日本の自衛隊ってどれくらいつおいの? 世界2位くらい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 酒蔵(福島県)
陸自の「中央即応集団」が発足 テロや海外派遣初動対応

テロ攻撃への対処や海外派遣の初動対応にあたる陸上自衛隊の「中央即応集団」(CRF)が発足し、司令部が置かれる
朝霞駐屯地(東京都)で31日、式典が開かれた。CRFは防衛相直轄で、専門機能を持つ各種部隊を傘下に置き、防衛省昇格に伴って
本来任務化された海外活動のための教育・訓練部隊も新たに編成された。
今後も組織改編や増員を進め、07年度末に総勢約4100人の「集団」が完成する。

陸自の「第1空挺団」や対テロ専門の「特殊作戦群」、生物・化学兵器の攻撃に対応する「第101特殊武器防護隊」、
「第1ヘリコプター団」などの部隊で構成。これらを司令官(陸将)が一元的に管理し、テロやゲリラ攻撃があった地域へ展開する。
さらに、駒門駐屯地(静岡県)に編成された「国際活動教育隊」も傘下に置く。イラク派遣や国連平和維持活動の経験者が、海外派遣される
隊員への教育・訓練を担当する部隊だ。
また、08年3月には宇都宮駐屯地(栃木県)に「中央即応連隊」(約700人)が新設されて加わる。海外派遣の先遣隊としての
役割を担うほか、特にゲリラや特殊部隊が首都圏に侵入した場合に緊急出動する。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007033101150.html
2 前社長(茨城県):2007/03/31(土) 16:36:32 ID:aYlRKfSp0
おつゆ
3 主婦(島根県):2007/03/31(土) 16:36:39 ID:6B4UM1Gq0
1 酒蔵(福島県) sage New! 2007/03/31(土) 16:36:00 ID:/uiQCay40 BE:?-PLT(30001) ポイント特典
陸自の「中央即応集団」が発足 テロや海外派遣初動対応

テロ攻撃への対処や海外派遣の初動対応にあたる陸上自衛隊の「中央即応集団」(CRF)が発足し、司令部が置かれる
朝霞駐屯地(東京都)で31日、式典が開かれた。CRFは防衛相直轄で、専門機能を持つ各種部隊を傘下に置き、防衛省昇格に伴って
本来任務化された海外活動のための教育・訓練部隊も新たに編成された。
今後も組織改編や増員を進め、07年度末に総勢約4100人の「集団」が完成する。

陸自の「第1空挺団」や対テロ専門の「特殊作戦群」、生物・化学兵器の攻撃に対応する「第101特殊武器防護隊」、
「第1ヘリコプター団」などの部隊で構成。これらを司令官(陸将)が一元的に管理し、テロやゲリラ攻撃があった地域へ展開する。
さらに、駒門駐屯地(静岡県)に編成された「国際活動教育隊」も傘下に置く。イラク派遣や国連平和維持活動の経験者が、海外派遣される
隊員への教育・訓練を担当する部隊だ。
また、08年3月には宇都宮駐屯地(栃木県)に「中央即応連隊」(約700人)が新設されて加わる。海外派遣の先遣隊としての
役割を担うほか、特にゲリラや特殊部隊が首都圏に侵入した場合に緊急出動する。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007033101150.html
4 わけ(東京都):2007/03/31(土) 16:36:44 ID:joawJnSL0
正直10位に入るか入らないか位だろ
5 ほうとう屋(東京都):2007/03/31(土) 16:37:01 ID:dH/rma+A0
ガチで戦ったら2週間で弾薬を使い切ると聞いた
6 ぁゃιぃ医者(静岡県):2007/03/31(土) 16:37:12 ID:ny67JnAL0
>>1
バカじゃないのか?負け知らずだぜ
7 絵本作家(大阪府):2007/03/31(土) 16:37:18 ID:6j4W40Uh0
時と場所と武器と目的によるだろ
8 大統領(アラバマ州):2007/03/31(土) 16:37:25 ID:0BgZrD1+0
強い、絶対に強い
9 動物愛護団体(コネチカット州):2007/03/31(土) 16:37:25 ID:E5s2rOA8O
これくらい?
10 酒類販売業(北海道):2007/03/31(土) 16:37:36 ID:0sLjxjgx0
未だ不敗ですよ?
11 おたく(新潟県):2007/03/31(土) 16:37:55 ID:Y5MOceOQ0
>>10
東方不敗
12 野球選手(関東・甲信越):2007/03/31(土) 16:38:15 ID:RdDzMBGGO
実戦経験が無い以上分からないとしか…
13 酒蔵(福島県):2007/03/31(土) 16:38:24 ID:/uiQCay40 BE:835299195-PLT(30001)
>>7
んじゃ、今チョンが攻めてきたらどれくらいで勝てるの?
14 ドラム(東京都):2007/03/31(土) 16:38:27 ID:JAVX44b10
【陸上自衛隊】テロ・ゲリラ対策「中央即応集団」が発足
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175311844/
15 プロ棋士(コネチカット州):2007/03/31(土) 16:38:40 ID:FHoaBJ6jO
それでもアトムなら・・・
アトムならなんとかしてくれる
16 酒類販売業(北海道):2007/03/31(土) 16:38:44 ID:0sLjxjgx0
イラクで爆弾原に抱えた子供に4ケタぬっころされてる軍とは違うのだよ
17 宅配バイト(埼玉県):2007/03/31(土) 16:39:10 ID:S7sg28Nw0 BE:73719427-2BP(1515)
本気(核あり)なら 負けまくる
18 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/31(土) 16:39:19 ID:h/cjLD6cO
反撃できないのに強いもなにも
19 酒蔵(福島県):2007/03/31(土) 16:39:27 ID:/uiQCay40 BE:371244645-PLT(30001)
>>14
陸自で検索した俺がバカだった
20 船長(静岡県):2007/03/31(土) 16:39:43 ID:qZcZe2hE0
詳しい人BEST10の順位つけてよ
21 光圀(和歌山県):2007/03/31(土) 16:39:47 ID:xa4hWFm60
80年代はソ連が攻めてきたら空は数時間、海は数日、北海道は数週間しか持たないと言われてた。
22 海賊(熊本県):2007/03/31(土) 16:40:20 ID:oIZcHjdp0
勝ちはないな
23 あおらー(埼玉県):2007/03/31(土) 16:40:23 ID:iMjzHxgh0
とりあえず相手の滑走路を破壊するくらいの攻撃能力は必要だろ。
---
あまりに酷い…!?『Gears of War』日本版CMが海外でも注目を集める
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1730

       MS泉水
     /_ノ ' ヽ_\      女子高生と仲良くなれるし宣伝費もかからないし
   /(≡)   (≡)\     一石二鳥だおw俺天才だお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |  シコシコ…そろそろイクお……ウッ!
  \      `ー'´     /
ttp://www.famitsu.com/game/event/2006/09/23/h-264_60562_pt004.jpg.jpg
24 調理師見習い(福岡県):2007/03/31(土) 16:40:34 ID:ORFp2RWG0
ぶっちゃけ指揮する背広組・政治家がイカレてるから
160位ぐらいだろ

第五列だらけじゃぁな
25 漢(長屋):2007/03/31(土) 16:40:37 ID:lEbj2vGf0
第二次世界大戦時の日本と
今の日本とどっちがつおい?
26 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 16:41:07 ID:8i6dKp4eO
国の為に戦う奴なんて半分くらいだろ。
自衛隊なんて、マニアか待遇がいいからやってるだけだろ。

金掛かってる割に相当弱いぞ。
27 わけ(大分県):2007/03/31(土) 16:41:24 ID:ZOuZEC080
猛烈に強い。おそらく世界2位

けど、3日程度しか補給が持たない
28 ガラス工芸家(東京都):2007/03/31(土) 16:42:12 ID:M1OiQ9tZ0
ぶっちゃけ、雪像作らせたら宇宙一だぜ。
29 赤ひげ(大阪府):2007/03/31(土) 16:42:26 ID:9TvEm71d0
てす
30 元原発勤務(広島県):2007/03/31(土) 16:42:57 ID:uTVIJ9np0
実戦経験がない?のに強いかどうかなんてわからんだろ。
31 プロスキーヤー(関西地方):2007/03/31(土) 16:43:12 ID:HqJjp4kh0 BE:155891726-2BP(2345)
やっぱりイスラエル最強なの?
32 女工(東京都):2007/03/31(土) 16:43:22 ID:VsTRSb0J0
33 スレスト(東京都):2007/03/31(土) 16:43:24 ID:GHal0qZQ0
自衛隊て人の殺し方を勉強してるの?災害対策集団だろw
34 農業(福井県) :2007/03/31(土) 16:43:31 ID:P9rqgeux0
マジメに考察するとかなり弱いと思う
装備は凄いらしいけど、兵士の質が・・・
いや、自衛隊にも精鋭は多くいるだろうけど実戦経験で言えば劣る。
中国軍や韓国軍と戦ったら勝てるだろうか。
中国は人口が多いから数で攻めて来るだろうし韓国は兵役があるから即戦力が多い。
35 イタコ(関東):2007/03/31(土) 16:43:38 ID:FDV0bRZBO
いざとなれば筑波大変形するし
36 わけ(大分県):2007/03/31(土) 16:43:44 ID:ZOuZEC080
>>30
お前は何を言っているんだ
いまの戦闘をググって調べて来い
37 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/31(土) 16:44:39 ID:U4Ia8chp0
自衛隊の真の敵は北朝鮮でも中国でもなく
日本国内のブサヨと在日工作員
38 のびた(佐賀県):2007/03/31(土) 16:44:45 ID:8/CPNOq90
軍隊じゃないけど、日本て世界地図で俯瞰して見ると、もう最高の地形だよな。
中国、韓国が攻めるっつったら危険な上陸作戦を必ず強いられる。
アメリカが手放したく無いわけだ。
日本人は日本に住んでるだけで地形効果+70ぐらいに良い。
39 新宿在住(関西地方):2007/03/31(土) 16:44:51 ID:O47Vb8yN0
日本の兵器なんて自衛隊員に売国奴がいる限りデータ垂れ流し。
勝ち目無し。
40 練習生(神奈川県):2007/03/31(土) 16:44:57 ID:O/ln+Xfd0
ゲッタァァァァァァビィィィィィィィム!!!!
41 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/03/31(土) 16:44:57 ID:ZEQOR0Kp0
公安9課は?
42 サンダーソン(東海):2007/03/31(土) 16:45:05 ID:HxZ+cXZvO
バリアが作れたら最強だよなー
43 旧陸軍高官(東京都):2007/03/31(土) 16:45:54 ID:DdXSOIJU0
日本には僕らには知らないだけで、CIAの日本版もあれば、公安9課みたいな
部隊もいるんだぜ?
44 旧陸軍高官(東京都):2007/03/31(土) 16:46:23 ID:DdXSOIJU0
日本語が・・・orz
45 プロ固定(コネチカット州):2007/03/31(土) 16:46:52 ID:wBSW0N9+O
永久機構のレーザービームを開発すれば最強
46 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 16:47:13 ID:8i6dKp4eO
だから何だ…
47 船員(埼玉県):2007/03/31(土) 16:47:21 ID:SP8WbuA30
日本にはエルボー神の三沢さんがいるからどこにも負けないよ
ガチだよ
48 クリーニング店経営(神奈川県):2007/03/31(土) 16:47:21 ID:zZOmm0MQ0
どんないい兵器持ってても
どんなに兵の錬度が高くても
それを動かすおつむがろくでもないと役立たずなんだぜ?
49 屯田兵(九州):2007/03/31(土) 16:47:28 ID:qi+oobmmO
俺、戦争が始まったら脱走するんだ…
50 会社員(神奈川県):2007/03/31(土) 16:48:06 ID:Q4igGC2b0
人件費は高いし情報を漏洩するわで
51 ニート(栃木県):2007/03/31(土) 16:48:08 ID:dOseJ7XO0
たぶん、リヒテンシュタインよりは強いよ。
52 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 16:48:35 ID:dRu1h/nrO
>>34 物量だけで勝てる戦は40年前に終わっとる
53 造反組(長崎県):2007/03/31(土) 16:49:42 ID:uCowZeas0
なんだかよく分からんけど、
何故か運だけはいいからな。
何か起こってもなんとかなる。
54 イタコ(関東):2007/03/31(土) 16:50:01 ID:FDV0bRZBO
中国の物量には負ける気がするけどね
55 船長(静岡県):2007/03/31(土) 16:50:18 ID:qZcZe2hE0
駐屯地の中にあるゲームセンター行ったらUFOキャッチャーの景品にアダルトビデオがあったよ
56 ねずみランド(東京都):2007/03/31(土) 16:51:16 ID:hvLIJto20
核兵器で脅されたら何にも出来ないで降伏するくらいの強さ
57 光圀(和歌山県):2007/03/31(土) 16:51:58 ID:xa4hWFm60
今の戦争ってさぁ戦争が始まったから徴兵して国家総動員体制で兵器作ってそれからそれから・・・
ってやってられないよね?
58 イベント企画(鹿児島県):2007/03/31(土) 16:53:05 ID:1JmOG4Z40
実戦経験と言ってる人に聞きたいけど、
実戦経験が豊富な国ってどこ?
どれくらいの部隊が実戦すれば経験豊富って言えるの?
59 天の声(茨城県):2007/03/31(土) 16:55:34 ID:Mxh3/MT40
>>58
日本ほど実戦経験がない国は珍しいんじゃないのか?
どこの国でも国境紛争抱えてるし、そうじゃない国は
様々な戦場に派遣している。

正直今の自衛隊は、何もできない烏合の衆だと思った方がいい。
サンダーバードの類だよ。
60 書記(アラバマ州):2007/03/31(土) 16:55:38 ID:zHCI9LWS0
海空はともかく、陸だとお察しなんじゃないか。
61 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/31(土) 16:55:42 ID:4nCc0nw90
>>57
今の国家間の戦争じゃ徴兵なんか糞の役にもたたんがな。
62 あおらー(catv?):2007/03/31(土) 16:56:33 ID:jk0SVBg00
陸自にRX78があるから強いよ
63 すくつ(九州地方):2007/03/31(土) 16:56:55 ID:QNGLvZZP0
とりあえず核兵器持ってる国には100%勝てない事だけは解ってる
64 プロ棋士(静岡県):2007/03/31(土) 16:58:01 ID:gRGL9uvN0
倭の未成熟な軍隊では中華は勿論
コリアや共和国の軍隊にすら太刀打ちできぬwwww
65 べっぴん(アラバマ州):2007/03/31(土) 16:58:05 ID:0QYd4sNt0 BE:126691564-PLT(10275)
下士官が国家機密盗んで中国共産党から送り込まれた中国人妻に渡すくらい強いよ。
しかも無罪。
超強いよ。
66 プロスキーヤー(関西地方):2007/03/31(土) 16:58:19 ID:HqJjp4kh0 BE:727490887-2BP(2345)
うっせ、もんじゅぶつけんぞ
67 あおらー(埼玉県):2007/03/31(土) 17:00:06 ID:iMjzHxgh0
日本には中国全ての航空機を打ち落とすだけのミサイルを持っているようには思えない。
---
あまりに酷い…!?『Gears of War』日本版CMが海外でも注目を集める
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1730

       MS泉水
     /_ノ ' ヽ_\      女子高生と仲良くなれるし宣伝費もかからないし
   /(≡)   (≡)\     一石二鳥だおw俺天才だお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |  シコシコ…そろそろイクお……ウッ!
  \      `ー'´     /
ttp://www.famitsu.com/game/event/2006/09/23/h-264_60562_pt004.jpg.jpg
68 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/31(土) 17:01:40 ID:4nCc0nw90
>>67
戦闘を前提にすると航続距離でほとんど飛んで来れないって話。
69 わけ(大分県):2007/03/31(土) 17:06:26 ID:ZOuZEC080
とりあえず防衛白書くらい読んでからな
70 ディトレーダー(愛知県):2007/03/31(土) 17:06:57 ID:7J251zjx0
対潜掃討能力なら世界でも有数
洋上艦の個々の能力は高いけど、積極的な作戦は立てられない
防空能力はかなり高いけど敵の基地を爆撃する能力はほとんどない
陸戦も敵地に乗り込む積極的な作戦は立てられない
71 ゴーストライター(長野県):2007/03/31(土) 17:08:22 ID:cREnTrLn0
秋葉原の地下で巨大ロボ作ってる
72 通訳(アラビア):2007/03/31(土) 17:09:37 ID:BPD+5Cq30
>>1は腹を斬って死ぬべきである
73 不老長寿(愛知県):2007/03/31(土) 17:09:52 ID:pQRzscKD0
実戦経験ない奴ばっかだから、あたふたしそ
74 すずめ(中国・四国):2007/03/31(土) 17:10:21 ID:TUAC0rrOO
シナは本気で戦争しかけてきそうで恐いな
ここは台湾や東南アジアとしっかり連携をとらないと
もちろんチョンは放置
75 副社長(神奈川県):2007/03/31(土) 17:10:54 ID:GYwu0kar0
模擬戦闘なら最強だけど戦争はインドにも勝てない
実戦経験ないし
76 プレアイドル(関西地方):2007/03/31(土) 17:11:54 ID:tPwWrIrF0
本気出したら海の防衛だけはガチで強い
陸はどうかなー?
77 軍事評論家(高知県):2007/03/31(土) 17:12:33 ID:A8clFN+K0
イラクの米兵だって大半が実戦未経験だよ
78 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:12:56 ID:PTe1X37C0
この雄志をみれば余裕で世界有数
http://2ch-news.net/up/up53924.jpg
79 電話交換手(愛知県):2007/03/31(土) 17:13:10 ID:EFlal21o0
強いって言っても
アメリカ太平洋艦隊にも勝てないだろうな
80 ディトレーダー(愛知県):2007/03/31(土) 17:13:13 ID:7J251zjx0
>>73
世界のほとんどの軍隊は近代兵器を使用した戦闘経験がないと思うんだが
81 空気コテ(大阪府):2007/03/31(土) 17:13:26 ID:8K4pdFuD0
情報流出技術はかなりのもの
82 フート(東日本):2007/03/31(土) 17:13:51 ID:QW/pj+/C0
戦争始まったら本気だす
83 わけ(大分県):2007/03/31(土) 17:14:00 ID:ZOuZEC080
>>79
あれに勝てる国があったら教えて欲しいわ
84 短大生(関東・甲信越):2007/03/31(土) 17:14:22 ID:cL9f/82dO
自衛隊は防御のためにいるんだから攻撃力は別問題だろ。
85 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/31(土) 17:14:28 ID:4nCc0nw90
>>79
アメリカ太平洋艦隊に勝てる国があったら教えてくれw
86 ディトレーダー(愛知県):2007/03/31(土) 17:14:39 ID:7J251zjx0
アメリカの防衛予算すごすぎ
87 イタコ(関東):2007/03/31(土) 17:15:48 ID:FDV0bRZBO
じゃあ聞くけどここ数年でまともに実戦経験積んでる国ってどこだよ
数えるくらいしか無いんじゃないの
88 果汁(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:16:38 ID:u15eUoqR0
中国が仮想敵にしてるのは第七艦隊だから勝てるようにするんだろ
少なくとも戦略的なんたら範囲内は
89 軍事評論家(高知県):2007/03/31(土) 17:16:57 ID:A8clFN+K0
第7艦隊に勝てるなんてガミラス帝国くらいだろw
90 イタコ(九州):2007/03/31(土) 17:18:09 ID:4WVqHLS3O
>>80
そういう意味では湾岸戦争は貴重な体験だったな
近代兵器を使った戦争がどのようなものか、軍も一般人も
初めて経験した
91 電話交換手(愛知県):2007/03/31(土) 17:18:34 ID:EFlal21o0
結局アメリカが内戦でもしないとどうにもならないということか
92 わけ(大分県):2007/03/31(土) 17:19:34 ID:ZOuZEC080
アメリカ VS アメリカ以外

で、いま核抜き戦争したら、後者がボコボコにされる現実
93 空気コテ(大阪府):2007/03/31(土) 17:20:22 ID:8K4pdFuD0
日本と英国のニート全員vsアメリカ第7艦隊
94 空軍(東京都):2007/03/31(土) 17:22:01 ID:URv2KqhE0
>>92
アメリカ単独でも勝てるらしい
日本の援護があると完全勝利 核なしという条件でね
今地球上で日米連合軍に勝てる国はないってのが現実なんだよね
95 漫画家(岐阜県):2007/03/31(土) 17:23:03 ID:A/ZJgjHt0
対テロ特殊作戦群を公開=陸自中央即応集団式典で−防衛省

 陸上自衛隊の唯一の対テロ、対ゲリラ専門部隊である特殊作戦群(千葉・習志野駐屯地、約300人)の
一部の隊員が31日、陸自朝霞駐屯地(東京都練馬区)で開かれた陸自中央即応集団の式典で公開された。
「姿を見せないことも抑止力になる」との判断から、これまでほとんど「表舞台」に出ることはなかった。

 特殊作戦群長の古田清悟1等陸佐(44)は素顔だったが、
一緒に並んだ情報収集や作戦担当の幹部ら隊員5人は目出し帽をかぶり、
顔を隠していた。陸上幕僚監部は「隊員個人が特定されないように保全措置を取った」としている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007033100180

http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/03/31/2007033101000304-b.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20070331130136/img.news.yahoo.co.jp/images/20070331/jijp/20070331-05135725-jijp-pol-view-001.jpg
96 訪問販売(大阪府):2007/03/31(土) 17:23:14 ID:eU/Du1mg0
東京のアホは言うことが違うなあ
さすが大学進学率50%未満のアホ地域w
97 光圀(関東・甲信越):2007/03/31(土) 17:23:31 ID:KQWbRi98O
>>87
アメリカとイラクやアフガン、及び内戦の激しい国々とそれらを支援してる国々。
98 イタコ(九州):2007/03/31(土) 17:24:07 ID:4WVqHLS3O
>>92
近代兵器は真向勝負には強いが 懐に入られた
ネズミには弱い
ゲリラ戦とかに秀でた部隊がある国なんかが結構活躍しそう
99 ソムリエ(北海道):2007/03/31(土) 17:24:13 ID:rHfZrhiH0
陸自の迷彩服はかっこいい
100 光圀(関東・甲信越):2007/03/31(土) 17:24:36 ID:KQWbRi98O
>>85
逃げるが勝ちってばっちゃんが言ってた
101 電話交換手(愛知県):2007/03/31(土) 17:25:04 ID:EFlal21o0
>>98
北か
102 派遣の品格(山形県):2007/03/31(土) 17:25:43 ID:iEPNXrPb0
ジガバチみたいな画期的な戦闘機ってないの?
103 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:26:11 ID:ES3ou53Q0
>>70
今時対潜能力が高くてもな・・・
中国が海上封鎖を宣言したらいくら自衛隊が守るといったところで
船会社は運行を拒否するよ。
それを徴用して強制動員する制度はないし今時作れるわけもないから
シーレーン防衛なんて結局不可能。
104 イタコ(関東):2007/03/31(土) 17:26:25 ID:FDV0bRZBO
>>97
支援の内容を具体的に
日本だって支援はしてる

直接的に戦闘に関わってないと実戦経験とは言えない
105 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 17:27:16 ID:7hSo3oFy0
>>90
意味わからん
アメリカなんて五年おきに戦争してるっての
106 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:27:18 ID:PTe1X37C0
>>103
そんな事態にならない
107 ディトレーダー(愛知県):2007/03/31(土) 17:27:30 ID:7J251zjx0
>>97
全部最初にアメリカ海、空軍が圧倒的な火力を使って沈黙させた後に
各国の陸軍が治安維持してるだけじゃないの?
108 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:27:57 ID:DcIoWXZo0
いくら個人が優秀でも情報が敵国に筒抜けな時点で軍隊としては最弱。
絶対中国には勝てない。
109 光圀(関東・甲信越):2007/03/31(土) 17:28:23 ID:KQWbRi98O
>>98
ゲリラ戦出来るだけの戦力をアメリカ本土に送り込めれば、な。
110 F-15K(コネチカット州):2007/03/31(土) 17:29:18 ID:tcbyFCUHO
>>98
「マンモス」って漫画にも書いてあった
111 わけ(大分県):2007/03/31(土) 17:29:30 ID:ZOuZEC080
たださ、日本単体 VS 敵国 という構図は絶対に無いから自衛隊はいまのままでいいかもね
資本国家 VS アカ だよね
112 派遣の品格(山形県):2007/03/31(土) 17:29:31 ID:iEPNXrPb0
アメリカって人員も軍事費も滅茶苦茶使ってんのに
自国の経済を支えられるほど軍需で利益出してるの?
113 プロ固定(山形県):2007/03/31(土) 17:30:06 ID:j5GHvx7D0
>>34
2000人の歩兵<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<一人が乗る戦闘機
114 ギター(コネチカット州):2007/03/31(土) 17:30:13 ID:R3YLm5FQO
援護や後方支援しかできなさそうなイメージ
115 また大阪か(関西地方):2007/03/31(土) 17:30:14 ID:GTO3w1Nd0
イラク派遣がどうちゃらのとき辞めてる自衛隊員いたってきくけど?
116 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/31(土) 17:30:17 ID:SgPl2vqX0
>>107
イスラエルの実戦経験、武器開発は異常すぎる。。
117 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:31:12 ID:ES3ou53Q0
>>106
その根拠は?
中国が日本に対して最も効果的に打撃を与え得るのは海上封鎖だよ。
海上輸送路がストップすれば日本経済は壊滅的な打撃を受ける。
当然中国も同じ状況になるが国民の9割が農民で経済、報道、言論を
統制出来る分持久戦になれば遥かに有利。
118 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:31:52 ID:DcIoWXZo0
自衛隊って世界で唯一の負傷したときの訓練をしていない軍隊なんでしょ?
その時点でそこが知れてる。
軍隊ごっこしたいだけちゃうかと。実戦でつかえるわけがない。
119 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:33:01 ID:PTe1X37C0
>>117
いやだからそんなことしたらいくら戦勝国常任理事国でも世界から孤立するべ
120 電話交換手(愛知県):2007/03/31(土) 17:33:34 ID:EFlal21o0
>>118
負傷した兵の治療してたら効率悪いじゃない
121 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/31(土) 17:33:41 ID:SgPl2vqX0
>>112
アメリカの軍事費のほとんどはアメリカ国内の防衛産業に流れてるだけですよ。
イラク特需で防衛業界はかなりウハウハです。
122 べっぴん(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:33:54 ID:0QYd4sNt0 BE:142528739-PLT(10275)
軍オタキモニートどもは武器の威力だとか兵士の熟練度とかしか戦争に
関係ないと思ってるみたいだけどそんなことは全然ないからな。
食料とか燃料とかカネとか同盟とか外交とかものすごく色んな要素があるんだぞ。
ゲームじゃねんだから自衛隊がフルパワーで戦って敵を全滅させれば勝ちなんてのはありえないんだぞ。
123 ロケットガール(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:34:00 ID:mTiO3p1V0
対潜水艦戦、機雷の除去はトップクラス
航空戦、対艦戦は一般的な先進国レベルより分野によって若干上下する
陸上戦も一般的な先進国レベルより若干劣るくらい
情報戦はかなり劣る
法整備その他ロジスティックも劣る

アメリカと補完目的の軍隊だから単独行動は基本的に
あまり強くない。


124 自宅警備員(東京都):2007/03/31(土) 17:34:04 ID:E/G/106/0
自衛隊は雪像に命を吹き込める。強い。
125 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:34:58 ID:DcIoWXZo0
>>120
じゃなくて、負傷することを前提に訓練してないってことが問題じゃね?
戦うこと想定して訓練してないじゃん。
自衛隊って何のためにあるのってはなし。
有事でも防衛しないんでしょ?だってそうなるじゃん。
126 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 17:36:28 ID:WRRIvoaM0



もう怒った!遺憾の意を表明してやる!!


 
127 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:37:11 ID:ES3ou53Q0
>>119
両国の経済的相互依存度や現実の国際政治の状況を考えれば日中戦争の可能性が
極めて低いのはもちろんのこと。
その上で万が一戦わばの話をしている。少なくとも直接の日本侵攻なんぞよりは遥かに大きな脅威だ。
128 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/03/31(土) 17:38:00 ID:jsLA7BGl0
>>125
人類の有史以来、
60年も実戦を経験していない大規模正規軍なんて
歴史のどこ探しても自衛隊だけだからな。
はっきり言って異常。
129 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/31(土) 17:38:08 ID:SgPl2vqX0
>>125
何を根拠に負傷に対して訓練してないというわけ??

してますよ。。。
130 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 17:38:10 ID:uuR8MQ+30
>>123
あいかわらず情報選弱いよなあ。そこを改善するだけで大分よくなるんだけど。
131 天涯孤独(新潟県):2007/03/31(土) 17:38:20 ID:BgtDjzrf0
>>1
まだ本気出してないから。今でもかなりの強さだけど、本気出せばもっと凄いから。
132 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 17:38:21 ID:7hSo3oFy0
>>117
中国が外洋に出るための国際海峡は台湾海峡と大隅海峡だけ
中国が台湾をモノにしない限り日本に直接プレッシャーをかけることはできない

人民解放軍は陸軍がメインで海軍なんておまけのようなもん
未だに沿岸海軍の中国海軍がどうやって日本のシーレーンに圧力かけるのか
すげー興味あるわw
133 派遣の品格(埼玉県):2007/03/31(土) 17:38:40 ID:8IeV2M220
世界2位は韓国だろ ばかばっかだな
134 女性の全代表(神奈川県):2007/03/31(土) 17:38:50 ID:YceI02HF0
日本が攻められたら、本気になる。
135 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:39:45 ID:DcIoWXZo0
>>129
NHKの特集でこの間やってたよ。
「イラク派遣でそこを学んだ」とか隊長がいってて、まじであほかと思った。
お前ら今まで名にやってたんだと。
136 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 17:40:38 ID:7hSo3oFy0
>>121
ウハウハなわけねーだろ
戦費に予算食われて開発費購入費削減されてるわ
137 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:43:26 ID:ES3ou53Q0
>>132
第2次大戦の頃の海上封鎖とは全然意味合いが違う。
当時は一部の船舶がやられても必要な戦略物資が一定量運べれば海上護衛戦は成功だった。
今はちょっとでもやられる可能性があれば船会社やその従業員が運行を拒否する。
国は運行を強制することはできない。
攻撃側としても実際に何百隻も沈める必要はなく場合によっては海上封鎖を宣言するだけで
目的を達成できる。
戦闘海域が宣言されれば沈められても保険会社は金を出さないしな。

138 ペテン師(東京都):2007/03/31(土) 17:43:56 ID:gXiIG+mE0
>>133
は?世界最強だろ
139 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/31(土) 17:44:09 ID:SgPl2vqX0
>>135
イラクで負傷兵を救う事学んだって隊長が言ってたのか?
いうわけねぇええ 脳内変換しすぎ。。

>>136
FNの営業がウハウハっていうてたがな。。
GDATPもがっぽりだぜぇ っていうてたし
140 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:45:22 ID:DcIoWXZo0
>>139
負傷することを想定した訓練の重要さを学んだって。
これまで自衛隊になかった訓練だっていってた。
米軍かオーストラリア軍たちからおそわったらしい。

馬鹿みたいだろwww
141 大道芸人(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:45:36 ID:VmOX6mft0
この曲かっけー!
陸軍分列行進曲を詰め合わせました
http://2ch-news.net/up/up53935.zip
142 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:46:05 ID:PTe1X37C0
>>137
だからさ仮に中国が海上封鎖したとしても日本はほかに海路あるんだし
中国自体が兵糧攻めで自滅しちゃうよ?
143 カメコ(コネチカット州):2007/03/31(土) 17:47:57 ID:fV9AhWfxO
>>140
あのちょび髭生やした隊長さんがかい?
144 インストラクター(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 17:51:40 ID:66OHjm9oO
半島は余裕でつぶせるらしい
145 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:51:55 ID:ES3ou53Q0
>>142
当然日本近海全てが封鎖対象だよ。
必ずしも実際に攻撃する必要はない。
兵糧攻め云々は食料自給率を調べてみるんだな。
経済や国内政治の面でも>>117
146 のびた(愛知県):2007/03/31(土) 17:53:06 ID:xk4mcnAC0
日本が10個あってもアメリカに勝てないだろ
147 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:53:39 ID:PTe1X37C0
>>145
日本近海すべてってw
それ宣戦布告じゃん
そんなありえない仮定の話現実的じゃないな
148 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 17:53:58 ID:7hSo3oFy0

>>139
そりゃ消耗品生産してる会社は儲かるだろ
でもそのせいで戦闘機や艦船の更新を遅らせたりと別の分野にしわ寄せが来る
そもそも儲かっているんだったらアメリカの防衛関連企業が統廃合を繰り返すのはなぜ?
149 偏屈男(宮城県):2007/03/31(土) 17:54:31 ID:1bDIzC0n0
大戦略は俺が指揮官になったところが最強
150 僧侶(静岡県):2007/03/31(土) 17:55:08 ID:9F9dzjEc0
>>58
アメリカ
151 留学生(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 17:55:14 ID:EWmbCaUMO
核さえ有ればアメリカと相打ち出来るの?
152 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 17:55:35 ID:7hSo3oFy0
>>145
意味わからん
どこに日本近海全て抑えられる海軍力があるんだよw
そもそもどうやって日本の船だって見わけるんだ?
153 わけ(大分県):2007/03/31(土) 17:55:38 ID:ZOuZEC080
>>148
横だけど、統廃合は税金と防衛対策
154 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 17:55:39 ID:uuR8MQ+30
>>150
あとイスラエルとかね。
155 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 17:55:59 ID:ES3ou53Q0
>>147
万が一戦争状態になったらの話をしてるんだが?
仮に東シナ海だけでも公海だし平時に封鎖なんてできんよ。
156 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:56:03 ID:DcIoWXZo0
>>143
そう。
ていうか歴代の隊長全員ひげ生やしてねぇか?w
一番最初の人な。
157 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 17:56:55 ID:PTe1X37C0
>>156
あのひげはイスラームの地に行くから気を遣ったんじゃないの?
158 守銭奴(愛知県):2007/03/31(土) 17:57:56 ID:8v47qlkr0
天下り対策のために国産ガラクタを装備しなきゃいけないから
159 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/03/31(土) 17:58:01 ID:1PZi7Mku0 BE:390718447-2BP(111)
日本に住んでる中国人、韓国人一人ひとりが
おまいらのおかんや妹やおばあちゃんおじいちゃんに包丁つきつけたらどうなるんだろうね。
多分相手の要求を呑むしかなくなるよね
160 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 17:58:04 ID:Wwng72aA0
>>155
はっきりと戦争状態になったにも関わらず
中国だけやりたい放題で自衛隊は何もしないわけだ、へー
161 ロケットガール(アラバマ州):2007/03/31(土) 17:58:37 ID:mTiO3p1V0
>>140
しょうがないじゃん。
旧軍時代の成功体験(日露戦争)をベースに訓練してるんだから。
負傷者回収なんて旧軍は想定してないだろ。

米帝や欧州は負傷者を援護しながら回収する訓練、
指揮官は回収の指示を出すタイミングの訓練やってるけど。
162 浪人生(神奈川県):2007/03/31(土) 17:59:19 ID:R98JVpd80
実戦的な訓練をしたらすぐに「人殺しの訓練」とか言われて
マスゴミやプロ市民はおろか多くの国民に白眼視されるんだから
やる気も起きんだろ。
163 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:00:46 ID:PTe1X37C0
>>155
いやだからさ日本だけじゃなくなっちゃうでしょ
さすがの中国様でも
北朝鮮はおいといて露と韓国
何より米国軍のベースがある日本を海上封鎖とか
第三次世界大戦でもやりたいの?
164 また大阪か(関西地方):2007/03/31(土) 18:01:10 ID:GTO3w1Nd0
軍オタの話はおもしろいな
165 解放軍(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:01:39 ID:b9WXhchLO
>>159
とりあえずお前が父嫌いなのは分かった
166 わけ(大分県):2007/03/31(土) 18:01:39 ID:ZOuZEC080
考えなしに攻めに行くのはイタリアだけ
167 和菓子職人(長屋):2007/03/31(土) 18:01:44 ID:LL+B0pEx0
普通にアメリカ、イギリス、中国、ロシアには間違いなく勝てないだろ
168 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:02:00 ID:3lI0tiS8O
日本の弱さを知らないってどんだけ無知なんだよ
169 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:02:12 ID:ES3ou53Q0
>>152
だからさ、昔のような文字通りの海上封鎖とは全然違うんだよ。
実際に大部分を沈めるまでもなく民間船舶が運航を拒否してくれる。
ほんの僅かでも攻撃される可能性がある状況でお国のために命を張って
くれる民間船舶がどれだけあると思う?
海上封鎖なら日本船籍かどうかは関係ない。

>>160
海上封鎖を解除させるには中国の戦意を挫くことが必要だが自衛隊に何ができる?
中国本土を攻撃するとしたら結局米軍頼みだ。
170 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 18:02:47 ID:7hSo3oFy0
>>115
イラクへの派遣隊員を選別するときは希望者を募りましたw
171 ロケットガール(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:02:59 ID:mTiO3p1V0
>>167
核持ってる国に戦争を仕掛ける馬鹿は今のところ無いよ。
戦争以前に核保有国の恫喝には屈するしかない。
172 受付(北海道):2007/03/31(土) 18:03:13 ID:yJxV2y720
徳之島の山奥に
ヘリで特攻かけても意味ないっちゅーのw
173 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:04:51 ID:3lI0tiS8O
口でパーン!ババーン!って叫びながら訓練するのいい加減やめろよ
見てるこっちが悲しくなるわ
174 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:05:11 ID:9N3E36bd0
オイル持ってないんだから最弱だろ
175 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:05:40 ID:PTe1X37C0
>>169
中国様が海上封鎖宣言したとする
日本に出入りする外国船はどんだけいるんでしょうね
それ全部敵に回すことになるんだよ?
戦争状態のときとかいってるけど戦争状態になれるだけの海軍力が
中国様にあるのかと
176 VIPからきますた(佐賀県):2007/03/31(土) 18:05:42 ID:vgZAsIUt0
イージス艦一隻で中国艦隊は壊滅できる飛行機も潜水艦もなしでね
177 あらし(東京都):2007/03/31(土) 18:05:43 ID:thm3xOgE0
てすつ
178 養鶏業(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:06:00 ID:tneeLWyq0
核保有国との全面戦争は考えづらいが、
海空の防衛網破るのは米軍以外には不可能
179 浪人生(神奈川県):2007/03/31(土) 18:06:02 ID:R98JVpd80
>>173
一番悲しいのはやってる本人だろ。
少しは同情してやれよ。
180 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:06:03 ID:Wwng72aA0
>>169
海上封鎖なんてけち臭い事言わずに自衛隊なら港湾封鎖を行える
勝手な妄想で海上封鎖が簡単とかいわんでくれない?

第一あんたの理論だと無制限作戦になるから世界中から総すかん食らうわけだが
181 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:06:23 ID:ES3ou53Q0
>>163
考え得るシナリオとしては中国の台湾侵攻に米軍が介入して日本が後方支援を行った場合。
当然米軍とも衝突する形になるし場合によっては韓国も。
182 べっぴん(茨城県):2007/03/31(土) 18:06:36 ID:jW95SzHb0
自衛隊はボーイスカウトなみ。byラムズフェルド長官
183 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:07:19 ID:H3KydtkY0
自衛隊君は
AV、エロゲ、エロ本、エロ漫画、オナホ、ダッチワイフで演習の数をこなし
最新鋭の性玩具 媚薬等の器具を所持していて、使い方を熟知し
女体について生物科学的な学識も持ち合わせ
こないだ初めてイメクラ「イラク」へ言ったばかりの素人童貞

184 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 18:07:51 ID:MAAmy4a60
>>21
空・3分/海・半日/陸・2週間!
最後のゲリラ戦で約半年…(´;ω;`)
185 養鶏業(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:08:03 ID:tneeLWyq0
>>173
それは世界各国の軍隊で行われている。
186 マジシャン(東京都):2007/03/31(土) 18:08:44 ID:PrSdXTkQ0
守備力が高く
攻撃力は低く
体力は無い

はぐれメタル ぐらいだな
187 僧侶(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:09:14 ID:bmbJQIuGO
自衛隊の規模や能力なんぞ何の役にもたたないとおもう。
核兵器保有してるか、してないかで国力かわるとおもう。有利で強気な外交が出来るし、敵も攻撃してこないと思う。
188 イラストレーター(栃木県):2007/03/31(土) 18:09:33 ID:+mcgpd340
>>186
逃げ足は速いのかね?
189 船長(静岡県):2007/03/31(土) 18:10:08 ID:qZcZe2hE0
>>186
ばっかだな
富士登山駅伝見てみろ異常だぞ自衛隊の体力は
190 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:10:47 ID:3lI0tiS8O
>>187
小学四年生の作文のようだ
191 僧侶(愛知県):2007/03/31(土) 18:11:11 ID:qpGNpUnh0
まぁぶっちゃけモビルスーツを隠し持ってる自衛隊が世界最強なのは言うまでもないがな
192 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 18:11:28 ID:iQmho5vMP
>>1
童貞にセックスうまいの?って聞かれてもな
193 ロケットガール(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:11:50 ID:mTiO3p1V0
>>187
まあ核のある国にしか主権はないと言ってる政治学者もいるしな。

核持ってない国は核持ってる国の子分になるしかない。
194 VIPからきますた(北海道):2007/03/31(土) 18:11:53 ID:X8Nla3zA0
自衛隊の最終兵器はロボット化した都庁
195 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 18:11:56 ID:7hSo3oFy0
>>169
海上封鎖ならロシア、南北朝鮮、アメリカともまともにぶつかる訳だが
そんなことしたら中国近海を各国海軍が遊弋して海上航行の安全を保障するだけ
あとは中国の影響力が及ばない海路に迂回して終わり

だいたい、あの貧弱な海軍力でどうやって封鎖するわけ?
実行力が伴わなければなんの効力もない
196 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:11:58 ID:9N3E36bd0
>>184
だよな
リメンバー硫黄島
197 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:12:48 ID:ES3ou53Q0
>>175
>>180
湾岸の時には船会社にことごとく断られたのを知らんのか。

当然世界中から非難を受けるだろうね。
しかし日米と衝突するというのはそういうことだよ。
結局はお互いに海上封鎖をする形になるしな。

198 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 18:13:05 ID:uuR8MQ+30

お約束自衛隊CQB(市街での対ゲリラ掃討戦訓練)
ttp://www.youtube.com/watch?v=NwcIAlLqaJA

時代も変わったのお・・・。
199 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:13:28 ID:H3KydtkY0
>>192
自衛隊「俺童貞だけど、イタリアや韓国よりはうまいと思うよ!」
200 留学生(埼玉県):2007/03/31(土) 18:14:30 ID:kT71IaO/0
まあ常に米軍とセットだから負けは無いな
201 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:15:20 ID:Wwng72aA0
そもそも中国が貿易相手から外れた時点で
日本海を通る必要のある商船がどれだけいるのか小一時間
202 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:15:21 ID:79+LMmt50
自衛隊は戦闘はできても戦争はできない。
某防衛産業の社員に聞いたけど、
アメリカはあらゆる状況に対して応用力がある。
日本は状況が変われば対応できなくなると。
203 養豚業(埼玉県):2007/03/31(土) 18:15:48 ID:mL/YQGHr0
>>192
訓練されたイケメン童貞なんだぜ
204 渡来人(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:16:07 ID:n0GlMv3J0
確か韓国がF-15Kを100機配備すると
日本の制空権が取られるんだっけ?
自衛隊のレーダー施設もF-15Kのピンポイント対地攻撃で壊滅する。
海自の護衛艦もハープーンや新型巡航ミサイルでやられる。
専守防衛なんぞうたってる国家じゃ話になりません。
F-15K>F-15E>>>>>F-15J
205 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:16:28 ID:ES3ou53Q0
>>195
民間船舶を徴用できた昔と今とでは海上封鎖に必要な戦力が全く違う。
キロ級十数隻を日本近海に分散配置してほんの数隻沈めるだけで運行拒否する船会社が続出。
保険会社も戦闘海域とみなして保険金の支払いを拒否する。
206 容疑者(大阪府):2007/03/31(土) 18:16:31 ID:w+XMVA0t0
自衛隊単独にそんなに力があるとは思えん
207 パティシエ(福岡県):2007/03/31(土) 18:16:39 ID:HTIgR2L+0
核ミサイルが当たり前の世の中

所詮人間なんて肉の塊にすぎん
208 絵本作家(埼玉県):2007/03/31(土) 18:16:45 ID:oGutmVPT0
>>1
ポケモンでいう切り裂くを覚えてないペルシアン
209 僧侶(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:17:13 ID:bmbJQIuGO
>>193 どんなに有能な自衛隊でも海軍、陸軍など何万人いても核兵器一発で一度に殺される。。
210 噺家(東京都):2007/03/31(土) 18:17:19 ID:OqVeDuan0
メガクルーザー再販キボンヌ

軽装甲機動車市販キボンヌ
211 CGクリエイター(福岡県):2007/03/31(土) 18:17:31 ID:xip9OW7Y0
なんでこんなに評価低いのに世界トップクラスのお金をつぎこんでるの?
矛盾してないか
212 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:18:05 ID:3lI0tiS8O
三極市場ヨーロッパ、アメリカ、日本でしかも専守防衛を貫く日本に攻撃しかけたら地球全体を敵にすることになるよ!
213 天の声(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:18:20 ID:Rbto8fuMO
昔テレビで自衛隊のレベルを世界レベル?で
ランクキングみたいなのやってたの知ってる人居る??
結構前かなり前かも。
少ししか見れなくてかなり悔しい思いしたんだけど
海は結構上位だった。
214 サンダーソン(東海):2007/03/31(土) 18:18:28 ID:KYkRXZU7O
>>204
Fー15Kは精密爆撃のソフト抜かれてるから
215 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:18:37 ID:79+LMmt50
人件費と装備の取得費が高いから
自衛隊の予算が大きいのであって、それが戦力に比例しているわけじゃない。
216 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:19:17 ID:Wwng72aA0
>>205
日中軍事衝突なんてありえない設定は許してるのに
海上封鎖に出てきた中国海軍を自衛隊が撃滅するシナリオは許されないわけ?

F-15全部突っ込んで航空優勢にした後港に機雷でも撒いとけよ
217 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:19:20 ID:H3KydtkY0
SBUって軍ヲタ的にどうなん
218 派遣の品格(埼玉県):2007/03/31(土) 18:19:58 ID:8IeV2M220
>>204
オリジナルより性能がいいのか
さすがスラムイーグルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219 知事候補(北海道):2007/03/31(土) 18:20:25 ID:AVnysQ2b0
石油が取れないから、単独で戦うことになったら、最弱クラス。
220 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 18:20:45 ID:iQmho5vMP
自衛隊「セックスはしたことないけど、オナホールとかダッチワイフで毎日練習してます。」
221 建設作業員(高知県):2007/03/31(土) 18:21:11 ID:y1fgiyNX0
>>21
あの時代のロシアはガチ
222 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:22:07 ID:3lI0tiS8O
意外と知られてないけど日本の機材は戦力になるようそは取り除かれてるよ。
ミサイルの照準とかついてない。アメリカからおさがりのときもわざわざ外すからね。
そんなんで比べても無駄無駄無駄ァ!
223 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:23:17 ID:79+LMmt50
専守防衛が悪い。相手国の施設を爆撃できれば
劇的に向上する。
224 僧侶(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:23:21 ID:bmbJQIuGO
自衛隊がいくら訓練しても実戦の戦争とは全く違う。
核兵器なら発射ボタンを押す練習で確実に落とせば壊滅、全滅させる事ができる。

自衛隊オタは凄いと思うけど結局、核兵器一発と自衛隊二万人とでは核兵器の方がいい。
225 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:23:55 ID:ES3ou53Q0
>>216
有事になってから機雷撒いても、潜水艦隊は既に出払った後。
水上艦はともかく分散して息を潜めてる潜水艦部隊をどうやって壊滅させるのかな?
あと10年もすれば商級原潜も5隻は揃うからさらに中国有利になる。
226 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 18:24:01 ID:uuR8MQ+30
>>224
ヒント:日米安全保障条約
227 DJ(新潟・東北):2007/03/31(土) 18:25:14 ID:Odt8fmKzO
中国軍は実戦経験あるの?
228 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 18:25:22 ID:ajzLfa120
>>225
はいはいはいはい わかったわかったわかったよ
229 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:25:23 ID:Wwng72aA0
>>225
でその潜水艦はどうやって帰ってくるのかな?
230 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:25:58 ID:79+LMmt50
>>227
中越戦争
231 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 18:26:04 ID:uuR8MQ+30
>>225
自衛隊の対潜哨戒能力は世界随一でメリケンですら一目置くというのに・・・。
232 会社役員(四国地方):2007/03/31(土) 18:26:20 ID:fFzP4naN0
ふと思ったがミサイル防衛網ってミサイル迎撃するためだけじゃなく、
敵国の戦闘機、爆撃機も迎撃できるんじゃねーの?
233 絢香(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:26:31 ID:fSFi/t6U0
ぶっちゃけ日本の自衛隊が実戦で役に立つとは思えない。
所詮ヤンキーの軍隊ごっこ
234 コピペ職人(宮城県):2007/03/31(土) 18:26:56 ID:UPTtPA1F0
>>95の画像を使ったぼっさんコラまだ?
235 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:27:14 ID:3lI0tiS8O
>>223
専守防衛を貫けば誰も攻めてこれないし、万が一攻められても連合軍にたこ殴りにしてくれる。
経済二位の国が支配されそうになって見てるだけの国があるわけないぜ。
中途半端に軍備増強して攻め込ませる理由を自分から作ったり、アメリカ様から離れたときが一番危ない。
軍なんて数年でできるものじゃない。
236 容疑者(大阪府):2007/03/31(土) 18:27:35 ID:w+XMVA0t0
中国って自分の兵隊同士で戦闘訓練して殺し合いさせてもかえがききそうだな
237 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:28:27 ID:79+LMmt50
>>235
根拠がない。
238 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:28:34 ID:ES3ou53Q0
>>229
え?機雷撤去する時間は十分にあるだろ?
まあ帰ってくる前に停戦してる可能性も高いが。
いずれにせよ米軍頼み。
239 経済評論家(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:29:03 ID:bmbJQIuGO
>>233 そうそう。役にはたたん。訓練だけで給料貰えてるんやから自衛隊は気楽なもんだよな。
240 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:29:08 ID:H3KydtkY0
>>236
1億人投降してもまだ10億以上・・・
241 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:30:45 ID:Wwng72aA0
>>238
だからなんであなたの考えって中国が何かやってる
その十分な時間に自衛隊は何もせず見てるままなんだよ・・・
242 停学中(山梨県):2007/03/31(土) 18:31:29 ID:bY060gmS0
軍ヲタの話はおもしろいな
たのしくROMらせてもらった
243 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:31:31 ID:ES3ou53Q0
>>231
確かに護送船団組んで護衛艦や対潜哨戒機が護衛してる中に突っ込むとしたら
相当な犠牲を覚悟する必要があるよね。
でも今の日本じゃ出入りする膨大な数の船を全て護衛するなんて不可能だから。
244 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:31:53 ID:pGoc0FimO
常々申し上げておりますが
核がない時点でザコでございます

本当にカムサハムニダ
245 渡来人(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:32:25 ID:n0GlMv3J0
>>232
できるけどなんせ護衛艦の数も
それに搭載される対空ミサイルの数も少ない。
100機近い攻撃機が飛来したら2割ぐらいしか対応できない。
246 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 18:33:17 ID:ajzLfa120
>>243
軍事力云々よりも一般常識みたいなのをもう少しお勉強した方が良いと思うよ
247 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 18:33:27 ID:uuR8MQ+30
>>243
なんで商船をみんな対象にしなきゃならんの?w

248 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:34:04 ID:H3KydtkY0
資源ない国に防衛力なんていんの?
売れないのに武器作る意味あんの?
249 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:34:52 ID:79+LMmt50
海域が広すぎるのと航行量が多いので
シーレーンを守るなど絵空事。
250 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:34:57 ID:3lI0tiS8O
>>237
根拠がわからないなんて君は中学校でてないのか。
戦争っていうのは核じゃなければ軍事力よりも国同士の外交戦略や経済が優先されるんだよ。
教科書探してこいよほんと
251 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:35:40 ID:ES3ou53Q0
>>241
もちろん自衛隊は頑張って潜水艦狩りをするし米軍の後方支援もするさ。
しかし専守防衛の装備しか持たない自衛隊にそれ以上何が出来る?

>>247
今までのレス嫁よw
その上で聞きたいことがあったら具体的に。
252 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:35:52 ID:H3KydtkY0
>>250
根拠を述べないなんてレポート書いたことないんだな・・・
253 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:36:03 ID:79+LMmt50
>>250
はいはい
254 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:36:47 ID:PTe1X37C0
>>251
何回言えばわかるか知れんけど
中国が海上封鎖出来るまで各国黙って待ってなきゃいけないの?
255 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 18:38:13 ID:MAAmy4a60
>>204
_!
F-15Kはオhル
256 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:38:37 ID:79+LMmt50
>>250
戦争というものはどちらかの国が攻め込めば始まりますよ。
攻め込む理由は攻め込む側が決めることであって
攻められる国が決めることではない。
257 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 18:39:13 ID:uuR8MQ+30
ID:ES3ou53Q0

こいつもしかして真性?
258 福男(東京都):2007/03/31(土) 18:40:28 ID:Y16zL8Kz0
>>215
それは比率の問題であって比例はしてるに決まってんだろ
常時稼働のF15を200機越えて所有してるなんてゲームなら
超戦略国家
259 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 18:40:37 ID:jzDdZoBo0
日本がつおいのは海軍だけだろ。
もう敢えて自衛隊なんて書かない。
260 底辺OL(栃木県):2007/03/31(土) 18:40:38 ID:1cROG/ZA0
>>194
牛久大仏も参戦
261 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 18:41:18 ID:nQ/Qfrwx0
アメリカ
ロシア
中国
イギリス
フランス
イスラエル
日本
ドイツ
ヨーロッパの中小国

262 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:41:31 ID:ES3ou53Q0
>>254
各国?
>>181のように中国と直接衝突するとしたら米軍と韓国軍だけだよ。
まあ韓国は直接介入しない可能性が高いがね。

>>257
ハイハイキチガイがNG登録っと
263 絢香(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:42:00 ID:fSFi/t6U0
>>251
問題は報復の口実にする為に見捨てられる可能性を考慮すべき点ですね
264 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:42:44 ID:Wwng72aA0
>>262
お前は同盟というものを何も分かってない・・・
265 会社役員(四国地方):2007/03/31(土) 18:43:40 ID:fFzP4naN0
日本が攻め込まれていよいよ戦争が本格化か?という時点になって、
「実は核持っていました。隠していてごめんなさい」
とか言い出したら最高に笑えるんだが。
266 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 18:43:48 ID:nQ/Qfrwx0
原潜で通商破壊なんてするわけねえ
原潜は高価+乗員の訓練も金がかかる+民間船舶撃沈などしょぼすぎ+タンカーは簡単に沈まない
267 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 18:44:23 ID:7hSo3oFy0
>>262
おまえ結論ありきで語って無い?
軍事的な知識がすっぽり抜け落ちてる気がするんだけど
268 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 18:44:27 ID:jzDdZoBo0
そろそろ日米だけじゃなく豪、印とも組まなきゃならんね。
269 造船業(空):2007/03/31(土) 18:44:36 ID:cASetX6B0
隊員だけど何か聞きたいことある?
270 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 18:45:13 ID:79+LMmt50
>>269
階級は?
271 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 18:45:19 ID:ajzLfa120
>>265
それ核持ってた意味無いじゃんw
272 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 18:45:26 ID:Wwng72aA0
そもそも何の話だっけ?
273 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:45:58 ID:ES3ou53Q0
>>267
「おまえ」とか言う人もNG登録したいんだけど何が抜け落ちてるのか詳しく
一応軍板住人ですが
274 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 18:46:47 ID:7hSo3oFy0
>>268
安全保障協力に関する日豪共同宣言
275 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 18:47:00 ID:jzDdZoBo0
攻撃型潜水艦だけじゃなくSLBM通常弾頭を積んだ戦略(原子力)潜水艦がほしいね。
276 女工(埼玉県):2007/03/31(土) 18:47:32 ID:JICJt0CU0
昨日のニュースで「初めて」ペイトリオットが配備されたって言ってた件について
いままで一発もなかったのかとワラタ
277 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:47:34 ID:H3KydtkY0
NG登録しました!つったところで持論の優位性が確証されるわけでもないし周囲から認められるわけでもないんだが・・・
278 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:47:45 ID:PTe1X37C0
>>262
日本の海域ってかなり広いんだけどそれをずーっと中国海軍が封鎖するまで
待ってなきゃいけないのかということ
各国ってのは近いところで日本、米国、ロシア、韓国、台湾
みんな黙って待ってなきゃいけないの?
279 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 18:47:46 ID:jzDdZoBo0
>>274
もう済んでんだっけ?すっかり抜け落ちてたわ。
280 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 18:48:33 ID:ajzLfa120
>>269
昨日食べたご飯を教えて欲しいんですけど
281 福男(東京都):2007/03/31(土) 18:49:25 ID:Y16zL8Kz0
>>262
たいしてキナ臭くなくても日本近海にはロス級が常におさんぽしてるので一緒
こないだのシナ潜にもずっとくっついてた
282 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 18:49:32 ID:nQ/Qfrwx0
アジアでは軍拡やってるのに日本だけ軍縮やってます
財務省のバカに軍事は理解できんだろ

283 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:49:34 ID:orVX7UTP0
>>269
休み無く働けよ
284 会社役員(四国地方):2007/03/31(土) 18:49:42 ID:fFzP4naN0
>>271
でも、作ることは出来なくても買うことは出来るわな。
冷戦時代に作りすぎて困っている国もいるしな。

日本には治外法権の大きな敷地がいくつもあるし。
有事の際にはそこから運び出せばいいわけで。
285 僧侶(神奈川県):2007/03/31(土) 18:50:02 ID:WAl+QLHn0
1.アメリカ
2.中国
3.ロシア
4.イスラエル
5.イギリス
6.フランス
7.ドイツ
8.サウジアラビア
9.イラン
10.韓国
11.北朝鮮
12.日本 ←ここ
286 さくにゃん(愛知県):2007/03/31(土) 18:50:39 ID:LTa5+PEh0
自衛隊って、秘密兵器といわれるものの秘密のまま終わるキャラっぽい
287 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:54:03 ID:ES3ou53Q0
>>277
優位性とかいう以前に議論する価値がある相手かどうかの問題だよ。

>>278
実際に台湾有事で米日が介入したとして中国海軍の潜水艦隊が展開するのを
韓国やロシアがどうやって阻止するの?
ロシアは親中だし韓国は中国と衝突なんてしたくない。
288 渡来人(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:54:16 ID:n0GlMv3J0
ロシアと中国がステルス対策する前に
北朝鮮先制攻撃を成功しなくてはならない。
アメリカ抜きで自衛隊単独でね。
そのためにはF-22が必要、これで要撃と対地攻撃、制空権取ったら
F-2も攻撃に参加、できれば原潜によるSLBMトマホークも欲しい。
289 シウマイ見習い(大阪府):2007/03/31(土) 18:54:29 ID:nFwEA8+j0
1.アメリカ
2.中国
3.ロシア
4.イスラエル
5.イギリス
6.フランス
7.ドイツ
8.イラクサウジアラビア
9.イラン
10.韓国
11.北朝鮮
12.日本 ←ここ
290 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:54:43 ID:PTe1X37C0
ていうか湾岸戦争のときのペルシャ湾封鎖と日本の海域じゃ規模と軍事力が
桁3つくらい違うだろ
291 シウマイ見習い(大阪府):2007/03/31(土) 18:54:59 ID:nFwEA8+j0
一番強いのはイラク共和国防衛隊
292 一株株主(愛知県):2007/03/31(土) 18:56:09 ID:Jcm6t72b0
イラクで水汲みしか出来ないチキンじゃそうとう弱いだろ
293 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 18:56:14 ID:nQ/Qfrwx0
>>287
中国は高価な原潜で通商破壊なんかしないって
294 プロスキーヤー(山形県):2007/03/31(土) 18:56:21 ID:tT0lVj4n0
そろそろガンダムかナイトメアの開発が終了する頃だろ
295 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:56:40 ID:PTe1X37C0
>>287
それはいいとして日本の海域上に日本海に接するロシアもすぐ近くにいるんだが
いくら仲がいいっていっても軍備配置許すとか思ってるの?
296 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 18:56:44 ID:H3KydtkY0
>>287
例え相手に価値がないとしたところで、その他読者には価値がある可能性があるわけで
価値のなさを立証し、持論の優位性を強調することに価値があるのではないかと。
297 シウマイ見習い(大阪府):2007/03/31(土) 18:57:05 ID:nFwEA8+j0
アメリカ>>>イラク>>>イスラエル>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
298 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 18:57:31 ID:ES3ou53Q0
>>290
海域が広くて航行量が多ければそれだけ守るのは困難になる。
対して攻撃側はゲリラ的にほんの一部の船舶だけ沈めれば目的は達成できる。
あとは船会社が運行を拒否してくれるから。
299 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 18:58:02 ID:PTe1X37C0


大体、中国が日本の海上封鎖する理由は何?

 
300 DJ(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:58:06 ID:xVrETHkB0
専守防衛と言いながら対地攻撃もしようぜ
301 空軍(京都府):2007/03/31(土) 18:58:13 ID:w10/PzeI0 BE:341433784-2BP(1112)
お前ら真剣だなー
お前らが国を守ったらいいのに
302 渡来人(大阪府):2007/03/31(土) 18:58:31 ID:RjBrEG5j0
303 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 18:59:05 ID:nQ/Qfrwx0
日本が核武装したら
アメリカ
ロシア
日本
イギリス・フランス・イスラエル
中国
インド
ヨーロッパの中小国・豪州・シンガポール
304 チーマー(岡山県):2007/03/31(土) 18:59:11 ID:3hP8Z1sl0
某国に対馬あたり占領されても
自衛隊は何もしないんじゃね?
305 旧陸軍高官(千葉県):2007/03/31(土) 18:59:32 ID:ScutnsLO0
ま、兵力といい地勢といい日本一国ではそれほどでも無いだろうな。
日本の防衛に有効な兵器を揃える以前に、政治戦略で後れを取らない事が最大の防御だ
306 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 18:59:33 ID:ajzLfa120
>>287
都合の良いところにしかレスしない自分の発言には価値があると思ってるんだね
307 シウマイ見習い(大阪府):2007/03/31(土) 19:00:34 ID:nFwEA8+j0
ぶっちゃけ人口と国土デカイ国が強い
アメリカと中国とロシアとインド桁が違うから絶対勝てませんネット右翼でもわかること
308 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 19:00:41 ID:Wwng72aA0
まずさ、日本海が通れないからってどうしたって話なわけだが
309 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 19:01:17 ID:jzDdZoBo0
>>301
下っ端でいいから自衛官なりたかったな〜
でも俺武道とか全然駄目な方だったから。
入っても足引っ張るだけだろうし。
310 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:01:24 ID:7hSo3oFy0
>>273
ロシアが親中って
ホントに軍板住人か???
311 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 19:01:56 ID:H3KydtkY0
>>309
技術職があるジャマイカ
312 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:02:26 ID:PTe1X37C0
>>298
船会社が運行拒否したら中国に無条件降伏するの?
しなかったら日本は1億3000万の国民全滅するのか?
台湾侵攻がきっかけっていうが日本は仮に米軍が介入したとして
国連の指示通り後方支援するだろうがそのせいで
日本の広大な海域を封鎖できるとか
台湾と米軍相手にしながらできるのかと
313 女工(埼玉県):2007/03/31(土) 19:03:25 ID:JICJt0CU0
んでどうなの実際
コレ意味あんの?
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070330/ssk070330002.htm
314 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 19:03:28 ID:jzDdZoBo0
>>311
建設とかそっちだろうね。
315 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:03:45 ID:ES3ou53Q0
>>293
ロス級相当と言われる高価な原潜でも第7艦隊に挑むのは蟷螂の斧だよ。
昔と違って現代の通商破壊では潜水艦1隻の役割が極めて大きい。
浮上せずに主要航路上で待ち伏せできる原潜は海上封鎖に最適。

>>295
中国がそれなりの見返りを与えればロシアは黙認するよ。

>>296
なんでそんな幼稚な人の相手をしなきゃいけないの?

316 歌手(熊本県):2007/03/31(土) 19:04:00 ID:nQ/Qfrwx0
>>298
高価な原潜とせっかく訓練した兵士を失う覚悟で民間船舶を攻撃なんてしない
317 旧陸軍高官(千葉県):2007/03/31(土) 19:04:01 ID:ScutnsLO0
ロシアって兵器を購入してくれる国とはなりふり構わず仲がいいじゃんw
318 会社役員(四国地方):2007/03/31(土) 19:04:10 ID:fFzP4naN0
日本はインドと軍事的な同盟を結ぶべきだな。
それだけで中国に対する強烈な牽制になる。
319 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 19:05:36 ID:Wwng72aA0
>>315
また中国だけ行動して日本は何もしない理論
日本と中国、どっちがロシアに大金出せると思う?
320 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 19:06:07 ID:PL46lsUqP
まあ宝刀遺憾の意があるかぎり自衛隊が負けることはないだろ
321 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 19:06:22 ID:79+LMmt50
最近になってインド ベトナムと言われているけど笑わせてくれる。
俺の住んでいる地域はベトナム難民が結構多い。
ベトナム人を見ていると思うのだが、ただの動物だな。
あれに期待すると裏切られる。
322 屯田兵(九州):2007/03/31(土) 19:06:30 ID:e/S3jOfnO
自衛隊なんて核武装すればいらないと思うよ
323 さくにゃん(大阪府):2007/03/31(土) 19:06:35 ID:H3KydtkY0
>>315
オーディエンスがいるだろ。
324 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:07:05 ID:D6cIEwlO0
トップ&幹部がダメなら

どんな武器や兵士をもってしても勝てない

雪印や不二家を見ればあきらかw
325 宅配バイト(岡山県):2007/03/31(土) 19:07:13 ID:aRJg0yRj0
228 留学生(新潟県) ▼ New!2007/03/31(土) 18:25:22 ID:ajzLfa120 [1回目]

>>225
はいはいはいはい わかったわかったわかったよ

246 留学生(新潟県) ▼ New!2007/03/31(土) 18:33:17 ID:ajzLfa120 [2回目]

>>243
軍事力云々よりも一般常識みたいなのをもう少しお勉強した方が良いと思うよ

271 留学生(新潟県) ▼ New!2007/03/31(土) 18:45:19 ID:ajzLfa120 [3回目]

>>265
それ核持ってた意味無いじゃんw

280 留学生(新潟県) ▼ New!2007/03/31(土) 18:48:33 ID:ajzLfa120 [4回目]

>>269
昨日食べたご飯を教えて欲しいんですけど

306 留学生(新潟県) ▼ New!2007/03/31(土) 18:59:33 ID:ajzLfa120 [5回目]

>>287
都合の良いところにしかレスしない自分の発言には価値があると思ってるんだね



具体的に反論できないからって苦し紛れの野次レスしかできないお前が言うなw
326 扇子(三重県):2007/03/31(土) 19:07:27 ID:79WCvX/70
>>319
中国
327 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:07:52 ID:7hSo3oFy0
>>315
水中放射音大きく、温排水の出る原潜で待ち伏せですか
328 留学生(埼玉県):2007/03/31(土) 19:08:19 ID:cQPi1Icj0
日本にも武装親衛隊みたいのってあるの?
329 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:08:58 ID:ES3ou53Q0
>>312
別に無条件降伏とも国民全滅とも言った覚えはないが。
考え得るシナリオとしては米軍が本格介入した時点で中国軍の台湾制圧はもはや不可能。
あとは核使用をちらつかせながらの停戦交渉、政治決着になる。
その過程で中国が海上封鎖をすれば日本経済は甚大なダメージを受ける可能性が高いと
言っているわけだが。
330 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 19:09:01 ID:ajzLfa120
>>325
ごめんね、ちょっと遊びたかったのw
331 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 19:10:21 ID:79+LMmt50
勝手に日本が中国に期待をして、ODAをあげて裏切られている。
裏切られているというより、こちらが一方的に相手国に期待をしていただけ。
インド ベトナムも同じようになるだろうな。
勝手にインド ベトナムに期待をして、そしてこちらの期待に
答えてくれなければ裏切られたと思い込む。
周りにベトナム人がいて、どういう人種がわかっているから
嘘だとわかるのだが。
332 会社役員(四国地方):2007/03/31(土) 19:11:30 ID:fFzP4naN0
日本海で通商破壊活動をやるのか?
対潜哨戒機がワラワラ飛んできてそれこそ袋のネズミじゃん。
333 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:11:43 ID:ES3ou53Q0
>>327
その代わりシュノーケルの使える潜望鏡深度まで浮上して衛星に捉まる可能性は低いよね。
強力な対潜能力を持つ日米艦隊に挑むよりはずっと費用対効果の高い任務だと思うが。
334 バイト(東京都):2007/03/31(土) 19:12:34 ID:aHtFd5FU0
そろそろ他でやったほうがいいンジャマイカ
335 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:12:35 ID:7hSo3oFy0
ロシアは全く親中じゃない
今のロシアの中国への接近は商売相手としての価値と超大国としてのアメリカへの対抗という面のみ
336 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 19:12:38 ID:yhRxXzOX0 BE:1402815299-2BP(667)
イージス艦を所有している国は4国だけ。
アメリカ(73隻) 日本(5隻) スペイン(4隻) ノルウェー(1隻)
337 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:13:32 ID:PTe1X37C0
>>329
いやだからさ日本にダメージ与えてる暇あるのか聞きたいの
米国と台湾相手にしながらロシアや同盟国の援助なしで
日本なんか相手にしてるほど軍事力あるのか
戦局が疲弊してるのならなおさらのこと
338 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:16:02 ID:ES3ou53Q0
>>335
経済的相互依存関係は年々深まりつつあるしアメリカに対抗するには中国との強力関係が不可欠。
その中国が台湾有事で潜水艦を日本海に展開させるのにあえて阻止するメリットはあるまい。
339 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:16:57 ID:PTe1X37C0
それと米国が介入するってことは英仏独豪あたりも多国籍軍展開するんじゃないの?
黙ってるとは思えませんが
340 ブロガー(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:17:16 ID:7H/N+7n0O
ひこにゃん師団創設きぼんぬ(´・ω・)
341 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:17:48 ID:D6cIEwlO0
イージス艦の凄さってなんなの?

空母でよくね?
342 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:18:19 ID:7hSo3oFy0
>>333
中国のSSNが出港から帰港までずっと監視されていたってのは漢級原子力潜水艦領海侵犯事件で証明されてる

つか潜水艦が潜んでるってわかったら米海軍や海自が潜水艦狩りするに決まってるだろ
343 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 19:18:25 ID:MAAmy4a60
>>245
その100機近い攻撃機ってのはどこから何で日本近海に来るの?w
344 理学部(神奈川県):2007/03/31(土) 19:18:43 ID:f0+eoeoA0
>>309
近代戦では近接戦闘なんかほとんど意味ない
パソコンにデータを打ち込むのが得意な奴のほうが役に立つ
345 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 19:19:15 ID:79+LMmt50
対岸の火事は祭り。
日本と中国人が戦争をしても
白人国家は大笑いするかもな。似たような生き物同士で殺し合いをして
馬鹿な生き物だと。上手に金儲けに利用するかもな。
346 張出横綱(東京都):2007/03/31(土) 19:19:36 ID:uuR8MQ+30
>>332
だよね〜。F2も張り切って出撃だろうしね。なんだかなあ。
347 お宮(愛知県):2007/03/31(土) 19:19:59 ID:O80tV0Kk0
投資対効果ではダントツ最下位だろ
348 コピペ職人(兵庫県):2007/03/31(土) 19:20:18 ID:30/UsTgg0 BE:318797388-PLT(35004)
でも自衛隊はそろそろ領海に入る中国籍の潜水艦を撃沈した方がいい
調子乗りすぎだろ
349 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:20:19 ID:PTe1X37C0
>>345
じゃあ日米安保条約なんて意味ないですね
すぐに米軍は日本から出て行ってもらいましょう
350 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 19:21:12 ID:79+LMmt50
>>349
条約が機能するかは、戦争が始まるまでは
わからないw
351 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:21:57 ID:PTe1X37C0
>>350
じゃあ国交も破棄しましょう
日本は鎖国したほうがいいみたいだ
352 桃太郎(北海道):2007/03/31(土) 19:22:03 ID:rK5o02P6O
軍オタのお前らに聞きたいんだが、MSみたいなロボットって戦争に必要?
353 無党派さん(中国・四国):2007/03/31(土) 19:22:07 ID:DAfUdSwqO
中国の旧式オンボロ飛行機じゃあラプターには絶対勝てません
354 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:22:11 ID:D6cIEwlO0
>>343
中国から北朝鮮経由だろw

いくらかかんだよ・・・
355 サンダーソン(兵庫県):2007/03/31(土) 19:22:22 ID:N/PRhfDk0
356 留学生(新潟県):2007/03/31(土) 19:23:01 ID:ajzLfa120
>>338
でもその露が意識している世界の警察アメリカ様だって、中が日本海に軍事展開するのを
黙って見ているメリットは無いんじゃない?
357 予備校講師(福岡県):2007/03/31(土) 19:23:22 ID:WNlim6K80


2001年のサムスン電子スレ
このスレの2年後、製造業でトヨタに次ぎ純利益1兆円突破 世界で9番目の1兆円企業になった。

http://teri.2ch.net/korea/kako/995/995812752.html
358 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:23:30 ID:ES3ou53Q0
>>337
台湾有事のどの時点でどの程度の規模の米軍が介入してどこまで戦うかによって違ってくる。
例えば米第7艦隊が全力で介入してきた場合あえてリスクの大きい攻撃は行わず潜水艦隊は
海上封鎖に回すなど様々なシナリオが考えられる。

>>342
漢級なんて騒音撒き散らしまくりの失敗作じゃん。
あんなのとロス級相当では全く違ってくると思うが。
359 イタコ(神奈川県):2007/03/31(土) 19:23:34 ID:95qHsS4A0
イージス艦は空母を守るから意味あるのであって
守るものが無い状況ではほとんど意味ないよ

わざわざ対空ミサイルで完全防備した船にバトルをしかけるような馬鹿は居ない
無視すればいいだけ
360 建設会社経営(新潟・東北):2007/03/31(土) 19:24:14 ID:Uq3ePndFO
なんでもいいからまず、スパイ防止法つくれ。自衛隊から漏れすぎ
361 コピペ職人(兵庫県):2007/03/31(土) 19:24:30 ID:30/UsTgg0 BE:89661492-PLT(35004)
>>356
「黙って見ているメリット」って何だ?w
362 女工(埼玉県):2007/03/31(土) 19:24:48 ID:JICJt0CU0
>>359
だからパトリオットは?
363 野球選手(兵庫県):2007/03/31(土) 19:24:58 ID:79+LMmt50
アメリカも民主国家。国内でさまざまな政治勢力が
駆け引きをおこないそれが外交にも影響される。
アメリカが有事になれば必ず助けるという根拠も乏しい。
見捨てる可能性もある。前例もある。
アメリカの外交政策が全て完璧だったわけじゃない。
364 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:26:37 ID:D6cIEwlO0
イスラエルの強欲バカが中国にくれてやった機体を元に開発された戦闘機

しかもイランに売りつけようとしている中国w

日本に100機飛んでくるならこれだな

全てイスラエルが悪い

http://kyoto-seikei.com/07-0110-n1.htm
365 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:26:44 ID:7hSo3oFy0
>>338
内心では中国の台頭をロシアは苦々しく思っている
肥大化した中国がシベリアに食指を伸ばすんじゃないか ってね
実際胡錦濤のロシア訪問でも 広まる中国脅威論の火消しに躍起だし

ロシアとしては中国と運命共同体になるつもりはさらさらない
まして、無制限作戦をするような危ない国に援助なんかをして欧州を敵に回したら自分が危なくなるから
やばくなったらさっさと手を切る
366 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 19:27:08 ID:jzDdZoBo0
>>329
「中央即応集団」でおkかな?因みにできたばっか。
367 プレアイドル(長屋):2007/03/31(土) 19:27:14 ID:HVzGjK6b0
出ろおおおお!

ガンダァムぅうううううううううううううううう!!!
368 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:28:14 ID:ES3ou53Q0
>>356
そりゃアメリカも潜水艦狩りには協力してくれるだろうよ。(どの程度かは知らないが)
しかし果たして殲滅できるものかどうか・・・
369 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 19:28:25 ID:jzDdZoBo0
アンカー間違えたスマソ
>>328ね。
370 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:28:27 ID:PTe1X37C0
>>358
介入ってのは第七艦隊全力でいくだろ
どの時点ってのはあれだけど
台湾とやり合って空、海軍の戦力損耗して第七艦隊とやり合って
それでもあまりある潜水艦持ってるまたは維持できる技術力が
中国にあるまたは展開できるほどの練度と運用力あると思いませんが
それが実現するには後何年かかるでしょうか
371 コピペ職人(兵庫県):2007/03/31(土) 19:29:24 ID:30/UsTgg0 BE:49812252-PLT(35004)
>>364
まだ100機も無い
来るならJ-11だろう
372 無党派さん(中国・四国):2007/03/31(土) 19:30:36 ID:DAfUdSwqO
中国の軍事力=核と兵隊
373 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:31:43 ID:7hSo3oFy0
>>358
つかなんで第七艦隊単独なんだよ
374 留学生(九州):2007/03/31(土) 19:32:49 ID:K/lkeeOrO
航空自衛隊と合同演習したアメリカ軍が自衛隊のレベルの高さを認めてるらしいよ。
けっこう最新鋭の装備もあるし、強いんだって。
375 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:33:51 ID:ES3ou53Q0
>>365
そうだね。
ロシアの中国脅威論は知ってるし親中というのは語弊があったかな。
ただし台湾有事については表向き中立の立場を取るだろう。

>>370
第7艦隊が介入してきた時点で勝ち目はないと判断して攻勢を中止、
海上封鎖作戦に切り替える可能性も高いと思うがね。
それにより停戦交渉を少しでも有利に進められればいいと考えるかもしれない。
376 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 19:35:31 ID:Wwng72aA0
台湾有事に海上封鎖とかもう意味が分かりません
いったいどういう戦略にのっとればそんなことをしだすわけ?
377 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:35:40 ID:PTe1X37C0
なおかつ無傷の海自相手にどんだけ吠えても
そりゃ民間船は航行自粛したりするだろうが
そんな戦争状態に日本海域が侵されたとき
自衛隊が何もしないそうなるまで何もしない

とか本気で思ってるんですか?

仮にも大東亜戦争で1億総玉砕を覚悟した民族の末裔ですよ?
378 ソムリエ(熊本県):2007/03/31(土) 19:35:59 ID:ZWlL7ngr0
世界有数の海に微妙な陸に精鋭の空
今も昔も変わらない
379 焼飯(神奈川県):2007/03/31(土) 19:36:33 ID:CIMILGpS0
憲法改正して国軍化
軍事予算を100倍くらいにして
国民を徴兵&愛国教育
馬鹿な政治家、官僚の上に軍人の地位を上げる
まずはこれぐらいやらなければシナチョンに滅ぼされる
380 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:36:44 ID:7hSo3oFy0
>>375
対潜哨戒の密になった海域でどうやって郡狼作戦をするんですか
381 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 19:36:46 ID:MAAmy4a60
>>245
まだ無いじゃん!護衛機もいるし。
382 不動産鑑定士(東京都):2007/03/31(土) 19:38:26 ID:6sfln+7K0
金額的にすごいだけであって、弱いですとも。
なのに軍靴の音が聞こえるといって左翼を煽る朝日新聞や、周辺の特アの国々は頭がおかしいとおもいます。
よっぽどテメェらの国の軍事力のほうが脅威だわ。
383 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:39:40 ID:ES3ou53Q0
>>377
専守防衛と後方支援以上に何かやりたいなら中国を直接叩ける装備と集団的自衛権の行使が必要。
それにより米軍と共に介入し中国側の戦意を挫く必要がある。
384 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 19:39:56 ID:WRRIvoaM0
おい!誰か軍板いって住人連れてきて確かめてよw
385 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:40:55 ID:D6cIEwlO0
さすが島国!!だけあって

相も変わらず戦争は補給が1番の問題じゃね?
資源レベルでの・・・
386 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:41:13 ID:7hSo3oFy0
>>383
結論はハゲ同なのにそれに至る過程が全く同意できない
387 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:41:50 ID:ES3ou53Q0
>>380
何度も似たようなことを書いてるように大規模な輸送船団襲撃なんて必要ないの。
分散配置した潜水艦が息を潜めてゲリラ的に攻撃を仕掛けるだけでいい。
388 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 19:42:04 ID:Wwng72aA0
>>383
宣戦布告喰らってるのに集団的自衛権とか何を言っているのやら
ちょっと勉強してくれば?
389 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:42:52 ID:PTe1X37C0
>>383
いや中国を直接叩く必要あるのか?
後方支援を叩くため日本を潰すっていうなら
たぶん参加するであろう英仏独豪の部隊はどう対応するの?
390 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 19:43:21 ID:MAAmy4a60
>>384
いらんわw
391 イタコ(神奈川県):2007/03/31(土) 19:43:49 ID:95qHsS4A0
>>378
陸も装備的にはアメリカと同等に近いんだから
侮れないと思う

質だけなら、世界トップ10に入ると思うが
規模が小さすぎるから全体的にはランク外だな
392 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:44:59 ID:D6cIEwlO0
裕福な奴が中国の支配権を握りつつあるなら

台湾のために自分の財産がなくなるかもしれなくなるようなことするかね?
393 女工(埼玉県):2007/03/31(土) 19:46:09 ID:JICJt0CU0
>>391
だからpac3がようやく配備された日本て・・・
394 天の声(茨城県):2007/03/31(土) 19:46:12 ID:Mxh3/MT40
>>384
軍板の連中ほどあてにならないものはない。
自衛隊が命令がないから大震災でも動かなかったのを、これっぽっちも
非難しない。実際自分が震災にあったら、泣き叫んで助けを待ち焦がれる
層の人種なのに。
395 宇宙飛行士(中国地方):2007/03/31(土) 19:47:08 ID:w9q+yq6f0
>>25

実は、相対的にも絶対的にも、今の方が強い。
396 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:47:18 ID:ES3ou53Q0
>>388
またNG候補の人が・・・
集団的自衛権を認めなければ台湾有事を想定した訓練もできないし
MDだって米国に向かう弾道ミサイルを落とせないことになる。

>>389
英仏独豪?その辺の国が直接台湾有事に介入することはないだろ。
国連決議出そうにも中国が拒否権発動するし。
397 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:48:25 ID:7hSo3oFy0
>>387
だからさ それって思いっきり無制限潜水艦作戦だろ
友邦すら攻撃する可能性もあるわけで
世界を敵に回すことになるんだが

それに中国海軍がどうやって日米の対潜哨戒網をすり抜けるんだよ
あの貧弱海軍にそれができたら旧ソ連も真っ青だわ
398 愛のVIP戦士(東京都):2007/03/31(土) 19:48:56 ID:ES3ou53Q0
悪いが激しく眠くなってきたのでもう落ちるよ
スマン・・・
399 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 19:49:03 ID:Wwng72aA0
>>396
海上封鎖してる時点で宣戦布告されてるってシナリオだろ?
当事者なのになんだから個別自衛権を十分行使できるだろが
400 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 19:49:06 ID:MAAmy4a60
>>393
ヒント:pac2
401 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:49:42 ID:PTe1X37C0
>>396
米国が介入した時点で国連での中国に発言権あるとは思いません
拒否権発動したところで米軍主体の多国籍軍が直接攻めにいきますよ?
日本は後方支援ですが
402 動物愛護団体(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:49:49 ID:25Oy1e/YO
例えば、いつかイギリスとアルゼンチンがやりあったけど、西側の装備の中進国相手に島の奪還はできるの?
403 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:50:43 ID:D6cIEwlO0
中国はあの国土の広さがネックだな
守備に全く金をかけていない

以前と同じだ攻められたら弱いんだろうなぁ〜

日本はあと原潜3せきぐらいあれば穴熊も可能かと・・・
404 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:51:51 ID:7hSo3oFy0
>>394
勝手に動いたら動いたでシビリアンコントロールを逸脱しただの
クーデターだのって喚いて非難するくせに何言ってんだこの屑
405 パティシエ(愛媛県):2007/03/31(土) 19:52:35 ID:Ol+irnMn0
この国人材しかないもんね。攻める奴は良く考えようといえば撃退できるよ
つまり無敵
406 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 19:52:36 ID:MAAmy4a60
>>398
”悪魔の9サンチ砲”に勢いがありません(><)
407 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 19:52:55 ID:OyaUlYXh0
>>397

すり抜けるんじゃなくて、予め外洋に配置しておく。
アフリカに友好国をたくさん持っているのは伊達ではない。
そこからインド洋へ潜水艦を派遣すればいいのだ。
自衛隊はアフリカまで出向くわけにはいかないんだから。
408 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:53:00 ID:PTe1X37C0
どうも中国が台湾や米国相手しながら日本の海域を封鎖できるまでの過程がわからない
何言ってもあやふやだからもういいです
409 サンダーソン(東海):2007/03/31(土) 19:53:19 ID:KYkRXZU7O
>>336
韓国も持ってるんじゃなかったか?
410 ボーカル(東京都):2007/03/31(土) 19:53:33 ID:+kHCjfy90
自衛隊が核持ってないわけがない
ばれなきゃおk
411 殲10(長野県):2007/03/31(土) 19:53:36 ID:5YYb3daF0
自衛隊内だと海自と空自どっちがエリートなんだ?
どっちも装備だけは一流だからわからん

412 養豚業(大阪府):2007/03/31(土) 19:54:04 ID:a2LOV/S/0
>>409
なんちゃってイージス
413 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 19:55:19 ID:OyaUlYXh0
>>408

昔々、スペイン内戦の時代には
ソ連の貨物船が、地中海で「謎の遭難」をとげていたそうな。
そういうやり方を使うなら中国が日本のタンカーをねらい打ちすることも十分出来る。
414 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 19:55:40 ID:7hSo3oFy0
>>407
どんだけ先見の明があるんだよw
それだけ予測できるなら戦争回避する案でも考えてろ
415 絢香(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:55:51 ID:r3eg2DalO
全く知識が無い俺の強さ予想では
アメリカ>ロシア=中国>イスラエル>>スイス>日本などの先進諸国
416 イタコ(神奈川県):2007/03/31(土) 19:55:52 ID:95qHsS4A0
>>411
そりゃ、空自に決まってるだろう
パイロットは航空会社に転職して年収1000万コースっていうおまけ付きだ

一方カイジは転職しても漁船にしか乗れませんでしたとさ
417 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:55:53 ID:D6cIEwlO0
>>408
俺の予想では中国とアメリカがドンパチやってる間に北朝鮮VS日本

アメリカが小競り合いしてる間に日本は核をまた落とされる

それで終了
418 秘書(神奈川県):2007/03/31(土) 19:56:22 ID:PTe1X37C0
>>413
海上のゲリラ戦ですか
それも長くは無理でしょう
419 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 19:56:41 ID:OyaUlYXh0
>>414

第二次世界大戦の時のドイツだって
1万トン級のポケット船艦を、「予め」
外洋に配置しておいたぐらいだ。

中国だって、その程度は出来るだろ。
420 イラストレーター(福岡県):2007/03/31(土) 19:59:10 ID:D6cIEwlO0
>>419
第二次世界大戦の時に軍事衛星ないじゃん・・・
421 女工(埼玉県):2007/03/31(土) 19:59:24 ID:JICJt0CU0
>>400
当たんないから意味無いってこと?
422 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 19:59:32 ID:OyaUlYXh0
>>420

日本にだって、軍事衛星ないじゃん…
423 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 20:04:46 ID:OyaUlYXh0
>>418

長くは無理だね。一旦開戦したら、アフリカまで補給を運ぶ手段がないから
事前に集積しておいた物資を使い果たした時点で終わり。
424 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 20:06:10 ID:7hSo3oFy0
>>423
補給のこと書こうとしたわかってんじゃん
もうワケワカメ
425 張出横綱(西日本):2007/03/31(土) 20:06:45 ID:215XtNUr0
>>408
出来ないよ。
日本に輸入する船舶だけじゃなく、日本から他国へ行く船舶も
全部封鎖する事になる。
つまり、日本及び日本と通商関係にある全ての国々を敵に回す。
韓国なんて海路全滅。
んな事やったら中国対連合軍で即、開戦だよ。
426 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 20:07:37 ID:jzDdZoBo0
>>422
一応情報収集衛星あるけどな。
427 ボーカル(東京都):2007/03/31(土) 20:07:48 ID:+kHCjfy90
北朝鮮って崩壊したら難民は日本に来るの?
やだやだ
428 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 20:08:59 ID:OyaUlYXh0
>>424

中国が日本を海上封鎖出来るように
日本も中国を海上封鎖できる。

20年前なら、中国は海上封鎖されても痛くもかゆくもなかったが
今は、中国も海上封鎖されると干上がる立場になってしまったので
お互い封鎖合戦を始めたら、中国も長期戦は無理。

むしろ、日本の方が、太平洋ルートを使えるだけ有利だろう。
429 狩人(神奈川県):2007/03/31(土) 20:09:38 ID:jzDdZoBo0
ああ、なんだか文脈見ずに見当違いなレスしちまった。
430 イタコ(関東):2007/03/31(土) 20:10:03 ID:FDV0bRZBO
格保有すんのが一番手っ取り早いっつーの
対外、対内諜報固めて自国内で兵器開発出来るようになれば完璧
チャンスは次にアメが民主から共和に変わる瞬間、又は直前
可能ならば国連捨てても構わん
でもまぁ、国連が日本を捨てないだろうけど
431 数学者(愛知県):2007/03/31(土) 20:11:05 ID:f7VsSeOh0
winnyで情報漏洩してる軍隊は、幹部も他国のスパイだらけなのが容易に想像できる。
432 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 20:14:24 ID:Wwng72aA0
むかしどっかの国が国連を捨てて破滅の道を爆走したよね
433 タレント(兵庫県):2007/03/31(土) 20:14:26 ID:MAAmy4a60
>>421
は?入れ替えだよ。
434 空軍(東京都):2007/03/31(土) 20:14:29 ID:h4nzaQzQ0
日本マンセーのネットウヨク必死ダナww
435 通訳(中国地方):2007/03/31(土) 20:20:47 ID:OyaUlYXh0
>>432

国連を脱退したことがあるのって、インドネシアぐらいじゃなかったっけ?
436 また大阪か(東京都):2007/03/31(土) 20:23:07 ID:/MAVbtyt0
日本の最強部隊
皇室近衛軍
437 訪問販売(空):2007/03/31(土) 20:29:54 ID:uE/VgvVX0
バクダッドの制圧なんて、最新兵器のアメリカにかかれば楽勝
テロリストなんてボコボコにしてやんよwww

なんてレスがその昔溢れていました。
438 看護士(群馬県):2007/03/31(土) 20:36:53 ID:yfJUOP5I0
>>435
おまいの祖国だよw
439 福男(中国地方):2007/03/31(土) 20:40:13 ID:YOFhHKjx0
>>438

おまいさんは、League of Nationsと
United Nationsの区別もつかんのか?
440 栄養士(関東・甲信越):2007/03/31(土) 20:41:53 ID:/nxLTXt9O
ネトウヨの幸せ回路すげぇ
441 大統領(群馬県):2007/03/31(土) 20:42:21 ID:6Td31lj60
自衛隊は弱いけど日本にはスーパーロボット軍団がいるから大丈夫だよ
442 名人(長屋):2007/03/31(土) 20:43:43 ID:4YbKBiDg0

自衛隊? ガラスで作ったハンマーみたいなもんじゃねーの?
443 都会っ子(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:44:21 ID:M7Ts0ggI0
総合では10位ぐらいだろ
444 バンドマン(宮城県):2007/03/31(土) 20:45:39 ID:o657lcWm0
赤面している>>438を想像して2回抜いた
445 留学生(関西地方):2007/03/31(土) 20:48:34 ID:CR2VXz+80
核よりも、何はともあれ空母だ。空母が無い自衛隊など片肺飛行だ
446 番組の途中ですが名無しです(宮城県):2007/03/31(土) 20:49:46 ID:PfGxm7aN0
世界2位はどうみてもロシアだよな?
447 銀行勤務(岩手県):2007/03/31(土) 20:50:12 ID:7hSo3oFy0
>>445
防衛費増額してくれ
448 踊り子(神奈川県):2007/03/31(土) 20:53:53 ID:CzgKwjfh0
そう考えるとこのニュースも違った意味を持ってくるな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000001-rcdc-cn
449 さくにゃん(関西地方):2007/03/31(土) 20:54:21 ID:HZZbM+Hu0
中国が大国になるってロックフェラーがきめたんだからねっ!
450 青詐欺(香川県):2007/03/31(土) 20:55:56 ID:Wwng72aA0
>>448
隣に別の砂漠化が進んでる写真があって吹いたw
451 留学生(東京都):2007/03/31(土) 21:03:56 ID:YG82s+aM0
ヒント:実戦経験が無い
452 看護士(群馬県):2007/03/31(土) 21:05:31 ID:yfJUOP5I0
>>439
どっちも国連だろ?
赤面して2回抜けや
453 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 21:07:04 ID:WRRIvoaM0
自衛隊に実戦の経験はないが日本国には幾度となく大戦を戦った経験があるんだがな
454 巫女(大阪府):2007/03/31(土) 21:08:45 ID:3n9pTySs0
別に弱くてもいいけど、人が乗って操縦するロボット兵器を世界で最初に開発はするよな?
455 天涯孤独(不明なsoftbank):2007/03/31(土) 21:11:05 ID:DtwTQokA0
ガンダムがあるから大丈夫
456 芸人(中国地方):2007/03/31(土) 21:11:30 ID:w50e+vT00
>>453

それって、ウルグアイが「ワールドカップ初代チャンピオンは我が国」って
威張るぐらいに、現在の強さとは無関係じゃないか?

いや、サッカーなら今でも日本よりはウルグアイの方が強いと思うが。
457 自衛官(神奈川県):2007/03/31(土) 21:18:51 ID:C9Ljl4mA0
>>453
戦っても負け戦ばかりでやり方変えられないんじゃ意味なし
458 今年も留年(福井県):2007/03/31(土) 21:20:51 ID:vN/WXquA0
通常兵器だけなら中国だって屁のカッパでつ!
459 天涯孤独(コネチカット州):2007/03/31(土) 21:29:36 ID:kai1JZ8BO
ガンダムとマジンガーとエヴァとか早く作ってよ
460 ボーカル(東京都):2007/03/31(土) 21:53:24 ID:+kHCjfy90
戦争っていってもアメリカみたいにわざわざ遠くまで出てドンパチはやらんからな
仮想敵国は中国韓国北朝鮮ロシアあたりか
461 Webデザイナー(大阪府):2007/03/31(土) 21:55:13 ID:udmSZutD0
世界ベスト5に入るくらいの軍事力を持った国々に囲まれてるんだから
正直やってらんねー。
462 2軍選手(大阪府):2007/04/01(日) 00:23:46 ID:aUDjVgBz0
>>78
後ろにも空母が何隻か続いてるね
463 遣唐使(dion軍):2007/04/01(日) 00:32:22 ID:DYqyy6hb0
少なくとも、五本の指に入るくらいの軍事力を
持とうとすれば持てる能力(経済力や人的資源、その他いろいろ)を
持っているが、表立ってそれを持つと
米に睨まれる
464 留学生(岩手県):2007/04/01(日) 01:57:08 ID:0HFZ7wt40
アメリカは日本は防衛費増額しろって言ってるけどね
465 無党派さん(関東):2007/04/01(日) 02:01:53 ID:fypr6oIYO
高い高い戦闘機買えって意味だよ
466 カメラマン(兵庫県):2007/04/01(日) 03:03:49 ID:naHeO1ct0
アレだ、災害派遣ではかなりイケるはず。
そういうイメージなんだが、キムチ程度には勝てるのか?
467 タコ(埼玉県):2007/04/01(日) 03:06:52 ID:b3LdjSR80
北におそロシア

西にマンモス中国

東に超大国アメリカ




もうアボガド、バナナかと
468 神主(福岡県):2007/04/01(日) 05:03:35 ID:rDiyap200
憲法9条に縛られて西にマンモス中国つくってるのアメリカと売国奴だよな
469 知事候補(アラバマ州):2007/04/01(日) 05:35:19 ID:aJSK5+At0
>>466
やってみないとわからない。
理論上は勝てるはずだが・・・・
北鮮相手だと海上封鎖が効かないから辛い。
470 気象庁勤務(ネブラスカ州):2007/04/01(日) 06:00:47 ID:LeA8gAFJO
日本に核ミサイルあるよ
無い訳ないじゃん
471 司会(アラバマ州):2007/04/01(日) 06:12:37 ID:vczXuFWX0
韓国工作員を逮捕〜週刊アカシックレコード070331■
ロシア検察庁は、06年12月にロシアで開かれたフィギュアスケートグランプリファイナルで浅田真央ら日本人選手に、体調を狂わせる目的で不正に薬物を飲ませた「傷害罪」の容疑で、韓国人工作員を逮捕したと発表した。

ロシアのサンクトペテルブルグ市検察庁は、06年12月に同市で開かれたフィギュアスケートグランプリファイナル(GPF)に出場した浅田真央ら日本人選手3人に、体調を狂わせる目的でに不正に薬物を飲ませた
「傷害罪」の容疑で、韓国人工作員をモスクワ市内で逮捕したと発表した(日本時間07年3月31日放送のCNNj『World Sports』)。

07年3月30日に記者会見を開いた同検察庁のボリス・ラブソフ報道官によると、逮捕されたのは韓国籍の男性、ソン・ウォンホ(宋元浩)容疑者(61歳)。当初、駐露韓国大使館では、
同容疑者を大使館付きの外交官であると主張し、外交官特権を盾に身柄の釈放を要求した。が、同検察庁は「外交官の身分を示す書類に不備がある」ことを理由に外交官特権を認めず、逮捕に踏み切った。
現在、同容疑者はサンクトペテルブルグ市検察庁に拘留されているが、容疑を否認し、事件の詳細については黙秘しているという(前掲CNNj『World Sports』)。
472 通訳(山梨県):2007/04/01(日) 06:16:12 ID:ddycE5k90
>>359
じゃあなんで日本にイージス艦あるの?
473 容疑者(宮城県):2007/04/01(日) 06:19:55 ID:sqt6aKbn0
アメリカをALL★★★★★とすると日本は

資金 ★★★★★★★★
陸軍 ★★
海軍 ★★★
空軍 ★★★

練度 ★★★★
装備の質 ★★★★★


中国

資金 ★★★★
陸軍 ★★★★★★★
海軍 ★
空軍 ★★★

練度 ★★
装備の質 ★★
474 犯人(東京都):2007/04/01(日) 06:21:54 ID:UrF7Ylx30
>>472
領空、領海、シーレーンの防衛だろ。
475 人民解放軍(広島県):2007/04/01(日) 06:32:38 ID:pUoAlQEh0
>>472
日本という空母を守るためだよ!
476 通訳(山梨県):2007/04/01(日) 06:33:08 ID:ddycE5k90
>>475
かっけえ
477 わけ(福井県):2007/04/01(日) 06:39:37 ID:RaEiEPBI0
戦わずして平和守れてるんだぜ世界最強じゃね?
478 知事候補(アラバマ州):2007/04/01(日) 06:50:43 ID:aJSK5+At0
>>472
第7艦隊の空母を守るためだよ。
479 ぬこ(福岡県):2007/04/01(日) 07:10:58 ID:3nNYJWN40


2001年のサムスン電子スレ
このスレの2年後、製造業でトヨタに次ぎ純利益1兆円突破 世界で9番目の1兆円企業になった。

http://teri.2ch.net/korea/kako/995/995812752.html
480 プレアイドル(関西地方):2007/04/01(日) 07:56:00 ID:0G1Zgi2o0
イージス艦導入しても、ラプターを購入しても、空母が無ければ
ゴミみたいなもんだろ。
空母無しでどうやって中国大陸に進出していけるんだ?
481 ギター(アラバマ州):2007/04/01(日) 08:04:34 ID:tkAtfKC10
チュートンナイトみたいに防御力はあるんじゃない。
482 気象庁勤務(ネブラスカ州):2007/04/01(日) 08:05:33 ID:LeA8gAFJO
ドラえもんで言うところの
日本はスネ夫ってこと?
483 ドラッグ売人(新潟・東北):2007/04/01(日) 08:10:49 ID:sG/kCeXnO
規模や所持弾数はともかく装備に関しては世界最先端レベルなんだから
一般人でも緊急操作可能なようにプレステのコントローラで遠隔操作できるようにしたら最強じゃね?
484 社長(東京都):2007/04/01(日) 09:07:58 ID:oMysWbOG0
>>428
陸路があるからなー。

ミャンマーあたりから第三国経由という形で
出入り出来そうだし。
485 キンキキッズ(長屋):2007/04/01(日) 09:11:16 ID:zkpUNpMa0
>>480
別に進出しなくていいじゃん?
486 DJ(関東):2007/04/01(日) 09:12:04 ID:BdAUSaKjO
おまいらがいるから日本は安泰。がんばってくれ。
487 大統領(アラバマ州):2007/04/01(日) 09:28:20 ID:PNDsYTH40
>>85
やまと
488 イタコ(山陽):2007/04/01(日) 09:31:36 ID:vFGYXnz2O
日本って仮想敵国みたいなのあんの?
北?
489 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/01(日) 09:35:00 ID:FYJTbv8N0
戦争が始まったら殆んど辞めると思うお(w
490 ほうとう屋(青森県):2007/04/01(日) 09:39:06 ID:fOclKihM0
>>480
空母は維持費が高すぎるから無理だろ
そのうち、護衛艦に搭載できそうな小型のVTOL機とか作るんじゃね?
491 プレアイドル(関西地方):2007/04/01(日) 09:51:42 ID:0G1Zgi2o0
>>485
中国にいる日本人や日本企業を誰が守るのかということ
日中戦争も結局それ(通州事件)が発端だし
492 (中国地方):2007/04/01(日) 09:52:22 ID:oxQ0LCec0
>>484

ビルマルートで対日戦が出来た時代じゃないんだよ。

世界第4位の経済大国となった
中国の需要をまかなえるほどの
輸送力は、海上交通しかない。
493 コンビニ(静岡県):2007/04/01(日) 09:53:27 ID:zgMkQdNn0
制服は一番上等だぜ
494 プレアイドル(関西地方):2007/04/01(日) 09:56:02 ID:0G1Zgi2o0
奥田はバカ。カネさえあれば何でも出来ると思っているけど、
商売人よりも強盗のほうが、強盗よりも兵隊のほうが強いということを忘れている
中国からみんな引揚げてくれるのなら中国へ出張る必要ないけど、
日本企業がジャンジャン行ってる訳じゃん、あんなの一種の人質ようなもんだし。
495 (中国地方):2007/04/01(日) 10:05:22 ID:oxQ0LCec0
いや、奥田は偉いよ。

自分だけおいしいところ取りして
つけを全部御手洗に回したからな。
496 エヴァーズマン(三重県):2007/04/01(日) 10:13:24 ID:GXA1vsNv0
掃海部隊は世界一の実力
497 留学生(熊本県):2007/04/01(日) 10:17:46 ID:P80/jnUX0
スレも読まずに、日本て軍事費世界第2位だっけ?
498 巫女(香川県):2007/04/01(日) 10:30:17 ID:NHCu5FTd0
いつの話だよ
499 人民解放軍(東日本):2007/04/01(日) 10:36:07 ID:vGbhW19e0
中国に水爆打ち込まれりゃ一発で崩壊。
日本も持つべきだ。
500 女流棋士(大阪府):2007/04/01(日) 10:36:59 ID:re4Y1rgu0
20番目くらいだろ
501 AA職人(和歌山県):2007/04/01(日) 10:38:33 ID:iWtyyDEC0
>>497
アメリカの軍事費は日本の10倍以上
中国は日本の3倍
502 アリス(北海道):2007/04/01(日) 10:41:30 ID:gLJ/YbNFO
>>499
今更日本が核持ったところで抑止力になっても水爆を無効にできる訳じゃ無いがな?
503 人民解放軍(東日本):2007/04/01(日) 10:50:14 ID:vGbhW19e0
>>502
持たなくても日本の主要都市と軍事基地には
広島型の300倍の威力の水爆が常に照準を合わせてるんだし、
実際に攻めてきた時に後方で一発落とされりゃもう日本は持ちこたえられんだろw
504 ブロガー(コネチカット州):2007/04/01(日) 11:42:25 ID:LHvu4qIVO
核って何発撃ち込むと地球壊滅?てか人が住めなくなる?
505 通訳(長屋):2007/04/01(日) 12:43:48 ID:YmcCAa7o0
今回の情報漏洩事件が語る様に
いくら強くても「中身が知られては」意味が無いと思う

だから頑張れ!
取り締まれ!
妻は国内限定!(*´∀`)ノ
506 高専(神奈川県):2007/04/01(日) 16:59:22 ID:WC2pFM3w0
そろそろ中性子爆弾作ろうぜ
あとトマホーク積める様な艦。
こんごうやあたごのMk41VLSでは長さが足りん。
507 コレクター(大阪府):2007/04/01(日) 18:04:20 ID:7GgKjG+g0
>>506
むしろメタルギアを造(ry
508 ダンサー(京都府):2007/04/01(日) 18:08:24 ID:bZGPxpY+0
日本の技術力は世界一ぃぃぃいいい!!
509 ディトレーダー(兵庫県):2007/04/01(日) 19:00:59 ID:4yWRBu/M0
>>480
(≧m≦)ププッ
510 西洋人形(東日本):2007/04/01(日) 21:36:26 ID:lvk1nX810
軍事費大国日本、でも北朝鮮軍より弱いf^^;
511 理学療法士(東京都):2007/04/01(日) 21:43:33 ID:PuBixBG80
領海・領空・領土の防衛に限定するなら高性能な全戦力を展開できるのでかなり強いだろう。
ただし純粋な戦力でいえば数が少なすぎるので順位はかなり下がってしまう。
国防費の大半が人件費のため実際の戦力は他国よりも低め
(性能は高めだが数が圧倒的に少ない)
512 理学療法士(東京都):2007/04/01(日) 21:49:05 ID:PuBixBG80
せめて日本単独で兵器開発ができれば、
国防費を有効に活用できるんだろうけど
国内外の反対勢力の抵抗でほぼ無理だしなぁ。

開発後10年以上経った兵器を制作費の5倍以上の価格で
大量に買わされるのもアホらしい話だ。
513 社長(東京都):2007/04/01(日) 21:51:37 ID:oMysWbOG0
兵器とか戦力とか大いに越したことは無いけど
作戦力とか戦略力ってどうなんだろ。

軍人さん限定で。
514 彼女居ない暦(東京都):2007/04/01(日) 22:01:43 ID:sW9hq/WS0

敵が来たらみんな逃げ出すよ

日本の自衛隊はそんなもんだ
515 マジシャン(東京都):2007/04/01(日) 22:16:52 ID:bY0RtIda0
兵器を開発しても他国に売れなきゃ元とれないだろ
買った方が安いだろ
516 中小企業診断士(兵庫県)
空母も無いし爆撃機も無いし原潜も無いし長距離ミサイルも無いから弱い