39:13 ID:S/mSrdu1O
しかしコミュ能力がウリならこの勝負、圧倒的大差で文系が理系を論破しているのでは?(笑)
…負けられませんな。文系の人(笑)
686 VIPからきますた(栃木県):2007/05/12(土) 00:39:14 ID:rUIAn4Tk0
理系も経済学や経営学を学べばいいじゃない
687 歌手(愛知県):2007/05/12(土) 00:40:45 ID:yIpykhwo0
理系のチンポくさそう
688 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:40:48 ID:DY/8KC0S0
>>683
ごく一部な。学生さんでもそれは分かるだろ?
689 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:41:02 ID:UHQNNuM00
あのルルーシュ・ランペルージも文系だったな。
物語で文系の天才っていうのは結構珍しい気がする。
たいていは気違い科学者とか少年発明家みたいな設定だよな、天才って。
690 お世話係(東京都):2007/05/12(土) 00:41:05 ID:3iJgfld10
「すみませんね、お待たせして。まったく理系はこれだから困る」

完全にネタです。
691 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:42:17 ID:sPf+78sp0
学もスキルのない文系の象徴のような総理大臣が
舐められて
よく馬鹿にされてるよね
692 (樺太):2007/05/12(土) 00:42:27 ID:K/LuS2DvO
文系批判しているのは学生か?
693 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:43:17 ID:+Ljwwy1o0
理系職の知識は学校で勉強できるけど
文系職の知識は機械的には習得できない
694 数学者(埼玉県):2007/05/12(土) 00:43:21 ID:DOsZnItt0
私立理系ドカタはとしくって若手に仕事の能力で引き離されまくり→お荷物→リストラ
がメインコースだろ
695 ガリソン(東京都):2007/05/12(土) 00:43:50 ID:woyBNlyw0
文系は、人の悪口が多いから一緒に仕事したくない
696 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:44:05 ID:DY/8KC0S0
>>693
と思う文系であった。
697 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 00:44:35 ID:gkB6pTba0
ほんとこーいうスレを見てると2ちゃんは理系王国だと思う
698 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:44:50 ID:PiOngJba0
文系も迷惑だよな
帝大クラスも、数学知らなくても経済学んでいる底辺も
みんな一緒の文系だもん

699 乳母(岡山県):2007/05/12(土) 00:44:50 ID:sPf+78sp0
つーか文系とか
まるで学問をかじってるかのような呼称やめろよな
ろくに勉強なんてしてねえだろ
700 アナウンサー(静岡県):2007/05/12(土) 00:45:08 ID:qWi7P4Jw0
日本はまだ非効率な方法で社会が成り立ってる部分が多いからな
でも文系が利益を追求すればするほど、非効率な文系の仕事は益々無くなって
いくような気がするな
理系はただ忙しくなっていくだけだろうけど
701 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:46:47 ID:+Ljwwy1o0
理系が迫害されているのはキモイから
702 漂流者(東京都):2007/05/12(土) 00:47:08 ID:LoFIhCVw0
文系の評価を下げてるのは役職だけの無能
703 空気(東京都):2007/05/12(土) 00:48:09 ID:W+59nuuy0
でも上司の言ってくる無茶を実現させたときって充実感あるよな
704 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:48:13 ID:/WA6NdwX0
「根拠はわからないが凄い自信だ」


こういうスレですよね。我々はデータを示して頭のよさ:日本の文系>日本の理系
だと証明しているというのに。
705 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:48:20 ID:PiOngJba0
>>697
文系王国でしょう? 
日本を動かしているのは旧帝大クラス文系なのは事実なんだし
で数学できない文系が就活で苦労して理系叩いてストレス発散しているのがこの手のスレ
706 金田一(アラバマ州):2007/05/12(土) 00:48:47 ID:AWT7g6A40
知識はあるが説明できない、人の話を理解できない理系バカ

説明はうまいが知識はない、人の役に立ちたくでも立てない文系バカ
707 保育士(樺太):2007/05/12(土) 00:49:21 ID:jQxiFr8PO
大卒で就職しても4年目だろ?
経験3年で転職なんてするかな?
708 タリバン(埼玉県):2007/05/12(土) 00:49:27 ID:McLVjR0U0
エンジニアKさんに関わらず技術者の付き合いにくさは異常。
仕事で使えるのはいいけど孤独だと思う。いつも人を見下してるんだろう
709 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:49:29 ID:UHQNNuM00
それにしても奴隷がぎゃんぎゃんうるさいことだな。
奴隷が奴隷だけで生きていけると思っているのか。
技術者がきれて独立して廃業なんていう例がいくつあるか。
まさに奴隷である。
710 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:49:36 ID:DY/8KC0S0
>>704
センター試験は理系選択者の方が平均点が高いというデータですねw
711 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/12(土) 00:49:47 ID:vSzJkbQU0
正直、理系の技術者たちがいなければ、文系の営業の俺はなんも出来んわけですよ。

というわけで、理系の技術者たちには感謝しているよ!
712 造船業(東京都):2007/05/12(土) 00:50:20 ID:kgYQmfe50
一般的な文系の働いてるイメージって営業か事務ぐらいしか浮かばねえ
研修受ければだれでもできるんじゃないの
713 イラストレーター(愛知県):2007/05/12(土) 00:51:01 ID:LBUk2+3h0
>>706
いいとこ取りで協力し合えれば最高なのにな
714 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:51:34 ID:UHQNNuM00
理系は海軍みたいなものだな。
陸軍のサポートとして存在すべきものが勝手に動くと大迷惑。つまり太平洋戦争の状態になる。
715 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:51:51 ID:+Ljwwy1o0
>>712 理系だって同じだろ
716 DCアドバイザー(兵庫県):2007/05/12(土) 00:52:02 ID:8ykTEm740
>>630
>人情沙汰
717 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:52:28 ID:DY/8KC0S0
>>706
知識はあるが説明できないとか、もう無茶苦茶だなw
プレゼンテーションに関してはかなり訓練されるぞ。
特に院卒理系ならな。

あと文章を書く能力も、ひたすらレポート書いてる
理系なら、それなりにありますからね。
718 エヴァーズマン(東京都):2007/05/12(土) 00:52:43 ID:eLCczuKk0
電機メーカーで文系が経営に参画した途端におかしくなるところ多いよね
あそことか、あそことか
719 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 00:53:14 ID:zHciImAEO
とりあえず、口出しだけはしてほしくないなぁ
720 造船業(東京都):2007/05/12(土) 00:53:36 ID:kgYQmfe50
>>715
数学すら出来ない文系が技術職の研修こなせるの?
そして仕事できるようになるの?
721 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 00:54:06 ID:PiOngJba0
>>712
文系 = 旧帝大・早稲田・慶應
体育系 = その他の自称文系

文系の人達は官僚・役人・大手企業の幹部候補生として活躍しているよ
営業兵隊・事務は体育系(自称文系)の人達
理系は全般的に理系奴隷としてこっそり生きていく(自称文系よりは好待遇)
722 レースクイーン(長屋):2007/05/12(土) 00:54:21 ID:8qFHiFaV0
文系嫌いは2ちゃん脳だろ
723 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:54:29 ID:/WA6NdwX0

私立文系より算数が出来ない旧帝理系カワイソス・・・


「{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2 の問題の正答率」
http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/news/n12_p5.html
http://www.terra.dti.ne.jp/~akimasa/html/itidaiki/arithmetic.htm

国立最難関SA(理工)             91.4%
私立トップsa(理工)               79.6%
私立トップF大学経済学部(数学受験)     79% 
国立トップB大文学部              75%
国立トップA大文学系類(数学非受験者除) 73%
有力国立C大学経済学部            67%
旧帝国大学SE(工)               66.6%
地方国立SJ(工)                66.1%
有力国立D大学経済学部            62%
有力国立E大学経済学部            62%
私立トップF大学経済学部(数学非受験)   61%
地方国立SK1(理工)             59.4%
地方国立SK2(生)               58.1%
724 DCアドバイザー(兵庫県):2007/05/12(土) 00:55:01 ID:8ykTEm740
ところでお前らそこそこ以上の会社の社員やあるいは経営者なんだろうな。
そこそこ以下の会社や派遣の分際であれこれ言ってるんじゃないだろうなw
725 造船業(東京都):2007/05/12(土) 00:55:02 ID:kgYQmfe50
>>721
それなら理解できる ありがとう
726 船長(アラバマ州):2007/05/12(土) 00:55:15 ID:0JlZrTe80
>>704
実際頭いいヤツは文系だの理系だので物事を語らないけどな
727 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:55:53 ID:/WA6NdwX0
>>723
こういう客観的データを無視して妄想と願望の世界で不満を漏らすのが理系、
理系よりもはるかに広い現象を扱うがきちんとデータを示し論理的なのが文系。
728 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:56:35 ID:+Ljwwy1o0
>>720 優秀な奴はできるよ
729 大統領(山口県):2007/05/12(土) 00:56:48 ID:UHQNNuM00
沖縄県強すぎワロタ
730 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 00:57:37 ID:/WA6NdwX0
>国立トップB大文学部              75%



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

旧帝国大学SE(工)               66.6%
地方国立SJ(工)                66.1%
地方国立SK1(理工)             59.4%
地方国立SK2(生)               58.1%


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつら死んだほうがよくね?なんで小説ばっか読んでるブンカスちゃんより数学できないのw
731 造船業(東京都):2007/05/12(土) 00:57:51 ID:kgYQmfe50
>>728
俺の思ってた一般的な文系は体育会系でした
ごめんなさい
732 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 00:58:17 ID:DY/8KC0S0
>>723
1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2

これだけで、文理の優劣を語るのも無理があると思わないが文系 ではなく 単なる沖縄バカw
733 タレント(福岡県):2007/05/12(土) 00:58:28 ID:FfaOdYWq0
営業は全員体育会系
734 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 00:58:44 ID:gkB6pTba0
>>705
ヒント:“2ちゃんは”
735 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 00:59:11 ID:+Ljwwy1o0
>>731 体育会系と一緒にするなよ
本を読んで勉強するぐらいなら文系にだってできるよ
736 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/12(土) 00:59:17 ID:vSzJkbQU0
理系の人で文句を言っている人は、営業活動から引き合い・受注・事務処理、技術的な
作業、納品、請求まですべて一人でやればいいのに。
それが理想ということになるのじゃない?

会社から文系を駆逐してみろw
737 右大臣(和歌山県):2007/05/12(土) 00:59:27 ID:Y372tnxd0
A:自分は理系である
B:理系は役に立つ

AもBも正しいが

C:自分は役に立つ

にはならない不思議。
738 整体師(北海道):2007/05/12(土) 00:59:37 ID:1jZUoaxg0
野球で言うと、
 理系: 投手
 文系: 野手
ってところか。

投手から野手へのコンバートは可能だし実例も多くあるが、逆はまず無理。
野手なんて、極端に言えば、身体さえできていれば他のスポーツからの転向すら可能。

どちらがより専門的かつ高い能力を要求される職種か、一目瞭然。
739 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:00:05 ID:3u5uhRON0
>>723
これはなに?
10秒以内に暗算で解けって条件でもついてるのか?
じっくり考えてこの正答率なら死んだほうがいいね。
740 日本語習得中(樺太):2007/05/12(土) 01:00:11 ID:+UKStF3TO
我慢ができないゆとり理系
741 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 01:00:39 ID:gkB6pTba0
本を読まない文系はダメ
742 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:00:42 ID:DY/8KC0S0
>>723
リンク切れを貼って堂々と語るのも文系 ではなく たんなる沖縄バカw
743 造船業(東京都):2007/05/12(土) 01:00:45 ID:kgYQmfe50
>>735
そうですか 頑張ってください
744 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 01:00:54 ID:+Ljwwy1o0
>>738 投手だけじゃ試合に勝てないところとか年棒が低いところとか一緒だな
745 パート(神奈川県):2007/05/12(土) 01:00:57 ID:VD6cbiao0
明らかに理系のが格上だろ。俺は文型だが
746 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:00:59 ID:/WA6NdwX0
>旧帝国大学SE(工)               66.6%


あら旧帝大理系もダメなんだ。まあ僕ちゃんが蹴った慶応より
就職率悪いカッペだからね。地底は。
747 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 01:01:52 ID:U30OgEf60
748 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:02:04 ID:UHQNNuM00
結局自分を理系という枠で限定して限界を潜在的に悟っているのに、
その上で文系を叩くのは矛盾しているってことだな。
優秀な人間はそういう境がない。だから文系がどうとか理系がどうとか言い出さない。
ここでぎゃんぎゃん吼えてるのはどうも理系のようだ。優秀な人間が集まっているわけがない。
749 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:02:16 ID:/d8UJXvl0
>>738
監督とコーチは7割文系3割理系ってことかな
750 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:02:18 ID:/WA6NdwX0
数学力:

慶応文系(膨大な暗記の片手間)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カッペ地帝理系ドカタw
751 ロマンチック(福岡県):2007/05/12(土) 01:02:32 ID:cavAZqvg0
>>717
理系は専門家に読ませる文章を書かせると
素晴らしいものを書き上げてくれるが
素人に読ませる文章を書かせるとグダグダになる
752 コレクター(静岡県):2007/05/12(土) 01:02:43 ID:jUUNDU2Q0
理系に好きな分野があって理系になった人
文型に好きな分野があって文型を選んだ人は問題ないが

単に、数学がぜんぜんダメだったから・・・という理由で
文型を選んだ人は全く使えない。

心理学でも経済学でも数字に強くなければ成果を出しにくいのが事実
数字に弱い奴は数字で考えるべきところを念力ですまそうとする。
753 市民団体勤務(関東地方):2007/05/12(土) 01:03:08 ID:osV9OybZ0
>>751
じゃぁ法律屋は理系だなw
754 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:03:16 ID:/WA6NdwX0
「ボ、ボキの唯一の得意ぶんやである数学いっしょうけんめいやったけど、
片手間の文系にまけちゃいました」
755 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:03:40 ID:DY/8KC0S0
>>751
じゃあ、Newtonとか文章がぐたぐたなのか?
756 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 01:04:02 ID:+Ljwwy1o0
理系が数学できるって嘘だろ
実験に数学的素養は要らないし
757 新聞配達(樺太):2007/05/12(土) 01:04:03 ID:j/og0FLIO
俺>>文系>>理系>>カエル
758 DCアドバイザー(兵庫県):2007/05/12(土) 01:04:23 ID:8ykTEm740
ところでそこそこの大学の理系出たのやつで実家の都合以外で中小企業に勤めているやつっているの?
759 機関投資家(千葉県):2007/05/12(土) 01:04:50 ID:+QPvAlBr0
文系って何がしたいの?
文系ってなんの役に立つの?
760 (樺太):2007/05/12(土) 01:04:53 ID:K/LuS2DvO
>>748
理系でスペシャリスト目指して企業の奴隷に成りたがっている奴が多そうだよな。
761 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:05:42 ID:vSzJkbQU0
まぁスレタイの台詞は26歳エンジニアが口にする台詞ではないな。
実際にそういう奴に会ったら苦笑せざるを得ない。
762 数学者(埼玉県):2007/05/12(土) 01:05:48 ID:DOsZnItt0
>旧帝国大学SE(工)               66.6%

唯一得意の数学でこれかよ
763 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:06:55 ID:/WA6NdwX0
「理系白書」よんだけどマジ悲惨だなw
大学時代遊べないわ賃金低いわ出世できないわ女も出来ないわ
おまけに理系ドカタゆいいつの心の拠りどころである頭のよさ=数学力も
文学部に負けたとあっては(旧帝理系が負けてるなら日本の理系の9割5分は負けてるね)、
マジで炭素を不完全に燃やすしかない。
764 船長(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:07:21 ID:0JlZrTe80
>>748
このスレでさりげなく文系をフォローしてきた理系の俺はどうなるんだ?
765 牛(香川県):2007/05/12(土) 01:07:48 ID:Flif7hVJ0
理系出身者がビジネススクールで数学の問題を解いた。周りの文系出身者はできなかった。
このとき、理系出身者は誇らしげに言う。「こんな簡単な問題もできないのか」と。
これは、理系人間の弱点を良く言い当てている。

まず、経営は総合点なのに、数学の問題の部分だけで誇ってしまっている。
マネジメントのところでは、文系出身者の成績の方がよいかもしれない。

また、文系の人を見下してしまっている。理系至上主義の弊害である。
文系の人は、数学よりも、もっと重要な能力を身につけているかもしれないのである。

経営は総合力であり、数学的な能力だけで経営はできない。数学的な能力や、
理系で培った分析力は役に立つが、それだけで経営力が決まるわけではない。

経営に近づくという方向での理系の出世には、理系至上主義を捨て、
総合力を高めることが重要となるだろう。

会社の経営に近い立場になれば、技術だけが突出して分かるということだけでは、
不安を感じる人が多くなるからである。

ttp://blog2.rikoukei.com/
766 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 01:08:19 ID:PiOngJba0
だいたい、旧帝大・早稲田・慶應の文系なら
理系なんてなんとも思っていないだろ?
最初から経営幹部候補生・官僚を目指しているんだから・・・・

旧帝大・早稲田・慶應の文系なら、自称体育系を潰して
理系奴隷を大量養成して、生死を掛けた競争をさせるはず
旧帝大・早慶の文系からも、理系全般からも無駄と思われているのが
体育系(自称文系)の諸君だ 

自称文系の諸君は「大学なんて進学しないでさっさと就職しなさい」
が結論
767 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:08:23 ID:vSzJkbQU0
>>759
一概に言えないんじゃない?
文系でもいろんな学部がある。
すべて自己の知的好奇心から、選んでいると思うんだけど。
会社に入るために文系を選んでいるわけじゃないとも思う。
768 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:09:11 ID:DY/8KC0S0
>>763
理系白書も一部は正しいが、全てを語ってるわけではない。
もうちょっと現実を知りなよ。沖縄ニート君w

ソースによっては、理系の方が生涯賃金が高いというソースもあるんですよw
769 市民団体勤務(関東地方):2007/05/12(土) 01:09:13 ID:osV9OybZ0
>※このコラムは、事実を元にしたフィクションです。

たぶん、「エンジニア不足に悩むA社人事は、Kさんの気持ちを聞いて驚き、慌てた。」
から先が全部フィクションなんだろうなw
770 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 01:09:15 ID:U30OgEf60
>>738
投手はバッティングもそれなりにできるが、
野手のピッチングはまるっきり使い物にならない…
ってところもマッチしてるな。
771 女流棋士(静岡県):2007/05/12(土) 01:10:34 ID:q7alhRXi0
文系は支配層というが
少なくともこのスレの中の文系には
理系を支配している文系は一人も存在しないという罠
772 ホテル勤務(鳥取県):2007/05/12(土) 01:10:37 ID:YSng2YcW0
低学歴理系の俺は将来奴隷確定
773 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:11:03 ID:/WA6NdwX0
TVで朝生とかに出てくる学者の9割9分は文系。
2chでも政治・経済・歴史のデータ集めてきて世論リードしてるのは文系。
理系ってほんとアレだね。ドカタってのは蔑称でもなんでもないじゃん
ごくごく限られたドカタ仕事以外、なんの管轄もないブルーカラーなんだから。
774 右大臣(和歌山県):2007/05/12(土) 01:11:19 ID:Y372tnxd0
一見文理の違いに関係ありそうだが
ただ個人の欠点なじってるだけだったりする
775 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:11:42 ID:3u5uhRON0
>>763
理系は技術を身につけることに喜びを感じるタイプなんだから
それでいいんだよ。金なんてたくさんもらっても使わねーんだよ。
776 40歳無職(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:12:05 ID:ut6g5NZ90
営業だの折衝だの文系的能力を備えた理系ってそうそうおらんからなぁ。
技術関係を理解している文系も技術屋から見れば無茶苦茶頼りになりそうだがこっちもそうそうおらん様で。
777 美容部員(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:12:33 ID:g413cEp50
全員理系の会社でも作れ
778 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:12:43 ID:UHQNNuM00
>>775
そのはずなのにこんなとこでくだまいてるのはおかしいよな。
779 (樺太):2007/05/12(土) 01:13:04 ID:K/LuS2DvO
>>770
野球知らないなら無理するなよ
780 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:13:53 ID:/WA6NdwX0
>>776
やっぱ理系技術をあくまで「戦術」として使い、
文系知識を「戦略」として使用するスパさんが最強だね。
781 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:13:57 ID:/d8UJXvl0
>>770
おまえ野球知らないだろ
782 ピッチャー(樺太):2007/05/12(土) 01:14:21 ID:R7uUZui+O
システム開発で有名な会社に行ってた事あるんだけどデキによって区分けされてた。できないSEっがかなりうざかった。高いソフトがないから開発できないとか難癖。只のオタクみたいなのもいた。営業部隊が必死で仕事取ってるのに愚痴愚痴言ってて胸糞悪かったな〜
783 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:14:34 ID:vSzJkbQU0
>「エンジニア不足に悩むA社人事は、Kさんの気持ちを聞いて驚き、慌てた。」

真実かも知れんぞ。

人事の考えは、26歳なら、会社に入れてから自社の社風に洗脳できる年齢だと
思っている。30過ぎの人で、スレタイの台詞を吐く人なら、エンジニア不足でも採用しない。

適当になだめて、10年ぐらいすれば、まともな大人になって
働いてくれると期待しているのさ。
784 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:14:50 ID:DY/8KC0S0
>>773
ここまで来ると釣り師だろうが、外行って海で本物の魚捕ってこい。
2ch何かで釣りをして。沖縄の海で釣りをせずにもったいない。
785 ダンサー(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:15:10 ID:Vv3VOB2e0
>>780
スパは工場勤務の底辺でFAじゃなかったのか
786 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 01:15:24 ID:0K2vvwm80
>>178
どこのブログだよ
787 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 01:15:28 ID:+Ljwwy1o0
そいつスパだから相手にするな
788 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:15:36 ID:UHQNNuM00
>>779
簡単だよ。
このボールがストライクっていうから、そしたらホームランでアウトにするの。
789 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:15:52 ID:/WA6NdwX0
理系の「俺はやろうと思えばなんでもできる」は全く意味のない言説なのだが。

赤ちゃん「俺の未来は無限大」と同義。
790 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:16:30 ID:QEJB7DPX0
俺理系だけど>>1の奴みたいのはクズだと思う

文系に何かを期待してる時点で
791 市民団体勤務(関東地方):2007/05/12(土) 01:16:34 ID:osV9OybZ0
>>178
どういいう基準で点付けるんだこれw
792 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:16:44 ID:zHciImAEO
文系は自分への待遇に重点を置くが、理系は環境に重きを置く

まあ、どんな企業をみても人一人辺りに費やすコストは理系の方が断然上だしな
文系はそういうのが給料に上乗せされてると考えた方がいい

と無理に納得することにした
793 舞妓(北海道):2007/05/12(土) 01:17:10 ID:T+KEWKdw0
>>779
お前の方が野球知らないだろw
794 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 01:17:28 ID:PiOngJba0
>>783
だいたい、なんで日本はエンジニア不足なんだ?
ここが一番問題だろ? だからキチガイでも面接に呼ぶ雇用環境が作られる
795 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 01:17:55 ID:U30OgEf60
>>779>>781はもしかして、
イチローがマウンドに上がったとか、
ああいうことを言っているのかな?
796 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:18:03 ID:/WA6NdwX0
>>785
スパさんは絵もかけるし3Dシェーダーの物理計算も出来る
CGエンジニア幹部候補生だよ。
専門ドカタ作業しか出来ない理系ドカタと違い、「創造者」という名が相応しいお方だ
797 歌手(三重県):2007/05/12(土) 01:18:48 ID:m0Z0tEmP0
文系が糞云々以前に、こいつの場合はこいつ自身の人間性に問題があるな
798 工学部(神奈川県):2007/05/12(土) 01:18:51 ID:rXx0ElKF0
そもそも理系は戦略も戦術も両方出来るよ
文系は「あえていうなら」戦略しか出来ない
799 高専(埼玉県):2007/05/12(土) 01:18:58 ID:BgCvnZmi0
理系はキモオタニートだろ
800 大統領(コネチカット州):2007/05/12(土) 01:19:30 ID:x/Y/ZT5sO
電気・電子技術エンジニアKさん(26歳)は、文系嫌いを口にしてはばからなかった。
「技術を知らない人(文系)が口を出してくると、仕事がやりにくくて…」


ケケケ
26才でどれだけ技術があるつもりなんだよションベンたれ
801 ホテル勤務(鳥取県):2007/05/12(土) 01:20:05 ID:YSng2YcW0
同じ企業に勤めてたら文理どっちが給料高いの?
802 右大臣(和歌山県):2007/05/12(土) 01:20:07 ID:Y372tnxd0
男と女どっちが偉いとか
理系と文系どっちが役に立つとか
都会と田舎どっちの方がよいだとか…

車の両輪のどちらが偉いかいつまで争うのだ?
どんなささいなものも、各々の役割をこなしているから
全体が成り立つのだよ


さあ、はやく弁当の刺身の上に
たんぽぽを乗せる作業に戻るんだ!
803 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:20:09 ID:/WA6NdwX0
>そもそも理系は戦略も戦術も両方出来るよ


いい加減「〜も出来る」で自分を慰めるのやめたら?
言うだけなら誰だって「俺が3年勉強すればフィールズ賞取れるよ、確実に」
とか言える訳で。
804 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:20:12 ID:zHciImAEO
>>794
文系の思考:他の誰かがやってくれるはず 発動だなw
805 アマチュア無線技士(東京都):2007/05/12(土) 01:20:31 ID:XAryhPrR0
理系文系で評価を決めるクソじゃ
どこも採用してくれるわけない
806 手話通訳士(東京都):2007/05/12(土) 01:20:40 ID:rRX/g6wX0
ぐだぐだ文句垂れるPGどもは
一度上流工程の現場に連れ出すのが一番効果がある
打ち合わせの場で俺って無力・・ってしぼむからw


807 留学生(神奈川県):2007/05/12(土) 01:21:04 ID:Vdi7hfJp0
自然界の法則を支配して利用するのが理系

理系を支配して利用するのが文系

とにかく支配されて利用されるのが体育会系
808 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:21:09 ID:UHQNNuM00
まぁ>>788にレスがつかない時点でこのスレにろくなやつがいないことはわかる
809 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:21:44 ID:/WA6NdwX0
じゃあスパさんもやろうと思えばウィッテンみたいに
ノーベル賞取れるね。理系ドカタ知識の発明なんて
コアさえ理解すれば簡単だし。5年くらいで
810 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:22:02 ID:QEJB7DPX0
811 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:22:12 ID:/d8UJXvl0
>>795
投手がバッティングそれなりにできるってw
野手でも昔はエースで4番ってやつが多いだろ
812 電話交換手(兵庫県):2007/05/12(土) 01:22:20 ID:nL6Fcyrc0
自分が利口だと思ってて、口が達者な理系ほどウザイものは無い
813 運び屋(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:22:45 ID:EzfC1O/a0
>>807
最近体育会系が必死に文系になろうとしてます!先生!
814 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:23:33 ID:zHciImAEO
そういや阪神戦で三浦がタイムリー打ってたなぁ
815 クリーニング店経営(東京都):2007/05/12(土) 01:23:33 ID:PiOngJba0
エンジニア不足という事は、楽に就職できるという事
難関の官僚・経営幹部候補生よりはお買い得だと思うけどな
816 経営学科卒(北海道):2007/05/12(土) 01:24:08 ID:REPRXhLR0
>>795
野球を知らない奴は、地肩が強くて球速さえ出れば、投手として通用するとか思い込んでるからな。
まあ馬鹿は放置しろ。
817 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:25:06 ID:/WA6NdwX0
理系知識=簡単には習得できない

というのが間違い。生物系とか、使うの高校数学だけだし
簿記1級とるほうが時間かかる
818 大学中退(宮城県):2007/05/12(土) 01:25:19 ID:mNKKP0g40
文系で威張る人はDQNか詐欺師。口で世の中を渡ってる。
819 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 01:25:53 ID:U30OgEf60
>>811
ああ、野球のことも知らない上に、
人並みの日本語読解力すらないお方か。
悪いが、放置だw
820 Webデザイナー(茨城県):2007/05/12(土) 01:26:12 ID:HikJY1VD0
技術をしらない文系はまだ許せるよ
むしろ技術を知らない理系の方が増えてるだろw

だいたい半田もできない、ニッパで線を切るとショートさせる、+−逆に接続して機器を壊す、
M3のネジ->M3の意味しらない、旋盤どころかボール盤も扱えない、プログラムも組めない
CADもできない、グラフも作れない(本人は完璧なグラフだと自己満足してる)、誤差の求め方知らない、

こっちの方が問題
821 通訳(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:26:19 ID:dS0bsHXc0
だから理系脳で文系進学が最強なんだよ
822 とき(長屋):2007/05/12(土) 01:27:04 ID:5qYBurJH0
>>811>>781のピントのずれっぷりワラタ
こいつ頭おかしいぞww
823 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:27:26 ID:zHciImAEO
文系知識:簡単に習得出来る、は真だよなぁ

簿記一級とかそんな資格で語るのがいかにも文系らしい
824 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:27:26 ID:/d8UJXvl0
>>819
放置できてねえええwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwww
825 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:27:31 ID:3u5uhRON0
>>820
そんなのは仕事しながら覚えればいいだろが。
826 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:27:35 ID:QEJB7DPX0
>>821
必要最低限の文系的素養を持った理系が最強だっつーの
827通販さん@賛成です:2007/05/12(土) 01:27:41 ID:gpP/c1Wy0
うちの会社はバリバリの理系だからエンジニアは働きやすいはずだ
ただ役員、役職者、一般社員にいたるまで理系しかいないから、
それはそれで問題な気がしないでもない
828 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:27:42 ID:UHQNNuM00
さっきから技術的な知識のある文系ってのが出てくるが
そいつはやっかいじゃないのか?
中途半端に知識があると実作業をしている理系君の妨げとなるのではないか?
もし妨げにならなくても「仕様変更するときついからな、しなくていいや」という感じになると商品の質が下がる、そして会社は傾いていく。
これはいいことだろうか。

ちなみにインダストリアルデザインで任天堂に入った宮本茂は「もうデザイン変更無理っす!」と末端に言われても、
「金型作り直せばええよね^^」と一蹴りする。
文系に技術的知識があろうとなかろうとなにも変わりはしないさ。
829 とき(長屋):2007/05/12(土) 01:28:25 ID:5qYBurJH0
>>824
恥の上塗り乙
公平に見て、お前が電波だよクズww
830 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:29:03 ID:QEJB7DPX0
おい・・・なんか良くわからんがお前ら顔真っ赤だよ・・・
831 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:29:42 ID:/d8UJXvl0
>>822
どこがずれてるの?www
こいつこそ読解力ねぇええええ
理系のくせにwwwwwwwwwww
832 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:30:03 ID:/WA6NdwX0
理系知識:簡単に習得出来る、は真だよなぁ
833 とき(長屋):2007/05/12(土) 01:30:07 ID:5qYBurJH0
文系のくせに読解力ないやつって何なの?
何のために存在してんの??
834 食品会社勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 01:30:59 ID:XgDU7ZKx0
必死の罵りあいを続ける文と理を笑いながら見る脳筋体育会系www
835 右大臣(和歌山県):2007/05/12(土) 01:31:10 ID:Y372tnxd0
>>808
おまえの>>788にレスするから
おれのたんぽぽにも突っ込んでくれ
836 電話交換手(兵庫県):2007/05/12(土) 01:31:56 ID:nL6Fcyrc0
>>820
半田 CAD 旋盤(汎用・NC) ボール盤
\(^o^)/デキル
837 新聞社勤務(東京都):2007/05/12(土) 01:31:59 ID:U30OgEf60
>>833
はっきり言って、存在価値ないんだよね。
本人が、自分ではそれに気づいてないのだけが、唯一の救い。

…こんなの抱えちゃった家族は大変だけどw
838 Webデザイナー(茨城県):2007/05/12(土) 01:32:18 ID:HikJY1VD0
>>825
だからいつまでたっても管理職になれないんだよw
理系なら学生時代に覚えてください。んで新社会人のときはこれら基礎を踏まえて業績かせいでください。
したら出世でもして、管理職にでもなれるだろ。
それともおまえはずっと工場で工作するつもりか、まぁその方が楽しい理系もいるんだろうが、
もっと上ねらって、予算やら企画打ち上げやら、人を使うほうになれよ
839 派遣の品格(滋賀県):2007/05/12(土) 01:32:44 ID:/d8UJXvl0
>>833
うひょぉおおおおwww
おまえwwwwwwwwwwwww
>>837
存在価値wwwwww
家族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840 芸人(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:33:01 ID:zHciImAEO
>>828
文系の無茶ぶりに答えてこその理系だよなぁ

ま、お陰でこっちは仕様に答えりゃ売れる売れないの責任取らなくていいけどさ
841 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:33:02 ID:UHQNNuM00
>>835
お前、お前はなにもわかっちゃいねえ!
842 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 01:33:11 ID:QaapuGBM0
技術者として仕事してるならともかく、お勉強としての理系が得意なだけなら
社会に出てもあんまり役に立たないよな。
一般的な足し算引き算かけ算割り算さえ理解できてれば、
ボキャブラリーが豊富かつ、場にあった話術に長けている方が出世する。
・・・と社会に出てから思うようになった。

どっちにしても人を見下したり馬鹿にするような人は、人間として何か間違ってるんじゃないかな。
理解して欲しいなぁと切望するならともかく「文系はバカ」とか「理系は融通がきかない」とか
罵りあうのに何の意味があるんだろうか。
843 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:33:12 ID:DY/8KC0S0
>>832
でも高卒には言われたくないよ。
844 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:33:25 ID:/WA6NdwX0
▲このスレのまとめ↓

>>77
>>653
>>666
>>680
>>723


結論「・・・」
845 狩人(北海道):2007/05/12(土) 01:33:32 ID:f928PhxM0
ID:/d8UJXvl0

こいつ( ^ω^)おもすれー
846通販さん@賛成です:2007/05/12(土) 01:33:46 ID:gpP/c1Wy0
>>817
俺は簿記1級を持ってるエンジニアだが、あんな学生時代に適当に勉強して取れたがなw
簿記なんてほとんど暗記だからアホでもできる
実務で必要な数学のレベルと一緒にされちゃうとは文系脳は恐ろしいな
847 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:35:07 ID:UHQNNuM00
通販さん@賛成です  ←なにこれ
848 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:35:15 ID:QEJB7DPX0
>>723の問題間違えるやつ理系国立で8%もいるん?
日本終わってね?
849 芸人(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:35:20 ID:zHciImAEO
>>838
管理職=幸せとな?
文系脳は深刻だな…
850 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:35:39 ID:/WA6NdwX0
>>843
茂木健一郎 クオリア日記(茂木は東京大学理学部、法学部卒業)
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2004/10/post_21.html

●高卒、大卒よサヨウナラ。

もう大分前から、世間の人がいう「高卒」
「大卒」という言葉の意味が一向にわからず、
そのようなカテゴリー分けに全くリアリティが
なかったのだが、
 さっきチョコバットを食べながら仕事を
している時に、突然違和感の出所がつかめた。
 おまえら、学校で教わったことしか勉強
していないのか?!
 高卒、大卒というのは、単に学校のカリキュラムの問題だろう。
 それで人間が分類できると思っているということ
は、要するにカリキュラム以外の勉強は自分で
はしない、という意味なのでしょうか。
 別に興味を持てば、量子力学でも経済学でも
フランス文学でも勝手に勉強すればいいじゃん。
それとも、カリキュラムにあって、手取足とり
教えてくれるものじゃないと勉強できないわけ?
 受け身の世界観だと思えば、そういう言葉を
好んで使う人たちの性根もわかったように思う。
 何事につけ、自分で道を切り開いていくことを
よしとするアメリカ人が恐らくそのような
カテゴリーわけをしない意味もわかったし、
 そんなカテゴリーわけにつきあう必要がない
理由もよくわかった。 文系、理系よ、サヨウナラ。
851 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:36:16 ID:/WA6NdwX0
「実務で必要な数学のレベル」すら文系に惨敗している
理系ドカタさん>>723
852 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:36:33 ID:DY/8KC0S0
>>850
わかったよ。高卒よ、サヨウナラw
853 留学生(神奈川県):2007/05/12(土) 01:36:35 ID:Vdi7hfJp0
理系 1+1=2

文系 1+1→∞

体育会系 1+1 わかりません
854 電話交換手(兵庫県):2007/05/12(土) 01:37:41 ID:nL6Fcyrc0
まあなんだ 国語力のない理系はあんま喋るなよ 実生活でな
何言ってんのか分かんねえから
だからココで頑張れ
855 渡来人(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:38:13 ID:lCsKkXU/0
山口と沖縄にキチガイがいるってことだけはわかったわ
856 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:38:17 ID:UHQNNuM00
>>853
1 + 1 = 1
こうだろ
マッドサイエンティスト的に考えて・・・
857 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:38:56 ID:DY/8KC0S0
>>854
国語力の無いのは文系の方みたいですよ。

あくまでもセンター試験の結果ですけれどね。
858 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:39:16 ID:/WA6NdwX0
ぶっちゃけマセマティカあるから複雑な方程式の計算力とかいらないし。
「入力」を入れた道具から出てくる「出力」の意味さえわかってればOK。
四則演算こそが、大事なんだよねぇ。
859 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:39:51 ID:QEJB7DPX0
変な人:1の定義がわからないで回答不能
860 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:40:51 ID:3u5uhRON0
沖縄のアホが文型最強って言ってもワラタだな。
サトウキビでも作ってろ。
861 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:41:53 ID:/WA6NdwX0
理由もよくわかった。 高卒、大卒よ、サヨウナラ。
これからは「資本奴隷卒」になれるかどうか時代。
862 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:42:42 ID:DY/8KC0S0
沖縄より愛を込めて世界へ
ttp://www.ryucom.ne.jp/users/b/
863 インストラクター(樺太):2007/05/12(土) 01:43:58 ID:n7evN8KqO
文系は甘え
864 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:44:05 ID:zHciImAEO
>>858
文系お得意のコンピュータは万能発言かw
理系は単なる計算機としか見れなくなるけどね
865 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 01:45:17 ID:QaapuGBM0
よっぽど出世したいなら別だが、世渡りには目に見えない「人間力」みたいのが一番重要だよな・・・
自分の後輩は仕事の覚えはあまり良くないけど、可愛がられる性格でみんなに愛されてる。
口下手な俺にはあれがうらやましい。
866 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 01:45:25 ID:QEJB7DPX0
いままで戦争を起こしてきたのは文系
化学や物理学の偉大な発見を兵器に転用させようと考えたのも文系
作らせたのも文系
867 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:46:00 ID:/WA6NdwX0
カテゴリーへの愛着が、精神的充足を生み、物質的充足を阻害する。
ちなみに私は文系ではない。あえてカテゴライズするなら万能系だ
868 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:46:29 ID:UHQNNuM00
>>866
しかし、ここで凶暴なのは理系
ふしぎ!
869 芸人(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:46:53 ID:zHciImAEO
それと世界を支配しているのは微分方程式だ

これをやる前に数学に見切りをつける文系はアホとしか言いようがない

ま〜、式立てれないし、解けないだろうけどなぁw
870 グラドル(不明なsoftbank):2007/05/12(土) 01:47:23 ID:DY/8KC0S0
文系は癌の特効薬を作れと言い、
理系は日本の政治を何とかしろと言う。

ま、お互い頑張ろうぜ。
871 くじら(樺太):2007/05/12(土) 01:47:32 ID:+iPC3pnjO
理系だろうが文系だろうが使えるか使えないかのどっちかしかいない。
文系の使えない奴は開発、生産工程を知ろうとしないので無茶苦茶なスケジュールをたてる。
使えない理系はやる前から出来ないという。
872 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:48:52 ID:/WA6NdwX0
>>869

>>680
>>723


ゴメン背伸びしてる中二病にしか見えない。
それとも四則計算など出来なくても出来た気になれる
ファンタジー学問が大好きなのかな。
873 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:48:53 ID:UHQNNuM00
                _ -‐- 、 _
            ,. r−<、/ ̄`ヽ、  `\_
             ||/         ̄ヽ  ヽ`\
          , -〉′'     l      \  \ ! ,ハ
        / / , ,′/ ,ィ|', ヽ, i \  , V ∠ _
        // 1 ,' l  | 」_|∧ '、 i  |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、
        ! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
   , - 、   j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソノ レハ|' i  l
   {  }     { /  八)     r `     _少′!  |    それと世界を支配しているのは微分方程式だ
    l |      !  ,′, \  t- −1   /′i  U |
  , ┤ !、    | ,' / _」ヘ、|  / ,.ィ' l   l  U |
 (      \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l   l  U |
 |ヽ  い'   _ 、イ \ ヽ   \ \  ´冫 > 、!   !  |
 l\辷 イー ´  | h ) !     >ヘ./∠、  \!  |
  ` ー ' \._   ! ゝ  ト、  〈_i_/ハ\_〉    > |
        |    ̄7    i ヽ   ! /  !|  ,' ,ハ |
        |   /      l /    V   |l   |イ l l
       〈 ノ ,∠ - ┬ヘ/    l ,' l/  l/  !l
        ̄ノj ,ハ 人. /       l ′/    ノ   !
874 水道局勤務(catv?):2007/05/12(土) 01:48:56 ID:+Ljwwy1o0
>>865 そういう風に普段はかわいがられているように見えても
シリアスな状況になるとそいつ外されるだろ
875 歌手(三重県):2007/05/12(土) 01:49:03 ID:m0Z0tEmP0
理系の何が一番悪いかって、このスレ見れば分かるように
何故かしらんが理系であることに無駄なプライドを持ってる奴が多すぎることだな。
876 ホテル勤務(神奈川県):2007/05/12(土) 01:49:43 ID:N16HYnog0
Fランで成績悪くて不真面目で社交性ない文系の俺は死んだ方がいいかもまじで
877 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:49:44 ID:/WA6NdwX0
理系「四則計算は出来ないけど世界を支配する理のふんいきだけ味わいます。」
878 不動産鑑定士(東京都):2007/05/12(土) 01:50:28 ID:VTD03my80
>>866
そこまで遡るなら、人権という概念や
近現代の統治機構も文系なしでは生まれなかったわな
879 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:50:50 ID:/WA6NdwX0
>>875

>>77
>>653
>>666
>>680
>>723

「地位」「収入」そして「知能」
あまりにあんまりな現実だからな…
880 渡来人(アラバマ州):2007/05/12(土) 01:50:58 ID:lCsKkXU/0
>>876
自覚してるならがんばれよ
881 高校生(樺太):2007/05/12(土) 01:52:02 ID:C2fLTPKnO
理系崩れの文系が一番タチ悪いよな
むだに理論武装してる癖にどっちも半可通っていう
882 (樺太):2007/05/12(土) 01:52:53 ID:K/LuS2DvO
>>876
誰かがスーパーで肉を切らないと食卓ではステーキが食べられないんだぜ
883 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 01:53:48 ID:QaapuGBM0
某巨大ビルのコンピュータ管理に関わっていた叔父さんが
最近のプログラマーは、突っ込んだ部分まで自分で組み立てられる人が減ってきてるって嘆いてたなぁ。
自分が学歴がなくて独学だけだったので苦労したから、よけいに気になるみたい。
884 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 01:55:08 ID:zHciImAEO
>>872
大学レベルになると、数値の四則演算など全くやらないからなぁ
そのレベルならコンピュータにやらせればいい

万能系なら分かると思うが、微分方程式は連続だから
コンピュータに計算させるには離散化させなきゃならん
ついてこれたかなぁ?

ま、でもこの結果は引くなw
885 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:55:16 ID:/WA6NdwX0





                  美大生最強伝説






 
886 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:56:24 ID:/WA6NdwX0
>>884
>大学レベルになると、数値の四則演算など全くやらないからなぁ
>そのレベルならコンピュータにやらせればいい


四則演算もできないバカがいばってたのかw
これはビックリだw
887 修験者(大阪府):2007/05/12(土) 01:56:37 ID:xvhuaNwj0
>>885
何が伝説だよ
きっしょ
888 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:57:03 ID:/WA6NdwX0
理系「足し算やかけ算はできないけどとにかく凄い俺たち」
889 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:57:44 ID:/WA6NdwX0
全部マセマティカでやってくれるから必要ないね>理系ドカタ
概念の意味さえ教えれば文系でもできるし。
890 数学者(埼玉県):2007/05/12(土) 01:57:45 ID:DOsZnItt0
代アニ最強伝説
891 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:58:25 ID:/WA6NdwX0
理系「足し算やかけ算はできないけどとにかく凄い俺たち」
小学生「ハァ?死ねよキモヲタ」
892 造船業(コネチカット州):2007/05/12(土) 01:58:31 ID:IBU2SKPmO
理系ってぶっちゃけ電卓じゃん。それ単体では何も成さない。
使う人がいて始めて意味を成すんだよな
893 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 01:59:10 ID:QaapuGBM0
>>882
肉になる動物を育てる人、屠殺して肉に加工する人、運搬する人、売る人、調理する人・・・・等々
いろんな人がいないと最終的に誰の口にも入らないよな。
894 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 01:59:30 ID:/WA6NdwX0
>>892
だよなw 「離散化」とか言ってるけどじゃあ社内に
「離散化ドカタ」一人おけば後は文系+マセマティカで十分じゃんw
895 大統領(山口県):2007/05/12(土) 01:59:56 ID:UHQNNuM00
>>883
アセンブリ使う機会も減ってきてるしな。
エンジンやライブラリなんかのインフラ系プログラムを組むのもほんの一部だし。
896 修験者(大阪府):2007/05/12(土) 01:59:59 ID:xvhuaNwj0
>>892
じゃあ文系は単体でどんな凄い事ができるの?
897 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:00:14 ID:0IBH1QUA0
でも波動関数を求めるのにランダムシード(ガンダムとは関係ない)からはじめると
たまに収束しない事があるよね
898 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:00:34 ID:zHciImAEO
強いて言えば電卓をうまく使える人たち、かな?
899 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 02:01:20 ID:QaapuGBM0
マンガとかでも「一握りの支配者のために一般人は存在する」という類いの言葉があるけど、
そんなことはない!と否定できないから悔しいよな・・・
900 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 02:01:30 ID:3u5uhRON0
なんで理系で四則演算って発想になるんだよ。
論理的な思考ができるやつを理系っていうんだよ。
901 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:01:43 ID:/WA6NdwX0
やっぱ機械にやらせるのが完全に不可能なのが美術系だね。
真の創造者にしか使うことの出来ない崇高な「知」
902 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:01:56 ID:UHQNNuM00
>>896
戦争できます。
903 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:02:15 ID:0IBH1QUA0
俺理系だけど文系って馬鹿だと思うよ。
でも現状世の中はブサヨやマスコミを筆頭に馬鹿の戯言でまわってるから、
リアル社会じゃ文系が強いよ。それは認める。
904 修験者(大阪府):2007/05/12(土) 02:02:24 ID:xvhuaNwj0
やたら必死な奴がいると思ったらスパじゃねーか
ハンダ付けは上手くできるようになったか?
905 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:03:07 ID:/WA6NdwX0
>>900
足し算もできないやつの「論理的思考力」を、私は信じない。
一般の人も信じないだろう。
906 水道局勤務(大阪府):2007/05/12(土) 02:03:14 ID:L3WTFfRr0
偏屈な奴が多いんだよ
それだけ
907 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:04:06 ID:UHQNNuM00
スパは世の中を支配してるのが文系ってのが見えてるのに、
なぜWiiは負けハードだと思うのか、ふしぎふしぎ
908 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:04:33 ID:0IBH1QUA0
人の世は論理的にはできてないのよね
909 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:04:41 ID:/WA6NdwX0
>>904
ここで薦められたラジオライフは2300円もしたのにゴミだったな。
はじめての電子回路はよさげ。
910 ほっちゃん(栃木県):2007/05/12(土) 02:05:20 ID:QaapuGBM0
人間、万能じゃないから面白いんだけどなぁ。
いずれにせよ、考える人と技術を提供する人が仲悪いのは昔からな気がする。

自分ができる何かをできない人間は、自分のできない何かをできる人間だと思えば
世の中楽しくなるんじゃなかろうか。
911 私立探偵(兵庫県):2007/05/12(土) 02:06:04 ID:j6Jv07Bd0
ちなみにみんな年収幾らくらい?
俺は大学は私大文系、仕事はサービスセクター 28歳700万

知りたいのは国立理系で同年齢の人で大手メーカー行けた人はどれくらい?業種問わずでメーカーくくりで
912 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:06:19 ID:QEJB7DPX0
y=||x|-1|-1|

文系でこれのグラフ描けたら理系を馬鹿にするぐらいの価値のある人間だと思うよ
913 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:06:53 ID:/WA6NdwX0






           「法学」「美学」「プログラミング・統計学」


       三本の「サジタリウス」が資本世界を突貫する!!





 
914 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:07:22 ID:QEJB7DPX0
ミスった
y=|||x|-1|-1| で| |は絶対値記号ね
915 水道局勤務(大阪府):2007/05/12(土) 02:07:27 ID:L3WTFfRr0
>>820
名ばかりのFランク大が増えてるからじゃね?
無双が会社に入って役に立つと思うか?
916 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:08:52 ID:0IBH1QUA0
一般人は論理的な結論よりも、聞こえの良い、響きの良いキャッチフレーズを優先するわけよ。
だからマイナスイオンだの、納豆ダイエットだのにやすやす引っかかる。

そもそも納豆が体にいいのはそこそこ裏付けあるんだから、ダイエットおいといて
なっとう食っといて損は無いのにな。

ぶっちゃけ、一般人は正しい知識なんて求めてないんですよ。
917 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:09:11 ID:/WA6NdwX0
>>914
マセマティカに突っ込んで---終了---
1分でも計算すると、その分無駄に賃金が減ります
918 ガリソン(東京都):2007/05/12(土) 02:10:23 ID:woyBNlyw0
文系 昼飯は一人じゃない
理系 昼飯は一人
919 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:10:24 ID:/WA6NdwX0
▲このスレのまとめ↓

>>77
>>653
>>666
>>680
>>723


結論「理系は甘え」
920 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:10:50 ID:4EEyjQVF0
>>864
そいつは文系ですらない。ただのドカタだ。
現在は失業者のようだが。
921 水道局勤務(大阪府):2007/05/12(土) 02:11:30 ID:L3WTFfRr0
>>914
割と簡単だな
俺文系だけど
922 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:11:34 ID:/WA6NdwX0
>>920
高卒とか大卒とか、そういうの意味がないんだ。もう
923 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:11:36 ID:4EEyjQVF0
>>867
学力が低すぎて文系にも理系にもなれないドカタ万能系wwwwwwwwwww
924 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:11:42 ID:0K2vvwm80
翻訳機があるから翻訳者なんて要らないよな
925 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:12:12 ID:0IBH1QUA0
日本は多数決で民主主義だ。
数は正義だから、正しい知識よりも多数派になる事が大前提。

科学をそのままさらけ出して発表しても人間に都合のような仕組みには
なってないこともいっぱいありましてね。
そこの部分をごまかしてだまくらかしつつ広告はる能力が文型様は
すばらしいわけですよ。


多数派が正義の日本で、そら理系がかなうはずありませんですぜ。
926 練習生(アラバマ州):2007/05/12(土) 02:12:14 ID:3u5uhRON0
だからさ文型に緻密な仕事はできないだろ?
文型の論文みればわかるよ。
ソフト開発するにしてもめんどくさがりの文型には無理無理。
927 お宮(埼玉県):2007/05/12(土) 02:12:34 ID:OgH5XkT/0
>>911
俺は38歳で連結10万人以上の家電メーカーの開発だけど、32歳くらいまでは年収600くらいだった。
今は課長の一歩手前で、1000万くらい。課長になれば最低1200万。部長なら1600万はもらえる。
だけど、子会社の奴に聞いたら、子会社は課長でも800万いかないらしい。部長ですら1000万も行かない。
やっぱり就職するなら本体だよ。子会社なんて行くのは馬鹿、というか無知。
928 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:12:53 ID:/WA6NdwX0
ソフト開発って半数が文系出身のSEPGだろ
929 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:13:11 ID:QEJB7DPX0
>>921
国立の文系数学の基本だから解けて当たり前のはずれす
930 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:13:21 ID:zHciImAEO
この人がよく名前を目にするスパか。
万能系って辺りで怪しい人だと気付くべきだったなぁ…

離散化土方てw
931 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:13:31 ID:4EEyjQVF0
>>879
工員、ワープア、そして

188 名前: 私立探偵(沖縄県)[] 投稿日:2007/05/05(土) 15:12:40 ID:aWaKtLQW0 ?PLT(10101)
>>178
高校二年レベルの数学力でも理解できる
電子工作の参考書を教えてください(`・ω・´)
解りやすいのが良いです。


あまりにも悲惨な現実だよなw
932 チーマー(コネチカット州):2007/05/12(土) 02:13:45 ID:msprOOn5O
>>916
そのせいで馬鹿な文系がもらった金を吐き出すんだよな
ゴミに使う金があるなら技術屋によこせ
933 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:14:20 ID:/WA6NdwX0
これからはマネーのIQの時代。ルールが変わったんだよ
934 修験者(大阪府):2007/05/12(土) 02:15:22 ID:xvhuaNwj0
(沖縄県)←
935 歌手(三重県):2007/05/12(土) 02:15:23 ID:m0Z0tEmP0
>>929
そういうレベルの問題を解けない奴を文系の典型として語ってもらっては困る
936 シウマイ見習い(東京都):2007/05/12(土) 02:15:50 ID:tkIwGOLz0
プログラミングのプの字もしらねーのにSEになりたいんですぅってなめてんのかよ
死ね!!!
937 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:16:14 ID:4EEyjQVF0
>>922
そういうのは、できてから言うもんだ
できない側から言っても牛島君の登場人物にしか見えない
938 ゆうこりん(福井県):2007/05/12(土) 02:16:30 ID:QlRqeFKu0
人を支配できるのが最強だと言うことだろ。人の世なんだから。
で、人を支配しているのは金と法律。この二つをおさえればいい。

まあ、俺は人間なんて興味がないからどうでもいいけど俗世に生きたい人には文系がいいと思う。
939 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:17:20 ID:/WA6NdwX0
>>937
ルールが変わったのを認知できないのか?
きみら旧世代なんだよ、ドカタ君w
未来を担うのは老人ではない
940 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:17:29 ID:0IBH1QUA0
ホント世の中適当な論理でまわってるよ。
でもそれでいいんです。人間だから。

経済勉強してたら、日本経済の経済理論無視っぷりは
すばらしいものがある。
941 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:17:58 ID:zHciImAEO
>>938
法律の強さは異常
942 ドラム(愛知県):2007/05/12(土) 02:18:03 ID:2GmZGc170
所詮奴隷の首輪自慢よw
943 ホタテ養殖(東京都):2007/05/12(土) 02:18:27 ID:WAXLUUFI0
文系はネクタイ巻いて頭下げてりゃいいんだよ
944 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:18:29 ID:UHQNNuM00
>>940
へっ。
ウォルマートもXboxもしっぽ巻いて逃げ出す日本をなめるなよ。
945 チャイドル(秋田県):2007/05/12(土) 02:18:52 ID:pGFTmYl60
下見て文系理系叩きしてるのはニュー速らしくないな
底辺はどっちも等しく無能。優劣なんて比べる時点で間違ってる
946 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:19:01 ID:4EEyjQVF0
>>939
MIQにでも感化されたのか?
大人は汚いぞ、上手い話には騙されるなよ
947 石油王(岡山県):2007/05/12(土) 02:21:12 ID:9hugTjYa0
経済の使えなさは異常
948 水道局勤務(大阪府):2007/05/12(土) 02:21:58 ID:L3WTFfRr0
しかしK氏はただのアホとしかいいようがないな
売れる物作らなきゃ仕方ないだろw
949 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:22:54 ID:zHciImAEO
なんだっけ?横山秀次の回天にのって特攻する小説。

あれの中に非理法権天っていう戦時中標語がでてくるんだけど、
あれは今だに正しいね
950 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:24:40 ID:/WA6NdwX0
とりあえずゲーム会社にアルバイトで入ることからはじめようと思う
951 ホタテ養殖(東京都):2007/05/12(土) 02:25:00 ID:WAXLUUFI0
>>324
お前の意見には全くもって賛成だ。まさにその通りだと思う。
952 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:25:51 ID:0IBH1QUA0
たぶん、日本人の利益よりも和や集団を意識する国民性みたいなものが
影響してると思う。論理的な、効率的な経済活動をしない日本。
それで経済大国って意味不明。

日本で今以上に多数の人が損得勘定に忠実な経済活動するようになったら
経済理論が適用しやすくなると思われ。
953 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:26:40 ID:/WA6NdwX0
いや経済学って政策学だし。
東大官僚にしか使用価値のない能力。
商売で使いたかったら経営学でしょ?
954 私立探偵(神奈川県):2007/05/12(土) 02:26:40 ID:4n4FJvbQ0
ニートに近いおれに向かって

「こんなにパソコンできるならビルゲイツになれるね!」

とか、おばさんに言われると吐き気がする。
955 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:27:10 ID:0K2vvwm80
956 国際審判(大阪府):2007/05/12(土) 02:27:28 ID:EskGA1/e0
文系とか、理系とか、血液型の次に嫌いな話だわ
957 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:27:44 ID:4EEyjQVF0
>>950
実力あるなら同人で売ったほうが搾取もされないのに
何で最底辺の業界に堕ちようとするの?
工場ドカタの次はITドカタで搾取されたいの?
958 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:28:16 ID:0K2vvwm80
>>955
1のところの黒丸と白丸逆だ
959 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:28:25 ID:/WA6NdwX0
>>957
同人って一枚絵のエロゲか?儲かるの?
960 秘書(栃木県):2007/05/12(土) 02:28:31 ID:1WvaUpun0
>>948
売れると思って作った物が必ずしも売れるとは限らないから。
売れる物っては結局は機能とかの技術面が良い物で尚且つ価格帯が適正な物なんだから、
技術の価値を知らないとPS3見たいなのを量産してしまう罠。
961 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:28:34 ID:0IBH1QUA0
円高こわい。
ショートしようか迷ってる。
962 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:29:03 ID:QEJB7DPX0
残念ながら間違っとります(´・ω・`)
963 22歳OL(樺太):2007/05/12(土) 02:29:25 ID:pcNxbdRb0
日本の経済的基盤は職人の技だからな。
論理的思考はあまり必要ないんだよ。一つの技術に究極的に特化した
仕事をさせたら何処もついて来れない。ゆえに金が貯まったんだろうな。
964 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:29:28 ID:UHQNNuM00
>>959
3Dでアニメのキャラ使ってアクションゲーム出せばいいんじゃないの
965 高専(愛知県):2007/05/12(土) 02:29:35 ID:l4zIzfxA0
文系の馬鹿なところは、
「私は答えが一つしかないから数学がきらい」
ということをステータスにしてる場合があるから。
無知にも程がある。
966 ゆうこりん(福井県):2007/05/12(土) 02:30:05 ID:QlRqeFKu0
1+1=2
1+1=1
1+1=0
スパ先生にはなにかわかるかな?
967 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:30:26 ID:4EEyjQVF0
>>959
体験版が口コミで広まるくらい面白かったらジャンル関係なく売れると思うよ
968 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:31:08 ID:/WA6NdwX0
>>966
おばあちゃんの認知症の進行状況
969 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:31:29 ID:UHQNNuM00
>>966
算数と泥団子と反物質だな!
970 活貧団(東京都):2007/05/12(土) 02:31:38 ID:9AW354Jx0
>>967
全部流通会社が金だしてるだけナノを知らんのかニワカw
お前の信じてる型月もひぐらしも全部幻想なのにさ
哀れw
971 学生(東京都):2007/05/12(土) 02:31:59 ID:a/9ISUpu0
理系は楽で良いよなぁ 正解・対象があるんだから。

まぁ理系諸君には、この命題すら解らなかったりするからねぇ。
972 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:32:04 ID:4EEyjQVF0
>>965
そいつにとっては、作者すら解けない現代文のほうがいいんだろうか
973 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:32:58 ID:/WA6NdwX0
>>964
>>967

一人でドカタプログラミングもグラフィックも全部やるのかよ。
アホかとw マンガ書いてたほうが割に合うわ
974 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:33:37 ID:0K2vvwm80
975 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:34:12 ID:UHQNNuM00
>>973
・・お前、本当は3Dゲームの作り方知らないんじゃないのか??
976 22歳OL(樺太):2007/05/12(土) 02:34:30 ID:pcNxbdRb0
なんだ、無職のスパ@沖縄が暴れてたのかwww
お前は文系も理系も関係ないだろw
977 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:34:57 ID:zHciImAEO
ひぐらしみたいなの出したら?
アニメになったりでうはうは

てか、理文関係なしにこう言うの作れるのは凄いよな
同人に限らず小説とか、音楽とか、あとは芸人とかも
不安定過ぎてとてもじゃないが耐えれない
978 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:35:20 ID:/WA6NdwX0
あたしお喋りな理系嫌いなのよね。
自分を語るものが専門知識しかナイみたいで、
なーんか可哀想に見えちゃって
979 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:35:41 ID:QEJB7DPX0
>>974
おk
980 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:36:01 ID:4EEyjQVF0
>>970
そんな何億も一度に儲かるようなレベルじゃなくて、
一人分の年収くらい稼げる程度でいいんだよ
オレには無理だけど

>>973
じゃあツクールでも使えばいいだろ
981 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:36:03 ID:/WA6NdwX0
>>975
では訊くが、きみは3Dゲームの本質を知っているのかね?
982 名誉教授(沖縄県):2007/05/12(土) 02:36:47 ID:/WA6NdwX0
>>977
資本を作るだけじゃ尊敬されないんだよね。
文化を創造しないと、女も寄ってこない
983 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:37:02 ID:QEJB7DPX0
理系は楽で良いよなぁ 正解・対象があるんだから。

これの対偶は

文系は難しいよなぁ 失敗・対象がないんだから。
984 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:37:06 ID:0IBH1QUA0
Linuxならfor文ループなんかも
for a in `seq 1 1 10`; do echo $a; done
とか一瞬でつくれるしな。
プログラミング言語なんか知らなくたって、プロンプトからスクリプト直打ちで
対外の事はできる。
985 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:37:34 ID:UHQNNuM00
>>981
面倒なことはいまどきみんなライブラリがやってくれるじゃん
あとはちょいちょいよ、創造的なプログラミングの範疇の作業をドカタというならそれは構わんけど。
986 通訳(茨城県):2007/05/12(土) 02:37:36 ID:4EEyjQVF0
>>978
お前は底辺人生を晒すだけで自分を語れるからいいよな
987 不動産鑑定士(千葉県):2007/05/12(土) 02:38:07 ID:AaPXZvrk0
http://d.hatena.ne.jp/minourii/20070502/p1

「正しい」抗議といえども,なんだか釈然としない気持ちが残った。

ブレーキのない自転車は違法である。確かに迷惑ではあるが,それで一番痛い目に遭うのは本人である。
信号無視は確かに問題だけど,現実ではブレーキがあっても信号無視をしない自転車を探す方が難しいくらいである。
突然闇の中から現れて人を驚かす無灯火自転車や,
爆音マフラーの自動二輪,駐車違反の自動車のように,
自己中心的な行動というわけではない。だからこそ,あっぱれとは思えどもけしからんとは思えないのだ。
988 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:38:15 ID:0K2vvwm80
\(^o^)/
989 歌手(三重県):2007/05/12(土) 02:38:16 ID:m0Z0tEmP0
>>965
「自分の思った答えを書いても×付けられるから現代文が嫌い」
って言ってた理系もいたけどな
これに関してはぶっちゃけ同意だが
990 保母(東日本):2007/05/12(土) 02:38:43 ID:ozjkTTsY0
>>984
デバッグしないで一発実行なんて怖くて出来ません><
991 ゆうこりん(福井県):2007/05/12(土) 02:39:27 ID:QlRqeFKu0
文系って理論体系の美しさにいつまでも気づかずに生きているのだろ。まさに隷属そのものだ。
992 タイムトラベラー(catv?):2007/05/12(土) 02:39:31 ID:0IBH1QUA0
最近興味あるのは債券。金利と債券価格の関係とか面白い。
993 あおらー(千葉県):2007/05/12(土) 02:40:17 ID:t5r2XXiW0
>>984
ワロタ
スクリプト直打ちで出来る事だけしててください
994 (樺太):2007/05/12(土) 02:40:41 ID:K/LuS2DvO
1000ならやっぱり文系は凄かった
995 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 02:40:54 ID:zHciImAEO
>>989
俺も嫌いだった
設問者の意図を読み取れとか…アホかと

まあ、重要な事だと分かったけどな
996 アイドル(埼玉県):2007/05/12(土) 02:40:58 ID:V6Cz6HQb0
1000
997 ウルトラマン(埼玉県):2007/05/12(土) 02:41:02 ID:QEJB7DPX0
           .∩" ̄ ̄ ̄ ゙゙̄`∩
           /   ;;#  ,;.;::.  ::::::::ヽ :
        :  / "" ●   ' -==-.:.:::::.|
              |  ""  (_●_) ""...:::::ミ :
        : 彡 #;;:.. /ニニ|   .:::::::/
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::::ノ  :
            >;;;;::..    ..;,.;-
          : /           \
    ここ・・・今週はこれくらいで勘弁しといてやるクマ・・・・
998 大統領(山口県):2007/05/12(土) 02:41:06 ID:UHQNNuM00
    ━━━━━━━━━━━━━
        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   この線からこっちは勝ち組ゾナ
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ
          |               |ー-‐'´   
          {\         __」
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       
.        L__,」 L___,ノ
999 守銭奴(静岡県):2007/05/12(土) 02:41:06 ID:0S4MLD0D0
勘違い理系全員死刑!!
1000 刺客(鳥取県):2007/05/12(土) 02:41:17 ID:0K2vvwm80
国立文系を受験するよー\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。