ターボリナックス>>>>>>Fedora>>>>Vine

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無党派さん(三重県)
ターボリナックス、LinuxサーバービジネスでPFUと協業

ターボリナックスは3月28日、LinuxサーバービジネスでPFUと協業すると発表した。
 今回の協業は、PFUのサービス力とターボリナックスの開発力を持ち寄り、
国内のスモール・ミドルレンジサーバービジネスの促進を図ることが狙い。サーバー開発およびOS開発時から
技術連携を行い、IAサーバー市場に最適なプラットフォームを提供する。

 その第1弾として、ターボリナックスのオンラインショップ「Turbolinuxオンラインショップ」で、富士通製の
ラックマウント型PCサーバー「PRIMERGY RX100S4」「PRIMERGY RX200S3」と、
タワー型PCサーバー「TX150S5」に「Turbolinux 10 Server」をプリインストールしたモデルを販売する。

 価格は「PRIMERGY RX100S4 Turbolinux 10 Server プレインストールモデル」が26万2290円、
「PRIMERGY RX200S3 Turbolinux 10 Server プレインストールモデル」が47万1240円、
「PRIMERGY TX150S5 Turbolinux 10 Server プレインストールモデル」が22万9740円。
 「PRIMERGY RX100S4」「PRIMERGY RX200S3」「TX150S5」は、最新のインテル製CPUや
次世代SCSI規格のSASコントローラを採用したミッドレンジサーバー。
これに「Turbolinux 10 Server」をプレリインストールすることで、ウェブのフロントエンドなどに適した
Linuxサーバーを迅速に構築することができる。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200703290012.html
2 電話交換手(アラビア):2007/03/29(木) 05:30:57 ID:Y24OUB2L0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
3 福男(大阪府):2007/03/29(木) 05:35:23 ID:4GvqpCo+0
suse >>>>>>>>> redhat
4 機関投資家(福岡県):2007/03/29(木) 05:36:05 ID:/bN19uyN0
Vineは使いやすくなったと思う
5 ダンサー(大阪府):2007/03/29(木) 05:36:13 ID:PqD9tq6P0
まったくLinux初心者の俺がウィンドウズとマルチブート前提でLinuxを始めるには何が最適?
6 電話交換手(アラビア):2007/03/29(木) 05:36:27 ID:Y24OUB2L0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
7 車内清掃員(東京都):2007/03/29(木) 05:36:54 ID:A2bD68oB0
>>5
うぶんつ
8 石油王(東京都):2007/03/29(木) 05:36:55 ID:0t4Md1kb0
糞株の代名詞
9 山伏(徳島県):2007/03/29(木) 05:36:55 ID:n4hjIvRg0
>>5
gentoo linuxあたり
10 渡来人(関西地方):2007/03/29(木) 05:37:57 ID:isuydB0Y0
【初心者専用】 Ubuntu Linux 6 【馬耳東風】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174794670/

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) <  ウブントゥ !
⊂/  9)  \____
q(   /
  >  >
11 踊り子(神奈川県):2007/03/29(木) 05:54:51 ID:/dNCoHVT0
ubuntu>>debian>>>>>>>>>>fedora core
12 青詐欺(神奈川県):2007/03/29(木) 06:19:53 ID:EPd5eISe0
Vineが最下位とかありえないんですけど
13 不老長寿(アラバマ州):2007/03/29(木) 06:23:35 ID:uKiKB0U10 BE:583044285-2BP(6768)
最初に触ったlinuxはvineだった。今はフェラコア。滅多に起動しないけど。
14 電気店勤務(奈良県):2007/03/29(木) 06:24:47 ID:od+DzwdJ0
>10
消毒だぁー
15 漢(関西地方):2007/03/29(木) 06:25:19 ID:lBtE/Nt30
ターボは勝手に仕様変えるからコミュニティから嫌われている
16 会社員(アラバマ州):2007/03/29(木) 06:28:23 ID:BA75DkA30
>>5
まずはKNOPPIXを極めてからだ
17 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/29(木) 07:02:06 ID:5BlqAh3/O
なんでバイン最下位なんだよ
ターボリナックスとか中のSATA認識しなくて糞だったんだが
18 代走(愛知県):2007/03/29(木) 07:04:48 ID:g5x/3qJr0
Tomoyolinux使いの俺から言わせればTubolinuxはツンデレ
19 グライムズ(神奈川県):2007/03/29(木) 07:06:05 ID:eGdH+JG00
livedoorって全鯖ターボリナックスって本当?
20 空気コテ(東日本):2007/03/29(木) 07:08:40 ID:CuUxxtJ30
デュアルやクアッドをちゃんと使えるやつってない?
UNIX系はどうもだめだ・・・。
21 F-15K(大阪府):2007/03/29(木) 07:09:49 ID:OEw04AF40
foderaに見えた
22 巡査長(茨城県):2007/03/29(木) 07:10:05 ID:cncpkB9s0
ジェンツー(´-`)
うぶんちゅ(^ω^)
ヴァイン(・∀・)
ふぇどら(^o^)
23 通訳(埼玉県):2007/03/29(木) 07:15:40 ID:2eTXsSdz0
ターボリナックスって自社HPの掲示板で製品の不具合を指摘されまくったら
逆ギレして掲示板閉鎖したとこだろ
とんでもねー話だ
24 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/29(木) 07:21:48 ID:Sqqvys4j0
マスターHDDにWinXP、スレイブHDDにFedora CoreとWinの一部データという使い方するには
パーティション区切る、起動時OS選択するソフト買わないかんのか?
25 福男(大阪府):2007/03/29(木) 07:22:47 ID:4GvqpCo+0
fdiskとgrubで十分だろ
26 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/29(木) 07:26:34 ID:5BlqAh3/O
>>24
IDEで繋いでるの?
27 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/29(木) 07:58:11 ID:Sqqvys4j0
>>26
いまどきIDEです・・
28 彼女居ない暦(東京都):2007/03/29(木) 08:08:09 ID:Vgt8L1RB0
>>19
FreeBSD らしい。
29 経営学科卒(新潟・東北):2007/03/29(木) 08:16:16 ID:lBgQ8+gfO
やっぱFoderaは最強だよな
30 ニート(愛知県):2007/03/29(木) 08:18:06 ID:0Sp3vzD/0
Debian最強伝説
31 野球選手(関東):2007/03/29(木) 08:19:28 ID:jcD4qaYbO
CentOS5マダー??
32 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/29(木) 08:20:49 ID:5MqZmbdb0
個人的にレッドハットが使いやすかった
33 ダンサー(大阪府):2007/03/29(木) 08:34:45 ID:PqD9tq6P0
>>16
とりあえず、いれてみた。

解像度を1400*1050に出来ない・・・
34 ニート(愛知県):2007/03/29(木) 08:43:03 ID:0Sp3vzD/0
マルチブートは結局、Windowsばかり使ってしまうようになるから
ボロマシンでもいいからLinux専用マシンを用意するのが吉
35 職業訓練指導員(北海道):2007/03/29(木) 08:48:42 ID:0RmaI2gR0
HDDが死んだからKNOPPIXだけで生きる
36 電話交換手(アラビア):2007/03/29(木) 08:49:03 ID:Y24OUB2L0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
37 F1パイロット(北海道):2007/03/29(木) 08:56:55 ID:owFypYFQ0
パソコン用途が主にワープロソフトとネットは2chのみの
おれが、linux使うメリットを教えてください。
38 中小企業診断士(関西地方):2007/03/29(木) 08:57:41 ID:DxWZQXuG0
>>37
ない
39 序二段(アラビア):2007/03/29(木) 08:57:50 ID:Pr9LtzyI0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
40 F1パイロット(北海道):2007/03/29(木) 09:07:09 ID:owFypYFQ0
>>38 レス、ありがとうございます
41 2軍選手(東京都):2007/03/29(木) 09:18:48 ID:Pi9oWz630
CD起動できないPCをサーバにするために
FD起動できたVineにしたな
HDD容量もほとんど食わずロースペックには良かった
42 石油王(東京都)
サーバ用なのに、RPM更新は遅い上にデバックが甘くて
ローカルファイルを消すバグやSSHが使えなくなるバグがあったり
e1000ドライバの不都合でネットワークから切れて回復不能になる問題を
発売から未だに直せてないような状態で、よく組む相手が見つかったな。