三洋、eneloopをUSBから充電する充電器発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロガー(愛知県)
三洋電機はeneloop用のUSB充電器セット「N-MDU01S」を発表した。5月21日発売で、オープンプライス。
推定市場価格は2,000円前後。

eneloopは、2005年11月の発売以来全世界で2,400万本出荷され、国内の充電器セットでのシェアも2006年
は約60%というヒット商品。

N-MDU01Sは、USB専用充電器と単3型eneloop2本とのセット。USBポートからの充電は、単3電池2本の場合、
約280分、1本の場合は倍速充電が可能で、その場合約140分で充電が完了する。単3電池だけでなく、
単4電池の充電も可能で、その場合、2本で約120分、1本では60分で充電が完了する。なお、AC電源からの
充電には対応していない。

同社の単3/単4形の電池を充電できる充電器では、だいたい26mm程度の厚さがあったのに対して、
N-MDU01Sでは17.5mmと非常に薄くなっている。これは、電池の取り付け方法を変更したため。
従来は電池ボックスの端子の位置が、+側は単3と共用、−側は単3より低い位置にあり、単4形を取りつける
際には電池が斜めに入るようになっていた。
一方、N-MDU01Sでは、電池ボックスの+側電極が90°回転する構造になっており、電池ボックスの長さを
変更することで、単3/単4の両方に対応させるという構造になっている。
そのため、違うサイズの電池を同時に充電することはできないが、本体はコンパクトなものとなっている。
また、USBケーブルやコネクタなどは、持ち運びの際には充電器本体内に収納できる構造だ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/18/015/index.html


依頼541
2 ピアニスト(神奈川県):2007/04/18(水) 19:11:08 ID:1smB8WZe0 BE:533887698-2BP(3713)
↓何がアナループだよ就職しろ
3 イタコ(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:11:16 ID:zcUUZl080
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
4 養鶏業(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:12:17 ID:64yNXZi10 BE:16987223-PLT(10181)
ごめん。エネループって今までの充電乾電池と何が違うの?
5 三銃士(長屋):2007/04/18(水) 19:12:29 ID:Zjibx4bB0
100vコンセントから充電すればいいのに?
6 ブロガー(兵庫県):2007/04/18(水) 19:13:00 ID:cj1XmFwQ0
始まったな
7 コピペ職人(東京都):2007/04/18(水) 19:13:22 ID:OyW8c3XF0
4本じゃないと駄目だよ
8 三銃士(北海道):2007/04/18(水) 19:13:31 ID:5+vB5DUd0
単三型充電式リチウムイオン電池が出ない理由。
9 巡査長(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:13:48 ID:8GDMd72L0
>>4
お前三洋社員だろ
10 犯人(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:14:04 ID:RToSunSE0

これは買いだな。
11 入院中(神奈川県):2007/04/18(水) 19:14:25 ID:DA4OQCMX0
さすが三洋

目の付け所が、あれ?
12 刺客(千葉県):2007/04/18(水) 19:14:25 ID:9DNuu6wR0
自分が使用している乾電池をすべてエネループへ変更する予定です。
13 マジシャン(東京都):2007/04/18(水) 19:14:34 ID:55M6iidb0
持ち運びも便利な、エネル−プシリーズ「USB専用充電器セット」を新発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0704news-j/0418-1.html
14 歌手(長屋):2007/04/18(水) 19:14:45 ID:Qkbxyczt0
てか、コンセトに…
15 山伏(京都府):2007/04/18(水) 19:15:00 ID:bRmIfkzQ0
16 都会っ子(埼玉県):2007/04/18(水) 19:15:01 ID:vIQYtpsk0
1.5Vのエネループを出したら30本は買ってやる
17 張出横綱(東京都):2007/04/18(水) 19:15:26 ID:P7POMUHc0
いつ燃えるの?
18 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/04/18(水) 19:15:31 ID:2h2HbM3iO
これは三洋株を全力で買いだな

ていうかタミヤのパクリだろこれ
19 漂流者(宮城県):2007/04/18(水) 19:15:41 ID:BuDU7H0P0
2本ずつではなぁ
20 週末都民(福岡県):2007/04/18(水) 19:15:46 ID:iDyHmzv60
ニカドよりは使える
21 通訳(岩手県):2007/04/18(水) 19:16:06 ID:KKIOj05C0
充電時間変わらねぇのになんの意味があるんだぜ?
22 三銃士(長屋):2007/04/18(水) 19:16:18 ID:Zjibx4bB0
これて会社やネットカフェで電気を盗むためにつかうのか?
23 食品会社勤務(愛知県):2007/04/18(水) 19:16:21 ID:irzAooTx0
普通の電池充電したら汁がでてきた
24 ゴーストライター(茨城県):2007/04/18(水) 19:16:26 ID:fZFnn5Sb0
そんなに良いの?
25 図書係り(北海道):2007/04/18(水) 19:16:32 ID:sFU+z7o20
いつの間にSANYO=電池の会社になっちまったんだ…。
せんたっき好きだったのに。
26 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/04/18(水) 19:16:58 ID:9OdkoRAA0
充電池=エネループ
みたいになってきたな
27 遣唐使(宮城県):2007/04/18(水) 19:16:59 ID:ugc+GRBL0
エネループでエネループ充電すればいいのに
28 グラドル(栃木県):2007/04/18(水) 19:17:24 ID:UOQ0LkTk0
ソーラー発電で充電できないものか?
29 工学部(愛知県):2007/04/18(水) 19:17:26 ID:kSbaPJlb0
USBから充電して何の意味があるんだ?
普通にコンセントから充電すりゃいいじゃん。
30 図書係り(北海道):2007/04/18(水) 19:18:04 ID:sFU+z7o20
USBだと充電時間が掛かりそうなイメージがあるが。
31 巡査長(宮城県):2007/04/18(水) 19:18:12 ID:Y+1QKUxI0
社名をエネループにすればいんじゃね?
実は株主だけど
32 予備校講師(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:18:14 ID:zmaZEd7H0
>>27は評価されるべき
33 絵本作家(関西地方):2007/04/18(水) 19:18:19 ID:XqFIxbb60
>>27
その発想はなかったわ
34 石油王(大阪府):2007/04/18(水) 19:18:20 ID:3aBmK1SQ0
>>26
むしろサンヨー=エネループになってるw
35 ゲーデル(埼玉県):2007/04/18(水) 19:18:21 ID:VNFYECuK0
エネループで起動するノートパソコンが出来たら、
永久機関の完成だな!
36 中小企業診断士(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:18:23 ID:kRSnf6N40
いまだにミニ四駆用8本ニッカド充電器が活躍してる。
37 桃太郎(京都府):2007/04/18(水) 19:18:26 ID:yROY1luY0
>>22
お前賢いな、その手があったか。
38 ダンサー(大阪府):2007/04/18(水) 19:18:26 ID:5qGcnr+r0
コンセントがいっぱいですって人が助かる
俺とか

エネループ持ってないけど
39 映画館経営(樺太):2007/04/18(水) 19:18:29 ID:audAHjwY0
給電できるようにもしろ
40 舞妓(愛知県):2007/04/18(水) 19:18:50 ID:Jn8hrKR10
用途として思いつくのは外出時エネループ突然切れたときに
ノートパソコンから電気奪い取る
41 AA職人(愛知県):2007/04/18(水) 19:19:08 ID:jJNacxDn0
これは普通にいい
てかまだ買わなくてよかった
42 ドラム(コネチカット州):2007/04/18(水) 19:19:09 ID:dPRDBvoaO
俺は逆境だー
43 天使見習い(愛知県):2007/04/18(水) 19:19:11 ID:/dRyMHuv0
エネループは何か外見が充電池っぽくなくて軟派な感じで嫌い
だから俺はパナループを使ってる
44 あらし(岡山県):2007/04/18(水) 19:19:13 ID:oz3jXV1G0
電源→エネループ
電源→PC→エネループ
45 ガラス工芸家(福岡県):2007/04/18(水) 19:19:30 ID:NmmPdzeJ0
これはうれしい。
エネループは良い製品なのに充電器が従来通りでなんのひねりも
無いからコンセント2口喰うんだよね。
46 住所不定無職(樺太):2007/04/18(水) 19:19:35 ID:53jkrTlG0
デジカメに一ヶ月以上電池入れっぱなしでも放電してないとか良すぎ
47 高校生(東日本):2007/04/18(水) 19:19:36 ID:bg+jTh+W0
ごめん。マジ欲しいわ
48 歌手(神奈川県):2007/04/18(水) 19:19:50 ID:trVnax3j0 BE:89870832-2BP(1111)
2chでやけに絶賛されてるな
49 クリーニング店経営(福岡県):2007/04/18(水) 19:19:51 ID:c3T3b9gE0
>>8
リチウムは1セルの電圧が3Vと高く通常の電池と間違えて使うと
発火等の事故が起こる可能性が高いので同じ型の電池は作らないようにしている

ニッケルは1セルの電圧が1.2Vと低いため機器が動作しなくなることはあっても
発火等の事故が起こる可能性はほとんどないので同じ型の電池が作られている
50 グラドル(栃木県):2007/04/18(水) 19:20:07 ID:UOQ0LkTk0
>>44
地球環境に厳しいな
51 名無しさん@(関西地方):2007/04/18(水) 19:20:20 ID:VMw5zo0A0
エネループは良いよね
52 国際審判(兵庫県):2007/04/18(水) 19:20:37 ID:TMfmFHPh0
俺のノートいまだにUSB1.1だから転送速度が・・・
53 養鶏業(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:22:22 ID:64yNXZi10 BE:101920166-PLT(10181)
公式ざっと見てみたけど自然放電しにくいだけ?
54 留学生(群馬県):2007/04/18(水) 19:22:32 ID:e9TDgvmY0 BE:246812494-2BP(3070)
2ヶ月前に1980円でエネループ買った
今はマウス用になりましたとさ
55 三銃士(長屋):2007/04/18(水) 19:22:48 ID:Zjibx4bB0
>>52
2.0で充電するより1.1で充電したほうが品質がいいと思うの。
56 電力会社勤務(長屋):2007/04/18(水) 19:23:05 ID:3oABeTna0
三洋は社内にピックル部抱えてるから2chの三洋持ち上げるカキコは
全部社員の自演だと思ってる。
57 ウルトラマン(西日本):2007/04/18(水) 19:23:33 ID:OS5FoE5f0
スレタイ見たとき
おおーーって思ったが
いまいちメリットが思い浮かばん
58 アリス(東日本):2007/04/18(水) 19:24:43 ID:QkWy5ztI0
エネループはデザインで結構売ってると思う
59 DQN(東京都):2007/04/18(水) 19:24:48 ID:qIshXKZy0
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電14回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1175000619/
60 留学生(千葉県):2007/04/18(水) 19:24:52 ID:UY387T/S0
それよりコンセントからとる充電器もう少し小さくすれ
61 トンネルマン(東京都):2007/04/18(水) 19:25:06 ID:qNMdYLPu0
こんなんサンヨーが製造するべきものなのか?
62 歌手(長屋):2007/04/18(水) 19:25:44 ID:Qkbxyczt0
>>61
ここでは役不足だろ
http://thanko.jp/
63 ガラス工芸家(福岡県):2007/04/18(水) 19:26:45 ID:NmmPdzeJ0
ラジコンヘリのハニービーやワイヤレスマウスとかに最適なんだよね。
64 国際審判(兵庫県):2007/04/18(水) 19:27:38 ID:TMfmFHPh0
>USBポートからの充電は、単3電池2本の場合、約280分
これ結構大変じゃ?
これならコンセントに差しっぱにしておく方が気楽・・・
65 渡来人(千葉県):2007/04/18(水) 19:28:29 ID:Bv7EGxGn0
>>11
ここまでのレスを見ると目の付け所が三者三様
66 桃太郎(九州地方):2007/04/18(水) 19:28:38 ID:SmyV5Rnw0
wiiに丁度いいやん。
67 プロガー(愛知県):2007/04/18(水) 19:28:58 ID:eiCiTaMx0
>>57
会社やネカフェとかでも充電できるじゃん
68 歌手(長屋):2007/04/18(水) 19:29:33 ID:Qkbxyczt0
>>66
そんなあなたにhttp://thanko.jp/wiirech/
69 水道局勤務(宮城県):2007/04/18(水) 19:30:36 ID:PZDCVu+L0
おれはナントカループじゃない、
東芝のやつと、100円ショップで買ったやつ使ってるぜ。
デザインがそっくりだから、東芝の方にはシール貼ってるんだぜ。
70 割れ厨(大分県):2007/04/18(水) 19:30:47 ID:+Jyfidn90
これはマジでいいな
買う
71 竹やり珍走団(catv?):2007/04/18(水) 19:31:37 ID:pMaRI8WS0
乾電池をつかう機会がない
72 電力会社勤務(長屋):2007/04/18(水) 19:32:23 ID:3oABeTna0
>>69
10年以上前NiMHが出てすぐの頃に買った東芝の奴、もう余裕で
500回以上使ってるけど、未だに普通に使えてる。
73 造反組(東日本):2007/04/18(水) 19:32:34 ID:n4h4Phpk0
いっそのこと家のコンセントをUSBにしてしまえ
74 将軍(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:32:38 ID:9qQ+RtF10
デジカメ用に使ってるけど、これがまた使用頻度低いけど持ちが凄くて充電ほとんどしない
75 商人(東京都):2007/04/18(水) 19:33:39 ID:+P0qhih20
今までのエネループを充電することはできるのか?
76 検非違使(神奈川県):2007/04/18(水) 19:33:53 ID:zQEoKydv0
この間、ワイヤレスマウス用にエネループ買っちゃたよ。
77 週末都民(福岡県):2007/04/18(水) 19:33:55 ID:iDyHmzv60
ワイヤレスマウスに使ってる
結構早くなくなるから便利
もう元は取ったと思う
78 ゲーデル(埼玉県):2007/04/18(水) 19:34:13 ID:VNFYECuK0
>>73
それは切実にそう思う。

世界中でそうしてくれれば、旅行のたびにプラグ変換機を用意する必要もなくなるし
79 うどん屋(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:34:19 ID:CxFu0Ppt0
9Vはないのか。エフェクター用に欲しい。
80 守備隊(千葉県):2007/04/18(水) 19:34:26 ID:76RK00hr0
電池いたむのはやそう。
81 歌手(長屋):2007/04/18(水) 19:34:31 ID:Qkbxyczt0
こっちのが優れものじゃね?
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/charger.html
82 桃太郎(九州地方):2007/04/18(水) 19:34:57 ID:SmyV5Rnw0
今は100均でも充電池売ってんだよな。この間みてビックリしたよ。
信頼性は低いと思うけど
83 お世話係(北海道):2007/04/18(水) 19:35:27 ID:qp+XWcGq0 BE:240639528-PLT(11201)
エネループは神だと思ってる


使ったこと無いけど
84 2軍選手(dion軍):2007/04/18(水) 19:35:50 ID:IgKQIo580
>>53
だけ?って、他にどんな機能が欲しいんだよ
85 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:36:01 ID:vtI36Bk90
親戚の電池工場の人が首吊ったよ
86 運び屋(福岡県):2007/04/18(水) 19:36:27 ID:1jgvfACU0 BE:846838177-PLT(11114)
>>82
マジで?
87 ホタテ養殖(秋田県):2007/04/18(水) 19:37:01 ID:LOZUx4qa0 BE:160079235-PLT(17651)
最初から電源にさせばよくね?
88 訪問販売(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:37:02 ID:sGIxj1MF0
三洋の生命線だなこれ
89 住職(関西地方):2007/04/18(水) 19:38:19 ID:dRUbazqe0
エネマグラじゃないのか
90 樹海(大阪府):2007/04/18(水) 19:39:05 ID:1dQz0r2/0
ソフマップでDLGてメーカーの急速充電器を買ったけど、
最初からACアダプター・USB・カーアダプター仕様だったぞ
91 樹海(大阪府):2007/04/18(水) 19:41:08 ID:1dQz0r2/0
92 手話通訳士(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:41:14 ID:Z765MP0D0 BE:121025838-2BP(10)
肛門に挿してアナループ!
93 土木施工”管理”技師(樺太):2007/04/18(水) 19:42:33 ID:giGtgVGXO
信者ではないがSanyoには頑張って欲しい
94 映画館経営(樺太):2007/04/18(水) 19:43:47 ID:audAHjwY0
そういえばこんなのを思い出したよ
http://www.narinari.com/site_img/photo/2006-09-21-181231.jpg
95 べっぴん(埼玉県):2007/04/18(水) 19:44:40 ID:rUYeLP110
>>92
まだまだ日本は終わっちゃいない、そんな気にさせるレスを見た
96 映画館経営(アラバマ州):2007/04/18(水) 19:44:56 ID:+l0E70sR0
ラジコンのプロポに使うのに、専用のたけーニッカドよりエネループ使った方が
電流容量大きくてワロタw
97 巡査長(宮城県):2007/04/18(水) 19:47:50 ID:Y+1QKUxI0
ずっと田宮のニッカド電池と充電器使ってたよ
1.2Vだよ
98 商人(東京都):2007/04/18(水) 19:54:26 ID:fRMWhrCa0
高杉だろw

三洋工作員がいるって聞いたがここまでとは・・・
99 天の声(埼玉県):2007/04/18(水) 19:55:12 ID:2EXU/rwI0
iPod充電器に刺せばコンセントからも充電出来て一石二鳥じゃん
100 ガラス工芸家(福岡県):2007/04/18(水) 20:07:04 ID:NmmPdzeJ0
>>98
キミも買えば気に入る。そして工作員になること間違いなし。
まぁ電池使わない人は成り得ないけど。
101 通訳(千葉県):2007/04/18(水) 20:08:44 ID:THIJJd5e0
青山ギガビ使いには神に思える充電池
102 あおらー(愛知県):2007/04/18(水) 20:09:41 ID:uYz6aDmo0
これは素直にいいな
こういう使えるUSBグッズがもっと増えるといいが
103 サンダーソン(千葉県):2007/04/18(水) 20:23:59 ID:Gs/CfvFA0
サンヨー唯一のヒット商品
104 ペテン師(東京都):2007/04/18(水) 20:42:09 ID:3WfuddsH0
>>24
いいよ。
自転車のライトに使ってるけど、持続時間が違う。
普通のアルカリだと、すぐに電気が無くなってしまうけど、
クセノン球+エネループで3時間ぐらい持つよ。
105 電話番(アラバマ州):2007/04/18(水) 20:42:59 ID:9CVOyWHj0
>>22
ネットカフェって普通のコンセントは自由に使えないもんなの?
106 酪農研修生(東京都):2007/04/18(水) 20:44:18 ID:0qibNR3/0
デジカメの電池が持ちすぎで 買ってからまだ一度も充電してない…
107 塗装工(大阪府):2007/04/18(水) 20:44:57 ID:4kuI22mq0
ケツ毛
108 動物愛護団体(東京都):2007/04/18(水) 20:58:42 ID:4HTmCazB0
複数の男がオシリにチンコをさして円をつくるあれだろ?
アナループ
109 狩人(関西地方):2007/04/18(水) 21:08:49 ID:r1jNgUhX0
USBで充電池充電できる奴は今までもあったやん
あれじゃ駄目なの?
なんか不安だからエネループだけは三洋製の充電器でしか
充電してないんだけど
110 麻薬検査官(大阪府):2007/04/18(水) 21:18:20 ID:MLSsnL+y0
>>1
三洋工作員は氏ね!

eneloopは形状が異なりすぎてて使えない機器が多すぎる。
これ以上被害者を増やすな。
111 イベント企画(アラバマ州):2007/04/18(水) 22:17:26 ID:iPoON8kR0
>>105
場所にもよるだろうが、そんなに余裕は無いんじゃないか。

オフィスだと、本当にギチギチの所が有ったりする。
112 狩人(関西地方):2007/04/18(水) 22:32:05 ID:r1jNgUhX0
>>105
個室だったら奥に隠してあってもガサゴソやればいいがオープンスペースだと
ちょっとつらいかと。まあそういうとこではUSBでもやりにくいだろうけど。

113 機関投資家(東京都):2007/04/19(木) 01:02:40 ID:7cSNxNGV0
ここの住人の皆さんは、006Pの電池は何使ってますか?
114 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/04/19(木) 02:50:20 ID:gtSEIWfw0
>>18
タミヤの電池はどっかのOEMだっただろ。
115 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/04/19(木) 02:51:49 ID:gtSEIWfw0
>>25
炊飯器・洗濯機・携帯電話・鳥取三洋・・・・・・



過去になってしまったのか?炊飯器だけはいまだにガチだと思いたいけど。
116 キャプテン(アラバマ州):2007/04/19(木) 04:53:48 ID:aoGIWmaj0
三洋は本当にボロボロ。電池だけ売れてる。
117 CGクリエイター(広島県):2007/04/19(木) 04:56:14 ID:C2Ki/MMb0
エネループカイロっていいよね
118 漫画家(関東地方):2007/04/19(木) 05:02:02 ID:KJpm0Gs40
携帯も充電できるようにすりゃいいのに
119 北町奉行(東京都):2007/04/19(木) 05:03:03 ID:KRiD29bR0
全然よくない

2chで宣伝すんな
120 機関投資家(関西地方):2007/04/19(木) 05:03:33 ID:UL0kHVFM0
三洋って元々二次電池の分野じゃ世界トップクラスの技術持ってるんでしょ?
もう電池メーカーに特化すれば?
121 ゆかりん(東日本):2007/04/19(木) 05:11:32 ID:v1bHx0hQ0
社員見てんだろ
車のシガーライター用充電器も出してくれよん
122 あらし(神奈川県):2007/04/19(木) 05:25:00 ID:NgMVYao80
電化製品に無知な女って恐ろしいよな
姉がマンガン電池4本を充電器に差し込んでて
帰宅したら部屋が真っ黒になっててワラタ
123 高校中退(東京都):2007/04/19(木) 05:37:42 ID:vAZgFapS0
>>55
USB1.1で充電した方が音もいいしね
124 中学生(長屋):2007/04/19(木) 05:46:11 ID:0Z+7bNZ+0
>>45
充電器選べよ
125 数学者(アラバマ州):2007/04/19(木) 05:52:39 ID:frOrOjJF0
ttp://www.thanko.jp/nbmate/

これで充電すればいいんじゃね
126 ブロガー(アラバマ州)
CPUの熱エネルギーを利用して充電できる蓄電池はまだですか