和室がないマンション買ったり家建てる奴ってコスコポリタン気取りなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ふぐ調理師(東京都)

積水ハウスは、木造住宅「シャーウッド」シリーズの新商品として、日本古来の伝統美を現代に
アレンジした新商品「縁(ゆかり)の家」を4月28日に発売する。

緩やかな4寸勾配の切妻屋根や外壁に砕石などの骨材を混ぜた塗り壁風の塗装吹きつけなど
「和」の邸宅感を全面に出した。

また、土間空間を活用したり、障子や襖(ふすま)、格子などの可変間仕切りを利用した
空間づくりを行うなど、内装も「和」にこだわった。

販売価格は坪単価62万円から(本体価格のみ・税込み)。

同社の顧客に、外観や内装で「和テイスト」を取り入れる人が増加してきたことに対応した新商品。

http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=3971
2 お猿さん(新潟県):2007/04/24(火) 16:43:46 ID:ctzo0jD30
ナポリタン
3 ふぐ調理師(東京都):2007/04/24(火) 16:44:02 ID:OtVbZdfu0 BE:465175687-PLT(19150)
コスモポリタンな
4 グラドル(鹿児島県):2007/04/24(火) 16:44:09 ID:0veQnwRn0
マンション(笑)に和も糞もねーよww
5 カエルの歌が♪(佐賀県):2007/04/24(火) 16:44:18 ID:kdZc5XgV0
コスコ?
クスコ?
6 プロガー(佐賀県):2007/04/24(火) 16:44:18 ID:K819sk890
↓ナポリタンのコピペ
7 すくつ(福島県):2007/04/24(火) 16:44:22 ID:DYOQKnbn0
ネズミ
8 漫画家(埼玉県):2007/04/24(火) 16:44:41 ID:n8h1IalN0
qE/A/W0

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
9 バイト(広島県):2007/04/24(火) 16:45:06 ID:kbVl4jNf0
東京から広島に引っ越して、東京では5000万円クラスのマンションが2000万ちょっとで買えるのを見てワロタ。
10 ドラム(千葉県):2007/04/24(火) 16:45:12 ID:LS+gfOSO0
マンションの和室なんてタダの畳敷きの部屋だろ。
床の間なんか無いんだろ。
11りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/04/24(火) 16:45:17 ID:apysy8Nz0 BE:409307647-PLT(12006)
メトロポリタン美術館でちゅわ
12 学生(青森県):2007/04/24(火) 16:45:38 ID:epV/u0iQ0
コスモポリタンミュージアム
13 酒蔵(中国四国):2007/04/24(火) 16:45:56 ID:ccMYcLNd0 BE:1207540499-2BP(1675)
コンスコンがナポリタン食べてる画像キボンヌwwwwww
14 DQN(千葉県):2007/04/24(火) 16:46:13 ID:i8rq+iGG0
タイムトラベルはったのしっ♪
15 海賊(大阪府):2007/04/24(火) 16:46:25 ID:VCck1k780
サンフランクスコ板からきました
16 巫女(関東地方):2007/04/24(火) 16:46:26 ID:CWDwUWdz0
欧米だよ!
17 社会科教諭(栃木県):2007/04/24(火) 16:46:32 ID:cW+I56+40 BE:565801766-PLT(13600)
たった3分で12機がか?
18 ホテル勤務(アラバマ州):2007/04/24(火) 16:46:41 ID:NwbAcq4+0
>>11
あ、りぼんちゃん
手術はうまくいったの?
ちゃんと剥けた?
19526ちゃん:2007/04/24(火) 16:46:46 ID:EBWBRkt6O BE:842001449-DIA(101222)
( ・´ー・`)>7そういう無意味なレスどういうつもりでしてんの?
20 タコ(アラバマ州):2007/04/24(火) 16:46:57 ID:IlLDMQtx0
コスモ星丸
21 ブリーター(東京都):2007/04/24(火) 16:47:02 ID:CE3440fN0
朝 もしもし。
25 あ、お忙しいところすいません
朝 なんか、「おかしなことを言ってる人がいる」ということなんですけど
25 「おかしなこと」ですか!!まあいいや。新たに発覚した拉致問題に関してなんですけど
朝 はい
25 朝鮮総連が関わったということで・・・
朝 朝鮮総連が組織的に関わっていたかどうかは分かりません
25 さっきの方もそういう風におっしゃってたんですけど、慰安婦問題に関して「日本軍が組織的に関わっていたかどうかは関係ない」と主張している朝日新聞が、そういうことは言えないと思うんですけど
朝 ご意見ですね
25 質問です
朝 ご意見のようですので、そちらに電話をかけてください
25 いえ、質問なんですけど。
朝 ご意見です
25 日本軍の組織的な関与は関係ないと主張した朝日新聞が、朝鮮総連の組織的な関与は分からないと主張するのは何故ですか
朝 ご意見のほうにかけてください
25 日本軍の組織的な関与は関係ないと主張した朝日新聞が、朝鮮総連の組織的な関与は分からないと主張するのは何故ですか
朝 ご意見のほうにかけてください
25 日本語分かりますか?
朝 分かりますよ。あなたは日本人で日本語がお達者のようですから、ご意見の方にかけてください
25 日本人?あなたは、日本人じゃないんですか?
朝 さあ、どうでしょうか。私はコスモポリタンでありたいと思っております
25 コスモポリタン!!
朝 では、失礼します
22 漫画家(埼玉県):2007/04/24(火) 16:47:03 ID:n8h1IalN0

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
23 しつこい荒らし(福岡県):2007/04/24(火) 16:48:36 ID:8DNX8PYG0
ぼっさん、明日手術だろ
今日は、ちゃんと剥いて中まで洗っとけよ
24 釣氏(アラバマ州):2007/04/24(火) 16:49:57 ID:NumskwkN0
ぼっさん、カビキラー原液の風呂にでも浸かったの?
25 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/04/24(火) 16:50:45 ID:xLMp5Ba40
マンソンww空中にある空間にお金を払う人たちw地震きたらおしまい
26 ドラム(コネチカット州):2007/04/24(火) 16:51:17 ID:4Ke8ZQ97O
>>22
ソースにトマト使ってるからだろ
27 ジャーナリスト(dion軍):2007/04/24(火) 16:52:28 ID:WPhZMq/P0
和室にこだわるのにマンションか、
てか着物が普段着でないのに和室にこだわるやつってなんなんだ?
28 インテリアコーディネーター(catv?):2007/04/24(火) 16:53:17 ID:0OStJr/90
平屋が最高の贅沢
29 べっぴん(catv?):2007/04/24(火) 16:54:08 ID:nePnXoz60
畳を敷きつめるなんて近世の習慣だろ
日本人は昔から板の間で生活してきたんだ
なのでフローリングに座布団と敷畳の方がいい
畳のメンテナンスて大変だしな

そんなわけでイス生活してないんだが
漏れコスモポリタンなのか?
30 ジャーナリスト(dion軍):2007/04/24(火) 16:54:34 ID:WPhZMq/P0
>>28
それまじなんだよな、2階って丸見えで全然落ち着かん
ひっろーい平屋一戸建てほすぃ
31 僧侶(catv?):2007/04/24(火) 16:54:35 ID:K7Vg+ZfP0
人泊めたくないから
32 ドラム(コネチカット州):2007/04/24(火) 16:56:16 ID:rKYK7UrTO
仏壇を置くことになったら困りそう
33 イラストレーター(愛知県):2007/04/24(火) 16:56:46 ID:FxWwledY0
ナポリタンとイタリアンって鉄板の違いだっけ?
あっ、イタリアンは全国区じゃないんだっけ?
34 ネットカフェ難民(関西地方):2007/04/24(火) 16:57:12 ID:2vO0FIkSP
クスコポリタン?
35 ブロガー(東京都):2007/04/24(火) 16:57:12 ID:hDV2Z5/X0 BE:449424656-PLT(10467)
寝る部屋は和室に限る
36 運び屋(樺太):2007/04/24(火) 16:59:31 ID:EzqVWaA/O
>>28
広い庭の中にポツンと平屋を建てたい。
37 プロ棋士(コネチカット州):2007/04/24(火) 16:59:42 ID:3DJqkZNxO
フローリングにユニット畳みたいなの置けばいんじゃね
38 運び屋(樺太):2007/04/24(火) 17:01:32 ID:iqCqMymJO
和室しかないよ
畳替えが面倒だからカーペット敷いてるけど
39 チャイドル(コネチカット州):2007/04/24(火) 17:01:40 ID:uWt5B0UHO
猫屋敷だから、畳は辛い
40 40歳無職(東京都):2007/04/24(火) 17:03:59 ID:1qUHvCXv0
モノや機材が多いヲタには畳みの部屋は使いにくい
41 天使見習い(佐賀県):2007/04/24(火) 17:04:29 ID:Xp7AvOug0
コスモポリタン=世界市民
42 養蜂業(静岡県):2007/04/24(火) 17:10:53 ID:qCGvnIPo0
横文字を多用する奴は頭が悪い
43 味噌らーめん屋(東京都):2007/04/24(火) 17:12:59 ID:p+SESTFF0
畳は虫が出るのがな
44 べっぴん(catv?):2007/04/24(火) 17:14:40 ID:nePnXoz60
>>43
どういう環境だw
45 すくつ(東京都):2007/04/24(火) 17:15:13 ID:BHWNFI3C0 BE:91022832-PLT(10880)
日本古来の伝統美をアレンジした家を
朝鮮人が売る
46 留学生(埼玉県):2007/04/24(火) 17:21:19 ID:hPSr1jHI0
家を建てるなら和風が良いな。縁側とか憧れる。
47 留学生(東京都):2007/04/24(火) 17:22:19 ID:MAR4Vw4J0
闇鍋とかするのに必要だろ和室
48 ブロガー(東京都):2007/04/24(火) 18:35:09 ID:hDV2Z5/X0 BE:524328757-PLT(10467)
和室と布団出すと外人が喜ぶよ
49 国連職員(コネチカット州):2007/04/24(火) 18:36:57 ID:Qjs/fK19O
やっぱ平屋だよ
50 べっぴん(catv?):2007/04/24(火) 18:40:25 ID:nePnXoz60
メンテの手間がなければ日本家屋がいいんだけどな…
51 パーソナリティー(コネチカット州):2007/04/24(火) 18:43:21 ID:NnJVZCEJO
畳最高でちゅわ
52 ソムリエ(北海道):2007/04/24(火) 18:45:39 ID:qpelOazx0
シャーウッドって売春婦のいる森のことだろ。
三井三角ビルにもそんな名前のレストランがあったな。
53 ブリーター(大阪府):2007/04/24(火) 18:46:11 ID:BOkxJy0k0
1週間に1回でも風通しゃあ
畳はすごく長持ちするだろ。
54 べっぴん(catv?)
日で灼けるのがなぁ
叔父が畳屋なのだが、その叔父ですら
当世の採光重視の家では畳ダメぽと言ってる

日に当るトコは縁側にして室内には間接照明
そこまで徹底した日本家屋なら畳もよろしかろ