「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自衛官(関西地方)
レジで千円札を渡すと、アルバイトの女子高生らしいのが、
「千円からいただいてよろしいでしょうか?」と一呼吸おく。
あまりのアホさかげんに、ムッときた。ひとこと喉まで出かかったけど、抑えた。
「こちらチキン南蛮定食になります」に怒るひとなら、
このばあいは手が出てしまうかもしれないな、と思うほどの低脳さでしょう。

へんな物言いが問題なのに、怒ったほうを低脳呼ばわりする感覚がわからないな。

それから番外編ですが、
「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。
それなのに、「ホットですか、アイスですか」と聞かれれたら、イライラするでしょうね。

日本民族はオツムがいいとおもって今日まで生きてきましたが、
いまの若者はオツムがわるくなってるのでしょうか。
少子化より、そちらのほうが心配ですね。


ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2890398.html?check_ok=1
2 パート(埼玉県):2007/04/03(火) 17:31:21 ID:OsmJQCHN0
はあ
3 ぬこ(愛知県):2007/04/03(火) 17:31:24 ID:PYEiApia0
レイコー
4 きしめん職人(埼玉県):2007/04/03(火) 17:31:34 ID:5Io8MZTe0
     ∧_∧
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.
5 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 17:31:38 ID:/hmonPFe0
弱いものが夕暮れさらに弱い者を叩く
6 客室乗務員(福岡県):2007/04/03(火) 17:31:46 ID:O34YoRdw0
知らぬがホットケーキ
7 工学部(西日本):2007/04/03(火) 17:31:52 ID:mQVbbO3m0
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
8りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/04/03(火) 17:31:56 ID:M+lOjLcH0
でっていうでちゅわ
9 わさび栽培(北海道):2007/04/03(火) 17:31:59 ID:PQMSZOlN0
ほっとするもんな
10 張出横綱(鹿児島県):2007/04/03(火) 17:32:35 ID:CwPK6xwF0
コーヒー飲むと必ず下痢になる
11 停学中(石川県):2007/04/03(火) 17:32:54 ID:Xf9aNRGX0
マニュアルもしらねーのか
12 秘書(京都府):2007/04/03(火) 17:33:12 ID:fEZNG1Wm0
アホさかげんに「呆れた」なら分かるが「ムッときた」というのは理解できない
慇懃無礼でバカにされたとでも思うのか?
13 イラストレーター(鹿児島県):2007/04/03(火) 17:33:18 ID:r1jWSegU0
 少し話は逸れますが、アンケートを取れば「コーヒー」と言ったら「ホットコーヒー」を自動的に指す、と100%の人が答えるのに、
「コーヒー」と注文したとき「ホットですか、アイスですか?」と
店員に問われることに違和感や苛立ちを覚える人はごく僅かです。
私はこの「確認」(『〜か?』である以上『確認』ではなく実は『質問』だと
いうことすら店員は意識していない)が大嫌いで、敢えて「ホット」とは答えず、
「『コーヒー』ですよ。常識で言って『コーヒー』と言ったらどっち?」と問い返すことがあります。
多分、ここで回答なさる方々には顰蹙ものの態度だとは思いますが、この「言葉に対する今の人たちの無神経さ」を
許すことはどうしてもできず、大人気ない(低能)と言われようと、
それに対する苛立ちを隠すつもりはありません。ですから、
繰り返しになりますが、苛立ちを隠さなかった、ご質問の中年男性の気持ちはよく判ります。
14 刺客(長屋):2007/04/03(火) 17:33:49 ID:t7IxEIP+0
こういう奴が嬉々として、役不足の誤用や汚名挽回を指摘して優越感に浸っているんだろうな
15 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 17:33:53 ID:T5vVLVr10

> 「こちらチキン南蛮定食になります」

どこがおかしいんだよwwwwww
こいつ在チョンじゃねーの?wwwwwwwwwww
日本語おk?wwwwwwww
16 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 17:34:03 ID:bUulzRrl0
>>1
ブレンドだろ?田舎者?
17 黒板係り(埼玉県):2007/04/03(火) 17:34:06 ID:ppPnJ1y40
うんうん。ほっとするよな
18 林業(東京都):2007/04/03(火) 17:34:07 ID:cRyk7J0V0
昨日、テニサーの新入生歓迎の飲みいったんですよー(~o~)
それでお酒いっぱい飲んじゃって〜〜(^_^)
みんなかなり酔ってたみたい。。。

そしたら!!!(T_T)/~~~

イケメンの先輩たちが・・・
いきなりズボン脱ぎはじめたんです!!!/(゜o゜)\ガーン

おちんちんまでまる見え。。。しかも天井むいてるし。。

「1年生しゃぶってよ(^^♪」とか言うんです!!!
わたし、なんだかしゃぶりたくなって・・・(*^_^*)
周りの1年生たちも、もうイケメンの先輩たちのちんちんしゃぶってました(^<^)ノシ

酔っててあんま覚えてないですけど、そのあと7人ぐらいにバッコンバッコンされて。。。><
逝きまくりでしたよ、たしか(ToT)/~~~

わたし、テニサーとペニサー間違えちゃったみたいです。。。(^^ゞ
19 すくつ(東京都):2007/04/03(火) 17:34:16 ID:k1KXT+EE0
5本入れて、ホットとマイセンね、あとアツシボ下さい
20 F1パイロット(茨城県):2007/04/03(火) 17:34:29 ID:sOtACMOL0
コーヒーといえば、ブレンドのホットだよな。
21 林業(秋田県):2007/04/03(火) 17:34:39 ID:0h+P45HV0
ココアをブラックで
22 気象庁勤務(埼玉県):2007/04/03(火) 17:34:41 ID:Yk8iMO4X0
レベルの低い釣り記事だなあ
23 候補者(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:34:52 ID:bTcEBxFj0
8月のクソ暑い時に喫茶店に入ってコーヒー頼んでホットが出てきたらぶっ飛ばすな
24 水道局勤務(北海道):2007/04/03(火) 17:35:01 ID:6++1ksqP0
怒ることないわな
言葉は常に変化しているんだから受け入れないと
25 レースクイーン(北海道):2007/04/03(火) 17:35:04 ID:9n+mbWeI0
こういうの本人が立ててるとしか思えない。
26 サンダーソン(新潟県):2007/04/03(火) 17:35:08 ID:cJfpmbuM0
低脳(笑)
27 バンドマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:35:31 ID:F1qp08UAO
マニュアルで決まってるからなあ
28 容疑者(埼玉県):2007/04/03(火) 17:36:22 ID:WKxBozD30 BE:933557696-2BP(2222)
アルバイトなんてマニュアル人間なんだから
マニュアル改訂させろよ
29 一反木綿(東京都):2007/04/03(火) 17:36:29 ID:bu6x4/nS0
こういうスレは、釣りに決まっています。
30 映画館経営(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:36:30 ID:MpRgOXec0
素直にホットコーヒーって言えば何にも問題無いのにな
31 べっぴん(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:36:48 ID:J9Cr2snDO
>>5
まさにこれだな。
32 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/04/03(火) 17:36:51 ID:ITx0JqsP0
客「コーヒー」
店員「おまたー」
客「これホットじゃん! アイス持って来いよ!」

ってならないように確認するんじゃないの?
33 イベント企画(神奈川県):2007/04/03(火) 17:36:55 ID:A5whpqQ/0
女子高生に何を期待してんだか
流せよコーヒーだけに
34 人民解放軍(関東地方):2007/04/03(火) 17:36:57 ID:XBMNwioh0
>>1
欧米か!
35 漂流者(東京都):2007/04/03(火) 17:37:01 ID:S7a9TFMf0
こちら〜になります。のいけないところがマジでわからないんだけどなんで?
36 イラストレーター(鹿児島県):2007/04/03(火) 17:37:01 ID:r1jWSegU0
アンケートを取れば「コーヒー」と言ったら「ホットコーヒー」を自動的に指す、と100%の人が答える
アンケートを取れば「コーヒー」と言ったら「ホットコーヒー」を自動的に指す、と100%の人が答える
アンケートを取れば「コーヒー」と言ったら「ホットコーヒー」を自動的に指す、と100%の人が答える

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2890398.html?check_ok=1
37 日本語習得中(福岡県):2007/04/03(火) 17:37:09 ID:oWM9ntbO0
低脳がいたぞーーーー!!
38 配管工(樺太):2007/04/03(火) 17:37:52 ID:6cKq8bDYO
冷たいの飲む時はアイスコヒて言うだろ?
39 団体役員(樺太):2007/04/03(火) 17:37:58 ID:OrvGxYUpO
なんて言うか…心狭いな(笑
40 秘書(京都府):2007/04/03(火) 17:38:02 ID:fEZNG1Wm0
>>35
「見ててください。これからこいつがチキン南蛮定食に変身しますから!」
みたいに聞こえるってことだと思う
41 Webデザイナー(兵庫県):2007/04/03(火) 17:38:03 ID:qq2sGH9X0
お前の頭の方が心配だよ。
42 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 17:38:19 ID:GqPjeBOH0
一杯、二杯、三杯、四杯……
五杯目をいれたところで
いつも飲んでいるコーヒーの味が口の中に広がった。
誰かさんは、それをうまそうに飲みやがった。
それで俺は銃をおろした
43 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 17:38:48 ID:8gL1ac6j0
コーヒーはアイスしか頼まない俺のかーちゃんを愚弄したな
44 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/04/03(火) 17:39:01 ID:ITx0JqsP0
>>35
「こちら海老ドリアになります」
「は? これから海老ドリアに変わるわけ? すでに海老ドリアになってるものを持って来い」
ってこと。
45 2軍選手(東京都):2007/04/03(火) 17:39:35 ID:qXvs47P60
「コーヒー」と注文すると、オレンジジュースが出てくるような店だってあるだろ!
46 ピアニスト(東京都):2007/04/03(火) 17:39:41 ID:/OVPgo4l0
ホットといえばコーヒーだろむしろ
47 Webデザイナー(兵庫県):2007/04/03(火) 17:40:04 ID:qq2sGH9X0
アイスなら、アイコって言うしな。常識だ。
48 電話番(関西地方):2007/04/03(火) 17:40:22 ID:9tqJq5kP0
缶コーヒーは普通冷たいのだろ
49 刺客(栃木県):2007/04/03(火) 17:40:31 ID:7Un6d/U/0
じゃあ夏のバカ暑い日にでもホットホットなんだね^^

ただホットコーヒーって言えばいいだけなのに…下らないことでいちいち怒るなよ
50 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 17:40:40 ID:djuqvuAR0
ナシナシが砂糖もミルクも無しってのは分かるんだが
じゃあアリナシだったらどうなの? っていう疑問
51 2軍選手(東京都):2007/04/03(火) 17:41:08 ID:qXvs47P60
>>42
はいはいモンスターモンスター
52 キンキキッズ(兵庫県):2007/04/03(火) 17:41:20 ID:fZUzImck0
>>46
そっちだよな
53 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:41:25 ID:w6Xw2Fgp0
接客言葉はキモチ悪いな
ファミレス、居酒屋、ファストフードあたりの接客マニュアルが拍車をかけてる気がする
なんとかならんかねえ
54 ホームヘルパー(岐阜県):2007/04/03(火) 17:41:28 ID:Cq55WOtX0
水一杯くださいって言ったらコップいっぱいにされました
55 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 17:41:39 ID:Tnqew5D/0
こちら冷やしコーヒーになります
56 わさび栽培(大阪府):2007/04/03(火) 17:41:54 ID:jtB/mJFn0
こいつ人間として終わってんな
団塊かな?
57 国連職員(東京都):2007/04/03(火) 17:42:06 ID:QTlyZlWc0
空気を読むってことが日本人の原点なのにな
58 トンネルマン(千葉県):2007/04/03(火) 17:42:18 ID:inQalYte0
単なる頭が固いだけのアホだろ
59 料理評論家(東京都):2007/04/03(火) 17:42:20 ID:aUijRZXW0
アイスならレイコーって言うもんな
60 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 17:42:23 ID:bUulzRrl0
それより時々ロットを乱す奴がいてな、それが・・・
61 カメコ(京都府):2007/04/03(火) 17:42:54 ID:rAATxBkz0
サービス求めんならファミレスみたいなとこ行くなよな
62 ペテン師(東京都):2007/04/03(火) 17:43:15 ID:WK8M2Ln90
こちらチキン南蛮定食に成増
63 わさび栽培(大阪府):2007/04/03(火) 17:43:23 ID:jtB/mJFn0
コーヒーを?
64 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:43:36 ID:w6Xw2Fgp0
ボランティア軍?
65 ドラッグ売人(北海道):2007/04/03(火) 17:44:06 ID:2Y5xP95l0
コーヒーと注文すりゃアイスコーヒーが出てくるに決まってんだろ!!


とりあえず覆しておいた。
66 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:44:08 ID:9enOq0/P0
端数の小銭出すかもしれないから確認した
注文間違ってないかどうか確認した
アイスだった場合に困るから確認した

何が問題なんだ
67 ゲーデル(埼玉県):2007/04/03(火) 17:44:15 ID:AJu38fRJ0
サービスでサラダがお付きになります

誰に敬意を払ってんだよ
68 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:44:17 ID:zQWd/C9FO
アイスカフェオレ指差してカフェオレって言ったら、ほかほかのカフェオレ出された夏の日
69 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 17:44:59 ID:Tnqew5D/0
なぜチキン南蛮をチョイスしたかが問題だ
70 林業(秋田県):2007/04/03(火) 17:45:17 ID:0h+P45HV0
>>67
サラダだろ
71 三銃士(岡山県):2007/04/03(火) 17:45:32 ID:eiWqV6r10
夏のクソ暑い日にホットコーヒー出されたら切れるお
72 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:45:39 ID:j5nsJu890
アイスココアが旨い
73 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 17:45:44 ID:GqPjeBOH0
マジレスしていいのかしらんが
「こちら〜です」って言っちゃうと言葉がきついから
婉曲の一技法なんであってこれにいちゃもんつける奴はおかしい
と中2の俺は思う訳です
74 割れ厨(三重県):2007/04/03(火) 17:45:47 ID:Ep+XYH8f0
それまで無かった若者や若いファミリー層が集まる形態の店ではこれまで
使われていた接客言葉だと堅苦しさを感じさせるので自然に言葉が場に合う
ように変化していっただけだろうに
75 カメコ(京都府):2007/04/03(火) 17:45:47 ID:Yav4F0CF0
そもそも低脳なんて言葉はない
76 検非違使(東京都):2007/04/03(火) 17:45:49 ID:KA0mwnwb0
確認とらなかったら
「アイスがデフォルトの人だっているかもしれないだろ!」
とか言い出すんだろ
77 ぬこ(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:46:17 ID:ONIbHgxz0
>>47
レイコーじゃね?
78 国会議員(京都府):2007/04/03(火) 17:46:36 ID:OtVDmm2J0
15 名前: 二十四の瞳(中部地方)[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 17:33:53 ID:T5vVLVr10

> 「こちらチキン南蛮定食になります」

どこがおかしいんだよwwwwww
こいつ在チョンじゃねーの?wwwwwwwwwww
日本語おk?wwwwwwww
79 団体役員(樺太):2007/04/03(火) 17:46:46 ID:OrvGxYUpO
間違ったもん出したら大騒ぎするくせに、確認程度でイラっとするとかもうねw
80 レースクイーン(北海道):2007/04/03(火) 17:47:37 ID:9n+mbWeI0
うっせーな、コーヒー飲むな口くせーんだよデブ
81 クリエイター(関東地方):2007/04/03(火) 17:47:52 ID:ERzHRmyV0
カレー南蛮には牛乳だろ
なんでコーヒーなんだよ
池沼か?
82 検非違使(東京都):2007/04/03(火) 17:48:00 ID:KA0mwnwb0
「こちら〜〜でございます」

これじゃダメなの?
83 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 17:48:33 ID:Tnqew5D/0
バキでみんな目上の人間に対して「ご苦労様です」って言ってたの思い出した
体育会系って上下関係厳しいのにこういうのは許されるの?
84 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:49:12 ID:zQWd/C9FO
煙草すいますすいません、てかw
85 パーソナリティー(埼玉県):2007/04/03(火) 17:49:15 ID:L/3x4SbA0 BE:295042447-PLT(51516)
>>82
いいよ
86 林業(秋田県):2007/04/03(火) 17:49:43 ID:0h+P45HV0
こちとらコーラとピザでござる
87 ぬこ(愛知県):2007/04/03(火) 17:50:04 ID:PYEiApia0
「モーニング」を頼んだら、
トーストと珈琲、ゆで卵に
茶碗蒸しと赤だしが出てきた(w
88 神主(栃木県):2007/04/03(火) 17:50:22 ID:iRzKz6Ox0
訊くなら「ホットでよろしいですね」とかじゃね?
89 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 17:50:30 ID:bUulzRrl0
>>83
ご苦労様って目下の人に言う言葉らしいけど、体育系はどうでもいいらしい
90 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 17:50:31 ID:Tnqew5D/0
>>87
さすが愛知www
91 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 17:50:44 ID:GqPjeBOH0
>>86
筒井乙
92 割れ厨(三重県):2007/04/03(火) 17:50:56 ID:Ep+XYH8f0
レイコーにデフォでガムシロップを入れるのはやめてくれ<コメダコーヒー
93 ドラッグ売人(北海道):2007/04/03(火) 17:50:58 ID:2Y5xP95l0
>>77
アイコでしょ!すまん。言いたかっただけだ。
94 下着ドロ(大分県):2007/04/03(火) 17:51:11 ID:1o/QfqXQ0 BE:1401252-PLT(15170)
ねえちゃん、レイコー
とか言うやつのほうが気になる
95 留学生(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:52:04 ID:CC1hga390
そんな細かいことでイライラして
よく今まで生きてこれたな。
96 養鶏業(兵庫県):2007/04/03(火) 17:52:07 ID:EeSa2PLi0
オレンジジュースをかっこよく注文しようとしてミカジュって言ったら
ミカチャン特製ジュースが出てきた。
97 国会議員(京都府):2007/04/03(火) 17:52:11 ID:OtVDmm2J0
>>82
ゆで卵を頼んで、「こちらゆで卵になります」って持ってきたから
今はまだ生なのかと思って、いつまでも食わずに待ってたという婆さんがいたとかいなかったとか
98 元祖広告荒らし(福岡県):2007/04/03(火) 17:52:23 ID:/yPc81vy0
アホばっかだからこんなマニュアルが存在するんだな
99 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:52:28 ID:zQWd/C9FO
フレッシュってなに?
100 狩人(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:52:31 ID:PGBZAMIaO
ホットはホット
アイスはレーコーって言えよ。
お前のわ母親じゃねーんだからかんねーよ
101 国連職員(埼玉県):2007/04/03(火) 17:52:48 ID:PKWwi78S0
確信犯に突っ込みを入れるか否か
102 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 17:53:13 ID:Tnqew5D/0
>>89
なんかよくわからん文化だな
103 林業(神奈川県):2007/04/03(火) 17:53:17 ID:aJF+JkE80
マニュアル通りにやってるだけじゃないか。
104 塗装工(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:53:33 ID:mMeO0Nmp0
汗だくのピザデブがコーヒー頼めばそりゃ確認したくもなる
105 べっぴん(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:53:36 ID:J9Cr2snDO
>>89
基本バカだらけだからな。
106 塗装工(東京都):2007/04/03(火) 17:54:01 ID:OOD0zWTl0
詭弁のガイドラインにそのまま当てはまる文章でワロタ
107 ブロガー(埼玉県):2007/04/03(火) 17:54:06 ID:sag/sUu20 BE:407031247-2BP(1100)
ホットコーヒーにガムシロップ入れるやつは、低脳に決まっています。
108 宇宙飛行士(新潟県):2007/04/03(火) 17:54:06 ID:xPiA7v3S0
客だからって店員に傲慢な奴は死ねばいいと思うよ
109 漫画家(東京都):2007/04/03(火) 17:54:36 ID:+32wTMiR0
些細な事でイライラするヒステリーは死ねば良いと思う
本人にとっても周りにとってもそれがベスト
110 電気店勤務(長屋):2007/04/03(火) 17:54:38 ID:O5/Dqbux0
1書いた奴の頭の方が心配。
111 割れ厨(三重県):2007/04/03(火) 17:54:50 ID:Ep+XYH8f0
喫茶店の店主ってなんでマスターって言うんだろうな?
112 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 17:55:07 ID:djuqvuAR0
「チキン南蛮定食です」って言われたら逆に違和感を感じるな。
強く言い切る感じで語尾に余韻が無いから何か変なんだよ。
113 容疑者(埼玉県):2007/04/03(火) 17:55:10 ID:WKxBozD30 BE:259321853-2BP(2222)
これはアルバイトは確信犯だな

って書くと正しい意味にも間違った意味にも捉えられるな
114 ギター(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:55:15 ID:QuxGx2QTO
横着しないでホットコーヒーって頼めばいいのに。
少なくとも俺はそうしてる。
コーヒーに限らず。
115 序二段(山口県):2007/04/03(火) 17:55:18 ID:E1J/qoOY0
こういう細かい奴とかかわりあいたくない。
いちいち人のすることなすことに、つっこんだり変な目で見たりするんだよ。
型にはまりきったアホ。
116 お猿さん(静岡県):2007/04/03(火) 17:55:28 ID:2jR4ESN10
日本語が難しすぎるしマニュアル作ってるやつがアホ
だけどこのくらいで頭きててよく生きてるな
117 漫画家(東京都):2007/04/03(火) 17:55:35 ID:+32wTMiR0
>>111
すっぴんマスターまでやりこんだ奴しか喫茶店開けないからだよ
118 派遣の品格(樺太):2007/04/03(火) 17:55:38 ID:QwCfN5lRO
>>44
こういう文句を言ってくる奴は本当に何がしたいの?
頭悪すぎると思いますわ
119 三銃士(岡山県):2007/04/03(火) 17:55:46 ID:eiWqV6r10
>>83
処女はお姉さまに恋してるってエロゲで
生徒会長が生徒会役員へ「お疲れ様です」と言ったら役員の返答が「ご苦労様です」だったのを思い出した。
なんで生徒会役員>生徒会長になってんだよ
120 元祖広告荒らし(福岡県):2007/04/03(火) 17:56:09 ID:/yPc81vy0
料理運び終わった時に 以上でよろしかったでしょうか?って聴くのもバカっぽい
というかそれを確認するのがオメーラの仕事だろが
121 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 17:56:21 ID:T5vVLVr10
瑞穂ちゃんのおちんちん舐めたいよお
122 漫画家(東京都):2007/04/03(火) 17:56:27 ID:+32wTMiR0
>>118
要するにいちゃもん付けて憂さ晴らししたいだけなんじゃね?
123 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 17:56:48 ID:KS93pMaQ0
こちらチキン南蛮定食になります

この日本語の何が間違ってるんだ?
124 一反木綿(香川県):2007/04/03(火) 17:57:05 ID:QO+Ylm9F0
わけわからん。
「ホット」と頼むとホットコーヒーが出てくるんじゃないのか?

さいきん喫茶店減ったな。酢束やコンビニに押されてるのか?
125 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 17:57:29 ID:djuqvuAR0
>>120
確認するために訊いてるんだろ
126 秘書(熊本県):2007/04/03(火) 17:57:36 ID:tmyQfOi90
ホットコーヒーを注文する場合
「ホット」か「ブレンド」
127 漂流者(東京都):2007/04/03(火) 17:57:42 ID:S7a9TFMf0
>>122
じゃあ接客になってるな
128 ブロガー(宮崎県):2007/04/03(火) 17:58:00 ID:dD1BBoZU0
>ホットですか、アイスですか
こんな心配りに対してイライラするなんて本当に日本人ですか?
129 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 17:58:18 ID:KS93pMaQ0
時給850円のバイト君に
言葉遣いをどうにかしろというほうがおかしい。
むしろもっと無愛想でもいいと思う。
なんで時給一緒なのにわざわざ神経使わなきゃいけないんだ。
130 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 17:58:23 ID:zQWd/C9FO
〇〇お待たせしました、でいいじゃん
131 林業(秋田県):2007/04/03(火) 17:58:40 ID:0h+P45HV0
マニュアルなら千円からでよろしいでしょうかだな。頂いてが余計
新人さんだと推測してニヤリと視姦するのが礼儀
132 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 17:58:48 ID:8gL1ac6j0
敬語は少なからず相手が快い気持ちになるようにと使うもの
それが相手に不快感を与えるような使い方をするとは何事か

みたいな事なんじゃね
注意した人には同情する
133 2軍選手(東京都):2007/04/03(火) 17:59:07 ID:qXvs47P60
>>124
スタバを酢束って書くと、なんか凄くまずそう、というかすっぱそうなモンでてきそうだ。
134 くじら(大阪府):2007/04/03(火) 17:59:05 ID:eRqoV4C20
バカマック「いらっしゃいませ!」

オレ「ホットコーヒー、ブラックで。 あ、テイクアウトでお願いします。」

バカマック「いらっしゃいませ。 お客様、店内でお召し上がりですか?」

オレ「えー、テイクアウトです。 ホットコーヒー、ブラックで一つ。」

バカマック「ハイッ、コーヒーがお一つ。 ホットとアイスがございますが、いかが致しますか?」

オレ「え? あぁ・・ホットで。」

バカマック「ミルクと砂糖はお一つずつでよろしいでしょうか?」

オレ「・・・いらないです。」

バカマック「ハイッ! ご注文繰り返します。」
       「ホットコーヒーがお一つ。 以上のご注文でよろしかったでしょうか?」

オレ「はい・・・。」
135 漫画家(北海道):2007/04/03(火) 17:59:09 ID:CgNcJ9Mt0
ほっとした
136 ぬこ(アラバマ州):2007/04/03(火) 17:59:18 ID:pZ8FRgw90
「レーコー」と叫んで、
「はいっ」というギャグはなかったかや?


137 割れ厨(三重県):2007/04/03(火) 17:59:27 ID:Ep+XYH8f0
>>130
短く言い切ってるのでぞんざいに感じる人もいるんじゃない
138 三銃士(岡山県):2007/04/03(火) 17:59:29 ID:eiWqV6r10
>>121
瑞穂お姉さまにおちんちんなんて生えてないお^^
139 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 17:59:37 ID:uK5nwU2H0 BE:193149672-PLT(10222)
低脳は荒木でさえ改変せざるを得ないくらいの罵倒語だぞ
せめてクサレ脳ミソにしとけって
140 あらし(千葉県):2007/04/03(火) 17:59:41 ID:lWMQ+Ehv0
マックで飲み物コーラって言うとホットですか?とか聞かれる
コーヒーじゃねーよ死ね
141 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:00:11 ID:w6Xw2Fgp0
マニュアルが無いと狂った受け答えしかできないバイトも悪いな
経営者側も相当に苦労してるのだろうけど、あの妙な言葉遣いはどうにかしたほうがいいぞ
レス読んでるともう定着しちゃってるみたいだけどw
142 中二(愛知県):2007/04/03(火) 18:00:19 ID:a00gp/6u0
丁寧に対応しようとしている姿勢を評価してやれよ
143 桃太郎(神奈川県):2007/04/03(火) 18:00:33 ID:ksucqia20
コーヒーと言ったらチキン南蛮定食が出てきたわけじゃないのか
144 パーソナリティー(埼玉県):2007/04/03(火) 18:00:52 ID:L/3x4SbA0 BE:337191348-PLT(51516)
>>134
>>140
あるあr・・ねーよw
145 タコ(宮城県):2007/04/03(火) 18:01:11 ID:kXGJg9XI0 BE:50840892-PLT(10140)
この程度のことでいらいらする人間は脳に欠陥がある
年がら年中いらいらして回りにいる人間を不快にしてるだろう
146 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:01:17 ID:8gL1ac6j0
>>134
俺の最寄りのとこは注文繰り返さないよ
むしろ繰り返してほしいよ
ボタン押し間違えてるのか聞き間違えてるのか知らんけど
レシートごと注文内容が間違ってることの多いこと多いこと

時々レシートあってても中身間違ってるから
品物もらったら必ず開けて確認するクセがついた
147 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:01:46 ID:j5nsJu890
会計の時に〜からお預かりしますとか〜でよろしかったですか?
って言うのは間違った日本語だよな
148 わさび栽培(関東地方):2007/04/03(火) 18:02:05 ID:jb/KaVJh0
クリームソーダを略してクソって頼んだら
鏡持ってこられた
149 2軍選手(東京都):2007/04/03(火) 18:02:43 ID:qXvs47P60
>>140
もっと滑舌よくしろよ。
150 鉱夫(静岡県):2007/04/03(火) 18:02:52 ID:9U2vZeY50
ホットコーヒーって言ってやるのが優しさだろ
151 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 18:03:04 ID:djuqvuAR0
人間はロジックだけで生きてるわけじゃないからな
文法的に間違っていても音感やリズムが心地よい方が快く感じるならそれでいいと思う

>>130
それはそれで「別に待ってねーよ」って言う人が出てくるから五十歩百歩だよ。
152 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 18:03:07 ID:KS93pMaQ0
>>141
そんなのあたりまえじゃん。
バイトは正社員じゃねえもん。
わざわざ言葉遣いをどうにかしようなんて思うわけない。
153 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 18:03:10 ID:T5vVLVr10
「チキン南蛮定食」と注文すれば、ホットに決まっています。

に見えた
154 グラドル(北海道):2007/04/03(火) 18:03:13 ID:QJ9ZH+nW0
俺も何回もブチ切れて何回もクビになったなぁ。
まぁバイトなんて探せばすぐ見つかるからどうでもいいけど。
155 女性の全代表(岡山県):2007/04/03(火) 18:03:25 ID:AVDibwgn0
>>14
汚名は、返上。名誉は、挽回。
そして、おいらは、優越感に浸る
156 イベント企画(大阪府):2007/04/03(火) 18:03:31 ID:mT3Xxy980
あー、あの失踪した
157 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:03:45 ID:J9Cr2snDO
>>142
確かに。アメリカのマックなんて黒人兄ちゃんが喧嘩腰なとこあったぞw
まぁマックのバイトレベルでも接客に気をつかってるのが日本の良い文化かもしれんが
158 サンダーソン(新潟県):2007/04/03(火) 18:04:48 ID:cJfpmbuM0
>>153
冷やしチキン南蛮定食はじめました。
159 小学生(長屋):2007/04/03(火) 18:04:58 ID:krq3PU6P0 BE:205697243-2BP(2222)
今日コーヒー飲みたいなと思ったら近くにミスドしかなくて
「コーヒーで」「ホットでよろしいですか?」があったけど・・・
こんなので怒る奴ってなんなの?ハゲなの?
160 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:05:04 ID:uK5nwU2H0 BE:869173597-PLT(10222)
>>153
こないだ飲み屋で冷製チキン南蛮のマヨネーズかけみたいの頼んだら冷たくて不味かった
161 割れ厨(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:05:13 ID:sahN6+AhO
プロミスのCMで扱ってほしい
162 大統領(三重県):2007/04/03(火) 18:05:27 ID:w150TB9R0
こういう奴とはほんと関わりたくないよな
163 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:05:33 ID:8gL1ac6j0
>>149
前マックで頼んでた時
かわいい店員の子が、笑顔を保ちながら
店「御注文は?」
俺「××と××のMで」
店「…すみません、もう一度よろしいでしょうか?」
俺「××と××のMで」
店「あのすみません、もう一度…(汗笑)ちょっと聞き取れなくて…」

滑舌悪くてすまんかった
よく言われるんだよ
164 塗装工(東京都):2007/04/03(火) 18:05:50 ID:OOD0zWTl0
>>160
は?
165 2軍選手(大阪府):2007/04/03(火) 18:06:04 ID:MhqTCQiL0 BE:390999375-2BP(270)
>>1
低脳ってw
こいつは間違いなく低能
166 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:06:10 ID:2q20Kr0l0
レイコーだろ
167 割れ厨(三重県):2007/04/03(火) 18:06:13 ID:Ep+XYH8f0
人をイラつかせる度合いは店員よりこの中年男性のほうが絶対に高いと思うw
168 ブロガー(宮崎県):2007/04/03(火) 18:06:37 ID:dD1BBoZU0
>>129
> なんで時給一緒なのにわざわざ神経使わなきゃいけないんだ
リターン客を減らすつもりならそれでOKw
169 わさび栽培(関東地方):2007/04/03(火) 18:06:43 ID:jb/KaVJh0
>>163
ごめんちょっと聞き取れないからもう一度書いてくれる?
170 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 18:07:33 ID:KS93pMaQ0
俺も接客業のバイト今やってんだけど、駅裏で元ドヤ街
みたいなところだから客層がひどい
>>1みたいな言いがかりはしょっちゅうある
はっきりいって、殴り倒してやりたい衝動に駆られるときもある。
時給850円のバイト君に何を期待してるんだ?
171 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 18:07:58 ID:/hmonPFe0
飲食店のバイトがここまで客に気使うのは日本だけ

海外なら

客「ハンバーガーとコーラ」
店員「ハンバーガーとコーラ」

ツカツカツカ

店員「ハンバーガーにコーラ」

これで終わり
172 鉱夫(静岡県):2007/04/03(火) 18:08:04 ID:9U2vZeY50
一度マックでムカッと来たのはドライブスルーで前に待ってる車がいて
後ろもビッチリつけられてるのに「そちらの斜線のところでお待ちください」と
マニュアル丸出しで何度も言われたことだな
「お前この状態から無理矢理押して出ろと言うのか?」と男のバイト店員に
言ってしまった
173 団体役員(樺太):2007/04/03(火) 18:08:11 ID:d61AbTrEO
ウーロン茶注文された時は、「アイスでよろしいですか?」って一応訊く。
女性だと「あ、あったかいので」って言う人多いから

注文する方もされる方も自分の常識が他人に通じると思うのが間違い。
174 書記(関東地方):2007/04/03(火) 18:08:18 ID:fTPkFBfl0
175 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:08:29 ID:2q20Kr0l0
以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。

つまり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風に。

レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに
最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を
 全部とピクルス多めにして、Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイ
 クラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。

「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
176 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:08:45 ID:8gL1ac6j0
海外の人がこぞって日本はみんな丁寧だと言う訳だよな
電車がダイヤぴったりに動くのもそうだし
177 団体役員(樺太):2007/04/03(火) 18:08:49 ID:/hJdLqnbO
場末の雀荘でバイトしてる俺は
コーヒーちょうだい
が結構困るなぁ

ホットかアイス、砂糖ミルクの有無まで言ってくれよ
178 手話通訳士(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:08:54 ID:7y/DTQZy0
>>120
いちゃもんつけられるからしょうーがない
179 Webデザイナー(東京都):2007/04/03(火) 18:09:10 ID:02ecJ//w0
また自己中心主義か
180 ピッチャー(樺太):2007/04/03(火) 18:09:53 ID:7qeuPzxvO
こういう事があったときに、
自分の落ち度を吟味せず他人のせいにする奴は氏ね
181 おたく(兵庫県):2007/04/03(火) 18:10:02 ID:F6ulg8ha0
姉ちゃん、わいレイコ
182 塗装工(東京都):2007/04/03(火) 18:10:04 ID:OOD0zWTl0
>>177
ホットありありで
183 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:10:45 ID:8gL1ac6j0
>>175
懐かしいコピペだな…
184 また大阪か(北海道):2007/04/03(火) 18:11:09 ID:bQIIdsP/0
>>182
いつも最後にアリーヴェ・デルチって言いそうになるんだが
185 空気(樺太):2007/04/03(火) 18:11:21 ID:hhh2EszCO
こちらチキン南蛮定食(ということ)になります、だろ
(お客様の御注文は)チキン南蛮(ということ)でよろしかったですね?
全然問題ないだろ
186 パート(catv?):2007/04/03(火) 18:11:46 ID:7BcFJ1wk0
>>118
「こちらが○○で御座います」
じゃ無いと、日本語として変だろ?
187 シウマイ見習い(愛知県):2007/04/03(火) 18:11:49 ID:Ms/QsRxV0
>>177
一見さんは仕方ないとは思うが常連位は好み覚えてやった方が仕事し易いと思うよ
188 大統領(三重県):2007/04/03(火) 18:12:29 ID:w150TB9R0
へんな物言いrよりこんなことでぶち切れるほうが問題なき駕する
189 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 18:13:04 ID:T5vVLVr10
こちらが(be going to become)チキン南蛮定食になります
190 AV監督(西日本):2007/04/03(火) 18:13:13 ID:oFo5UJEF0
ファーストフードとコンビニの店員にキレるのは
基本的に大人気ないと思います。
191 ボーイッシュな女の子(西日本):2007/04/03(火) 18:13:19 ID:n+NqVdvx0
[ ::━◎]ノ いつもの.
192 40歳無職(宮城県):2007/04/03(火) 18:13:23 ID:X9Yk5Nnf0
1000円からいただく ←もっともらうのかよ
よろしかったでしょうか ←なんで過去形なんだよ
193 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:13:27 ID:5DdIGGqMP BE:1211131679-PLT(10977)
客「コーヒーくれ」

5分後

店員「失礼しますホットコーヒーです」
客「えっ?アイスコーヒーが欲しかったんだけど」

客「ストレートティーください」
店員「ホットでよろしいですか?」
客「あっアイスで」


こういう馬鹿がたまにいるんだよ。だから聞かなきゃいけないんだよ
194 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:13:38 ID:uK5nwU2H0 BE:137964252-PLT(10222)
>>184
なんという幹部
195 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 18:14:55 ID:/hmonPFe0
怒り方を忘れた日本人

というタイトルで本出したらスゲー売れると思うよ

日本人は腹に不満を抱えすぎ
たまには怒れ
196 コレクター(東京都):2007/04/03(火) 18:15:00 ID:oJap2Hm60
>>193
まぁコーヒーくれと言ったのが冬だったら客が悪いけどな
197 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:15:00 ID:2q20Kr0l0
>>186
そうなりますね
198 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:15:23 ID:ZjhCe1u/0
確信犯
一姫二太郎
役不足
情けは人の為ならず
失笑
爆笑
姑息
潮時
憮然
恣意的
敷居が高い
噴飯もの
気が置けない
199 おたく(兵庫県):2007/04/03(火) 18:15:30 ID:F6ulg8ha0
>>186のような
「○○です」を丁寧に言う時の「ございます」って正しいのか?
有ります(存在するという意味の「あります」)の丁寧語だと「ございます」でいいんだけど。

丁寧な感じはするんだけどさwなんか昔の漫画の金持ちおばさんの「ざーます」っぽい。
200 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:15:52 ID:GqPjeBOH0
>>192
今お前がみてるモニタもほんの少し過去なんだぜ
201 タコ(宮城県):2007/04/03(火) 18:16:00 ID:kXGJg9XI0 BE:101682566-PLT(10140)
「ありんす」に統一すればいいよ
202 小学生(長屋):2007/04/03(火) 18:16:18 ID:krq3PU6P0 BE:257121735-2BP(2222)
>>199
サザエでございまーす
203 工作員(京都府):2007/04/03(火) 18:16:19 ID:6tnaEzYG0
>それなのに、「ホットですか、アイスですか」と聞かれれたら、イライラするでしょうね。
飲食のバイトやってたけど、接客マニュアルにそう書いてあるんだからしょうがない。
そんなこと容易に想像つくのにいちいち腹を立てるなんて・・・よっぽど残念なオツムの持ち主なんだな。
204 こんぶ漁師(catv?):2007/04/03(火) 18:16:32 ID:pJ/GmuA+0
「こちらはチキン南蛮定食なり」が正しいのかな
205 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 18:16:44 ID:cXA8rI6w0 BE:128806193-PLT(12777)
>>186
「こちら海老ドリアになります」ってのは「こちらが(お客様の)海老ドリアになります」っていう意味だから
全然おかしくないだろ。

>>44みたいに「いつ海老ドリアになるの?」とか思っちゃう奴はまあ国語力が足りないわな。
海老ドリアには当然すでになってるけども、お前の海老ドリアにはまだなってないんだよ。
これを渡した時点で、これがお前の海老ドリアになります、っていう意味でおkだろ
206 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 18:16:50 ID:T5vVLVr10
丁寧語
尊敬語
謙譲語
207 ダンサー(長野県):2007/04/03(火) 18:17:00 ID:4YW4HdJK0
コーヒーなんか飲んだら自殺しちゃうだろwwwwwww
208 調理師見習い(東京都):2007/04/03(火) 18:17:06 ID:Ags2p8dk0
関西ではアイスコーヒーをレイコと言うらしいが本当なのか
209 果汁(埼玉県):2007/04/03(火) 18:17:19 ID:yae6a/030
言葉なんか意味さえ伝わればなんだっていいよ
間違ってる言い方にわざわざ文句つける方がよっぽど恥ずかしいわ。
210 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:17:23 ID:5DdIGGqMP BE:615178548-PLT(10977)
>>193
2月だよ
211 イベント企画(神奈川県):2007/04/03(火) 18:17:35 ID:A5whpqQ/0
>>201
不覚にもワロタ
212 AV監督(西日本):2007/04/03(火) 18:17:47 ID:oFo5UJEF0
>>208
レイコーだな
213 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 18:18:30 ID:/hmonPFe0
コンビニの店員とかもむかつくよな

深夜に行くと80パーの確率で奥の部屋で漫画読んでサボってるの

腹が立つから毎回レジガンガン蹴ってこっちが待ってるの気付かせる
214 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:18:42 ID:GqPjeBOH0
地域によってはアイスオーレが通じないから気をつけろ!
215 容疑者(埼玉県):2007/04/03(火) 18:18:44 ID:WKxBozD30 BE:622371694-2BP(2222)
「千円を頂戴してようござるか」
「これがチキン南蛮定食にござる」
216 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 18:19:02 ID:djuqvuAR0
文法的な解釈はどうでもいいんだよ
何となく響きの良い方が生き残ってく
言葉なんてそんな感じで進化してくんだろ
217 2軍選手(東京都):2007/04/03(火) 18:19:10 ID:qXvs47P60
>>175
懐かしいな。
この手の唐突に話が変わるの作れる人は凄いな。
218 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:19:10 ID:zQWd/C9FO
ブレンドとかアメリカンって言ったらホットだけど、コーヒーだけじゃねえ
219 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 18:19:14 ID:KS93pMaQ0
>>171
チップ制度がある海外でさえ
こんな感じなんだから
むしろ日本が異常なんだろ。
なんでうっせえ土方爺さんに気を使わなきゃなんねえんだよw
駅付近っていう立地上の理由さえなきゃこんなとこ速攻でやめてやるよw
というか立地条件を差し引いても間違いだったと思ってるけど。
220 付き人(埼玉県):2007/04/03(火) 18:19:20 ID:9MIjgVnY0

コンビニ店員「割り箸は何本つけますか」
おっさん「箸は何膳でしょ」
コンビニ店員「・・・いや、中に爪楊枝が入ってますから」
おっさん「じゃあ、何セットでしょ」

4秒間沈黙

コンビニ店員「・・・で、何本つけますか。」
おっさん「じゃあ、割り箸一膳と爪楊枝1本が入ったものを2セット」
コンビニ店員「えーとぉ、2本ですね」
おっさん「いや、だから2セット」
コンビニ店員「2本ですね。ありがとございやしたぁ〜」

俺:(´-`).。oO(早くしてくれよ〜)
221 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:19:39 ID:uK5nwU2H0 BE:386299474-PLT(10222)
>>198
失笑 しょーもない事をして鼻で笑われる
爆笑 クソワロタ
姑息 セコい手を使う
潮時 引き際
憮然 無表情
恣意的 わざと
敷居が高い 一見さんお断り
噴飯もの コーヒー吹いた

違う?
222 二十四の瞳(中部地方):2007/04/03(火) 18:20:10 ID:T5vVLVr10
>>220
「いくつ」でいいだろ
223 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:20:21 ID:ZjhCe1u/0
>>221
全然違いすぎワロタ
224 大統領(三重県):2007/04/03(火) 18:20:23 ID:w150TB9R0
メニューにアイスコーヒーとホットコーヒーあるんだからどっちか聞くだろ普通
225 検非違使(東京都):2007/04/03(火) 18:20:27 ID:KA0mwnwb0
百貨店で買い物したときは、その辺の応対のレベルの高さを感じるな
まあバイトと百貨店の社員を比べることがおかしいのだけれども
226 調理師見習い(東京都):2007/04/03(火) 18:20:33 ID:Ags2p8dk0
>>212
レイコーwwww
227 タコ(宮城県):2007/04/03(火) 18:20:52 ID:kXGJg9XI0 BE:50841263-PLT(10140)
アイミティーって最近聞かないよね
228 看護士(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:21:00 ID:VuD7ZdyB0
フランスで「コーヒー」って言ったらコーラが出て来た
田舎者だと思って嘗められたのかな?
229 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:21:07 ID:2q20Kr0l0
>>221
う〜ん…
230 塗装工(東京都):2007/04/03(火) 18:21:19 ID:OOD0zWTl0
>>221
バロス
231 パート(福岡県):2007/04/03(火) 18:21:26 ID:Rn/grudd0
「こちらお下げしてよろしいでしょうか」
自分に尊敬語かよ、お前は天皇か
232 ギター(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:21:29 ID:fXGrVjkfO
1000円からってそんなにおかしいか?
プリンが好きとかの言い方の方が文法的におかしいと思う
233 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:21:41 ID:GqPjeBOH0
俺なんてハワイでコナコーヒーって言ったらココナッツ出てきたぜ
234 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:21:51 ID:uK5nwU2H0 BE:745005896-PLT(10222)
>>223
やっぱり
正しいの教えてくれ
235 守備隊(西日本):2007/04/03(火) 18:21:54 ID:GEDDsCcl0
お客様は日本語がわかりませんか ぷっぷーw
で放置しとけばいい。相手が殴ったらこっちのもん。
警察呼んで慰謝料もらう。
236 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:22:11 ID:5DdIGGqMP BE:807421267-PLT(10977)
>>213
お前変なあだ名つけられて店員に笑われているよ
「あっジャーキー来たぞw」「あいつ毎回ジャーキー買っていくよなw」
237 恐竜(千葉県):2007/04/03(火) 18:22:39 ID:vTKkvFUw0
夏の台湾でオレンジジュースの入ってる容器を指さして
「これ一つ下さい」と言ったら
ホットコーヒーが出てきた。飲んだ。

日本の中華屋で中国人の店員に
「ビールとラーメンに水(みず)餃子下さい」と言ったら
「水(すい)餃子ですね」と店員に言われたので
「ああ、そうですね、すみません」と言った
焼餃子が出てきた。食べた。

新大久保の朝鮮料理屋で冷麺食べた。
会計が千円だったので一万円出したら
「丁度ですね!」と言いレジに入れそうになった
さすがに止めた。

日本の店員はまだ大丈夫だと思う。
238 動物愛護団体(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:22:58 ID:doctM5/sO
割り箸についてなんだが
割る前は本でもいいと思うんだ
そのへんどうなんだろうか
239 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:23:02 ID:ZjhCe1u/0
しっ‐しょう〔‐セウ〕【失笑】
[名](スル)思わず笑い出してしまうこと。おかしさのあまり噴き出すこと。「場違いな発言に―する」

ばく‐しょう〔‐セウ〕【爆笑】
[名](スル)大勢の人がどっと笑うこと。また、その笑い。「ギャグに―する」


失笑と冷笑、爆笑と大笑いを間違えてたのは過去の話w
240 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:23:27 ID:zQWd/C9FO
麿はプリンを好いておじゃる
241 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 18:23:37 ID:/hmonPFe0
>>236
ピザポテトだよタコ
242 旅人(愛知県):2007/04/03(火) 18:23:39 ID:cz9HMH+G0
>>237
どのへんが面白いの?
243 講師(広島県):2007/04/03(火) 18:23:43 ID:/I08WZ1j0
アイスコーヒーは有り得ないと思う
244 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 18:23:45 ID:cXA8rI6w0 BE:38165524-PLT(12777)
>>231
天皇だったら「下げられる」だろ
さすがにその釣りは無理があるわ
245 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:24:17 ID:ZjhCe1u/0
>>234
あとは自分でYahooなりGooの辞書引け。
間違えすぎだぞ。
246 女子高生(埼玉県):2007/04/03(火) 18:24:31 ID:6NL5E4l50
>>131
「から」も要らないだろ。

なんで2004年にマスコミがあれだけ話題にしたのに
未だに変な言葉遣いの奴が多いんだろ。

教養のない奴はニュース見ないのかな?
247 ソムリエ(静岡県):2007/04/03(火) 18:24:34 ID:JZCI/6Yk0
それより仕事中に目上にも「お疲れさまです」という挨拶をしろという糞マニュアルがあるバイト場なんとかしろ

あんな連中が接客態度とか言葉遣いがアータラコータラと抜かしてるんだから馬鹿馬鹿しい
248 旅人(愛知県):2007/04/03(火) 18:25:18 ID:cz9HMH+G0
1000円丁度お預かりしますが模範解答だろ
249 高校中退(愛知県):2007/04/03(火) 18:25:18 ID:/hmonPFe0
誰がピザポテトだよ
250 ぬこ(千葉県):2007/04/03(火) 18:25:27 ID:GyALwx7t0
チキン南蛮はうまいってことでOK?
251 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 18:26:09 ID:cXA8rI6w0 BE:128806193-PLT(12777)
>>246
マーケティングでファミレス言葉に嫌悪感を持つ奴より持たないやつの方が多いことが判明してるから
いくらニュースでやろうが変えないんだろ。
252 サンダーソン(新潟県):2007/04/03(火) 18:26:37 ID:cJfpmbuM0
>>250
ハイ
253 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:26:53 ID:zQWd/C9FO
目上にはお疲れ様
目下にはご苦労様
社外にはお世話様
254 ダンサー(長野県):2007/04/03(火) 18:27:09 ID:4YW4HdJK0
もうさ、日本語じゃなくてファミレス国語にしちゃえよ。
255 カメコ(京都府):2007/04/03(火) 18:27:13 ID:rAATxBkz0
日本語っていうか言語は日々変わっていくのにね

昔は外来語なんて使わなかったよ、異邦人さん?
256 造反組(長野県):2007/04/03(火) 18:27:14 ID:yuGk4CuG0
語り尽くされたネタを得意げに
257 無党派さん(京都府):2007/04/03(火) 18:27:56 ID:GsM72/qv0
>>1
ホットホーヒーって言えばよくね?
258 女子高生(埼玉県):2007/04/03(火) 18:28:24 ID:6NL5E4l50
客「スマイル下さい」
店員「0円でございます」
客(0円渡す仕草をする)
店員「レシートはよろしいでしょうか?」
客「結構です。」
店員「少々お寄りになってお待ちください。」
(5分後・・・)
志村健「だっふんだ」
259 果汁(埼玉県):2007/04/03(火) 18:28:26 ID:yae6a/030
「あたら」が江戸時代に「あらた(新た)」になったように、使いやすいように変化してくもんなんだよ
「こちら〜になります」が使いやすいと大多数が判断したら、
「こちら〜になります」がこの先正しい日本語になる
260 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:28:52 ID:2q20Kr0l0
>>246
端数がある時は
からも有りだよ
取り敢えずでかい方から預かるという意味
261 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:28:53 ID:GqPjeBOH0
目上にお疲れ様は間違っていると言われてもだ
正直ふさわしい言葉がねーよ
262 チャイドル(神奈川県):2007/04/03(火) 18:28:54 ID:P3rpCR/L0
>>1
時代遅れ
263 ブロガー(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:28:55 ID:PVaJ+Ve40
>>18
射精した
264 ギター(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:29:19 ID:fXGrVjkfO
別に金預かる時何にも言わなきゃいいんじゃね?
265 気象庁勤務(千葉県):2007/04/03(火) 18:30:01 ID:Jj4FYf5o0
みんな団塊が悪い
266 女子高生(埼玉県):2007/04/03(火) 18:30:17 ID:6NL5E4l50
>>258
ワラタ
267 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 18:30:38 ID:cXA8rI6w0 BE:85871063-PLT(12777)
>>259
だから「〜になります」はもともと間違ってないって。
(商品)になるという解釈しかできないアホが騒いでるだけで、普通の人は
(お客様のもの)になるという解釈がちゃんとできるわな
268 気象庁勤務(埼玉県):2007/04/03(火) 18:30:37 ID:Yk8iMO4X0
俺「あと唐揚げクンレッドください」
店員「ハイッ?」
俺「唐揚げクンレッド」
店員「唐揚げクンレッドですね?」
俺「(頷く)」
店員「(ガラスケースから唐揚げを出す)」
店員「1521円になります」
俺「(金払う)」
店員「丁度お預かりしまーす」
俺「(レジ袋持つ)」
店員「レシートどうしますか」
俺「ぁあ・・いらないです」
店員「ハイッ?」
俺「いいです」
269 ダンサー(長野県):2007/04/03(火) 18:31:05 ID:4YW4HdJK0
金、壱千円をお預かり申し候。
おつりを122円、お返し奉り候。
270 調理師見習い(東京都):2007/04/03(火) 18:31:48 ID:Ags2p8dk0
店員「ハイッ?」(この人馬鹿?)だろ
271 パート(福岡県):2007/04/03(火) 18:32:00 ID:Rn/grudd0
味わわされる
味あわされる

これってどっちが正しいっけ
文法上は前者だが、使い易さから正解は後者なんだっけ
272 ソムリエ(静岡県):2007/04/03(火) 18:32:59 ID:JZCI/6Yk0
>>261
ふさわしい言葉が無いという感覚がおかしい
黙って頭下げてりゃいいんだよ
273 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:33:56 ID:GqPjeBOH0
>>272
そんな職場気持ちわりーよw
274 女子高生(埼玉県):2007/04/03(火) 18:34:28 ID:6NL5E4l50
>>267
通じればいいなら敬語も要らないんですか。
そうですか。
それから、
「(お客様のもの)になる」????
今考えたでしょ?
この解釈は違うと思うけど。
「ございます」のような意味で使ってると思うよ。
275 国際審判(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:34:37 ID:6z9QKX2WO
>>259
じゃあ「ふいんき」が正しくなる日も来るかもな
276 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 18:34:38 ID:KS93pMaQ0
>>268
ボソボソしゃべってるからだろ
繰り返し聞かれるのは
277 ソムリエ(静岡県):2007/04/03(火) 18:35:02 ID:JZCI/6Yk0
>>273
え?普通そうだよ?
278 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:35:35 ID:uK5nwU2H0 BE:676024177-PLT(10222)
>>272
頑張って黙って頭下げてもらえるくらいまで偉くなれw
279 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:35:50 ID:rm9IMVyL0
ブラックコーヒー
ミルク砂糖多目で
280 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:36:35 ID:J9Cr2snDO
言葉は日々変わっていく。
昔からの言葉に馴れ親しみ変化に追い付くのが困難な古い世代は、
若い世代に自分達の言葉を「正しい言葉」として教育しようとする。
それは世代間でも言葉の違いが無い円滑なコミュニケーションを生み出すかもしれない。
しかし、その教育が押しつけがましい時、反発を生むのは必至である。
そうなってはもう教育と呼べるのかも怪しい。
要は、ほどほどに。
言葉の変化を止めるなんて不可能だろ。
頭の堅いオッサンはオッサンも居心地良いように教育されてる高い店いけ。
281 ねずみランド(樺太):2007/04/03(火) 18:36:49 ID:Ykj6rTySO
スーパーでのカードお持ちですか?がウザイ
主婦じゃあるまいしあるわけねーだろハゲ
282 医師(静岡県):2007/04/03(火) 18:36:54 ID:43sDG05E0
通じればいいだろ。言葉の本来の目的は意思の伝達
これくらいで文句言う奴の人生って悲惨なんだろうな
283 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:36:58 ID:2q20Kr0l0
略語のせいで乱れてるとか言って
その原因はマスコミに有るとか言ってやついたなあ
うん馬鹿
284 社長(石川県):2007/04/03(火) 18:37:35 ID:CHGIMdNC0
ホットって注文すればいいじゃん
285 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:38:04 ID:GqPjeBOH0
>>277
いやお前の周りだけでそれが普通て言われても困るわ
疲れて外回りから帰ってくるとするじゃん
「ただいまもどりましたー」みたいなこと言う奴に
みんなが無言で頭下げるのは気持ち悪い、まあ社風によるんだろうな
286 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 18:38:18 ID:KS93pMaQ0
>>282
こういう文句を言うやつの9割がルンペンor日雇い土方の爺さんです。
287 恐竜(千葉県):2007/04/03(火) 18:38:55 ID:vTKkvFUw0
>>242
?・・ただの事実。
288 ドラッグ売人(北海道):2007/04/03(火) 18:39:39 ID:2Y5xP95l0
>>111
言いたい。言いたいんだ。
289 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:39:44 ID:uK5nwU2H0 BE:620838959-PLT(10222)
>>282
うまく言語化できないと情報の伝達に齟齬が発生するかもしれないだろ
290 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:39:50 ID:2q20Kr0l0
>>281
それ日本語かんけーねーだろw
291 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/04/03(火) 18:39:59 ID:0EBgoE8s0
要するに他人に怒鳴って優越感得たいんだろ?
動機が幼稚すぎ
292 講師(京都府):2007/04/03(火) 18:40:12 ID:t912WhdZ0
>>1
>聞かれれたら

日本語くらい、ちゃんと書け


 
293 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:40:30 ID:UNZjs5kH0
>>282
そりゃ教養もないお前みたいな馬鹿にはそうかもしれないけどさ。
294 書記(関東地方):2007/04/03(火) 18:40:35 ID:fTPkFBfl0
弱い奴にはめっぽう強い例
295 ドラッグ売人(北海道):2007/04/03(火) 18:41:24 ID:2Y5xP95l0
飲食店で店員に対して態度がでかい奴は女性に嫌われるぞ!覚えておこう!
296 検非違使(東京都):2007/04/03(火) 18:42:03 ID:KA0mwnwb0
ハルヒ厨自重しろ
297 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:42:13 ID:UNZjs5kH0
>>295
男からも嫌われるだろ
298 住職(福島県):2007/04/03(火) 18:42:31 ID:rTZR98GP0
メニューに初めから「ホットコーヒー」「アイスコーヒー」って分けてあるのに
そこでただ「コーヒー」って注文するのはナンセンスだと思うんだ
299 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:42:37 ID:5DdIGGqMP BE:76897722-PLT(10977)
>>279
こういう奴って本当にいるからな。一回こういうわけわからん奴に出会うと
違う客でも次から無駄に慎重になる
300 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/04/03(火) 18:42:41 ID:NvjS9CZ9O
レイコーでも頂くか。
301 樹海(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:42:45 ID:2tQKXN890
>>280
「正しい言葉」に修正しようとする力が無いと
極論すれば言葉がバラバラになっちまうからな。

遠く離れた英語圏同士なんかは良く頑張ってるなと思うことがある。
302 ◆65537KeAAA :2007/04/03(火) 18:43:36 ID:Zo6NnYUG0
<#`Д´><コーヒーと言えばインスタントに決まってるだろ!

って事?
303 美容部員(千葉県):2007/04/03(火) 18:44:25 ID:D3Uzn2YL0 BE:1486050697-2BP(40)
何故なんでこのぐらいで怒るのはどうしてなの?Why?
304 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:44:28 ID:UNZjs5kH0
>>299
直毛の知人がパーマをしてきて一言。
「ストパーしてきた」

アホが多い世の中。
305 ギター(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:44:32 ID:fXGrVjkfO
こちらアイスコーヒーになりますって言い方に怒る奴ってアホなの?
古文できなかったのかな
306 不老長寿(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:44:58 ID:1JmIaHRgO
まぁフツーアイスはねーわな
307 狩人(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:45:14 ID:PGBZAMIaO
でもこんなオッサンに分かりませんって返事したら
「王将で餃子頼んだら焼き餃子が黙ってても出てくるだろ!」

って言うんだろな。基地外は怖いわ。
308 空軍(京都府):2007/04/03(火) 18:45:17 ID:fn/83t8n0
質問者の冷静な回答に吹いた
309 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:45:21 ID:uK5nwU2H0 BE:344910555-PLT(10222)
>>296
なぜわかった
310 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:45:35 ID:ZjhCe1u/0
>>282
言葉は文化が成熟すればクラスワードになる。
階級言語ってやつな。しゃべる言葉遣いで「お里が知れる」っていうやつだ。

日本語は明治後の文言一致・戦後のGHQによる教育改革・マニュアル敬語などで、
均一化・同質化の歴史があった。

もし日本の社会的格差が広がって、それらが固定されるなら、
これから間違いなく日本語はクラスワードに分化していくだろうな。

卑しいDQNが使う言葉と、一般人が使う言葉と、勝ち組が使う言葉、だ。
311 パート(福岡県):2007/04/03(火) 18:46:12 ID:Rn/grudd0
>>305
それは アイスコーヒーなり ってことか?
312 外資系会社勤務(埼玉県):2007/04/03(火) 18:46:56 ID:Ycnk13U40
欧陽菲菲
313 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 18:47:19 ID:Tnqew5D/0
>>310
でも仮にその方向に進んでもメディアのせいで混ざっていくと思う
昔みたいに違う階級との交流がまったくないってわけでもないんだし
314 建設作業員(京都府):2007/04/03(火) 18:47:28 ID:GqPjeBOH0
>>304
スマンがそれのどこがおかしいのか良くわからん
315 ソムリエ(静岡県):2007/04/03(火) 18:47:38 ID:JZCI/6Yk0
>>285
ふーん
乱れた職場なんですね
316 ロケットガール(東京都):2007/04/03(火) 18:47:39 ID:BeyHZ/BO0
>「『コーヒー』ですよ。常識で言って『コーヒー』と言ったらどっち?」

(マジでうぜぇコイツ)(^ω^#)ビキビキ
317 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:48:37 ID:uK5nwU2H0 BE:220742382-PLT(10222)
>>310
ネット用語なんかはどうなるんだろうな
これも進化のうちに入るのかね
318 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:48:47 ID:2q20Kr0l0
お前ら怪しいの意味は?
319 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 18:48:51 ID:Tnqew5D/0
>>316
「豆です」って答えてみたい
320 理学療法士(神奈川県):2007/04/03(火) 18:48:51 ID:lD0D8J6E0 BE:296615039-PLT(20007)
これはひどい
調子に乗りすぎだろ
321 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:49:19 ID:2q20Kr0l0
>>304
ワラタw
322 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:49:28 ID:UNZjs5kH0
>>314
これはヒドイ
323 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:49:55 ID:8gL1ac6j0
「私って××じゃないですか」
に比べたらずっとかわいい言葉間違い
こういうものは比べるべきじゃないけどな
324 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 18:50:25 ID:Zqp1cNj10
>>260
ありじゃねえよ
325 組立工(関西地方):2007/04/03(火) 18:50:43 ID:JDE8Ls3R0
>「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。
>それなのに、「ホットですか、アイスですか」と聞かれれたら、イライラするでしょうね。

俺だけじゃないんだな
でも最近ちょっとのことでイラっとくる
気持ちが焦ってるんだろう、年かorz
326 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:51:12 ID:ZjhCe1u/0
>>313
中世由来の階級言語とは違うのは、階級言語が平行複雑化していくということ。

両親が医者の娘が携帯メールではJKのケータイ語を使い、
バイト先ではバイト敬語を使い、
2ちゃんでは2ちゃん語を使い、
リアルの友達関係では若者言葉を使う。

もう始まってるけどな、そういうの。
あとメディアがかき混ぜるっていうのはちょっとちがうぞ。
もうメディアも階級ごとに分かれてきてるから。
327 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 18:51:19 ID:Nws7XrqF0
漫喫で、一緒に行った友達の内1人が会員カードなくしたから
その旨フロントの女の子に伝えてた。数人で行ったので先ずは
会員カード持ってる人から受付処理を済ませて彼女はこう言った。
「えーと、おなくなりになった方は…?」
328 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:51:24 ID:2q20Kr0l0
>>324
一万円ていうのは大金なんだよ
防犯上先に預かっておくんだよタコ
329 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:51:59 ID:UNZjs5kH0
>「ホットですか、アイスですか」

怒りはしないが、確かにわざわざ聞かなくてもいい気がする。
真夏なら聞いてもいいかもしれんが。
330 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 18:52:23 ID:Nws7XrqF0
>>305
「ます」いらなくね?
331 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 18:52:38 ID:Zqp1cNj10
>>282
通じないから問題なんじゃねえの?
332 空気(東京都):2007/04/03(火) 18:52:44 ID:z5EgfLXZ0
バイトしてるけど、マニュアル用語なんか勝手に無視してる。言ってて気持ち悪いからな。
たまに年配の人に、この店は正しい言葉遣いを教えていて偉いな、等と感心される。
333 養豚業(樺太):2007/04/03(火) 18:52:55 ID:wzjRAXsKO
カフィだろボケ
334 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 18:53:06 ID:Tnqew5D/0
>>327
一流のジョークだな
335 西洋人形(樺太):2007/04/03(火) 18:53:37 ID:ECIYnLR7O
>>1のやつみたいなおっさんは団塊のカスに多いね
336 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:53:45 ID:2q20Kr0l0
何も聞かずに間違えるのと
しつこく聞いて合ってるのではどっちが良いと思う?
337 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 18:53:46 ID:4t40RCoJ0
お前らが勝手に作った常識なんて糞食らえ
338 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:54:06 ID:U2RnHD/B0
>>3
亀レスだが、
アレって今の子には通じないんだね
この前喫茶店に入って
「レイコーでガムシロ二つ頂戴」
っていったら
「申し訳ございません。こちらのメニュー以外の商品はお取り扱いできません。」
って言われたから、アイスコーヒー指さして
「んじゃコレでガムシロ二つ頂戴」
店員はすんなり、はい、って言ってたけど
ガチでレイコーって言っても通じないんだな
339 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 18:54:15 ID:ZjhCe1u/0
>>315
目上の人間にかけるねぎらいの言葉は日本語には存在しないが、
慣習上「お疲れ様です」を使う職場が多い。
マナーマニュアルでも厳密に日本語を考える立場は前者をとるし、
後者を教えてるものも多い。

最近のメディアでは「タモリのジャポニカロボス」では「存在しない。黙って頭を下げるのが正しい」としてたし、
「はなまるマーケット」の敬語特集では「お疲れ様が正しい」としていた。

どっちでもいいんだよ。職場が許せば。
340 整体師(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:54:25 ID:ycn+9/JLO
スレタイみて今日のランチの女王のことかと思った。
341 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 18:54:41 ID:Nws7XrqF0
>>260
万札出して小銭出そうとしたけど無いっぽい時に
「一万円からで(よろしいですか)?」はあっても
「一万円からお預かりします」は本当はないんじゃないかな。
342 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:55:28 ID:UNZjs5kH0
>>338
三十路の俺でもレイコーなんて聞いたことねえよ・・・
343 国際審判(長屋):2007/04/03(火) 18:55:43 ID:gsOaDjMs0
弱いものが夕暮れさらに弱い者を叩く
344 代走(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:55:47 ID:afPU63b7O
老害が大杉。
若い文化を受け入れる必要もある。〜でよろしかったでしょうか?は若い文化。
345 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:56:03 ID:5DdIGGqMP BE:1211131297-PLT(10977)
>>329
コーヒー=ホットコーヒー

こうならない客もいるんだよ
346 ロケットガール(東京都):2007/04/03(火) 18:56:14 ID:BeyHZ/BO0
レイコーなんてもはやギャグだろ
347 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:56:36 ID:2q20Kr0l0
>>341
合体したんだよ
348 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 18:56:44 ID:uK5nwU2H0 BE:82778832-PLT(10222)
>>329
真夏だと逆にクーラーガンガンに効き過ぎててホットが飲みたいときもある
逆もまた然り
349 張出横綱(東京都):2007/04/03(火) 18:57:01 ID:IgBj+Inm0
>>1
スタバでコーヒーって注文してみればいいじゃん
350 タリバン(千葉県):2007/04/03(火) 18:57:02 ID:qO8HwfOs0
チキン南蛮だなんて
南蛮人に失礼だ!

って怒り出すヤツも…



…いないか?
351 女性音楽教諭(東京都):2007/04/03(火) 18:57:11 ID:dwvK2vC90
アイミティーってのも最近聞かないな
352 ねずみランド(樺太):2007/04/03(火) 18:57:17 ID:OXHxf5MaO
真夏の糞暑い時期でも、コーヒーはホットでしか飲まない人は多いな
俺もそうだけど
353 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:57:26 ID:2q20Kr0l0
そこらのサテンでレイコー
354 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 18:57:33 ID:8gL1ac6j0
>>329
さもコーヒーといえばホットが当たり前かのように
ホッとを持ってこられるアイス派の人の気持ちを考えてやれ

ちゃんと相手の意思を聞くのが一番良いと思う
意思を聞かれる事をうざったいと思うスレタイの解答者とか心狭すぎ
俺はホット派だけど、それでも何も聞かずにホット持ってこられるより
ちゃんと聞いてくれた方が「丁寧だな」と感じるけどな
355 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 18:57:33 ID:Zqp1cNj10
>>328
返してくれるのかよ
356 ソムリエ(静岡県):2007/04/03(火) 18:57:35 ID:JZCI/6Yk0
タバコ買うとき略語で言うやつってかっこいいって思ってるの?
きもいよ
357 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 18:57:37 ID:U2RnHD/B0
>>342
そうか・・・
俺が間違ってたみたいだな・・・
なんかすまん
358 鉱夫(新潟県):2007/04/03(火) 18:57:39 ID:w8A0utEz0
やだやだ 憎しみばかりの世の中で
359 渡来人(長野県):2007/04/03(火) 18:57:39 ID:/VKI1oRW0
スタバはメニューに「コーヒー」を入れとけ
360 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/04/03(火) 18:57:40 ID:0EBgoE8s0
要するに商売の形態が複雑になって、
人間関係も店員・上司・個人客・取引先など複雑になったのに、
言葉はその成長に追いつけてない。

今こそ一旦原点に戻り、資本主義を見直すべきではないだろうか
361 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 18:57:59 ID:Nws7XrqF0
>>334
可愛い顔を真っ赤にしてた。

ちょっとくらい変な言葉遣いでも、接客態度が良くて
「丁寧に言おう」っていう心構えが見えればOKだよね。
362 芸人(大阪府):2007/04/03(火) 18:58:29 ID:CIQMIv+w0
レミーコ
363 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 18:58:47 ID:UNZjs5kH0
スタバでエスプレッソを注文した時に
「小さいカップでの提供となりますがよろしいでしょうか」
って説明されるのがウザイ。

エスプレッソを注文しておいて、
少ないんだけど!とか文句を言う馬鹿がいるせいなのはわかるのだが。
364 養豚業(樺太):2007/04/03(火) 18:58:48 ID:wzjRAXsKO
レイコーは大阪人が使う言葉だってコナンにあった気がする
365 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 18:59:04 ID:2q20Kr0l0
>>355
釣りをな
もしくはレシート
366 タリバン(千葉県):2007/04/03(火) 18:59:12 ID:qO8HwfOs0
>>361
その店員が超絶ブサイクだったら?
367 外来種(千葉県):2007/04/03(火) 18:59:25 ID:j8LVuhL+0
イラっとくるのは脳の機能が衰えた証拠
368 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 18:59:31 ID:5DdIGGqMP BE:307589928-PLT(10977)
>>354
アイス派の人は最初からアイスコーヒーって言えよ
369 入院中(樺太):2007/04/03(火) 18:59:52 ID:oTN8DH4vO
冬でもアイスが飲みたいから聞いてほしい
暖かいコーヒーは苦手だから
370 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:00:27 ID:Zqp1cNj10
>>365
預かってる1万円札を返すのが道理だろ
371 すずめ(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:00:33 ID:zmH8310W0 BE:30974966-BRZ(10011)
こちら暖めますか?って聞いて、暖めるべきものが2つあるのに片方しかあっためない店員はなんだぜ?
372 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:00:45 ID:Nws7XrqF0
>>355
何かあったら返す。
例えばホテルなら2泊予定で2泊分払ってても1泊キャンセルしたら
1泊ぶんは返金するから「一時預かり」ってなるんじゃないかな。
そんな感覚でいたけど。
373 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:01:06 ID:UNZjs5kH0
>>354
コーヒーはホットが基本。
蕎麦だってホットが基本。

ウザイって思うやつも丁寧だと思うのも判るけどな。
374 浪人生(熊本県):2007/04/03(火) 19:01:08 ID:Rh6ZT0Hn0
コーヒーてアイスのほうが高級感がある気がす。
375 工作員(京都府):2007/04/03(火) 19:01:21 ID:6tnaEzYG0
店員の言葉使いに腹立てる奴は注文する時さぞかし美しい日本語で注文するんだろうな。
まさか「コーヒーひとつ」なんて言ってる癖に自分のこと棚に上げて腹立てたりしてないよね?
376 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:01:38 ID:Nws7XrqF0
>>366
お前が死ねって言う。
377 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:01:52 ID:U2RnHD/B0
>>364
コナンとか漫画の世界の関西弁は嘘だけど
レイコーは本当にあるんだよ・・・
378 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 19:02:10 ID:4t40RCoJ0
ホット派とアイス派で殺しあえよ
379 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 19:02:27 ID:2q20Kr0l0
>>370
もの買っておいてその言い草は一体どういう了見だ?
380 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:02:37 ID:Zqp1cNj10
>>372
コンビニで例えろスッタコが
381 組立工(関西地方):2007/04/03(火) 19:02:43 ID:JDE8Ls3R0
コンビニとかで袋分けるか、ストローいるか、暖めるか、しつこく聞いてくるとイラつくな
ストローぐらい勝手に付けろよ、袋も暖かいもの冷たいもの溶けるもので分けて後は一緒に入れろよ
マジでウザイ
382 女(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:03:01 ID:by2s+iuuO
まさしくスタバだわ
おっさんが店員にコーヒー一つ言ってた。アイスコーヒーとは言ってない訳なのに
アイスでしょうか?ホットでしょうか、で始まり
ラテでしょうか、本日のコーヒーでしょうか
サイズはショート・・・
馬鹿店員が延々とやるからおっさんキレてた
383 週末都民(岩手県):2007/04/03(火) 19:03:02 ID:hwtS9aYH0
店員も客もどっちもお馬鹿さんなんだから仕方ないよな
384 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:03:07 ID:UNZjs5kH0
>>356
俺がバイトしてたコンビニで
DQNがよく言ってたよ。

マイセン、マルメンくらいならいいんだけど、
チャコールが意味不明。(普通のマイルドセブンかセブンスターの事だったっけか。
パッケージに書いてあるチャコールフィルターから言ってるみたいんだけど

オマエラのすってる紙巻タバコは全部チャコールフィルターだと
言ってやりたかったが言うと殴られそうなので止めた。
385 西洋人形(樺太):2007/04/03(火) 19:03:07 ID:ECIYnLR7O
>レイコー

どこの戦後だよ
386 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:03:58 ID:U2RnHD/B0
>>378
コーヒーだけに苦しい争いだな
387 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 19:03:59 ID:2q20Kr0l0
コーヒーと言ったらホットが基本
只中には少数ながらアイスもいるわけだ
そういった客の対応のため確認を取ってるわけだ
388 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 19:04:11 ID:8gL1ac6j0
>>373
分かるけど、心が狭いなと思う
何かイライラしてるとか焦ってるとか、そういう印象を受ける
389 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:04:15 ID:Nws7XrqF0
>>380
そんくらいの例えも思い浮かばないのかよタコスケ。
不良品や間違って買ってしまった時に返金くらい何処でもするだろバカチン。
390 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:04:40 ID:Zqp1cNj10
>>379
預けてる1万円を返してもらえたら1万円を払えるよ
391 ブロガー(北海道):2007/04/03(火) 19:04:51 ID:J/0akkXr0
電マと注文すれば、スレイブに決まっています
392 恐竜(関東地方):2007/04/03(火) 19:05:18 ID:Qke/5vny0
すぐに怒る奴ってのはやっぱ馬鹿だよ。子供と同じなんだよ。
しかも、このオヤジの場合、客としてなんら大きな不快を覚えたわけでも
物理的に損害を加えられたわけでもないだろ?結局はこのオヤジが小さい人間ってこった。
完全に客を言う立場を傘にきてのストレス発散だろ。家でも会社でも言いたいこと言えないで
こんなところで、女の子のバイト相手にキレてるなんて小さいねえ。
俺、昔、コンビニでバイトしてたとき、理不尽な切れ方
(廃棄の弁当を棚から引いてたら、もったいないと中年オヤジにブチ切れられたw意味不明)
最初は何で処分しないといけないか整然と説明してたら、お前は生意気だの社会のルールも知らんくせに
だの調子に乗り出したから、普通に胸座つかんで、『出ていけや?コラ』
って言ったら、プルプル震えて出て行ったよ。店員にもマナーは必要だが、
客にもマナーは必要。お前だけの店じゃないっつの。こんなマナーもろくに守れない奴なんて
店からしたら、まず『客』じゃねーから。
393 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 19:05:38 ID:uK5nwU2H0 BE:248336429-PLT(10222)
ここでカリカリしてる奴の9割が奴隷だと思うと悲しくなる
394 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:05:55 ID:UNZjs5kH0
>>357
いや、俺は殆ど喫茶店いかないんで
俺が知らないだけかもしれん・・・スマン

>>388
思うだけじゃなくて、怒って店員に文句言うようなヤツは
ちょっといかれ気味だわな
395 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:06:08 ID:Nws7XrqF0
俺は神様だ!って思ってる客は貧乏神だから店に入るな。
396 エヴァーズマン(大阪府):2007/04/03(火) 19:06:24 ID:gB30AqF50
「こちらチキン南蛮定食になります」
は、普段聞いても気にならないけど、こうやって言われると
やっぱ違和感があるな。別におかしくない、と擁護してる人何人かいるけど。
「こちらチキン南蛮定食でございます」だろ。
397 手話通訳士(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:06:33 ID:7y/DTQZy0
店でブチキレてる奴って自分は心がメチャクチャ狭いキチガイです
アピールなんだから適当に謝っとけ
398 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:06:44 ID:Zqp1cNj10
昨今はコンビニにもゆとり世代が入り込んだせいか、言葉遣い以前に接客レベルがますます悪くなってる。
399 お猿さん(宮城県):2007/04/03(火) 19:07:21 ID:rVxvqXkL0
最初からホットコーシーって言えばいいのに
400 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 19:08:47 ID:4t40RCoJ0
最近の若い奴は…っていうおっさんにはなりたくなかった。
今のとこ多分なってない。むしろ最近の年寄りは…と思う。
401 造反組(山形県):2007/04/03(火) 19:09:28 ID:E2NtJAkc0
>>396
そうすると次は、
「そんなもん見りゃわかるだろ!馬鹿にしてんのか!」
にステップアップする。
402 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 19:10:12 ID:2q20Kr0l0
>>390
お釣りを返せなくなりますがよろしいですか?
403 プロスキーヤー(京都府):2007/04/03(火) 19:10:41 ID:ihqREiih0
アイスコーヒーなんて冷やし中華みたいなキワモノじゃん
最近まで日本にしかなかったしね
基本はホットだろ
ただどっちか聞かれてイライラするのは馬鹿
404 お猿さん(宮城県):2007/04/03(火) 19:10:43 ID:rVxvqXkL0
ちょっと前に本買って領収書貰う時、書籍代と書いてもらったら
書籍の籍の字が書けないらしく、レジの横にあったPCで変換出して見ながら書いてたな
ゆとりってここまで来てるのか?危なすぎないか
405 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:11:18 ID:U2RnHD/B0
>>396を見てて思い出したんだけど
チキン南蛮定職に味噌汁が付いてたんだけど
俺は豚汁が欲しかったの
で50円アップで豚汁に変更できる店ってよくあるから
ここもあると思って、店員に
「すいません、やっぱりさっきの豚汁にしてください」
って言ったら、この店にはそのシステム?がないから
しぶしぶ単品で豚汁を頼んだんだけど
味噌汁と比べて味噌汁のほうが美味しかったから
豚汁が後から来てなんか損した気になった
406 歌手(東京都):2007/04/03(火) 19:11:28 ID:ocjYwkCf0
「コーヒー」と注文すれば、ホット・・・そんな常識を打ち破りたい
超級極寒アイスコーヒー新発売
407 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 19:11:40 ID:Tnqew5D/0
>>382
メニューのほとんどがコーヒーじゃなw
定食屋に行って「定食一つ」って言ってもらいたい
408 声優(鹿児島県):2007/04/03(火) 19:12:04 ID:hsBmx/wM0
これは酷いなw
自己ちゅー価値観を全ての人間に押し付けるバカ
こいつ何歳?
409 キンキキッズ(関東地方):2007/04/03(火) 19:12:44 ID:5IqB4v2H0
>>382
手際よく頼めないのにスタバなんぞに入るオッサンが馬鹿。
410 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 19:13:20 ID:Tnqew5D/0
>>405
最後の2行がイミフ
正しい日本語をt
411 派遣の品格(樺太):2007/04/03(火) 19:13:28 ID:JMh59OTzO
>>381
はぁ。こっちだっていちいち聞きたくないんだよ、面倒だし。
しかしね、袋を分けるか聞かず分けようとすると途中で「一緒でいい!」とキレ気味に言ってくるやつとか、
袋入れ終わった後で文句つけるやつもいる。
箸やスプーンも入れた後で「いらない」って言うからわざわざ袋から出さなきゃならないこともあった。
後で文句言われるなら最初に聞くのが一番いいんだよ
まぁだいたいは客見て判断してるが。
412 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:13:38 ID:U2RnHD/B0
>>408
んとね、え〜っとね、
1・・・2・・・、今年で29才っ!
来年で三十歳になるんだよっ!
413 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:13:41 ID:UNZjs5kH0
初めてスタバに挑戦したときの緊張感は異常。
414 カメラマン(東京都):2007/04/03(火) 19:13:42 ID:uESmjIzP0
>>396
そういう店員のバイトしたことある俺様から言わせてもらうと
「でございます」なんてとことんへりくだった言い方がしたくないから、おかしいのがわかったうえでそれっぽく「になります」って言い換えてるだけ
お前らカスみたいな客に対してせいぜいお辞儀はできても土下座はできねーのよ
415 2ch中毒(東日本):2007/04/03(火) 19:14:14 ID:uK5nwU2H0 BE:248336036-PLT(10222)
>>404
ゆとりじゃなくても普段から字を書かないとそうなる
PCばっかり使ってると単純な字すら危うくなるぞ
416 週末都民(岩手県):2007/04/03(火) 19:14:33 ID:hwtS9aYH0
融通利かない奴は一度揉め事起こしてお巡りさんのお世話にでもなった方がいいよ
417 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 19:15:17 ID:bUulzRrl0
痩せた奴はホット、ピザはアイスコーヒーで自動的に判別すればいいじゃん
418 パート(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:15:17 ID:U2RnHD/B0
>>410
単品で豚汁を頼んだが、定食についていた味噌汁のほうが旨かった
ごめん、それだけだ。深い意味は無い。
反省してる。
419 恐竜(関東地方):2007/04/03(火) 19:15:35 ID:Qke/5vny0
>>400
はっきり言うとな、今のオッサン世代(団塊以降)ってのは社会的には
俺ら20代や30代とたいして変わらん状況の中で育ってきたから、
正直、戦前生まれの人たちと同じように最近の若いもんは。。とは言えないよ。
戦争も貧困も経験なくて、衣食住にも困ったことはない、金さえあればなんでも買える
って環境で育ったって意味じゃあ俺らと変わらんよ。
だから、店で意味不明に吠えるアホ中年見たら明日はわが身だと思って気をつけよう。
420 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:15:48 ID:Nws7XrqF0
>>382
スタバって基本コーヒーみたいなのないの?
「コーヒー」とだけ言う客には
「ホットのブレンド、サイズはレギュラーで宜しいでしょうか?」
みたいな返し方してる店あるけど。
あんだけメニューが多いと絞るのが難しいのかな。
スタバ行かないから分かんね。
421 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:16:44 ID:UNZjs5kH0
>>404
キーボードばっかりだと
本当に字はかけなくなる。

新聞社の人間もそう言ってたくらいだからなぁ。
422 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:17:30 ID:Zqp1cNj10
>>402
商売する気あんのかド低脳が
423 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 19:17:49 ID:Tnqew5D/0
書く必要がないから書けなくなったんであって必要になったらまた戻るさ
424 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:17:54 ID:Nws7XrqF0
>>414
「でございます」ってそんなに高尚な言葉じゃねーよw
そういう勘違いしてる若いバイトとかが敬遠しちゃって
わざわざ変な言葉になっちゃってるんだなあ。
425 不老長寿(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:18:00 ID:1JmIaHRgO
すぐにキレる奴って簡単に操作できちゃうよね
2ちゃん程度でキレてる奴なんか見てると
「あーこいついろんな奴に操作されまくって
リアルじゃぜってー負け組だわ」
って分かっちゃう
426 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 19:19:15 ID:cXA8rI6w0 BE:152659384-PLT(12777)
>>396
むしろ「ございます」の方が堅苦しく聞こえるね
文法的にはそっちなんだろうが、今の時代にそぐわないよ
427 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:19:38 ID:Zqp1cNj10
ごめん、よく考えたら俺が間違ってた

「一万円から預かる」の「から」が間違ってるんだよな
428 代走(東京都):2007/04/03(火) 19:19:56 ID:xESu1HKb0
>>405
吉野家コピペおもいだした
429 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 19:20:27 ID:2q20Kr0l0
>>422
お前に売るモンは何もねえ
帰れ!!!!
430 天涯孤独(長崎県):2007/04/03(火) 19:20:54 ID:BhlBVP3P0
俺「コーヒー」 店員「ホットですかアイスですか?」   ←これムカつく!よそよそしい
俺「コーヒー」 店員「ホットでよろしいですか(´ー`)?」 ←これなら許す
俺「コーヒー」 店員「ホット( ̄ー ̄)?」         ←これ最高!
431 バンドマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:21:06 ID:w13JiwgLO
土方のおっさんがスタバで「冷コー有り無し」ってオーダー出して店員困惑してた。
432 人民解放軍(関西地方):2007/04/03(火) 19:21:17 ID:9xoxkWjZ0
吉野家はいつ値下げをするんだ
433 不老長寿(千葉県):2007/04/03(火) 19:21:17 ID:pVAOYA6q0
だいたい、店でキレてるやつは、普段ペコペコしてる仕事の人間。かつ、
常にキレる事柄があるかな〜とチャンスをうかがっている。ようはキレ「たい」わけ(鬱憤をはらしたい)。

例えば企業の取締役の人なんかはイチイチ怒らない。
434 ゲーデル(埼玉県):2007/04/03(火) 19:22:22 ID:AJu38fRJ0
>>186
おk
435 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:22:24 ID:UNZjs5kH0
>>431
ワラタww
多分俺も困惑するw

アイスコーヒーの砂糖ありミルクなしって事か??
436 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:22:55 ID:Nws7XrqF0
>>433
医者と弁護士と教授と警察は危険。
437 中二(大阪府):2007/04/03(火) 19:23:01 ID:HOZ3WSN50
ヤクザでももっぱら切れるのはチンピラだもんな
438 果汁(埼玉県):2007/04/03(火) 19:23:05 ID:yae6a/030
>>427
ワロタ
439 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 19:23:06 ID:cXA8rI6w0 BE:119265555-PLT(12777)
>>431
その「有り無し」ってのはどっちがミルクでどっちが砂糖なの?
440 アイドル(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:23:07 ID:IfC4mycu0
ホット ナシナシだろ
441 割れ厨(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:23:37 ID:TVM0UGULO
日本民族はオツムがいいとおもって今日まで生きてきましたが、
いまの若者はオツムがわるくなってるのでしょうか。
少子化より、そちらのほうが心配ですね。



そんなことより現代社会はそのようなことにも 
神経をイライラさせる社会だということが一番問題なんだけどさ。
442 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:24:06 ID:Nws7XrqF0
>>439
一般的にどう聞くかを考えたらいい。
「お砂糖とミルクは?」
443 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 19:24:52 ID:bUulzRrl0
ましましで
444 中二(大阪府):2007/04/03(火) 19:25:14 ID:HOZ3WSN50
人が最も不快になるのは、不快という感情を露にしてる人間が現れたときだろマジで
怒鳴ってるアホを見ると感情をもう少し抑えろよと思う
445 果樹園経営(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:25:21 ID:0+cc/T+g0
ドトールでバイトしてる自分はホットかアイスかはちゃんと確認するよ

あと土建屋のにいちゃんたちは開口一発
「缶コーヒー」

さすがに置いて無い。。
446 アイドル(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:25:22 ID:Wa1Ogx1/0
バイトの機械的な問答にキレる奴って何なの?
447 狩人(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:26:03 ID:C7bs16p30
>>442
「ミルクとお砂糖は?」
↑コレだって一般的に聞くときに用いられるだろ
448 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 19:26:04 ID:cXA8rI6w0 BE:133577647-PLT(12777)
>>442
「ミルクとお砂糖は?」も全然あるだろ
その考え方はおかしい
449 造反組(大阪府):2007/04/03(火) 19:27:34 ID:rDFHXeVs0
>>1
ならば「拙者、熱い珈琲が飲みたいで候」と言えばイイと思う。

よく「言わなければ解らないのか?」と怒ったりする人がいるが、
それは常識やルールの事であって、
「自分がこうして欲しい」と思っているのならば、それを主張しないと他人には伝わらない。


450 アイドル(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:28:14 ID:IfC4mycu0
ナシアリじゃなくてホット ミルク(砂糖)入りでって頼むだろ普通
451 まなかな(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:28:18 ID:IBoJiDzR0
>「千円からいただいてよろしいでしょうか?」
働いたことないんだなこの在チョンは
チョンは働かなくても馬鹿な日本政府からお金もらえてるからな

でもってこう言うのはマニュアルがあってそれにスタッフ達は従ってるんだよ
守らなければ怒られるし首になるの
こういうことが理解できず嫌ならさっさと半島に(・∀・)カエレ!
452 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:28:44 ID:Nws7XrqF0
>>447-448
言われると思ったけどなw
細かいこというとつまんない論争になるから嫌なんだけど
紙コップのコーヒー自販機とかは「砂糖/ミルク」の順番だろ?
あと最近はそうでもないけど、昔はミルクのみ入ってる缶コーヒーって少なかったよね。
453 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 19:28:50 ID:Tnqew5D/0
>>447-448
ミルクと砂糖並のコンビネーションだなおまえ達
454 ホタテ養殖(北陸地方):2007/04/03(火) 19:29:24 ID:ztbImYH+0
言葉遣いがなってない店員を相手にしたときは
中国人だと思えばいい

つーか、実際に中国人大杉
「注文なにか?」「○○持ってきた」
こんな接客にもう慣れたorz
455 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 19:29:57 ID:djuqvuAR0
>>253
>社外にはお世話様
「お世話になっております」ならいいが「お世話様」は変じゃね?
456 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:30:25 ID:Nws7XrqF0
っていうか「ありあり」は前が砂糖で後がミルクなんだろ?
結果的にそう考える他ないと思うんだけどな。他の説ある??
457 うどん屋(関西地方):2007/04/03(火) 19:30:27 ID:N1+IMsNs0
「ホット一つ」

「マイルドコーヒーとブレンドコーヒーとがありますが」

「じゃ、ブレンドで」
458 三銃士(静岡県):2007/04/03(火) 19:30:45 ID:TmJDxiEF0
ホットかアイスかは確認しないと後で文句いう馬鹿がいるからしょうがないだろ。
コーヒーと注文してホットだしたらアイスコーヒーだったのにとかいう奴なんていくらでもいるよ。夏場は特に
客って頭おかしいよね
459 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:31:03 ID:Zqp1cNj10
wikiといばwikipediaに決まっています。
460 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 19:31:06 ID:cXA8rI6w0 BE:66789427-PLT(12777)
>>452
あーオヤジどもはそういう発想でナシアリ言ってるのね。
確かに砂糖なしミルク入りはオヤジたちには受けないだろうな。
そうなるとミルクより砂糖が優先するわけか
461 アイドル(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:32:56 ID:Wa1Ogx1/0
普通はガムシロップとミルクは別になってて、自分で入れるものだから
それ以外の何か別なものじゃないだろうか。
462 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 19:33:10 ID:4t40RCoJ0
つーかコーヒーで頼まないだろ?「ホット」か「アイス」で頼むだろ
463 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:33:46 ID:Zqp1cNj10
>>431
ストローと氷の有無じゃねえの?常識的に考えて
464 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:34:00 ID:Nws7XrqF0
>>460
なるほど、端的だね。
オッサンが言うんだからオッサンの感覚で考えりゃ良かったのか。
465 カメコ(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:35:34 ID:zQWd/C9FO
>>455
単にわかりやすく揃えただけ
それを言うなら、お疲れ様ですって言ってるし(お疲れ様でございますって言う人もいるし)
466 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:36:28 ID:UNZjs5kH0
「てめえは「下さい」も言わないくせに
 正しい言葉遣いとかいってんじゃねぇ
 このド低脳がっっ!!!!」

って客の頬っぺたにフォーク突き刺してやりたい。
467 住職(長屋):2007/04/03(火) 19:37:07 ID:q/crikzE0
小さなことでイチイチきれるバカが増えたな
468 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 19:37:09 ID:djuqvuAR0
>>456
それを全国共通の常識とするには
理由づけが無理やりすぎる
469 女性音楽教諭(広島県):2007/04/03(火) 19:38:09 ID:Zqp1cNj10
>>466
人を見下した言い方はよくない
470 カメラマン(東京都):2007/04/03(火) 19:38:18 ID:uESmjIzP0
>>465
>それを言うなら、お疲れ様ですって言ってるし(お疲れ様でございますって言う人もいるし)
意味がわからない
471 右大臣(栃木県):2007/04/03(火) 19:38:21 ID:WvlTWUwz0
俺はねーネギラーメン頼んだら味噌ネギラーメンが出てきたことあるよ、
たしかにメニュー見たら「しょうゆネギラーメン」って書いてあったけど、
普通枕詞つけなければしょうゆだよな?
つーか
「しょうゆって言わなかったんでわかりませんでした。」って言い訳なんだよ、
わからないなら味噌に決定するまえに聞けよ!
472 受付(神奈川県):2007/04/03(火) 19:39:52 ID:2q20Kr0l0
>>471
こういうやつがいるからね
473 VIPからきますた(栃木県):2007/04/03(火) 19:41:13 ID:cXA8rI6w0 BE:171741694-PLT(12777)
>>471
そりゃ店員もあれだけどお前にも非があるんだから素直に作り直してもらえよ
474 おやじ(神奈川県):2007/04/03(火) 19:41:24 ID:qQih7WZe0
冬にアイスコーヒー飲んだっていいじゃんか(´・ω・`)
475 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:41:35 ID:UNZjs5kH0
>>471
メニューが

 ・ネギラーメン
 ・醤油ネギラーメン

だったらお前がアホ。

 ・醤油ネギラーメン
 ・味噌ネギラーメン

だったら店員がアホ。
476 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:42:02 ID:Nws7XrqF0
>>468
や、だから何か他の理由思い付く?
どっちがどっちなんて感覚で決めてるんだから
感覚的にどっちが優先の人が多いか、としか。
ありありなんて言わない世代だと理屈考えたくなるんだろうけど。
477 三銃士(東京都):2007/04/03(火) 19:42:20 ID:+ldam0zd0
「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。


こいつギャグで言ってんだろ?
478 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:43:17 ID:UNZjs5kH0
>>477
ホットにきまってんだろ。
479 ドラム(福岡県):2007/04/03(火) 19:44:28 ID:VjbQ+ZPI0
こんな事にいちいちイライラしててよく生きてられるな
480 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 19:44:37 ID:ZjhCe1u/0
>>471
バカでた
481 ロケットガール(東京都):2007/04/03(火) 19:45:18 ID:BeyHZ/BO0
バイトとか仕事先ならわかるんだけど大学で「お疲れ様〜」って言われた時はまいった
482 キンキキッズ(関東地方):2007/04/03(火) 19:45:22 ID:5IqB4v2H0
>>471「ねぎラーメン」
店員「味噌と醤油とございますが、どちらになさいますか?」
>>471「しょうゆ」
店員「スープの濃さはどうなさいますか?」
>>471「ふつうでいいよ」
店員「メンの硬さはどうなさいますか?」
>>471「だからふつうでいいって」
店員「コショウはお使いになりますか?」
>>471「あqwせdrftgyふじこlp!」
483 不老長寿(コネチカット州):2007/04/03(火) 19:45:27 ID:5mhlIGxrO
昔、「コーヒー」って注文されてホットかアイスか判らなかったから
間をとって温めのをだしたら怒られた(´・ω・`)
484 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/04/03(火) 19:45:31 ID:ITx0JqsP0
「お待たせしました。アイスコーヒーなり」

というように明らかに断定の「なり」だと分かりやすいんだけど
「〜になります」だと変化するんかい!って思うよな。
485 留学生(神奈川県):2007/04/03(火) 19:46:56 ID:AX3yLniL0
冬でも基本的にアイスコーヒ頼むんだが。
486 ゆうこりん(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:47:18 ID:SgmtNQmY0
>>481
いや、言うだろ
487 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:47:24 ID:UNZjs5kH0
>>483
いっそ温度指定するぐらいでいいかもな。

「コーヒー 73.5℃ 250ml で。」
488 自衛官(関西地方):2007/04/03(火) 19:47:38 ID:U4bd/Azn0
>>485
俺も
489 酒類販売業(長屋):2007/04/03(火) 19:47:40 ID:3+KpK1HD0
>>484
それだとコロ助みたいだろが
490 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 19:48:02 ID:ZjhCe1u/0
>>485
俺の前の上司がそうだった。
冬場に外回りから帰ってきた上司にホット出したら怒られた。
事前に聞いても怒られた。


まあ、ウマがあわなかったんだな。
491 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 19:48:12 ID:djuqvuAR0
>>476
俺は雀荘よく行くから「アリアリ」「ナシナシ」はよく耳にするけど
「アリナシ」「ナシアリ」なんて言う客は見たことないな
(冗談で言う人はたまにいるが)

「ホット、ミルク入りね」で済むのに何でクイズみたいな問答をせにゃならんのだ
492 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 19:48:40 ID:4t40RCoJ0
コーヒーで注文する奴は池沼、ホット又はアイスで注文する奴は一般人
493 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:48:42 ID:UNZjs5kH0
>>490
「俺はアイスに決まってんだろうが」って人?
そういうヤツうぜえw
494 わさび栽培(北海道):2007/04/03(火) 19:48:55 ID:7GzQ+jQI0
>>484 それカワイイかも 
495 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:49:18 ID:UNZjs5kH0
>>492
俺は「ホットコーヒーで」って頼むよ。
496 酒類販売業(長屋):2007/04/03(火) 19:49:41 ID:3+KpK1HD0
>>490
人間って1000万の借金背負っても怒らないけど
お茶がぬるいだの熱いだので怒るんだよな
497 ロケットガール(東京都):2007/04/03(火) 19:49:54 ID:BeyHZ/BO0
>>486
言うみたいなんだけどさ
味気なくないかい?
498 スレスト(大阪府):2007/04/03(火) 19:49:55 ID:n1m0hQ1y0
東京にはミックスジュース無いって聞いたんだが本当?
499 名誉教授(大阪府):2007/04/03(火) 19:49:55 ID:TuIv/M7j0
ひやあつの大ください
500 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 19:49:56 ID:4t40RCoJ0
>>495
偉い
501 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 19:50:27 ID:Nws7XrqF0
>>491
っていうかスタバで言ってた人がいて、どっちがどっちなの?
っていう書き込みが上にあったからそれにレスしただけだよ。
見たことないなって俺に言われてもな。レス番遡って見てくれ。
502 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 19:51:15 ID:bUulzRrl0
普通豆の種類や挽き方お湯の温度とか指定しない?
503 アイドル(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:51:22 ID:Wa1Ogx1/0
バイト「インスタントっすかwww」
504 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 19:51:43 ID:djuqvuAR0
>>497
「お疲れ様でした」を封印されると解散するときに何と言っていいのか分らなくね?
かなり慣れ親しんだ間柄なら「じゃ、またな」とかでいいんだろうけど。
505 数学者(東日本):2007/04/03(火) 19:52:24 ID:e/StG+M50
スタバが食券方式になったら行く
506 キンキキッズ(関東地方):2007/04/03(火) 19:52:59 ID:5IqB4v2H0
>>484
断定の助動詞「なり」だと助動詞「ます」がつく用例が他にないから苦しいな。
507 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 19:53:02 ID:ZjhCe1u/0
>>493
まあ典型的なオラオラ営業マンだったからな。
内弁慶で客と上司には弱い。

部署内でもらいもののお菓子を食べるときにコーヒー入れたんだけど、
「○○課長はアイスですよね」って断ったら「ハァ?」って言われたw
なんだよw
508 週末都民(神奈川県):2007/04/03(火) 19:53:41 ID:bkCkSUWw0
日本語でOK
509 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:54:04 ID:UNZjs5kH0
>>507
うぜえwww
俺そういう体育会系駄目だw
510 ゆうこりん(アラバマ州):2007/04/03(火) 19:54:23 ID:SgmtNQmY0
>>507
それは単にお前が嫌われてただけでは?w
511 果汁(埼玉県):2007/04/03(火) 19:56:21 ID:yae6a/030
そもそもがアリナシなんて無茶な頼み方普通はしないんだから、どっちがどっちかなんて考えるのはナンセンス
512 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 19:56:57 ID:ZjhCe1u/0
>>510
だからウマがあわなかったんだと思う。
別の上司には「おまえは気が利くな」って褒められたし。

そういう形にならないコミュニケーションの壁って大きいよなあ。
513 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 19:57:48 ID:UNZjs5kH0
マックでピクルス抜きを頼むやつはガキ
514 電話番(長屋):2007/04/03(火) 19:57:54 ID:JE4ohCpD0
>>30
だね。コーヒー、ホットで。とかアイスでとか言う。
他人には過剰なくらい言葉足さないとわかってくれないとある程度
年とってりゃわかるだろうに。
515 VIPからきますた(東京都):2007/04/03(火) 19:57:55 ID:s3WEViTm0
>1は団塊か?
516 自衛官(関西地方):2007/04/03(火) 20:00:38 ID:U4bd/Azn0
ホットコーヒー欲しいならホットコーヒーって言えよ。
言葉は相手に意思を伝えることが目的であって、
コーヒーと頼んでホットコーヒーだとわかる人間のほうが少ないと思われる昨今、
その時代の流れに沿って相手にわかりやすく伝えるためには、
コーヒーとだけ頼むのか、ホットコーヒーかアイスコーヒーと頼むのかは、
どちらが相手に伝わりやすいかは明白な事実であるからして、
そんな時代の流れに逆らうように「コーヒー」とだけ頼んで
アイスかホットか聞かれてキレてる団塊世代の糞ジジイどもはさっさと死ね。
517 数学者(東日本):2007/04/03(火) 20:02:18 ID:e/StG+M50
  _、_     コーヒーはブラック 大人の味 ・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
518 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 20:03:10 ID:bUulzRrl0
ビールの中瓶たのめばいいんだよ、ピーナッツの小鉢が付いてくるよ
519 うどん屋(関西地方):2007/04/03(火) 20:03:34 ID:N1+IMsNs0
ホムレスの人はマックでコーヒー頼む時、砂糖とミルクを山程持ってく
520 林業(福島県):2007/04/03(火) 20:03:58 ID:4YSTLh7t0
缶のブラックって酸っぱすぎねぇか?
521 数学者(東日本):2007/04/03(火) 20:04:37 ID:e/StG+M50
関東じゃ手に取れるところに置いてないぜ
522 名無しさん@(神奈川県):2007/04/03(火) 20:06:01 ID:U15xbyAC0
メニューにホットコーヒー アイスコーヒーって書いてあるのにコーヒーと注文したら
聞いてこなきゃおかしいと思う
523 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 20:06:40 ID:tJG0BF6l0
「お待たせしました、○○でございます」ってのが良いな
でも帝国ホテルに言わせると「お待たせしました」と言う所は2流らしい。
1流のホテルや店はお待たせしないのが基本ですので。とか言ってた。
日本語って難しいな。
524 不老長寿(コネチカット州):2007/04/03(火) 20:07:03 ID:w13JiwgLO
「有り無し」って人によるんだよね。
俺は「砂糖/ミルク」だけど
おっさんは「ミルク/砂糖」の可能性がある。
だから「冷コー有り無し」のオーダー出されて
「砂糖有り/ミルク無し」で持って行くと
おっさんに「アホか!?俺が有り無し言うたらミルクだけやろ!!」って怒鳴られる。
525 造反組(大阪府):2007/04/03(火) 20:07:45 ID:rDFHXeVs0
パスタあるだろパスタ。
パスタも普通の熱いヤツと冷たいヤツがあるだろ。
で、「パスタくれ」って注文して、
普通に熱いパスタが出てきたら「俺は冷製パスタを頼んだよ!」ってキレるやつっていないだろ。

まあ、そういう事だ。
526 キンキキッズ(関東地方):2007/04/03(火) 20:07:51 ID:5IqB4v2H0
まあ日本語日本文学専攻の俺としては、
最近の若い者の言葉遣いどころか団塊の世代の言葉遣いにも笑っちゃうんだがね。
敬語をまともに使えない奴、単純に言葉を知らない奴、漢字が書けない、読めない奴、多すぎ。
そういう奴に限って「最近の若い人は〜」とか言いながら、
ただの方言を「若者言葉」とか言って非難してるんだから滑稽すぎる。
527 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:09:34 ID:UNZjs5kH0
>>525
蕎麦で例えたほうがベター
528 国際審判(コネチカット州):2007/04/03(火) 20:11:30 ID:mQ70uDlNO
この女子高生はマニュアル通りに対応してるだけだろ
そのマニュアルを作ったのはどの世代なんだか
529 ボーイッシュな女の子(長野県):2007/04/03(火) 20:11:35 ID:C4FEibTQ0
年寄りも若いのも自分たちの世代だけで通じる言葉くらい認識しとけ。
「母ちゃんはなんでもファミコンと呼ぶww」とか言ってんな馬鹿。
530 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 20:14:10 ID:tJG0BF6l0
年寄りはジュース=オレンジジュースだしな
言葉は進化していく物なんだから、いつまでも過去にしがみついてたら取り残されちゃうよ
531 不老長寿(東京都):2007/04/03(火) 20:16:52 ID:Tnqew5D/0
>>527
蕎麦屋か立ち食い蕎麦かで事情が違うんだが
532 キンキキッズ(関東地方):2007/04/03(火) 20:18:28 ID:5IqB4v2H0
>>525
パスタは小麦粉を加工した食品の総称なので、普通「パスタくれ」とは言わない。
定食屋に言って「定食くれ」とか「ごはんくれ」と言うようなもの。
だいたい同じものを温めたり冷やしたりする訳じゃないので、注文時に間違えることはありえない。

>>527
蕎麦は普通冷たいだろ。歴史的にみて。
533 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 20:20:54 ID:bUulzRrl0
蕎麦はふつう熱いだろ、落語の夜鳴き蕎麦屋的にみて
534 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:21:14 ID:UNZjs5kH0
>>531-532
いや、だから、
○○といえばホット(orアイス)って事なわけで。
535 神主(栃木県):2007/04/03(火) 20:23:25 ID:iRzKz6Ox0
「アリナシで」って言われたら適当なのを出してアリは入ってませんからって言えばおk
536 恐竜(高知県):2007/04/03(火) 20:25:31 ID:anKY0jZj0
まーた団糞か
537 養豚業(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:25:33 ID:6cI8pvqF0
ウナギあるだろウナギ。
ウナギも普通のうな丼と高級のうな重があるだろ。
で、「ウナギくれ」って注文して、
高いうな重が出てきたら「俺はうな丼を頼んだよ!」って財布の中身心配しちゃうやつっていないだろ。

まあ、そういう事だ。
538 無党派さん(宮城県):2007/04/03(火) 20:26:50 ID:QTZnyeKs0
たとえ1万人に1人でも、
コーヒーと言えばアイスだろ、アイス頼んつもりだったのに
っていう客がいる可能性がある限りは
どっちかハッキリ聞いておくのが正解だろ。
539 うどん屋(熊本県):2007/04/03(火) 20:27:10 ID:FqEftY3W0
でも不思議だよなー

言葉が乱れているって言うけど、その言葉を教えたのは先輩であり、上司であり、店長なんだが
店長がキチンと指導をすれば、バイトもその言葉をしゃべる。
教える側も問題あると思うが。

敬語を使わなくてもちゃんと敬っているっての。それすらも分からないのか。
540 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:27:17 ID:UNZjs5kH0
「飲み物は何になさいますか」
ビール
「下さいぐらいつけなさい」

ってFAに友人が怒られた。
当然だわな。
541 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:28:10 ID:UNZjs5kH0
>>538
その理屈からすると
全ての可能性を網羅する必要が出てくるわけだが。
542 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 20:29:06 ID:bUulzRrl0
そのFAって人無礼じゃないの?
543 サンダーソン(樺太):2007/04/03(火) 20:30:09 ID:/CM150+pO
ゲーム機は全部「ファミコン」って言う年寄りと一緒だな
544 検非違使(東京都):2007/04/03(火) 20:30:37 ID:KA0mwnwb0
FAって何の略だ?
フライトアテンダント?
545 建設会社経営(長屋):2007/04/03(火) 20:31:22 ID:4t40RCoJ0
フィストファックに決まってるだろ
546 看護士(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:31:48 ID:VuD7ZdyB0
店員:ご注文は?
お客:バヤリス!
547 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:32:16 ID:UNZjs5kH0
>>542
実際、その場にいたわけじゃないから知らんが
この忠告は友人の為にもなるし
海外で「無礼な日本人」と思われずに済むかと。

俺としてはFAが人として正しい。

>>544
そう。
548 無党派さん(宮城県):2007/04/03(火) 20:32:49 ID:QTZnyeKs0
549 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:34:26 ID:68Lxy2QM0
>>547
人としては正しいが
FAとしては失格じゃないだろうか
550 銀行勤務(秋田県):2007/04/03(火) 20:34:58 ID:lw9EtB3E0 BE:256125964-PLT(17650)
ホットコーヒーでおk
551 噺家(関西地方):2007/04/03(火) 20:35:49 ID:/spAGosz0
「ホット」だけで通じる
552 果汁(埼玉県):2007/04/03(火) 20:36:24 ID:yae6a/030
藤子不二雄Aが怒るのも無理は無い
553 2軍選手(神奈川県):2007/04/03(火) 20:36:59 ID:q3ul1Lqo0
俺は一年中アイスコーヒーしか飲まないよ
ホットなんて飲まない
554 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:39:03 ID:UNZjs5kH0
>>549
失格かな?
FAって結構色々注意するし、これぐらい普通だと思うけどなぁ。

この忠告を「FAが無礼に対して怒った」
という風に受け取っちゃう人はどうかと思うね。
555 デスラー(北海道):2007/04/03(火) 20:39:23 ID:W2evSL1o0
>>539
んん
だから指摘すんじゃないの?
放置してたら間違ったまんまだろ?
556 入院中(栃木県):2007/04/03(火) 20:39:48 ID:djuqvuAR0
>>540
そのFAが誰に対してもそういう態度で接しているのなら理解できるが・・・
557 僧侶(千葉県):2007/04/03(火) 20:40:55 ID:YfNBOKXq0
アイスコーヒーもコーヒーに含まれる訳だから、コーヒーについてアイスかホットか訪ねても非常識とは言えない。
電車と言って電車ですか気動車ですかと聞いてきたらこれは非常識。死罪。
558 ひちょり(静岡県):2007/04/03(火) 20:41:08 ID:r2d1r8cT0
古着屋でブレザー買ったら
ブレザーと俺を順に一瞥して

「サイズ大丈夫でしたか?」

559 Webデザイナー(東京都):2007/04/03(火) 20:41:37 ID:HI+8zOA90
>>546
バャリースじゃね?
560 スレスト(大阪府):2007/04/03(火) 20:42:50 ID:n1m0hQ1y0
喫茶店って独特の匂いするよな

あの匂い好きだ
561 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 20:44:59 ID:Nws7XrqF0
FAが客怒ったの?嘘だよー
562 人気者(静岡県):2007/04/03(火) 20:45:11 ID:bUulzRrl0
コーヒーが服についてそれが乾くと醤油みたいな匂いがするよね。
色と香りって関係あるのかな。
563 ロマンチック(樺太):2007/04/03(火) 20:47:03 ID:539XdTZJO
こんくらいで怒るなよ
564 モーオタ(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:47:26 ID:hssKdA7r0
客の方から見たら、何もないテーブルにチキン南蛮定食が運ばれてくる、
つまりゼロの状態からチキンに「なった」わけだから、
「なります」が正しくないとは言い切れないはず。
565 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:47:38 ID:68Lxy2QM0
>>554
いや、だってそれは仕事中に客に対して言う事じゃないだろ
私生活で注意するのは別にいいと思うけどさ
566 日本語習得中(福岡県):2007/04/03(火) 20:49:23 ID:oWM9ntbO0
結構です
567 養豚業(宮城県):2007/04/03(火) 20:51:08 ID:deyzvE/P0
こいつに限らず、マナーだの常識だの口うるさい奴はどうしてこんなにも心が狭いんだ。
568 別府でやれ(アラバマ州):2007/04/03(火) 20:51:35 ID:JC0k7DJL0
社会通念を踏まえた上でも、例外がある以上、それを想定して接客すのは店員として当然のこと。
文句があるなら店側じゃなくて、コーヒーを頼む客側にその「常識」とやらを布教して回ればいい。
問答無用でホットを出しても誰も文句が言えないぐらい常識となってから言え。要するに筋違い。
569 ボーイッシュな女の子(長野県):2007/04/03(火) 20:52:08 ID:C4FEibTQ0
>>555
少なくとも>>1のおっさんは若者を馬鹿にして喜んでるだけ
570 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 20:52:41 ID:tJG0BF6l0
で、これは誰だ?手を挙げれ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2891496.html
571 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:53:25 ID:UNZjs5kH0
>>561
嘘じゃねえよw
いや、怒ったじゃなくて注意って事かもだが。
どういうニュアンスだったのかはワカラン。

>>565
ああ、まあそうかもな。
でもそういうのって日本だけじゃね?(良く知らんが
俺、マナー知らずは客にあらず って言葉好きだからなぁ
572 主婦(catv?):2007/04/03(火) 20:54:24 ID:hCYFtmd+0
くだらない事で怒る事が恰好いいとでも思ってんのか?
573 屯田兵(熊本県):2007/04/03(火) 20:56:34 ID:6f4uDcLU0
「冷たいコーヒーには、普通の日本語では「アイス・コーヒー」という名詞があります。ただの「コーヒー」なら熱いコーヒーです。」

こいつの頭の中には、「ホット・コーヒー」と言う名詞は存在しないらしい。ただのコーヒーなら、「コーヒーと言う飲み物の種類」なだけで、それが必ずホットな訳がないのに。
574 主婦(catv?):2007/04/03(火) 20:56:34 ID:hCYFtmd+0
アイスとホットがその店のメニューにある以上確認するのが当然
575 お宮(大阪府):2007/04/03(火) 20:57:39 ID:VM+GXpV60
常連でもない限りアイスかホットを聞くのは当然のことです。
馬鹿かこいつは。
576 マジシャン(東日本):2007/04/03(火) 20:58:05 ID:7VnOwTTM0
普通「ホット」って言うだろ
「コーヒー」って注文する奴は低脳
577 主婦(catv?):2007/04/03(火) 20:58:41 ID:hCYFtmd+0
コーヒー=ホットだとしても客の中にはコーヒーを注文して
あーホットが来ちゃった。おれアイス欲しかったんだよね
なーんて言う奴がいるのかもしれない
言い間違え、言い忘れ等も考慮して確認する事は正しい事である
578 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 20:59:03 ID:UNZjs5kH0
チェンジ
579 社長(大阪府):2007/04/03(火) 20:59:15 ID:0pey2FIo0
間違いなく団塊世代
団塊世代の常識の無さは車内に禁煙の文字を出さなきゃいけないくらいだしな
580 デスラー(北海道):2007/04/03(火) 21:00:48 ID:W2evSL1o0
>>569
>>1のは確かにそうだ
一般論じゃなくて>>1のおっさんについて語ってたんならすまん
581 コピペ職人(東京都):2007/04/03(火) 21:01:13 ID:alMFSDFd0
冷たいのはレイコー
582 主婦(catv?):2007/04/03(火) 21:01:44 ID:hCYFtmd+0
アルバイトの女子高生らしいのが、
「千円からいただいてよろしいでしょうか?」

これは女子高生に言っても仕方ない
それを指導してる20〜40代の大人が言われてるんだから
583 すずめ(樺太):2007/04/03(火) 21:02:46 ID:UNZjs5kH0
>「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。
>アイスとホットが有る以上、確認するのは正しい。

どっちも正しいだろ。

584 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 21:03:14 ID:Nws7XrqF0
30代の言葉がおかしいんじゃないかと思う。
意味のない半疑問系が、変に回りくどい丁寧語に繋がった。
585 ひよこ(福岡県):2007/04/03(火) 21:05:22 ID:0M8/UQ3a0
時給数百円で働いているバイトなんだから、そこまでサービスを求める方がアホ
スタバで常連でもなれ
586 屯田兵(熊本県):2007/04/03(火) 21:06:20 ID:6f4uDcLU0
>>583
>「コーヒー」と注文すれば、ホットに決まっています。

これはただの個人的主観。だから正しいとは言えない。

>アイスとホットが有る以上、確認するのは正しい。

店側が勝手にお客が飲む物を判断して出すわけには行かないから、これは正しい。
587 マジシャン(東日本):2007/04/03(火) 21:06:50 ID:7VnOwTTM0
>>584
別に繋がってないだろw
588 CGクリエイター(長野県):2007/04/03(火) 21:07:30 ID:l14kfmWe0
自分を中心に世界がまわっていると考え
尚且つその自覚がないという恥知らずを自慢げに晒したがる
ドMなんじゃないの?
589 但馬牛(滋賀県):2007/04/03(火) 21:07:33 ID:wVw8ep040
まっ、普通に「コーヒー」つったらホットのことだよな。
アイスが欲しいときは「アイスコーヒー」と言うのが常識。

すし屋で「お茶ちょーだい」と言ったら熱いお茶が常識。
冷たいお茶出す店があれば そっちのほうが変わってる。

外で食事したことないと 確認してくれてるんだからいいじゃないか と
思うんだろうけど、常識になってるものをいちいち確認されるといらつくよね。
590 うどん屋(東日本):2007/04/03(火) 21:07:33 ID:7ZscRAgs0
ちらしの裏
591 コンビニ(大阪府):2007/04/03(火) 21:08:51 ID:0EKKvPMB0
それからメイド喫茶編ですが、
「タダイマ」と注文すれば、お帰りなさいご主人様に決まっています。
それなのに、「お風呂にしますか、お食事にしますか」と聞かれれたら、イライラするでしょうね。
592 モデル(埼玉県):2007/04/03(火) 21:09:00 ID:/jXkJ2kx0
ま、これしきのことでグチグチ言う奴は日本語がどうこう言う前の問題だ。
593 歌手(中部地方):2007/04/03(火) 21:09:27 ID:KS93pMaQ0
>>589
そんな常識コーヒー飲んだことないやつには
わかんねえよ。
というか、寿司屋とファーストフード店を一緒にすること自体が間違ってるし。
594 CGクリエイター(長野県):2007/04/03(火) 21:09:29 ID:l14kfmWe0
「常識」の世界に引き篭もってる人間ほどタチのわるいもんはないな
>>589みたいに
595 別府でやれ(アラバマ州):2007/04/03(火) 21:11:27 ID:JC0k7DJL0
>>589
飲み物の注文もメインになる飲食・喫茶店と、寿司屋のあがりを比較するのは少し違うと思う。
596 農業(空) :2007/04/03(火) 21:14:42 ID:Zm06Qbp80
ふつうコーヒーって言ったらコーヒー牛乳の略だろ?
597 宇宙飛行士(神奈川県):2007/04/03(火) 21:28:47 ID:58LCUHT80
こういうスレやテレビ等を見て
○○でよろしかったですか?とか
○○から頂きます
なんて言われて突っ込みを入れたくなった人も多いと思うが
実際には何も言っていないと思うがどうよ?
598 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/04/03(火) 21:38:25 ID:ITx0JqsP0
>>597
現在の事に関して過去形で問われて、過去形で答えた事はある。
「ポイントカードはよろしかったですか?」
「よかったです」
599 土木施工”管理”技師(岩手県):2007/04/03(火) 21:40:03 ID:O2KKxpB+0
なんで日本て客の立場が上っていうのが常識になってるのか理解できない
600 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 21:41:25 ID:8gL1ac6j0
きっと
サービス提供<金提供
なんだろ、意識が
601 ひよこ(福岡県):2007/04/03(火) 21:45:08 ID:0M8/UQ3a0
よく、アメリカ映画の店員なんか見てるとブスッとして片手でドバッとおつりを渡してるよな
セブンやローソンで同じことやったら店長にどやされる
602 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 21:50:39 ID:ZjhCe1u/0
>>599
まあ、そのおかげで日本の接客は均一でレベル高いんだな。
海外はいいところはすげーサービスいいけど、FFや個人商店なんかすげーひくい。レベルが極端だ。
日本はどこでも中級以上はあたりまえ。

ただ、「お客様は神様です」を勘違いしてる客はウザい。
あれは南春夫が「お客様は神様のようにどこでも見てるから舞台降りても気を抜くな」っていう芸人の心構えを言っただけ。
603 クリエイター(埼玉県):2007/04/03(火) 21:56:07 ID:nQsS6pYH0
コーヒー 500円(1.5Lペットボトル)
アイスコーヒー 180円
ホットコーヒー 180円

こんなメニューにしとけばいい
604 魔法少女(大阪府):2007/04/03(火) 21:56:38 ID:xVdAd9/P0
どうでもいいが早朝にコンビニに来る土方邪魔だから芯でほしい
605 社長(愛知県):2007/04/03(火) 21:58:16 ID:J7KQ6xmt0
>>602
お客様は神様ですって聞くと、コピペだか体験談だかの
「他の神様に迷惑です。」って言うのを思い出す。
606 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 22:05:41 ID:ZjhCe1u/0
>>604
大学近くだと買い物もしないで長時間占拠しまくりの学生がウザい。
土方のにーちゃんは短時間だし、仕事前にメシ買いに来てるから、
むしろ「がんばってください」ってなかんじ。

肉体系の労働者のコンビニ客を応援します。
607 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 22:10:08 ID:Nws7XrqF0
>>587
いやなんとなくw
ズバッと断定で言えない感じ。
608 留学生(福岡県):2007/04/03(火) 22:16:46 ID:Nws7XrqF0
>>587
いやなんとなくw
ズバッと断定で言えない感じ。
609 停学中(大阪府):2007/04/03(火) 22:19:35 ID:CPG3yvw/0
近所のミニストップのババァは弁当持っていくと
「あっためますか?あっためませんか?」と聞いてくる。
「はい」っていうとそのまま袋に入れてくる。
アホじゃないかと思う。
あれミニストップの方針なの?
610 酒蔵(新潟県):2007/04/03(火) 22:19:51 ID:2Z5ZWTJq0
寿司屋で「お愛想お願いします」と言うのがどうもおかしいと思うので
いつも「お会計お願いします」と言っている。
これって実際どうなの?
611 社長(チリ):2007/04/03(火) 22:20:11 ID:MCbehIIW0
店員は「ホットコーヒーでよろしいでしょうか?」って返せばいいんじゃないの?
612 運び屋(東京都):2007/04/03(火) 22:21:40 ID:8gL1ac6j0
>>609
お前の答え方が誤解をうんでるけど
そもそも向こうの聞き方が悪いな

はっきりと「あっためてください」って言った方がいい
おばちゃんからしたら
> 「あっためますか?あっためませんか?」
> 「はい」
この「はい」は「あっためません」にかかってるととらえてるんだと思う。
本人なり店長なりに聞き方が間違ってると注意するか、それが面倒なら
はっきりと「暖めてください」「いやいいです」と言っとけ
613 社長(チリ):2007/04/03(火) 22:26:53 ID:MCbehIIW0
「コーヒーといえばホットだろ!」という考えの人間がいるので(俺もその一人)
やや断定気味に「ホットコーヒーでよろしいでしょうか?」と聞けば
"コーヒーといえばホット派"も納得。
アイス頼むつもりだった客も「あ、アイスで」と返せる。
614 エヴァーズマン(大阪府):2007/04/03(火) 22:29:54 ID:gB30AqF50
>>610
お愛想はお店側が言う言葉。お愛想も無いですが、勘定お願いします。とか。
615 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 22:30:35 ID:tJG0BF6l0
でも>>1のヤツの他の回答見てみると
「コーヒー下さい」
「ホットでよろしいですか?」
コーヒーはホットに決まってるんだから「コーヒーです。」
って答えるみたいじゃん

まぁココだけ見てもただの文句言いたがりなの分かるなw
616 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 22:31:16 ID:ZjhCe1u/0
>>609
なんで二者択一の質問にイエスノーで答えるんだよw
617 サンダーソン(大阪府):2007/04/03(火) 22:32:09 ID:ZjhCe1u/0
>>610
お愛想は店側の隠語。客が使うのは滑稽。
別に店としては気にしてないかも知れんけど、ニワカっぽい印象があるのは確か。
618 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 22:34:03 ID:tJG0BF6l0
言葉的に「お愛想ちょうだい」って客が言うのは間違ってない気がする
619 社長(チリ):2007/04/03(火) 22:34:57 ID:MCbehIIW0
>>615
それでホット出して文句いう客は見たことないから
ホット出していいよ。

それで文句言ってくるならつまみ出せ。
620 イラストレーター(鹿児島県):2007/04/03(火) 22:36:48 ID:r1jWSegU0
お礼

度々の回答ありがとうございます。こちらも勉強になります。

>>僭越ながら申し上げますと、この辺を最初に質問文に入れていらっしゃったら或る程度皆さんの反応は違ってきたと思います。

もう少しその場の雰囲気を描写する言葉が必要でした。反省しています。

>>ただの「コーヒー」なら熱いコーヒーです。

調べてみたところ熱いコーヒーは「ホット・コーヒー」、冷たいコーヒーは「アイス・コーヒー」というそうです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC
ですので「コーヒー」とだけ注文した場合には選択肢が二つになります。だから店員は間違いのないように確認を取るのだと考えます。

>>「『コーヒー』ですよ。常識で言って『コーヒー』と言ったらどっち?」

失礼ですがそれはあなたの常識であり万人の常識ではありません。しかもそのような回答が予想されるなら最初から「ホット・コーヒー」という方が懸命です。あなたから揉め事を作っているようにしか思えません。
621 すくつ(北海道):2007/04/03(火) 22:39:48 ID:idXY4cSC0
お愛想は
店の人が客が帰るときに「なんのお愛想もできませんで(すみません)」って言っていたのが始まり
客が会計頼む時に使うのは間違い
622 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 22:40:17 ID:tJG0BF6l0
>>619
いや、そりゃそうなんだけどさ、これってただのクレーマーっつーか
絡みたがりじゃん。偉そうにコーヒーの事言ってるが人間的に最低だよな
623 クリエイター(千葉県):2007/04/03(火) 22:42:03 ID:Yc5UcUsC0
高級な店でこういう店員が出てきたら怒ってもいいが
その変の安いファミレスでこういう店員が出てきて起こるのは筋違い。
所詮お前はこの程度の接客しかされない身分なんだから諦めろ。と言いたい。
624 酒蔵(新潟県):2007/04/03(火) 22:44:01 ID:2Z5ZWTJq0
>>614>>617>>618>>621
やっぱりそうなのかあ。
愛想笑いって言葉があるし、強引に値切ってる感じがしたんだよな。
これからも「お会計」もしくは「お勘定」でいくわ。
625 ダンサー(長屋):2007/04/03(火) 22:44:29 ID:La64Tic50
ラーメン屋で熱いお茶を出されるのはどうよ。
多分店員も知っててやってると思うんだ。
626 社長(チリ):2007/04/03(火) 22:44:37 ID:MCbehIIW0
俺が接客した経験からいうと、

・ホットコーヒーを頼む人は、"ホットコーヒー"、"ホット"、"コーヒー"と頼む
・アイスコーヒーを、"コーヒー"と頼む人はかなり少ない
・アイスコーヒーを、"コーヒー"と頼んできて確認すると"アイスで"と頼む客はたまにいる
・ホットコーヒーを頼むつもりで、再確認して"コーヒーで"という客はごくたまにいる
・アイスコーヒーを頼むつもりで、再確認して"コーヒーで"という客は見たことがない

627 海賊(東京都):2007/04/03(火) 22:48:50 ID:rEYEd/n70
文句言うなら「俺がコーヒーといったらアイスに決まってるだろ」ってキレる池沼に言えよ
店員は悪くない
628 数学者(アラバマ州):2007/04/03(火) 22:49:34 ID:T2+Y82UR0
ホッヒーくれ
629 停学中(石川県):2007/04/03(火) 22:50:00 ID:Xf9aNRGX0
久々に吉野家いって「並みそ汁」頼んだ時の話だけど
味変わったな〜と思いつつ普通に食べ終わってお勘定の時気付いたけど
これ牛じゃねーか!俺は豚が食いたかったんだよ!
50円も多く取りやがって!
630 赤ひげ(大阪府):2007/04/03(火) 22:52:12 ID:92xUJtuD0
アイスコーヒーって
冷たい味噌汁みたいで味気ない
夏でもホットだろ
631 トンネルマン(千葉県):2007/04/03(火) 22:54:59 ID:inQalYte0
>>629
ただのアホ
632 プロ固定(東京都):2007/04/03(火) 22:55:06 ID:1ako95HI0 BE:38587542-PLT(10666)
人に優しく。。。
633 モデル(関西地方):2007/04/03(火) 22:56:59 ID:8hj72C6Y0
「コーヒー」
「ホットとアイスがございますが」
「ホット」

この程度のやり取りに一々腹を立てるのは、わがままな団塊だろ
常識とか失礼とかの問題とは微妙に違うぞ
634 配管工(樺太):2007/04/03(火) 22:57:02 ID:t04V0SCFO
レイコー
635 守銭奴(チリ):2007/04/03(火) 22:57:30 ID:UNPc4nHy0
>>626は「ホットコーヒーでよろしいでしょうか?」と客に質問した場合ね。
636 会社役員(長野県):2007/04/03(火) 22:57:50 ID:LRVdSo2G0
ナイスモーヒー
637 理系(長屋):2007/04/03(火) 23:00:35 ID:SsFiN+QI0
638 ゲーデル(東京都):2007/04/03(火) 23:07:31 ID:tJG0BF6l0
パソコン=Windows
マック=マック

で良いんだよな?
自分の常識が他人の非常識だったりしないよな?
639 車内清掃員(関西地方):2007/04/03(火) 23:09:37 ID:4JK+0rZy0
「紅茶」っていうと絶対ホットかアイスか聞かれる方が不思議。
アイスなら「アイスティー」って言うっつうの
640 経営学科卒(京都府):2007/04/03(火) 23:09:46 ID:Vv9jBbU/0
>>609
普通は
「お願いします。」「結構です。」
だろ・・。
641 赤ひげ(大阪府):2007/04/03(火) 23:12:06 ID:92xUJtuD0
>>638
人と違うのがそんなに嫌か

みんな違ってみn(ry
642 経営学科卒(京都府):2007/04/03(火) 23:14:45 ID:Vv9jBbU/0
そういえばにマックに一人で行って注文したら勝手にテイクアウトにされたことが
何度もあった。
いい年したおっさんがこんなとこで一人で食わないってのが一般的なんだろうな。

>>1の話に戻るが
やっぱり確認は必要だよ。
643 短大生(関西地方):2007/04/03(火) 23:15:29 ID:A4XRhi800
>>639
お前がメニューも見ないで適当に注文するから確認してるんじゃねーの?
644 別府でやれ(愛知県):2007/04/03(火) 23:18:18 ID:Qtw10eNZ0
>>8
なぁ、完全無視なのか?
645 車内清掃員(関西地方):2007/04/03(火) 23:18:27 ID:4JK+0rZy0
>>643
めっちゃメニュー指さして言ってるっつーの
646 巡査長(埼玉県):2007/04/03(火) 23:21:19 ID:hik7P98Q0
>>639
おまえみたいな俺ルール野郎にあとからとやかく言われるのを回避するため
647 車内清掃員(関西地方):2007/04/03(火) 23:23:52 ID:4JK+0rZy0
もっと納得できる理由教えてくれ
648 ピアニスト(三重県):2007/04/03(火) 23:25:52 ID:b5lxD0Dj0
まぁそんなことはどうでもいいんだけど
チキン南蛮ってうめーよな
649 赤ひげ(大阪府):2007/04/03(火) 23:26:33 ID:92xUJtuD0
>>647
店員がお前のこと好きで、出来るだけ多く会話したいから
650 留学生(熊本県):2007/04/03(火) 23:30:58 ID:2TuJrK8T0
アイスコーヒーって日本が発祥が聞いたけどマジ?
651 別府でやれ(アラバマ州):2007/04/03(火) 23:41:07 ID:JC0k7DJL0
こういうことを言うとアホだの何だの言われそうだが、
客の中には、尋ねられてから選択肢の存在にふと気づいて、
「あ、どっちにしよう・・・」と考える人だって実際にいるんだよ。
そういった少し世話のかかる客にまでサービスを提供するのが「接客」なんだよ。
当然の事だと思ってる人間にとっては鬱陶しい質問かもしれないが、
色んな人間を想定して幅を持たせた態度で接してるんだな、と少し余裕を持てば済む話なんだって。

自分が思い込んでる分別を世間の常識に直結させる人間って、実は迷惑だったりするんだよ。
そういう人間は、「自分だったらこうする」を無責任かつ安易に他人に押し付ける傾向がある。
652 樹海(樺太):2007/04/03(火) 23:42:06 ID:gD6RnA7jO
ナイスコーチ下さい
653 ウルトラマン(コネチカット州):2007/04/03(火) 23:48:06 ID:5DdIGGqMP BE:1384150098-PLT(10977)
>>645
お前の予想を越える馬鹿な客は世の中にたくさんいるんだよ

ホットのメニュー指して「紅茶」って言って持って言ったら「アイスだよ」って人が
654 ふぐ調理師(山形県):2007/04/03(火) 23:52:00 ID:40c/qFZK0
>>6
スケベ
655 建設作業員(茨城県):2007/04/03(火) 23:54:55 ID:S31+dU440
>>653
と言うか、意図的にそれやって嫌がらせする奴が居るからな
656 男性巡査(東京都):2007/04/03(火) 23:56:54 ID:BXz4LKjj0
自動販売機のコーヒーあるじゃん
冬はホットとクール両方あるじゃん
夏ってホット無いじゃん
不思議だね

657 のびた(福岡県):2007/04/04(水) 00:02:14 ID:rEY+6Luc0
帰国子女の同僚がいるんだけど、

そいつの中では「Sorry = ごめん」一択らしい

上司に怒られるとき「ごめん」って言ってるのを聞いて吹きそうになった
658 張出横綱(大阪府):2007/04/04(水) 00:14:02 ID:cKQoqQ220
ホットと言えばコーヒーだろうがーーならわからなくも無いが…
実際、バイトしてる時にホットコーヒーを通す時は「ホットワン」って言ってたし
でもコーヒーといえばホットだろうがーーは理解出来ん
659 別府でやれ(アラバマ州):2007/04/04(水) 00:18:40 ID:RM6XOA890
>>257
言いにくいです(><)
660 入院中(北海道):2007/04/04(水) 00:46:41 ID:Fn7SWcdn0
アメリカにゃアイスコーヒーなんて存在しない。
661 グラドル(東京都):2007/04/04(水) 00:56:52 ID:6qaOclEi0
こんな事で怒るようなヤツがいくら正しい日本語を使ってても関わり合いたくないな
662 留学生(福岡県):2007/04/04(水) 01:14:56 ID:+cUpsgsH0
とりあえず知識と常識と冷静さを身につける事からはじめたほうがよさそうだな
663 コンビニ(岡山県):2007/04/04(水) 02:34:13 ID:6l+OifKu0
注文時に「珈琲」ってだけ言われて、ホットかアイスかって訊かない店員こそ問題あるだろ
客が何を欲しがってるか言わなくても分かるなんて有り得んよ
664 レースクイーン(愛知県):2007/04/04(水) 03:04:08 ID:xI0+bCrZ0
「レーコー一つ」(※レーコー=冷コーヒー=アイスコーヒー)
と頼んだら、マスターの嫁の玲子さんが出てきた。

「ウィンナーコーヒー一つ」
と頼んだら、ウィンナーが浮いてるコーヒーが出てきた。
665 こんぶ漁師(福岡県):2007/04/04(水) 03:31:37 ID:XVdYtSIB0
>>664
あらまあ。
666 工学部(樺太):2007/04/04(水) 03:35:51 ID:q7cZYWvMO
アイスモーヒー
667 土木施工”管理”技師(東京都):2007/04/04(水) 03:58:05 ID:6MENvy2B0
>>664
レーコーって初めて聞いた
668 電話交換手(アラバマ州):2007/04/04(水) 04:07:20 ID:Sg92QkF80
むかしコンビニで、取引先にもってく飲み物数千円分みつくろって領収書もらおうとしたんだが
店員「商品名はどういたしましょうか?」
俺「飲食費で」
店員「(しばらく悩む)…『いんしょくだい』でよろしいでしょうか?」
俺「…はい」
店員「(しばらく悩む)…それでは領収書になります」

書いてある字みたら「飯食代」ってなってた
669 ブロガー(兵庫県):2007/04/04(水) 04:36:58 ID:KZL7IWTT0
年配の人にコールコーヒーって注文されて意味がわからなかった
ちょっと考えてコール=コールド=アイスだとわかったけど、思いっきり(゚Д゚ )ハァ?って顔してしまった
670 ネコ耳少女(栃木県):2007/04/04(水) 08:34:18 ID:7kKhcOey0 BE:85870692-PLT(12777)
>>658
今はインスタントだからアイスもホットも簡単にできるけど
もともとの抽出方法を考えたらやっぱりホットが基本じゃないかな。
日本茶も同じことだと思うけど
671 (熊本県):2007/04/04(水) 09:23:32 ID:HSplnWKN0
接客業ではホットかアイスを訊くのは当たり前。
一日に沢山の人間の相手をしてるとコーヒーとだけ言われてホットを出したらアイスの注文だったなんてことには必ずぶち当たる。もうちょっと店員の立場になって考えて欲しいな。
672 くじら(神奈川県):2007/04/04(水) 11:01:11 ID:k9lLg+8H0
673 わさび栽培(catv?):2007/04/04(水) 11:06:26 ID:v4oyZIJd0
( ´∀`)「アイスコーヒー下さい」
( ‘∀‘)「ホットですか、アイスですか」
(;´∀`)「・・・アイスで」
674 ドラム(catv?):2007/04/04(水) 11:07:24 ID:EoFXHX6v0
コーシー
675 船員(樺太):2007/04/04(水) 11:08:53 ID:Ubn44nlvO
ホッコーって言えばいい
676 ゴーストライター(神奈川県):2007/04/04(水) 11:13:28 ID:yVFmM77O0
正しい日本語www
677 大統領(千葉県)
「ホットコーラ」
「承りました」