地元だからって単純な理由で邪馬台国九州説に固執するアマチュア歴史家って。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おたく(東京都)

福岡市埋蔵文化センター主催の考古学講座が28日、始まった。平成19年度は「邪馬台国の時代」という
テーマで6回(月一回)予定されている。「玄界灘に面しアジアに開かれた福岡市は、古くから貿易の
窓口としての役割をにない、古代国家成立後は対外交渉の拠点都市として発展し、わが国の歴史のなか
で重要な位置を占めてきました。今回は、初期ヤマト政権に至る連合政権の様相を中心に広く探って
みる」ことを目標にしているという(同講座案内)。

http://news.livedoor.com/article/detail/3141873/
2 自衛官(大阪府):2007/05/01(火) 01:12:05 ID:FyqmjGSd0
邪馬台国あびこ説
3 トムキャット(神奈川県):2007/05/01(火) 01:13:25 ID:U4QNusSI0
支那にヘーコラしてた時代なんかどうでもいいッスwww
4 インストラクター(大分県):2007/05/01(火) 01:13:52 ID:iPpSvJDK0
邪馬台国はムー大陸だった
5 アイドル(福岡県):2007/05/01(火) 01:15:13 ID:HOqX4K7D0
じゃ、邪馬台国なんて邪魔だい
6 シェフ(群馬県):2007/05/01(火) 01:17:28 ID:QLo9z0s10
>>1
お前みたいなこと言うやつが一番、くだらん。
7 自宅警備員(大阪府):2007/05/01(火) 01:32:28 ID:M0yidxoq0
>>1
何で東日本人wが日本の歴史を語ってるの?
お前ら飛鳥時代以降に併合されただけのエセ大和民族じゃん
8 大統領(大阪府)
どっちでもいい
つまんねえ話題でスレ立てんなヴォケ