ワシントンポスト「レクサスRX350よりも現代ベラクルーズがあらゆる面で上回っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロ固定(愛知県)
ワシントンポスト紙(WP)は、先月から米国市場で販売されている高級型ユーティリティ(SUV)、
現代車の「ベラクルーズ」を、高級車の代名詞である日本のレクサス「RX350」に比べて
性能・インテリア・安全度など、あらゆる面で上回っている、と評価した。

WPは8日付で「レクサスではなく現代車」(That’s No Lexus,It’s a Hyundai)と題した記事で、
「現代車は低価格の小型車をつくる自動車企業ではない。
世界6位の自動車企業である現代車はGMやトヨタを越える可能性もあり、低価格の小型車や高級
中型車をつくる企業を脅かしている」とし、このような評価を載せた。

WPは、サンディエゴ近郊で米国の自動車専門記者を対象に実施された「ベラクルーズ」とレクサス
「RX350」試乗会での評価を例に挙げながら、「ベラクルーズ」が衝突予防および衝撃緩和装備の
面で他のあらゆる高級車を上回り、乗車人数も7人と「RX350」(5人)より多いなど基本仕様でも
優れていた、と紹介した。

WPはまた、「ベラクルーズ」は「RX350」に比べて数千ドルにのぼる価格競争力があるうえ、
燃料も普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを使用する「RX350」より経済的だ、と付け加えた。
しかし「消費者の認識という点で現代車の問題は依然として残っている」とし「高級車に対する消費者の
認識を変えるのは容易ではない高級車に重要な名声は公正、不公正に関係なく、今のところレクサスが
現代車よりもよい」と、WPは指摘した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86333&servcode=300§code=300
2 オカマ(広島県):2007/04/09(月) 20:40:44 ID:PcoM8Nfa0
とりあえず性能・インテリア・安全度を比べた資料が欲しいな
3 バンドマン(宮崎県):2007/04/09(月) 20:46:16 ID:7vsMSvPV0
ワシントンポスト:そのような記事を書いた覚えがない
4 F-15K(三重県):2007/04/09(月) 20:47:30 ID:5hqZcyG00
じゃあお前現代車買えよ?

と、おもったらあのURLか
5 歌手(アラバマ州):2007/04/09(月) 20:47:52 ID:p+7bQPfc0 BE:163260454-2BP(3132)
ヒュンダイの公告だろ?
6 DCアドバイザー(広島県):2007/04/09(月) 20:47:57 ID:jAJjUK+H0
見てきたけど・・・。
7 バンドマン(宮崎県):2007/04/09(月) 20:48:08 ID:7vsMSvPV0
8 彼女居ない暦(愛知県):2007/04/09(月) 20:48:48 ID:tqukaMKK0
9 代走(愛知県):2007/04/09(月) 20:49:12 ID:cgQ644EH0
ベラミロードのほうがかっこいい
10 講師(樺太):2007/04/09(月) 20:49:37 ID:EmXPjoKuO
RX350ってトヨタでいう何にあたるの?
11 会社員(福岡県):2007/04/09(月) 20:49:54 ID:UsZbJnqe0
在チョンすら買わないチョンダイなのにレクサスより上回ってるのか。凄いな。
12 石油王(コネチカット州):2007/04/09(月) 20:50:23 ID:v3lcmT1FO
いつものヤツか
13 宅配バイト(長崎県):2007/04/09(月) 20:50:35 ID:436xotaE0
チョンは猫車だけ造ってろw
14 国連職員(大阪府):2007/04/09(月) 20:52:37 ID:d/HLFC4Y0
>>10
ハリアー
15 バンドマン(宮崎県):2007/04/09(月) 20:53:31 ID:7vsMSvPV0
総評:廃屋仕様で5速で5人しか乗れないハリアーの負けです。
16 自衛官(愛知県):2007/04/09(月) 20:53:55 ID:MaS9HwtF0
流石にアキュラとは比べないか。
17 名無し募集中。。。(東京都):2007/04/09(月) 20:55:04 ID:2t0nEBDD0
ハリアーってクラウン程度の車格のクルマの車高を挙げて微妙にランクル風味にしただけの中途半端なクルマでしょ
正直魅力感じないんだけど
18 バンドマン(宮崎県):2007/04/09(月) 20:55:08 ID:7vsMSvPV0
アイシン製なのでしょうがヨタの4ATはすばらしい。
19 調理師見習い(東京都):2007/04/09(月) 20:56:00 ID:9tM6OHNG0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | ただ今ホルホル中  |
       |________|
 ∧_∧  ∧_∧ .||  ∧_∧  ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
20 支援してください(アラバマ州):2007/04/09(月) 20:56:26 ID:X2YzpeQ40
巨人の助っ人かオラ
21 食品会社勤務(東京都):2007/04/09(月) 20:57:06 ID:1aKOcvdD0
げんだいって何かとおもったらヒュンダイかw

コリアンポストの間違いじゃねーの?
22 ネットカフェ難民(福井県):2007/04/09(月) 20:57:25 ID:zkjClMGI0
ワシントンポスト?統一教会系の新聞はワシントンタイムズだったような
23 下着ドロ(長屋):2007/04/09(月) 20:57:59 ID:JSUQdOBe0
高級車なのにレギュラーガソリンか
24 自衛官(アラバマ州):2007/04/09(月) 20:58:11 ID:RWg7y6t+0
RX350ならヤマハの2ストバイクだろ?
25 バンドマン(宮崎県):2007/04/09(月) 20:58:51 ID:7vsMSvPV0
試乗会二用意されたハリアー、ちゃんとした燃料を食べさせてもらえたのかかわいそうです(´・ω・`)
26 踊り隊(大阪府):2007/04/09(月) 20:59:34 ID:90dbpl7m0
アメリカしね
27 おくさま(ネブラスカ州):2007/04/09(月) 20:59:37 ID:7dc3PTsHO
レクサスなんて中途半端なブランドの車なんていらんが、現代なんて最低辺の車はもっといらんな
28 ネット廃人(コネチカット州):2007/04/09(月) 20:59:55 ID:dzJzFSVSO
またワシントンポストか。
結論はアメ車はチョンダイにも負けたって事でオーケー?
29 高専(神奈川県):2007/04/09(月) 21:00:10 ID:B9Vw3mLo0
なにこのちょうちん記事
30 下着ドロ(長屋):2007/04/09(月) 21:00:48 ID:JSUQdOBe0
31 狩人(コネチカット州):2007/04/09(月) 21:00:49 ID:8aoUTir0O
マジで向こうのネタ?
普通のアメ公なら、ハイオクは気にしないだろ?
スタークラフトとか、ハイオクで200Lタンクとかだぜ?

つーか、7人乗りたきゃバンでいい国だし
32 40歳無職(東京都):2007/04/09(月) 21:01:20 ID:jo6sWATI0
もう、日本は守勢の状態に来たのか・・・・
レクサスが来た道を現代もたどろうとしているな。
33 レースクイーン(アラバマ州):2007/04/09(月) 21:01:32 ID:Q4/YyYnV0
なんで国ぐるみで特定の会社の車を褒めた記事探すんだ?
日本はそんな恥知らずなことしねーだろ
34 国連職員(大阪府):2007/04/09(月) 21:01:35 ID:d/HLFC4Y0
レクサスが中途半端なブランドだなんて思ってるのは日本人くらいだよ
35 狩人(コネチカット州):2007/04/09(月) 21:01:55 ID:8aoUTir0O
>>24
サンパンはRZ350
36 か・い・か・ん(東京都):2007/04/09(月) 21:02:03 ID:AUAY5H7h0
>>30
だせえ車 こんなキチガイみたいな顔の車もってたら恥ずかしいわ まじで
37 黒板係り(岡山県):2007/04/09(月) 21:02:46 ID:GlLHahZd0
>>32
現代は高級ブランドを立ち上げる気がないのでそれは無理。
38 タリバン(新潟県):2007/04/09(月) 21:02:46 ID:ZhoX6KwK0
オマエら普段はヨタ車叩くくせにチョン車だとヨタ車擁護になるんだな。

どっちも糞車だろ。
39 渡来人(福岡県):2007/04/09(月) 21:03:26 ID:PM0h9P9u0
まぁ捏造だろうけど、もしもホントにメリケンがチョンカーの方がイカしてるぜってならそれでいいんじゃねーの?
俺なら100%嫌だけど
40 狩人(コネチカット州):2007/04/09(月) 21:04:05 ID:8aoUTir0O
つか広告欄じゃね?
41 組立工(神奈川県):2007/04/09(月) 21:05:23 ID:/+5VyOm50
>>30
トミカにしか見えん
42 組立工(アラバマ州):2007/04/09(月) 21:06:03 ID:bPD3n/cs0
>>30
センスのかけらも無いなwww
43 狩人(コネチカット州):2007/04/09(月) 21:07:24 ID:8aoUTir0O
>>41
トミカに謝れ
44 通訳(長屋):2007/04/09(月) 21:07:46 ID:VHxwO7ZW0
お前らいつものようにレクサス叩かないの?
45 割れ厨(宮崎県):2007/04/09(月) 21:09:21 ID:5oIDce4W0
今年で製造打ち切りになりそうな負け犬カルディナに乗っているからヨタを激しく擁護ですよ。
4ATは素晴らしい。4ATは素晴らしい。4ATは素晴らしい。せめて5ATくらいは用意しても・・。4ATは素晴らしい。
46 留学生(愛知県):2007/04/09(月) 21:10:39 ID:KRcCU1tr0
RXより上ってことはこのカテゴリにあるMDXとかトゥアレグ、BMWX5より上とでも言うのかな
47 僧侶(佐賀県):2007/04/09(月) 21:11:02 ID:Gml6co0m0
>>30 すごい魚顔
48 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 21:11:33 ID:/wmKU3Tp0

べラクルーズかっこえええええええええええええええ。
http://media3.washingtonpost.com/wp-dyn/content/photo/2007/04/03/PH2007040301361.jpg
49 タリバン(新潟県):2007/04/09(月) 21:13:27 ID:ZhoX6KwK0
トヨタやホンダのパクりなんだからセンスが良くなるわけは無い。
50 日本語習得中(アラバマ州):2007/04/09(月) 21:14:00 ID:ZRs/vkdh0
>>48
エラクルーズって感じだな。
51 水道局勤務(東京都):2007/04/09(月) 21:14:05 ID:Terj7Kaf0
ワシントンポスト、完全に乗っ取られてたんだな
52 将軍(長野県):2007/04/09(月) 21:14:50 ID:hwEfQON10
これワシントンポストに訴えられたりしないのか?
まぁチョンは存在自体ネタみたいなもんだけど
53 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 21:15:33 ID:/wmKU3Tp0

てか130万円も多く出して
RX350を買う奴ってアメリカじゃあんまりいないだろ。
54 料理評論家(北海道):2007/04/09(月) 21:15:44 ID:qa9D27PB0
>>1
ガッ
55 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 21:20:31 ID:/wmKU3Tp0


ちょっとずつ、ちょっとずつ。
多くの日本人が気づかないようにちょっとずつ。日本経済が小さくなるんだよ。
56 中小企業診断士(アラバマ州):2007/04/09(月) 21:23:12 ID:93+6fsOi0
>>1

>WPはまた、「ベラクルーズ」は「RX350」に比べて数千ドルにのぼる
>価格競争力があるうえ、燃料も普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを
>使用する「RX350」より経済的だ、と付け加えた。

>しかし「消費者の認識という点で現代車の問題は依然として残っている」とし
>「高級車に対する消費者の認識を変えるのは容易ではない高級車に
>重要な名声は公正、不公正に関係なく、今のところレクサスが
>現代車よりもよい」と、WPは指摘した。

レクサスのが結局上やんw
57 一反木綿(関西地方):2007/04/09(月) 21:25:35 ID:rTswPdL70
日本の会社とおんなじ試乗者特別チューンアップが
なされていた可能性がかなり高い
58 空軍(富山県):2007/04/09(月) 21:27:56 ID:DqF4Hrk50
59 通訳(長屋):2007/04/09(月) 21:35:50 ID:VHxwO7ZW0
>WPはまた、「ベラクルーズ」は「RX350」に比べて数千ドルにのぼる
>価格競争力があるうえ、燃料も普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを
>使用する「RX350」より経済的だ、と付け加えた。

高級車市場のはずなのに何かセコい
60 DJ(大分県):2007/04/09(月) 21:40:13 ID:FCos/S5/0
つい最近もこういう記事書いてたよな。
ただでさえ比較してどちらが優れてるとか
一般紙でいうのは疑問なのにこうも続くと
どっかから資金が回ってるとしか思えんな。
61 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 21:43:45 ID:/wmKU3Tp0
>>58
なんか似てるな

幸せ回路で書くなよ
62 か・い・か・ん(東京都):2007/04/09(月) 21:46:12 ID:AUAY5H7h0
>>58
全然似てない
63 金田一(岩手県):2007/04/09(月) 21:48:31 ID:T103Csph0
>>58
流線型のSUV同士が似るのはしょうがないんじゃないの。
64 空軍(富山県):2007/04/09(月) 21:53:33 ID:DqF4Hrk50
>>58
せっかく突っ込むんだから、画像が逆だとか言ってよ
65 映画館経営(大阪府):2007/04/09(月) 21:54:59 ID:f9Z+b9k/0
そもそもクオリティーペーパーであるところのワシントンポストが
こんなベストカーみたいな提灯記事が載るか?
66 巡査(沖縄県):2007/04/09(月) 21:56:20 ID:tEKs5pwG0
ついにアメがトヨタ潰しにかかったか・・・・トヨタは目立ち過ぎた
67 二十四の瞳(北海道):2007/04/09(月) 21:57:38 ID:6aALRvMW0
乗車人数が多いから優れているってどんな比較だよ・・・
68 少年法により名無し(静岡県):2007/04/09(月) 21:58:27 ID:qSwXQCOR0
ヒント:黒人

お人よし黒人の幸せ回路だよ
69 理学療法士(鹿児島県):2007/04/09(月) 21:58:29 ID:CRiDFjhv0
>>66
前々からやってるでしょ
70 鉱夫(石川県):2007/04/09(月) 21:58:37 ID:6fwkyVYF0
ワシントンポストとニューヨークタイムスばっかだな
71 名人(三重県):2007/04/09(月) 21:58:53 ID:L7mO2KIN0
ハイオクじゃないところが素晴らしいってw
72 守銭奴(東京都):2007/04/09(月) 21:59:02 ID:zx6uVY3E0
>乗車人数も7人と「RX350」(5人)より多いなど

これは・・・
73 外資系会社勤務(静岡県):2007/04/09(月) 22:00:27 ID:DlEkcA+j0
あれだけ広告費掛けてるトヨタがこんな書かれ方するなんて酷いな。
74 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:00:33 ID:/wmKU3Tp0

ワシントンポストとかニューヨークタイムズってネットでもやってるよな??
新聞配達じゃ日本の部数が多いんでしょ。
でもネットだったら逆でしょ。
75 二十四の瞳(北海道):2007/04/09(月) 22:00:47 ID:6aALRvMW0
アメリカの新聞は金さえ貰えばどんな記事でも書くな・・・
76 チーマー(神奈川県):2007/04/09(月) 22:01:02 ID:n+cEdsD/0
ベラクルーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名前が微妙にVIP931
77 新宿在住(熊本県):2007/04/09(月) 22:01:28 ID:GiYYDYsU0
なんだウソじゃねえかw
78 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:03:23 ID:/wmKU3Tp0

ワシントンポスト http://www.washingtonpost.com/
ニューヨークタイムズhttp://www.nytimes.com/

新聞発行部数じゃ日本が勝つけど
ネットをあわせて見てる人は英語圏で圧倒的に多いんでしょ???
79 留学生(東京都):2007/04/09(月) 22:05:45 ID:6hCqAFFc0
┐(´ー`)┌
80 クリーニング店経営(USA):2007/04/09(月) 22:07:16 ID:NICfBuqg0
今年の世界一にレクサスが選ばれてごねてるのか
81 調理師見習い(長崎県):2007/04/09(月) 22:07:59 ID:DsotXO2P0
一般的な黒人はヒュンダイぐらいしか買えないだろ?
だから愛着が湧いたとしても自然なこと
82 プロ棋士(高知県):2007/04/09(月) 22:07:59 ID:bhvysfv60
>>48
ドラえもんのパクリだろ
83 客室乗務員(長屋):2007/04/09(月) 22:10:00 ID:9B8z10OH0
ハリアーにレクサスマーク付けてる奴
超ださすぎ
84 理学部(樺太):2007/04/09(月) 22:17:00 ID:KxkQdB8mO
アメのピザデブ7人が乗れるなら認めてやる
85 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:17:20 ID:/wmKU3Tp0

低価格車も日本が作ればいいのに
86 別府でやれ(高知県):2007/04/09(月) 22:17:24 ID:eAqM6IRF0
ワロタ
87 絢香(兵庫県):2007/04/09(月) 22:18:03 ID:gOD4L+s+0
おれも現代のほうが良いと思うなぁ。
88 塗装工(福岡県):2007/04/09(月) 22:18:09 ID:wBRtNUfE0
そういえばデラクルーズって外人が巨人に居たよな
今何してるんだろう?
89 絢香(兵庫県):2007/04/09(月) 22:18:17 ID:gOD4L+s+0
>>87
偶然ですがわたしもそう思うわ。
90 チーマー(茨城県):2007/04/09(月) 22:18:26 ID:+3wYpHxE0
アメの本音は日本嫌い
91 酒類販売業(dion軍):2007/04/09(月) 22:19:38 ID:7co4q7yZ0
日本の新聞記事はいやらしいかたちで自分の意見を押し付けてくるのに対して
西洋の新聞ってなんか主観を主観として堂々と押し付けてくるな。
どっちも氏ね。新聞なんて消えろ。
92 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:23:41 ID:/wmKU3Tp0
>>89
偶然ですがわたしは自作自演と思うわ。
93 AA職人(兵庫県):2007/04/09(月) 22:24:42 ID:Rq1Za1DT0
SUVとかピックアップトラックじゃなんだかんだでTOYOTAやDATSUNは結構なブランドなんだろ
94 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:41:16 ID:/wmKU3Tp0
日本じゃピックアップ見ないよな
軽トラとかやめて
ピックアップとかに乗ってる農業の人が多くなると
日本の農業ももっとマシになるんだろうけど。
95 農業(樺太) :2007/04/09(月) 22:45:33 ID:jRHjx1X9O
こういう時だけ底辺労働者と笑っていた工員を担ぐよな
96 クマ(東京都):2007/04/09(月) 22:50:09 ID:MUUbfc2x0
「今のところレクサスが現代車よりもよい」と、WPは指摘した。
97 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:51:59 ID:/wmKU3Tp0

ハイブリット開発が進まなすぎて
他国に追いつかれる日本企業かな。
98 チーマー(西日本):2007/04/09(月) 22:54:30 ID:g6RgqUZa0
いいと思うから、これ書いた奴は買うと幸せになれると思う
99 グラドル(アラバマ州):2007/04/09(月) 22:55:11 ID:nqdpHhNm0
>>72
敢えて5人乗りなのにな
ただ、ハリアーは初代の方が良かった
100 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 22:58:36 ID:/wmKU3Tp0

べラクルーズ
レクサス

似てる。また名前パクリか。
101 留学生(東京都):2007/04/09(月) 22:58:46 ID:jMSeBMxI0
>>72
あのサイズに7人乗ったら高級車も軽自動車もいっしょになってしまう。。
102 扇子(栃木県):2007/04/09(月) 23:03:47 ID:Wo0ZV9ur0
社内メールで世界の自動車業界のニュースの要約が回って来るんだが
今日のメールには現代の記事が載っていた
要約するとこんな感じ

アメリカにおける現代車の売れ行きはまぁまぁいい感じ
でも、利益率が他のメーカーに比べて半分程度じゃ話にならん
米国法人の白人トップ怒り心頭でディーラーにキレまくりw
曰く「ちゃんと売れ!サービスを良くしろ!どんなに良い車を作っても
   店で売れない、客が来ないじゃ意味ねーだろ!!
   つか、店の態度も雰囲気もわりーから客が寄りつかねーんだろうが!
   改善できない店は潰すぞ、コラ」

どうも、店舗の雰囲気とか店員の態度が余り良くないようで、客を逃している
見たいなこと書いてあったな
でも、ウォン高で苦しんでる現状で利益率を上げろって無茶な話なんじゃないでしょうか?
103 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 23:06:43 ID:/wmKU3Tp0
ベムクルーズ
ベラクルーズ
ベロクルーズ
104 事情通(北海道):2007/04/09(月) 23:17:21 ID:BpIK0+1o0
>>58
画像が逆なのはおいといて、
ヒョンデの方、ホイールアーチとタイヤの隙間広すぎない?
つか、小型車用のタイヤっぽく見える…

町乗りならいいけど、泥濘路や雪道ですぐスタックしそう
105 貧乏人(兵庫県):2007/04/09(月) 23:19:15 ID:HlrE8h0O0 BE:991794877-PLT(10600)
106 貧乏人(兵庫県):2007/04/09(月) 23:19:50 ID:HlrE8h0O0 BE:1275164497-PLT(10600)
あら、直リン出来ないのか
107 コピペ職人(福岡県):2007/04/09(月) 23:45:55 ID:/wmKU3Tp0
ワシンチョンポスト。
108 前社長(栃木県):2007/04/09(月) 23:48:15 ID:xYJer4av0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader451460.jpg

前 ヒュンダイソナタ

後ろ ホンダアコード(日本名インスパイア)
109 銭湯経営(関西地方):2007/04/09(月) 23:51:07 ID:ttv7OUeI0
>>30
CX4とスカイラインのバッタモンみたい。
110 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/04/09(月) 23:52:47 ID:4JC6jL990
ほっとけばいいよw
111 農業(千葉県) :2007/04/09(月) 23:54:31 ID:wEWM2wgl0
お前が買いたいなら別に止めない
だが、俺に勧めるなw
112 受付(兵庫県):2007/04/09(月) 23:55:58 ID:B9Yv5iKS0
>>102
安くすればとりあえずは売れるけど利益出してないんだから意味ねーっつう話だなー・・・
113 文科相(アラバマ州):2007/04/09(月) 23:56:21 ID:TjVhjB940
そりゃあパクってるんだから
それに開発費を上乗せすればよりよいものができるだろう
114 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/04/09(月) 23:56:41 ID:R1IxqihnO
徳大寺ちょっと来い
115 愛のVIP戦士(東京都):2007/04/09(月) 23:58:28 ID:3DqflNIe0
>世界6位の自動車企業である現代車

これって本当なの??
教えてちょん
116 料理評論家(神奈川県):2007/04/09(月) 23:58:52 ID:aQWeSu6w0
まあ故障しなくて安けりゃ売れると思うよ。所詮アメじゃ下駄代わりだし。

ただ、ヒュンダイは初期不良はかなり気をつけてるけど、
耐久性はいまだに追いついてないし、
価格競争力もさほどあるわけでもないから、どれだけ売れるかだね。
117 赤ひげ(埼玉県):2007/04/10(火) 00:01:07 ID:lNZoctBH0
所詮チョンダイなんて名前だけでバカにしてると痛い目みるよ
GMだってフォードだってベンツだって所詮トヨタってほんの20年前まで言ってたんだから
ホントに脅威になってきてるなら研究して対抗しないとダメ
118 歌手(樺太):2007/04/10(火) 00:02:53 ID:WR4bnqi/O
ベラクルーズ・・・。
助っ人外国人みたいな名前だな
119 副社長(栃木県):2007/04/10(火) 00:07:21 ID:vMHhkrtr0
国名 規模
1 米国 11兆7343億ドル
2 日本 4兆6694億ドル
3 ドイツ 2兆7510億ドル
4 英国 2兆1320億ドル
5 フランス 2兆0466億ドル
6 中国 1兆9316億ドル
7 イタリア 1兆6777億ドル
8 スペイン 1兆0404億ドル
9 カナダ 9916億ドル
10 インド 6853億ドル
120 付き人(アラバマ州):2007/04/10(火) 00:09:21 ID:m6J8i87O0
ヒント、韓国の株価
121 ほうとう屋(神奈川県):2007/04/10(火) 00:11:27 ID:jRi55Xhp0
>>117
ただ、ベンツとレクサスが参入してきたときの価格差と、
レクサスとヒュンダイが売るであろう価格差とを考えたとき、
日本車が参入してきた時のようにシェアを伸ばせるとは思わないけど。
日本円で50万か100万円程度の差なら、このクラスならあんまり関係ないし。

まあGMやフォードがじりじり食われるだろうな。
122 歌手(東京都):2007/04/10(火) 00:15:09 ID:1vV4m5ig0
>>119
ドイツが迫って来たな
123 渡来人(宮城県):2007/04/10(火) 00:15:18 ID:VadIs2Ew0
>>1の作りだと
ベンツよりカローラの方が優秀
124 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 00:15:37 ID:Eh59naVN0
(´-`).。oO(そろそろ福岡県のいつもの人が出てきてもいい頃なんだけど・・・)
125 タコ(アラバマ州):2007/04/10(火) 00:16:33 ID:f37mPc5c0
>燃料も普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを使用する「RX350」より経済的だ、と付け加えた。

なんだそれ
126 副社長(栃木県):2007/04/10(火) 00:20:16 ID:vMHhkrtr0
>>117
> 所詮チョンダイなんて名前だけでバカにしてると痛い目みるよ
> GMだってフォードだってベンツだって所詮トヨタってほんの20年前まで言ってたんだから


あのね、こういうこと言うやつおるけどそりゃ違うだろ。
アメ車と日本車じゃスタイルが違ったから燃費、耐久性、コスト面のアメ車の隙間を
日本車が突くことで一転突破的に日本車が売れたけど、ヒュンダイはその日本車と
スタイルがもろかぶりだから
日本車と同じことやってるかぎり逆転はないよ
ヒュンダイよりもアメ車復活の可能性のほうが高い
127 おやじ(兵庫県):2007/04/10(火) 00:22:23 ID:77zzMi5Q0
>>30
MR-Sを極限までデブくさせた感じだな
128 舞妓(dion軍):2007/04/10(火) 00:28:02 ID:wnClEhFh0
>燃料も普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを使用する「RX350」より経済的だ、と付け加えた。

アメリカってガソリンは一種類しかないんじゃなかったっけ?
129 会社員(鳥取県):2007/04/10(火) 00:30:36 ID:oC9Hi2hT0
アメ勢が本気で石油から手を引いた車作れば
日本車を上回っちゃうんじゃね?
130 文学部(愛知県):2007/04/10(火) 00:48:22 ID:LeezmWry0
半島人って朝からキムチ食べてるの?
131 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 00:57:15 ID:SQlta9jp0
半島人は朝からAV見てます
132 講師(千葉県):2007/04/10(火) 01:03:02 ID:s8pGkTFX0
>>108
インスパイアがインスパイアされてどうすんのw
133 ぬこ(長野県):2007/04/10(火) 01:04:52 ID:iTSRqLy10
ヒュンダイの評価があがってるのはマジな話らしいけどな。
134 乳母(神奈川県):2007/04/10(火) 01:07:05 ID:bXkqV9Pt0
>>94
栄農サンバーに謝れ
135 刺客(関西地方):2007/04/10(火) 01:08:46 ID:QQ/+AsGi0
で、スペック表でも本当にRX350より性能が良いの?
136 また大阪か(愛知県):2007/04/10(火) 01:10:55 ID:vxk3PP2/0
7人も乗れて普通のガソリンでOK
韓国の技術はなんてすごいんだ!!!!!
137 舞妓(dion軍):2007/04/10(火) 01:12:13 ID:wnClEhFh0
>>衝突予防および衝撃緩和装備の面で他のあらゆる高級車を上回り

この手の性能って、試乗で分かるような事なのか?
138 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 01:17:15 ID:SQlta9jp0

日本人が唯一ライバル心を見せる韓国www
139 刺客(関西地方):2007/04/10(火) 01:19:32 ID:QQ/+AsGi0
ヒュンダイ べラクルーズのスペック
・韓国メーカー初のV6 3.0ディーゼルエンジン
・韓国メーカー初の6段自動変速機
・馬力は240ps
・トルクは34.6kg-m以上
・燃費は、軽油(ディーゼル)10.7km/L
・ESPやEBD(4輪電子制御ブレーキ圧配分装置)

なんか、ノウハウ無いのに無理してるみたいで乗るの怖いんですけど。
140 刺客(関西地方):2007/04/10(火) 01:30:16 ID:QQ/+AsGi0
http://file.chosunonline.com//article/2006/10/22/516095196509391331.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20061022000012
スペック比較図あったね。
ディーゼルエンジンの核になるコモンレールは、
ベンツもこれも、みんな同じボッシュ社製だから、
馬力もまぁまぁだし、トルク特性は良いんだろうけど、
はっきり言って、ディーゼル車とハイオクの高級車は
運転の心地良さは全く比較にはならないと思う。
141 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 01:33:59 ID:Eh59naVN0
日本終ったorz
142 タコ(アラバマ州):2007/04/10(火) 01:35:41 ID:f37mPc5c0
車をDELLのPCみたいにカタログスペックだけ見て
わぁ割安ぅ!って買うアホいないからな
143 刺客(関西地方):2007/04/10(火) 01:38:43 ID:QQ/+AsGi0
ワシントンポストと朝鮮日報が必死に比較して、一押ししてるけど
政治的なものがあるか、よほどの無知か。

自動車雑誌の編集者たちから見れば、この記事は失笑モノだよ。
144 山伏(栃木県):2007/04/10(火) 01:39:34 ID:+gCzughj0
3.0ディーゼルエンジンで240psって本当か?

ま、韓国車の場合、海外販売したい車種のトランスミッションとかデフとか
そういったドライブトレーンの重要な部分は海外メーカーに頼っている部分が
結構あるからその辺の部品単体の品質は結構いいのかも
それを1台の車というシステムに纏め上げる技術があるかは不明だけど
電装品とかエアコンなんかはサムスン製なのかな?

つか、ウチの会社も現代の部品作ってるな
145 副社長(栃木県):2007/04/10(火) 01:43:42 ID:vMHhkrtr0
>>144
ホントか?栃木だろ?
そんな会社聞いたことないな
146 アナウンサー(愛媛県):2007/04/10(火) 01:45:58 ID:OVkg7fTU0
ハリアーの形すら思い浮かばないんでぐぐった
正直べらべらのほうがかっこいい
147 シェフ(コネチカット州):2007/04/10(火) 01:51:32 ID:0BM1/paKO
売国ヨタも朝鮮車もたいして変わらん
148 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 01:52:54 ID:Eh59naVN0
>>144
GKN?
149 オカマ(山梨県):2007/04/10(火) 01:55:10 ID:+DucpOAH0
>30
80年代の松田みたいだな
150 ゲーデル(静岡県):2007/04/10(火) 01:56:28 ID:DWIy3tid0
言っとくが、ボッシュ製でも研究開発してるのは日本のボッシュだぞ。
151 踊り子(関東地方):2007/04/10(火) 01:58:56 ID:SE8r9VCJ0
半額でもイラン
海の向こうのワケワカラン記事より自分の目を信じる あんなのゴミ
152 石油王(アラバマ州):2007/04/10(火) 02:01:01 ID:3OSmiALV0
3000ディーゼルで240PS?そんなに出るんか?エンジン自社開発出来ないんだろ?
153 映画館経営(dion軍):2007/04/10(火) 02:01:32 ID:g/NaZpRS0
在チョンよ これは買うしかねえだろ
154 石油王(千葉県):2007/04/10(火) 02:01:58 ID:OH6Qd0eG0
現代とサムスンは国営企業みたいなもんなんだから相手にしてもしょーがない
155 すずめ(神奈川県):2007/04/10(火) 02:08:34 ID:TBr2FysA0
レクサスRXとベラクルーズって全然車種が異なってるやn
156 石油王(アラバマ州):2007/04/10(火) 02:10:52 ID:3OSmiALV0
>>140
なにその鬼トルク?ありえないだろ・・・
157 さくにゃん(奈良県):2007/04/10(火) 02:11:15 ID:Yrfqfr/J0
youtubeかなんかでヒュンダイとトヨタが一緒にレビューされてる番組あったな
ヒュンダイ=トヨタくらいの感覚なのかな
158 すずめ(神奈川県):2007/04/10(火) 02:11:22 ID:TBr2FysA0
>>30
悪くねーな。。
159 40歳無職(長屋):2007/04/10(火) 02:11:35 ID:bp/6TAxw0 BE:453562188-2BP(777)
大西
160 ゲーデル(静岡県):2007/04/10(火) 02:11:54 ID:DWIy3tid0
>>156
いや、ディーゼルだから・・・
161 すずめ(神奈川県):2007/04/10(火) 02:13:55 ID:TBr2FysA0
つうか300万以上の車を購入できる奴は、ニュー速には少ないんじゃないかw
162 釣氏(樺太):2007/04/10(火) 03:12:44 ID:JGihwFONO
これは買いだなw記者さん次は乗り心地もレポートしてね
163 映画館経営(dion軍):2007/04/10(火) 03:25:04 ID:g/NaZpRS0
>>161
在日工作員さんはお金持ちですから余裕
164 すずめ(神奈川県):2007/04/10(火) 03:34:05 ID:TBr2FysA0
>>163
いやでもまあ、正味の話、だんだん洗練されてきてると思う。
165 留学生(北海道):2007/04/10(火) 03:41:09 ID:yFOXQWDI0
雑誌やら新聞がテレビやネットに客取られて部数減で広告収入減少
でもって露骨な提灯記事やら宗教やら中国の工作マネーにのっとられるという構図が
日本だけでなくアメリカでも
166 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 03:41:48 ID:SQlta9jp0
>>154
国営ってソースは?
三菱レベルの国営?
167 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 03:44:45 ID:Eh59naVN0
>>166
またあんたかw
168 女性音楽教諭(埼玉県):2007/04/10(火) 03:49:16 ID:weRq2Cns0
ハイテク製品の記事も同じだな
169 美容部員(福島県):2007/04/10(火) 03:49:52 ID:JYq2Bogu0
スペック表だけ見て車を買う奴は余程の間抜け
170 ロケットガール(大阪府):2007/04/10(火) 03:56:15 ID:Ui4h67rm0
韓国車のほとんどの主要なパーツは日本製ですよ
彼らの車作りは、日本のパーツ屋のカタログを見てパーツを選び
安い人件費で組み立てるという自作PC的な物です
開発費浮きまくりだから安く出来るんだよね

それでもあの性能なのだからもうダメダメです
171 グライムズ(静岡県):2007/04/10(火) 04:05:46 ID:luVAADot0
個人タクシーでヒュンダイ入れてる人を見かけるけど
俺なら順番譲るね、下記の記事読む限りゴミだわ
ttp://jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html

>>164
見掛け倒しにすぎないだろ
例えばデザインやシート、オーディオはいいかもしれんが
もっとクルマとして根本的な物はまだまだダメだと思うよ

>>170
その日本製以外の所でぶっ壊れまくってるからな
本当にどうしようもない
172 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 04:07:01 ID:Eh59naVN0
<丶´Д`>韓日FTA結びたいがイルボンが相手にしてくれない・・・
      ウリナラ政府から助成金を貰うニカ?
173 空気(宮崎県):2007/04/10(火) 04:10:03 ID:Eh59naVN0
>>171
<丶`∀´>しかし新しいグレンジャーになってからジャズタクシーに不具合(2005年以降)が出ていない事実!
174 モデル(ネブラスカ州):2007/04/10(火) 04:11:02 ID:HvJFpTZIO
車に求めるもの
1デザイン2車重3値段4馬力5燃費
175 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 04:11:30 ID:SQlta9jp0
>>170
そうやって徐々に進化するんだよ。
だから危ないんだ。
176 守銭奴(コネチカット州):2007/04/10(火) 04:24:15 ID:2mImWNfDO
なんかさっきから母国のそばにお住まいの方がトンチンカンなこと言ってますね
177 ひちょり(東日本):2007/04/10(火) 04:27:47 ID:mfCQDgSe0
>>1
一瞬ドキっとしたけど、よく読めばまあ普通の車だってことだろ。
乗車人数や使用ガソリンで上下を決められたら観光バスに勝てない。
178 竹やり珍走団(大阪府):2007/04/10(火) 04:34:10 ID:OY/TOUBh0
今度ヒュンダイはジェネシスという
レクサスで言えばLSに相当する高級車を3万ドル以下という
信じられない価格で北米市場で発売する

ひょっとしたら、初代レクサスLSのように大ブレイクするかもしれんな
179 短大生(アラバマ州):2007/04/10(火) 04:39:08 ID:+e7ZKnuu0
はは、現代にトヨタとの比較広告を打つ根性があるのかい。

>>35
RX350

RD400

RZ350
だよ。
180 クマ(福島県):2007/04/10(火) 04:56:43 ID:BR8nQXRB0
ドライブ、加速と取り扱い:優れた乗り物取り扱い。 加速はベラクルズがハイウェースピードで容易にクルージングする平地で優秀です。 けれどもエンジンは山で少しぜいぜいします。
181 麻薬検査官(沖縄県):2007/04/10(火) 04:58:27 ID:fQ6VMK7s0
ワシントンタイムズの間違いじゃないの?w
182 みどりのおばさん(京都府):2007/04/10(火) 05:30:27 ID:w2YclKCS0
LSは街中で見ると悪くない。
183 舞妓(dion軍):2007/04/10(火) 06:57:02 ID:wnClEhFh0
まぁ、安いっていうのは最大の性能だからな。
今後、さらにシェアを伸ばしていくのは間違いないだろう。

ま、日本メーカーも更に努力して、品質を高めていってくれれば
オレ的にはノー問題。
184 VIPからきますた(アラバマ州):2007/04/10(火) 08:54:29 ID:9xKCzhlP0
関連スレ

なぜレクサスは失敗したのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176085068/
185 一反木綿(東京都):2007/04/10(火) 09:05:18 ID:QQ2EZDT50
以上朝鮮人特派員よりの報告でした!ってこと?
186 牛(北海道):2007/04/10(火) 09:05:46 ID:GRT9vGdx0
アメリカ人が得意な極端な意外性のある記事を書いて目を引かせ
雑誌を買わせるのが目的だろうな
あるしある種のステータスシンボルなのにヒュンダイ車にのる
金持ちはいないだろ?
貧乏人には高すぎて金持ちには安すぎるてことだな
187 講師(茨城県):2007/04/10(火) 09:49:45 ID:hNJ5gxEJ0
日本から借金して海外へ輸出する未だその繰り返し
188 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 09:51:26 ID:SQlta9jp0
>>186
幸せ回路満開のレスだな。
アメリカ人は安くて見劣りしないならすぐ他社に移る。
189 国会議員(長野県):2007/04/10(火) 09:53:00 ID:I5phub+d0
http://jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
>>171
 「もう二度とヒュンダイの車は買わない・・」  結果は明らか・・・.

>>178
レクサスで言えばLSに相当する高級車を3万ドル以下という
信じられない価格で北米市場で発売する

  品質・満足度もある意味 「シンジラレナーーイ」 けどね.
190 また大阪か(東京都):2007/04/10(火) 09:57:37 ID:kTATO4Rd0
>>188
レキサスのアメリカ市場におけるブランドロイヤリティは異常だよ
そんな単純なものでもない。

しかし韓国系新聞って何で日本語版用意してるんだ?
世界で唯一じゃねーか?
191 会社役員(福島県):2007/04/10(火) 10:02:37 ID:OszUB6ie0
今のRAV4見たとき半島製?とマジで思った。
グリルに楕円のおなじみのトヨタのエンブレムつけとけよ。
192 国会議員(長野県):2007/04/10(火) 10:03:37 ID:I5phub+d0
 >>190

 自分たちの思考回路が異常で笑いものになっている事を
助長している事に本当に連中は気がついていないようだ.
 吉本のお笑い芸人よりも笑える記事なので暇つぶしに
読んではいるが・・・・.
193 講師(茨城県):2007/04/10(火) 10:04:28 ID:hNJ5gxEJ0
>>188
だからホントの高級車とは別だって。
特にアメリカはドンだけ格差があると思ってんだ。
日本でも無駄にベンツやBM乗ってるのいるけど。
194 ほうとう屋(神奈川県):2007/04/10(火) 10:14:02 ID:jRi55Xhp0
日産はワリを食ってシェア減らすかも試練ね。
ただ、ヒュンダイが今のヨタを攻略することは無理。

どうせ普段のレクサスの価格なんて様子見てボッタクリで売ってるんだし
韓国勢のいつものなりふり構わぬバーゲンセールやられても、
余裕で対応するだろ。

だいたい、ヒュンダイ自体、トヨタの一番下のサイオンのブランドに
ここ最近価格勝負できてねーじゃねーか。
そういうのは無視かよ、福岡人?
195 バンドマン(コネチカット州):2007/04/10(火) 10:19:29 ID:ax8TXYWoO
チョン絡みだと脊髄反射で疑わしく感じる
196 味噌らーめん屋(長野県):2007/04/10(火) 10:29:31 ID:CVFL+oDT0
197 講師(茨城県):2007/04/10(火) 10:34:59 ID:hNJ5gxEJ0
韓国車が日本車を凌駕、北米市場で危機とか20、30年前
から書かれてたことだけどな。
198 ロマンチック(東京都):2007/04/10(火) 10:51:28 ID:zZq1acjR0
>>196
内装まんまパクリでワロタ
199 国会議員(長野県):2007/04/10(火) 11:03:46 ID:I5phub+d0
197 : 講師(茨城県):2007/04/10(火) 10:34:59 ID:hNJ5gxEJ0
韓国車が日本車を凌駕、北米市場で危機とか20、30年前
から書かれてたことだけどな。


 正確には1985-86年あたりからそういう寝言を言い出した.
200 漂流者(長屋):2007/04/10(火) 11:09:32 ID:lySElrdB0
レクサスなんかリナックスみたいな名前じゃ売れんわ
201 今日から社会人:2007/04/10(火) 14:44:55 ID:xTBka3s/0
性能的にはヒュンダイが上だけどブランド力でレクサスが勝ってるって事か。
202 主婦(神奈川県):2007/04/10(火) 14:45:45 ID:PHCkv2ge0
ベラクルーズって巨人の外人選手か
203 カメコ(愛知県):2007/04/10(火) 14:46:52 ID:Z2aT78690
いい加減負けを認めろよ日本人wwwwwwwwwwww
お前らがどんなにがんばっても韓国人に勝てないんだよ
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwww
204 漂流者(長屋):2007/04/10(火) 15:00:02 ID:lySElrdB0
レクサスならウィンダムの方が売れるダ
205 旅人(ネブラスカ州):2007/04/10(火) 15:02:23 ID:xB7QSgrnO
カタログスペックが優秀でも、現代車なんか不安で乗れねぇよ……
206 チーマー(東京都):2007/04/10(火) 15:04:38 ID:8UlUv/2u0
だれかこの記者を大型バスに乗せてやれよ。感激してションベンもらすぞ。
207 通訳(アラバマ州):2007/04/10(火) 15:10:02 ID:6uK7FkDc0 BE:237546959-PLT(10306)
レクサスでデート:キャーカッコイイ抱いて!
ホンダイでデート:祖母のお葬式があるので・・・・
208 留学生(香川県):2007/04/10(火) 15:12:05 ID:/nagpmj50
>>30
すげぇロンパリ
209 新聞社勤務(関西地方):2007/04/10(火) 15:16:34 ID:xQl+/y6Q0
高い車=値段がステータスな部分もあるわけで
あと全ての余裕も必要なわけで。
値段を削るなら、装備やらに金掛けて据え置きのほうがいいし
乗れる人数なんか5人も乗れりゃ充分だろう。

チョンはまだ高級車を作る段階に無いだろう。
未だに大衆車も糞なのに
210 名無し募集中。。。(埼玉県):2007/04/10(火) 15:50:17 ID:YREKNWay0
    マンセー    マンセー
 
    ∧_∧   ∧_∧
  ∩ `∀´>'∩ `∀´>'')
   ヽ    ノヽ    ノ
   (,,フ .ノ  (,,フ .ノ
     レ'    レ'
211 イタコ(樺太):2007/04/10(火) 15:54:09 ID:dSYCcozc0
>>30
これはヒドイ・・・
212 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 15:57:01 ID:c91RnLiAO
>>1
キムチ悪い記事だなぁ
213 付き人(東日本):2007/04/10(火) 16:08:57 ID:tRiFQBr90
ステータス前面に漂わせて
合図もろくに出さない屑大杉
小型車のマナーのほうが100倍美しい
214 前社長(北海道):2007/04/10(火) 16:13:25 ID:Qznn8dmP0
トヨタ脂肪wwwwwwwwwwwwwww
215 天の声(埼玉県):2007/04/10(火) 16:19:40 ID:4CHD8xpJ0
なにいい?て見たらワシントンポストじゃなくて朝鮮日報じゃないか。

 乗車人数も7人と「RX350」(5人)より多いなど基本仕様でも優れていた

てことになるのか?パッケージの違いだ。べらってなんだよべらってよ。
216 男性巡査(アラバマ州):2007/04/10(火) 16:21:29 ID:sb6+dnol0
そろそろトヨタがヒュンダイに乗っ取られる日も近い
217 天の声(埼玉県):2007/04/10(火) 16:22:04 ID:4CHD8xpJ0
ワシ紙が車語れるわけねえ。願望入りまくり
218 画家のたまご(神奈川県):2007/04/10(火) 16:36:39 ID:m8AfAUMo0
すんごいホルホルしてるなぁ。こういう国威高揚記事大好きだね
219 造園業(USA):2007/04/10(火) 16:55:30 ID:zJrB0hLw0
新車がいきなりぶっ壊れ、何度直しても絶対に直らないヒュンダイ・キア
ソース 米 ABCニュース
http://abclocal.go.com/kabc/story?section=consumer&id=5192590
220 酪農研修生(愛知県):2007/04/10(火) 16:57:04 ID:dhMC8RRv0
お金貰って朝鮮人売春婦あてがわれて記事書いたのがヴァレヴァレだよ
221 タコ(東京都):2007/04/10(火) 16:58:48 ID:muxxJad20
>乗車人数も7人と「RX350」(5人)より多い

貧乏人の発想じゃねえかよ。
222 造園業(USA):2007/04/10(火) 17:01:47 ID:zJrB0hLw0
アメリカでベンツやBMW扱いのLexusとチョン車を比較する時点で
223 手話通訳士(関西地方):2007/04/10(火) 17:03:06 ID:+uwXlgr80 BE:272809073-2BP(2545)
レクサスまじですげえよ
誰か買ってくれ
224 VIPからきますた(アラバマ州):2007/04/10(火) 17:04:22 ID:9xKCzhlP0
レクサスまじで売れてないなw
225 漂流者(長屋):2007/04/10(火) 17:15:24 ID:lySElrdB0
226 天の声(埼玉県):2007/04/10(火) 17:19:03 ID:4CHD8xpJ0
>>225
スパシオまだあったのか。
隠れた名車みて
227 男性巡査(北海道):2007/04/10(火) 17:24:02 ID:gy+ojn6c0
>>190
だからそれはアメ車からレクサスに乗り換えた人がたくさんいたってことだろ。
228 天の声(埼玉県):2007/04/10(火) 17:26:46 ID:4CHD8xpJ0
日本がヒーコラ言ってるのを想像してホッとしてるのかな。米人。
229 クリーニング店経営(長崎県):2007/04/10(火) 17:51:18 ID:zwXBqBuN0
レクサスじたいww
230 自衛官(三重県):2007/04/10(火) 18:02:53 ID:TN+fq4pX0
トヨタ=チンコ=ペニスマーク

ペニスが臭うw ペニスが臭い ペニスクサス レクサスwwwwwwwwwwwwww
231 コレクター(東京都):2007/04/10(火) 18:07:31 ID:HT3R8Due0
自動車の起源は猫車ニダ
232 会社員(dion軍):2007/04/10(火) 18:09:17 ID:uLLiwBgW0
つーか、写真見たけど
どうみてもパクリじゃん。w
233 狩人(コネチカット州):2007/04/10(火) 18:20:26 ID:E5xYDK5gO
で衝突試験はクリアーしたんか?
234 きしめん職人(茨城県):2007/04/10(火) 18:28:47 ID:H7/FpXSN0
「べラクルーズ」でググると何故かこの記事ばっかり出てくるw
きめぇwww
235 漂流者(長屋):2007/04/10(火) 18:32:35 ID:lySElrdB0
べラクルーズに対抗してもっと景気のいい名前にしろ
デラベッピンとかな
236 通訳(静岡県):2007/04/10(火) 18:34:36 ID:w15uDfzS0
なんだチョン央日報ソースか
237 元祖広告荒らし(東京都):2007/04/10(火) 18:44:53 ID:sOYn5L/Q0
それよりレガシィのろうぜ
こいつらより遥か上の満足感を得られること間違いなし!
238 元原発勤務(兵庫県):2007/04/10(火) 18:45:19 ID:SxnB7nYS0
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/05/AR2007040500695.html

>There were obvious differences. The Veracruz, available with all-wheel drive or front-wheel drive,
> has seating for seven people. The RX350, also available with all-wheel drive or front-wheel drive,
> has space for five.

ギャグかと思ったけど本当に書いてた
ていうかこれって単なる1面広告とかの類いなんじゃないの?
239 くれくれ厨(アラバマ州):2007/04/10(火) 19:02:31 ID:Y5cFHLmb0
ワシントンポストに朝鮮ソースか〜…。
240 2ch中毒(広島県):2007/04/10(火) 19:16:10 ID:GXVLeub50
ヒュンダイが何かしらの国際レースで勝てるようになったら
検討してやるけどな
241 ジャーナリスト(長野県):2007/04/10(火) 19:17:37 ID:yomONMCv0
>>240
本気になればWRCくらい楽勝ニダ
242 代走(コネチカット州):2007/04/10(火) 19:20:46 ID:Sf7fQkKdO
アメリカじゃレクサスってベンツやBMWより人気があるらしいね
車自体は日本で売ってるトヨタ車と同じなのにな
243 樹海(dion軍):2007/04/10(火) 19:22:34 ID:7nud5GwV0
べラクルーズってマツダとスバルがくっついたような車だな
244 イラストレーター(広島県):2007/04/10(火) 19:26:14 ID:bRVsYpaR0
レクサスもパクリブランドだったような…
245 代走(コネチカット州):2007/04/10(火) 19:32:10 ID:Sf7fQkKdO
7人乗りできるって言っても
ハリアー買うような人はそういうの求めてないんじゃない?
246 漂流者(長屋):2007/04/10(火) 19:38:24 ID:lySElrdB0
247 神主(catv?):2007/04/10(火) 19:43:00 ID:xeaer2ot0
ランクルとレクサスを比べて
ランクルが上だって言ってるようなもんでしょ?
248 電話番(アラバマ州):2007/04/10(火) 19:45:14 ID:kWJPnjvs0
レクサスRX78 日本名ガンダム
249 竹やり珍走団(dion軍):2007/04/10(火) 19:57:22 ID:CBWcRz6f0
>>248
ハンダーィ Veracruz 日本名 民団
250 山伏(栃木県):2007/04/10(火) 22:56:06 ID:+gCzughj0
レクサスの米国販売はそれなりの成功を収めてるけど、メルセデスとかBMWと比べると
1ランク下がる扱いだわな
高級車購買層の仲でも上層に位置するスーパーリッチと呼ばれる層からは
ハイブリッド以外は殆ど相手にされていない
そのことはレクサス自身も良く気付いていて、いかにこの層を取り込んでメルセデスやBMWの
客を奪うかに試行錯誤している状態
スーパーリッチの消費傾向の特別調査チームを編成したりしているが、効果が出るのは
数年〜十数年先だろう
また、超高級車を含めたラインナップの少なさも問題
かる〜く一千万を超える車種がないと相手にされない
この辺の車種構成は増やせばいい話だから対策は比較的容易だが、ブランドイメージを
押し上げるのはいかにトヨタといえども大変だろうな

ちなみに現代の高級車と他社の高級車はサイズやスペックが同クラスでも
購入する層が違うので、単純な比較は出来ない
例えば中流クラスの人がグレンジャーを買ったとして、支出に対してそれなりの
高級車然としたたたずまい、十分な動力性能に対し高い満足感を覚えるかもしれない
対して、上流クラスの人がレクサスやBMWの中間クラスの車を買った場合に
「なんだこんなもんか」と思うかもしれない
その時点でアホな雑誌に言わせれば同クラス車種比較での満足度は現代の方が
上ということになる
提灯記事を書くときの手段だ

賢明なるν即民の皆さんならそういうトリックに騙されないよね
251 踊り子(福岡県):2007/04/10(火) 22:57:23 ID:SQlta9jp0
>>250
一番儲けれる分野を頑張ればいいと思うよ。
252 巫女(千葉県):2007/04/10(火) 23:05:05 ID:5VLQxUAZ0
これはひどいパクリだなwwwwウリジナルとは日本のパクリという定義だな。
253 留学生(神奈川県):2007/04/10(火) 23:07:57 ID:1w3t6UmJ0
>乗車人数も7人と「RX350」(5人)より多い
>「RX350」に比べて数千ドルにのぼる価格競争力がある
>普通ガソリンを使用し、プレミアム級高級ガソリンを使用する「RX350」より経済的だ

要するに子沢山の貧乏人のための車ってこと?
254 青詐欺(千葉県):2007/04/10(火) 23:08:04 ID:s7u+h1Ge0
じゃあ俺が!!!どうぞどうぞ
255 都会っ子(長屋):2007/04/10(火) 23:14:23 ID:82jDgTwA0
ウリナラマンセー!!
256 扇子(大阪府):2007/04/11(水) 00:19:36 ID:GQ9++EIl0
>>254
一人ダチョウ倶楽部ワロタ
257 守銭奴(アラバマ州):2007/04/11(水) 00:22:37 ID:riMbcVfG0
レギュラーガソリンで走る高級車ってのは
ヒュンダイの特許
258 留学生(宮崎県):2007/04/11(水) 03:40:58 ID:+6zr5x/j0
ヒョンデのクルマを扱き下ろさずに、うれればいいねぇって程度でみれない昨今の心の狭い日本人が心配(´・ω・`)
259 留学生(福岡県):2007/04/11(水) 03:44:31 ID:AGTgsiHI0

130万も高いレクサスRX350を買うアメリカ人がいるかってのが味噌だな。
260 噺家(神奈川県):2007/04/11(水) 03:45:40 ID:Qs+4OB4q0
現代NFソナタ、米国で日本製自動車と激突
http://www.chosunonline.com/article/20050829000059
現代(ヒョンデ)自動車のNFソナタが、米国の中型セダン市場をリードしていた
トヨタのカムリとホンダのアコードに挑戦状を突きつけた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、
「06年型ソナタは、05年モデルとは完全に変貌を遂げ、米国内でブームを巻き起こしている」とし、
「価格に比べて優れた性能を重視する消費者が、
数千ドルをもっと支払って高い日本製自動車を選択することは想像し難いだろう」と記した。

 昨年7月から本格的に販売開始された新型ソナタは、強いエンジンと新型の変速ギアで
運転性能を向上させたため、販売開始1か月でおよそ1万台の売れ行きを記録し、
販売台数が引き続き伸びる傾向にある。

 また、米国のアラバマ州の現地工場が本格的に稼働したことから、販売伸び率が急速に高まるものと見られる。


>数千ドルをもっと支払って高い日本製自動車を選択することは想像し難いだろう
>数千ドルをもっと支払って高い日本製自動車を選択することは想像し難いだろう
>数千ドルをもっと支払って高い日本製自動車を選択することは想像し難いだろう
261 噺家(神奈川県):2007/04/11(水) 03:48:38 ID:Qs+4OB4q0
トヨタのカムリとホンダのアコードに挑戦状を突きつけたNFソナタのその後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


米国現代車販売戦線に赤信号

最大市場である米国で現代(ヒョンデ)自動車販売戦線に赤信号が灯った。
米アラバマ工場で生産するNFソナタの売上が目立って減っているからだ。
現代車によるとアラバマ工場のソナタの在庫は先月10万台を超えた。今月末
には12万台に迫るという見通しも出ている
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84925&servcode=300§code=300
262 留学生(宮崎県):2007/04/11(水) 03:48:47 ID:+6zr5x/j0
良識あるコメ人ならRX400hを購入することでしょう。
263 建設作業員(神奈川県):2007/04/11(水) 03:51:05 ID:ANQeKthn0
福岡って、やっぱり在日多いんだ
264 私立探偵(関西地方):2007/04/11(水) 04:06:07 ID:xrCvRAgp0
>>196
ハリアーのパクリ杉で糞ワロタwwwwwwwwwwww
運転席とケツの形はそのままコピーしたといっても過言じゃない位
似すぎw
しかもチョンテイストでダサい箇所まである始末

こんな危ない車誰が買うんだろ?真剣に気になる。
日本でもレクサスブランドでES(ウィンダム)売ればいいのに。
アメリカでは相当売れてるらしいし、見た目もカッコいいから流行る
と思うんだが。
265 留学生(宮崎県):2007/04/11(水) 04:16:51 ID:+6zr5x/j0
最近、いいクルマに乗っている人で、夜ライトを付け忘れている人が多々見受けられるけど
あれはきっと自発光式メーターの弊害に違いない・・・
266 渡来人(静岡県):2007/04/11(水) 09:42:24 ID:sabldph20
>>257
で、カーボンカスが貯まってエンジン不良を引き起こす
結果、各部品に不可が予想以上に掛かり芋蔓式に故障を招く
267 留学生(福岡県):2007/04/11(水) 12:59:10 ID:DTZyUf1L0
268 プロガー(長崎県):2007/04/11(水) 13:01:39 ID:EBCIgd1/0
俺ハリアーにレギュラー入れてるんだけど
269 天使見習い(コネチカット州):2007/04/11(水) 13:21:28 ID:8SU6ktReO
福岡の奴はヒョンデに乗ってやれや
270 専守防衛さん(長野県):2007/04/11(水) 13:42:33 ID:3Z2CtY5+0
 お笑い韓国車だがブレーキ・ミッション・シャフトに
エンジン内のピストンとクランク関連の部品といった
かなめのパーツは結構日本製である.

 が しかし溶接部 接着部 連結部などの頑張れば
改善できる点でいまだにトラブルを頻発させ,沖縄の
個人タクシーオーナーを大激怒させている.
 つまるところそこら辺が限界だろ?
271 タリバン(長屋):2007/04/11(水) 13:45:32 ID:+kxK7/9H0
ハイオクのほうがカーボンが多いからススたまるんじゃ
272 天使見習い(コネチカット州):2007/04/11(水) 13:46:13 ID:fhJvqXwqO
レクサス(笑)
ヒュンダイ(爆笑)
って感じだろ
273 通訳(樺太):2007/04/11(水) 13:48:56 ID:SKCtBGY8O
で、売れてるの?(笑)
274 数学者(山口県):2007/04/11(水) 14:02:46 ID:mO8Yxufb0
パチモンからヤフオクのパチモン位にレベルアップしたな
275 デスラー(広島県)
まぁ車と呼べるレベルにはなってるな