http://mimizun.com/log/2ch/news/1177336393/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの検閲さん
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-09-28 22:58:03
https://mimizun.com/delete.html
2 但馬牛(大阪府):2007/04/23(月) 22:53:38 ID:4xbPWxw50
営業=パシリ
3 おたく(福井県):2007/04/23(月) 22:54:04 ID:8xxtLJB90
営業は足だ
4 モデル(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:54:46 ID:eva2C54/0
人生一度も営業経験の無い奴の話はつまらない
5 今年も留年(愛知県):2007/04/23(月) 22:55:01 ID:N2S30xuG0
飛び込み営業の経験なんて人生の汚点だろw
6 酪農研修生(東京都):2007/04/23(月) 22:55:39 ID:mKvT5MsU0
転職で潰しが利くのはうらやましい
7 住職(樺太):2007/04/23(月) 22:55:50 ID:jA3gwByaO
営業=会社奴隷
8 チーマー(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:57:07 ID:+64le1V10
ずっとサボってても日報にウソを書くのが真の漢
9 デスラー(樺太):2007/04/23(月) 22:57:23 ID:TENK7bjnO
営業時代は、後味の悪い思い出だなあ
10 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:57:25 ID:zI7upUwm0
でも営業しか仕事が出来ないやつもいやだな
11 序二段(福岡県):2007/04/23(月) 22:57:53 ID:4y6AvV4S0
あーマジで人生の汚点だな。飛び込みで家売ってこいってバカじゃねーの、誰が買うんだよそんなもん
毎日500件の電話営業、もう電話の相手が人間とは思えなかったわ
12 塗装工(福井県):2007/04/23(月) 22:57:59 ID:t9OVbeO40
仕事の経験もないや
13 但馬牛(大阪府):2007/04/23(月) 22:58:15 ID:4xbPWxw50
14 花見客(宮城県):2007/04/23(月) 22:58:15 ID:S/KtPZbe0
枕営業↓
15 絵本作家(埼玉県):2007/04/23(月) 22:58:21 ID:uRVZNsMa0
社会経験がない
16 バンドマン(神奈川県):2007/04/23(月) 22:58:23 ID:eXPir1Aq0
さっさと営業成績を稼いで後はサボるのがプロ営業マン

17526ちゃん:2007/04/23(月) 22:59:48 ID:Ey1mS7HfO BE:1263000896-DIA(101222)
( ・´ー・`)まさに奴隷の誇りだよね。
奴隷じゃなきゃ体験せずに済むのに奴隷だから嫌々やっただけ。
なに誇ってんの(苦笑)
18 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:59:50 ID:zI7upUwm0
嘘つくのがうまくて、おべんちゃらが上手くないと勤まらん。
二度とやりたくない。
19 愛のVIP戦士(東日本):2007/04/23(月) 23:00:03 ID:7ekPAXIi0
営業やりたくないので技術職を選んだわけだが
過酷な仕事で精神を病んでいまいそうです><
20 序二段(福岡県):2007/04/23(月) 23:01:08 ID:4y6AvV4S0
>>16
バレて説教されたあと、「営業行ってきます」と言って、帰ってこなかったオッサンがいたよw
21 カラオケ店勤務(樺太):2007/04/23(月) 23:01:21 ID:5RMLlGiwO BE:287508645-2BP(353)
営業ってFラン出たやつがやる仕事だろw
22 アマチュア無線技士(東京都):2007/04/23(月) 23:01:49 ID:qcGbjhno0 BE:387746993-2BP(929)
営業的センスを持っていない人間はどんな仕事にも使えないと思う。
23 序二段(福岡県):2007/04/23(月) 23:01:52 ID:4y6AvV4S0
アンカーミスった、>>20>>8
24 理学療法士(アラバマ州):2007/04/23(月) 23:02:05 ID:9RB472pF0
飛び込み営業のバイトやったけど一日で辞めたわ
しかも完全ノルマって
25 パート(鹿児島県):2007/04/23(月) 23:02:50 ID:auxEFKKu0
おまえらの浅い経験談とか読むと笑っちゃう
26 国会議員(新潟県):2007/04/23(月) 23:03:55 ID:+yrvPlA90
企画営業(笑)
27 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/23(月) 23:04:17 ID:SNXpDT/O0
>>25 どうみてもあなたの一行レスのほうが浅いと思うwwwwwwwwwwwww
28 とき(catv?):2007/04/23(月) 23:05:16 ID:WCIP51Bq0
営業の時に身に着けたスキルが、内勤の今になって活きている
29通販さん@賛成です:2007/04/23(月) 23:06:58 ID:ENXifpcx0
おまえらの中では営業=飛び込み営業なんだな
一流企業では営業は出世コースなんだが
30 ゆかりん(アラバマ州):2007/04/23(月) 23:07:09 ID:+vyUgZZJ0
嘘への罪悪感
31 DJ(大阪府):2007/04/23(月) 23:07:18 ID:/Qt+nz2X0
入社して4年営業やってから管理部門の仕入れ担当。
精神的にキツかったけど、間違いなく自分の肥しになってる。
32 書記(東京都):2007/04/23(月) 23:07:26 ID:/rbTfMUQ0
なんでお前ら高学歴なのに飛び込み営業の話ばかりしてんの?
最低でもリテール営業の話しろよ
33 練習生(東京都):2007/04/23(月) 23:07:46 ID:wpMk1hS40
一応言っておくと、理系でも営業ありますから残念
34 今日から社会人:2007/04/23(月) 23:08:05 ID:aZRf1EFh0
>>29
ニュー速は高学歴エリートばかりなのにおかしいよな
35 序二段(福岡県):2007/04/23(月) 23:09:21 ID:4y6AvV4S0
営業→企画→総務→

って感じが出世コース?
36 デスラー(樺太):2007/04/23(月) 23:10:37 ID:TENK7bjnO
>>22
営業が出来なくても、とても真似できないスゴい仕事をこなす人は、いっぱいいるよ
37 バンドマン(沖縄県):2007/04/23(月) 23:10:44 ID:GNYMA4Ci0
出世コースの営業と俺らの営業とじゃ
相手が違うもんな
38 カメラマン(埼玉県):2007/04/23(月) 23:12:05 ID:amSoOCbb0
入社一年目でいきなり営業やらされるとか、どういうDQN企業なの?
自分の会社の仕事・製品のこともろくに知らない新入社員が、どの面さげて
ひとにそれを進めるの?とりあえず契約取ったり、売れたりすればそれでいい
とかいう?
39 とき(catv?):2007/04/23(月) 23:12:17 ID:WCIP51Bq0
新入社員はまず営業部門に配属
って会社ばかりでもないのね
40 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/04/23(月) 23:12:22 ID:/n0+savz0
営業経験長いけど個人相手の物売りはおれできないな。
尊敬する。
41 数学者(大阪府):2007/04/23(月) 23:14:18 ID:m3lit34/0
営業って具体的に何してんの?
自分とこの商品が売れそうなとこいって
商品の説明して
買ってもらうだけ?
42 DJ(大阪府):2007/04/23(月) 23:17:19 ID:/Qt+nz2X0
>>38
ああ?
お前んとこは研修も無いのか?
43 序二段(福岡県):2007/04/23(月) 23:17:40 ID:4y6AvV4S0
>>41
売る物によって、やり方は全然違うだろ。個人にするか企業に売るかでも違うし
44 パート(鹿児島県):2007/04/23(月) 23:20:33 ID:auxEFKKu0
プレゼン達者で社内からは頼りにされるが
威圧感のため客には敬遠される某チーフ止まりとかな
45 とき(catv?):2007/04/23(月) 23:22:19 ID:WCIP51Bq0
>>41
買ってちょうだいの営業だけでなく
使い続けてちょうだいの営業もある(要は便利屋)

法人相手だと、使い続けてちょうだいの方が多いと思う
個人や中小企業相手だと、買ってちょうだいの方が多いのかな
46 タレント(埼玉県):2007/04/23(月) 23:22:47 ID:dF1kpFAn0
一年間社内事務して、それから営業って言われてはや九年…
47 ぬこ(長屋):2007/04/23(月) 23:25:19 ID:okkTJOL50
証券会社勤務だが営業の経験はない
たまに営業に同行することもあるけどありゃ大変な仕事だな
48 とき(catv?):2007/04/23(月) 23:29:20 ID:WCIP51Bq0
>>41
ちなみに飛びこみの場合、「売れそうなとこ」はほとんどないと思う
「売れそうなとこ」にはとっくに売っちゃってるか、他所に食われてるか

「飛びこみ営業」=「売れなさそうなとこに売ってこい」
無茶な仕事だよなw
49 貧乏人(コネチカット州):2007/04/23(月) 23:29:43 ID:oiIbqOInO
小6ぐらいに祭りで二万以上を稼いだ神童俺はいまでは自宅警備
50 動物愛護団体(三重県):2007/04/23(月) 23:31:10 ID:RXRldKW80
ぶっちゃけ営業職より設計開発のほうがしんどい
51 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/04/23(月) 23:32:02 ID:JsE3oGEJ0
自分で開発して営業してるミュージシャン最強
52 ゴーストライター(埼玉県):2007/04/23(月) 23:32:53 ID:bDa93hIj0
必要になったら言ってくださいね。
商品に質問があれば伺いますよ。
じゃ、また来まーす。

これだけで実際に仕事になるんだからいいわ。
53 国会議員(新潟県):2007/04/23(月) 23:34:02 ID:+yrvPlA90
つか飛び込み馬鹿にしてるけど

飛び込みで成果挙げるほうが難しいだろ
54 とき(catv?):2007/04/23(月) 23:35:26 ID:WCIP51Bq0
>>53
馬鹿になんかしてないさ
そりゃ無茶だ、ってハードル越えて来た奴らだもん
手ごわいよ
55 数学者(愛知県):2007/04/23(月) 23:35:34 ID:9gLYEoaF0
企画営業って何すんの?
56 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/04/23(月) 23:35:36 ID:uj5343zS0
>>53
それなのに、飛び込むからバカにされてるんじゃないの?
57 バンドマン(沖縄県):2007/04/23(月) 23:35:47 ID:GNYMA4Ci0
>>50
顧客・上司からの苦情をあびせられながらの地獄の残業・休日出勤か
俺の知り合いにそれで潰れた奴が1人いる
実家に帰っちまって電話も出ないし、メールも来ない
58 デパガ(福井県):2007/04/23(月) 23:35:50 ID:mjtRkpvJ0
ルートセールスなら
59 貧乏人(千葉県):2007/04/23(月) 23:36:39 ID:n2oi0xsV0
>>41
実はおれも意味が分からない。

例えば「ビール」。新製品とかなら説明の必要もあるが、
新製品なんだし仕入れてくれるだろ。イオンとかヨーカドーとか、相手も「企業」なんだしな。
相手もサラリーマンだから「兄ちゃん熱心だから仕入れてやるよ!」ってな感じではない。

売っても利益が少ない個人店なんて相手にしなきゃいいだけだし。
60 国会議員(新潟県):2007/04/23(月) 23:37:43 ID:+yrvPlA90
>>55
広告系なら普通に自分で企画つくって
各クライアントにセールスする。
61 モデル(東京都):2007/04/23(月) 23:38:36 ID:ffFsehPY0
営業と言っている大半の人間は販売職
62 火星人−(東京都):2007/04/23(月) 23:38:37 ID:DtQKJY6t0
営業やろうとしたら研修でNG出されて総務に配属されました
63 留学生(東京都):2007/04/23(月) 23:39:04 ID:UJ6VDl/Z0
営業マンの苦労話を聞いてて
「よくそんなの耐えられるね」と相槌うつと
「給料もらってるんだから当然スヨ」と返す社会人ぶりがたまらなく苦手でした
64 美容師(埼玉県):2007/04/23(月) 23:39:16 ID:PgkJQqBX0
嘘ついたりサボったりしても心が痛まないスキルくれ
65 数学者(愛知県):2007/04/23(月) 23:39:27 ID:9gLYEoaF0
>>60
すげーエリートビジネスマンじゃん
66 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/04/23(月) 23:40:13 ID:/n0+savz0
提案型営業(笑)
67 自衛官(樺太):2007/04/23(月) 23:47:51 ID:K27CzhAiO
しょっぼい機械メーカーの営業だけど何でもやるよ。
普通のルート営業、代理店向け講習会、納期管理、
ユーザー向け提案書作成、等々。
とにかく売れれば何やってもいい。
68 留学生(埼玉県):2007/04/23(月) 23:48:37 ID:cn086M+20
一昔前の製造系の営業は現場に「そんな物は売れない」などと
けなし尻をたたくが胸の中ではお互い同じいい商品を作ろうと言う思いで
現場とともに商品を作っていたが・・・今はそのかけらも無いよな
お互いただ働いているだけで何かあれば責任の擦り合いばかり
69 宅配バイト(群馬県):2007/04/23(月) 23:57:56 ID:NrfQqpC40
何で営業の人って単なる下っ端なのに自分が営業であることを誇らしそうにしてるの?
70 学校教諭(神奈川県):2007/04/23(月) 23:58:09 ID:oGrgYhKC0
引き篭り対人恐怖症の俺が営業職についたけど
死にたいw
つかニートに戻りたいw

早くクビにして><
71 巡査長(大阪府):2007/04/23(月) 23:58:23 ID:yEc453+G0
この系統のスレは絶望しかもたらさないから困る
72 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:00:05 ID:EO2k6UDF0
実際、カネを稼がなければ食っていけないんだから、営業だけでなく、
販売でもやってないと、会社の仕組みがわかるわけがない。

実際、一流企業でも営業出身の社長が多いだろ。
73 乳母(長屋):2007/04/24(火) 00:01:03 ID:ofS7NrXD0
アメリカ留学帰りの野球部ポジがトヨタの営業になってすげーって思ったが今はやめて他のとこにいるよ
74 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:01:57 ID:EO2k6UDF0
>>69
商品をカネに変えているのは営業だからな。技術だって理解してくれる人がいないとカネにならないし、
技術者の理屈は技術者肌の人しかわからない。世の中、技術なんてわからない人の方が多いんだから。
75 巫女(埼玉県):2007/04/24(火) 00:02:12 ID:xyJCHrQq0
>>72
そうか?創業者は作り手が多いぞ
76 (京都府):2007/04/24(火) 00:05:11 ID:0lZZ6Tqc0
飛び込み営業で実績作れるやつは凄いよ

まぐれも多いがまぐれだけでは続けていけない。
努力とかではなんともでない。才能っていうか性格が大事
77 空気(長屋):2007/04/24(火) 00:05:37 ID:AcEniEYu0
社長に営業出身者が多いのは結果が数字でわかって評価しやすいのと
今の営業に夢を見させて発奮させるためだろう
78 タイムトラベラー(東京都):2007/04/24(火) 00:08:13 ID:xU5Mev1g0
営業とセールスエンジニアの連携には感動した
79 但馬牛(神奈川県):2007/04/24(火) 00:09:37 ID:OgrgPp2P0
営業系にありがちな
昼休みは皆で誘い合って定食屋、残った時間は喫煙所でダベる、月に数回は飲み会
ってのが凄いイヤだったんだけど、技術系に転職したら
挨拶なし、昼食は無言で携帯いじくり、食べ終わったら昼寝、納期がヤバくても誰にも助けを求めない&助けない

両極端過ぎるんだよ。
80 バイト(catv?):2007/04/24(火) 00:10:19 ID:715oFyXC0 BE:55550382-2BP(1070)
違う会社で開発と営業をやったから、どっちの言い分もわかる。
結局会社ってのは、社員が連携して動かなきゃまっすぐは進めない。
81 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:11:15 ID:EO2k6UDF0
>>75
作り手だが、それ以上の営業マンなんだよ。
82 高校中退(茨城県):2007/04/24(火) 00:13:17 ID:azpO8TpY0
営業なんてやりたくない
って思ったから理系にきたけど間違いだったかも試練
83 通訳(鹿児島県):2007/04/24(火) 00:16:01 ID:56TRLRxn0
営業しないと売れないものなんて
淘汰されるべき
84 (京都府):2007/04/24(火) 00:16:47 ID:0lZZ6Tqc0
営業の職場味わったら技術方面、特に工場や研究所系は無理だろwwwww

1日中閉じこもりなせいか陰険な奴多すぎwwww会社の仲間うちでもめすぎwwwww

会話なさすぎwww終わってた
85 巫女(埼玉県):2007/04/24(火) 00:18:35 ID:PKnVI38S0
>>74
>>81
営業は何も商品知識も無しに”商品をカネに変えているのは営業”
とあぐらを掻いてる者も多いよな、上からの目で見る前に現場並みに
知識をもって無ければ客を納得させることも出来んのだがな・・・
86 牛(埼玉県):2007/04/24(火) 00:18:44 ID:QSaP4mU90
上司から如何にストレスを受けないようにするかが仕事みたいなもの
87 張出横綱(樺太):2007/04/24(火) 00:35:26 ID:1VsRtQJYO
テスト
88 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:38:40 ID:EO2k6UDF0
>>85
あのな、実際には素晴らしい技術も一般人には理解される事も使われる事もなく消えていく事も多いんだよ。
現実は半分詐欺まがいの謳い文句でも言わない限りモノは売れない。それがノーベル賞ものの技術であっても。
ナチスでジェット機やV2がまともに活用されなかった例を見てもわかるだろ?
89 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:40:56 ID:EO2k6UDF0
>>83
じゃあ、どうやって評価されるわけよ?宣伝だって立派な営業活動。
90 タレント(アラバマ州):2007/04/24(火) 00:41:15 ID:EvSlmjit0
技術系の俺からすれば営業なんて負け組の仕事。
91 無党派さん(福岡県):2007/04/24(火) 00:41:51 ID:5pmxpI1w0
どんな仕事でも出世すると対外交渉とか接待とか必要になってくるよね
92 探検家(dion軍):2007/04/24(火) 00:42:44 ID:9oNbrwEf0
保険外交12年やって3月末力尽きました(ネタも尽きました)
93 グライムズ(アラバマ州):2007/04/24(火) 00:43:31 ID:0SwGIODP0
ネットのおかげで人を使って売り込む方法は
廃れるっていう話はどうなったの?
94 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:43:52 ID:EO2k6UDF0
>>90
技術系が勝ち組?学歴は勝ち組でも人生の負け組が多いのが技術系だよ。
特に長年かけて培ってきた技術が廃れた時の悔しさは、自分の人生を否定
されたようなものだからな。
95 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:46:35 ID:EO2k6UDF0
>>91
その通り。営業センスを身に付けておかないと、将来技術部長とかになった時に、
自分達の技術の素晴らしさをアピール出来ない。
96 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 00:48:21 ID:EO2k6UDF0
>>93
パソコンが普及したらオフィスから紙がなくなる、と言われた時代みたいな短絡思考だな。
97 福男(神奈川県):2007/04/24(火) 00:52:07 ID:Pud+l2Hn0
前の会社辞めると決めてからの1年はムチャクチャだったな

営業行ってきます→漫画喫茶orゲーセンor自宅or買い物
5日間の内3〜4日は上の生活だった
98 留学生(樺太):2007/04/24(火) 00:56:14 ID:136zy1LvO
ここでゼロか百か、みたいな事言ってる奴は
アホなの?
技術も営業も両方必要に決まってるじゃん
99 探検家(dion軍):2007/04/24(火) 00:56:59 ID:9oNbrwEf0
技術と営業は会社にとって車の両輪な訳だな
100 福男(catv?):2007/04/24(火) 00:57:43 ID:Yoj4PVnp0
営業って人の輪が広がるって聞いたけどどうなん?
101 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/04/24(火) 00:58:59 ID:6mA6zqGk0
>>97
営業成績の内容でばれないのか?
102 福男(神奈川県):2007/04/24(火) 01:04:29 ID:Pud+l2Hn0
>>101
俺一人でシステム設計して作って売って調整してたから無問題
営業目標はあったけど
あくまで目標だし突き上げも緩い会社だった
103 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/04/24(火) 01:06:56 ID:6mA6zqGk0
>>102
なんていい会社なんだっていうか
なんでやめたんだ
104 生き物係り(東京都):2007/04/24(火) 01:07:50 ID:yYMk2oJA0
>>100
なまじベテランになると、そう勘違いしてる人は多い。
105 福男(catv?):2007/04/24(火) 01:08:56 ID:Yoj4PVnp0
>>104
そっか…
106 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/04/24(火) 01:09:22 ID:+SARdtKd0
>>100
利害関係の輪しか広がらんよ
107 福男(神奈川県):2007/04/24(火) 01:10:24 ID:Pud+l2Hn0
>>103
そんな生活何年も続かないと考えたから
1年限定だから無茶できたんだよ
108 ネット廃人(不明なsoftbank):2007/04/24(火) 01:10:55 ID:IENoAt7u0
>>97
一般は働いてる時間なのに、
よくスーツ着たリーマンをパチ屋で見かけるんだけどお前みたいなやつなのかな?
30後半やら40半ばくらいのおっさんがバック持ってウロウロしてる。

俺はニートだから朝一からパチ屋に並ぶけど。
109 職業訓練指導員(東京都):2007/04/24(火) 01:11:11 ID:X5sj4EPn0
>>100
人の輪っていっても学生の友達付き合いみたいなもんとは違うぞ
嫌いな奴とも付き合わなきゃいけない
110 事情通(dion軍):2007/04/24(火) 01:11:30 ID:RX0qXXXv0
営業やってる・やってた人間(特にオッサン)ってさ、店とかでやたら店員にタメ口使ってない?
111 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:11:36 ID:EO2k6UDF0
>>100
お得意先から芋づる式に営業ルートを開拓出来るからな。

芋づる式ではないけれど、俺の知り合いで営業畑20年の人がいるんだが、転職した5社
全てが全く異なる業種で、前職のお得意先とか人脈を生かしては営業成績を残していった。

コンピューターソフトの営業で培った人脈に今度は回線営業かけたりして。

で、今は不動産営業時代に培った技術と人脈で投資用不動産を手に入れて大家生活で
悠々自適に過ごしている。で、娘の会社の同僚に賃貸住宅を売り込んでいやがる。
112 トリマー(東京都):2007/04/24(火) 01:11:55 ID:AIUJ4lyk0
営業なんてケツの穴舐めるようなもんでしょ。
113 福男(catv?):2007/04/24(火) 01:12:03 ID:Yoj4PVnp0
>>106
…orz

>>109
だよなぁ…あぁ…まぁしょうがないか…。
114 屯田兵(青森県):2007/04/24(火) 01:12:45 ID:amNMjRde0
営業は甘えだろ
115 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:13:13 ID:EO2k6UDF0
>>110
営業相手によってはタメ口で落とす、なんてやり方も珍しくないからな。勘違いしちゃうんだろうな。
116 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/04/24(火) 01:14:01 ID:+SARdtKd0
>>109
さすが指導員w
117 渡来人(兵庫県):2007/04/24(火) 01:14:41 ID:v74zypyQ0
営業って何する仕事だよ
118 パート(埼玉県):2007/04/24(火) 01:15:51 ID:BW/e/Ncw0
営業出来る人は勉強すれば技術系でも行けるから良いよね
対人能力無い死のう
119 福男(catv?):2007/04/24(火) 01:15:58 ID:Yoj4PVnp0
>>111
やっぱその人にあってるかどうかだよなぁ。
俺も知り合いに 宮廷中退→営業10年→ある企業の重役 っていう
おっさんいるんだけど、なんかすげぇもんなぁ。。。
120 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/04/24(火) 01:16:05 ID:6mA6zqGk0
営業やってる人に質問
酒が飲めないと成績上がりにくい?
121 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:16:17 ID:EO2k6UDF0
>>108
>一般は働いてる時間なのに、
>よくスーツ着たリーマンをパチ屋で見かけるんだけどお前みたいなやつなのかな?
>30後半やら40半ばくらいのおっさんがバック持ってウロウロしてる。

営業サボリってのが定番だけど、外で待機という営業スタイルの会社もあるし、次の
アポまで時間がある場合もある。もちろん無職で近所の世間体を保つ為に家を出る
時はスーツなんて悲しいおっさんもいる。あとは、プロ級の空き巣はスーツが定番。
122 団体役員(千葉県):2007/04/24(火) 01:17:17 ID:KPJdApH10
>タメ口で落とす、なんてやり方


たしかにやり方としては有るかのように感じる(タメ口きく営業が多いから)けど、落とされる奴見たこと無い・・・
123 短大生(広島県):2007/04/24(火) 01:17:52 ID:xJYjVXj80
とりあえず営業の車は運転マナーがひどい
124 ドラム(北海道):2007/04/24(火) 01:18:08 ID:8voiGLio0
ルートは別でしょ?
125 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:18:43 ID:EO2k6UDF0
>>118
そうなんだよね。営業とか販売は誰でも出来る仕事かもしれないけど、成績残せる人間は結局はデキる人間だけ。
126 探検家(dion軍):2007/04/24(火) 01:18:52 ID:9oNbrwEf0
>>120
個人相手の営業かそうでないかによるんでないかい?
おれ保険の外交で個人のお客様と飲むなんてほとんどなかったよ。
127 生き物係り(東京都):2007/04/24(火) 01:20:50 ID:yYMk2oJA0
>>120
きょうび、営業成績と酒はあんまり関係ない気もするが、
その場の雰囲気に合わせられたら、のめんでもおk。
128 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:20:53 ID:EO2k6UDF0
>>122
現場系とか老人とか、訪問系とか地域によってはかしこまった態度はかえって胡散がられる。

人間相手の商売に人情は強力な武器だよ。おまえ、キャバ嬢にかしこまった接し方されて楽しいか?
129 俳優(チリ):2007/04/24(火) 01:21:18 ID:sW2WU5Vj0
うちの会社の営業は現場の人間が上げた見積もりを清書して客先に出すだけ
御用聞きすらしねえ。
130 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2007/04/24(火) 01:22:50 ID:e7qHea8J0 BE:488818894-2BP(100)
営業の人には感謝してますよマジで
オラ、さっさと受注してこいコラ
131 私立探偵(茨城県):2007/04/24(火) 01:22:53 ID:pOmsJrDz0
>>128
>キャバ嬢にかしこまった接し方されて楽しいか?

そういう店も行きたいが高くて行けない
132 ロケットガール(アラバマ州):2007/04/24(火) 01:24:01 ID:UF2xYgvz0
自動車のディーラーって給料どんなもん?
40歳で40万くらいもらえる?たとえばスズキ。
133 パート(東京都):2007/04/24(火) 01:24:09 ID:+Ve00s7+0
営業=昼寝で時間つぶし=退屈=満喫=金使う=にほん\\\ウマー
134 おたく(千葉県):2007/04/24(火) 01:26:01 ID:EO2k6UDF0
>>133
今時のネットカフェなんて3時間でも1000円もしない。営業手当てでもおつりが来る。
135 お世話係(大阪府):2007/04/24(火) 01:47:07 ID:YghMPUHh0
営業も技術もどっちも必要だよ。
敵対するもんじゃなくて、協力し合うもの。

ただ、技術の俺は、営業の妙な熱血振りがどうも苦手でな・・・
プライベートなら幾らでもアツくなれるんだが、仕事だとしんどくなるんよねw
136 空軍(アラバマ州):2007/04/24(火) 02:06:50 ID:D4fKWdrf0
検察官、医師
営業ないんだよね
137 グライムズ(アラバマ州):2007/04/24(火) 02:08:09 ID:0SwGIODP0
向こうから客がやってくる仕組みだからな
138 留学生(樺太):2007/04/24(火) 02:14:12 ID:136zy1LvO
>>136でも人付き合いはあるでしょ。
特に医者。
139 ドラム(コネチカット州):2007/04/24(火) 02:17:17 ID:741C5bcHO
代理店の接待を終え帰宅途中の俺様がぐったりと登場

博報堂のK氏ね
140 自衛官(樺太):2007/04/24(火) 02:19:41 ID:oARdbdbyO
自宅警備員の俺が言うのもなんだけど何ごとも営業が基本。
事務や経理でも営業的な視点ができるとわかるととたんに凄く評価上がるよ。
141 牛(埼玉県):2007/04/24(火) 02:21:02 ID:QSaP4mU90
>>139
ほんとかウソか知らないけど取り合えずお問い合わせであなたのレスそのまま送っといた
142 通訳(アラバマ州):2007/04/24(火) 02:22:12 ID:P/T+E2dw0
じゃあ俺も営業的視点で自宅警備員やってみる
143 カラオケ店勤務(滋賀県):2007/04/24(火) 02:24:09 ID:Nz5gF89H0
>>14 男の枕営業って kwsk
144 自衛官(樺太):2007/04/24(火) 02:25:50 ID:oARdbdbyO
営業といわれてテレアポや飛び込みしか想像できないって何?
就活失敗して嫌な思いでもしたの??
145 留学生(樺太):2007/04/24(火) 02:27:24 ID:136zy1LvO
>>142
まずはカーチャンへの気配りだな
146 タイムトラベラー(東京都):2007/04/24(火) 02:31:24 ID:xU5Mev1g0
おまえら海外出張とかしたことないの?
147 AA職人(東京都):2007/04/24(火) 02:40:00 ID:NC/pvpSk0
>>141
まじだったら時間帯と頭文字でだいたい見当がつくぞ。あんた鬼だな。
148 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/04/24(火) 02:41:48 ID:6mA6zqGk0
法人営業とかって確実に接待営業があるの?
めんどくさそうだなぁ
149 F-15K(神奈川県):2007/04/24(火) 02:46:17 ID:7274sVcX0
日報をいかに捏造するかが

営業の腕の見せ所
150 代走(長屋):2007/04/24(火) 02:48:06 ID:lXtHPC2q0
大進山田も当月のノルマをまだ達成できていなかったから
あんなに怒りっぽかったんだよね?(´・ω・`)
151 画家のたまご(京都府):2007/04/24(火) 03:04:20 ID:qdGS3vVs0
就職活動中の俺はこのスレを読んで死にたくなった
152 船長(アラバマ州):2007/04/24(火) 03:09:54 ID:mZVql9850
そうだ、ニートになろう
153 コピペ職人(大阪府):2007/04/24(火) 03:11:00 ID:z28RzcR80
バイトの夜勤明けでエロ本屋に行ったらネクタイ締めたリーマンが結構いるんだが、
なんでそんなに暇なのか?と思う
154 料理評論家(樺太):2007/04/24(火) 03:13:07 ID:pxvg6qPEO
直行直帰まじ楽
もう辞められない
155 サンダーソン(東日本):2007/04/24(火) 03:14:00 ID:wXXU7QPC0
ふと思ったがコオロギ養殖ってどんな営業のしかたしてんだろうな。
156 ほうとう屋(東京都):2007/04/24(火) 03:14:50 ID:MK9lqQhm0
制作進行系は楽でいいよ。納期前は調整で面倒くさいけど。
157 留学生(樺太):2007/04/24(火) 03:15:07 ID:136zy1LvO
一つ言えるのは対人スキルの無い奴にホワイトカラーは無理。
間違いないッス
158 タレント(東京都):2007/04/24(火) 03:22:31 ID:pgfCXBfz0
対人スキルのないFラン文系の俺涙目
159 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/04/24(火) 03:23:02 ID:+XHhcr5K0
>>22
それは逆。
営業的センスを持っている人間はどんな仕事にも使える。
営業的センスを持っていなければ、別の方面で力を発揮すればいい。
160 竹やり珍走団(USA):2007/04/24(火) 03:26:05 ID:dn0/EvNb0
実はキモイおんなのが多いことに気づく
161 歯科技工士(アラバマ州):2007/04/24(火) 08:57:38 ID:KtjSU5c30
俺も若い頃は売れなくてダメ営業マンだったなあ。
いろんな経験を重ねて今はトップで、若い子指導してるよ。
ダメな子ほど少し成長すると、俺も嬉しいよ。
若い頃、口うるさい上司や厳しい先輩の言葉が、今になってわかる。
162 派遣の品格(大阪府):2007/04/24(火) 08:58:13 ID:RLRv5oTI0
営業=竹やり足軽
163 タレント(東京都):2007/04/24(火) 09:06:34 ID:pgfCXBfz0
>>161
朝から2ちゃんすか
164 ガリソン(樺太):2007/04/24(火) 09:09:08 ID:2AkPQjAJO
>>157
無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫
無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫
無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫無職猫
165 留学生(樺太):2007/04/24(火) 12:08:17 ID:cNpu+yj7O
鬱スレあげ
166 ペテン師(千葉県):2007/04/24(火) 12:21:00 ID:lZ06ZupL0
先日うちに届いた闇金の案内状
思いっきり日本信販のぱくりなんだよ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11710.jpg

でも、もう日本信販は合併して社名変更してるんだけどね
で、しらべてみたら同じような案内がいろんなところで出回ってるんだよな
http://www.cr.mufg.jp/enlightenment/similar_name.html
これって、摘発できないんだろうか?
みんな山田ボイスでもつかって楽しんでくれ
167 恐竜(アラバマ州):2007/04/24(火) 12:24:16 ID:IY/l3O5X0
営業の人って声でかい+体育会系のノリだから同じオフィスにいるとうるさくってしょうがない
168 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/04/24(火) 12:32:10 ID:xLMp5Ba40
というか文系て営業と総合と現業以外に職あるの?
169 舞妓(catv?):2007/04/24(火) 12:44:21 ID:qxzwQHs60
>>159
>営業的センスを持っていなければ、別の方面で力を発揮すればいい。

別な方面って例えば何よ?
俺には大学の教授とかしか思いつかんのだが
170 手話通訳士(長屋):2007/04/24(火) 13:20:02 ID:X18fgSqt0
>>168
なんだよ総合って括りはw
171 貧乏人(埼玉県)
親父営業…あんな口が上手い奴が親父なのに
自分はうんこ。