なんで日本人のF1ドライバーって下手糞で遅いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 偏屈男(東京都)
F1グランプリの華やかな開幕ウイークが終われば、本格的に世界水泳が始まる。
夏の終わりを迎えたオーストラリア・メルボルンは今、世界中の注目を集めている。
レバノンから移住したというタクシードライバーが言う。「ここは一年中、何かスポーツが
行われている。テニスにヨットレース、競馬も有名だし、週末はオージーボウル。最高の環境だよ」

 環境。オーストラリアGPを制したライコネンはフィンランド出身。
人口520万人余りの国は、多くの名ドライバーを輩出している。10年ほど前、
フィンランドの新聞「ヘルシンゴン・サノマ」の記者に聞いた話がよみがえる。
「裕福な家の子だけじゃなくて、貧しい家庭の子も同じようにカート場で走るのさ。
どこにでもサーキットはあるからね」

 環境。22歳でF1デビューという夢を果たし、いきなり表彰台に立ったルイス・ハミルトンは、
トリニダード・トバゴ出身のアフリカ系英国人の両親を持ち、F1史上初の黒人ドライバーと言われる。
8歳でカートと出合ってからすぐに頭角を現すと、多くの人に経済的援助を受けてきた。
サーキットに姿を見せた父は「家計だけでは無理だった」と話したというが、その才能は開花しようとしている。

 モータースポーツに限った話ではない。才能を発掘し育てるのは、環境だろう。
そして日本を考えると、子供たちがスポーツに接する機会があまりに少ないと思う。
「お受験に役に立つから」と体操教室に入学させる親はたくさん見るが「何が合っているか」
「何が好きか」なんて考え、選択肢を与える親は、少ない気がする。

 費用の問題も大きいだろう。“習い事”にお金がかかるのが日本。家計からの支出だって
限りはある。「裕福な子も貧しい家の子も」とはいかないのが現実だ。
だからこそ、考えてみたい。子供たちが自らの可能性を数多く見いだせるような、
環境って何だろう?スポーツ、そしてアスリートの社会的地位が高まったと感じる今だから、
何かできることはないか。レバノン人ドライバーに「日本はリッチな国だけど、住んでいて楽しいか?」
なんて聞かれないように。

http://www.sponichi.co.jp/sports/column/sportsbox/KFullNormal20070324171.html
2 モーオタ(愛知県):2007/04/05(木) 11:01:46 ID:pZw9CkKl0
ちんちんふっくらおじさん
3 県議(北海道):2007/04/05(木) 11:01:57 ID:qJHjZpep0
中嶋ジュニアがいるじゃないか
4 支援してください(静岡県):2007/04/05(木) 11:02:15 ID:OqjgEnzf0
IDEさんを馬鹿にするな
5 空気コテ(埼玉県):2007/04/05(木) 11:02:37 ID:Zg0GGIVK0
マッチのことか
6 銭湯経営(東京都):2007/04/05(木) 11:02:48 ID:BFyKuQy00
第2戦はいつ、どこだ?
7 女(東日本):2007/04/05(木) 11:02:54 ID:ZHwnOpNP0
高千穂がどうしたって?
8 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:03:19 ID:A2C2/Y8r0
レーシングカート始めてみたけど、金が続かなくて半年でやめた
9 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 11:04:13 ID:oXtmQ+Hy0
虎之助のグチり方は異常、ミスすればすべてメカニックのせいw
10 酪農研修生(愛知県):2007/04/05(木) 11:04:41 ID:zXHSkvWI0
↓右京が表彰台云々
11 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 11:05:18 ID:sbTtQK6lO
たまに良い車与えられる機会に巡り合えても、それなり以上の結果が出ないのも事実
12 名無しさん@(樺太):2007/04/05(木) 11:05:19 ID:S7ALbhPkO
星野一義でさえ息子にレースやるくらいなら野球やれって言いたかったそうだよ
それぐらい食えない
13 ふぐ調理師(大阪府):2007/04/05(木) 11:05:35 ID:7sl2uBZ70
遅いか?
14 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:05:37 ID:VOU9nCaY0
結局日本人には向いてねーんだろ。
かろうじて可能性があるのはバイクなんじゃね?
15 張出横綱(愛知県):2007/04/05(木) 11:05:51 ID:gNhNLlDj0
モナコのトンネルから真横になりながら出てきた
琢磨は違った意味で凄いよ

16 赤ひげ(東京都):2007/04/05(木) 11:05:52 ID:/aebkOTA0
まったく同じチーム・マシンで横一線のスタートから一度やってみれたらいいんだけど
17 ブロガー(catv?):2007/04/05(木) 11:06:06 ID:3C/Ycj2P0
子供の頃からやらせる金がないから
18 自宅警備員(栃木県):2007/04/05(木) 11:06:13 ID:Iv2fP0Fu0
>>9
そういやそんなドライバーいたなぁ・・・
いまや虎之助といえば片山虎之助だもんな
19 看護士(東京都):2007/04/05(木) 11:06:36 ID:yBotP+qf0
うんこ
20 お世話係(京都府):2007/04/05(木) 11:06:58 ID:gPeLYot00
コース内にババアが運転する軽を数台配置したらスリリングなレースにならね?
21 県議(滋賀県):2007/04/05(木) 11:07:01 ID:b6Rj2lON0
琢磨はかなりうまいほうだろ
22 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 11:07:02 ID:HtReBdYAO
俺は中野が結構好きだった…。
23 理学部(静岡県):2007/04/05(木) 11:07:18 ID:UcjyBn4A0
今のF-1はつまらん
脇坂が表彰台になってた頃が一番よかった
24 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:07:56 ID:YOrDYYgf0
日本のサッカー選手と一緒だよ
空気嫁ない
ここぞという時にポカする
25 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:08:10 ID:VOU9nCaY0
右京もマシンとメカニックのせいにしてばっかだったな
26 シェフ(東京都):2007/04/05(木) 11:09:11 ID:U5Tf0gSH0
>>18
虎之助はSUPER GTではセルモに乗ってて社長からの評判もいいらしい
27 張出横綱(愛知県):2007/04/05(木) 11:09:36 ID:gNhNLlDj0
>>21
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
28 守銭奴(東京都):2007/04/05(木) 11:09:42 ID:uWO4YhSQ0
その点中嶋の息子は凄い。
コネが有りそうだけど、実はコネ無しで実力でF1レーサーになったからね。
29 通訳(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:09:44 ID:ghxIPUTo0
空間把握能力は狩猟民族の方が優れているからとか適当に言ってみる
30 キンキキッズ(樺太):2007/04/05(木) 11:09:52 ID:iGyvRN7l0
マシンの差でほとんど決まるからな
残念ながらF1の世界は白人優位社会でいまだに差別がまかり通っている
日本人でも有力マシンに乗せてもらえればいいとこ行くと思うよ
例えば俺が乗ったディープインパクトのほうが武豊が乗ったハルウララより速いようなもんで
31 チャイドル(千葉県):2007/04/05(木) 11:09:58 ID:sjz3FXTC0
英才教育とかの有無かなー
32 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:10:14 ID:YOrDYYgf0
中嶋の息子ってウィリアムズのサードドライバーだっけ?あれ違ったか?
33 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 11:10:42 ID:oXtmQ+Hy0
バイクレーサーは結構成績いいのになんでF1はダメなんだろうな。

あ、ツインリンクとかでやれるレーシングカートすごいよ。スピード感とか。
34 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:11:21 ID:YOrDYYgf0
ラリードライバーに関してはさらにオワットル
35 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:12:14 ID:A2C2/Y8r0
そもそも日本でカーレースの類は人気ないからな。
金持ちでも子供をレーサーにしようとは思わないんだよな。
36 ぬこ(大阪府):2007/04/05(木) 11:12:43 ID:WKj6u4Q90
全部同じ種類のマシンではしらせたらどうなるんだろw
37 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:12:46 ID:VOU9nCaY0
大治郎さえ生きてりゃ今ごろ
38 パート(東京都):2007/04/05(木) 11:13:28 ID:j+QBunZ/0
「スピード=悪」という警察の教育が行き届いているから無理
39 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 11:13:59 ID:sbTtQK6lO
>22
プロストで良い車乗っていたよね。
あのチャンスを生かし切っていたら人生かわっていたかも。
キャリアつめたかも。
40 保母(大阪府):2007/04/05(木) 11:15:08 ID:IQF6sb/40
フランスで現地人の車に乗せてもらって
何故日本人がカーレースで駄目か一発で分かった
普通の人でも有り得ない運転レベルだ
DQN並みのテクを普通の人たちが持ってる
41 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:15:37 ID:YOrDYYgf0
モータースポーツ=珍走DQN

と未だに思ってる発展途上脳なニュー速民も一杯いるからな
42 事情通(埼玉県):2007/04/05(木) 11:15:56 ID:n2Fqswhx0
43 火星人−(大阪府):2007/04/05(木) 11:16:04 ID:DpM3/ze40
白人の美味しい風俗に参加させてもらえる訳ないだろ
他のモータースポーツと比べて見ればすぐ解る
44 モーオタ(愛知県):2007/04/05(木) 11:16:32 ID:pZw9CkKl0
モータースポーツ=珍走DQN
45 ピッチャー(山梨県):2007/04/05(木) 11:17:16 ID:nBRWMB9j0
金がかかりまくるし文化や環境の違い
おまえらにだって実はF1ドライバーの素質があるかもしれない

このままずっと日の目を見ないままの奴がどれだけいることやら・・・
46 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:17:35 ID:VOU9nCaY0
仁Dみたいな峠系だったら結構いけんじゃねーの日本人
47 旅人(愛知県):2007/04/05(木) 11:18:16 ID:Gxb1zfeR0
おまえら隆千穂を馬鹿するけどな
他の日本人ドライバーも目糞鼻糞なんだよ
http://www.insite-tokyo.com/interview_ja/1inoue/index.html
48 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/05(木) 11:18:37 ID:sbTtQK6lO
>36
ヒント。
雨のレースは車の性能差を無くす。

雨が好きなドライバー=車の性能差に関係なく腕があるドライバー
でもある。
49 桃太郎(catv?):2007/04/05(木) 11:18:42 ID:Bl5l/PMh0
日本は残業だらけで時間がないからね〜
50 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:19:01 ID:YOrDYYgf0
>>46
あんな糞漫画こそ(゚听)イラネ
DQN増やすだけ
51 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:19:01 ID:A2C2/Y8r0
>>46
○○ネンという名前の北欧人が強すぎる
52 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:19:57 ID:A2C2/Y8r0
>>48
89年雨のオーストラリア、中嶋のファステストラップは死ぬまで忘れない。
53 巡査(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:21:03 ID:1IVambvy0 BE:948950879-2BP(30)
>>48
雨の中島か
>>51
ライコネンか
54 接客業(大分県):2007/04/05(木) 11:22:36 ID:pUppnvoP0
モータースポーツ=珍走DQN




あってるだろ。
55 ぬこ(大阪府):2007/04/05(木) 11:23:08 ID:WKj6u4Q90
>>48
なるほどなー

雨の日に勝てる奴はかっこいいね!
56 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:23:26 ID:VOU9nCaY0
全然ちげーよ馬鹿。
珍走にテクなんか関係ねーもんよ
57 屯田兵(島根県):2007/04/05(木) 11:23:39 ID:sAl6O9Ue0
でもSEXは早いらしいよ。
58 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:24:23 ID:A2C2/Y8r0
>>54
モータースポーツ:専用コースでルールを守る
珍走DQN:公道で法律破る
59 光圀(青森県):2007/04/05(木) 11:25:01 ID:/OTuOWUp0
シューマッハはくりーむしちゅー有田の親戚
60 接客業(大分県):2007/04/05(木) 11:25:07 ID:pUppnvoP0
>>56
よし、わかった。

モータースポーツ=ちょっとテクのある珍走DQN
61 みどりのおばさん(静岡県):2007/04/05(木) 11:26:38 ID:MigF9Veo0
>>54
おまえみたいな奴が多いから日本はいつまでらっても三流なんだよ。
62 パート(東京都):2007/04/05(木) 11:28:41 ID:j+QBunZ/0
珍走がモータースポーツの地位を下げているの事実だし、
実際珍走(自称「走り屋」含む)上がりのレーサーも多いだろ
63 キンキキッズ(樺太):2007/04/05(木) 11:29:29 ID:iGyvRN7l0
中嶋がルールで守られたサーキットを走るより公道を走るほうが余程怖いと言ってたな
64 ブロガー(catv?):2007/04/05(木) 11:32:46 ID:3C/Ycj2P0
そりゃプロしか走らないサーキットより運転ド下手な奴やバカがいる公道の方が怖いだろうよ
65 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:33:07 ID:YOrDYYgf0
珍走=モータースポーツって結びつける奴って
どんだけ実物見たことないんだよ

馬術=動物虐待 みたいなもんだな
66 アイドル(大阪府):2007/04/05(木) 11:33:11 ID:GoLn32yI0
F1は速すぎて良くドライバーのすごさがワカランけど
WRCドライバーは尊敬する
67 理系(大阪府):2007/04/05(木) 11:35:23 ID:g7coMxX50
これは不思議だよな。
バイクなら日本人はかなり活躍してたのにな。
68 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:36:44 ID:A2C2/Y8r0
>>63
チェザリスのいるサーキットは公道並に怖いと思うけどな
69 とき(東京都):2007/04/05(木) 11:37:45 ID:YOrDYYgf0
>>66
F1のほうが難しいと思う
実際コース幅広くても走れるところなんてほんの少しだからな
70 銭湯経営(東京都):2007/04/05(木) 11:39:00 ID:BFyKuQy00
>>69
なんだろうけど、WRCの方が頭のネジ吹っ飛んでるのがわかりやすい。
71 貧乏人(長野県):2007/04/05(木) 11:39:05 ID:O89owGUR0
WRCは、ちょっとミスっても建て直し効く場合が多いけどF1の場合は
1ミスで側壁に衝突するケースが・・・
72 占い師(関西地方):2007/04/05(木) 11:39:47 ID:0CkI/SQS0
他のドライバーにチャンスがないからじゃね?
実力があるのにチャンスや機会がなくて消えていく奴が多いだろう
73 名人(東京都):2007/04/05(木) 11:39:52 ID:wkA96tJp0
IDE戻ってこい
74 インストラクター(長屋):2007/04/05(木) 11:40:53 ID:eys8xWLq0
日本人勝ったらルール絶対変わるよなw
断言していいだろ
75 運送業(静岡県):2007/04/05(木) 11:42:27 ID:75jpPX1I0
>>52
あと1周あれば絶対表彰台上がってたよな〜
76 文学部(樺太):2007/04/05(木) 11:43:44 ID:h4oHJwaM0
珍走寄りのモータースポーツ(?)
http://www.youtube.com/watch?v=XWUqQ7EzoRk
http://www.youtube.com/watch?v=zHUChUiw7v4
こういうのをWRCのドライバーとかがやったらどうなるんだろう
77 乳母(千葉県):2007/04/05(木) 11:43:52 ID:GckKDqWA0
レーサーになるには決して良いとはいえない
日本の環境で育ったわりには早いドライバーは多い。
78 また大阪か(長野県):2007/04/05(木) 11:44:18 ID:7jTjf3Ak0
WRCは正確さを競うゲームなんだぜ?
電車でGO見たいなもの
79 酒蔵(長屋):2007/04/05(木) 11:44:33 ID:p90j5mwS0
ああいう低車体のフェラーリみたいな車が少ないからな
欧米の奴はああいうのに慣れてるからだろ
80 名無しさん@(樺太):2007/04/05(木) 11:46:00 ID:S7ALbhPkO
ラリーはプライベーターの歯医者さんが速かったりする
81 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 11:46:19 ID:oXtmQ+Hy0
WRCとかでヘアピン曲がるシーンかっこよすぎてワロタ
一瞬バックギアに入れてるらしい
技術的にはすごいことやってるのに地味すぎて目立ってないな
82 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 11:47:21 ID:pQI03OVB0
F1は、スタート時の位置ですでに順位決まっているだろ。
83 ゴーストライター(山口県):2007/04/05(木) 11:49:58 ID:yUBUJiuH0
人間が乗らずにぜんぶラジコンにすれば安全じゃね?
84 養鶏業(愛知県):2007/04/05(木) 11:50:58 ID:WRPj6pJb0
WRCは裏では綿密な計算がしてあるんだろ、きっと

もっとワイルドなのが観たんだよ
85 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 11:52:26 ID:DyGQj8Ll0
4歳くらいのガキの頃からカートで遊んでるセナと、高校卒業で免許取って
F1まで行った片山右京のどっちが凄いのか、たまにわからなくなる。
86 人気者(東京都):2007/04/05(木) 11:54:47 ID:3i3UKwyQ0
練習場が不足してるから
87 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 11:55:00 ID:A2C2/Y8r0
>>83
そんなの何年も前からタミヤがやってるだろ
88 タリバン(大阪府):2007/04/05(木) 11:55:11 ID:Hs124ZqJ0
意地でもヨーロッパ中心のイベントでありたいという力がある
89 少年法により名無し(大分県):2007/04/05(木) 11:55:26 ID:qfR4M8MX0
90 (関西地方):2007/04/05(木) 11:56:01 ID:zQDvnSgy0
>>30
ル・マンを観ればわかるように日本のメーカーが躍進する度に
レギューレーション変更を行ってヨーロッパが有利になる様にする

ロータリーエンジンやアクティブサス、あとタイヤなんかもそうだね

所詮はレースなんて元々貴族様の余興だったもんだしアジアの黄猿がしゃしゃり出てくんなって事なんだろう
91 林業(アラバマ州):2007/04/05(木) 11:57:00 ID:CmEUDwAn0 BE:122626433-2BP(1420)
WRCはドライバーも凄いがナビの方がもっと凄い気がする
時間を見ながらペースやコース状況やギアの支持まで出してる
基地外みたいに飛ばしてる車の助手席なんて死んでも嫌だ
92 あらし(茨城県):2007/04/05(木) 11:57:03 ID:YV+AeqeV0
>>30
F1って元々が白人貴族たちの道楽だったしな。ある意味で社交界と同じ。
F1レーサーは例え労働者階級出身でも英国では貴族と同じ扱い受けるし、ヨーロッパ諸国でも国賓級の持て成しをされる。
国によっては王族がレースを観戦して勝者を称える。

そんなところに東洋人が入ってきて勝ちまくるのは許さないだろう。
マーシャルカーに二度も轢かれたタキ井上はたぶん空気を読んでいたんだと思う。いや絶対にそう。
93 酒蔵(長屋):2007/04/05(木) 11:58:16 ID:p90j5mwS0
サーキット内は免許要らんから小学生でも運転できるね
94 偏屈男(東京都):2007/04/05(木) 11:58:38 ID:NqvpNnbq0
パニスの怪我の代役で登場したトゥルーリがいきなり中野真治をぶっちぎった衝撃は忘れられんなあ
95 文学部(樺太):2007/04/05(木) 11:58:48 ID:h4oHJwaM0
>>85
自転車こいでた兄ちゃんが5年でF1に乗れるようになった琢磨はそれなりに凄いかも
96 グライムズ(関西地方):2007/04/05(木) 12:00:46 ID:2LbWqUcj0
>>90
F1じゃなくけどGP125でチャンピオン獲った坂田和人が
次の年に乗るマシンが無かったって事があったよな

アプリリアがイタリア人の新人を走らせる為にストーブリーグ終盤で坂田解雇
その時点で各社のシートはもう埋まっててチャンピオンなにの坂田は乗るマシン無し
そもままフェードアウトするように引退…
97 少年法により名無し(大分県):2007/04/05(木) 12:01:03 ID:qfR4M8MX0
一人シャンパンファイトやってたあの人は元気ですか
98 留学生(東京都):2007/04/05(木) 12:01:19 ID:84smXmzH0
>>23 はもっと評価されていいと思う。
99 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:01:28 ID:A2C2/Y8r0
>>95
鈴鹿のレーシングスクールに入れた親の財力も凄いな
100 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 12:02:14 ID:pQI03OVB0
お前らってタミヤ派? 京商派?
101 カメコ(茨城県):2007/04/05(木) 12:03:37 ID:Kj9SkitU0
中嶋jrがどこまで行けるかにかかってるな
102 偏屈男(東京都):2007/04/05(木) 12:03:58 ID:NqvpNnbq0
>>30
プロストGPの中野真治は?
HONDAの佐藤琢磨は?
そんな言い訳は通用しない。
くろんぼハミルトンはいきなり最年少王者アロンソと互角以上に渡り合った
103 人気者(関西地方):2007/04/05(木) 12:04:10 ID:v6BGqCR00
>>100
俺はヨコモ派
104 みどりのおばさん(静岡県):2007/04/05(木) 12:05:19 ID:MigF9Veo0
>>103
じゃあ俺
アソシエイト派
105 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 12:05:26 ID:pQI03OVB0
小学生の頃、通なガキは京商のダイヤル式プロポだったよな。
106 ふぐ調理師(大阪府):2007/04/05(木) 12:06:50 ID:7sl2uBZ70
>>102
ハミルトンはロンデニスが小さな頃からかわいがってたお稚児さんだよ
107 か・い・か・ん(福岡県):2007/04/05(木) 12:07:27 ID:MEZ448cg0
あーーーーっと! 右京が止まっている〜〜〜〜〜!!!
108 高専(神奈川県):2007/04/05(木) 12:08:20 ID:g9Qp7fAP0
>>102
逆に、HONDAに顎やアロンソ乗せても上位行かないだろ
マシン性能差でかいと思うよ
109 殲10(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:09:03 ID:lBmraEoW0
>>15
なにそれw
クラッシュしたってことかw
110 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 12:10:23 ID:pQI03OVB0
モナコの場合は、レースそのものよりも周りの景色に見とれる。
111 タリバン(大阪府):2007/04/05(木) 12:10:46 ID:Hs124ZqJ0
琢磨って日本人じゃないでしょ?
面白すぎるもん
112 狩人(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:11:03 ID:/MwLIZUPO
>>75
無理。あん時は最後エンジンのミスファイヤのトラブルがあったから
パトレーゼがミスらない限りは抜けなかった
113 こんぶ漁師(樺太):2007/04/05(木) 12:11:48 ID:Yu2/95TmO
フィンランドの田舎ってトラクターレースとか普通にやってんだぜ。それ出身のドライバーも普通にいるし
114 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:11:51 ID:A2C2/Y8r0
>>110
昔はクルーザーに乗ったトップレスのお姉ちゃんをサービスカットで映してくれてたなあ。
115 県議(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:12:58 ID:wN84Zda80
なんでF1てドリフトして走らないんだぜ?
116 カメコ(茨城県):2007/04/05(木) 12:14:13 ID:Kj9SkitU0
>>115
遅くなる
117 船員(樺太):2007/04/05(木) 12:14:36 ID:J5RU0lcjO
>>115
してるぞ?
118 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 12:14:52 ID:oXtmQ+Hy0
モナコといえばヤリチン皇太子
119 みどりのおばさん(静岡県):2007/04/05(木) 12:15:40 ID:MigF9Veo0
>>115
ドリフトする領域の限界までグリップさせてるから
実際はスライドしてるが
乗ってみればわかる
120 殲10(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:16:03 ID:lBmraEoW0
>>118
モナコ王子はリアルFFだよな
121 タリバン(大阪府):2007/04/05(木) 12:16:12 ID:Hs124ZqJ0
>>115
イデとかいう日本人ドライバーが得意だよ
122 受付(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:17:24 ID:e3gzsU2K0
日本人はいじめられるからな
琢磨がモロに
123 少年法により名無し(大分県):2007/04/05(木) 12:18:01 ID:qfR4M8MX0
超ヘアピンがあるコースなかったっけw
124 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:18:20 ID:eys8xWLq0
>>116
燃費にも悪いしタイヤにも悪い。
ただし1960-80年頃のF1はドリフトしまくりだったけどな。
80年代はケケ・ロズベルクくらいしかやってなかったと思うw
125 オカマ(東京都):2007/04/05(木) 12:19:09 ID:I3R4dlI4P
北欧じゃ、凍りついた交差点を
オバちゃんがカウンター当てながら走ってるらしい
126 殲10(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:20:42 ID:lBmraEoW0
127 狩人(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:21:00 ID:/MwLIZUPO
>>124
ハンガリーのピケを忘れないであげてください
128 船員(樺太):2007/04/05(木) 12:21:03 ID:D93c8HkAO
カート乗らずにF1行った右京は凄い。
129 ネット廃人(樺太):2007/04/05(木) 12:21:31 ID:tNbtoYGZ0
モナコの琢磨トンネルクラッシュは、それを超絶的な反応で避けた
フィジコのすごさと見事なコントラストをなしてたな
130 造船業(埼玉県):2007/04/05(木) 12:21:56 ID:be3ZnVId0
聖地とも言えるシルバーストーンなんかでD1見せるのはガクブルもん
>>76
131 アイドル(愛知県):2007/04/05(木) 12:22:20 ID:zEvq2Fjh0
シューマッハの家はカネが無くて他人の使い古ししかない中で速く走る努力をしてきた。
そういうやつ日本にいるのかって話。
SRSの授業料800万円、親が出してくれるような家庭からF1に行ってるんだぞ。

あと、フィンランドは地質が岩石質で山行くと地面がツルツル。
そこに小石が転がってボールベアリングみたいになってる。
フィンランド人はそんなところで練習し放題だからな。
132 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:22:32 ID:IC4zekatO
誰も信じないと思うが、94年の片山右京はハッキネンより速かった。
でもクルマが糞だった。
133 ガリソン(山形県):2007/04/05(木) 12:23:31 ID:Qdkp/WJT0
日本人は”ケツ”で感じるのが下手って、ピケだっけかが昔言ってた〜
134 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:23:46 ID:sbTtQK6lO
ドリフトしたらブロック・妨害・危険行為みなされんじゃね?

それはそうと。
>68ナツカシス

火吹いてその後フジ実況で散々言われた、
アレッサンドロ・ザナルディとかも怖いかもね。
135 漢(埼玉県):2007/04/05(木) 12:23:57 ID:LJNfM30U0
昔はメーカーが保護しなかったからだけど今は過保護すぎるから
136 アイドル(愛知県):2007/04/05(木) 12:24:46 ID:zEvq2Fjh0

昔の富士のF1のときの星野は凄まじかったらしい。
見たかったな。
137 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:25:22 ID:HtReBdYAO
拓磨って結構凄いよね?
OGGPの時フリーやら、プラクティス1stやらで、アンソニーより遅いタイム出してて、ここぞ!って時にタイム出してくるし…。
138 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 12:25:26 ID:pQI03OVB0
鈴木亜久里「クルマ好きのユートピア」

オ〜〜トバックス!
139 偏屈男(東京都):2007/04/05(木) 12:26:02 ID:NqvpNnbq0
>>106
HONDAのお稚児は全然活躍しねーなぁw
UGLYに左遷かぁw
140 F-15K(青森県):2007/04/05(木) 12:26:30 ID:L7+FgJ9q0
でもさーバトンと琢磨同僚だったときバトンのが成績よかったでしょ
やっぱりテクニック二違い?
141 カメコ(茨城県):2007/04/05(木) 12:27:08 ID:Kj9SkitU0
セナとマンセルのモナコでのバトル見ると
F1ドライバーってすごいなって思う
142 ガリソン(山形県):2007/04/05(木) 12:27:17 ID:Qdkp/WJT0
>136
一時、表彰台圏内まで上がったが、交換するタイヤがなくて後はズルズル。
143 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 12:27:27 ID:oXtmQ+Hy0
なんでF1のゲームってどれもこれもクソゲーなの?
144 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:27:30 ID:eys8xWLq0
マーティン・ドネリーの事故を生放送で見たときは泣いた。。。絶対死んでる!って思った。
145 修験者(大阪府):2007/04/05(木) 12:27:30 ID:s8YaBtzP0
時々でいいのでJJレートのことも思い出してあげてください
146 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:27:41 ID:A2C2/Y8r0
>>131
シューマッハーの親は子供のためにカートコース作っちゃうくらいだからなあ。
日本とは文化が違いすぎるな。
147 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:28:36 ID:eys8xWLq0
>>145
イルキ・ヤルビレート君元気?
148 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 12:29:46 ID:DyGQj8Ll0
>>145
時々でいいならペリー・マッカーシーの方を思い出すよw
149 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:29:49 ID:A2C2/Y8r0
>>147
ファブリツィオ・バルバッツァは元気?
150 高専(神奈川県):2007/04/05(木) 12:31:09 ID:g9Qp7fAP0
>>138
「電気系統が・・・」
151 ひちょり(長屋):2007/04/05(木) 12:31:14 ID:3EtoyI6s0
>>85
じゃあヒルが一番凄いな
152 看護士(東京都):2007/04/05(木) 12:31:33 ID:ZAIP/XM/0
>>145
オリビエ・グルイヤールは元気?
153 歯科技工士(静岡県):2007/04/05(木) 12:31:53 ID:7AYLgfDM0
>>90
ロータリー廃止はマツダ優勝の前年に決まってましたが
154 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:31:56 ID:eys8xWLq0
でも俺は知っている、おまえらが実はガブリエル・タルクィーニ大好きだってことを
155 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:32:28 ID:HtReBdYAO
SRSに、何の実績も無い拓磨が自分を売り込むその才能も凄いと思うけどな。
ただのボンボンってだけじゃ取らないだろ?
セナだってボンボンだし。
156 ミトコンドリア(関西地方):2007/04/05(木) 12:34:32 ID:T73GMoqh0
>>99
財力っつうか、知り合いにお願いして集めた借金だぞ
カートレーサーの親は大概そんなんだよ。社長も多いけど
157 和菓子職人(福島県):2007/04/05(木) 12:34:48 ID:JtIxeU0L0
初期リッジレーサーが玩具挙動とか言う奴は素人
158 ネット廃人(樺太):2007/04/05(木) 12:35:13 ID:tNbtoYGZ0
>>131
それを言うなら亜久里もカート時代、他人が捨てた中古タイヤを履いて
そいつらに勝ってたらしいが
159 うどん屋(大阪府):2007/04/05(木) 12:35:34 ID:embBxtIo0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はマーク・ブランデル&マーチン・ブランドルちゃん
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

160 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:36:23 ID:eys8xWLq0
ブランドルブランデルブラバム
161 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:36:38 ID:sbTtQK6lO
>154
おまえさん発音の面白さで選んでるだろW

アーヴァイン元気かな。
他力本願で取ろうとしたイカしたあんちゃん(誉め言葉)だよ。
162 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 12:36:45 ID:oXtmQ+Hy0
クラッシュして肉片飛び散ったのってザナルディだっけ?
163 カエルの歌が♪(catv?):2007/04/05(木) 12:37:17 ID:pQI03OVB0
F1の観客って暇だよな。一瞬しか目の前通らないだろ。
164 西洋人形(西日本):2007/04/05(木) 12:37:32 ID:yNY6KwJM0
まぁ、ご飯を食べるときに俺らって箸を華麗に使うだろ?
外人からしたら到底無理
俺らは小さい頃から無数に箸使ってるから

それくらい練習して血肉にしないとドライビングも無理だってことだろ。
結局、経験。やったかやらないか
165 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:37:55 ID:A2C2/Y8r0
>>156
タコマの親は弁護士じゃなかったっけ?
166 ミトコンドリア(関西地方):2007/04/05(木) 12:39:39 ID:T73GMoqh0
>>131
アメリカ⇒この子はすごい子になるかもしれない、
     なぁみんな、応援してくれないか?
近所みんな「おう!まかせとけ、お前の頼みならいくらでも聞いてやるぜ」

日本 ⇒ この子はすごい子になるかもしれない、
     なぁみんな、応援してくれないか?
近所のみんな(金が無いなら無理するなよ・・
       貧乏人は貧乏人らしくしてろ)
167 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:40:18 ID:eys8xWLq0
アンドレア・キエーサが初出場の頃は雑誌などによく「アンドレア・チェザ」って記載されてたなぁ。
チェザリスの誤植だとずっと思ってた。
168 動物愛護団体(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:40:46 ID:UwXGaRVHO
F1は金とコネと運と才能と努力がハイレベルで成立しないとスタートラインに立つ事さえ不可能
天才の中の超天才が勝てる
169 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:41:36 ID:IC4zekatO
89年か90年のハンガリーで、予選中にマンセルが凄いタイムを刻んでるのを知ったパトレーゼは最終コーナーを高速ドリフトで走って道を塞いでポールを阻止した。
古いドライバーはドリフト上手い。
170 牛(静岡県):2007/04/05(木) 12:41:53 ID:bnIsCwJ20
>>163
昔、富士スピードウェイのホームストレートで観戦したけど見えなかった。
速すぎて車の色しかわからない。実況してくれてるんだけどエンジン音で聞こえない。
171 カラオケ店勤務(東京都):2007/04/05(木) 12:42:43 ID:64RsGCC50
日本じゃモータースポーツで食ってくのは困難だからなあ。
172 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:43:02 ID:eys8xWLq0
誰も知らないコンストラクター選手権

ライフ
173 うどん屋(大阪府):2007/04/05(木) 12:43:07 ID:embBxtIo0

89年〜95年位が好きだ!

ローラ
ザクスピード
フォルティ・コルセ
ラルース
シムテック
コローニ
174 酪農研修生(北海道):2007/04/05(木) 12:43:11 ID:hAI29FJ30
日本はいろんな競技に手を広げすぎなんだよ。
結果どれもレベルが上がらない。
175 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 12:43:24 ID:DyGQj8Ll0
>>168
ロベルト・モレノのアップダウンを見てると運とコネも重要なんだと実感したわ。
176 アイドル(愛知県):2007/04/05(木) 12:44:21 ID:zEvq2Fjh0
本田宗一郎が生きてたら、またホンダエンジンが他社より100馬力も強力だったりするのかね?
177 牛(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:44:26 ID:gC16H5Rc0 BE:221710076-PLT(10276)
クレー射撃がバカみたいに出来たけどお金がなくてやめた
178 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:44:49 ID:sbTtQK6lO
>167
アレッサンドロ・ナニーニが
ナンニーニとかね。
179 プロ棋士(東京都):2007/04/05(木) 12:44:50 ID:Pe20izn80
>>124
タイヤのグリップは滑り出した瞬間が最も高いので、厳密に言うと
今でも実は「ものすごく小さい4輪ドリフト」をやってる
以前中嶋が引退直後に放送の下見にコースに出たフジのロケバン
運転した時コーナーの入り口から出口までずーっと均一な
スキール音が「キューーーーーーーーーーーーーーー」って鳴っててワロタ
180 西洋人形(西日本):2007/04/05(木) 12:45:23 ID:yNY6KwJM0
>>175
テレビでは苦労人キャラだけど、実は親父がブラジルの外務大臣とかなんだろ確か
181 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:45:33 ID:IC4zekatO
パオロ・バリラには才能は無かったが金があった。
イタリアでバリラと言えNo.1パスタメーカー。
セリエAでもよく広告見る。
182 ミトコンドリア(関西地方):2007/04/05(木) 12:46:04 ID:T73GMoqh0
>>165
そうだけど、
SRSが800万だとして
その他の費用でなんだかんだいって年間1000万はかかる(スポンサーがつくまでは。)
その前には早稲田行かせて、、、

いくら弁護士とはいえ、そんなに金が湧き出てくるはずねーだろ。

183 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:46:05 ID:eys8xWLq0
>>173
AGSとモデナランボもよろしくね
184 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 12:46:17 ID:DyGQj8Ll0
>>173
コローニを挙げるんならフォンドメタルとアンドレアモーダもw
185 うどん屋(大阪府):2007/04/05(木) 12:46:20 ID:embBxtIo0
>>172
あれだろ W12エンジン引っさげて全戦予選落ち&ドライバーに逃げられたチームだろ?
186 ひちょり(長屋):2007/04/05(木) 12:48:14 ID:3EtoyI6s0
日本人の場合、幼い頃からカートで英才教育をすれば
F1に行けるという訳でもなさそう
中嶋、右京、琢磨は公道上がりでしょ
カート上がりというと、アグリ、中野、虎・・・小物ばっか
187 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 12:48:19 ID:DyGQj8Ll0
>>180
だからあえて金はあげなかった。
188 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:48:28 ID:A2C2/Y8r0
>>182
わかったよwごめんよ
189 修験者(大阪府):2007/04/05(木) 12:48:36 ID:s8YaBtzP0
6輪のタイレルかっけー
190 留学生(中部地方):2007/04/05(木) 12:48:48 ID:/V0gV8QI0
F1ドライバーを国内から出すと日本にとってどういう利益があるんだ?
191 クマ(愛知県):2007/04/05(木) 12:48:55 ID:hrU8bfoQ0
787Bの素晴らしき栄光
RE雨宮GTカーのクラス総合優勝

嗚呼ロータリー万歳

F1は市ね

192 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:49:02 ID:VOU9nCaY0
>>189
プラモ作ったなぁw
193 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:49:36 ID:eys8xWLq0
>>185
でも色はフェラーリと瓜二つだったw
Wエンジン・・・もうどこも作らんだろうなぁ

ジャコメリという名前を見るとおなかがすくのはなぜ?じゃこめし?
194 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:50:11 ID:IC4zekatO
たまにはスバル水平対抗12気筒エンジンも思い出してあげてください(´ω`)
195 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:50:28 ID:sbTtQK6lO
>183
ランボはダークブルーの車体で、
見た目だけは格好良かった。

すぐ撤退したけど90年代初頭に
ポルシェ参戦してなかったっか?
196 漢(福岡県):2007/04/05(木) 12:51:15 ID:KbB8qsip0
2輪4輪ともに世界的なメーカーがある日本だけど、
モータースポーツには冷たいよね。
2輪はWGPでチャンピオンも何人かいるんだけどね。
197 西洋人形(西日本):2007/04/05(木) 12:51:36 ID:yNY6KwJM0
>>187
マジかよw政治家のわりにまともだな
でも、裏で人脈まわしてたりしてたんじゃね?
198 大統領(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:52:15 ID:IC4zekatO
本山哲の家はカート場を経営している。
でも…
199 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 12:52:49 ID:DyGQj8Ll0
>>197
そういう意味じゃなくて、運とコネはあげたが金は親から出てるだろうと思って列挙しなかった。
200 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:53:31 ID:eys8xWLq0
>>195
91年にフットワークアロウズに一時的に積んでたよね>ポルシェエンジン。
確かオーバーサイズでクソ重ですぐやめた気がする。
201 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:54:53 ID:eys8xWLq0
>>194
スバルコローニ!
マシンの美しさはガチだった。
202 元祖広告荒らし(関西地方):2007/04/05(木) 12:54:54 ID:PcBYjtCM0
>>153
このままじゃジャップに優勝されると思って来年から廃止ねって言ったら
翌年に優勝されちゃって主催者涙目って顛末だな
203 大統領(コネチカット州):2007/04/05(木) 12:55:03 ID:IC4zekatO
時間を戻して、加藤大治郎が死ぬ前にF1に転向させる。
これしかない!
204 ブロガー(福岡県):2007/04/05(木) 12:55:59 ID:WsuRO5vD0
ドライバーじゃなく車が糞なんじゃないか。デーモンヒルをみても解るように。
205 西洋人形(西日本):2007/04/05(木) 12:56:05 ID:yNY6KwJM0
>>199
いいなぁ
普通の人が全裸で逆立ちして町内一周してもゲットできない人脈だもんなぁ
俺の人脈なんて・・・・・、あれ?俺人脈ゼロだったわ、、、、orz
206 予備校講師(関西地方):2007/04/05(木) 12:56:14 ID:znTGYEFr0
>>203
原田哲也は四輪転向したんじゃなかったっけ?
207 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 12:56:29 ID:A2C2/Y8r0
コローニが切羽詰って5万円個人スポンサーを募集していたこともたまには思い出してあげてください。
208 タリバン(大阪府):2007/04/05(木) 12:57:30 ID:Hs124ZqJ0
琢磨に僻んでる奴ってどんだけ貧乏なんだ・・・
209 西洋人形(西日本):2007/04/05(木) 12:58:21 ID:yNY6KwJM0
>>208
ハァ?一千万もポンと息子にやれる親なんて普通いないだろ
210 車内清掃員(大阪府):2007/04/05(木) 12:58:30 ID:/lQYBT7+0
1970年代、F1に最初に日本人が参戦してから30年 スポット参戦も含めて
数十人に上るのにいまだ最高位が3位 終わってる 恥
日本人はF1から撤退すべき
211 果樹園経営(アラバマ州):2007/04/05(木) 12:58:50 ID:Ec7OutbT0
寺田のおっさん、がんばってロータリーでルマン総合優勝してくれよ
今はディーゼルエンジンの時代みたいだが・・・
212 漢(福岡県):2007/04/05(木) 12:59:32 ID:KbB8qsip0
>>206
半分趣味みたいなもんじゃないのかな?>>原田哲也
原田のネタで、Jリーグのジュビロ磐田の選手がファーストクラスで
国内移動してるのに、俺は世界をエコノミーかよ!だったらヤマハなんて
辞めてやるってのはほんとなのかな?
嫁さんの旅費は自腹で出してたらしいけど。
213 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:00:22 ID:eys8xWLq0
いつだかの鈴鹿。
鈴鹿市をスクーターで探索してたD・ヒルが歩行中の地元少年と衝突事故を起こす。
少年ははじめ苦しんでうずくまっていたが、自分をはねたのがヒルだとわかると、
「ファンです!サインください!!」と駆け寄ったそうな。

214 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 13:00:48 ID:DyGQj8Ll0
そういやデイモン・ヒルにデーモン閣下が「同じ悪魔が困っているのが可哀想だ」って
日本GPでスポットの広告入れてたよなw ブラバムだっけ?
215 プロ棋士(東京都):2007/04/05(木) 13:01:25 ID:Pe20izn80
>>200
80年代マクラーレンでラウダとプロストがチャンピオンになってる
アロウズに渡したのはまさに適当に作ったクソだったなw
216 タリバン(大阪府):2007/04/05(木) 13:02:15 ID:Hs124ZqJ0
>>209
それ以上のリターンがあったじゃねーか
子供の夢に親が投資して何が悪い
217 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:03:37 ID:sbTtQK6lO
>207
耳無しほういち写経カー、
か。

マクラーレンホンダ、
ノーズコーンに少年ジャンプとか。

エイド・ブラバム・聖飢魔U(だっけ?)とか。


ナツカシス
218 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:04:41 ID:HtReBdYAO
>>173
唯一無二跳ね馬の対抗馬!真紅のスクーデリア・イタリアを忘れちゃあいけません!
219 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:05:58 ID:eys8xWLq0
>>215
確かV6を直列で並べたようなイイカゲンなものだった。
重くてあたりまえ。
マクラーレンのはここのみんなは知ってるはず。なんせPROJECT4のはしりですもん。
220 福男(宮城県):2007/04/05(木) 13:06:47 ID:fPj/vaxd0
TAGポルシェのことか
221 予備校講師(関西地方):2007/04/05(木) 13:08:19 ID:znTGYEFr0
>>212
最盛期は億稼いでたみたいだし今は悠々自適なんだろうなぁ
222 停学中(神奈川県):2007/04/05(木) 13:08:20 ID:TZ7vM28F0
F1じゃないけど、ちょっと近い仕事してるかな
アイドルやめて正解だった
223 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 13:09:06 ID:A2C2/Y8r0
>>222
森君乙
224 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:10:07 ID:eys8xWLq0
>>222
謎の外国人ジェフさん乙です
225 就職氷河期世代(埼玉県):2007/04/05(木) 13:10:18 ID:SftRNAfY0
なんだかんだで、琢磨が日本人史上最高のドライバーだろ
メンタル、技術含めて
226 歯科技工士(静岡県):2007/04/05(木) 13:10:36 ID:7AYLgfDM0
>>202
いやいやCカーのエンジンを当時のF1レギュレーションにあわせる事が目的で
特にマツダ潰しの臭いがした訳でもないけど?

ロータリーがそれまでのCカーのレースを席巻してたかといったらそうでもなかったじゃない
227 うどん屋(大阪府):2007/04/05(木) 13:10:42 ID:embBxtIo0
F1といいWRCといい
レギュレーションの変更とチーム運営難で
ザコチームが少なくなって萎え

228 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:13:17 ID:HtReBdYAO
>>212
Jリーグの選手がFクラスで移動なんて通常ありえんから。ネタでしょうね。
腰痛持ちの久保でさえやっと特別許可された位だし。
229 予備校講師(関西地方):2007/04/05(木) 13:14:14 ID:znTGYEFr0
>>227
何でもアリだった頃のWRCは激面白かったよな
230 文学部(樺太):2007/04/05(木) 13:14:46 ID:h4oHJwaM0
>>227
WRCは雑魚に限らず厳しいな
231 わけ(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:15:43 ID:sbTtQK6lO
>225
でも、爆発力>安定性は後の評価が別れると思う。
232 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:18:25 ID:eys8xWLq0
表彰台前後の琢磨にはマジで惹かれたけどなぁ
233 アナウンサー(dion軍):2007/04/05(木) 13:18:26 ID:DyGQj8Ll0
右京がベネトンからオファー来た時に移籍してればなぁ…
234 動物愛護団体(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:18:57 ID:/ZIJLrmdO
表彰台ネタは置いといて、全盛期の右京はマジですごかった
235 野球選手(埼玉県):2007/04/05(木) 13:19:28 ID:oXtmQ+Hy0
サイバーフォーミュラだと日本人無敵なのに
236 ネット廃人(樺太):2007/04/05(木) 13:19:55 ID:tNbtoYGZ0
>>234
あのドイツGPは最後まで走らせてやりたかった…
237 F1パイロット(神奈川県):2007/04/05(木) 13:20:14 ID:OMkq4g2O0
んなーーー事無い
238 ブロガー(福岡県):2007/04/05(木) 13:20:27 ID:WsuRO5vD0
セナをパスするヒル(カーナンバーゼロ)
http://www.veoh.com/videos/v189179xTfmFnNC

ヒルは下位の成績だったが移籍して車が変わると豹変。
良い車に当たれば断然早くなる証明だ。
239 女流棋士(千葉県):2007/04/05(木) 13:20:49 ID:7P6maQcx0
そういえば印度人ドライバーってまだいるの?( ' 3')
240 サンダーソン(福島県):2007/04/05(木) 13:21:08 ID:sK3RYBe60
>>179
まったく同じことを知人のF1狂から聞いたことがあるな。
F1レーサーどんだけケツが敏感なんだよワラタw
241 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:28:29 ID:eys8xWLq0
>>238
まだ心臓ばくばくしてる・・・いいもの見せてくれてアリガトウ
242 パート(東京都):2007/04/05(木) 13:29:40 ID:j+QBunZ/0
>>238
ヒルを褒めているのか「クルマさえ速ければ誰でも一緒」と言いたいのかよくわからん
243 動物愛護団体(コネチカット州):2007/04/05(木) 13:31:21 ID:/ZIJLrmdO
ヒルのベストレースは、ハンガリーの3位だよな?
何年か忘れたけど
244 みどりのおばさん(静岡県):2007/04/05(木) 13:33:34 ID:MigF9Veo0
>>179
本来は鳴る寸前のグリップが最高なんだけどな。
だからおせーんだよw
245 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 13:39:26 ID:eys8xWLq0
ヒルを生前のG・ハリスン(元ビートルズ)が表敬訪問したことがあったっけ。
若い頃のハリスンはヒルにソックリだった。

ハリスンは70年代に自分のアルバムで、ニキ・ラウダをインスパイアした歌「Faster」を発表してます。
歌の前後(だったかな?)に当時のF1走行音が入っててグー。
246 車内清掃員(大阪府):2007/04/05(木) 13:42:08 ID:/lQYBT7+0
原田とか加藤とか言ってる奴がいるが、二輪でも日本人が活躍してるのは250cc
125ccだけで、最高峰の500cc(現MotoGP)はからっきしダメだ
一応、優勝はしてるけど1勝とかその程度 もちろんチャンピオンなんて存在しない
四輪でも二輪でもウンコレベル
247 留学生(静岡県):2007/04/05(木) 13:46:50 ID:ExnS9+4D0
>>1
わかってねぇなぁ
F1ドライバーってだけでどれほど凄いことなのか
彼らは人間レベルを超えてる、そう超人
200〜300kmで空間認識なんてまず無理
しかもF1は日々進化しているので対応していかなければならない
今期直線スピードが20km以上ダウンしてるのに、ラップタイムは例年と変わってない
つまりコーナースピードが異常に上がってる分けだ
散々叩かれてるが琢磨はそぅ悪くないぞ
248 バンドマン(愛知県):2007/04/05(木) 13:51:25 ID:4z2QOHTK0
>>218
「ミナルディ・フェラーリ、通称フェラルディ」
には苦情殺到
249 日本語習得中(関西地方):2007/04/05(木) 13:51:46 ID:vTzDRSHu0
どうでもいいけどモータースポーツって排気ガス撒き散らして公害になるだけだから滅亡すればいいと思うよ
モータースポーツ厨もキモ痛い奴多いし一緒に消滅してね☆
250 ひちょり(長屋):2007/04/05(木) 13:54:09 ID:3EtoyI6s0
ヒルもアマティの代役なんてやらなきゃな
ハミルトンの様にいきなり勝っても、
車のお陰だなんて言われなかったのに
251 電話交換手(茨城県):2007/04/05(木) 13:54:10 ID:f2Z3flOJ0
>>246
二輪には体格の問題がある。
F1 では小さい方が有利。
252 銀行勤務(静岡県):2007/04/05(木) 13:54:45 ID:ObYqi0PJ0
>>246
最高峰が500ccって、いつの時代の人間だ、お前は
253 留学生(関西地方):2007/04/05(木) 13:56:26 ID:s/JBsjD30
>>247
つか、その能力って何の役に立つの?
254 パート(北海道):2007/04/05(木) 13:59:15 ID:LDlxDdbf0
>>253
役に立つことだけやって無味乾燥な人生を送れ
凡人にはそれこそが最高だ
255 漢(福岡県):2007/04/05(木) 14:00:37 ID:KbB8qsip0
モータースポーツ観戦も楽しいけど、自分でレースに出るのも
楽しいよ。2輪でも湯水のごとく金が掛かるけどね。
おかげさまで後30万ほどバイク屋につけが残ってるよw
256 ジャーナリスト(京都府):2007/04/05(木) 14:03:11 ID:sBZ6AfRZ0
日本人はいつも途中リタイヤしてるイメージ
257 団体役員(樺太):2007/04/05(木) 14:04:33 ID:vKfMjg3/O
確かにたまにバイクでアマレースにロッシ気取りで参戦するのはめちゃめちゃ楽しいw
つかよ、F1ってコーナーのGが凄いんだっけ?凡人なら意識吹っ飛ぶとか
258 造船業(埼玉県):2007/04/05(木) 14:04:35 ID:be3ZnVId0
>>226
日本車つぶし、もしくはCカー潰しの政策だったと思う。
259 新宿在住(アラバマ州):2007/04/05(木) 14:04:39 ID:eys8xWLq0
急に
 電気系が
  トラブったんで
260 みどりのおばさん(静岡県):2007/04/05(木) 14:07:36 ID:MigF9Veo0
>>253
製品には何にでもテストをするその道に長けた人間がいるんだよ、ゆとり君
261 留学生(静岡県):2007/04/05(木) 14:07:57 ID:ExnS9+4D0
>>257
今期コーナースピードが上がったからさらにGがかかってるそうだ
そういやコーナーでの事故多かったな
262 市民団体勤務(関西地方):2007/04/05(木) 14:15:35 ID:ZovqaAoe0
>>260
>>253は単なる皮肉だろw
263 秘書(兵庫県):2007/04/05(木) 14:16:48 ID:cB3AHIG90 BE:1295405388-PLT(10600)
セナと中嶋、EF8とEF9で鈴鹿爆走

http://youtube.com/watch?v=olxn471VIPI
264 養豚業(北海道):2007/04/05(木) 14:17:56 ID:h4E241cx0
瞬間的な判断力が欠けているからだな
265 漢(関東地方):2007/04/05(木) 14:20:54 ID:Vc3YgzPs0
ここまでくねってるとカニ走りの方が早いんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=XC08yEiCSaE
266 グラドル(アラバマ州):2007/04/05(木) 14:25:32 ID:KYVu2MWI0
雨の中嶋の動画ない?
267 殲10(千葉県):2007/04/05(木) 14:27:12 ID:UJsxFleh0
ターボが使えりゃ日本最強。
要はよくある日本いじめ。スキーや柔道と同じ。
268 牛(神奈川県):2007/04/05(木) 14:29:02 ID:m/VDu+AI0
タキが最強に決まってる
269 カメコ(コネチカット州):2007/04/05(木) 14:30:18 ID:sM9S4/SKO
人気がないし金がかかるから。
270 コンビニ(東日本):2007/04/05(木) 14:31:12 ID:3qtPPcwk0
271 美容師(静岡県):2007/04/05(木) 14:34:48 ID:d3q9DUyL0
>>262
やれやれ・・
272 数学者(大阪府):2007/04/05(木) 17:08:13 ID:45Olnlfj0
2輪は速いよね
その理由として日本には2輪文化が根付いている・・
みたいなことを2輪ドライバーの誰かが言っていた
273 ご意見番(ネブラスカ州):2007/04/05(木) 17:26:26 ID:Yx4cbLwCO
>>191
ロータリー万歳!
274 数学者(香川県):2007/04/05(木) 18:24:01 ID:VDPgSXit0
>240
国内クラスのレーサーでもタイヤの空転が「今、何回転した」とかわかるらしいぞ。
(元レーサー本人談)
275 銭湯経営(東京都):2007/04/05(木) 18:28:42 ID:BFyKuQy00
>>274
そんなわけないやろ〜
276 配管工(樺太):2007/04/05(木) 18:34:13 ID:ENtCTQNUO
琢磨はあのマシンであのタイム出せるんだから凄い。
277 ふぐ調理師(大阪府):2007/04/05(木) 18:43:25 ID:7sl2uBZ70
あのマシンって言っても去年優勝までしたマシンだけどな
278 VIPからきますた(京都府):2007/04/05(木) 19:26:23 ID:jKqTViql0
>>277
つっても、他のがリタイアしたおかげだけどな
279 電話交換手(茨城県):2007/04/05(木) 19:58:53 ID:f2Z3flOJ0
>>272
四輪の国内レースは滅茶苦茶だからな。
280 DJ(東日本):2007/04/05(木) 20:53:19 ID:WeWJrtLz0
桑島正美
高橋国光
長谷見昌弘
星野一義
高原 敬武    通算0ポイント----3回出走
中嶋悟      通算14ポイント----74回出走----最高位4位 決勝ファステストラップ1回
鈴木亜久里   通算8ポイント----64回出走----最高位3位
鈴木 利男    通算0ポイント----2回出走
高木虎之介   通算0ポイント----32回出走
中野信治    通算2ポイント----33回出走
野田英樹    通算0ポイント----3回出走
片山右京    通算5ポイント----94回出走----最高位5位
井上 隆智穂  通算0ポイント----18回出走
山本左近    通算0ポイント----7回出走
井出有治    通算0ポイント----4回出走
佐藤琢磨    通算40ポイント----**回出走----最高位3位(日本人唯一の予選2位、決勝ファステストラップ1回)
          (2003年以降、7位と8位にもポイントが与えられるようになっているので注意。旧計算で20ポイント)
281 DJ(東日本):2007/04/05(木) 20:53:43 ID:WeWJrtLz0
ミハエル・シューマッハ  通算1364ポイント----優勝91回----ポール68回----ファステスト75回
アイルトン・セナ      通算614ポイント----優勝41回----ポール65回----ファステスト19回
アラン・プロスト      通算798.5ポイント----優勝51回----ポール33回----ファステスト41回
282 活貧団(関西地方):2007/04/05(木) 20:55:11 ID:fbl+0vTV0
琢磨って、大学まで自転車やってたんだろ?

幼児から英才教育を受けてるレーサーに勝てないに決まってるジャン。
283 代走(コネチカット州):2007/04/05(木) 20:59:34 ID:A6lDPKAQO
日本人選手の敗北を前提とした自慰的な走りは
もうたくさん。
284 自衛官(神奈川県):2007/04/05(木) 21:00:57 ID:n4fURC8c0
>>1
正直才能があっても環境が整ってなかったりする面はあると思う。
日本では才能があってもお金もなきゃダメ。そのお金を出してくれるスポンサーを
見つけるのもドライバーの仕事だって考え方がある。
フォーミュラを目指す人は大体カートから行くけどカートの日本選手権ですら
ある程度お金がないと勝負にならない。毎回新品フレームとかおろす人もいるし。
でも海外は才能があると思われればカートなら色々チームもあるし、
凄い才能があればライコネンみたいにすぐに声がかかる場合もある。
日本じゃお金持ってる親とかスポンサーいないと続けていくことすら不可能。

>>240
そんなんちょっと才能あるカート海苔ならみんなやってるし、別に凄くも無い。
正直俺も出来る。コーナリングの時にタイヤがギュッと鳴いてそれが続く。
荷重移動とハンドルを切るタイミングとアクセルワークの問題。
多分練習すれば誰でも出来ると思う、カートなら。フォーミュラよりロケバスの方が難しい。

>>274
大体わかるよ。なんでかっつーとフォーミュラやカートはタイヤが空転すると
エンジンの音が変わるから。その音で「大体何回転したなー」くらいまでは俺でもわかる。

俺は初めてカートにのった時から正直人より巧くて、人が二ヶ月かかることが二週間とかで
出来るようになって、タイムも出ていくうちに才能があると褒められて調子にのってました。
でもフォーミュラやったら現実を知ったよ。俺ごときの才能じゃどうにもならなかった。
中途半端な才能なんてあるだけ人の人生狂わせるだけだわ。
285 新聞配達(愛知県):2007/04/05(木) 21:02:18 ID:QUDv5xzI0 BE:744912678-2BP(4040)
F1より山やら谷を走る車のレースのが面白いのに
なんでF1のが人気があるの?
286 DJ(東日本):2007/04/05(木) 21:05:18 ID:WeWJrtLz0
ジェンソン・バトン     通算223ポイント----優勝1回----ポール3回----ファステスト0回
ジャン・アレジ       通算241ポイント----優勝1回----ポール2回----ファステスト4回
ジル・ヴィルヌーヴ    通算107ポイント----優勝6回----ポール2回----ファステスト8回
ジャック・ヴィルヌーヴ  通算235ポイント----優勝11回----ポール13回----ファステスト9回
ジム・クラーク       通算274ポイント----優勝25回----ポール33回----ファステスト28回
ジャッキー・スチュワート 通算360ポイント----優勝27回----ポール17回----ファステスト15回
287 DJ(東日本):2007/04/05(木) 21:09:23 ID:WeWJrtLz0
ネルソン・ピケ           通算485.5ポイント----優勝23回----ポール24回----ファステスト23回
グラハム・ヒル           通算293ポイント----優勝14回----ポール13回----ファステスト10回
ファン・マヌエル・ファンジオ   通算277.14ポイント----優勝24回----ポール29回----ファステスト23回
エマーソン・フィッティパルディ 通算281ポイント----優勝14回----ポール6回----ファステスト6回
ジャック・ブラバム        通算261ポイント----優勝14回----ポール13回----ファステスト11回
ニキ・ラウダ            通算420.5ポイント----優勝25回----ポール24回----ファステスト24回
ナイジェル・マンセル       通算482ポイント----優勝31回----ポール32回----ファステスト30回
288 専守防衛さん(千葉県):2007/04/05(木) 21:12:21 ID:lyO9aWmG0
レーサーの凄さがよくわからん
例えばSUPER GTのレーサーがF1乗ったらどうなる?
289 電話交換手(茨城県):2007/04/05(木) 21:16:15 ID:f2Z3flOJ0
>>288
同じレースでも全然違うよ。

SUPER GT → メーカーの宣伝を兼ねたお祭り
Formula 1 → 陰謀渦巻く本気の勝負
290 トムキャット(東京都):2007/04/05(木) 21:17:04 ID:aYqfjbym0
WRCのオンボード映像の怖さは異常
アイツ等狂ってるだろ
291 団体役員(千葉県):2007/04/05(木) 21:18:42 ID:6og4+fw90
中嶋の89年だかのオーストラリアのラップタイムって誰かに破られたのかな?
292 学生(アラバマ州):2007/04/05(木) 21:28:01 ID:ngrmx2Gs0
日本よりも今のフランス人ドライバー不作をどうにかしる
293 ホタテ養殖(長崎県):2007/04/05(木) 21:31:42 ID:Jm2wCwWk0
ハイパワー、高スピードの状況下でコントロールする術が足りないってことでしょ
体力面を含めてね
2輪も250までは制することが出来たけどさ
それ以上のパワーのあるマシンに乗るとつらいと
294 工作員(神奈川県):2007/04/05(木) 21:34:21 ID:7UGbbIpb0
欧州ではモータースポーツがサッカーの次くらいに人気あるからな。
目指す人が多いし、金もかけてる。
295 バンドマン(福岡県):2007/04/05(木) 21:34:51 ID:UodyrWqN0
蛸ってファステストあったっけ?
296 狩人(コネチカット州):2007/04/05(木) 21:36:03 ID:/MwLIZUPO
>>291
雨だぞ?
297 光圀(愛知県):2007/04/05(木) 21:37:21 ID:2rKKAATf0
普通に考えれば小柄な日本人が有利に決まってるんだがな
298 ネット廃人(群馬県):2007/04/05(木) 21:38:44 ID:m/+8/x1f0
高橋徹が生きてたらなあ・・・
299 週末都民(ネブラスカ州):2007/04/05(木) 21:39:30 ID:6kJi09Z5O
今考えると、中嶋悟って結構頑張ってたよな。
亜久里の表彰台はクソ恵まれだけど、中嶋悟は頑張ってたよ。
300 電話交換手(茨城県):2007/04/05(木) 21:40:56 ID:f2Z3flOJ0
亜久里はむしろ F1 やめてからの方が頑張ってるような。
301 DJ(東日本):2007/04/05(木) 21:41:55 ID:WeWJrtLz0
体力と腕力がないとレースは勝てないよ。
室伏みたいので体格が小さめのやつならいけるかもw
302 トムキャット(東京都):2007/04/05(木) 21:42:35 ID:aYqfjbym0
>>298
ウィングカーの怖さを知ったのはあのレースだった
303 バンドマン(福岡県):2007/04/05(木) 21:43:28 ID:UodyrWqN0
まぁ蛸なんて、バリエンテアルタとかヌーベルシケインで
顎にぶち抜かれたバトンに負ける程度のドライバーだからな。
304 カメコ(コネチカット州):2007/04/05(木) 21:46:35 ID:AhABJZ/RO
層の厚さ、スポーツ人口の違いだろうな
テニスやF1を全小学生に教えるようにしたら変わるだろうな
それでもバスケは無理かも…
305 貧乏人(北海道):2007/04/05(木) 21:56:56 ID:Sw5KRnve0
車のおかげで勝ててたとか言われてたヒルでも
アロウズを優勝目前、ジョーダンで優勝とかやってるからな。

なんだかんだ言ってドライバーの力量も馬鹿に出来んかもしれん。
306 天涯孤独(コネチカット州):2007/04/05(木) 21:59:55 ID:HAQBXgsUO
>>196
日本には車文化は存在しないからね(二輪は知らん、二輪も車だというツッコミは不要)、
今のアフターマーケットに堂々とマフラーやエアロパーツ、車高調が置いてあって
それを普通の人が堂々と買って堂々と公道を走れるのも結局アメリカの外圧のお陰だからね、
日本人の車好きが立ち上がって切り開いた道じゃない、だから外部者にとっては
そういう人等が「虫の良い奴ら」に見えるんだろうね、不平感を感じると、だから市民権を得られない。
欧米に追随して世界のトレンドを盾に自分達で権利を主張して立ち上がって戦って切り開いていった訳でもない
日本の女の力が強くなっていってる今、2ちゃんで女叩きが横行してるのもこの仮説に当てはめられそう、
ま、真性喪の僻み嫉みもありそうだがw
307 電話交換手(茨城県):2007/04/05(木) 22:05:01 ID:f2Z3flOJ0
デイモンヒルは超一流だったよ。

奴が乗ると、何故かその車は速くなっていくんだw
どのチームでもだ。
308 トリマー(神奈川県):2007/04/05(木) 22:06:59 ID:wXOEqd2e0
>>281
顎スゲーな
ポカーンだ
309 シウマイ見習い(神奈川県):2007/04/05(木) 22:08:10 ID:KiKKEsTZ0
俺思ふんだけど、心を落ち着かせて50km/hくらいでダラダラ
走るのが一番疲れないし気持ちいいよね。なんでみんな急ぐんだろうね。ふしぎ。
310 社会科教諭(神奈川県):2007/04/05(木) 22:11:56 ID:A2C2/Y8r0
>>309
俺もそう思う。そう思うようになってから無事故無違反で今年ゴールド免許になる。
311 留学生(埼玉県):2007/04/05(木) 22:12:34 ID:pgczYsR90
次のレース雨にならないかな〜
そんでスパイカーがアグリに負けたりすると面白いんだけどな〜
312 シウマイ見習い(神奈川県):2007/04/05(木) 22:16:19 ID:KiKKEsTZ0
>>310
うう。。俺剥奪された。。
246から脇にそれたら制限速度40km/hだた。。
嬉しそうに待ってる警察官や白バイ隊員に迎えられたよ。
313 バンドマン(福岡県):2007/04/05(木) 22:18:05 ID:UodyrWqN0
>>305
ラルフに譲られたようなもんだがな
314 ふぐ調理師(大阪府):2007/04/05(木) 22:21:28 ID:7sl2uBZ70
315 おくさま(catv?):2007/04/05(木) 22:23:26 ID:vJ+8A+bd0
最近F1見てないけど
こういうバトルはもう見られないんだろ

ビルヌーブvsアルヌー
http://www.youtube.com/watch?v=zdNXeD5kwRY
316 カメコ(コネチカット州):2007/04/05(木) 22:23:35 ID:oHFFA61SO
前から思ってたけどカレーって黒人じゃないん?
317 バンドマン(愛知県):2007/04/05(木) 22:28:39 ID:4z2QOHTK0
もまいら、本屋にこんなのがありましたよ。

F1速報 PLUS vol.8
F1熱狂時代
グランプリ・ノスタルジア 1987-1993
ttp://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=1684
318 数学者(香川県):2007/04/05(木) 22:51:26 ID:VDPgSXit0
>312
俺もやられた。。。10年無事故無違反だったのに。。。
319 グラドル(アラバマ州):2007/04/05(木) 23:53:53 ID:KYVu2MWI0
F1の実況を古舘がやるようになってから、中継はみなくなった。
うるさすぎる。。
320 国会議員(茨城県):2007/04/06(金) 00:07:00 ID:/JDczfLY0
CS の実況は静かだよ、予選みれるし。

お爺ちゃんのボケが入るのが難点だが。
321 F-15K(宮城県):2007/04/06(金) 00:15:18 ID:cRfRR/1E0 BE:204074827-2BP(360)
車壊したらもう絶対乗せないとか脅されてるんだろ
322 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/06(金) 00:58:48 ID:8hSE59DVO
ここ最近いつだったかの日本グランプリでさ、
チャンプ決定をかけたミハエルに誰彼構わず突っ込んだ
豪胆な日本人ドライバーが居たじゃん(笑)

あれこそ、センセーショナルな衝撃だったよ、マジ。
日本スポーツ界にはびこる外人コンプレックスを打ち破った
とんでもない奴だぜ。



拓磨頑張れ\(^O^)/
323 通訳(神奈川県):2007/04/06(金) 01:00:32 ID:IgY2xKNu0
日本人は目が細いから飛行機のパイロットやF1レーサーにむいてない
324 今年も留年(埼玉県):2007/04/06(金) 01:03:36 ID:q1xx7gRA0
>>319
でも、古館のおかげでみんな全レーサー覚えてたんだぜ?
今は一見さんは有名レーサーしかしらないから困る
325 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/06(金) 01:17:53 ID:8hSE59DVO
>324
確かに古館はドライバーを面白おかしいキャッチで紹介していたな。
顔面エスプレッソとかさ。

でもそのキャッチ戦略って今でもやってんだよな。フジ。

悪評の、二代目カミカゼとか。
326 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/04/06(金) 01:34:53 ID:uN6OVLLg0
上位のドライバーにだけアダ名つけてもしゃーないんだよな
下位にいる連中に必要なんだな
327 受付(神奈川県):2007/04/06(金) 01:38:24 ID:DZpwIXzH0
>>315
これだよ。今はこれがない。
328 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/06(金) 01:41:58 ID:8hSE59DVO
下位はそれほど映んねーしな。
周回遅れで名前が挙がるくらいか。

そう言えば、コローニはテレビで見れない(予備予選落ち)
貴重な映像だとかぬかしていたな、古館。
329 役場勤務(アラバマ州):2007/04/06(金) 01:42:35 ID:oyQU0yb/0
はーレバノンノン
330 サンダーソン(樺太):2007/04/06(金) 01:44:49 ID:xlVGw5Z5O
コース幅が狭くなってから一気につまらなくなった
あとタイヤ細くなったのも
331 国会議員(茨城県):2007/04/06(金) 01:51:46 ID:/JDczfLY0
コース幅?
シケインが増えたことかな?
コース幅はむしろ大きくなってるが。
332 絢香(福岡県):2007/04/06(金) 02:02:06 ID:EQVppNbr0
>>315
抜かれて抜き返す力があるなら最初から限界で走れよw ドライブじゃなし。
333 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/04/06(金) 02:09:43 ID:uN6OVLLg0
当時は給油もないし、タイヤ無交換が前提だったから
消耗を計算しつつペース配分を自分でコントロールしてたのだよ
序盤で逃げ切るとか、後半まで温存するとかドライバーによって作戦がまちまちだった
334 国会議員(茨城県):2007/04/06(金) 02:12:59 ID:/JDczfLY0
今は抜きたくても抜けないしな。
スリップストリームを使えるほど近づけない。
335 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/06(金) 07:13:14 ID:Ur0zNQIzO
コースが駄目
336 カメコ(コネチカット州):2007/04/06(金) 07:35:48 ID:1t0kA+VfO
>>312

おまえ、免許持ってないだろ?

なんで10kmオーバーで捕まるんだ?
337 下着ドロ(静岡県):2007/04/06(金) 08:00:57 ID:RZgdbe0I0
ねずみとりじゃね?
338 会社員(コネチカット州):2007/04/06(金) 08:14:33 ID:5LzwO952O
中島悟はファステスト持ってる
339 事情通(愛知県):2007/04/06(金) 13:31:05 ID:ZEGnerxA0
>>322

日本グランプリじゃないでしょ?
340 受付(神奈川県):2007/04/06(金) 13:32:23 ID:DZpwIXzH0
>>339
スパだな
341 養蜂業(北海道):2007/04/06(金) 13:33:08 ID:o3KiGmne0
>>339
たぶんジャックハゲのかわりにでた日本GPのこといいたいんだよ
穴掘ったのはBSボロ負けのスパだっけか
342 水道局勤務(熊本県):2007/04/06(金) 13:37:37 ID:D6SgsB5A0
>>320
CS見てるとアナウンサーって腐っても高学歴なんだなと思うw
343 パート(大阪府):2007/04/06(金) 13:45:35 ID:csUMBN2k0

佐藤琢磨のライフストーリー

http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2003/takuma/

344 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/06(金) 13:46:07 ID:8hSE59DVO
あれ?スパだっけ?
スマン。

でも鈴鹿の記憶が。
ぶつけられたミハエルが「今日の勝者は拓磨だ」と
苦々しく讃える地元日本へのリップサービスを
しなかったっけ?


記憶違いならすみませんm(__)m

まぁ、ともかくラフなドライビングは
良くも悪くも拓磨の花だ。

頑張れ拓磨\(^O^)/
345 トムキャット(愛知県):2007/04/06(金) 13:58:32 ID:BnOx4x0P0
単に左側通行の右ハンドルで左手でシフトチェンジする車で育つから?
346 美容師見習い(大阪府):2007/04/06(金) 14:01:59 ID:mjGGAKhc0
■イタリア国民、セリエAよりもMotoGP

イタリアのテレビ局RAIは、イタリア国民のMotoGPに関する興味度がセリエAを超えたことを発表した。
RAIのニュース番組『Tg2』は、スポンサーバリューのアンケート調査の結果、イタリア国民はサッカーの1部リーグ、
セリエAよりも、MotoGPに高い関心を示していることを発表。
イタリアの共同通信社ANSAは14日、この調査結果の詳細を発表し、イタリア国民の2840万人はMotoGPに興味を持っていることを報告。
セリエAは2位の2680万人だった。
ttp://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_news.htm?menu=news&news_id=18573&championship_id=3§ion=1
347 ボーイッシュな女の子(福岡県):2007/04/06(金) 14:49:21 ID:or/FGczZ0
BSボロ負けのスパ?
348 養蜂業(北海道):2007/04/06(金) 14:56:25 ID:o3KiGmne0
>>344
いやあってるよ。
それに同一周回なんだしあれは琢磨は悪くない
顎がぬかせてくれるはずだと慢心があったのが悪い。
349 Webデザイナー(香川県):2007/04/06(金) 15:03:11 ID:bfk4FMWW0
>334
スリップ自体もあんまり使えないらしいしね。
現代F1は気流の変化にナイーブな空力らしいね。
350 歌手(アラバマ州):2007/04/06(金) 15:04:32 ID:9lNZe3Qz0
はしりやしー
351 パーソナリティー(兵庫県):2007/04/06(金) 15:05:04 ID:UBSqDCql0
アゴの長さが足りない
352 大道芸人(茨城県):2007/04/06(金) 15:57:52 ID:kevqutpJ0
>>345
じゃあ英国人ドライバーもだろ。マンセルとかどう説明するんだ?
353 社会科教諭(東日本):2007/04/06(金) 19:17:10 ID:TbPBqp+50
まだあった
354 張出横綱(北海道):2007/04/06(金) 19:19:20 ID:GbnFbul/0 BE:253194454-PLT(10100)
多分、コミニケーション能力とか
総合面で劣ってるんだろうな
355 クリエイター(樺太):2007/04/06(金) 22:21:15 ID:r6yM9qluO
日本人ワールドチャンピオン降臨期待、あげ
356 名人(コネチカット州):2007/04/07(土) 00:31:33 ID:WnvSIwGbO
琢磨って
和製〜(ドライバー名)に例えられると思う?
357 但馬牛(東日本):2007/04/07(土) 06:10:41 ID:+taSQPu50
??
358 但馬牛(東日本):2007/04/07(土) 06:11:36 ID:+taSQPu50
桑島正美
高橋国光
長谷見昌弘
星野一義
高原 敬武    通算0ポイント----3回出走
中嶋悟      通算14ポイント----74回出走----最高位4位 決勝ファステストラップ1回
鈴木亜久里   通算8ポイント----64回出走----最高位3位
鈴木 利男    通算0ポイント----2回出走
高木虎之介   通算0ポイント----32回出走
中野信治    通算2ポイント----33回出走
野田英樹    通算0ポイント----3回出走
片山右京    通算5ポイント----94回出走----最高位5位
井上 隆智穂  通算0ポイント----18回出走
山本左近    通算0ポイント----7回出走
井出有治    通算0ポイント----4回出走
佐藤琢磨    通算40ポイント----**回出走----最高位3位(日本人唯一の予選2位、決勝ファステストラップ1回)
          (2003年以降、7位と8位にもポイントが与えられるようになっているので注意。旧計算で20ポイント)

ミハエル・シューマッハ  通算1364ポイント----優勝91回----ポール68回----ファステスト75回
アイルトン・セナ      通算614ポイント----優勝41回----ポール65回----ファステスト19回
アラン・プロスト      通算798.5ポイント----優勝51回----ポール33回----ファステスト41回
359 但馬牛(東日本):2007/04/07(土) 06:12:13 ID:+taSQPu50
ジェンソン・バトン     通算223ポイント----優勝1回----ポール3回----ファステスト0回
ジャン・アレジ       通算241ポイント----優勝1回----ポール2回----ファステスト4回
ジル・ヴィルヌーヴ    通算107ポイント----優勝6回----ポール2回----ファステスト8回
ジャック・ヴィルヌーヴ  通算235ポイント----優勝11回----ポール13回----ファステスト9回
ジム・クラーク       通算274ポイント----優勝25回----ポール33回----ファステスト28回
ジャッキー・スチュワート 通算360ポイント----優勝27回----ポール17回----ファステスト15回
ネルソン・ピケ           通算485.5ポイント----優勝23回----ポール24回----ファステスト23回
グラハム・ヒル           通算293ポイント----優勝14回----ポール13回----ファステスト10回
ファン・マヌエル・ファンジオ   通算277.14ポイント----優勝24回----ポール29回----ファステスト23回
エマーソン・フィッティパルディ 通算281ポイント----優勝14回----ポール6回----ファステスト6回
ジャック・ブラバム        通算261ポイント----優勝14回----ポール13回----ファステスト11回
ニキ・ラウダ            通算420.5ポイント----優勝25回----ポール24回----ファステスト24回
ナイジェル・マンセル       通算482ポイント----優勝31回----ポール32回----ファステスト30回
360 調理師見習い(福島県):2007/04/07(土) 06:14:41 ID:6ZIg7z2K0
まぁアゴが出るまでドイツ人のワールドチャンピオンはいなかったワケだし、そんなに焦らんでもいいんじゃね?
361 主婦(樺太):2007/04/07(土) 06:30:02 ID:Se8lHkmOO
モタスポ文化がない
国民が興味ない
裾野が狭い
金が掛かる
サーキットが少ない
要請プログラムの構築が不完全
フォーミュラニッポンの微温湯化
日系コンストラクターが乗せてくれるだろうという甘え
362 噺家(アラバマ州)
すべてにおいて白人に劣るだろ