自衛官って年収どのくらいもらってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 DJ(東京都)

先月に福岡・久留米市の郵便局で発生した強盗事件で、自衛官の男が25日午後、逮捕された。
強盗容疑で逮捕されたのは、佐賀・鳥栖市に住む陸上自衛隊第4特科連隊・岡春男容疑者(38)。
岡容疑者は先月19日午前、久留米市の高良内郵便局で、局長などに拳銃のようなものを突きつけ、
現金117万円を奪った疑いが持たれている。逃走に使った車が目撃され、車種やナンバーなど
から岡容疑者の車が使用されたことがわかり、話を聴いたところ容疑を認めたという。

岡容疑者は「消費者金融への借金を返すためにやった」と話している。陸上自衛隊久留米駐屯地に
よると、銃の保管は毎日確認していて、なくなったものはないという。警察で詳しく調べている。

http://www.news24.jp/82647.html
2 お世話係(東京都):2007/04/26(木) 02:00:23 ID:aN8K9MYx0
                _
             _ - ´: : : : : : : :` ー 、
         , ‐'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`. 、
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、:.:.\
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l: : : : : ヽ:.:.:.:\
    /: : : : : : : /: : : : : : : : : : : :: : :i: : : |: : :.ヘ:.:.:.:.:.ヽ
   //: : : : :: : :.:,': : : : : : : .イ: : :. :. : /: : : !: .: : :i:.:.:.:.:.:.:ヽ
  / ,': : : : : : : : :!: : : : : : :/ !: :.: .:.:../: :.: :..!.:.:.::. .:!.:.:.:.:.:.:.:ヘ
  /: :!: : : : : : : : :|: : : : : _/_ |: .:.:.:.:イ: ィ:.__.イ.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.i.:.:.i.!
 ,': : :!: : : : :l: : : :|X'"゙´:./`゙ ! .:.:.:/ !:.ハ:,r.'バ`ー、.,'l.:.:.:.:.:!.:.:.l.|
 !: : : !: : : : :!:/.:! !.:.:i.:/  i.:./ i/ ',:./ !.|:.:/`i、:.:.:.:i.:.:.:!:!
 |: : :.ヘ: : : .ヘ.:.: :.! ヽ:ト'   〆  /   レ  !|/|.:/!.ヽ./.:.:./:!
 |: : : :.ヽ: : : ',ヽ: |斗Xミミ、        彡≠ミ|/イ:.:./.:.:.:.:イ
 l: : : : :.ヽ、:.:..ヽト,〈:::゚,::::::::}`      そ::::::::ハト !:/.:.:.:/|/|    2GET☆
 |: : : : : :.Xミ、:.ヾ ゙'つ_.. ソ         ぅ...ノシ '"f'/ヽ/.:.:.:.:!
  !: : : : : ト, ( ヘ`ト `ー- ′       'ー--′//ソ.ノ.:.:.:.:.:|
  !: : : : : :.:.`t、_ヾ, xxxx      `  xxx //,イ.:.:.:.:.:.:.:.!
 |: : : : :.:.:.:.!  Tト、    「 ̄ ̄、!      イ/ !|.:.:.:.:.:.:.:.:!
 |: : : : :.:ト.:.l  V. \   ヽ _ノ     /.   ,'ィ.:.:.:.:.:.:.::.!
 |: :.: :.:.:..ハ.:l     !` ー _ __  -  ´   //|.:.:|.:.:.:.:.:.!
 |: .:.:.:.:./ ヾ、    }      |       /´ .!.:.ト.:.:.:.:.:|
  l: :.:.:.:.:.,'   `  ,-/       ヽ-、- 、     ',.:!|.:.:.:.:.:!
  !: .:.l.:./       / K、 _ 、    _ /  \_   `ヘ:.:.:.::|
  ! .:.:!.,'     /、   \     <´    / 'ー 、  ヘ.:.:l
3 自衛官(大阪府):2007/04/26(木) 02:00:58 ID:ZDMAgkyK0

旧日本軍が中国や朝鮮におこなった仕打ちを考えれば、日本人は何も言えないような気がする。
4 チャイドル(コネチカット州):2007/04/26(木) 02:03:45 ID:6lv16ydUO
>>3
またお前か
5 学校教諭(dion軍):2007/04/26(木) 02:04:13 ID:GYkg8aJc0
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
6 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 02:04:26 ID:6qzQfZnb0
月10万
手取り8万くらいだったなぁ
7 自衛官(大阪府):2007/04/26(木) 02:05:28 ID:ZDMAgkyK0
自衛官じゃないけど年収200切るよ
8 おやじ(東京都):2007/04/26(木) 02:06:03 ID:p2At13tv0
定年早いから困る
9 調理師見習い(長屋):2007/04/26(木) 02:06:05 ID:+QTSKKi90
下っ端だったウチのオヤジは定年まで年収400万程度だった
退職金は1500万
10 おやじ(東京都):2007/04/26(木) 02:15:07 ID:p2At13tv0
>>9
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
11 シェフ(長屋):2007/04/26(木) 02:21:04 ID:21C558Uk0
1500マン貰っても、年金生活まで10年くらいあるだろうしな
それまでに、いい仕事がみつかればいいけど
12 噺家(樺太):2007/04/26(木) 02:22:41 ID:aZWXsmKcO
空自は高給って聞くけど
13 お猿さん(アラバマ州):2007/04/26(木) 02:24:53 ID:SHwt/4zQ0
海自もたまるよ
終始海の上だったらなおさら
14 スレスト(北海道):2007/04/26(木) 02:24:59 ID:3HYP6/9e0
ごちゃごちゃうるせー、クソして寝る
15 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/04/26(木) 02:26:13 ID:hOfkiKHyO
自宅護衛官?
16 気象庁勤務(滋賀県):2007/04/26(木) 02:27:40 ID:dEqmBJWP0
だからギリギリの年齢まで昇給試験受けるんだな。


省に昇格してみんなの意に反してアウトソーシングされる現実
アメリカみたいに傭兵扱いになるからその退職金すら出なくなる予感
基本は人員1/2に減らして賃金1/3上下をつける。末期の訂正ロシア状態
17 キャプテン(栃木県):2007/04/26(木) 02:27:47 ID:74Bxt2Gb0
自衛官の年収はたいした事ないけど、でも退職金が凄い
防大卒のエリートだったら億の世界へGO
あと年金もでかい

単純に年収だと飛行配置についてる人がやっぱ給料いいんだって
18 プロ棋士(コネチカット州):2007/04/26(木) 02:29:13 ID:Rieh8d/PO
そのへんの公務員の給料減らしても、自衛隊員の給料はちゃんとあげないと。
19 また大阪か(長屋):2007/04/26(木) 02:29:47 ID:iyBm4noh0
公務員は基本薄給だよ
その代わり退職金や勤続15年以上で一気に変わる

全然潰し効かないし
懲戒免職になったやつとか、死のフルコースだと思う
20 踊り子(ネブラスカ州):2007/04/26(木) 02:29:52 ID:An4KxsGfO
パイロットは危険手当てが凄いらしいな
21 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 02:30:12 ID:6qzQfZnb0
>防大卒のエリートだったら億の世界へGO

俺膨大いってたしOBたくさんしってるが、億なんて絶対いかない
公務員だぞ、考えても見ろ
階級が上がっても、給料はかなり安い
22 Webデザイナー(関西地方):2007/04/26(木) 02:34:00 ID:dZLJafaD0
休みはやたら多くて入隊して2年間働いた後、
早期退職システムみたいなので
退職金50か100万で釣って能力無いのは辞めさせるんだよな
たった2年勤めただけでこれだけもらえるところはほかに無い
23 通訳(宮城県):2007/04/26(木) 02:39:22 ID:VPOcZ5W40
なんか再婚するなら自衛官がいいなと思ってるんだけど厳しそうだね…
24 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 02:40:50 ID:6qzQfZnb0
×1だもんな
25 通訳(宮城県):2007/04/26(木) 02:44:19 ID:VPOcZ5W40
だよね…中古だし
誇れる所は日本大好きで家計図で分かる範囲で100%日本人ってだけだし
美人でエロい中国女の方がいいかもねorz
26 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 02:45:10 ID:6qzQfZnb0
そうだな
ハニートラップにもなれないもんな
27 通訳(宮城県):2007/04/26(木) 03:05:27 ID:VPOcZ5W40
味噌だれトラップって感じだな…名古屋には縁がないけれど。
消えますよ寝れねーちくしょー
28 ホームヘルパー(宮城県):2007/04/26(木) 03:37:45 ID:CBTC3sw90
防大行った友達がいるけど勉強しながら給料もらえるらしい

4年で一千万だとさ、しかも学費もほぼ免除で寮もあるから金だけ溜まるんだと。

唯一の欠点は寮が山奥にあるので周辺に遊び場が全く無く女に不自由してるとかなんとか
29 国際審判(大阪府):2007/04/26(木) 03:41:43 ID:tIru2JlI0 BE:570081683-2BP(3152)
>>28
金出し合ってアパート借りたりするんだよね。
さらに上目指したいやつは訓練の合間縫って勉強しないといけないし。
大変だな〜
30 共産党幹部(兵庫県):2007/04/26(木) 03:47:19 ID:ZkQ0QewH0
「ご職業は?」 「自衛業です。」
31 養鶏業(東京都):2007/04/26(木) 03:48:21 ID:PBOifXmI0
また自宅自衛官か
32 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 03:54:06 ID:8BkMiNCo0
>>22
さらに「再就職の支援もバッチリです」なんてエサもあるわな。

2年の任期を勤め上げたあと、立派なニート・フリーターになった人に数人出会ったことがあるが。
最近は自衛隊→派遣社員というコースも多いみたいだ。
33 検非違使(樺太):2007/04/26(木) 03:54:28 ID:LJcXQ8u/O
年250か
家賃光熱費かからないならかなり貯まりそうだね
34 プロ固定(コネチカット州):2007/04/26(木) 03:55:50 ID:zhk905jaO
空>陸>海 のイメージ
35 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 03:58:31 ID:8BkMiNCo0
>>33
飯と服もタダだから本当にお金は貯まるらしいよ。
いくらか強制的に貯金させられるとも聞く。

空自で僻地のレーダーサイトなんかに配属されると、
釣りしかすることなくて非常にマターリらしい。
36 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 03:59:41 ID:dVvfPyoD0
自衛隊に入ろうかな
でも俺朝弱いんだよな
自由出勤ならいいのに
37 留学生(宮城県):2007/04/26(木) 03:59:58 ID:W2QycAHi0
今年の10月から民営化する郵政公社だけど、4月に歓励退職した勤続25年総務主任で税金差っぴいて退職金1800万円
民営化する前にやめた人が勝ち組、養う家族がいて残った地獄の生活を送る人が可哀想
38 ひよこ(樺太):2007/04/26(木) 04:04:49 ID:mDz1iul5O
数ある公務員の中で、
給料をもっと上げてあげて欲しいと思うのは、
自衛隊と消防くらい。
その分役所の給料を下げて欲しい
39 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:07:03 ID:dVvfPyoD0
自衛隊の給料上げても持ち腐れじゃん
消防はずっと仕事してるけど

自衛隊も警察や消防に協力すればいいのに
そしたら年収1000万でも安いぐらい
40 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/04/26(木) 04:10:35 ID:i1TsuBlaO
自衛隊なくしたら税金どんくらい安くなるんだろ?
41 気象庁勤務(樺太):2007/04/26(木) 04:10:58 ID:yJfIVihYO
知り合いの親は潜水艦乗ってて
月収が120万だとか けっこう身分は高いらしいけど。
42 Webデザイナー(関西地方):2007/04/26(木) 04:11:10 ID:dZLJafaD0
自衛隊が公務員のなかで一番人数多いんだぞ
しかも暇、野外合宿みたいなの一週間やったら
8時間×3勤×7日でその月の勤務ほとんど消化してしまって
残りのその月は休みで無職と変わらない生活しておる。
イラクとか行ってるのは一握りで手当て良過ぎるから行きたい人殺到する
43 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:13:00 ID:dVvfPyoD0
へー自衛隊って結構俺向きの仕事かも知れない
44 通訳(大阪府):2007/04/26(木) 04:15:07 ID:bxYXLgWR0
自衛官になったらこの子に応援してもらえるお
http://www.youtube.com/watch?v=GAj-xjy-mO4
45 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/04/26(木) 04:15:45 ID:zhk905jaO
でも自衛隊って寮でガチムチアニキと同居しなきゃいけないんだろ
46 トリマー(大阪府):2007/04/26(木) 04:15:52 ID:ElWy5KeP0
潜水艦乗務員はエリートのエリートでしょ。ペイペイの下っ端でも。
欧米でもどこでも潜水艦乗務員にワケのわからんアホなんて乗せたらエライことになるからね。
乗務員は間違いない人ばかりでしょ。
あとパイロットたちの空軍も。
47 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 04:16:08 ID:8BkMiNCo0
>>41
艦や航空機の乗務手当がかなり大きかったような。
でも大半の人間はそんなもん乗る機会ないらしいけど。
48 トリマー(大阪府):2007/04/26(木) 04:16:22 ID:ElWy5KeP0
潜水艦乗務員はエリートのエリートでしょ。ペイペイの下っ端でも。
欧米でもどこでも潜水艦乗務員にワケのわからんアホなんて乗せたらエライことになるからね。
乗務員は間違いない人ばかりでしょ。
あとパイロットたちの空軍も。
49 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:17:37 ID:dVvfPyoD0
なんで2回も言うの
今から防衛大学行って自衛隊に入ればOk?
50 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:19:40 ID:oSkudFXv0
なんで警察は叩かれて自衛隊と消防は叩かれないんだろうな?
悪さしているのはどれも上の方だけで末端のメンバーは
そんなに質的差異はねーだろ
51 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:21:03 ID:dVvfPyoD0
消防は腐敗のしようがないだろ
自衛隊はしらん
52 天涯孤独(兵庫県):2007/04/26(木) 04:21:25 ID:9ih5eug20
>>49
防衛大は21歳未満じゃないとだめだぜ
53 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:22:13 ID:dVvfPyoD0
>>52
俺終わった
54 空気(千葉県):2007/04/26(木) 04:22:22 ID:mBmkruuu0
>>50
いやいや、警察末端の態度の悪い奴の多さは尋常じゃ無い。
良い奴もいるけどね。
55 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:23:27 ID:dVvfPyoD0
エリートニナレナイグライナラハイラナイ
ケイサツハタイホスルコトガデキルコレハスゴイコトナンダヨ
56 留学生(catv?):2007/04/26(木) 04:23:35 ID:fm3oHOfr0
防大の院なら年齢制限無いよ。
57 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 04:23:56 ID:8BkMiNCo0
>>50
言いたいことは同意だけど接点の差じゃないかな。
消防や自衛隊員とは普通あまり接する機会がないけど、
警官とは割りと会う機会が多いでしょ。
それも取り締まりだの職質だのあまり歓迎されない状況で。
だからイメージ悪くなるんじゃね?
58 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:25:30 ID:oSkudFXv0
>>54
それはイメージだな
同数比較すりゃみんな同じようなもんだ
59 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:25:31 ID:dVvfPyoD0
>>56
おお俺始まった
しかし院行ってなにするんだ
60 気象庁勤務(樺太):2007/04/26(木) 04:26:32 ID:cyebsz1iO
>>42
イラク行きって人気なの?
行けって言われて嫌だから辞めた人が退職金60万くらい貰ってた。
勤続10年で60万ってどうなの?
61 タイムトラベラー(広島県):2007/04/26(木) 04:26:38 ID:4GlvWTgP0
消防なんて、悪さするスキが業務上あまりないじゃん
事故が起こってからの職業だし
それでも見かけるのが放火ぐらいか?
62 留学生(宮城県):2007/04/26(木) 04:26:43 ID:W2QycAHi0
メンキョセンターの警察官って大抵態度が横柄で糞みたいな奴しかいないけど、これって理由があるんだよね
表出せないようなカバ警察官を隔離して、かばでも出来る仕事与えて保護するところが免許センターなんだってね
63 噺家(樺太):2007/04/26(木) 04:27:01 ID:xPFq7N7IO
陸自のうちの親父月50万近くもらってらしい
64 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:27:54 ID:dVvfPyoD0
院行ってエリートコース歩めるの?
65 客室乗務員(愛媛県):2007/04/26(木) 04:28:05 ID:ceBj9bJZ0 BE:300793128-2BP(3862)
自衛隊はいいぞ
けどアメリカ軍はもっといい
66 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:28:47 ID:oSkudFXv0
>>63
ヘリパイ?
手当つかんとそんなにいかないけど
陸自は諸手当に関しちゃ一番冷遇されてるよ
67 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:29:25 ID:dVvfPyoD0
>>65
アメリカ軍だけはいやです社長
68 留学生(catv?):2007/04/26(木) 04:30:46 ID:fm3oHOfr0
院入ったら戦略と戦術研究が主な内容になるよ、
院卒したら即幕僚本部行き、任官拒否は許されないんだって。
69 空気(千葉県):2007/04/26(木) 04:31:18 ID:mBmkruuu0
>>58
少なくとも実体験しか話さんよ、俺は。
その経験の数の割合の結果の意見。

で貴方は同数比較したの?
70 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 04:31:33 ID:8BkMiNCo0
>>62
免許センターにいるのは警察官じゃないだろ・・・
あれは警察事務職。まったく別の職業だ。警察行政での採用。
態度悪い人が多いのには同意。
71 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:31:48 ID:dVvfPyoD0
戦略と戦術研究←いいね
なんかエリートって感じがする
72 タイムトラベラー(広島県):2007/04/26(木) 04:31:58 ID:4GlvWTgP0
自衛隊は、今もニュースでやってるけど結構悪さするな
nyつこうたりシナに情報流したり
73 ネットカフェ難民(徳島県):2007/04/26(木) 04:32:03 ID:6JrKG/nT0
事務方が給料いいとか聞いた。33歳独身女で手取り30を軽く超えるとか。
これにボーナスだからそりゃ多いわの。年収500ぐらいとか。

なんだかなぁ・・・
74 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:33:52 ID:dVvfPyoD0
お前らうらやましいなら入ればいいじゃん
そんなに入隊するの厳しくないんだろ?
75 スカイダイバー(樺太):2007/04/26(木) 04:34:50 ID:gXwGKWGIO
婦警は何を思って
76 噺家(樺太):2007/04/26(木) 04:35:23 ID:xPFq7N7IO
>>66
いや、違う
今の配属は補給のほうらしいが
制服に階級証がいっばいついてるから階級高いぽい
77 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:37:30 ID:dVvfPyoD0
77
自衛隊も公務員みたいなもんでしょ
78 噺家(樺太):2007/04/26(木) 04:37:33 ID:xPFq7N7IO
>>73
事務官は給料安い
79 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:38:26 ID:dVvfPyoD0
エリートになれば中国人とセックスできるのかな
80 ネットカフェ難民(徳島県):2007/04/26(木) 04:39:59 ID:6JrKG/nT0
>>78
樺太かぁ・・・ 説得力あるねぇ
81 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:40:43 ID:oSkudFXv0
>>69
真面目に調査しようとすりゃ膨大なサンプルが必要だよw
ただ組織目標、選抜、教育訓練、配置、昇進、運用等を鑑みて
この3職種に参入する人員のメンタリティとモラルがそんなに異なるとは
推定できないと思うだけさ。悪さしようとおもって入ってくる奴なんて
いないだろうし。ここで言われるように悪さするのは組織の構造的な
原因だけでそいつら本来の性格じゃないっていいたいわけ。
82法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/26(木) 04:41:27 ID:Ei1Gl/830
縁あって非常食分けてもらうことがあるんだが
五目飯が一番旨いな。
でもあれって自衛官の中じゃカナーリ不人気なんだってな。
83 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:43:01 ID:dVvfPyoD0
84 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:43:38 ID:dVvfPyoD0
>>83
消えてるな・・・
85 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:46:38 ID:dVvfPyoD0
86 空気(千葉県):2007/04/26(木) 04:47:19 ID:mBmkruuu0
>>81
じゃあイメージは貴方ではw

後半はとても同意見です。
警察に入って良い奴だったのに変になった奴いるし、
新人警官ほど態度対応が良い場合が多いしね。
何か変わらざるをえないのかもしれないな・・・
87 客室乗務員(愛媛県):2007/04/26(木) 04:47:37 ID:ceBj9bJZ0
イタリア軍がバカにされるのも頷けるな

今度はイタリア抜きでやろう
88 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:47:38 ID:oSkudFXv0
>>76
自分のオヤジの階級しらんのか?w
胸についてるのは防衛徽章(外国でいう勲章)で
長くいりゃそれなりに増えていくもんだよ。
それで手当てが増えるようなことはないよ
89 客室乗務員(愛媛県):2007/04/26(木) 04:48:32 ID:ceBj9bJZ0
自衛隊は警察と違って階級多いからわかんねえのもムリないよ

尉官クラスか左官クラスじゃねえの
90 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:48:54 ID:dVvfPyoD0
>>87
よくわかったな
91 歯科技工士(樺太):2007/04/26(木) 04:49:15 ID:WQCLpv6NO
>>82
袋がカーキー色っぽいやつだろ?
俺も友達が自衛官だからたまに会った時にお土産でもらう

味噌汁とかもあるんだよな
92 客室乗務員(愛媛県):2007/04/26(木) 04:52:41 ID:ceBj9bJZ0
自衛隊は非実践的だとか言われてるけど

世界の軍隊で見れば、マジで人間的にも、能力的にも最高クラスの人間の集まりだよ
これで実践覚えたら間違いなく最強


フランス外人部隊とかアメリカのマッリーンとか行ってみろ
リアル犯罪者だぞw足し算もできないようなw

アメリカは犯罪者への特例として昔は刑務所かベトナムか選ばされた時もあった
93 農業(東京都) :2007/04/26(木) 04:53:39 ID:oSkudFXv0
>>86
いや。科学的に「推定」できる。
例えば消防ってのがすごい入るのが難しくて
警察が入るのが簡単だったら、両者のメンバーの質的な差異を
それこそ臨床的に検証するべきだけど、3職種の参入難易度
(ノンキャリに限る)に有意な差はないでしょ。
94 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 04:54:46 ID:8BkMiNCo0
戦闘食のクオリティは自衛隊が世界で最強と聞いたことがあるぞ。
食ってみたいものだのう。
95 グラドル(アラバマ州):2007/04/26(木) 04:55:36 ID:T6YHK4mg0
つーか、大半が中卒、高卒なんだからそんなにいい給料もらってなくて当然だろ。
一応公務員なんだから他の公務員の中卒、高卒給与と公平を欠くのもまずいだろうし。
96 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 04:56:39 ID:dVvfPyoD0
>>92
実戦経験がすべてだってじっちゃんが行ってた
今隊だから入りたいけど軍になったら絶対入らない
97 歯科技工士(樺太):2007/04/26(木) 04:58:35 ID:WQCLpv6NO
自衛隊生徒(中学卒業後すぐに自衛隊)のやつは自衛隊でもエリートだぞ

そういやグッドウィルの社長も自衛隊生徒出身か
98 F1パイロット(神奈川県):2007/04/26(木) 04:58:59 ID:xRSW7h1K0
>>95
今時、中卒は少ないだろ。
99 巫女(福岡県):2007/04/26(木) 04:59:20 ID:TG1WHDWv0
せっかく自衛官になっても仕事のうっぷんを晴らそうと
パチンコ好きな奴多いんだよな
100 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:01:58 ID:dVvfPyoD0
>>97
院出の俺はいびられそうだな
101 客室乗務員(愛媛県):2007/04/26(木) 05:02:40 ID:ceBj9bJZ0
>>95
オマエが自衛隊の内部をナンにも知らないとわかるレスだなw

任期制の士官とかもわかんねえんdなろうなw
102 自衛官(樺太):2007/04/26(木) 05:02:40 ID:87GP7og2O
知らんな
103 漂流者(北海道):2007/04/26(木) 05:03:15 ID:ozzUR7AX0
先輩が高卒程度区分で自衛官になったけど、「拾え拾えー!」って1万円札ばらまいてたよ。
家庭さえ持たなけりゃたまるんじゃない?
104 モーオタ(鹿児島県):2007/04/26(木) 05:03:55 ID:bCteKusp0
自衛官は地下の射撃場で銃をぶっ放したりできないのか
105 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:04:26 ID:dVvfPyoD0
陸自ならできる>>104地下じゃなくて基地内で
106 モーオタ(鹿児島県):2007/04/26(木) 05:05:51 ID:bCteKusp0
>>105
仕事だと思うとストレス発散という訳にはいかんのかな
107 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:07:41 ID:dVvfPyoD0
>>106
ストレス発散にはなると思うよ

そうかやっぱり女問題ネックか
女あんまりいなさそうだもんな
108 歯科技工士(樺太):2007/04/26(木) 05:11:50 ID:WQCLpv6NO
>>100
自衛隊生徒出身だと下手すると自分より4つ以上年上のやつが部下とかになったりするからやりにくいとは言ってた

実際に自衛隊生徒の人たちは一般で入ってきた人とはあまり仲良くないらしい
109 グラドル(アラバマ州):2007/04/26(木) 05:13:10 ID:T6YHK4mg0
>>101
お前馬鹿か?
自衛隊で大卒なんて本のいちぶだぞ。
110 漂流者(北海道):2007/04/26(木) 05:16:00 ID:ozzUR7AX0
警察学校に入りたい。
警察官の先輩とビリーズブートキャンプやってたら「まるで警察学校」って言ってたから。
毎日あんな事できて給料貰えるなんて夢のような環境じゃないか。


実際んな事は無いんだろうけど。
111 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:16:06 ID:dVvfPyoD0
>>108
やっぱりな、高校からならみんな知り合いみたいなもんだろうしな
しかも女がいないのもつらいね
エリートになって女ばっかりの部隊作れないのだろうか
112 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:17:46 ID:dVvfPyoD0
医者も警察も消防もみんなが寝てからが仕事だってじっちゃんが言ってた
113 空気(千葉県):2007/04/26(木) 05:17:50 ID:mBmkruuu0
>>93
う〜ん、すまん。
学術的な事はとんと解らん・・・貴方頭良いね。
ただ警察に態度の悪いえばりんぼが多いのは事実。
自衛隊は5人位しか会った事がないが、悪い印象は無い。
と言う事。
114 気象庁勤務(樺太):2007/04/26(木) 05:18:39 ID:s00ScdVOO
自衛隊の事を知らん馬鹿は一度自衛隊に入隊してみろ馬鹿野郎

お前らがバブルで浮かれてる前から在日帰化人どもが手軽な就職先として入隊してんだ
そいつらは所詮曹クラス止まりだが底辺隊員はカオスだよ
115 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:18:58 ID:dVvfPyoD0
警官がえばりんぼ?なのはひ弱だったら権威がなくなるからだよ
116 造園業(福岡県):2007/04/26(木) 05:19:15 ID:n2f5NlA60
>>107
銃を使った後の手入れがめんどうらしい。
だから、よっぽどの軍ヲタ以外は嫌いな人もいるみたい。
117 歯科技工士(樺太):2007/04/26(木) 05:21:14 ID:WQCLpv6NO
ワック? とかいう女自衛官もいるっちゃいるらしいよ
あんまり接点ないらしいけど

少工病なんて言葉があるくらい女とは接点がないみたい
ブスが美人に見える病気とかなんとか

やっぱりよく女がいねぇって愚痴ってるね
今じゃすっかり風俗マニア
118 候補者(福岡県):2007/04/26(木) 05:22:50 ID:RfE7Avws0
どうせお前らが入隊したとこでほほえみデブみたいになるのがオチ
ハニートラップどころじゃねえぞ
119 野球選手(長屋):2007/04/26(木) 05:23:44 ID:dVvfPyoD0
>>116
銃は心配なさそう元々好きだし
>>117
やっぱりな女がいないのはつらいなー
高校から入隊してる人間は素人童貞多いだろうな
120 空気(千葉県):2007/04/26(木) 05:27:29 ID:mBmkruuu0
公僕が一般市民に威張ってどうすんだよ・・・・
121 インテリアコーディネーター(東京都):2007/04/26(木) 05:27:59 ID:fjln7TRr0
自衛隊って福利厚生はどうなの?
親方日の丸だから、良さそう。
ただ労働組合がないから、全労金が使えないのが痛いな
122 すっとこどっこい(西日本):2007/04/26(木) 05:29:54 ID:r+TCaF4Y0
基本安くても手当てやらなんやらでウハウハなんでそ。
123 ブロガー(神奈川県):2007/04/26(木) 05:34:06 ID:ijR08+2f0
>>114
地連や調査隊は何の為に存在しているニカ?
124 建設会社経営(北海道):2007/04/26(木) 05:35:04 ID:8BkMiNCo0
>>117
>ブスが美人に見える病気
女がほとんどいないところで集団生活する組織にはつきものだなw
こういう場合女が勘違いしてつけあがるから本当に厄介だぜ。
おかげさまで俺も今では立派なブス専です。
125 映画館経営(東京都):2007/04/26(木) 06:25:02 ID:1DxFSO3F0
自衛隊のいいトコは帰化人も含めチョンが居ないことだな。

給料的には、勤続10年で年収400万弱くらい。
126 美人秘書(アラバマ州):2007/04/26(木) 07:55:10 ID:jMLraTb00
>>48
海自の中でも一番悲惨な職種じゃん。
女いないし、狭いし、臭いし、駆逐艦と違って水も
ろくに補充できないからシャワーも浴びれないし・・・・

女みたいな小柄の男がレイプされる可能性も高い
127 割れ厨(大阪府):2007/04/26(木) 09:02:07 ID:S4ROyu8V0
うずたかくつもったクソだな!
128 探検家(大阪府):2007/04/26(木) 09:10:44 ID:VY8TlwWq0
>>126
艦を降りても2、3日はディーゼル臭がするので
原潜を導入して欲しいとのこと
129 留学生(和歌山県):2007/04/26(木) 09:15:47 ID:kKCHUDgb0
安すぎだろ
民間が採用増やせば誰も行きたがらない
130 理学療法士(中国地方):2007/04/26(木) 09:17:05 ID:2uJGOAvi0
サブマリナーは適正試験がかなり厳しくてなりたくてもなれない人たくさんいるんだろ?
131 ふぐ調理師(香川県):2007/04/26(木) 09:17:59 ID:FpSnyNei0
技術海曹の資料送ってもらったら何か広報課の人がしつこく勧誘に来るんだけど
132 絵本作家(千葉県):2007/04/26(木) 09:19:05 ID:oVaaSBVO0
>>114
チョンは在日特権があるからほとんど無職。やっても地下商売。
自衛隊とかのスレって必ずこーゆー幼稚な工作あるな。
133 貧乏人(コネチカット州):2007/04/26(木) 09:23:16 ID:2ofU/uiUO
性犯罪と言えば

また教師か
また警官か
また消防士か
また自衛隊員か
134 旅人(埼玉県):2007/04/26(木) 09:25:50 ID:Ba/0TbU50
国家公務員<<<<<<<<<<<<<<地方公務員

警察官は中途半端に出世すると給料減るwwwwwwwwwwwwwww
135 乳母(千葉県):2007/04/26(木) 09:32:28 ID:WK3G3TxF0
高卒入隊、現32才前後の陸だと、年収どんなもん?

知人で居るんだが、お金の話は一切しないが
嫁子居ても、毎週末スロットやってる輩
って、ことは収入少ねーのかなとも思えるし
136 ふぐ調理師(香川県):2007/04/26(木) 09:35:35 ID:FpSnyNei0
陸って手当て付きにくいし高卒入隊ってことは悲惨なんじゃね?
137 乳母(千葉県):2007/04/26(木) 09:37:56 ID:WK3G3TxF0
具体的な数字知りたいんだよ
年収400ぐらじゃね?とかさ
なんせ嫁も働いてるわ
そんなにキツいのかなーっと思って
138 アナウンサー(石川県):2007/04/26(木) 09:48:30 ID:Wuc4mNwW0
知り合いが受けるって事で来た人は陸自の高卒中年で年収800万だっけな
139 通訳(神奈川県):2007/04/26(木) 09:54:25 ID:9Mzim3P90
生きてるっていいよな
140 配管工(千葉県):2007/04/26(木) 11:09:40 ID:x5B/d1pD0
消防や災害救助なんてこの男が一人いれば十分だろ
141 宇宙飛行士(静岡県):2007/04/26(木) 11:15:07 ID:c5/ZLm260
自衛官はまじでバカ
消防は明るいバカ
警察はマジメすぎてねじれたバカが多い気がする
142 美人秘書(アラバマ州):2007/04/26(木) 11:18:10 ID:jMLraTb00
>>137
契約社員の兵士クラスならともかく
下士官で歳がいってくればかなり貰える部類だよ。
生活費(住居代・飯代・その他)がかからないし・・・
可処分所得は高い。

143 牧師(千葉県):2007/04/26(木) 11:34:12 ID:Z4slU/Tu0
自衛隊か警察官かで迷う。
軍隊で兵器を直に扱ってみたいけど、刑事になって犯人を捜し出して逮捕するってのも楽しそう。
144 序二段(熊本県):2007/04/26(木) 11:35:28 ID:IKc1/EKx0
こいつもまた軍曹か?
145 空軍(東京都):2007/04/26(木) 11:36:12 ID:CTM3Opgv0
地方公務員の警官の方が給料はいい
146 牧師(千葉県):2007/04/26(木) 11:45:02 ID:Z4slU/Tu0
>>145
空軍もそうなの?
147 石油王(北海道):2007/04/26(木) 11:47:08 ID:wLZO3sZi0
収入考えるなら公務員なんか選ぶな
148 アイドル(東京都):2007/04/26(木) 11:47:46 ID:U+ftDYba0
お前ら運動不足のニートは
まずブートキャンプで体を作ってから
自衛隊に入れ
149 会社役員(千葉県):2007/04/26(木) 11:50:20 ID:h8vni1dv0
>>143
仕事を選ぶ動機が夢の中ですか
150 彼女居ない暦(群馬県):2007/04/26(木) 11:52:08 ID:Bk4ie1j00
海自がいいなぁ
水平線見ながらのんびり釣りしてそう
151 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 11:54:08 ID:hl1zpNi70
>>145

警部以上にならんと残業手当はないと思え

警察は給料が良いと勘違いしてるバカがいるが
それは残業手当込みの話だ

新人警官の残業とか全部サビザンだぞw

愛媛で現役警官が内部告発してくれたからなw
152 プロガー(アラバマ州):2007/04/26(木) 11:55:36 ID:fF57Go7g0
ヘリの免許とってやめちゃえばいいじゃん
153 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:02:20 ID:6qzQfZnb0
>>28
ねーよw
月10万、手取り8万だ
1000万ってのは、一人の学生を一人前に育てるためにかかる金額のことで給与じゃない

あと、一番もうかるのは海自のヘリパイ
航海手当て+飛行手当てのダブル取り
154 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:02:36 ID:hl1zpNi70
自衛隊=曹以上は国防に燃える熱血漢の集まり、日本で一番頼りになる

消防=火事、救急車、レスキュー、日常でお世話になること多し、明るい人間が多い


警察=クズ、カス。ゴミの集まり、公務員の中で一番リアル犯罪者を輩出している



世間一般のイメージはこんな感じだし、俺が実際に会ってもその通りだったw

自衛官は士の人はオカシイのもいるw

警察は100人いたら99人はクズだったよw
国民の安全とかまったく考えてないからw
地域住民がどうなろうがどうでもいいw
155 運動員(関西地方):2007/04/26(木) 12:04:49 ID:G4uhRfI60
>>22
友人がまさにそれだったわww
156 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:08:08 ID:hl1zpNi70
>>143
自衛隊幹部候補生受ければ?
受かったらいきなり尉官だよ

尉官=幹部ね(警察の階級に直すと警部補)

最終的に大佐じゃなくて一佐までは十分いくらしい(警察の階級でいうと警視正)

警察はノンキャリしか道は無いからな
警察庁1種採用組の国家警察官は今でも60%が東大法学部だし
157 電力会社勤務(西日本):2007/04/26(木) 12:08:39 ID:zHnXW4hi0
>>141
警察は、最初みんなうざすぎるくらいの正義感持って入ってくるけど、入ると
アレで幻滅してダメになるんだろうな

熱血高校球児が野球引退してピザになったりDQNになったりするのとおなじ
よりどころを失うと人間もろいよね
158 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:10:11 ID:6qzQfZnb0
>>156
訂正させてくれ
幹部候補生試験で入った場合、エスカレーター式であがれるのは3佐までだよ
それから上へあがれるのは一握り
ちなみに膨大卒だと、エスカレーター式であがれるのは3佐のひとつ上の2佐まで
膨大卒でも1佐まであがれるのは1割ほど
159 (大阪府):2007/04/26(木) 12:12:08 ID:tbTFTJ7E0
空・海は基本的に、あんた達みたいなメガネはいらないよ
160 留学生(長屋):2007/04/26(木) 12:12:35 ID:jgxZPsIY0
一年目で280万くらいかな
部屋代飯代光熱費がただみたいなもんだから十分なくらい
ほとんどをPCパーツに使っちまったがw
161 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:12:41 ID:6qzQfZnb0
裸眼視力0,02あれば、めがねでもOK
Pなんかはムリだけど
162 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:13:15 ID:6qzQfZnb0
間違えたw
0,02じゃなくて0,2
163 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:14:44 ID:hl1zpNi70
>>158
それは2ちゃんソースじゃねえの?

毎年自衛隊の広報のパンフやらいっぱい見てるけど
一般幹部候補で30代で左官の人間結構いるよ

まさかそっから全く昇進しねえの?幕僚過程とおっても?
164 ホタテ養殖(静岡県):2007/04/26(木) 12:14:54 ID:A2bi4/be0
自衛隊は確かに金が溜まるだろうけど再就職先のこと考えるとなあ
165 電力会社勤務(西日本):2007/04/26(木) 12:16:19 ID:zHnXW4hi0
>>160
やめて今なにしてるの?
166 モーオタ(アラバマ州):2007/04/26(木) 12:17:50 ID:rsmpFJ4s0
警察は他の二つと違って法の傘の下にあるからな
態度もでかくなるわそりゃ
167 入院中(長屋):2007/04/26(木) 12:18:46 ID:qs1awtXz0
>>165
現役だよ、定年までやるつもりだし。
こんな時間に書き込んでるのは夜勤明けだからと一応言っておくw
168 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:18:59 ID:6qzQfZnb0
>>163
俺元膨大生
やめるときにFA教官といろいろ話して、聞かせてもらった

大卒で幹部候補生試験受けて入った場合のコースと、膨大コースは確実に壁がある
膨大卒だと9割方は定年まで3佐→退官時に昇進して「退官2佐」になる
一般幹部候補の場合は多くが3佐で終わる
一般幹部で入った佐官が結構いるのは事実
ただ、そうそう3佐から上へはあがれないってこと
169 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:20:02 ID:hl1zpNi70
>>164
警察より自衛隊のほうが再就職先多いよ
警察は刑事なら保険、警部補以上で教習所とか、あとは警備会社くらい

自衛隊は再就職先は無数にある
ただ本人が希望しなかったりするからなー

あ、士官の再就職先は知らんよ、バイトなんだから


自衛隊とのカッコイイとこはいざという時にめちゃくちゃ頼りになる
警察はいつもの時もいざって時も全く頼りにならんw

阪神大震災の時は警察なんて何もしなかったからなw
だから自衛隊はベタ褒めだった
170 牧師(千葉県):2007/04/26(木) 12:20:10 ID:Z4slU/Tu0
高卒ってどこまでいける?
普通に戦車乗るくらいはいけるよね?
171 果汁(京都府):2007/04/26(木) 12:20:24 ID:ohcubvmc0
こないだチャリ乗ってたらお巡りさんに職質されたんだけど
2人組で1人は日本語もまともにしゃべれない池沼みたいなおっさんだった。
大丈夫かと。
172 舞妓(茨城県):2007/04/26(木) 12:20:43 ID:845c55wA0
防衛大学校の主流は理工専攻(募集295名)の方。人文社会専攻(募集65名)は随分後にできた。
防大理工専攻の偏差値は、防衛・理工58 防衛・人文社会63。いずれも代ゼミ。

理工専攻で同レベルなのは、
東京理科・理工58 同志社・文化情報−理系58

人文社会専攻で同レベルなのは、
早稲田・社会科学63 立教・法63 立命館・国際関係63


とにかく防大は、入ってからが勝負なところ。
あと、一般大学卒幹部(通称Uコース)は、幕僚長にはなれない。 事実上。過去にはいたが。
173 守備隊(愛知県):2007/04/26(木) 12:21:46 ID:r8decbGg0
戦闘機操縦したいんだけど高卒資格なし職歴なし体力なしの俺でもなれる?
174 電力会社勤務(西日本):2007/04/26(木) 12:22:01 ID:zHnXW4hi0
>>167
本で読んだんだけど、とんでもなくあきれれるくらい低脳が多いってマジ?
175 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:22:23 ID:hl1zpNi70
>>168
そうなの?
でも三佐でも十分だと思うがね
少佐つったら警視と同じ階級だよ


ていうかほとんど三佐どまりなら
士から佐まで上がった人とかマジで神だな
176 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:24:41 ID:hl1zpNi70
>>172
東大出身の将はいますよ。。。
177 ツアーコンダクター(樺太):2007/04/26(木) 12:26:12 ID:wwjKSD70O
地連のオッサンもパチンコ屋の息子を自衛隊に
入れようとしてたからな 県内No.1の大金持ちの在日なのに
178 運動員(東京都):2007/04/26(木) 12:26:28 ID:6fHXdZEM0
>>174
無学の人は多いが、バカはそんなにいない
179 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:26:44 ID:6qzQfZnb0
>>175
よく、警察と階級比べられるんだけど、たとえば3佐と警視は同じっていわれるけど
給与は自衛隊のほうが結構低い
警察で警視といえばかなり高給みたいだけど、自衛隊で3佐は必ずしも高給じゃない
自衛隊のばあいは階級だけじゃなくて、入ってからの年数のほうが給与に関係するから
だから、下の階級の人のほうが高給取りの場合もあるし

でも、海外いくと「仕官」、とくに「佐官」はめちゃくちゃステータス高いんで気持ち良いらしい
180 留学生(長屋):2007/04/26(木) 12:27:18 ID:jgxZPsIY0
>>174
バブルの頃はそういうのが多かったみたいだったけど、
俺の周りじゃまともな人ばかり。
181 請負労働者(東京都):2007/04/26(木) 12:27:58 ID:6qzQfZnb0
>>176
かならず、膨大卒以外の「将」を置くようにしてるらしい
「パンフレット要員」とも揶揄されてるけど、要は一般幹部で入った人の夢を壊さないために
182 果汁(京都府):2007/04/26(木) 12:30:37 ID:ohcubvmc0
>>180
今年一般曹候補生(陸)の試験受けようと思うんだけど倍率はどれくらいになりそう?
これまでの補士より難しいんかな。
183 自衛官(樺太):2007/04/26(木) 12:32:01 ID:MD6LMTaIO
450くらい
184 運動員(東京都):2007/04/26(木) 12:32:34 ID:6fHXdZEM0
>>176
幕僚長は将じゃないだろ。星が一個違う。
185 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:34:45 ID:hl1zpNi70
>>177
在日は自衛隊入れないだろ・・・士官?

>>181
それなら東大法以外の将もおけよw
マーチあたりの将が一匹もいねえんだから棒大と東大以外は将はムリと思うだろw



ていうか、日本の自衛隊の幹部舐められすぎだろ!

アメリカ軍とか尉官てだけで凄い迫力あるし、佐官なら神って感じがする、将官とかもう異次元

第一にアメリカ軍の軍曹が日本の尉官達に訓練教えたりするんだから

なんかアレだよな・・・(´_ゝ`
186 F1パイロット(長屋):2007/04/26(木) 12:36:01 ID:qTxC1OMt0
夜勤とかもあるんでしょ。手当て付くだろうけど、体壊さない?
まぁひ弱な人はならないか。
187 (大阪府):2007/04/26(木) 12:36:29 ID:tbTFTJ7E0
まずは、工科学校からだな 上目指すなら
188 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:36:38 ID:hl1zpNi70
>>184
いやわかってるけど
東大出身の幕僚は結構いるよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7


ソースがウィキで申し訳ないけどww

ここで「幕僚」って検索かけてみそ
189 医師(大阪府):2007/04/26(木) 12:38:07 ID:79ILPn6J0
仕事は民間より楽なんじゃないかなー?
普通科なんて訓練で状況にならんかぎりめちゃ暇だろ
パジェロの中でエッチしてるとか聞くとあきれる
190 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:38:27 ID:hl1zpNi70
ただアレなんだよな・・

みんな戦前だったり、観光出じゃないんだよな・・・
191 電力会社勤務(西日本):2007/04/26(木) 12:40:11 ID:zHnXW4hi0
つーか、17歳の時点で防衛大学入るとかの発想の奴っているの?
普通の高校生はそういう発想しないだろ
192 運動員(東京都):2007/04/26(木) 12:40:20 ID:6fHXdZEM0
>>188
それ防大卒が出てくる前の話
193 通訳(愛媛県):2007/04/26(木) 12:43:20 ID:hl1zpNi70
>>191
日本には色んな家があるんですよ
16歳で自衛隊生徒だっているんだから不思議ではない

俺だって高校時代に戻れたら棒大受けると思う
194 前社長(京都府):2007/04/26(木) 12:48:31 ID:Htp9s2dF0
>>193
因みにどこの大学でて、何してるの?

可能なところまで教えてくれ
195 日本語習得中(埼玉県):2007/04/26(木) 12:50:08 ID:Yn3EV0dd0
幕僚長は階級は「将」だが、☆は4つなので「大将」扱い
師団長、方面総監は同じ「将」でも☆は3つなので「中将」扱いなのだよ
196 プレアイドル(東京都):2007/04/26(木) 12:52:42 ID:09xHvKLQ0
防衛大学って偏差値糞低かったよ。
最近は就職氷河期で一時的にマーチ上位クラスにあがってたみたいだけど。







   
197 日本語習得中(埼玉県):2007/04/26(木) 12:53:26 ID:Yn3EV0dd0
あと、>>168の話はB課程の自惚れか、
自虐的なU課程の戯れ言だ。

今はU出身の1佐、将補はたくさんいるし、
CGSなんかI課程だって行くぞ。
198 シウマイ見習い(千葉県):2007/04/26(木) 12:54:50 ID:Y80xhnIO0
俺の知り合いは親が自衛官で高校行く時に少年工科受かったけど
頭良かったから普通の進学校行って、大学も一般大学行ったけど
結局幹部候補生学校行って自衛官になったよ。
30ちょい子供1人で生活はカツカツだそうだ。
199 電力会社勤務(西日本):2007/04/26(木) 12:56:22 ID:zHnXW4hi0
親が自衛官だから俺も自衛官って奴ってなんなの?
他にもまともな仕事いっぱいあるのにアホなの?
200 バンドマン(東京都):2007/04/26(木) 12:57:35 ID:BaYifGRv0
>>22
「元自衛官」って仕事ですげー使えそうだもんな・・・
201 女性音楽教諭(滋賀県)
今22歳高卒なんだけど自衛隊はいったら最終的にはどの階級ぐらいまで上がるの?
入るつもりはまったくないけど