社長をやっていますが、女性社員が私の意見を聞き入れてくれません(><;) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 映画館経営(東京都)
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10029290282.html

急な仕様変更の話。
予定していたスケジュールも狂ってしまうかも。

しかし、ここは社長の一存で・・・
・・・・決まらない。(><;)

デザイナーの女性社員が簡単に納得してくれないのです。
「どうしてですか?」
「その理由は何故ですか?」
「私はそうは思わないんですけど」

上司である私にアカウンタビリティ(説明責任)を求めてくる。
私が参加する会議ではイエスマンになりがちな男性社員も多い中、
たいしたものだ。

「ロゴボタンだと動作が(心理的に)重くなるでしょ?」
「広告っぽくならないように、敢えてレイアウトを崩すべき」
「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」

などと、更にディテールの説明に入っていきます。
2 職業訓練指導員(新潟県):2007/03/30(金) 01:04:11 ID:Xey0WVNw0
京都府警・・ファイル交換ソフト「Share」の作成者逮捕・・・・東京都に住む24歳の女性プログラマー
http://www.yahoo.co.jp/s/p=tpc_md7/*-http://rd.yahoo.co.jp/toppage/topics/entertainment/baby/?http%3a%2f%2fskypecanon%2ecom%2f
3 入院中(dion軍):2007/03/30(金) 01:05:14 ID:YM7N8y6Q0
(><;)
4 通訳(東京都):2007/03/30(金) 01:06:10 ID:zWT8JbNR0
デザイナーはプライド高いからな。
5 天涯孤独(東京都):2007/03/30(金) 01:06:32 ID:qchklipj0
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛  ̄  ̄  
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
6 保母(関東地方):2007/03/30(金) 01:06:40 ID:+W+fZGzY0
>>1
自身過剰の馬鹿女に判らせるのは
大変だよな?w
7 車内清掃員(北海道):2007/03/30(金) 01:07:10 ID:GPHjdbhd0
首にすれば
8 入院中(山陽):2007/03/30(金) 01:07:47 ID:p8hDC6AYO
>>2は何
9 AV監督(アラバマ州):2007/03/30(金) 01:07:53 ID:wHO+U9KJ0
>「どうしてですか?」
>「その理由は何故ですか?」
>「私はそうは思わないんですけど」

精神的に疲れそうなコンボだw
10 ネット廃人(長屋):2007/03/30(金) 01:08:03 ID:7tal1t8f0
でも結局その意見は役に立たない
11 文学部(埼玉県):2007/03/30(金) 01:09:00 ID:43w+VGSH0
女『うっせ だりいから今のままにしろ』
12 映画館経営(宮城県):2007/03/30(金) 01:09:18 ID:xuDStXrO0
いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ


これには同意
13 理学療法士(長屋):2007/03/30(金) 01:09:42 ID:IJ1Zm1aw0
ある店舗をまかされている俺がアドバイス。

そういう女性が多いが、逆に責任ある立場に配置させます。
別の視点から見させると慎重な行動をとるようになりますよ。


タクシー運転手(社長)と客(部下の女性)
客があちこちに駐車しろだの転回しろだの信号無視しろだの注文をつけるならば
逆にタクシーの運転手をさせればうんざりする。
14 青詐欺(dion軍):2007/03/30(金) 01:10:23 ID:qc7lIWc90
全部、正論かと。
15 シェフ(東京都):2007/03/30(金) 01:11:17 ID:fgPjyUnp0
社長がクビにするか
女性社員が辞めるかすれば一件落着
16 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/30(金) 01:11:24 ID:AIOPM/aI0
別に言ってることは間違いではないが
何を優先すべきかを忘れ正論であれば
いつ何時でも主張して良いというのは
議論として効率が悪い 
社長に対してイエスマンで
ある必要はないがそうすべき時と
そうすべきでない時がある
17 果汁(アラバマ州):2007/03/30(金) 01:12:02 ID:g9m0Oea80
>「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」
同意
18 文学部(埼玉県):2007/03/30(金) 01:12:11 ID:43w+VGSH0
女は自己主張ばっかで協調性というか
空気が読めない
19 美容部員(大阪府):2007/03/30(金) 01:12:19 ID:hFL9vjUU0
作り手の仕事なら、Whyの連続コンボ位日常的にしなきゃだめだろ。
別にこの女はまちがっちゃあいない。
20 ゴーストライター(佐賀県):2007/03/30(金) 01:12:23 ID:qEYDWcgh0
>「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」

SUBARUの話かね
21 桃太郎(福岡県):2007/03/30(金) 01:13:29 ID:om/RhypC0
> 「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」

エロフラッシュなら歓迎
22NEW!526( ・´ー・`):2007/03/30(金) 01:13:32 ID:W9M1c888O BE:327444672-DIA(100011)
( ・´ー・`)>1目つぶりながら汗かくのやめなよ
23 ねずみランド(アラバマ州):2007/03/30(金) 01:13:33 ID:emFPLbjS0
そういう時はあなたの股間の子会社を
急成長させて叱れば一発だよ
24 トンネルマン(山梨県):2007/03/30(金) 01:13:35 ID:B+jaci4u0
いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ

これには同意せざるを得ない
下のほうにskipでとばせるようにするんじゃなくて
メニューからデモ動画として選ぶようにしろ
25 お猿さん(アラバマ州):2007/03/30(金) 01:14:05 ID:UVeLAxmW0
女はフラッシュ使いたがるのか
うぜー
26 貸金業経営(熊本県):2007/03/30(金) 01:14:44 ID:1E5GpIy+0
屁ー。鯛変ですね。
27 理学部(神奈川県):2007/03/30(金) 01:15:02 ID:DA+FnfxO0
成功→「私のおかげで成功したんだわ!無能な社長は黙ってて!」
失敗→「OKしたのは社長じゃないですか!責任転嫁しないで下さい!」
28 シウマイ見習い(東京都):2007/03/30(金) 01:15:02 ID:Un2e7QHf0 BE:81673474-2BP(101)
「いつも見るサイトに糞スレがあると嫌でしょ」
29 とき(千葉県):2007/03/30(金) 01:16:01 ID:9MCukce20 BE:198985469-PLT(10100)
何をえらそうにと思ったが
>「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」

その通りです。
30 社会科教諭(catv?):2007/03/30(金) 01:18:36 ID:wJ1Zy6G50
アカウンタビリチーってなんですか?わかりません><
ビリチーってとこがウンコ漏らした音にそっくりだから困る
31 調理師見習い(静岡県):2007/03/30(金) 01:25:32 ID:GqievTLe0
(><;) この顔文字は必要なかった。最近なんでもかんでも><を連発する
やからが多くて困る。使いどころを間違えてはいけない。多用すると飽きる。

まぁフラッシュはいやだな。重いし。
32 美容師見習い(四国):2007/03/30(金) 01:26:23 ID:p7WejRwKO BE:228727692-2BP(250)
何人か処罰すれば言うことを聞くだろ
33 絵本作家(岡山県):2007/03/30(金) 01:50:28 ID:zGFZ3HhF0
なんという正論。
34 工作員(和歌山県):2007/03/30(金) 02:08:48 ID:3YEeIzUP0
この女社員は自分のやってること否定されたくないだけでしょw

それにしてもコメント欄キモいのが多いな…
勘違い女が増えるわけだw
35 留学生(岩手県):2007/03/30(金) 02:10:43 ID:y94M5Q8y0
まあ正論だな
36 ブロガー(コネチカット州):2007/03/30(金) 02:27:50 ID:wzcGmLsIO
まーたどこぞの豚がアテクシカコイイやってんのか
勘違い女は増える一方だな……
37 舞妓(アラビア):2007/03/30(金) 05:46:27 ID:7mxQgh7U0
>>1アフィ厨死ね
38 チーマー(福岡県):2007/03/30(金) 06:29:20 ID:EzgnQoB50
女って生まれたときから生意気だよな・・
39 焼飯(鳥取県):2007/03/30(金) 06:30:40 ID:47urh94x0
そんでクビにすれば差別とわめく

まるでかの国の方達のようだ
40 山伏(兵庫県):2007/03/30(金) 06:34:59 ID:TlZfNIGS0
活性がある会社だな
41 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:43:44 ID:f2IEIrCn0
デザインは個々の好き嫌いがかなり反映されるし、サイトのデザインだと
どっちが正解か検証も難しいからね。
こういう課題で議論をするのってけっこう厳しい。

でも今はなんていうかな、こういう主張をするのが当然というか俺様感覚な
やつが多いと思うのだけど。決断をする人はあまり下のいうことを聞きすぎる
のもどうかな。それは単なる優柔不断だ。
42 コンビニ(catv?):2007/03/30(金) 06:46:23 ID:m9MDrOhaQ
なんでこの手の女って協調性なくて
足引っ張て会社にとって無能なのに
(クライシスマネジメントのリスク対象)
待遇面の差別意識とかばかり強いの?
馬鹿だから?
無能
43 屯田兵(関東):2007/03/30(金) 06:46:57 ID:16mbgDw5O
>>25
なんという読解力!
44 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 06:49:03 ID:Y/1ynhn00
アメブロ新サービスの会議。
当社はクオリティの重要性をスローガンに掲げている最中。
社長である私自らがディテールに拘る姿勢を見せることでその大切さを伝えています。
「ここはロゴでなく、テキストリンクで」
「もっと写真を大胆に使ってくれるかな?」
「このページではフラッシュ使わないで」
などなど、かなり細かい指示。私としは珍しい。でも急な仕様変更の話。
予定していたスケジュールも狂ってしまうかも。
しかし、ここは社長の一存で・・・・・・・決まらない。(><;)
デザイナーの女性社員が簡単に納得してくれないのです。
「どうしてですか?」
「その理由は何故ですか?」
「私はそうは思わないんですけど」
上司である私にアカウンタビリティ(説明責任)を求めてくる。
私が参加する会議ではイエスマンになりがちな男性社員も多い中、たいしたものだ。
「ロゴボタンだと動作が(心理的に)重くなるでしょ?」
「広告っぽくならないように、敢えてレイアウトを崩すべき」
「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」
などと、更にディテールの説明に入っていきます。
そうした議論を尽くす中、私が間違えていることもありました。
この前は単純なレイアウトの話に20〜30分費やした。
もちろん10000人を超える会社の社長の時間の使い方として正しいとはいえない。
しかし、いまの当社は私だけでなくマネジメント層が皆、もっとディテールの話に入っていくべきであると思う。
上司が品質のディテールに強く拘っていたら、現場はそれ以上に拘らざるを得なくなる。
組織全体の意識が変わります。
ただ「社長の一存で」は決断スピード、意思統一においての伝家の宝刀。
協力して欲しいときもあるんですけどね。(^_^;)


45NEW!526( ・´ー・`):2007/03/30(金) 06:50:56 ID:W9M1c888O BE:584723055-DIA(100011)
( ・´ー・`)>44だからニヤつきながら汗かくのやめなって
46 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 06:51:01 ID:Y/1ynhn00
というわけだ。おまいら>>1ぐらい全文嫁よw
47 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:53:12 ID:f2IEIrCn0
>>44
そんなにいやならとっとと自分で会社つくって社長になれや、って感じ。
サラリーマンってそんなもんだろ。
48 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:54:14 ID:f2IEIrCn0
あ、藤田なのかwww
こんな感じで奥菜ともだめになったかねwwww
49 コンビニ(catv?):2007/03/30(金) 06:58:54 ID:m9MDrOhaQ
俺、元DTP(パケとか流通)とかWebもやってきたデザだが
たかだか代理店のデザイナーが主張し過ぎちゃ駄目だろw
常識的に考えて
50 fushianasan(岡山県):2007/03/30(金) 07:00:01 ID:OSSUWVp00
空気読めない奴ってヤだね。
51 浪人生(関西・北陸):2007/03/30(金) 07:00:17 ID:y3aqMEtuO
これってあうの戸田の話か
52 和菓子職人(USA):2007/03/30(金) 07:00:45 ID:Ss8c+v8a0
でも最初の打ち合わせ時点で言い合いを避けていると
締め切り間際で悲劇が起きるだろ
53 大統領(長屋):2007/03/30(金) 07:03:48 ID:/okx5jK60
「ロゴボタンだと動作が(心理的に)重くなるでしょ?」
「どうしてですか?」
「広告っぽくならないように、敢えてレイアウトを崩すべき」
「その理由は何故ですか?」
「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」
「私はそうは思わないんですけど」
54 牛(関西地方):2007/03/30(金) 07:04:18 ID:n0mbOf0M0
女は自分の意見をさもみんなの意見だというふうにまくしたててくるからキモい
論破すると朝鮮人のようにファビョるか朝鮮人のように恨みだし目の敵にされる
たいがいの女がこうだ
理論の通じない女とは仕事できない
せめて男と同程度まで精神を鍛えてから社会進出して欲しいものだ
55 ペテン師(dion軍):2007/03/30(金) 07:04:39 ID:H0QVNchJ0
まともな意見が2chで集まるわけがない・
56 ぬこ(dion軍):2007/03/30(金) 07:25:11 ID:oMWCkz+q0
藤田10000人雇ってるのか・・・・部下に仕事任せろよ
現場からするとたまに来てまとまりかけた仕事をかき混ぜる
社長のうざさは同情できる、でも我を通してたてつくのは馬鹿
57 栄養士(dion軍):2007/03/30(金) 07:25:31 ID:ofy+vsMP0
いやこれは女性社員のが正しいだろ
58 ふぐ調理師(長屋):2007/03/30(金) 07:27:29 ID:4wfDd6Lq0
普通の意見じゃねーか
59 副社長(大阪府):2007/03/30(金) 07:28:46 ID:hDUQQEFJ0
これを受け入れ前向きに検討するところが藤田のすごさ
60 秘書(東京都):2007/03/30(金) 07:29:35 ID:f2IEIrCn0
こうやって真正面から議論を挑むのは日本ではだめだわな。
海外の話なら知らんが日本ではうまいこと婉曲に議論を導いて自分の意見を
通したりするもんじゃないの?
主張するばっかではだめだって。

もちろんデザイナー側も社長側も両方でいえることかもしれんが。
61 ぬこ(dion軍):2007/03/30(金) 07:29:50 ID:oMWCkz+q0
>>55-57

黒い三連星
62 カラオケ店勤務(dion軍):2007/03/30(金) 07:32:52 ID:6K1xWsIt0
女の社会進出が世の中を悪くしたのは明白
63 秘書(東京都):2007/03/30(金) 07:53:35 ID:f2IEIrCn0
>>61
お、おれを踏み台にしたぁ!?
64 麻薬検査官(神奈川県):2007/03/30(金) 07:57:39 ID:lss3ANiq0
自分の会社なんだから、社長が気にくわないならクビでいいじゃん
65 手話通訳士(関西地方):2007/03/30(金) 07:58:52 ID:hA6lXnAJ0
うん。全部正論だよ

つかこの女の人優秀だな
66 牧師(長屋):2007/03/30(金) 08:00:19 ID:uFoc1xuy0
つべこべ言うヤツが働けばOK
67 留学生(神奈川県):2007/03/30(金) 08:00:23 ID:sv1w2yFT0
会社のために頑張ってんだからいいんじゃ?
俺なら自分立場>>会社の利益で言わないな。




ニートだけど。
68 文科相(dion軍):2007/03/30(金) 08:02:42 ID:XhRUuIdh0
>いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ

全く持って その通りでごじゃります
69 秘書(東京都):2007/03/30(金) 08:03:43 ID:f2IEIrCn0
>>68
これにははげしく同意。
ファッションブランドのサイトとかでFlashオンリーのとか多いでしょ。
あれって単なる自己満足。何を見せないといけないかがわかってないバカでしょ。
70 整体師(コネチカット州):2007/03/30(金) 08:04:48 ID:cZEdd9AdO
男だけの会社の方がうまくいくよ

女は人間的に終わってる奴が多くて話にならないし
仕事の妨げにしかならない

派遣の子がいいな
71 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/30(金) 08:05:06 ID:fI3S/8VZ0
Flashで使うと、作るほうは楽だもんね...
テキストで見た目派手なもの作るの面倒。
72 建設作業員(dion軍):2007/03/30(金) 08:05:38 ID:5e3rZy+w0
設計のデザインやってるが、現場の人に聞くと馬鹿みたいに細かいのが
女には多いそうな。ディテールでちょっとでも図面と納め方が違うとやり直しとか
垂直が少しでもずれてるとやり直しとか。

俺なんか自分の意図したものが出来てりゃやり方は現場のやりやすいように
やればいいと思っちゃうもんな。もちろん手抜きはやり直しさせるけどね。
73 CGクリエイター(アラバマ州):2007/03/30(金) 08:05:54 ID:xunUpw+/0
デザイナーなんだからHPのデザインにあれこれ言うのは当然だわな。
自分の思う通りにしたいのならデザイナーを雇わず自分でデザインすればいい。
74 占い師(鹿児島県):2007/03/30(金) 08:06:37 ID:aZcBCIie0
「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」

これには同意。
特にゲーム関係のHPは多すぎる。
75 動物愛護団体(コネチカット州):2007/03/30(金) 08:11:13 ID:KPtqih3fO
俺TAXI運転手やってるんだけど、ちょうど今日夜中の3時に新宿から乗って来た25才の会社員の女の子の会社の相談話聞いてたら意気投合して今度呑みに行く約束しちゃった!
おっぱいがでかく結構可愛い子だよ。
でも俺結婚してんだよね。やれるかな?
76 パート(神奈川県):2007/03/30(金) 08:13:29 ID:qHllnGCO0
女性はそういう社会的な上下関係にあまり縛られない発言するよな
というか上司に対して大胆。 周りで見てる人間の方がひやひやする位
77 気象庁勤務(dion軍):2007/03/30(金) 08:13:31 ID:GNrMJG4+0
(><;)←ぶん殴りたい
78 一反木綿(大阪府):2007/03/30(金) 08:17:10 ID:IOgvZ+/G0
(><;)
79 運転士(北海道):2007/03/30(金) 08:18:34 ID:OQcUtcrW0
サイバーエージェントって1万人も従業員いるのかよ。
80 屯田兵(九州):2007/03/30(金) 08:20:04 ID:/bao0vBHO
>>9
いたなあ
そういう30代デブス女
こんな性格だから周りから腫れ物扱いだった
81 序二段(ネブラスカ州):2007/03/30(金) 08:23:00 ID:Qsn8eTkJO
しかしこういった女性が上の立場になると下の意見は全くきかない、聞くふりをしてもなんだかんだと理由をつけて自分の意見を通そうとするのはなんでだぜ
82 プロ棋士(コネチカット州):2007/03/30(金) 08:24:54 ID:rsi1VFMHO
設計なかともかくデザイナーならこれくらい言うでしょ
83 お猿さん(ネブラスカ州):2007/03/30(金) 08:25:59 ID:Vk4JL/62O
ばかとハサミはつかいよう
84 美人秘書(アラバマ州):2007/03/30(金) 08:26:10 ID:s2VirZ0j0
なんでお前ら女って書いてるだけでこんなに噛み付くの?
85 人民解放軍(USA):2007/03/30(金) 08:26:14 ID:sZs4g19q0
>>60
アフォか、海外では上司に逆らったら即刻解雇されますけど、
何か糞フェミの嘘に騙されてないか?
86 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 08:27:27 ID:Y/1ynhn00
>>85
欧米企業は上司に人事権があるっていうだけで、「逆らったら解雇」っていうわけじゃないよ。
上司の裁量次第。

気持ち悪いくらい部下の意見もとめてくる上司もいるし。
87 外資系会社勤務(東京都):2007/03/30(金) 08:27:52 ID:v9MkjYX00
次から客の前に引きずり出せばいい
そういう奴に限って、客の前ではなにも言わない。
言うようならトラブル扱いで隅に追いやればいいし
88 運転士(北海道):2007/03/30(金) 08:28:04 ID:OQcUtcrW0
amebloはしょっちゅうメンテしてるイメージがあるな。
クオリティ以前にそれを何とかしる。
89 きしめん職人(東日本):2007/03/30(金) 08:29:30 ID:XAvrXOCf0
チンポしゃぶらせてやれよ
90 光圀(東京都):2007/03/30(金) 08:29:53 ID:HERHG3da0
>いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ

これには同意せざるを得ない
91 人民解放軍(USA):2007/03/30(金) 08:30:09 ID:sZs4g19q0
>>86
向こうが意見を求めてる時だけな、上司の最終決断に逆らう=解雇又はプライドの高い社員辞任してFAになる。

92 ホームヘルパー(長屋):2007/03/30(金) 08:33:59 ID:imo5vFvw0
未だに使える女を見たことない
93 団体役員(埼玉県):2007/03/30(金) 08:35:00 ID:pjFlPPpT0
大会社の社長が小さい仕事一件一件の仕様決定会議で議論するのは
本人も言っているように時間のムダ

スピーディーに問題を解決し、仕様に現場の意見を反映させたいのであれば
各セグメント、部署にある程度の権限と責任を委譲しておけばよい
94 噺家(熊本県):2007/03/30(金) 08:40:31 ID:uQuO4Vfo0
宮島を呼んでこい
95 ゆかりん(catv?):2007/03/30(金) 08:41:10 ID:JINTGZw/0
>>85
文化が違うだろうが
海外→失敗したら上司が責任取るが
日本→失敗したら部下の責任にする
96 女子高生(滋賀県):2007/03/30(金) 08:43:04 ID:4LSnXI3c0
>「いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ」
これには同意せざえるを得ない
あと曲流すサイトも死ね
97 理系(catv?):2007/03/30(金) 08:51:44 ID:G3VYAtnV0
>>75
社会の底辺にも関わらず、積極的な姿勢に乾杯
俺がタクシー運転手なら卑屈になって無理だわw
98 自衛官(鳥取県):2007/03/30(金) 08:53:23 ID:n2Pq/AeG0
あれ、今回はデザイナーのほうがまともな事言ってるんじゃね?
パソコンに疎い人ほど派手な事をしたがる傾向にあるからな
99 天の声(コネチカット州):2007/03/30(金) 08:54:22 ID:r3qeDQbwO
ポインタにゴミがくっついてるサイトも氏ね
100 お宮(京都府):2007/03/30(金) 08:55:53 ID:V80tlYSD0
君とはよく話し合う時間が必要な様だね、今夜私に付き合いなさい

って言えばいいんじゃね?
101 通訳(関西地方):2007/03/30(金) 09:03:07 ID:5rG7/izu0
>上司である私にアカウンタビリティ(説明責任)を求めてくる。
>上司である

じゃあデザイナー雇うなよ…
102 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 09:11:11 ID:Y/1ynhn00
>>91
だからそれは上司の個性の問題だろ。
欧米企業の制度(人事権が上司にある)のと上司個人の仕事のやり方は別だ。
103 通訳(アラバマ州):2007/03/30(金) 09:24:55 ID:QMMDBxgC0
てめーで売り込むデザインじゃなくて
クライアントの依頼のデザインだろ?
言うとおりに動けよ、社長も動かせ。
104 養蜂業(大阪府):2007/03/30(金) 09:28:37 ID:1PkvVmNu0
男女関係無しにデザイナーなら聞くだろ普通
105 ピッチャー(東海・関東):2007/03/30(金) 09:34:28 ID:laWrC263O
ここで女叩きしてる奴は団塊世代以下の無能集団
106 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/03/30(金) 09:38:26 ID:sPiuL2v90
「自分には才能がある」って思ってるデザイナーなら、しばらく仕事干しておけば勝手に辞めるもんさ
「才能が埋もれちゃう」とかでw
107 チーマー(コネチカット州):2007/03/30(金) 09:44:39 ID:JJqj4540O
仲田氏してほしいんだろ
108 のびた(コネチカット州):2007/03/30(金) 09:45:07 ID:VHFpqhXzO
センスないデザイナーに限って主張はいっちょ前なんだよな。
109 噺家(熊本県):2007/03/30(金) 09:59:43 ID:uQuO4Vfo0
デザイナーは優秀なオペレータのお陰で
仕事が出来ているということをもっと
しっかりと認識するべきだな。
110 理学部(関西地方):2007/03/30(金) 10:03:23 ID:dP0yfNTa0
「あたしはデキるオンナ」とか思い込んで食い下がってくる女は笑止
111 ブロガー(dion軍):2007/03/30(金) 10:24:38 ID:4rabakpH0
>>1
藤田の部ログに米残してるのは女2ちゃんねらーか?
112 理学療法士(東京都):2007/03/30(金) 10:31:35 ID:yjtuPyT/0
> いつも見るサイトにフラッシュがあると嫌でしょ

  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
113 理学療法士(東京都):2007/03/30(金) 10:33:42 ID:yjtuPyT/0
1回見るくらいのWEBならフラッシュがあってもかまないけれど
ヤフーやグーグルと並ぶアメーバのサイトにフラッシュがあったらめんどい
114 高校中退(神奈川県):2007/03/30(金) 10:34:15 ID:gXuWw/bB0
フラッシュうぜー
115 理学療法士(東京都):2007/03/30(金) 10:36:01 ID:yjtuPyT/0
オペレータは、は優秀なデザイナのお陰で
仕事が出来ているということをもっと
しっかりと認識するべきだな。
116 のびた(コネチカット州):2007/03/30(金) 10:44:48 ID:F7bdJ3KJO
女性SE「男達は気を使えよ!して欲しいのは男女差別じゃなくて男女区別だよん」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175199781/
117 調理師見習い(長屋):2007/03/30(金) 10:51:17 ID:gGKSOydn0
凝ったゲームと映画のHP多すぎ。
最近は更に趣向凝らしてゲーム感覚の作りになっててなかなか特定の情報を得にくいし。
あれ、なんなの?HPなんてようつべリンクの宣伝動画がトップに貼ってあって
あとは随時個別情報を文字情報で伝えるってので十分。
118 ネコ耳少女(catv?):2007/03/30(金) 10:57:51 ID:mqfLU3aq0
「でもお仕事だからやって下さいね。
それに見合った報酬は得ているでしょう?
うちの会社のやり方が気に入らなかったら、具体的に言ってください。
対応できることは考慮します。
それと、あなたには仕事を変えるって選択肢もありますよ」

で済む話じゃないのか?
119 事情通(熊本県):2007/03/30(金) 10:58:27 ID:jpbBKl6A0
「どうしてですか?」
「その理由は何故ですか?」
「私はそうは思わないんですけど」

男でも言うやついるけどこれ言うやつ絶対説明してほしいんじゃなくて
自分の考えとはちがうから自分好みに変えさせたいだけだよな
120 造船業(長屋):2007/03/30(金) 11:04:33 ID:ZLSQKew50
別に理由を聞くのはかまわんけど、きき方が気に入らんな
121 イタコ(関東・甲信越):2007/03/30(金) 11:12:11 ID:D5y38DHnO
この社長は女性の気持ちを理解してないと思う
愛され系メイクで自分磨きすればいいのに
122 留学生(東京都):2007/03/30(金) 11:17:05 ID:qIYdloOr0
「どうしてですか?」
「その理由は何故ですか?」
「私はそうは思わないんですけど」

こういう場合は、先に自分の考えを言ってから
言わすようにしなけりゃ駄目だね^^
123 貧乏人(香川県):2007/03/30(金) 11:29:31 ID:L50ypLtM0
>1の文章を見る限りは
ちゃんとコミュニケーション取れてるから結構なことじゃないか。
イエスマンだけじゃその会社はつぶれる。
>たいしたものだ
社長も納得してるようなので聞く耳持った社長みたいだし。

124 留学生(アラバマ州):2007/03/30(金) 11:31:00 ID:dwIQkYxl0
>>1
そんな使えない社員さっさと首にしろよ
馬鹿か
125 貧乏人(香川県):2007/03/30(金) 11:35:02 ID:L50ypLtM0
って、よく見りゃ藤田かよ。どうでもいい。
126 ブリーター(catv?):2007/03/30(金) 11:38:32 ID:RIph+HUi0
(><;)

こんな顔文字使う社長やだ。
127 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 11:39:18 ID:Y/1ynhn00
>>109
それいったら仕事とって来る営業やバックオフィスの部門もな。
128 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 11:41:28 ID:Y/1ynhn00
>>117
結局Yahooの映画ポータルや、2ちゃん発祥のまとめサイトいっちゃうよな。
映画の公式サイトはトレイラーとか壁紙ゲットするためでしかないのか。
129 ドラム(宮城県):2007/03/30(金) 11:46:33 ID:HrM3bd2t0
>>1 は自社サイトの話だからまだ良いけど、クライアントや
代理店のイエスマンになるとお前らどんなサイトが出来上がるか
分かってないだろ。「とりあえずflash使いたい」「ここはこんな色がいい」
担当者の好みで指示を変えてくる。

デザイナーは自分の意見をどんどん出していくべきだと思うよ。
もちろん納期の兼ね合いも難しいことも多いけどね。
130 イタコ(関東・甲信越):2007/03/30(金) 11:58:20 ID:D5y38DHnO
なんか必死でキモいし女みたい
131 運び屋(大阪府):2007/03/30(金) 12:20:40 ID:04PqfV8R0
>>130
イタコ乙
132 (香川県)
また福井か