ドラゴンボールは確かに面白かったけど2回目読む気にはならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 牛(東京都)
「ドラゴンボール」海賊版DVDネット販売の男を逮捕

鹿児島県警生活環境課は10日までに、アニメDVDを複製し、インターネットオークションで
販売したとして、著作権法違反の疑いで鹿児島市谷山中央の無職男(43)を逮捕した。容疑を
認めているという。

調べによると男は3月16日、東映アニメーションが著作権を所有する「ドラゴンボール」の
海賊版DVD98枚をインターネットオークションに出品、3万6000円で販売した疑い。

昨年8月末、鹿児島県警に「海賊版のDVDがインターネットで売られている」という電子メール
が届き、県警の捜査員が身分を隠して商品を購入する「買い受け捜査」を行い逮捕した。

県警は男の自宅から違法に複製したアニメDVD約300枚などを押収しており、余罪を追及している。


http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_05/g2007051008.html
2 ブロガー(岡山県):2007/05/10(木) 13:17:29 ID:e/CPv46L0
何それ
3 私立探偵(千葉県):2007/05/10(木) 13:18:06 ID:KMIRTlp40 BE:46452072-2BP(350)
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも手も足も出なかったドラムを瞬殺した悟空が 
8年間修行してもほぼ互角の強さのマジュニアと組んで二人がかりでやっと倒したラディッツを 
楽に取り押さえられる閻魔様よりもっと強い界王様より強さが上のナッパを悠々倒した悟空の 
2倍以上も強いベジータをまるで赤ん坊扱いにするほどのリクームをたった一撃で倒した悟空を 
マックスパワーの半分で宇宙のチリに出来るフリーザをあっという間にバラバラにした 
トランクスでさえ一対一でも逃げるのがやっとの人造人間17号、18号に匹敵するほど大きい 
パワーの神コロさまでも相手にならない程に生体エキスを吸収したセルとほぼ五分と五分の力の 
人造人間16号を大きく越える強さの17号吸収セルですら歴然たる差がある超ベジータより 
ずいぶん上の悟空でも降参した完全体セルを半分以下の気で倒したブチ切れ悟飯以上のパワーの 
魔人ベジータが捨て身でやってもへっちゃらだった魔人ブウがより戦闘向きになった超ブウと 
互角以上の戦いをした超ゴテンクスより遥かに強い究極悟飯を圧倒したゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが 
究極悟飯を吸収してさらにパワーアップしても全く歯が立たないベジット。 
4 花見客(福岡県):2007/05/10(木) 13:18:30 ID:WGO2G48S0
全盛期のころは、2回どころか何十回と読み返した俺はいったい・・・
5 金田一(兵庫県):2007/05/10(木) 13:18:40 ID:AmXssauR0
落ち着いてこの動画見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=Nt4PvvIG5CI
6 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 13:18:42 ID:OR/5X0Lt0
漫画はともかくアニメは苦行以外の何物でもない
7 社長(長屋):2007/05/10(木) 13:18:45 ID:JLeWtcD00
8 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:19:04 ID:vva3nN0K0
サイヤ人襲来時のゴクウ対ベジータは何度見ても痺れる
9 付き人(愛知県):2007/05/10(木) 13:19:08 ID:q1lUHyVt0
このスレは伸びる
10 浪人生(神奈川県):2007/05/10(木) 13:19:12 ID:pI0sVxlP0
ギニュー特選隊っていうくらいだから乳製品由来ばっかりだとおもったら
ひとりだけジュースとはこれいかに
鳥山は当時からボケていた
11 女(福岡県):2007/05/10(木) 13:20:23 ID:YVwZ6sSO0
もう手に入らないんだから告げ口するやつはしね
GTのはなしね
12 外資系会社勤務(埼玉県):2007/05/10(木) 13:20:40 ID:dr5osGOB0
牛乳→ギューニュー→ギニュー
チーズ→ヂース→ジース
バター→バータ
クリーム→リクーム
13 将軍(岐阜県):2007/05/10(木) 13:20:55 ID:EPXJa1zL0
>>3
つまりベジット最強?
14 小学生(岐阜県):2007/05/10(木) 13:22:40 ID:qV3IDm3t0
余裕で読みまくった俺はいったい

>>10
つっこまんぞ
15 わけ(千葉県):2007/05/10(木) 13:23:06 ID:6tkaSu3l0
グルド
バータ
リクーム
ジース

ギニュー特選隊のあと一人が思い出せない
16 留学生(北海道):2007/05/10(木) 13:23:12 ID:w/3IcquM0
>>13
GTも含めてあるコピペもあるので
それは間違いだな。
17 私立探偵(樺太):2007/05/10(木) 13:23:41 ID:VLWNuGVfO
以前に出たキャラが再登場することがないからな。
18 新聞配達(樺太):2007/05/10(木) 13:23:43 ID:Ls9rh3yRO
>>12グルト「…………あ、あの?」
19 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 13:24:16 ID:Hsoflwr90
>>15
つっこまんぞ
20 お宮(東京都):2007/05/10(木) 13:24:23 ID:Wg465+t70 BE:457524364-PLT(19835)
何十回読んだとおもてるねん
21 銭湯経営(アラバマ州):2007/05/10(木) 13:24:31 ID:TJ8eM6N00
フリーザ−セル編あたりは年に3、4回くらい読み返してるよ
22 会社役員(catv?):2007/05/10(木) 13:25:48 ID:WUkjBs/l0
>>15
でたー
23 社長(長屋):2007/05/10(木) 13:26:31 ID:JLeWtcD00
24 工学部(アラバマ州):2007/05/10(木) 13:26:41 ID:Q7Uj5YHY0
何度も読み返してる俺は何なのだ
25 踊り子(福井県):2007/05/10(木) 13:26:42 ID:Zxc3SiIT0
作者の熱がさめると共に読者の俺も飽きてった
26 女(福岡県):2007/05/10(木) 13:27:35 ID:YVwZ6sSO0
幽白・スラダン・るろうに・北斗・DBは売って
しばらくしてまた読みたくなって買いなおす法則
27 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/05/10(木) 13:27:42 ID:yiXxsWL10
ナメック星のあたりは4回は読める
28 不老長寿(アラバマ州):2007/05/10(木) 13:28:09 ID:3wTsuAi30
>>23
買い往診あたまわりーww
29 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:28:20 ID:vva3nN0K0
ギャリック砲と三倍界王拳かめはめ波がぶつかりあうシーンやばい
30 神(千葉県):2007/05/10(木) 13:28:28 ID:ANoP2UCl0
なんだ"確かに"って
31 黒板係り(長野県):2007/05/10(木) 13:28:34 ID:W6PU/7/L0
最近読み返したけど初期の冒険活劇のまま話が進んでもそれはそれで超名作だっただろうなと思った
世界観がスゲェ
32 踊り子(東京都):2007/05/10(木) 13:28:48 ID:+nyJre7+0
33 花見客(福岡県):2007/05/10(木) 13:28:48 ID:WGO2G48S0
>>23
とことん無能だったよなw
34 AV監督(岡山県):2007/05/10(木) 13:29:52 ID:w4cuhtS40
週刊ジャンプ買うだろ
まずドラゴンボール読む @
読み終わっても物足りないので読み直す A
次にジョジョ、ダイの大冒険を読む
読み終わったらドラゴンボールをまた読む
で、珍遊記、モンモンモンとかのアッサリ読めるイロモノ系や
アウターゾーンなどの微エロを読む
そろそろスラムダンクをしぶしぶ読む    (週刊では読むと前のプレイを忘れてるからなんかダルイ)
ここらでまたドラゴンボールを読む B
次にこち亀、その次に前田慶次、と来て
あとはつまらない漫画もジワジワ読んでいく
その間にまたドラゴンボールを読む C

まぁ普通、ドラゴンボールは3回は読むよな
俺は4回、ジョジョ、ダイ大は2回読んでたけど
35 機関投資家(愛知県):2007/05/10(木) 13:30:02 ID:2mNPICur0
>>23
これは界王神の体力を回復してあげろよってことか?
36 踊り子(東京都):2007/05/10(木) 13:30:43 ID:+nyJre7+0
37 大学中退(神奈川県):2007/05/10(木) 13:30:50 ID:Mv75bOP80
>>35
なんでだよw
38 タコ(静岡県):2007/05/10(木) 13:31:03 ID:MxMGrGK40
リクーム「リクーム!」
グルド「グルド!」
バータ「バータ!」
ジース「ジ  
ギニュー「そしてギニュー!」


「みんな揃って!ギニュー特戦隊!」
ジース「・・・・・」
39 将軍(岐阜県):2007/05/10(木) 13:31:48 ID:EPXJa1zL0
>>36
ぶらくら
40 人気者(九州地方):2007/05/10(木) 13:31:50 ID:IjDgM3BR0
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」
B「奇遇ですね。私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
41 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 13:31:50 ID:OR/5X0Lt0
最初の頃は普通に獣人がいたり犬が国王だったのに、いつの間にか人間だけの社会になっていった
42 留学生(愛知県):2007/05/10(木) 13:32:24 ID:4ieEjKGq0
なんでおとり捜査って書かないの?
43 タコ(静岡県):2007/05/10(木) 13:32:33 ID:MxMGrGK40
>>37
いや、その通りだろ
デンデがまず界王神の体力を回復してあげて、そして瞬間移動して
ゴクウの体力を回復してやればいいんだよ
44 中二(樺太):2007/05/10(木) 13:33:19 ID:fvAQjo1NO
物語の進行がスッキリしてるのと極度のインフレだから頭の弱い小中学生に人気が出た
実際はつまらない作品
45 保育士(関西地方):2007/05/10(木) 13:33:50 ID:wIYxwyRe0
敵が一対一の勝負をちゃんとしてるのにたいして
悟空たちは仲間を助けるにせよ平気で一対一の勝負に不意打ちでエネルギー弾を撃ち込む卑怯さ

ベジータはグルド戦、セル戦の決着、ブウ(邪悪)決着と不意打ちがひどい
敵のほうが正々堂々と戦ってるw
46 大学中退(神奈川県):2007/05/10(木) 13:33:55 ID:Mv75bOP80
>>43
デンデの体力回復は1回しか使えないだろw
47 黒板係り(長野県):2007/05/10(木) 13:34:01 ID:W6PU/7/L0
>>41
ドラゴンボールで○○に殺された「人間」すべてを生き返らせてくれってので動物種は生き返らずに全滅したらしいぞ
48 付き人(愛知県):2007/05/10(木) 13:34:02 ID:q1lUHyVt0
デンデみたいなニワカ地球オタが神やってるかと思うと吐き気がする
49 お宮(東京都):2007/05/10(木) 13:34:26 ID:Wg465+t70 BE:686286094-PLT(19835)
>>46
そんなにレスがほしいか
50 オカマ(兵庫県):2007/05/10(木) 13:34:27 ID:f15cZOtv0
51 タコ(静岡県):2007/05/10(木) 13:34:29 ID:MxMGrGK40
もっともたくましく強かった南の界王神って
どれくらい強かったんだろう
セルなんて軽く一撃ぐらい強いかな
52 高校生(北海道):2007/05/10(木) 13:34:30 ID:c0cY8wOh0
ひでえ話だ
53 和菓子職人(アラバマ州):2007/05/10(木) 13:34:36 ID:fw7sQF9o0
ブクオフで揃ってるの見かけるたびに読みふけってしまうわ
54 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 13:35:01 ID:OR/5X0Lt0
絵の巧さと話の分かりやすさ、テンポの良さは全てに優先するってこった
55 私立探偵(千葉県):2007/05/10(木) 13:35:10 ID:KMIRTlp40 BE:19908623-2BP(350)
>>46
そんな設定ないだろ。
ナメック星で子供だったころでも何回も回復できたし
56 貸金業経営(catv?):2007/05/10(木) 13:35:16 ID:oFw/7rfe0
体力回復は1日1回くらいしか使えないんだろ だるくて
57 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 13:35:46 ID:Hsoflwr90
>>45
敵の方が基本強いんだから卑怯な手を使わないと死ぬだろ
58 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:36:43 ID:vva3nN0K0
>>45
そのなんでもありな戦法を使うベジータさんにリアリティがあっていいと思うぜ
59 AV監督(岡山県):2007/05/10(木) 13:36:46 ID:w4cuhtS40
界王神がアホなだけで
デンデは界王神のメンツのためあえて突っ込まなかったんだよ
60 オカマ(兵庫県):2007/05/10(木) 13:36:48 ID:f15cZOtv0
戦闘シーンが好き
ワンピとかブリーチみたいに見開き1pで終わらないし
61 留学生(宮城県):2007/05/10(木) 13:38:10 ID:zFL6nGNJ0
>>36
アッアッアッー
62 アナウンサー(長屋):2007/05/10(木) 13:39:32 ID:MgZ43gOl0
悟空はすでに界王拳10倍を使っているんだってとこがドラゴンボールの最高潮
63 客室乗務員(福島県):2007/05/10(木) 13:40:17 ID:wVQDTNe00
キングキャッスルの王様が犬のくせに服着て眼鏡。
人間は犬に飼われてるのかよ。
64 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 13:40:57 ID:OR/5X0Lt0
バトルの内容とかは今のジャンプ主力よりしょうもない単純な殴り合いしてるのばっかなんだけど
それだけでそれら以上に魅せるのがすごいね
65 一株株主(dion軍):2007/05/10(木) 13:40:57 ID:yjc9VUXy0
ピッコロ大魔王編は神
66 機関投資家(コネチカット州):2007/05/10(木) 13:42:48 ID:xlseyG3MO
>>62
あの時の自信満々な天津飯って何なの?
67 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:44:19 ID:vva3nN0K0
>>66
状況を把握する能力すらない門外漢
そこまで差がついちゃったっつーか
68 AV監督(岡山県):2007/05/10(木) 13:46:24 ID:w4cuhtS40
>>66
単なるアホ と言いたいが
読者の思考そのもの
69 グラドル(コネチカット州):2007/05/10(木) 13:47:18 ID:dy/ODSBxO
ドラゴンボールが面白いのはブルマが出てくるまで
70 運動員(東京都):2007/05/10(木) 13:47:39 ID:vtKP1UoT0
背表紙のヤジロベー2回登場だけ未だに許せない
集英社はヤジロベーじゃないキャラクターの新しいカバーと無償交換しろ
71 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:48:43 ID:vva3nN0K0
>>70
赤い大きなサイズのバージョンコンプして諦めろ
72 会社役員(catv?):2007/05/10(木) 13:49:35 ID:WUkjBs/l0
ごくうだって2回だしいいじゃん
73 医師(樺太):2007/05/10(木) 13:49:38 ID:q59fGbrXO
もう一つの未来みたいなんでトランクスがたった一人で戦うやつが印象的。
悟飯も片腕だし他のはみんな死んでるし。あの世界は絶望度MAX
74 愛のVIP戦士(静岡県):2007/05/10(木) 13:50:06 ID:MSiT/ykE0
トランクス初登場のところだけは読み返した
75 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 13:50:07 ID:OR/5X0Lt0
あれ界王拳使って戦うシーン飛ばしたんじゃないの
描いててこの方が絶望感が出るからこれでいこうみたいな
界王拳の時のオーラみたいなの無いから普通気付かねーよ
76 運動員(東京都):2007/05/10(木) 13:51:03 ID:vtKP1UoT0
>>71
鳥山のヘタクソCGの表紙が許せん
77 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:52:01 ID:vva3nN0K0
>>76
ジャンプコミックスのカバー全部外して本棚に並べて諦めろ
78 社長(長屋):2007/05/10(木) 13:54:40 ID:JLeWtcD00
79 人気者(東京都):2007/05/10(木) 13:55:33 ID:vva3nN0K0
>>78
!!
80 理学部(東京都):2007/05/10(木) 13:58:45 ID:uLALDP+j0
完全版全巻買ったけど、1回も全巻通して読んでない
81 麻薬検査官(千葉県):2007/05/10(木) 14:01:15 ID:yGo2UkZN0
最後の方の10巻くらいは、流石に理屈っぽく苦しい展開だった。
人造人間で終わりくらいでよかったのかも。
82 高校生(樺太):2007/05/10(木) 14:01:39 ID:RQYk9ZfKO
今のワンピの方が、ドラゴンボールより連載長いんだな

でもドラゴンボールのほうが密度があるよな
83 医師(樺太):2007/05/10(木) 14:03:58 ID:q59fGbrXO
ピッコロはネイルやら神様やらと合体したり精神と時の部屋で修行したりとどんどん強くなっていってるけど見た目が変わらんからあんまり強いと思わなかったな
84 付き人(愛知県):2007/05/10(木) 14:06:20 ID:q1lUHyVt0
ピッコロは人造人間編で世界征服の野望は捨ててないみたいなことを匂わせてたけど
全然説得力なかった
85 機関投資家(愛知県):2007/05/10(木) 14:06:25 ID:2mNPICur0
>>81
ピッコロで終わった方が良かった。
86 受付(アラバマ州):2007/05/10(木) 14:06:56 ID:cGQi7ypT0
>>34
ああ、ジャンプ読んでた頃を思い返したwww

>ここらでまたドラゴンボールを読む B
>次にこち亀、その次に前田慶次、と来て
>あとはつまらない漫画もジワジワ読んでいく

あるあるwwwwwwwwwww
87 高校生(樺太):2007/05/10(木) 14:07:26 ID:RQYk9ZfKO
>>84
どう考えてもツンデレだよな
88 新聞配達(兵庫県):2007/05/10(木) 14:08:18 ID:9uxdY0ra0
人造人間編をサイヤ人編の前にすればバランスいいのに。
89 探検家(東京都):2007/05/10(木) 14:09:00 ID:cAJpvMmq0
ある時期、鳥山の画力の証明としてベジータ戦の界王拳3倍のシーンが頻繁に貼られてたよな
また見たくなったから誰かウpレカス
90 ウルトラマン(樺太):2007/05/10(木) 14:09:42 ID:79pW2ClSO
ピッコロの寿命ってどれ位なんだろ
91 プロ棋士(樺太):2007/05/10(木) 14:11:48 ID:vBLhPHff0
大昔、タオパイパイって単語が半日わからず悩みまくったことがある
92 高校生(樺太):2007/05/10(木) 14:12:17 ID:RQYk9ZfKO
ベジータ戦で、大猿ベジータに握られて悲鳴をあげるシーンは
ドクタースランプで、みどり先生がゴリラに握られて悲鳴をあげるシーンのセルフパロディだよな
93 浪人生(神奈川県):2007/05/10(木) 14:12:53 ID:pI0sVxlP0
どうして都合よく、弱い順番に敵が現れるんですか
94 Webデザイナー(兵庫県):2007/05/10(木) 14:13:43 ID:+YrIwtg80
リクーム=せんべい
95 殲10(東日本):2007/05/10(木) 14:13:52 ID:HYIsP+R40 BE:660249656-2BP(3367)
もっと面白い漫画ないのかよ
こう、魂の
96 AV監督(岡山県):2007/05/10(木) 14:13:58 ID:w4cuhtS40
>>84
ピッコロと神様が同化したら
神様の人格は消えてなくなるのに (神様:談)
あの時のクリリンの嬉しそうな顔と言ったら・・・
97 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 14:18:09 ID:Hsoflwr90
一番かっこよかった敵はナッパ
98 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 14:21:15 ID:CygutQ9d0

 ッコロさんは最後ギャグキャラだからな
99 留学生(北海道):2007/05/10(木) 14:26:22 ID:w/3IcquM0
戦闘漫画のバイブルであり、最強の商売道具である漫画だけど
実際は、今読むと大したストーリーではないのは事実。
しかしキャラは、相当たってるな。今見ても
100 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 14:27:28 ID:Hsoflwr90
フリーザ編のシナリオの出来の良さは異常
101 週末都民(コネチカット州):2007/05/10(木) 14:29:05 ID:RvAUb6/vO
ライバルと言われた奴等がことごとく雑魚キャラに成り下がっていくな
天津飯なんて途中から行方不明になるし
102 張出横綱(神奈川県):2007/05/10(木) 14:29:15 ID:dgdpemI20
>>66
ヤムチャが言うより読者に伝わる絶望感。見事な配役。
103 高校生(樺太):2007/05/10(木) 14:29:44 ID:RQYk9ZfKO
セルゲームでゴハンがボコボコにされてるとき
ピッコロが「おとうさんはボクより男らしい戦いのほうが大事なんだろうか」
みたいな事言ったときちょっとドキドキした
ピッコロの口から「おとうさん」てw「ボク」てw
104 パート(dion軍):2007/05/10(木) 14:33:18 ID:8aDzYhd90
今思うと連載中は特ダネ記事読んでるような感じだったな
105 一株株主(dion軍):2007/05/10(木) 14:33:34 ID:yjc9VUXy0
>>36
アッー!
106 女流棋士(東京都):2007/05/10(木) 14:34:03 ID:+V/PwSg40
ジョジョとドラゴンボールは1巻読めないで終わった。
俺には向かん。
107 モデル(東日本):2007/05/10(木) 14:34:59 ID:GLm6vv9S0
気円斬!! ===========○
108 狩人(ネブラスカ州):2007/05/10(木) 14:35:02 ID:aJLEnan8O
リアルタイムで読んでた奴も単行本全巻売ったよな
109 くれくれ厨(チリ):2007/05/10(木) 14:35:47 ID:A4KdvWgr0
>>104
不思議な事を言ってるようだがその表現はすごく分かるww

ジョジョ完全版出ないかなぁ('A`)
110 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 14:37:32 ID:OR/5X0Lt0
最近テレビとか見てるとDBを国民的アニメのカテゴリに入れようって雰囲気あるけど、流石にそれはねーよ
111 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 14:38:48 ID:CygutQ9d0
>>110
えっ!俺DBは国民的アニメだと思ってたぜ…
112 モデル(滋賀県):2007/05/10(木) 14:39:30 ID:m5kHBCmd0
鳥山、当初はピッコロ大魔王編で終わらせようとしてたらしいな
次に終わらせようとしたのはフリーザ編、これ以上の強さを表現できないとか言ってたらしい
次はセル編。悟空が死に、息子のごはんがセルを倒した時点で終わらせたかったとか
最後にブウ編が終わって、やっと終われたんだと(編集部の意向としてはまだ続けてほしかったようだ)
113 女(東京都):2007/05/10(木) 14:39:58 ID:lYUq9Ztm0
>>111
ドラエモンとかしんちゃんとかサザエさんみたいなのが国民的アニメだろ
114 くれくれ厨(チリ):2007/05/10(木) 14:40:00 ID:A4KdvWgr0
国民的マンガだとおkだが国民的アニメにされるとなんかヤダ
115 山伏(静岡県):2007/05/10(木) 14:41:19 ID:yGVNXf2M0
ドラゴンボールなんてぐだぐだ漫画の最たるもんで連載してるときなんか
まだ終わらないのかって言われまくってたのに、なぜか今になって評価されてんだよな
116 学校教諭(大阪府):2007/05/10(木) 14:41:33 ID:4zvbY9Hv0
1回目のピッコロあたりで終わっててほしかった
拝金主義でダラダラ伸ばしすぎ
117 私立探偵(千葉県):2007/05/10(木) 14:41:41 ID:KMIRTlp40 BE:79632364-2BP(700)
10年くらい放送してて、視聴率も毎回20%近くいってたんだから十分国民的
118 機関投資家(愛知県):2007/05/10(木) 14:41:50 ID:2mNPICur0
アニメは冗長すぎて論外だろ。
119 付き人(愛知県):2007/05/10(木) 14:43:20 ID:q1lUHyVt0
OPは国民的
120 女性音楽教諭(dion軍):2007/05/10(木) 14:43:31 ID:e6fUNWrv0
>>115
まとめ読みすると面白い
スラムダンクなんかも全然すすまねえwwって終了前は結構空気になってたのに
まとめて読んだ奴には山王は神試合扱いだしな
121 探検家(東京都):2007/05/10(木) 14:44:04 ID:cAJpvMmq0
>>116
ジャンプ編集部が、の意味で言ってるんだよな?
122 天の声(愛知県):2007/05/10(木) 14:44:40 ID:SosbUXGS0
>>121
抗しきれずにダラダラ続ける鳥山明も同罪。
123 男性巡査(兵庫県):2007/05/10(木) 14:45:13 ID:wAEqq8bo0
はっきり言って、DQは過大評価され過ぎ。
古典名作としてずっと読める部類じゃないね。
あくまで、コミック誌の流れを変えた金字塔的作品ってだけだ。

先日読み返してみたけど、むちゃくちゃつまらなかった。
ジョジョは今読み返してもかなり面白いのとは対照的だ。
124 一株株主(dion軍):2007/05/10(木) 14:45:42 ID:yjc9VUXy0
いいえ べジータさん 当時、界王神は5人いました
誰もあのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどのウデの持ち主でしたよ
125 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 14:45:52 ID:Hsoflwr90
ピッコロ編で終わったらダメだろ。
フリーザ編が最強
126 高校生(樺太):2007/05/10(木) 14:45:52 ID:RQYk9ZfKO
アニメは酷いよなw
本編四分くらいしかないときがザラだったしw

シュワンシュワンシュワンシュワン

あ……あ…

で30分終るとか、どんだけW
127 男性巡査(兵庫県):2007/05/10(木) 14:46:20 ID:wAEqq8bo0
DQ→DB
128 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 14:46:54 ID:OR/5X0Lt0
なんつーかDBは面白さに特化しすぎて、色々抜けてる部分が多すぎる
ファンタジーとはいえ父親失格の戦闘狂ニートが主人公のアニメが国民的ってなんだかなぁ
129 くれくれ厨(チリ):2007/05/10(木) 14:47:24 ID:A4KdvWgr0
>>120
ヤマオー戦書いてる時にテンションうpしすぎて
あれ以上の熱くて良い試合が書けそうになかったからと次戦の試合シーンは無く「負けた」
とだけあらすじを出したとか・・・何で読んだか忘れたけど
130 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 14:47:31 ID:CygutQ9d0
「過大評価されすぎ」という根拠が自分の主観ってのがヒドいなw
131 おたく(大阪府):2007/05/10(木) 14:47:57 ID:g1nIC2ef0
 
132 男性巡査(兵庫県):2007/05/10(木) 14:48:23 ID:wAEqq8bo0
>>130

DBは今読み返すと相当つまんないよ。
読み返してみれば?
それに引き替えジョジョの面白さといったら……。
 
133 新聞配達(樺太):2007/05/10(木) 14:48:26 ID:AduCF2N/O
本場中国のドラゴンポールも読みたい
134 自宅警備員(アラバマ州):2007/05/10(木) 14:49:25 ID:mpcMTUyO0
DB放送してた頃の日本って何か夢がひろがりんぐな感じだったね
135 塗装工(アラバマ州):2007/05/10(木) 14:49:29 ID:57peLa6k0 BE:63345762-PLT(17589)
ベジータ〜フリーザまでは10000000000000000回読んでも面白いだろクソが
136 貧乏人(北海道):2007/05/10(木) 14:51:21 ID:Jl1uYSE80
ha
137 北町奉行(樺太):2007/05/10(木) 14:52:29 ID:EDiFIvi/O
GTはマジでウンコだけど最後クリリンと組み合うシーンはDB史上一番感動した
138 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 14:53:04 ID:CygutQ9d0
>>132
ごめん、つい数ヶ月前に全部読み返したばかりなんだよね〜
残念だけど君の主張はまさに無駄無駄
139 女性音楽教諭(dion軍):2007/05/10(木) 14:53:26 ID:e6fUNWrv0
>>129
山王戦は負けさせるつもりだったのに編集部に勝たせろといわれたから
やめた説もよく聞くな
140 パート(dion軍):2007/05/10(木) 14:53:34 ID:8aDzYhd90
第23回天下一武道会だけはガチ
141 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 14:53:41 ID:OR/5X0Lt0
>>132
お前ジョジョアンチだろww
ジョジョ信者だけどDBも面白いよ
つか作家の方向性が違いすぎる
普遍性とマニアックさはトレードオフだから
142 鉱夫(アラバマ州):2007/05/10(木) 14:54:13 ID:1TFgnwIQ0
今再放送してて、ムチャクチャ面白いんだけどw
録画予約してから会社に行ってる
143 将軍(東京都):2007/05/10(木) 14:54:16 ID:nEwYuxvi0
>>46
それ超サイヤ伝説だろ
144 探検家(東京都):2007/05/10(木) 14:55:20 ID:cAJpvMmq0
DBはメロスピみたいなもんだろ
ジョジョとは別物
145 きしめん職人(愛知県):2007/05/10(木) 14:55:21 ID:74w97Okt0 BE:159807528-2BP(1111)
正直フリーザ様よりもトグロ戦のほうが絶望感あったよね
本気冨樫>>>鳥山
146 くれくれ厨(チリ):2007/05/10(木) 14:56:53 ID:A4KdvWgr0
ジョジョって絵がキモスww
って言われることが多くて困る(´・ω・`)
パールジャムのオッサンが作る料理とか
ジョジョに出てくる料理は良い意味で汚いというか
ベチョベチョ感が伝わって妙にうまそうなんだけどさ
147 新聞配達(樺太):2007/05/10(木) 14:57:31 ID:ofr1OdONO
キュイがやられたときはスッキリしたな
148 北町奉行(樺太):2007/05/10(木) 14:58:22 ID:EDiFIvi/O
ベジータVS悟空の戦闘シーンを超える戦闘シーンって未だに出てこなくね?いやほんとに
149 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 15:01:18 ID:OR/5X0Lt0
荒木はDB好きだって言ってるよね
3部後半から4部辺りまでは作品内でも絵柄に影響受けてると思う
150 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 15:01:44 ID:CygutQ9d0
鳥山と荒木はどちらも天才だがジョナサンとディオぐらい方向性が違う
151 船員(静岡県):2007/05/10(木) 15:04:25 ID:pArmctQR0
>>146
お前みたいに信者が関係ない所にまで出てきてジョジョがどうのこうの騒いでるからだと思うよw
うざいからさっさと消えてね
152 一株株主(dion軍):2007/05/10(木) 15:04:56 ID:yjc9VUXy0
絶望感でいえばピッコロ大魔王編だな
いきなりクリリンが殺される急展開とかビビッったし
主要キャラが次々死んでいくのは作品内で初めてだったからな
亀仙人の魔封波失敗とか震えたわ
153 あおらー(愛知県):2007/05/10(木) 15:07:02 ID:dEVq03aN0
>>152
ピッコロ編の恐怖に比べたら、その後の展開は恐怖感が感じられないな。
仲間が死んでもドラゴンボールで復活させりゃいいみたいな感じで緊迫感ゼロ。
154 留学生(北海道):2007/05/10(木) 15:07:24 ID:w/3IcquM0
>>152
まあ、コロコロと生き返るわけですが。
155 高校生(長屋):2007/05/10(木) 15:08:29 ID:j8QBxZ1o0
>>141
そして読み終わったDBはブックオフってね
156 高校生(兵庫県):2007/05/10(木) 15:15:07 ID:ZckgLMfu0
>>113
漫画は世界で11億部も売れ
DVDも海外で馬鹿売れたアニメを

ドラえもんやサザエさんみたいな

日本と特定アジアでしか相手にされない
長く続いているだけのアニメを同列に語るのはDBに失礼
157 宇宙飛行士(愛知県):2007/05/10(木) 15:16:58 ID:4gaSxg4w0
>>156
なんか恥ずかしい発想だなぁ。
158 ロケットガール(埼玉県):2007/05/10(木) 15:22:03 ID:5RXQxJFY0
今読み返すと無印のほうが面白い
159 (東京都):2007/05/10(木) 15:23:12 ID:YdbG3sh00
>>109
ジョジョは文庫版でてるじゃない!

あ〜第六部の文庫版でないかなぁ
160 とき(石川県):2007/05/10(木) 15:24:05 ID:oKPSIeOk0
ワンピース好きな奴って寄生獣とかも好きなんだろうね
161 解放軍(東京都):2007/05/10(木) 15:28:05 ID:/2Pr8rcZ0
理想の上司第一形態までの展開が神話だな
162 モデル(アラバマ州):2007/05/10(木) 15:28:11 ID:xtjJoYzi0
週刊誌で毎週じらされながら読んでたから面白かったんだろうな。
単行本読んでたらグダグダな展開や戦闘力インフレに萎えた。
163 留学生(千葉県):2007/05/10(木) 15:32:42 ID:aBtGb/Iq0
んなこたーない。何度見ても絵のうまさ、展開の自在さに驚く。
鳥山絵の嫌いな人ははじめから見ないだろう。

ジョジョOVAの北久保監督が荒木とこんなやり取りしたと、アニメ雑誌で読んだ。
「ジョジョの魅力は頭脳戦ですよね」
「違います。オラオラです。ドラゴンボールと一緒です」
164 酒蔵(大阪府):2007/05/10(木) 15:33:36 ID:0bWL9LYO0
ttp://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20061130_keisu.pdf
東映アニメーション・国内版権事業 ─作品別内訳─

2007/3 中間 

ドラゴンボール 585  29%
プリキュア    291 14%
デジモン     170  8%
ワンピース     47  2% 
165 グライムズ(東京都):2007/05/10(木) 15:33:40 ID:kOunZyl40
初期DBはまじうめーよな
サイヤ人あたりから線が固くなってつまらん絵になった
166 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 15:34:57 ID:Hsoflwr90
ジョジョの魅力は名台詞だよな
プロシュート兄貴とかかっこよすぎる
167 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 15:36:53 ID:OR/5X0Lt0
でもそっからフリーザ編ぐらいまでの動きのある絵の巧さは異常だと思うの
168 造園業(東京都):2007/05/10(木) 15:37:17 ID:71a3jr520
2回目はこれだろ。
http://dragonyakuza.com/v/v.html
169 サンダーソン(静岡県):2007/05/10(木) 15:37:28 ID:a3GBQoiA0
>>165
わかってないな。ギニュー特戦隊あたりが一番油が乗ってるのに。
170 高校生(樺太):2007/05/10(木) 15:38:43 ID:Nu2QFqbLO
バトルシーンの流れは死んでるだろ、読みにくい
アニメのおかげかな
171 運転士(アラバマ州):2007/05/10(木) 15:38:46 ID:4YxOPWG+0
>>164
未だドル箱かw
172 養蜂業(愛知県):2007/05/10(木) 15:40:22 ID:cX7ytqRx0
ナメック星のあたりは、すさまじくテンション上がって読んでた気がする。
173 自衛官(愛知県):2007/05/10(木) 15:54:36 ID:CeCiAHou0
界王神の無能さには腹たつわ、こいつが出てからつまらんくなった
174 付き人(愛知県):2007/05/10(木) 15:57:14 ID:q1lUHyVt0
界王神ごときにビビって棄権するピッコロさんって。。。
175 天の声(不明なsoftbank):2007/05/10(木) 15:57:32 ID:3siksIQX0
>>169
わかってないのはお前の方
鳥山の真髄はアラレちゃん末期〜DB初期の絵柄プニョプニョ時代
ソフトなペン捌きは見れば見るほど唸るよ
ギニューの頃になると筋肉絵に特化してしまって普通の漫画家になってる
176 留学生(福岡県):2007/05/10(木) 15:58:55 ID:Hsoflwr90
鳥山明の全盛期はドラクエ4のモンスターデザインをしてたときだろ
177 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 16:04:42 ID:CygutQ9d0
vsムラサキ曹長が最高なんだけどな
178 代走(愛媛県):2007/05/10(木) 16:12:37 ID:bE67hKaF0
ビーデルのショートにやられた
179 AV監督(岡山県):2007/05/10(木) 16:13:28 ID:w4cuhtS40
悟空がいないから
さっさと来いよってずっと思ってた
180 運動員(東京都):2007/05/10(木) 16:19:29 ID:vtKP1UoT0
>>175
鳥山の真髄の話ということのみで言うなら、クロノトリガーが最高峰だと思われる
その頃も確かに素晴らしいけどね
181 屯田兵(ネブラスカ州):2007/05/10(木) 17:10:19 ID:4G+x+KEoO
少年向けに特化した漫画を指して
ストーリーがくだらないとか…
182 fushianasan(東京都):2007/05/10(木) 17:13:43 ID:aBaZ0nwY0
画集出した時が画力の最高峰だろ
表紙絵で悟空が乗ってる恐竜の鱗の書き込みは異常
183 客室乗務員(東京都):2007/05/10(木) 17:15:01 ID:sXHKarN60
ブルマが亀仙人にマンコ見せるところは何度も見てるんだろどうせ
184 養蜂業(愛知県):2007/05/10(木) 17:18:06 ID:cX7ytqRx0
ビーデルでブルマ並のエロがあったら、神だったのにねw
185 キンキキッズ(長屋):2007/05/10(木) 17:19:56 ID:RXkK7ITX0
>>1相変わらず思ってもいないことをスレタイに入れてるな。
何回も読んでればどんな漫画でも飽きるけど、DBは一回や二回は普通に読める。
たまには本音をスレタイに入れれば?
186 守銭奴(福岡県):2007/05/10(木) 17:21:52 ID:I//ytJn70
釣り風のスレタイはもう飽きたよな
187 学校教諭(東京都):2007/05/10(木) 17:21:56 ID:tCq4/F8g0
>>183
うらないババのドラキュラ戦のブルマの胸なら何度も見てるよ
188 銭湯経営(東京都):2007/05/10(木) 17:28:01 ID:sPMoACmW0
>>132
ジョジョ厨のDBコンプはどうにかならんのか
189 就職氷河期世代(長屋):2007/05/10(木) 17:29:06 ID:ZgDrwi3S0
マジュニアまでが名作
190 文科相(千葉県):2007/05/10(木) 17:29:49 ID:Z+awbH8G0
鳥山って今でも毎年、数億〜10数億の収入あるんだよな。
191 クリエイター(dion軍):2007/05/10(木) 17:29:54 ID:KXiCqkZ80 BE:567204858-2BP(3777)
筋斗雲よーーーーい
192 キンキキッズ(愛知県):2007/05/10(木) 17:34:05 ID:f1vknK9X0
ジャンプのアニメは糞つまらん
とくにDBはひどかった
193 銭湯経営(東京都):2007/05/10(木) 17:35:30 ID:sPMoACmW0
>>175
>>180
サンドランド知ってるか?
相当うまいぞ
194 不動産鑑定士(埼玉県):2007/05/10(木) 17:35:34 ID:otPPzFzB0
高校生くらいの年頃から興味がなくなった
195 留学生(樺太):2007/05/10(木) 17:36:51 ID:5a+gyYJ3O
ワンピース面白いよ
196 屯田兵(ネブラスカ州):2007/05/10(木) 17:38:59 ID:4G+x+KEoO
ああワンピとか読んでりゃいいよ
197 名誉教授(長屋):2007/05/10(木) 17:41:19 ID:cqLlPYn30
画面のバランスというか線の美しさならドクタースランプ〜DB初期だろうが
迫力は圧倒的にベジータ戦〜リクーム戦の辺りの方がある
198 女工(福岡県):2007/05/10(木) 17:43:31 ID:nWM7smZ30
ナッパも迫力あったし
199 まなかな(catv?):2007/05/10(木) 17:48:34 ID:3p3XE8oC0
レッドリボンの辺りが最高だろうに・・・
次いで占いババか
200 すっとこどっこい(catv?):2007/05/10(木) 17:53:16 ID:89+zUIsT0
今一巻から読み返してたんだが、
最初の出会いからいきなりブルマが悟空を撃ち殺そうとしてるんだな
それもなんのためらいもなく
とんでもないDQN女だ
201 女工(福岡県):2007/05/10(木) 17:55:09 ID:nWM7smZ30
中盤から亀仙人が弱すぎてワラタw
同じ人間のクリリン・テンシンハンにさえボロ負けだしw
202 消防士(大阪府):2007/05/10(木) 17:58:40 ID:CygutQ9d0
「天下の武天老師と呼ばれたころが懐かしいわい」

亀仙人がどんどんと追い抜かれていく様を見るのは悲しかったな
203 留学生(北海道):2007/05/10(木) 18:03:39 ID:JFUmPeW20
スパーキングneoが面白すぎる。
スパイクは神 ディンプスはカス。
204 ふぐ調理師(埼玉県):2007/05/10(木) 18:04:23 ID:Vld2zeAT0
武空術使えないからなぁ亀仙人。
ビーデルやヤジロベーの方が強かったりして。
205 キンキキッズ(長屋):2007/05/10(木) 18:07:42 ID:RXkK7ITX0
後半はちび達がスーパーサイヤ人になったり無茶苦茶だったのは確か。
206 VIPからきますた(愛知県):2007/05/10(木) 18:09:45 ID:4sdgsYZS0
だからDBは天心飯が強かった時までっつってんだろ!!!!!!!!
207 美容師見習い(静岡県):2007/05/10(木) 18:10:58 ID:GypsWkce0
でもやっぱ日本を代表する漫画だよ
208 副社長(福岡県):2007/05/10(木) 18:17:47 ID:aYmV/wQV0
>>202
俺はこの漫画のおかげで、老いる前にしっかりと生きなきゃなって心から思った。
6月になったらハロワ行くんだ。
209 名誉教授(長屋):2007/05/10(木) 18:33:40 ID:cqLlPYn30
>>205
ヒント:ぼくの精子もスーパーサイヤ化しそうです
210 学校教諭(dion軍):2007/05/10(木) 19:05:38 ID:F3rrrfHP0
>>204
亀仙人なめんな。
現実の距離と同じ月を一瞬で消せる亜光速のカメハメ波。
手の素振りの風だけで成人男性を吹き飛ばせる。
とんでもないスピードでジャンケンやアッチ向いてホイを混ぜた攻防ができる。
他にも残像拳に魔封波、金縛りや催眠術、オマケに心も読める。
大体、いくら飛べても降りてこないと攻撃できないビーデルは雑魚。
211 偏屈男(長屋):2007/05/10(木) 19:06:58 ID:diUigtBe0
DBは3回目が一番面白いんだよ!!!
212 偏屈男(長屋):2007/05/10(木) 19:09:05 ID:diUigtBe0
213 女工(福岡県):2007/05/10(木) 19:14:33 ID:nWM7smZ30
>>212
だれだよこのパクリやろうw
214 AV監督(大阪府):2007/05/10(木) 19:20:47 ID:VYgUmgLt0 BE:134057243-2BP(270)
アニメは最初以外うんこ
展開遅すぎてむかついてくる
215 コピペ職人(千葉県):2007/05/10(木) 19:33:49 ID:fjlW1Mz/0
なんで悟空の強さに合わせた敵が順序よく現れるの?
216 ひちょり(広島県):2007/05/10(木) 19:34:11 ID:zf+dvBnJ0
>>212
これまさか商業誌には載ってないよね?
217 ボーイッシュな女の子(愛知県):2007/05/10(木) 19:34:55 ID:T2U4QSNZ0
ピッコロ大魔王が出てきたあたりでドクタースタンプから続く鳥山ワールドが
一気に変わった気がした
218 fushianasan(東京都):2007/05/10(木) 19:35:24 ID:aBaZ0nwY0
>>212
鳥山が右の構図をまねたってことだよね
219 事情通(アラバマ州):2007/05/10(木) 19:37:35 ID:nUxQ9ea90
20台〜30台後半の人間がドラゴンボールはつまらんって言うのは分かるが
ゆとり世代がつまらんって言うのは殺意が沸いて来るな
220 扇子(愛知県):2007/05/10(木) 19:38:08 ID:OR/5X0Lt0
>>212
人造人間以降はやっぱちょっと線が太すぎるな
221 工学部(大阪府):2007/05/10(木) 19:39:28 ID:LsoKuaMm0
ハイスクール編でグレートサイヤマンの活躍をもっと見たかった
222 天の声(佐賀県):2007/05/10(木) 19:41:15 ID:hS9IOlTY0
>>212
クロスハンターかw
昔ボンボン買ってたけど読み飛ばしてたわ
223 張出横綱(東京都)
http://www.youtube.com/watch?v=OrloBRNjpGo
はいはいいつものセルリン