仮面ライダーって子供が見る番組だろ なんで実況盛り上がってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 お世話係(関東地方)
楽しい時間を虫から守る、俺、参上

 アース製薬は、「仮面ライダー電王」のライダーベルトをモチーフにした携帯用虫除け器具
「おそとでノーマット 仮面ライダー電王」を4月2日に数量限定で発売する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/30/news107.html
2 作家(東日本):2007/03/30(金) 22:00:25 ID:AjkeYaI80
>>1
死ね
3 通訳(兵庫県):2007/03/30(金) 22:00:31 ID:z85Ct//g0
うん
4 外来種(千葉県):2007/03/30(金) 22:00:41 ID:fyOwedPW0
おばあちゃんが言っていた
5 大統領(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:00:55 ID:+2o4vim20
俺、参上!
6 バンドマン(東京都):2007/03/30(金) 22:01:47 ID:Raut2Yij0
あの偉い発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔子供だったから
7 秘書(神奈川県):2007/03/30(金) 22:01:54 ID:AaMLv4dB0
そういや先週見るの忘れてた、まあ1話見逃したくらいで・・・
8 講師(東日本):2007/03/30(金) 22:02:07 ID:UBuMW9hP0
何でアニメみてんの?
9 山伏(神奈川県):2007/03/30(金) 22:03:01 ID:JJqj45400
ごめん
普通に昔から好きなんだ。ゆるしてくれ
10 機関投資家(大阪府):2007/03/30(金) 22:03:02 ID:QsdFmUUY0
アニメって子供が見る番組だろ なんで実況盛り上がってんの?
11 外来種(千葉県):2007/03/30(金) 22:03:29 ID:fyOwedPW0
仮面ライダーシリーズは中盤までスルーして終盤から見始める俺
12 カラオケ店勤務(dion軍):2007/03/30(金) 22:03:49 ID:LKe8LU/v0
デンライナーの着メロまで作ったオレだが、
これは買いだな!
13 犯人(千葉県):2007/03/30(金) 22:04:05 ID:0ItPJ6Cv0
>>10
日本が誇れる唯一の良い所だから。
14 空気(東京都):2007/03/30(金) 22:04:26 ID:iktHPVL00
>>10
???
15 すずめ(新潟・東北):2007/03/30(金) 22:05:03 ID:QPI674B7O
電王には555以来働いてなかった俺の面白センサーが反応している
16 女工(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:05:06 ID:YTSsRIja0
>>1
そんなこというなや。
今日仮面ライダーのスロで5000円勝ってきたぞ。
17 忍者(三重県):2007/03/30(金) 22:05:19 ID:RoAzegGw0
信じる奴がジャスティス
18 大統領(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:05:30 ID:+2o4vim20
俺の強さにお前が泣いた
19 魔法少女(東京都):2007/03/30(金) 22:05:40 ID:vpr8nMgZ0
>>10
子供の心を持ったままの純粋な人間が多いからだよ。
20 ディトレーダー(神奈川県):2007/03/30(金) 22:06:38 ID:Zv2lhya70
20代後半ですがデジモン見てます^^ヾ
21 国連職員(東日本):2007/03/30(金) 22:06:49 ID:bRlnySI20
むしろ子供置いてけぼりな特撮・アニメが結構あるだろ
22 県議(神奈川県):2007/03/30(金) 22:07:16 ID:0xXzGdhQ0
俺も、参上!
23 張出横綱(東京都):2007/03/30(金) 22:07:45 ID:2ShqII2J0
>>20
あんなつまんねーのよくみれるな
24 番組の途中ですが名無しです(福島県):2007/03/30(金) 22:09:01 ID:syEyR50C0
ヒーローに憧れる気持ちは忘れちゃいけないと思う
25 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:09:02 ID:tgoa4DuJ0
ここでこのスレタイみたいなこと言われても何とも思わないけど
ガキが多い板だとマジでこういうこと言ってるやついるんだよな
26 商人(埼玉県):2007/03/30(金) 22:09:11 ID:HdCkhyJz0
モモさん最高
27 サンダーソン(東日本):2007/03/30(金) 22:09:36 ID:XXeufRuC0
特撮なんて20年ぶりくらいに見たけど電王おもすれーよな。
ダイナマンで切ったクチなんだが、失敗したかな。
28 タレント(東京都):2007/03/30(金) 22:10:10 ID:JkEYzCz00
1話から撮りためてるんだけど、カブトショックが多すぎてイマイチ見る気が起きない
29 請負労働者(東京都):2007/03/30(金) 22:10:23 ID:TlsQnKed0
今YAT安心宇宙旅行見てるんだけど
何このクオリティの高さ
30 大統領(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:10:37 ID:+2o4vim20
キンタロスやばい、マジ最高
31 ブロガー(大分県):2007/03/30(金) 22:10:41 ID:3NUWELoe0 BE:2802645-PLT(15170)
ハム太郎とかきらりんレボリューションよりはましだと思う
32 屯田兵(神奈川県):2007/03/30(金) 22:10:58 ID:1z2s4WE20
電王はイマジンと電ライナーが意味不明すぎて
33 すっとこどっこい(熊本県):2007/03/30(金) 22:11:31 ID:f0XfwTA70
主人公のへたれっぷりにイライラする
でも秋山莉奈は可愛い
34 ジャーナリスト(神奈川県):2007/03/30(金) 22:11:53 ID:co/HaPM20
大きいお友達
35 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/03/30(金) 22:11:58 ID:jgtS5V1B0



最強のライダーってRXだよな?
36 チャイドル(コネチカット州):2007/03/30(金) 22:17:45 ID:g0xuV7t8O
ゴルゴムの仕業か!
37 運転士(熊本県):2007/03/30(金) 22:18:47 ID:w03KBbtd0
きらりんレボリューションは毎週欠かさず観てますがなにか?
38 接客業(東京都):2007/03/30(金) 22:20:32 ID:hqeBDCPX0
>>37
平日夕方に帰れるお前がうらやましい
39 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 22:21:46 ID:xDBFgKjT0
リュウタロス鈴村で確定だって
あいつ電王褒めまくってたしな
40 中学生(アラバマ州):2007/03/30(金) 22:25:26 ID:czfgRoy40
あの丸い乳スーツ最高
41 アリス(関東・甲信越):2007/03/30(金) 22:33:02 ID:ixwGPoXhO
スーツアクターの動きが厨臭い


42 秘書(千葉県):2007/03/30(金) 22:41:41 ID:UJkdpU9D0
戦隊ものとか、こーいうの敬遠してたんだが、友人が勧めるのでためしに電王見てみたら面白かった。
ってか最近はギャグ傾向なのか? もっとシリアスに正義とか友情とか振りかざして戦ってるのかと思った
43 屯田兵(dion軍):2007/03/30(金) 22:42:00 ID:78YliRtP0
イケメンくんが一杯でてるからにきまってんじゃん。
44 ピッチャー(関西・北陸):2007/03/30(金) 22:43:58 ID:OC5ixAe5O
鼻くそ女に踏まれたい
45 犯人(千葉県):2007/03/30(金) 22:45:08 ID:0ItPJ6Cv0
>>42
電王だけ
カブトはシリアス目だった。
46 私立探偵(岡山県):2007/03/30(金) 22:52:14 ID:XFfNQht20
( ゚∀゚)o彡゚ いーじゃん!すげーじゃん!
47 空気コテ(岡山県):2007/03/30(金) 22:53:36 ID:uBV6mrXS0
この間、電王のOPのCD買ったわ
48 整体師(神奈川県):2007/03/30(金) 23:09:59 ID:oyvi1lxg0
正直、今期はプリキュアのほうが面白い。
電王もまあ見れるんだけど、シリアス系じゃないから、
ストーリー上すごく来週が気になるという要素がない。
49 秘書(神奈川県):2007/03/30(金) 23:10:22 ID:AaMLv4dB0
>>39
鈴村かよ キンタロスはだれなんだ?
50 絵本作家(東京都):2007/03/30(金) 23:10:36 ID:Q/aITaPM0
今の仮面ライダーは子供と一緒に見るお母さんもターゲットに入っている
子供向け商品をつくるときは4つの財布(お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃん)を意識するのが鉄則だぞ
51 留学生(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:10:45 ID:o2zKv/r50
>>1
おまえは何もわかってない
52 通訳(長野県):2007/03/30(金) 23:11:12 ID:AeknIBQc0
「子供が実況で盛り上がっているという考えは無いのですね
53 芸人(東京都):2007/03/30(金) 23:11:27 ID:PjpuF0mV0
正直今のライダーシリーズって内容についてけない。
54 検非違使(熊本県):2007/03/30(金) 23:11:53 ID:MJjw2aR/0
仮面ライダーはマジで幼児の頃しか見た覚えが無いから、
ネットで大人にも濃いファンがいると知った時はビビッた
アニヲタの存在は認知してたけど、特撮は想定外だった
55 空気(東京都):2007/03/30(金) 23:12:27 ID:iktHPVL00
>>50
それ言うなら、6ポケッツじゃねーかなぁ
56 社会科教諭(神奈川県):2007/03/30(金) 23:12:43 ID:82ZsZFnG0
>>1
アニメは子供しか見ないと思ってるだろ
57 派遣の品格(福井県):2007/03/30(金) 23:13:26 ID:GCpwCZuy0
555の話が子供に分かるとは思えない
58 留学生(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:13:35 ID:o2zKv/r50
特撮馬鹿にしておきながら、スパイダーマンとかXメンを映画館まで
わざわざ見に行くミーハーは笑える
59 ブロガー(東京都):2007/03/30(金) 23:14:36 ID:TWS6ci2c0
仮面ライダーもスパイダーマンとかXメン並に金掛ければ
60 外来種(東京都):2007/03/30(金) 23:15:47 ID:SF7IKD4T0
モモタロスカッコワリー
61 事情通(空):2007/03/30(金) 23:16:06 ID:bjcgR0Fx0
アビラウンケン ソワカ 修羅魔破拳
の声は燃える
62 留学生(dion軍):2007/03/30(金) 23:16:15 ID:oSresF410
>>58
それはハリウッド映画じゃん
仮面ライダーはガキが見るもんでしょ
63 ふぐ調理師(神奈川県):2007/03/30(金) 23:16:59 ID:ZMtOw8rZ0
>>42
ライダー・戦隊もの・ウルトラマン以外の特撮ではギャグ要素がかなり濃いものがむしろ主流になってる
(ライオン丸Gを筆頭としてリュウケンドー、グランセイザーなど)。
64 住職(大阪府):2007/03/30(金) 23:22:22 ID:haVXOjGg0
>>62
555見たことあるがとても子供向けなんかじゃないよ。
どっちかというとハリウッドのほうが単純明快で子供向けだぜ。
65 レースクイーン(東京都):2007/03/30(金) 23:25:59 ID:C3rsFxQW0
視聴者層の変化や玩具の宣伝が強要されてる関係で
これまでのような王道のストーリー展開が出来ないものが多いね・・・
自己模倣というか、特撮なのに内容は特撮パロディみたいな
66 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 23:26:49 ID:xDBFgKjT0
>>49
てらそままさき
シャドームーンとかの人
67 ふぐ調理師(神奈川県):2007/03/30(金) 23:28:35 ID:ZMtOw8rZ0
555のシナリオは子供が見てもわかんないけど大人が見てもわかんないよ。
68 カラオケ店勤務(dion軍):2007/03/30(金) 23:29:43 ID:LKe8LU/v0
そういえば怪人のソフビ人形って出ねーな。
69 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 23:31:43 ID:xDBFgKjT0
>>65
塚田の戦隊なんてもろそれだな
まあ面白けりゃいいんだが
ゲキレンは本気でつまらねえ
実況無ければ切ってるところ
70 住職(大阪府):2007/03/30(金) 23:32:31 ID:haVXOjGg0
>>67
それは否定できないなw

平成ライダーシリーズで何が一番評価が高いんだ?
555と電王ぐらいしか見たことないや。
71 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 23:33:27 ID:xDBFgKjT0
>>70
クウガじゃない?
72 留学生(dion軍):2007/03/30(金) 23:34:33 ID:oSresF410
井上はライダーの脚本書くなよ
あいつが関わるとライダーは終わる
龍騎が平成ライダーの最高傑作
73 竹やり珍走団(千葉県):2007/03/30(金) 23:35:44 ID:O0FowUhG0
クウガ
アギト
龍騎
555

響鬼
カブト
電王

・・・もう7年かあ・・・個人的には龍騎が一番好き。
極悪ライダーとか、まさか主役がとか・・・
74 大統領(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:37:19 ID:+2o4vim20
龍騎面白いのは同意だがあれを仮面ライダーと言うのは無理ありすぎ
75 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 23:37:23 ID:xDBFgKjT0
そういや龍騎も評判いいみたいだね
見てないけど
76 文科相(沖縄県):2007/03/30(金) 23:41:52 ID:/+IrATz90
サソリと地獄兄弟のエピソードはもうちょっと何とかならんかったのかと。
あと日和見ランチが美味しそうに見えなかった件
77 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 23:44:33 ID:2rh0oqqD0
78 DJ(宮城県):2007/03/30(金) 23:45:27 ID:nRbEHgjp0
先週寝てたな
79 カラオケ店勤務(dion軍):2007/03/30(金) 23:45:56 ID:LKe8LU/v0
>>77
ハナさんこんな仕事してんの!?
80 下着ドロ(福岡県):2007/03/30(金) 23:46:19 ID:FZUcjEyG0
プリキュアしか見てない俺はセーフだな。
81 秘書(千葉県):2007/03/30(金) 23:49:34 ID:UJkdpU9D0
82 留学生(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:50:30 ID:o2zKv/r50 BE:263561235-PLT(10200)
>>81
かわいいいいいいいいいい
83 DCアドバイザー(愛知県):2007/03/30(金) 23:51:28 ID:T/NBug4p0
ゲキレンジャーに新メンバー ゲキブラックが登場するらしい
84 味噌らーめん屋(島根県):2007/03/30(金) 23:51:47 ID:PvziMAjF0
>>70
クウガか龍騎
85 副社長(埼玉県):2007/03/30(金) 23:53:27 ID:V7oIox4r0
>>69
おれもう先週から切った。特別にカンフーアクションってわけでもなし、
ロボはメカじゃねえし、ハエうるせえし主人公が知恵遅れだし限界だ
86 味噌らーめん屋(島根県):2007/03/30(金) 23:53:59 ID:PvziMAjF0
http://yuffie.jp/upload/files/3427.jpg

序盤〜中盤に出てくる自称「最強」ライダーの末路は・・
87 住職(大阪府):2007/03/30(金) 23:56:06 ID:haVXOjGg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FWTRl83jKy8

これ見る限り龍騎カッコよさそうだな……ファイナル弁当に聞こえるけど…
88 味噌らーめん屋(島根県):2007/03/30(金) 23:57:13 ID:PvziMAjF0

555>龍騎=電王>クウガ>>剣>カブト>アギト>鬼
89 すくつ(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:57:16 ID:GFSK0oGV0
>>86
エンドオブワールドか
90 スカイダイバー(長屋):2007/03/30(金) 23:59:34 ID:xDBFgKjT0
>>85
OP以外褒められるところねーんだよなあれ
赤は池沼、青黄は空気、話つまらん、ロボだせえ、アクションおわっとる
やばいってレベルじゃねーぞ
あとアンチスレの雰囲気が異常
91 アイドル(長屋):2007/03/30(金) 23:59:50 ID:coRbOQmT0
最終回がよかったのは龍騎だけだな
92 ふぐ調理師(神奈川県):2007/03/30(金) 23:59:50 ID:ZMtOw8rZ0
>>70
それぞれにファンがいて評価してるんだろうけど
単純な話、最初がコケたらシリーズが続かなかったわけだから
世間的にはクウガがもっとも評価高いってことでいいんじゃないの?
93 社会科教諭(新潟県):2007/03/31(土) 00:01:40 ID:BVO4iALu0
アギト初めて見たときVシネかと思った
94 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:01:47 ID:QsIdNkDn0
>>87
後半の盛り上がりが凄いから龍騎は見ておいた方が良い
王蛇とタイガが完全に主役を食ってるけど
95 予備校講師(長屋):2007/03/31(土) 00:05:06 ID:UoYOwFht0
電王ってエンターテイメントに特化した感じでいいな
だがライダー好きの古参特ヲタが大量に発狂してそうだな
96 ホテル勤務(東京都):2007/03/31(土) 00:05:16 ID:8imskR850
顎門は普通に空我の世界観引き継ぎで良かったのに何をトチ狂ったんだか
前作とのつながり、最初のほうでちらっと触れただけで結局未消化だよな
97 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:07:03 ID:QsIdNkDn0
アギトは伏線大杉・戦闘しょぼい・登場人物に感情移入できないだわであんまり面白くなかった
98 おたく(神奈川県):2007/03/31(土) 00:08:09 ID:64mP4saM0
555は妙にツボった
ありゃベルト売れるわ
99 ガリソン(新潟県):2007/03/31(土) 00:08:13 ID:AskC6qpp0
クウガには異常にハマったがその後のアギトがダメですぐ切った
100 モデル(兵庫県):2007/03/31(土) 00:08:15 ID:1pmnSign0
電王は始まる前きもいとか桃鉄とかこれはひどいとか言ってたけど
見てみたら、ギャグ一直線で逆に面白い。
101 クリーニング店経営(東日本):2007/03/31(土) 00:09:08 ID:9PRMKtIg0
電王はGガンダムが楽しめる人向けだな
102 アイドル(新潟県):2007/03/31(土) 00:09:21 ID:K86aZaC40
平成シリーズの最初(クウガ)から大人も意識して作ってあるし。
103 巡査(埼玉県):2007/03/31(土) 00:10:36 ID:Q+9/BGFl0
平成ライダー全部切ってたが
電王は良い作品だ。
104 マジシャン(滋賀県):2007/03/31(土) 00:10:38 ID:BgpAGYG00
コドモが見る番組だがコドモには理解できないだろう
105 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:12:01 ID:QsIdNkDn0
電王=龍騎・555の良いとこ取りをしようとして成功した作品
    最初からクライマックス

カブト=1st・龍騎・555の良いとこ取りをしようとして何も得られなかった作品
     最初がクライマックス
106 福男(東京都):2007/03/31(土) 00:12:07 ID:RVzrhMUI0
アニメの実況ってひどくね?
107 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 00:12:41 ID:a3RkBbB80
龍騎は香川教授のオルタナティブ・ゼロがとにかくカッコいい。
108 果樹園経営(東京都):2007/03/31(土) 00:13:19 ID:rLLa+aaT0
大人の低年齢化
109 デパガ(埼玉県):2007/03/31(土) 00:15:18 ID:ok7QaUTW0
>>105
どのへんからおかしくなったんだろうな、カブトは…
最初はクロックアップの描写も凝ってたのに、雨のシーンで力尽きたのか
クロックアップ自体減って行ったし…

やさぐれ兄貴が登場したらちょっと盛り返したけど。w
結局ホッパーゼクターってなんだったんだろう
110 大統領(新潟県):2007/03/31(土) 00:15:20 ID:ZiX2VnBi0
今知った
111 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:16:57 ID:pGYbDPi30
>>100
今後は姉ちゃんの記憶喪失とかハナの身の上とかえらく話が重くなりそうな気がする
良太郎もいろいろ悩むらしい
112 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:17:19 ID:QsIdNkDn0
>>109
加賀美ザビー登場の辺りは滅茶苦茶面白かったのにな
ドレイクの辺りでアレ?となって包丁編でジエンド
113 女工(福島県):2007/03/31(土) 00:18:04 ID:RZAXs1wd0
カブト前半は面白かったのに・・・
あの最終回の酷さといったら
せっかくのクロックアップも後半じゃあまり使われなくなるし

そういや龍騎のヒロインのゆいはなんで二十歳目の誕生日で消えるの?
114 経済評論家(大阪府):2007/03/31(土) 00:19:06 ID:aGEjI0Gw0
>>112
やっぱり井上
115 予備校講師(長屋):2007/03/31(土) 00:19:07 ID:UoYOwFht0
電王にはホモ臭がする
116 巡査(埼玉県):2007/03/31(土) 00:21:10 ID:Q+9/BGFl0
カブトは一流の食材をブタのエサにしちゃった惜しい作品。
117 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:21:42 ID:pGYbDPi30
>>115
そりゃ声優が声あててるからじゃないの?
118 住職(dion軍):2007/03/31(土) 00:21:47 ID:FOGwARgU0
ああ、加賀美ザビーは神懸かってたなぁ…
料理対決で博太郎さんが浮いちゃったあたりはもう… ね…
119 モデル(兵庫県):2007/03/31(土) 00:22:57 ID:1pmnSign0
カガミ、地獄兄弟で期待はあったんだけど
無駄なギャグ多かったからなあ。

ぼっちゃま役の人は酷いギャグを単独で毎回やらされてて凄く不憫だった。
120 留学生(catv?):2007/03/31(土) 00:23:07 ID:o/rnduIB0
子供と大きいお友達で盛り上がるところが違うから。
121 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 00:23:27 ID:a3RkBbB80
>>109
4話以降演出面でもシナリオ面でも特に目を引くものがない。
ほとんどキャラクター重視になっちゃったのは残念だった。

キャラ重視でもそれはそれでおもしろいんだけど、新キャラが出たときだけ爆発して、
新キャラが出るまでが停滞するっていう悪循環に陥るんだよな。
で、最後は話をまとめるために、出しすぎたキャラをばしばし殺すから、ガッカリさせられるし。
122 予備校講師(長屋):2007/03/31(土) 00:23:58 ID:UoYOwFht0
サオの長さの話とか子供と大人で受け取り方違うからな
123 副社長(神奈川県):2007/03/31(土) 00:25:43 ID:GYwu0kar0
モモタロスってどの変が桃太郎なんだ?ブレード?
124 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:26:30 ID:pGYbDPi30
>>122
いくらなんでもサオに例えるこたねえだろと思った
案の定そっち方面のネタがいっぱい書かれてた
125 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:26:31 ID:QsIdNkDn0
126 練習生(コネチカット州):2007/03/31(土) 00:26:57 ID:0kS80ycUO
過去のライダーが素顔の役者含め客演しないのならライダーの新作は作らなくていいよ
俺の中ではライダーのテレビシリーズは18年間新作が無い状態 
でも昨年、ウルトラ新作が26年ぶりに復活したからスタッフが本気出すのをまだ信じている
127 運転士(東京都):2007/03/31(土) 00:27:00 ID:JAQ9mTug0
>>122
腐女子とそれ以外の間違いだろ
128 グラドル(大阪府):2007/03/31(土) 00:27:08 ID:rm8jKXkb0
>>122
その発想はなかった
129 検非違使(茨城県):2007/03/31(土) 00:27:11 ID:KACOgx3o0
おまえらの好きなTBSアニメ

Kanon
AIR
ローゼンメイデン
苺ましまろ
ひだまりスケッチ
あさっての方向。
まほろまてぃっく
おねがいティーチャー
この醜くも美しいもの
130 巡査(埼玉県):2007/03/31(土) 00:27:33 ID:Q+9/BGFl0
>>123
複眼が桃の形。  
イマジンの姿がモモタロウの鬼
電ライナーに犬・猿・雉の攻撃支援ユニットが。
131 高校中退(東京都):2007/03/31(土) 00:27:34 ID:e3ofb4S00
カブトはガタック初登場までだったな。それ以降は地獄兄弟くらいしか見所がない
最強フォームのハイパーカブトも、パーフェクトゼクターのせいで微妙だったし
132 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:28:38 ID:QsIdNkDn0
>>126
劇場版電王では過去に飛んで歴代ライダーと共演するとかありそうだけどな
133 住職(dion軍):2007/03/31(土) 00:29:02 ID:FOGwARgU0
>>123
仮面に桃が降りてきて割れるのと、
ライダーじゃなくて、モモタロス自身のバックルに桃マーク。
134 文学部(東京都):2007/03/31(土) 00:29:43 ID:wptm9rx60
秋山莉奈って尻ドルが出てるんだっけ?
135 保育士(広島県):2007/03/31(土) 00:30:03 ID:pGL47Fw70
ウラタロスのダンスが最高
136 週末都民(アラバマ州):2007/03/31(土) 00:30:40 ID:5gkisF2/0
555のカッコよさは泣けるで
137 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:30:57 ID:QsIdNkDn0
キンタロス憑依時の良太郎の着物姿乳首出しで腐女子濡れ濡れ
138 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:30:58 ID:pGYbDPi30
しかしバレ見たがリュウタロスはすごく腐女子に好かれそうな設定だな
イマジン形態がかっこよかったから許すが
139 巡査(埼玉県):2007/03/31(土) 00:31:04 ID:Q+9/BGFl0
>>132

!!!!藤岡隊長が!!!


日曜に豊島園で電王のショー見てくる。 入園タダだし。
140 接客業(関東・甲信越):2007/03/31(土) 00:31:32 ID:kEGtplOaO
>>126
オッサンいくつだよw
141 別府でやれ(福岡県):2007/03/31(土) 00:31:33 ID:xSCi313H0
電王はもう先の進化が読めてるのが何ともつまらないな
どうせ最後は本人が最強になるってオチだろう
既に前回の主人公の素の状態での
突然の馬鹿力がその伏線だろうし
142 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:32:46 ID:QsIdNkDn0
>>134
うん
143 留学生(catv?):2007/03/31(土) 00:32:47 ID:o/rnduIB0
なぜカブト最終回の放送施設に東京タワーを使わなかったのかがどうしてもわからない。
144 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:33:57 ID:QsIdNkDn0
145 アイドル(新潟県):2007/03/31(土) 00:34:07 ID:K86aZaC40
秋山莉奈の演技がマジで鬼気迫るものがあって本気で怖い
146 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:35:11 ID:pGYbDPi30
ハナ糞女に踏まれたい
147 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 00:40:33 ID:RM0WTyV40
どうでもいいけど何で改造人間じゃ無いんだ?
ベルト付けて変身完了って楽すぎないか?

仮面ライダーって言えば脳以外の改造手術を施された主人公が世界征服をたくらむ
悪の組織と戦うという設定じゃないのか?

いつから改造人間じゃ無くなったんだ?
148 アイドル(新潟県):2007/03/31(土) 00:42:54 ID:K86aZaC40
クウガはベルトと融合して体の神経や細胞が置き換えられてた。
アギトは神(?)に与えられた人間の新たな可能性。いわゆる超能力。
龍騎からただのアイテムになった。
149 巡査(埼玉県):2007/03/31(土) 00:43:45 ID:Q+9/BGFl0
>>147
ライダーマンからかな
150 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:43:47 ID:QsIdNkDn0
>>147
今は改造人間の描写が入ってると倫理的に駄目らしい
151 すずめ(新潟・東北):2007/03/31(土) 00:45:27 ID:EBehLWmVO
クウガは平成の礎を築いたって意味で重要だけど
平成シリーズとして見るとクウガと響鬼は異色作
後のシリーズのフォーマットを築いたのはアギト

複数のイケメンライダー、彼ら同士の戦い、または共闘
えげつないまでの毎週謎引っ張り

この路線要素をバカスカ投入された龍騎は
1年通しての盛り上がりを見せ
成功して平成の代表作になった
そして平成シリーズのピークは555の前半から劇場版
龍騎後半→555前半に至るテンションはなんか凄まじいものがあった
ただ555は劇場版で出しきった感じで後半まで持たなかったな

次のブレイドからは模索の作品が続き今に至る
イケメン集合バトル路線も限界なのはギャグ展開の封印すら解いてしまったカブトで明らか
しかし、そこで電王のような新基軸がポンと出てくる辺り
シリーズとしての強固な土台や健全さを感じて
まだまだライダーは行けると思わせるな
152 通訳(石川県):2007/03/31(土) 00:45:53 ID:Sx+zSZts0
響鬼はつかみは最高だったんだ。つかみは…
153 支援してください(大阪府):2007/03/31(土) 00:46:34 ID:T/Hw2qZq0
んでシャドームーンみたいなカコイイ
敵はいるの??
154 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 00:46:37 ID:a3RkBbB80
>>147
いまPTAがうるさくてそういうのできないらしいよ。人体改造とか。
まあそうでなくてもこのご時世にいまさら改造もないだろとは思うけど。
155 ほうとう屋(大阪府):2007/03/31(土) 00:48:08 ID:cNnSRxeX0
>>147
石ノ森先生がアマゾン描き始めた辺りからじゃないの
156 右大臣(dion軍):2007/03/31(土) 00:49:43 ID:pklvn0Bw0
>>147
いつまで20世紀の頭でいるんだ?
157 住職(dion軍):2007/03/31(土) 00:51:07 ID:FOGwARgU0
仲間(地球人)に正体がバレても頑張ってるウルトラマンが居る時代ですよw
158 おたく(北海道):2007/03/31(土) 00:51:09 ID:RMHsfpltO
シャドームーンは今はライダー扱いってどっかでみたけど本当かな
159 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 00:52:10 ID:QsIdNkDn0
>>153
個人的にはゴ・バダー・バ、王蛇、北崎デルタかな
160 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 00:52:10 ID:RM0WTyV40
>>150
>>154

またPTAか

少女アニメで女の子が変身して戦うのが良くて

特撮で変身ヒーローに規制掛ける基準が生命倫理的なものなら

これほど滑稽な者は無いな
161 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 00:52:25 ID:pGYbDPi30
>>153
シャドームーンの声の人ならいるが
162 イベント企画(アラバマ州):2007/03/31(土) 00:53:55 ID:OI84Uumu0
おれの近所のおじいさんが
戦争で左手ふっとばして
フック船長みたいな鈎爪してたんだが。
「改造人間のじいちゃん」としてガキどもの羨望の的だった。
163 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 00:55:06 ID:RM0WTyV40
歴代最強のOPはRXで良いよな?
164 アイドル(新潟県):2007/03/31(土) 00:55:22 ID:K86aZaC40
思ったんだが鈎爪の義手って危ないよな。なに考えてんだ?
165 おたく(北海道):2007/03/31(土) 00:56:46 ID:RMHsfpltO
>>163
最強はてつを
166 遣唐使(東京都):2007/03/31(土) 00:58:23 ID:6LaWrobN0
松本人志の放送室 何話かは忘れた

ダウンタウン松本「アメリカのヒーローはおかしいねん!」

スパイダーマンとかスーパーマンとか超人がコスプレしただけやん。
スパイダーマンの中がスーパーマンの服着たってええし、
逆にスーパーマンがスパイダーマンの服着たってええやろ。
そういうところとかアメリカは甘いのよ。
その点、日本のヒーロー物は変身やからね。
仮面ライダーとかそういう生き物やからね。あれはコスプレやないで。
たまに後ろから髪の毛が見えてたりすることもあるけどなw
でも、基本的にはそういう生き物なわけよ。
本郷猛はどうやってもアマゾンになったり出来ないわけ。
やっぱり日本のヒーロー物のほうが上や!
167 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 00:58:27 ID:a3RkBbB80
あ、そういやかぎ爪だからフック船長なのか!!
いま気づいた!! 眼からウロコだわ。
168 中学生(アラバマ州):2007/03/31(土) 00:59:06 ID:UWRijZFC0 BE:439268055-PLT(10200)
9時台や10時台のドラマに出ている若手俳優よりも
特撮に出ている若手俳優の方がいい演技してる
169 西洋人形(神奈川県):2007/03/31(土) 00:59:58 ID:OS+Em94a0
おりぇ、さんじょお
170 遣唐使(東京都):2007/03/31(土) 01:00:40 ID:6LaWrobN0
>>166
そこが石ノ森章太郎の凄さなのよ。って部分を入れ忘れた
171 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/31(土) 01:00:46 ID:3lduVovd0
最近はガノタのライダーとかもいるから侮れない
172 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 01:01:10 ID:pGYbDPi30
>>168
良太郎の人うまいと思う
かつぜつ悪いなあとは思うけど
憑依されたときのは別人に見える
173 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 01:01:19 ID:QsIdNkDn0
リュウタロスの声は王蛇役の人が良かったよ
174 天涯孤独(コネチカット州):2007/03/31(土) 01:01:53 ID:CJTUbyamO
電王とセブンの再放送見て
特撮にハマっちまった。
一昨日の日本一のホラ吹き男もよかった。
今まで邦画とか特撮を馬鹿にしてたけどな。
175 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 01:02:21 ID:RM0WTyV40
RXの変身シーンかっこいいよな

真似しようとしても難いんだあれが

男って奴はいつまで経ってもガキだなw
176 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 01:04:24 ID:pGYbDPi30
>>174
電王はまったならセイザーXも見てみて
話はありきたりだが燃えるし面白い
177 養豚業(アラバマ州):2007/03/31(土) 01:05:36 ID:iLDcvfHp0
俺も電王見てはじめて最近の仮面ライダーも面白いじゃんと思ったわ
できれば変に重い話にしてほしくないな
178 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 01:07:56 ID:RM0WTyV40
電王って過去に行けるんだよな?

ということは

過去のライダーとの競演も期待できるの?

過去のライダーと同じ時間軸上の歴史歩んでるのなら可能だよな
179 北町奉行(dion軍):2007/03/31(土) 01:11:47 ID:a5jlm1gr0
大人には趣味以上の意味はないけど、子供にとっちゃヒーローの存在って
すげー大切だと思うんだ。仮面ライダーとかウルトラマンとかその代表だろ

だから、オシリーナとかやられると俺たちは大歓迎だけど、少なくとも向こう
1年は子供たちのヒーローなのに何やってんだバカ!っておもう

せめてシリーズ終わってからやってくれよ
180 デパガ(埼玉県):2007/03/31(土) 01:14:35 ID:ok7QaUTW0
>>174
ついでにライオン丸Gもオススメしとく。 変身ヒーロー物で主人公が宴会芸で変身してくるとかありえなさすぎ。w
181 住職(dion軍):2007/03/31(土) 01:17:16 ID:FOGwARgU0
>>180
あ、イマジンに取り付かれた売れないミュージシャンじゃんw
182 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 01:17:18 ID:pGYbDPi30
>>180
ああいうどうしようもないタイプの主人公好きだ
売れないホストでインキンとか最高じゃねえか
183 高校生(東京都):2007/03/31(土) 01:20:15 ID:osQLVwSD0
主人公はマジどうでもいいけど、
モモタロスは最高だ。
顔は怖いけどいま流行りの萌えキャラだ。
184 通訳(神奈川県):2007/03/31(土) 01:20:46 ID:qQA4J4d40
>>95
どちらかと言うと懐古厨の俺は電王1話見たとき発狂しかけました
185 経済評論家(大阪府):2007/03/31(土) 01:22:30 ID:aGEjI0Gw0
予算使いすぎな気もするから、後半から
響鬼みたいに井上にボコボコにされる危険性があるな
186 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 01:23:44 ID:pGYbDPi30
>>185
井上にはゲキレンの方に行ってもらいたい
なんとかテコ入れしてくれ
187 国際審判(鹿児島県):2007/03/31(土) 01:24:13 ID:B/hfc9eE0
さっき天道宗司がドラマに出てたよ
188 別府でやれ(福岡県):2007/03/31(土) 01:25:39 ID:xSCi313H0
世界の車窓からが出てるから
石丸謙二郎のアクションシーンはもちろんあるんだろうな
189 日本語習得中(チリ):2007/03/31(土) 01:27:33 ID:zbR8Cm+W0
エヴァもじいちゃんが毎日やってる。
またリツコかとか言って。
190 事情通(静岡県):2007/03/31(土) 01:29:26 ID:MS/o+A1k0
変に気取った主人公よりはずっと好印象だけどな
電王の主役
191 ブリーター(神奈川県):2007/03/31(土) 01:35:34 ID:8zgIhEnt0
AAAの電王主題歌えお紅白に出そうぜ!
キンタロスが応援に来てくれるかも!?
192 秘書(愛知県):2007/03/31(土) 01:36:38 ID:CncQkyjn0
子供がいるからだろ
193 プロスキーヤー(広島県):2007/03/31(土) 01:36:47 ID:GkWbYuLy0
フルで聴くとめっちゃいいなOP
194 うどん屋(島根県):2007/03/31(土) 01:38:18 ID:QsIdNkDn0
戦隊とウルトラマンは無理だがライダーは20過ぎても面白い
195 住職(dion軍):2007/03/31(土) 01:45:34 ID:FOGwARgU0
ほんとだw いい曲だなw
196 プロ固定(神奈川県):2007/03/31(土) 01:46:50 ID:3UuGIoU40
今の仮面ライダーは電車が痛すぎて見るに耐えない。
現在やってるウルトラマンは懐かしくて見てる
197 歌手(東京都):2007/03/31(土) 01:47:49 ID:UmF4zvNV0
電ライナー玩具のCMのワンボタン起動を見た瞬間めちゃめちゃ欲しくなった
198 忍者(広島県):2007/03/31(土) 01:48:55 ID:IUJQOOFi0
後期OPは2番を使ってほしい
199 踊り隊(関西地方):2007/03/31(土) 01:56:05 ID:JGjk4CZr0
いーじゃん、すげーじゃん
200 ブロガー(東京都):2007/03/31(土) 01:56:31 ID:alCmGsHb0
>>180
テレビ東京ってそういうの好きだよな。
シャンゼリオンとか。
201 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 01:56:36 ID:pGYbDPi30
>>197
実況だとCMやるたびにほしいほしい書かれててワロタ
202 うどん屋(福岡県):2007/03/31(土) 02:15:13 ID:FbZ7egih0
どうでもいい
203 解放軍(糸):2007/03/31(土) 02:16:05 ID:tFSyKgg80
カブトの方がデザインは断然格好いいが主人公(天道)が好感がもてないからな
OPも最初聞いたときはなんだこの戦隊モノ主題歌は!と思ったが
「いーじゃんいーじゃんすげーじゃん」をなくせば結構好き
君が望む未来すでにインユア―ハンズ〜
204 屯田兵(東京都):2007/03/31(土) 09:48:22 ID:0l4A4/+d0
>>203
カラオケで歌うと、「いーじゃんいーじゃん!」がスゲー盛り上がるんだよ
もうね、ほんと電王には井上使わないでほしい。
頼むわ。
205 遣唐使(埼玉県):2007/03/31(土) 09:55:46 ID:dotWdkWu0
合同サークル
206 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 09:59:06 ID:s78oZxO50
明日、三井グリーンランドにくるらしい
正直行きたい
207 遣唐使(埼玉県):2007/03/31(土) 10:00:58 ID:dotWdkWu0
合同サークル
208 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 10:02:08 ID:s78oZxO50
>>43
いっぱいってか今年のライダーは今のところ一人だけどね
209 国際審判(アラバマ州):2007/03/31(土) 10:03:09 ID:YV5vfCBe0
いーじゃんいーじゃんすげーじゃん ってエイベックス社員が実況に紛れて盛り上げてんだろ?
って2ch脳の僕は勘ぐってしまうんです・・。嫌だ嫌だ嫌だ。2ch脳怖い怖い怖い。
210 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 10:03:28 ID:s78oZxO50
>>62
スパイダーマンは、むしろ山城たくやとレオパルドンが出てる方を見るよ
211 イタコ(大阪府):2007/03/31(土) 10:03:54 ID:lpf8yVcz0
広告代理店が若奥様の財布の中身に関心があるんだろーな
212 すっとこどっこい(三重県):2007/03/31(土) 10:05:25 ID:wL58mPrh0
>>208
5月頃に二人目が出る予定
213 イタコ(大阪府):2007/03/31(土) 10:05:26 ID:lpf8yVcz0
2chで社名を出さずに広告するのってどのぐらいやってるんだろーね
214 通訳(神奈川県):2007/03/31(土) 10:07:32 ID:AD6oUjip0
お前ら、釣られすぎw
215 パート(catv?):2007/03/31(土) 10:07:51 ID:n4tw9ym30
  ♪ ∧__,∧.∩                           
    r( ^ω^ )ノ _ 
   └‐、   レ´`ヽ  ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
      ヽ   _ノ´` ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
      ( .(´  ♪ 
       `ー                            
 ♪  ∩ ∧__,∧                             
    ._ ヽ( ^ω^ )7                                                         
   /`ヽJ   ,‐┘  ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン           
    ´`ヽ、_  ノ     ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
       `) ) ♪
216 守銭奴(静岡県):2007/03/31(土) 10:14:11 ID:Z0PwYqes0
>>212
三年寝太郎はそっちが受け持つのか!?
217 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/03/31(土) 10:14:29 ID:9LPH4P7r0
連日リアルキチガイ光臨中
本日のIDはRUMvWpT+0
朝から晩まで即レス
お暇な方はかまってあげてください

【SOARER】30ソアラ 14周目【まったりと】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172982174/l50
218 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 10:15:00 ID:s78oZxO50
>>149
ライダーマンは自分でヘルメットかぶって変身完了だからな・・・
219 ぁゃιぃ医者(静岡県):2007/03/31(土) 10:15:24 ID:ny67JnAL0
ライダー〜〜〜〜キッス!
220 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 10:16:57 ID:s78oZxO50
>>165
音波兵器
221 釣氏(福岡県):2007/03/31(土) 10:21:20 ID:s78oZxO50
>>179
しかしその昔、宇宙刑事ギャバンのミミーが、他の仕事が忙しくなってギャバンに出なくなった頃
土曜ワイド劇場の「人妻乱交なんとか」というドラマに出ていたことがあるんだ
222 ピッチャー(宮城県):2007/03/31(土) 10:36:08 ID:oJchBJAa0
そうそう、今日はメビウス最終回ですよ。
放送時間がいつもより早いから注意ですよ
223 噺家(大阪府):2007/03/31(土) 10:48:04 ID:4z01YQ4d0
>>151
色々な平成ライダー論を見聞きしたが、
これほど上手くまとめてあるのは初めてみた。
素晴らしい
224 不動産鑑定士(愛知県):2007/03/31(土) 10:52:22 ID:zraW92Ic0
電王つまんね
ライダーはやっぱりライダーキックじゃないと
225 練習生(埼玉県):2007/03/31(土) 10:54:43 ID:/ArHKve90
>>224
ロッドフォームの必殺技は一応ライダーキックじゃね?
226 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 10:55:01 ID:pGYbDPi30
>>224
ウラタロスのじゃ駄目か
227 不動産鑑定士(愛知県):2007/03/31(土) 10:56:11 ID:zraW92Ic0
あんなへたれなキックはライダーキックとは認めん
228 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 11:03:03 ID:pGYbDPi30
こ、懐古だ…
229 短大生(千葉県):2007/03/31(土) 11:05:35 ID:Ux/vflU60
230 わさび栽培(三重県):2007/03/31(土) 11:14:59 ID:bgWBFlku0
>>72
ちなみに龍騎と電王
同じ脚本家で龍騎以来の復活
231 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 11:32:24 ID:a3RkBbB80
たしか実写版セーラームーンも最後までひとりで書ききったはずだから
電王も横やりが入らない限りは最後まで書ききってくれるのではなかろうか。
232 遣唐使(埼玉県):2007/03/31(土) 11:52:26 ID:dotWdkWu0
仮面ライダーとかよりもガンダムの方が人気が高いし
特撮って子供向けだけど、ガンダムは大人でも見れるもんね☆

みんなでガンダムについて語ろうぜ!!
233 少年法により名無し(東京都):2007/03/31(土) 11:54:18 ID:b7hHStvF0
メビウスみたいな歴代ライダー客演しまくりの仮面ライダーとか無理なの?
来年あたりいっちょやったれよ
234 漂流者(長屋):2007/03/31(土) 11:57:41 ID:pGYbDPi30
クウガだけ喋らない悪寒
235 留学生(catv?):2007/03/31(土) 11:58:42 ID:o/rnduIB0
>>234
オダギリってそんなに仮面ライダー嫌ってるのか?
236 大統領(宮崎県):2007/03/31(土) 12:00:02 ID:7d/K9V630
あの頃のおだぎりはあんまりかっこよくないよな
237 少年法により名無し(東京都):2007/03/31(土) 12:06:09 ID:b7hHStvF0
一号からRXまでの世界観に繋がりのあるライダーだけでいいよ
平成ライダーは繋がり無しだから無理そうだし
238 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 12:16:48 ID:a3RkBbB80
>>235
NHKの「スタジオパークからこんにちは」に出演したときクウガのことを聞かれて
「オーディションに合格したときは自殺しようかと思った」とか語ってた。
でも半分しゃれじゃないかな。
239 接客業(関東・甲信越):2007/03/31(土) 15:35:11 ID:w7fGFOSJO
>>232 やっぱガンダムの方が人気あるよな。
240 短大生(千葉県):2007/03/31(土) 16:48:36 ID:Ux/vflU60
最近の2号ライダー
http://www.uploda.org/uporg756167.jpg
241 経営学科卒(京都府):2007/03/31(土) 16:55:24 ID:Gxz/kRNp0
リュウタロスが鈴村って事は、本編に出たら更に実況盛り上がるな
242 ブロガー(島根県):2007/03/31(土) 17:28:49 ID:GscPW5hV0
シンアスカとレイザバレルかよ
243 工学部(九州・沖縄):2007/03/31(土) 18:13:31 ID:ExLv/DiGO
お気に入りである客室乗務員の娘がアギトに出ているらしいが、パッケージに面白くなささが滲み出ているからスルーして、代わりにクウガ借りてやったぜ
244 留学生(catv?):2007/03/31(土) 19:24:30 ID:o/rnduIB0
ベルトのボタンはストーリーの進行に伴って増えていくべきだった。
最初から4つついてたらおかしいだろ。
245 工学部(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:29:23 ID:2GnaGnh60
クウガのアークルみたいに最初からフォームチェンジ実装されてる設定なんじゃないの
ランダムに憑くはずのイマジンに対して押すボタンが決まってるっぽいのが謎だけど
246 占い師(長屋):2007/03/31(土) 19:29:25 ID:rDqx2Jlm0
>>179
オシリーナはお前の言うとおり、アギトが終わってからそっち方面に行ったんだから問題はないだろう
この場合はそんなのを呼び戻した方や
子供番組に出てる今も尻出しグラビアの仕事を入れる方に憤るべき
247 プロ固定(神奈川県):2007/03/31(土) 19:32:25 ID:3UuGIoU40
>>237
1号〜ZXとブラックの世界は繋がってない。
RXは大人の事情ってやつで昔のライダーと繋げただけ。
248 留学生(catv?):2007/03/31(土) 19:35:53 ID:o/rnduIB0
>>245
まあ時間を行き来できる設定だから、最初から4体憑くことがわかってたのかもしれないけど。
249 おたく(北海道):2007/03/31(土) 19:37:01 ID:RMHsfpltO
>>244
それじゃおもちゃが作れないだろ
250 留学生(catv?):2007/03/31(土) 19:41:27 ID:o/rnduIB0
>>249
4種類作れるぞ。
251 占い師(長屋):2007/03/31(土) 19:46:59 ID:rDqx2Jlm0
>>250
それをやってしまうとあまり利益がないんじゃね?
全部買うのはオタぐらいで、複数買いしてくれる親はそう居ないだろうし
売れ筋を見誤ってダダ余りしても悲惨だしな
252 遣唐使(埼玉県):2007/03/31(土) 19:54:45 ID:dotWdkWu0
アフロサムライ
253 経営学科卒(京都府):2007/03/31(土) 19:59:58 ID:Gxz/kRNp0
そう考えると、龍騎は上手いことやったな
254 留学生(東京都):2007/03/31(土) 20:00:11 ID:OB8iCfel0
555はかっこいいしたっくんがオルフェノクになるのは衝撃的だったが
ラストがひどすぎる
255 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 20:06:25 ID:RM0WTyV40
RX世代が居ないという事に驚き

変身シーンめっちゃかっこいいやん
256 工学部(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:10:52 ID:2GnaGnh60
RXの変身ポーズ難しいんだよな
257 か・い・か・ん(東京都):2007/03/31(土) 20:11:06 ID:H1eTMuKR0
RXの変身はイマイチだろ
変身シーンの曲・ポーズ・演出ともBlackが最高
258 のびた(島根県):2007/03/31(土) 20:11:50 ID:EjmK8Ts10
259 大統領(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:12:27 ID:0BgZrD1+0
変身ポーズは王蛇が一番カッコいいだろ
260 のびた(島根県):2007/03/31(土) 20:16:48 ID:EjmK8Ts10
俺は厨臭いけどレンゲルの変身ポーズが良い
261 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 20:18:58 ID:RM0WTyV40
ようつべでRXの一話探してるんだが無いんだよな
前どこかで見た記憶があったんだが・・・・
262 プロガー(長屋):2007/03/31(土) 20:19:44 ID:OwKDkuOR0
555の最終回はジャンプの打ち切り漫画ばりの慌て様だった。
263 のびた(島根県):2007/03/31(土) 20:21:25 ID:EjmK8Ts10
主題歌ではRXと555が群を抜いている
264 すずめ(関東・甲信越):2007/03/31(土) 20:22:00 ID:Kt9pCC1SO
全てにおいて一番かっこいいのは王蛇
265 パート(北海道):2007/03/31(土) 20:22:50 ID:/LIT4FP00
休みの日の唯一の楽しみだな。
今日仕事辞めてきたけどね。
266 か・い・か・ん(岩手県):2007/03/31(土) 20:25:33 ID:aVBFcV+W0
ライダーと名が付く以上やはりバイクアクションは大事だと思う俺
267 医師(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 20:36:30 ID:wZxen/GGO
主題歌は龍騎じゃね?
268 美容師見習い(神奈川県):2007/03/31(土) 20:42:08 ID:zl94pjYN0
龍騎555剣の挿入歌(ED)のかっこよさは異常

カブトのFULL FORCEは1,2位を争うくらいかっこいいけど本編が・・・
まぁ誰もが「つまらない」と言ったのは挿入歌変わったあたりからだけど
269 工学部(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:51:48 ID:2GnaGnh60
アギトのbelieve your selfが一番好きだ
270 僧侶(catv?):2007/03/31(土) 20:54:24 ID:zaX5kAOS0
オシリーナ(笑)
271 請負労働者(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:58:33 ID:y6ZQePrc0
>>238
うわあ・・・引いた
半田が出たときはファイズフォン持ってる子供見つけて
一緒に変身ポーズまでとったのに
272 ネットカフェ難民(三重県):2007/03/31(土) 20:58:46 ID:ovIUanmJ0
EDを出演者がやるようになったのがいまいち・・・辛味噌は面白かったが
273 わけ(東京都):2007/03/31(土) 20:58:51 ID:DJ3aHxqO0
松本若菜タンがかわいいから
274 すくつ(埼玉県):2007/03/31(土) 21:03:55 ID:W5PlCsG10
>>238
そのくせSHINOBIとか蟲師とか出るからな
意味不明だわオダジョー
275 のびた(島根県)
オダギリはクウガの放送中に剃刀送られたり色々嫌がらせを受けてるからな