あらゆるPC神の俺だが攻守最強形態はWin機1台とMac1台の計2台所持だと悟った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運動員(アラバマ州)
2.0のキーパーソンがMacを愛する理由

 記者の醍醐味の一つは,興味のある人物に直接会って話せることである。
最近,「SaaS & Enterprise2.0」というテーマサイトの編集責任者を
務めるようになって,Enterprise2.0やWeb2.0関連の取材が増えた。
そこで感じるのが,インタビューの現場に愛用のMac,正確に言うなら
Macintoshを持ってくるキーパーソンが多いことだ。

それがBSDをベースにしているからだ

 直近の例は,ネットの無料百科事典サービスであるWikipediaの創設者である
ジミー・ウェールズ氏だ。同氏にお目にかかったのは3月30日,Wikipediaと同じ
MediaWikiというソフトを使ったホスティング・サービス,Wikiaについての記者会見だった。

 そこで見かけたのがMacである。ウェールズ氏は世界的に有名なロックバンド
U2のボーカルであるボノ氏とおぼしき人物と2人の写真を壁紙にしたMacで
Wikiaの事業についてプレゼンテーションした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070404/267382/?ST=system
2 美人秘書(神奈川県):2007/04/08(日) 22:01:32 ID:HUFJ1cSN0
3 渡来人(愛知県):2007/04/08(日) 22:01:36 ID:FrexILkH0
>>1
奇遇だな俺もPC神だよ
4 産科医(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:01:42 ID:El2qxk4h0
      __    ____}__ \      ━━┓┃┃
       \`X´___    ` 、}         ┃   ━━━━━━━━
      /\ \ ̄¨\     \}`ヽ     ┃               ┃┃┃
      ./ .____\__>   \    |\ }                        ┛
     / / ̄¨「 ̄ヽ.     \  |  ヽ
     |. /   |   |!     `Y´`Y´|
     レ'    .|___j|      |  l |
     |   /| ̄ ̄`ーf¨¨ヽ/\人ハ
     |  / 弌   / ̄`ー'`ー┼〈丿
     レ'     `X´    ||  | |
    /    /|  ヽ    」L__ | /   /\
   ./    /  |.   |  /.   ,,'   ≦ 三_}___
   く___/  廴_ \_{`ー'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
  .x‐く.  \     `ー゚ 。≧         三 ==-
/    \  \.       -ァ,          ≧=- 。>、
\.     >、   \      ,レ,、         >三  。゚ ・ ゚
  ヽ.   〃 \   \___/`Vヾ        ヾ ≧
   |   ||    >、     。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
5 酪農研修生(山形県):2007/04/08(日) 22:02:03 ID:tCOa+LxO0
お前が言うならそうなんだろうな
6 書記(樺太):2007/04/08(日) 22:02:33 ID:YpH11THQO
Win機にOSXのx86版をインスコしてダブルブート
7 グライムズ(大阪府):2007/04/08(日) 22:02:44 ID:Ah4Xp5VD0
守るものなんて無いはずだろ
8 きしめん職人(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:03:02 ID:zzDEXWDv0 BE:237546959-PLT(10276)
おまえ生きてたのか
9 噺家(神奈川県):2007/04/08(日) 22:03:16 ID:ijoOHxjW0
>>6
お前頭良いな
10 とき(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:03:37 ID:bpWEFeXG0
Intel Mac買えば全て解決だろ。
11 野球選手(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:03:42 ID:DJ7hr2bM0
それは照準的な両刀使い
まだまだ甘い
12 中二(兵庫県):2007/04/08(日) 22:03:48 ID:/vIsVllc0
俺Win x2にMac x1だわ
13 名誉教授(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:04:07 ID:mXvkPy5t0
短縮っぷりが投げやりでオモシロイ
14 一株株主(関西地方):2007/04/08(日) 22:04:21 ID:E7ZzQolC0
MSXとMSX2の2台で神だろ
15 僧侶(岩手県):2007/04/08(日) 22:04:31 ID:+o9zpVza0
Macなんてアップルすら見限ろうとしてるのに
アホですか
16 候補者(福岡県):2007/04/08(日) 22:04:39 ID:vtxpdllH0
ノーセキュリティ
ノーガード
17 (関東地方):2007/04/08(日) 22:05:03 ID:tCSZMHVr0
>>1


           Web2.0 (笑)






18 書記(樺太):2007/04/08(日) 22:05:16 ID:YpH11THQO
>>9
頭いいのはトレントに流してる外人
19 歌手(千葉県):2007/04/08(日) 22:05:31 ID:Thw7f8nJ0
>>1
お前を認めない
20 遣唐使(兵庫県):2007/04/08(日) 22:05:33 ID:Eb4cZQaG0
2.0とか訳分からん言葉勝手に作るな
21 運動員(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:05:39 ID:5qVYzblq0
個人情報系はマックでしか使わない主義
22 くじら(千葉県):2007/04/08(日) 22:06:01 ID:bErR75rC0
Let's note + MacBook + NEC水冷デスクトップ

ですが不便を感じたことはありません
23 女性の全代表(神奈川県):2007/04/08(日) 22:06:11 ID:QGloycSu0 BE:510163875-2BP(6768)
XPと2kとlinuxの三台じゃないかな最強は。
24 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:06:23 ID:kQF3c+nl0
もうMSX2.0でいいよ
25 遣唐使(関東地方):2007/04/08(日) 22:06:29 ID:IbJ81Gu/0 BE:221657235-PLT(23667)
>>1
前もこんな感じのスレタイのスレ立てた人?
26 医師(catv?):2007/04/08(日) 22:06:36 ID:50n1KLLV0
最強を謳ってるのに二台もしくはマルチブートなんて逃げもいいとこ
男なら一台でp2pも仕事用もバックアップも使いこなしてみろや
27 牧師(愛知県):2007/04/08(日) 22:07:17 ID:qS8AYZil0
Win 5台
Mac 1台
Linux 22台
の私が来ましたよ
28 林業(京都府):2007/04/08(日) 22:07:31 ID:tx8Tf2Gt0

Win機3台、Mac1台持ってるけど、結局メインは Win

好き嫌いというよりも、そのほうがラク
29 公務員(長屋):2007/04/08(日) 22:07:42 ID:8RETfh1W0
Intel MacにヴァーチャルPC XP
ヴァーチャルPC XPにヴァーチャルPC 2000…
ヴァーチャルPC 2000にヴァーチャルPC Me…
30 女(宮城県):2007/04/08(日) 22:07:54 ID:U+1IsOHd0
攻守最強はどう考えてもOpenBSDだろ・・・
31 通訳(富山県):2007/04/08(日) 22:08:23 ID:uLoJcLK/0
>>26
>男なら一台でp2pも仕事用もバックアップも使いこなしてみろや

この理屈が判らん
下らん事は奴隷にさせるって発想で何が悪いんだか
32 通訳(東京都):2007/04/08(日) 22:08:29 ID:MWRQUmyO0
でも、Macだときんたま騒ぎのときとか寂しいぜ
33 酒蔵(大阪府):2007/04/08(日) 22:08:38 ID:bz0qMskX0
ibook + thinkpad + 自作機(linux機)
で家にも仕事持って帰れるようにしたけど,結局休日出勤.
34 会社役員(岩手県):2007/04/08(日) 22:08:45 ID:LuPt2Eyr0
2chメインの俺はWinオンリーでいい
35 石油王(東京都):2007/04/08(日) 22:09:25 ID:ksfjvGaE0
Intel Macでおk
36 とき(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:09:56 ID:bpWEFeXG0
>>32
最強の傍観者で居られるぞ。
37 運動員(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:10:08 ID:5qVYzblq0
>>25
お久しぶりです
38 ブリーター(福岡県):2007/04/08(日) 22:10:34 ID:YeDAL8zl0
Thinkpad2台でそれぞれWin2KとWinXp、それにエントリ鯖でLinux2台。

一番スペース効率よく仕事しやすい。

39 日本語習得中(岐阜県):2007/04/08(日) 22:11:19 ID:nvojD53p0
+Linuxの3台所持だろ
40通販さん@賛成です:2007/04/08(日) 22:11:37 ID:XGb5wAlQ0
Core2DuoでMac走らせてその上でWin走らせたい
というかMacMiniの新しいのってでないの?
41 日本語習得中(岐阜県):2007/04/08(日) 22:11:52 ID:nvojD53p0
台所侍
42 ふぐ調理師(西日本):2007/04/08(日) 22:12:19 ID:3h+oO1e60
BSDがウリとか、Intelがウリとか、Windowsも動くのがウリなのがMac。
43 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 22:12:54 ID:+mQe0OMX0
>>31
個人情報漏洩ごときでビビッてて漢になれるかッ!!!
44 運動員(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:13:16 ID:5qVYzblq0
出来ればマックメインで
Win機でサーバだと女にモテモテ
45 遣唐使(関東地方):2007/04/08(日) 22:13:59 ID:IbJ81Gu/0 BE:147771252-PLT(23667)
未だに初心者相手にMac薦めてる人見るとせつなくなるな
46 ゴーストライター(福島県):2007/04/08(日) 22:14:58 ID:G5mZ7uex0
なんで絵描きってmac使ってんの?
47 高専(神奈川県):2007/04/08(日) 22:15:17 ID:AslT4i0i0
macとwinをノートで一台づつ持つのが最強
48 DCアドバイザー(神奈川県):2007/04/08(日) 22:15:54 ID:hDmQBvUj0
Win機、3台は必要だろ?
49 ほっちゃん(岡山県):2007/04/08(日) 22:18:24 ID:yPAZ3piy0
>>46
いや、絵描きもWin使ってるよ。
未だにMacな奴は老害ぐらいなもん
50 竹やり珍走団(東京都):2007/04/08(日) 22:20:07 ID:1JKnNfji0
Win機に入れたOSXは完璧には動かないけど、
Macに入れたXPは完璧に動くのでしょうか?
51 ふぐ調理師(西日本):2007/04/08(日) 22:20:31 ID:3h+oO1e60
>>49
たしかに、Mac使ってる人間は老人ばかりってニュースがあったな。
52 美人秘書(大阪府):2007/04/08(日) 22:23:19 ID:u4fJY9fM0
XPと2000って使い分ける場面があるの?
53 候補者(福岡県):2007/04/08(日) 22:23:34 ID:vtxpdllH0
デザイナーがMACから変えなかったから
印刷屋もWINに変えられなかった
デザイナーがWINに変えようとしたとき印刷屋はMACだった

あとは無限ループ
54 ブリーター(福岡県):2007/04/08(日) 22:24:25 ID:YeDAL8zl0
>>52
PGは一応動作確認用としてWin2Kがほしい。
55 中二(兵庫県):2007/04/08(日) 22:25:29 ID:/vIsVllc0
>>50
Appleが自社ハードのWindows用ドライバを開発して入れてるわけだから、
動くっチャー動く

けど、キーボードの配列とかが異なるので、できれば外付けのUSBキーボードと
USBマウス、もしくは、それぞれ青歯でそろえるといい。
56 すくつ(鳥取県):2007/04/08(日) 22:25:37 ID:FOEkbuly0
このスレは荒れる
57 文科相(東京都):2007/04/08(日) 22:28:26 ID:/ZdmQw6z0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    >>1
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、   あはははは
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i  こいつMacとか言ってるよ   
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
58 味噌らーめん屋(群馬県):2007/04/08(日) 22:29:23 ID:JjyVfqGV0
ゲームとwinnyで使う高スペックPC
仕事やプライベートな物を管理で使うthinkpad T43
mac mini

しばらくこれでいいや

59 留学生(樺太):2007/04/08(日) 22:30:26 ID:iBWx/CyeO
ディスクトップとラップトップのウィン2台が常識だろ
60 電気店勤務(東京都):2007/04/08(日) 22:32:28 ID:p6NAbdYI0
攻め(自虐ネタ披露)はMeで
守り(一人こういうスレで煽られる)はマックで

そういう奴は確かに最強だな
61 サンダーソン(千葉県):2007/04/08(日) 22:33:13 ID:r3xGh+Sp0
macのCM意味わからん。macもパーソナルコンピューターなのに

PC-9801とWinって区分けもよーわからん。PC-9801とPC/AT互換だろうよ
62 名誉教授(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:35:16 ID:ZV7bAKS30
PC神が来てるなら聞くけど

PCIスロットをカッターで削ってたら刃が金色の端子の線に引っかかって格納部から数本が
外に出た。そのうちの数本が接触してるらしくてPCが起動しない
うん、Radeon(PCI express x16対応)を挿すために削ってたんだけど......
このあとどうすんべ?
63 運動員(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:36:21 ID:5qVYzblq0
>>62
知らねーよ
買い換えろバカ
64 養鶏業(神奈川県):2007/04/08(日) 22:37:39 ID:t79SbmWr0
個人用でマクx1
仕事でマクx4&ウィx1

遊びオンリーでウィx1←個人情報も何にも載せてないのでノーガード
65 国際審判(大阪府):2007/04/08(日) 22:38:44 ID:w0fcxhj70
セキュリティソフト入れずにノーガードでp2pやってる俺が最強。
勝手にブラウザ立ち上がんなボケがw
66 ゆうこりん(長屋):2007/04/08(日) 22:38:48 ID:z+EYjfLT0
マックのスリープの便利さは異常 それ以外はWinで十分
67 通訳(千葉県):2007/04/08(日) 22:39:02 ID:I8minvPK0 BE:1455678779-2BP(3072)
>>62
アナルにビデオカード差せばいい
68 少年法により名無し(福井県):2007/04/08(日) 22:39:34 ID:O1MF6VML0 BE:928411889-2BP(51)
コアデュオ乗ってるマックブック、いいすよね。
69 食品会社勤務(東日本):2007/04/08(日) 22:40:42 ID:3faMKpGj0
俺スレ立てた記憶無いんだが…
70 ロケットガール(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:40:49 ID:Nm19lSle0
Macがイラスト関連で使われたのは何で?
71 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 22:41:21 ID:snu5QLII0 BE:198704063-PLT(12980)
スレタイに無理があるな
72 市民団体勤務(愛知県):2007/04/08(日) 22:41:35 ID:pQaGjnSZ0
最強は自作win機とb5ノートの組み合わせだろ。
73 国際審判(コネチカット州):2007/04/08(日) 22:41:56 ID:W2E8HYOjO
Macたけーんだよなあ
もう四万ぐれえ安くしろよ
74 訪問販売(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:43:22 ID:U1Tjl7Qz0
攻守って何と戦うんだよ
75 運動員(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:43:43 ID:5qVYzblq0
別にマックじゃなくても良いんだ

・デスク-Win機
・ノート-その他のOS

これで攻守最強形態だ
76 ニート(北海道):2007/04/08(日) 22:44:03 ID:WV1S44Li0
>>70
イラレもフォトショも元々Mac用のソフトだからじゃね?
77 自宅警備員(岡山県):2007/04/08(日) 22:44:30 ID:Iu3TM5hM0 BE:103068623-2BP(1001)
Linuxでよくね
78 派遣の品格(樺太):2007/04/08(日) 22:44:32 ID:7RPp6vUKO
この流れはいけ好かんな。
単純で普通に面白いと思ってるやつもいるのに。
79 社会科教諭(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:44:45 ID:pYE6GUS40
何をするかにもよらない?
80 わけ(コネチカット州):2007/04/08(日) 22:45:30 ID:/cvQkLnjO
絵描き、作曲 Mac
ゲーム、文書作成 Win

こんなかんじ
81 接客業(京都府):2007/04/08(日) 22:47:02 ID:aVbYyWbv0
おまえらPC神に失礼が多いぞ
82 すずめ(アラバマ州):2007/04/08(日) 22:47:19 ID:spagtrCV0
10年前にX68000ノートがあればどんだけ楽だったか。
83 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 22:49:17 ID:+mQe0OMX0
>>70
Photoshopのwin版が出たの5.0くらいだっけ
Illustratorが7.0くらいからか
84 名無しさん@(樺太):2007/04/08(日) 22:50:19 ID:ziuOcxPVO
linuxとwinでOK
85 電気店勤務(東京都):2007/04/08(日) 22:52:25 ID:p6NAbdYI0
ウィンテルって言葉、考え出した奴って誰なんだろ
どうも馬鹿っぽく聞こえてしょうがない
86 派遣の品格(樺太):2007/04/08(日) 23:00:33 ID:7RPp6vUKO
スマン>>78は誤爆だ。

Macは一台持ってるが、やはり圧倒的にwin使う方が多いな。
ある意味両方を効率的に使ってる人って尊敬できると思う。
87 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 23:03:12 ID:+mQe0OMX0
俺のMac、もう十年以上電源入れてない
88 名誉教授(アラバマ州):2007/04/08(日) 23:04:38 ID:ZV7bAKS30
やっぱハッタリだな
自分のこと神なんて言うから聞いてみたけど
ぷぷぷぷぷ(°{あはははは}°)
89 経営学科卒(埼玉県):2007/04/08(日) 23:07:02 ID:oKloid7W0
Win2、Mac1、Linux2だな
90 張出横綱(静岡県):2007/04/08(日) 23:07:56 ID:AT7Nxhxf0
>>46
フォントが綺麗
91 書記(樺太):2007/04/08(日) 23:08:18 ID:YpH11THQO
作曲、フォントの綺麗さ:Mac
その他:Win
92 石油王(コネチカット州):2007/04/08(日) 23:15:29 ID:/MsGeETXO
マックの奴って何に使ってるんだぜ?
93 きしめん職人(千葉県):2007/04/08(日) 23:16:56 ID:KYITkJQZ0
PowerMacG4 1.2GHz
PenM 1.2GHz B5ノート

で、MacProが変えないので祭C521買ったが、激しく後悔中。

94 新聞社勤務(兵庫県):2007/04/08(日) 23:18:01 ID:+WQ/GVzy0
>>90
Opentype作ってくれたMSとAdobeに感謝だな

>>92
漏れはWinノートにiTune入れたくないからMacに入れとる
特にバージョンアップ後はMac版ですら何があるかわからんからな
95 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 23:20:53 ID:+mQe0OMX0
俺はiTune、win機に入れたらサウンド周りがぶっ壊れてmidiがならなくなった
96 歯科技工士(埼玉県):2007/04/08(日) 23:25:03 ID:4gGSvDoI0
>>90
スムージングを切ると漢字TALK時代に戻ったかのような
きったねぇ表示はなんとかならんものか。
97 アリス(東京都):2007/04/08(日) 23:27:36 ID:O1KRxT2L0
攻守最強って
Win×Mac?
Mac×Win?
98 電気店勤務(東京都):2007/04/08(日) 23:28:44 ID:p6NAbdYI0
どっちがタチか、って話?
99 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/04/09(月) 00:01:09 ID:sjBT/IJY0
>>82
そんな神機があったら、俺は今でも戦っていられる。
100 運動員(長屋):2007/04/09(月) 00:02:04 ID:xV+P3lZI0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  秘史神様のありがたいお言葉じゃ
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
101 ブロガー(富山県):2007/04/09(月) 00:07:04 ID:FK1+SC2y0
>フォントが綺麗
レスの返しに↓か
>Opentype作ってくれたMSとAdobeに感謝だな

アホ過ぎるAdobeはアレだがMSなんて関係ないのに
102 VIPからきますた(アラバマ州):2007/04/09(月) 00:08:05 ID:fgdd327F0
>>1
同意
103 名誉教授(アラバマ州):2007/04/09(月) 00:10:15 ID:2+VzDoHF0
いつもながらPC神のお言葉は的を得てるなあ
104 占い師(北海道):2007/04/09(月) 00:43:27 ID:YtSYhsXA0
P2P用のWin機とメールとブラウズしかしない用のMacか
105 整体師(アラバマ州):2007/04/09(月) 00:46:06 ID:a4uP7Sq40
Mac、Win2K3, Ubuntu, Fedora

4台しか動くの無かった
106 就職氷河期世代(埼玉県):2007/04/09(月) 00:48:02 ID:2cx1XXk80
で、Macにする利点って?
Vistaにするより少ないと思うんだが
107 踊り隊(東京都):2007/04/09(月) 00:50:23 ID:GKbI5ezU0
Windows>>>>>>>>>>>>>>>>超漢字>>>>>>>>>>Mac(笑)
108 ハンター(青森県):2007/04/09(月) 10:48:58 ID:p2aj5/0f0
ny エロゲはwin
それ以外はmac
109 ジャーナリスト(樺太):2007/04/09(月) 10:49:45 ID:52EgoSN60
スレタイに勢いがない
110 造船業(愛知県):2007/04/09(月) 10:50:20 ID:PM5Wr1Tm0
> それがBSDをベースにしているからだ
111 アイドル(樺太):2007/04/09(月) 10:51:10 ID:1Ozh6Qok0
MACはウィルスの心配が無いってマイナーだからウィルス攻撃対象になってないだけじゃん
112 建設会社経営(東京都):2007/04/09(月) 10:52:43 ID:9rSFYCzx0
winのノート+デスクトップ
113 狩人(コネチカット州):2007/04/09(月) 10:52:46 ID:1/EvMl0VO
レオパード出たらmac買う
114 ボーイッシュな女の子(ネブラスカ州):2007/04/09(月) 10:56:51 ID:14EMyn9WO
何を攻めて何を守るんだよ
115 留学生(樺太):2007/04/09(月) 10:58:39 ID:yltIH/ZSO
>>114
ウイルス
116 解放軍(愛知県):2007/04/09(月) 11:00:20 ID:GFLE7kxY0
Win: shareのみ
Mac: それ以外
117 おやじ(神奈川県):2007/04/09(月) 12:34:28 ID:InHM97cL0
>>1
はいはい、ネ申、ネ申
いい加減おまいうざいな
118 通訳(北海道):2007/04/09(月) 19:25:39 ID:a6PETflP0
>>111
マイナーだからウィルス攻撃対象になってない=MACはウィルスの心配が無い

あってるじゃんwwwだけってなんだよだけってwwwww
119 巡査(東京都)
macは商業機だからここの糞味噌野郎どもには無用の長物