牛乳は毒 錆びた脂を摂るようなもの 飲んだら病気になるよ。 ← 証拠出せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 右大臣(大阪府)
牛乳は有害?「病気にならない…」著者に質問状


ミリオンセラーになっている「病気にならない生き方」(サンマーク出版)に、牛乳乳製品に関し
科学的根拠が疑わしい記述があるとして、医師や栄養学の専門家らでつくる牛乳乳製品
健康科学会議(会長、折茂肇健康科学大学長)は27日、同書の著者、新谷(しんや)弘実・
米アルバート・アインシュタイン医科大教授に質問状を送り、回答を求めた。

新谷教授は同書で、牛乳を作る過程でホモゲナイズ(均等化)することで、乳脂肪は酸素と
結びつき過酸化脂質に変化してしまうとし「市販の牛乳は『錆(さ)びた脂』ともいえる」と記述。
また「牛乳のカルシウムはかえって体内のカルシウムを減らしてしまう」「牛乳の飲みすぎ
こそ骨粗鬆(しょう)症を招く」など健康への悪影響を述べている。

同会議は「ホモゲナイズしても乳脂肪が酸化されることはほとんどない。牛乳を飲むことで
体内のカルシウムが減ることはなく、骨粗鬆症になることもない」などと反論。質問状で、
牛乳乳製品に関する記述8項目について、内容を裏付ける科学的根拠を示すよう求めた。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/45153/
2 留学生(東京都):2007/03/28(水) 10:52:29 ID:8gf+ytWg0
魔に聴け魔に
3 2軍選手(静岡県):2007/03/28(水) 10:53:03 ID:xd+r7Kos0
じゃあチーズ食うのも禁止
4 エヴァーズマン(空):2007/03/28(水) 10:53:05 ID:KmgTdj0y0
オナッターズ!
5 水道局勤務(関東地方):2007/03/28(水) 10:53:17 ID:oS2KDl2b0
ホモゲナイズ
6 元祖広告荒らし(dion軍):2007/03/28(水) 10:53:24 ID:7c0sm3770
ホモ気無いっす
7中国住み:2007/03/28(水) 10:53:31 ID:zNYnEmC60 BE:176593474-PLT(12666)
>サンマーク出版

だめじゃんw
8 ゆかりん(群馬県):2007/03/28(水) 10:54:02 ID:3KrxHL0U0
プロテイン飲むときは牛乳がいいよ
9 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 10:54:03 ID:X5K8n3HD0
>内容を裏付ける科学的根拠を示すよう求めた
人様の著作物に何様だよ
文句あるなら訴えろ
10 客室乗務員(岐阜県):2007/03/28(水) 10:54:16 ID:0BfXW8o50
牛乳=害毒の奴は

飲まない奴はピザもヨーグルトも食えないんだろwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 バンドマン(大阪府):2007/03/28(水) 10:54:56 ID:IuxTpYfK0
牛乳飲んだらお腹下す
12 巫女(東日本):2007/03/28(水) 10:54:58 ID:8q5jTCJF0
牛乳が毒なら、今ごろ牛って絶滅してなきゃおかしいだろ?w
13 支援してください(長屋):2007/03/28(水) 10:55:22 ID:GWpQ9JpZ0
オナニーばっかするとバカになる
科学的根拠:おまえら
14 インストラクター(東京都):2007/03/28(水) 10:55:23 ID:GJynekSG0
乳酸菌は摂らなきゃ駄目だよって銀ちゃんが言ってた
15 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/28(水) 10:55:29 ID:EBJYwEfU0
マクロビ(笑)
16 工作員(東京都):2007/03/28(水) 10:55:30 ID:VIo3QK1q0
ホモゲイナイス
17 市民団体勤務(北海道):2007/03/28(水) 10:55:59 ID:4fmFzLEz0
さっさと結論だしてくれ
18 請負労働者(東京都):2007/03/28(水) 10:56:16 ID:7Lhos9gD0
牛乳(゚д゚)ウマー
19 おやじ(大阪府):2007/03/28(水) 10:57:09 ID:7b6/THdM0
最近の25よりしたの奴チビばかり
牛乳消費量の激減

完全比例がものがたってるよ。
チビ哀れ。


チビチビチビチビ
20 社会科教諭(愛媛県):2007/03/28(水) 10:57:26 ID:tKy9WCjS0
ガキの頃から牛肉 牛乳 牛乳加工食品食いまくってる俺



身長188 75kg


これが現実だ
21 入院中(島根県):2007/03/28(水) 10:57:36 ID:hhZPY1mG0
高い牛肉は毒 大量の脂を摂るようなもの 食ったら病気になるよ
22 社会科教諭(愛媛県):2007/03/28(水) 10:57:58 ID:tKy9WCjS0
でも最近はラブがいまいと美味いのでいっぱい飲んでる
23 野球選手(大阪府):2007/03/28(水) 10:58:07 ID:GUcpE0Lo0
これほど明確なキーワードが出ているにも拘らず、ホモスレにならないのは何故か?
24 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 10:58:26 ID:P55x2vWA0
サンマーク出版

これで
25 浪人生(北海道):2007/03/28(水) 10:58:29 ID:iYE0idgoO
しかしクローン病へのキッカケになる可能性あるから、飲み過ぎ注意
26 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 10:59:25 ID:Bg+SEcYI0
飲んだらお腹下す人もいるってことは
人間にとって有害
大人になって乳なんて飲むのは人間だけ
27 通訳(アラバマ州):2007/03/28(水) 10:59:34 ID:DX+7PhGK0
詭弁詭弁
毒で小牛は育ちませんw
28 グラドル(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:01:05 ID:D4z3bOD4O
牛乳は毒だよ
飲んだら下痢するもん
29 共産党幹部(catv?):2007/03/28(水) 11:01:05 ID:F9NtMeAH0
>>6は普通に評価されていい
30 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 11:01:16 ID:P55x2vWA0
そこで絞りたて、無殺菌の「想いやり牛乳」ですよ!

これマジお勧め!
31 ご意見番(愛知県):2007/03/28(水) 11:01:21 ID:oAWojxwE0
牛乳は逆効果だったのかよ。最悪だな。
カルシウム摂るならサプリか小魚かじるしかないのか。
32 週末都民(大阪府):2007/03/28(水) 11:01:23 ID:EWV+7FFy0
酪農国で骨粗鬆症の人口が多い原因は結局何だったの?
33 遣唐使(岡山県):2007/03/28(水) 11:01:34 ID:hY4lTw1E0
子牛は牛
人間は牛とは違うからwww
34 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 11:01:36 ID:Bg+SEcYI0
>>27
重度の文盲だな
どこにも牛同士のことについてかかれてないのだが
35 アイドル(三重県):2007/03/28(水) 11:02:02 ID:Voz428dN0
乳製品取るようになってから日本人の寿命は延びてるだろ。
>>1はトンデモすぎ。
36 ドラッグ売人(新潟・東北):2007/03/28(水) 11:02:19 ID:Mdo5INXYO
立ち読みしたけど、たしかに根拠というか裏付け資料が全くなかったんだよな
37 絢香(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:02:21 ID:1vkMMNWHO
>>1
それなんてホモゲ?
38 ピッチャー(dion軍):2007/03/28(水) 11:02:40 ID:K+OaTB5m0
「養生はしているよ。健ちゃんから貰(もら)う御小遣の中で牛乳だけはきっ
と飲む事に極めているんだから」
田舎ものが米の飯を食うように、彼女は牛乳を飲むのが凡(すべ)ての養生で
でもあるかのような事をいった。日に日に損なわれて行くわが健康を意識しつ
つ、この姉に養生を勧める健三の心の中にも、「他事じゃない」という馬鹿ら
しさが遠くに働らいていた。
「私も近頃は具合が悪くってね。ことによると貴方より早く位牌になるかも知
れませんよ」
彼の言葉は無論根のない笑談として姉の耳に響いた。彼もそれを承知の上で
わざと笑った。しかし自ら健康を損いつつあると確に心得ながら、それをど
うする事も出来ない境遇に置かれた彼は、姉よりもかえって自分の方を憐んだ。

-- 道草(夏目漱石) --

健三の小遣いで牛乳を買って飲む姉が、日に日に弱っていっている件について。
39 銀行勤務(埼玉県):2007/03/28(水) 11:03:22 ID:X0PBHRmd0
俺は牛乳とか乳製品やめたら花粉症改善した
40 釣氏(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:03:25 ID:eEZQAzP+0
コーヒー牛乳うんまい
41 踊り子(大阪府):2007/03/28(水) 11:03:36 ID:yhVh6xuN0
>>1を信じる馬鹿だけが、信じれば良い
調整乳や低脂肪乳は物によってはヤバイかもしれんが。
42 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:04:19 ID:TfQt7jCH0
所詮ケダモノの乳なんて人間が飲むもんじゃないね。w
43 電力会社勤務(関西地方):2007/03/28(水) 11:04:25 ID:gBXxU3JG0
ホモゲとな
44 遣唐使(岡山県):2007/03/28(水) 11:04:28 ID:hY4lTw1E0
>>41
馬鹿はお前だろうw
45 桃太郎(関東):2007/03/28(水) 11:04:47 ID:CUMn7X7TO
批判しあうだけではなく、安全だ、有用だ、逆にリスクファクターはこれだ
てな感じで科学的根拠出しあって正しい結論を導いて欲しいものだ。

46 二十四の瞳(長屋):2007/03/28(水) 11:05:10 ID:hIhAE//10
>>42
タワラの母乳でも飲んでろ
47 巡査長(関東地方):2007/03/28(水) 11:05:15 ID:dZ/+m5YH0
>>19
3日で2リットル飲む俺154センチに謝れ
48 おやじ(大阪府):2007/03/28(水) 11:05:23 ID:7b6/THdM0
>>38
病人にたんぱく質摂取させる奴バロス

牛乳を飲んではいけないのは妊婦だけ!
49 留学生(東日本):2007/03/28(水) 11:05:52 ID:tYoCf8r/0 BE:204451182-PLT(10555)
牛乳飲んでも飲まなくてもどっちでも良い。
俺は飲むけど。
50 ホタテ養殖(新潟県):2007/03/28(水) 11:06:15 ID:zsgP4+ij0
だから過剰摂取は何でも毒だってw
51 おやじ(大阪府):2007/03/28(水) 11:06:25 ID:7b6/THdM0
>>47
牛乳飲まなかったら爆笑田中、ねこひろし並だ 感謝しろ
52 ダンサー(関東地方):2007/03/28(水) 11:06:27 ID:wRBu8iBB0
おいおい牛乳ないとパン食えないだろ
53 調理師見習い(大阪府):2007/03/28(水) 11:06:53 ID:2ZKOJ27m0
牛乳は毒だったのか、知らなかった
別に関係なく飲みますけどね
54 保育士(長屋):2007/03/28(水) 11:06:56 ID:YkNz2SsY0
高温殺菌の焦げ臭い牛乳は怪しいと思う。
生乳100%と表示しながら脱脂粉乳味の低脂肪乳も怪しい。
>>30
無殺菌は結核菌の危険があるので生産地でも禁止の筈。
55 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/28(水) 11:07:06 ID:EBJYwEfU0
俺クラスになると牛乳ないと甘い菓子全般食えないからね
56 ぬこ(catv?):2007/03/28(水) 11:07:55 ID:Rm7uOs5r0
飯の前に水コップ4杯も飲めるかよ
57 前社長(熊本県):2007/03/28(水) 11:08:05 ID:Y+8v69420
くりいむしちゅーやグラタンが食えなくなるから牛乳いるよ
58 踊り子(大阪府):2007/03/28(水) 11:08:13 ID:yhVh6xuN0
>>44
「物によっては」な。
「野菜は体に良い」と聞かされて育って、中国産の野菜をモリモリ食べるようなもんだ。

成分見たら分かるだろうが。
59 石油王(関東・甲信越):2007/03/28(水) 11:08:19 ID:3jtc8dygO
>牛乳を飲むと骨粗鬆症になる
科学的な根拠とか全くないのによくこんなの信じるね。
あるある大辞典とか面白くてしょうがなかったでしょお前ら。
60 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 11:09:10 ID:AO8O/oHN0
人間はどうか知らないけど、
猫や犬に牛乳やっちゃいけないのは常識でしょ?
61 造園業(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:09:17 ID:iWPtLRRw0
>>48
kwsk
62 DQN(茨城県):2007/03/28(水) 11:09:32 ID:/fRmfAj40
つーか、んなこと一々言ってたら
なに食っても病気になるだろうがww

つーことで、この教授は何も飲み食いしねーで
30年生きてから出直してこいや
63 女性音楽教諭(東京都):2007/03/28(水) 11:09:49 ID:aw22klUN0
牛乳が毒って飲めないガリヒョロチビの言い訳だろ 見苦しいから死ねよ
64 ぬこ(catv?):2007/03/28(水) 11:10:03 ID:Rm7uOs5r0
牛乳業界必死だな
65 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 11:10:19 ID:P55x2vWA0
66 漢(東京都):2007/03/28(水) 11:10:19 ID:LR+w9Qjj0
牛乳を全く飲まない漏れが来ましたよ。
67 工学部(dion軍):2007/03/28(水) 11:10:19 ID:Ngau9/d40
畜産関係は成長ホルモン投与したりして怖い面はあるな
小学校から米が出てても牛乳攻めだし餓鬼がやたらと発育良いのはそのせいだろ
68 工学部(九州):2007/03/28(水) 11:10:21 ID:supP1Z3gO BE:370033439-2BP(5180)
サンマーク出版(苦笑)
69 水道局勤務(愛知県):2007/03/28(水) 11:10:21 ID:mOdSwKZx0
反論しときながら
ノンホモ牛乳を販売する牛乳業界
70 くれくれ厨(神奈川県):2007/03/28(水) 11:10:50 ID:CgOw85cl0
牛乳が毒なんて言ってたら俺はすでに死んでるんだぜ?
71 グライムズ(埼玉県):2007/03/28(水) 11:11:06 ID:Ug0hgjhP0
>>35
> 乳製品取るようになってから日本人の寿命は延びてるだろ。

日本人の生活水準が高まったときに、たまたま乳製品を摂る習慣が広まっただけであって、
その様な習慣が広まらなくても生活水準の高まりによって寿命は延びてたかもしれんぞ。
72 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:11:16 ID:TfQt7jCH0
牛乳と身長は無関係
73 恐竜(大阪府):2007/03/28(水) 11:11:52 ID:X1K8bmEj0
牛乳よりも水道水の方が毒なんじゃね?
74 守備隊(静岡県):2007/03/28(水) 11:11:58 ID:9UZw0PBm0
身長伸ばしたいなら牛乳飲むより発芽米食えってばっちゃが言ってた
75 味噌らーめん屋(東京都):2007/03/28(水) 11:12:53 ID:+Pt5dgIz0
たしかに牛乳と身長はあんまり関係ないと思う。
臭いが嫌で中1の頃から年5回くらいしか飲んでないけど、
俺20で身長181だし。
76 ニート(東京都):2007/03/28(水) 11:12:58 ID:cG2P8ytF0
牛乳は毒だろうがそうじゃなかろうが
俺はコップ1杯以上飲むとすぐにピーピーになる
77 ネット廃人(dion軍):2007/03/28(水) 11:13:00 ID:L+a4cbsv0
たんぱく質とれるからいいじゃん。
日本人は炭水化物とりすぎ
78 調理師見習い(大阪府):2007/03/28(水) 11:13:06 ID:2ZKOJ27m0
牛乳を飲んだからって
必ずしも背が伸びるとは限らない
ソースは俺
79 漂流者(神奈川県):2007/03/28(水) 11:13:27 ID:6Rp5UHMe0
おまえらが牛乳を飲まなかったから背が低い、と信じたい気持ちは良く分かるよ(笑)
80 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:13:36 ID:TfQt7jCH0
>>75
睡眠時間は長い方?
81 予備校講師(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:13:37 ID:TxSMCF9n0
便秘体質なので毎日ヨーグルト食ってるんだけど俺死ぬかな
骨がボロボロになるの?
82 遣唐使(岡山県):2007/03/28(水) 11:13:39 ID:hY4lTw1E0
背を伸ばすのはたんぱく質って判ってない馬鹿多いよなw
牛乳はたんぱく質の吸収悪すぎ
83 踊り子(大阪府):2007/03/28(水) 11:13:59 ID:yhVh6xuN0
>>73
場所によるな。
大阪はマズくはないが、ちょっと臭いから俺は整水器つけてる。
84 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 11:14:21 ID:AO8O/oHN0
学校給食で牛乳を飲むようになったのは
戦後のこどもの栄養不足をなんとかするために始まったんであって、
現代の食生活だとわざわざ牛乳でカルシウム取る必要は無い。

まあそれと牛乳が毒かどうかは関係ないけどね
85 味噌らーめん屋(東京都):2007/03/28(水) 11:14:47 ID:+Pt5dgIz0
>>80
どうだろう。
中学〜高3までなら、最低でも6時間ほどは寝てたと思う。
86 CGクリエイター(山口県):2007/03/28(水) 11:15:08 ID:Cr/EhssV0
オウム牛乳飲もうぜ!
87 パート(東京都):2007/03/28(水) 11:15:10 ID:30clArq20
毎日1リットル飲んでる俺は骨ガタガタなんだろうか…
88 ピッチャー(山陽):2007/03/28(水) 11:16:25 ID:rxQ4n91hO
サンマークってだけで信頼感80%ダウンするわ
89 刺客(dion軍):2007/03/28(水) 11:16:30 ID:D4vWGKOM0
ホモ毛キター
90 秘書(神奈川県):2007/03/28(水) 11:17:08 ID:vJ/hHn3Q0
>>81
著者は経験上ヨーグルトを毎日とってる人の腸は汚く、息も臭くなるとか書いていたような。
91 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:17:14 ID:TfQt7jCH0
>>85
成長ホルモンは睡眠中に分泌されるっていうから
睡眠時間と身長って関係あると思うんだよね・・・
92 国際審判(北海道):2007/03/28(水) 11:17:58 ID:OYGkPjJm0
子牛はボロボロ?
93 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 11:18:08 ID:AO8O/oHN0
>>91
背の高さはほぼ遺伝だろ
環境要因も無いわけではないと思うが
94 調理師見習い(大阪府):2007/03/28(水) 11:18:18 ID:2ZKOJ27m0
>>91
寝る子は育つって言うもんな
95 歌手(大阪府):2007/03/28(水) 11:18:27 ID:+BJEoONt0
買ってはいけないって本思い出した
有害だっつって気にしてもしょうがない
96 すずめ(関西・北陸):2007/03/28(水) 11:18:54 ID:Ig8sgb1sO
パラ読みしたが内容が読むにつれてぁゃιぃかった本か
97 秘書(神奈川県):2007/03/28(水) 11:19:20 ID:vJ/hHn3Q0
>>92
市販の牛乳では子牛は数日しか生きられないとかこの人書いてたような。
98 日本語教師(大分県):2007/03/28(水) 11:20:16 ID:+6TS91wD0
牛乳って色こそ白いが要するに牛の血液なんだろ?
って事は、異種生物の血液を飲む事は人の健康に対して良い事なのか?っていう疑問は確かにあるな。
99 絢香(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:20:57 ID:b9lxctJkO
俺寮生活でまいにち6時間も寝れなかった・・・
100 ネット廃人(dion軍):2007/03/28(水) 11:21:28 ID:L+a4cbsv0
まあ牛乳毎日飲んでても大丈夫だと思うけど
リスク回避したいならなるべくいろんな食材から栄養取るように心がけなきゃね
101 石油王(関東・甲信越):2007/03/28(水) 11:23:58 ID:3jtc8dygO
だからカルシウム飲んだからって全部吸収されるわけないだろうが。
吸収率を上げるために他にもビタミンEを取るとか考えろよ。
牛乳はそういう栄養バランスもいい。煮干しのほうがグラム比較では多いけど吸収率は悪い。
市販のサプリメントとかはっきり言って無駄だよ。ニンジンにはビタミンAが多いけどそれしか入っていないわけじゃない。
いろんな要因で吸収率は変わるのにビタミンAだけ単体で食っても意味ねーよ。熱可塑、水溶性とか調理法だけでも全然違うのに。
そういう中学で習うような常識すらしらねーからあるある大辞典とか真にうけんだよ
102 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/28(水) 11:24:34 ID:EBJYwEfU0
肉だの内蔵だの食ってんだから血液飲んだってイインダヨ
103 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 11:25:21 ID:AO8O/oHN0
>>101
だからって盲目的に牛乳ばっかり飲むのもどうかと
104 2ch中毒(広島県):2007/03/28(水) 11:26:01 ID:3mxDwM6p0
>>87
ビタミンD:Caの吸収を助けます
おまいは太陽の光浴びてないか、飲みすぎで下痢か、それか病気かだ
105 パート(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:27:06 ID:t9/NNMAq0
牛乳以外の物もカルシウム多いったって、コーヒーに小松菜とか干し椎茸入れて飲むわけにはいかないし。
106 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:28:44 ID:rMvSmFYF0
お前等は、
各種ホルモン剤やら抗生物質を山盛り接種しながら乳を垂れ流してる牛から、乳のンで。
10年ほど乳を毎日出させ続けて、出なくなったら潰して肉まで食ってんだぞwww

科学的に考えろよwwwwwwwアホかwwwwwwwww
107 キャプテン(福島県):2007/03/28(水) 11:29:45 ID:H//oSJ630 BE:519742447-PLT(30001)
どうでもいいけど、味噌ラーメンに牛乳入れてみろ
世界が変わる発見するぞ
108 入院中(関東):2007/03/28(水) 11:30:17 ID:1F57flGeO
>>101
栄養ってのは単純な足し算じゃないってことだよな
それを理解できない奴が多いのも事実
109 ドラッグ売人(関東):2007/03/28(水) 11:30:36 ID:2tkRa+kUO
>>98
日本以外では血は普通に食べ物
110 グライムズ(埼玉県):2007/03/28(水) 11:30:56 ID:Ug0hgjhP0
>>98
肉食をする動物は必然的に異種生物の血を飲むことになるんだから、
血を栄養に変えられる様に進化してなきゃマズいだろ、常識的に考えて。
111 別府でやれ(東京都):2007/03/28(水) 11:32:30 ID:6iKnfyjo0
モルモン教かなんかにかぶれてる親戚が同じこと言ってた
子供が「牛乳は毒!」とか真に受けて困る
112 F-15K(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:33:49 ID:zyfKYKTjO
>>93
環境要因も結構大きいと思うぞ
うちは四人兄弟だがみんな身長バラバラだ
113 酪農研修生(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:34:03 ID:qKTYzxME0
カルシウムは骨を丈夫にするけど背は伸びないってテレビで見たぞ
あるあるかもしれんが
114 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:34:07 ID:TfQt7jCH0
【牛乳】牛乳飲むと病気になる 16【毒】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167001613/
115 軍事評論家(埼玉県):2007/03/28(水) 11:34:47 ID:COXT2hjH0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね!
116 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:35:31 ID:rMvSmFYF0
>>112
おまえん家の兄弟は、お父さんが違うんだ。
結構居るよ、旦那に秘密で他人の子供産んでる女。
外国の調査では10%超えてるとか
117 ぬこ(catv?):2007/03/28(水) 11:36:16 ID:Rm7uOs5r0
そもそも農耕民族である日本人が、乳製品を摂取する必要性があるのか?
牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロするのも、農耕民族である名残。
118 運送業(dion軍):2007/03/28(水) 11:36:52 ID:SDhC8x/10
俺の胃には毒 ココア好きだけど
119 パーソナリティー(長崎県):2007/03/28(水) 11:37:22 ID:UyjBuUUP0
腹減った
120 絢香(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:37:41 ID:eXEFAaZnO
日本で巨乳が増えてるのと、牛乳は因果関係があると思う
121 アイドル(三重県):2007/03/28(水) 11:38:33 ID:Voz428dN0
>>106
そんなこと言ったら日本の野菜は化学肥料漬け。

家庭菜園してみりゃわかるがあんな丸々と肥った
野菜は普通の土壌じゃ絶対に作れない。
122 旧陸軍高官(空):2007/03/28(水) 11:41:06 ID:dmbVCc1a0
牛乳を常飲してる奴は大抵チビ
123 支援してください(静岡県):2007/03/28(水) 11:41:27 ID:/xMiS8h/0
で、結局医学的なソースなしの
ガセネタだったのかよ
124 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:41:55 ID:rMvSmFYF0
>>120

あるよ。
牛乳は成長ホルモンと女性ホルモンを大量接種し続けている牛から絞っていて、
安い肉も全て、乳牛崩れだからね。特にマクドナルドの肉とかはヤバイ。
肥育期間にどのような薬剤を与えたかだけが検査対象になっており、
それまでに蓄積されているであろう薬品は無視というザル法だからね。

食品関係は闇が深いよ。そもそもスーパーで並ぶ和牛と言うのはF1という。
つまりホルスタイン1といって、ホルスタインが乳を出すのを促進するために和牛を種付けしたもの。
125 カエルの歌が♪(千葉県):2007/03/28(水) 11:42:12 ID:EBJYwEfU0
いや、死ぬほど飲んだら死ぬらしいぜ
126 序二段(catv?):2007/03/28(水) 11:42:23 ID:shYeXl6e0
牛に与えてる成長ホルモンとかの影響で背が伸びるんじゃね?
127 クリエイター(静岡県):2007/03/28(水) 11:43:48 ID:dJ8ocGTg0
オカマが増えてきたのにも
牛乳に原因がある?
128 トリマー(愛知県):2007/03/28(水) 11:43:58 ID:MAmP0Lvd0
>>124
工作員乙。
>安い肉も全て、乳牛崩れだからね。
>食品関係は闇が深いよ。そもそもスーパーで並ぶ和牛と言うのはF1という。

この2行でネタ確定だな。
129 おやじ(大阪府):2007/03/28(水) 11:44:43 ID:7b6/THdM0
>>61
ロングパス

胎児にアレルゲンを蓄積させるリスクがある。
妊娠したら牛乳は一杯、生卵はなるべく食べないのが吉
生活が豊かになって妊婦はたんぱく質トレトレ世代(s45〜s60)に生まれた子供のアトピーが多い原因の一つ
130 右大臣(大阪府):2007/03/28(水) 11:44:55 ID:iE2TzZ6W0 BE:438992238-PLT(10500)
>>128
廃乳牛は食肉として出回ってるぞ?
どの程度の量かは知らんが。
131 美人秘書(神奈川県):2007/03/28(水) 11:44:57 ID:2pXFaTK30
牛乳飲むとおなか壊すようになった
昔はそんなことなかったんだけど
132 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:45:33 ID:rMvSmFYF0
>>121
そのとおり。だから俺は毎週、大地野菜届けてもらってる。
3ヶ月続けてみろ。10年若返ったように快活になる。
今まで毒物を接種してきたこと、確信した。

それから知ってる?植物の種類によって農薬の量は違う。
農薬が大量に必要なものと、そうでないものがあるからだ。
ビタミンやミネラルなどの栄養素に注目して食品を接種してはダメだ。
これからは少ない農薬で育つ食品を食べないとダメ。

魚類などではその考えは既に持ってるだろ?カジキや鯨は妊婦は接種禁止だ。
最も小型魚類でも生産地によって異なる。しかし種類の差と言うのは大きいのだ。
詳しいだろ俺w
133 おやじ(大阪府):2007/03/28(水) 11:45:52 ID:7b6/THdM0
このスレの背の低さが 牛乳飲まないから背が低いのソース
134 女工(大阪府):2007/03/28(水) 11:46:38 ID:aApXB2zD0 BE:65419474-PLT(10200)
錆(さ)びた脂ってよく分からない。
135 アイドル(三重県):2007/03/28(水) 11:47:14 ID:Voz428dN0
>>132
そんな細かく健康管理してもテロメアが尽きれば
死ぬんだから意味なくね?

大体森繁みたいによぼよぼになってまで生きていたいか?
136 相場師(東京都):2007/03/28(水) 11:47:28 ID:TfQt7jCH0
>>134
錆びる=酸化
137 ネット廃人(dion軍):2007/03/28(水) 11:49:05 ID:L+a4cbsv0
長生きしたいというより病気はしたくねーだろ。
138 宇宙飛行士(岡山県):2007/03/28(水) 11:49:13 ID:4RTfKnKW0
おれ朝食は毎日シリアルなんだけど、
牛乳無いと食えるワケねーだろ^^;
139 コピペ職人(福岡県):2007/03/28(水) 11:50:05 ID:ne7G85l+0
コーヒー牛乳牛
140 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:50:45 ID:rMvSmFYF0
>>135
何言ってんだかwww 精子がないとか チンコがたたない

俺の知人には、東大卒厚生省●●チーム局とか、東大病院勤務医師とかいるんだけどな。
精神病の半分以上でさえも、農薬、薬品系の副作用と断言しとるんだよwwww
精神病でさえ!だよ。他の病気なんて、言わずもがなよ。

いいから毎週かってみな。1ヶ月でも気づくほど健康になる。生き生きするから。
3ヶ月すると、恐ろしくて前の食生活に戻れないよ。知らないって怖いわwww
141 不老長寿(京都府):2007/03/28(水) 11:51:05 ID:7JXNVj9j0
牛乳が有害みたいな空気になってからの世間の掌返しっぷりは異常
142 作家(長屋):2007/03/28(水) 11:51:10 ID:fHAuaArT0
最近のアメ公は飽和脂肪酸に過剰反応してるな
143 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 11:51:23 ID:AO8O/oHN0
>>138
お前牛乳よりも栄養失調で病気になるんじゃね?
144 国会議員(catv?):2007/03/28(水) 11:52:32 ID:TP76IIGe0
探偵ファイルのヲチスレかと思った
145 踊り子(大阪府):2007/03/28(水) 11:52:46 ID:yhVh6xuN0
まあ、無農薬有機野菜以外食べるやつは馬鹿とか、そこまでは思わないが
安いからと言う理由で中国産の野菜ばかり食べるやつは馬鹿。
146 整体師(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:52:49 ID:LUIB/jonO
>>135
病に侵されたまま生きるって可能性は考えないの?自殺するのか?
147 F1パイロット(長野県):2007/03/28(水) 11:52:56 ID:c6BxWPPU0
何食ってるか分からんような牛から出た乳が飲めるか!!!
148 名誉教授(dion軍):2007/03/28(水) 11:53:32 ID:wbroi3uw0
>>140
厚生省●●チーム局

んな組織存在しない
149 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 11:53:39 ID:P55x2vWA0
俺の知人に〜とかいるんだけど


って言い出すと、途端に胡散臭くなる件
150 福男(愛知県):2007/03/28(水) 11:54:17 ID:gGDi5WHw0
ノンホモ牛乳ならいいの?
151 パート(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:54:20 ID:t9/NNMAq0
>>138
朝はミューズリー食ってるけど、ジュースかけてもうまいよ。
152 お猿さん(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:54:21 ID:C9l2HMLA0
>>140
単なるプラセボ効果だと思うよ
お前みたいなタイプ、特によくありそうだし
153 アイドル(三重県):2007/03/28(水) 11:54:46 ID:Voz428dN0
>>146
無農薬野菜食ってれば病にならないなんて保証もないわけで。
154 養豚業(東京都):2007/03/28(水) 11:54:51 ID:Q0l2Sw3w0
またあるある捏造か
155 ブロガー(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:55:16 ID:PHs8I9hNO
あんまり気にすると
体以外に悪いよ
156 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:55:24 ID:rMvSmFYF0
>>148
名前くわしくいえるわけねーだろwww
まぁその二人とも東大病院関係者だし、適当に言っとかねーと分かっちゃうよ〜
とにかくエライサン、東大病院のほうも勤務というより教える方だ。
157 不老長寿(京都府):2007/03/28(水) 11:55:45 ID:7JXNVj9j0
カマなんで精子完全に死んでるけど
勃起はするぞ
158 噺家(東京都):2007/03/28(水) 11:56:48 ID:rMvSmFYF0
カマってなに? オカマッてこと?女性ホルモン注射しすぎて睾丸が萎縮?
ホルモン止めたらまた元に戻ると思うけど。
159 整体師(コネチカット州):2007/03/28(水) 11:56:50 ID:LUIB/jonO
>>153
誰もそんなこと言ってないのでは?
160 竹やり珍走団(関東地方):2007/03/28(水) 11:57:13 ID:h1UsX5qA0
俺の知り合いは安倍なんだ〜
161 不老長寿(京都府):2007/03/28(水) 11:58:01 ID:7JXNVj9j0
>158
元に戻るのかこれ
人体ってすげーなw
162 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 11:58:05 ID:P55x2vWA0
ソースは知人
163 F1パイロット(長野県):2007/03/28(水) 11:58:09 ID:c6BxWPPU0
魚だってカルシウムだのDHAだの言うけど
どんだけ海水汚染されてんだ
妊婦はマグロ食べちゃ駄目なんだぞ
水銀とかの関係らしい

もう食う物ねぇな
164 ピッチャー(山陽):2007/03/28(水) 11:58:18 ID:rxQ4n91hO
草生やしてるだけで信頼感90%ダウンするわ。
165 ゲーデル(兵庫県):2007/03/28(水) 11:59:05 ID:pUkoMQCg0
ID:rMvSmFYF0
これはひどい
166 付き人(アラバマ州):2007/03/28(水) 11:59:30 ID:tjsAhl0a0
牛乳飲んでたら背伸びずに15kg増になった俺がやってきましたよ
167 こんぶ漁師(大阪府):2007/03/28(水) 11:59:32 ID:QrVzv2QK0
まあサンマークだし
168 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/03/28(水) 11:59:40 ID:qrcxQOj+0
野菜売りの人が必死です
169 宇宙飛行士(岡山県):2007/03/28(水) 12:00:24 ID:4RTfKnKW0
>>155
だよねー。この前ライブ行ったらBASS NINJAこと今沢カゲロウさんが言ってたけど、
煙草よりもお酒よりも体に悪いのがストレスなんだってねー。
170 踊り子(大阪府):2007/03/28(水) 12:00:24 ID:yhVh6xuN0
>>153はタバコを吸ってそうだw
171 中二(東京都):2007/03/28(水) 12:00:34 ID:t2G5Lwej0
この博士自身、牛乳飲んだら腹壊す体質なだけじゃねーの?
172 相場師(東京都):2007/03/28(水) 12:01:24 ID:TfQt7jCH0
>>163
海の物は水銀とかカドミウムとか含んでるからね。
そこでデトックスなんでしょうね・・・
173 サンダーソン(関東):2007/03/28(水) 12:01:38 ID:7I//ETFjO
友達の実家(農家)は自分んちで食う分は無農薬栽培してるらしい。
やっぱ農薬ってやばいのか…と実感した瞬間
174 チーマー(青森県):2007/03/28(水) 12:02:50 ID:2HIVzKjG0
牛乳が日本人に合わないのはずっと昔から言われてることだろ
今でも牛乳体にいいとか言ってる奴見ると悲しくなる
175 こんぶ漁師(東京都):2007/03/28(水) 12:04:12 ID:ySiv2UKw0
俺がホモゲイなのは牛乳のせいだったのか
176 巡査(愛知県):2007/03/28(水) 12:04:21 ID:g+8FbPHG0
この本を読んだことあるけどけっこうトンデモだったなぁ
ミラクルエンザイムっていう物質(自分で作った造語)を毎日大量に摂取しましょうだとか書いてあるくせにそれが何なのかははっきり書かない
うだうだ持論を書き連ねて、最終的には健康的な生活に一番大事なのは愛だとか結論づけてた
177 シウマイ見習い(埼玉県):2007/03/28(水) 12:04:22 ID:M8uO/AFH0 BE:179370252-2BP(339)
牛乳毎日飲んでる俺は元気だし身長175あるよ
178 山伏(コネチカット州):2007/03/28(水) 12:04:33 ID:dpxaP1oMO
俺→牛乳好き→身長164
弟→乳製品嫌い→身長182
何でだ?
179 ぬこ(catv?):2007/03/28(水) 12:04:44 ID:Rm7uOs5r0
丸善ホモソーセージ
180 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:05:17 ID:rMvSmFYF0
>>163
魚は、小さい方がいいらしい。魚種より小魚だそうです。
マグロなどなら養殖の方がいいらしい。でも毎日とるものを気にしろってさ。
今の生活してると、全くとらないわけには行かないらしい。だから量の問題らしい。
トロマグロなんて、普通毎日くわないだろ。だから逆に気にするなって話。
ところで有害物質は油に蓄積するんだよ。トロは注意だね。

だからして、毎日の野菜とかは農薬使用量が少なくて住む種類の野菜をとるべきだと。
俺は元々食品系詳しいから、長時間ジックリ話した結果だ。

ジャぁなぜ、そんな偉い人、政府の調査機関レベルの人間が公表しないのか。
それはできないらしい。報告や発表にも制約があって、決められた枠の中でしか報告書つくれない。
がんじがらめだから、米国産牛肉とか、輸入OKという枠の中でBSEの調査報告とか・・・無理wっ
ていってたよ。
181 ホームヘルパー(東京都):2007/03/28(水) 12:05:40 ID:I2j4newv0
実際この手の学説ってころころ変わるからなんとも言えないわな
182 名誉教授(dion軍):2007/03/28(水) 12:06:46 ID:wbroi3uw0
伝聞形ばっかりなのは残念
183 こんぶ漁師(東京都):2007/03/28(水) 12:08:04 ID:ySiv2UKw0
>>180
その程度はそこいらのおばさんだって知ってる話だ
184 宇宙飛行士(岡山県):2007/03/28(水) 12:10:04 ID:4RTfKnKW0
>>180
言いたかないが、あんた何かの病気にかかってそうだワ。
185 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:10:05 ID:+EifJTMU0 BE:159275434-2BP(230)
ぶっちゃけた話、なんだって摂取しすぎたら毒だ
牛乳だろうが牛肉だろうが、なんでもバランスよく食べるのが一番
腹くだすヤツは飲まなきゃいいだけ、ただの人の個体差だ
そんなのは牛乳に限ったこっちゃない
ぶっちゃけ人によっちゃ米を経口摂取してアレルギー反応出るヤツだっているんだから
186 入院中(九州):2007/03/28(水) 12:10:34 ID:uT+cNrFkO
体に合うものをほどよく食っとりゃいいんだよ
187 大道芸人(大阪府):2007/03/28(水) 12:11:10 ID:GGqQrw/10
あるある学者が珍説を披露、珍説だから当然世間の耳目を集める 
それを知ったかバカが、自分で研究したかのように喋り散らす、書き込みしまくる 
こういう構造ってあるある
188 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:12:52 ID:rMvSmFYF0
>>182
正しいことの裏返しは伝聞だと思ったほうがいいよ。
確かに嘘を疲れている可能性はあるから、突き詰めたい気持ちは分かる。
しかし、今の社会で突き詰められたり煽られたりして、証拠をみせろ、証明せよ等とされても、
実際のところ、身分を明かし直接会って、実験室連れてくのか。そんなリスキーなことまでできないぞ。

だから自分である程度論拠を見据えたり、化学的裏づけを多少調べてみるしかない。
例えば科学立証の現場である学会などにおいても、まず●●さんが証明している××という理論によると、
これこれですから、これを援用すると、私が言っていることは正しくなります。というのがホボ限界。
目の前で実験を再現しろ!何て、誰もいってこねー。だからして朝鮮の教授も逮捕されたわけで。
ある程度自分が調べる能力もないならば、もうこれは相手を疑ってもきりがないんだよ。

博之さんが言ってるでしょ。嘘を嘘と見抜くウンヌンと言うのは、そういう高度な意味も含まれてると思うよ。
189 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:13:12 ID:+EifJTMU0 BE:849466188-2BP(230)
思い込みの激しいヤツほどプラシーボ効果が覿面に出るから困りものだ
190 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:13:13 ID:f/+iTCuB0
>>9
健康科学会議だから質問状で当然だろ。
訴えるのは、牛乳売って生活してる奴ら。

当然、科学的根拠に乏しいとなれば
相手の出方としかも実害の程度次第で
風評被害で訴えることになるんじゃね?
191 バンドメンバー募集中(兵庫県):2007/03/28(水) 12:13:24 ID:PwN/ot9W0
>>178
漫画みたいな身長差だな
192 石油王(新潟・東北):2007/03/28(水) 12:14:52 ID:fhgskg4kO
食い物がどうとかよりこんな時間に書き込むような生活をするなってことだな
193 渡来人(関西地方):2007/03/28(水) 12:15:01 ID:CaVVrkw00
ID:rMvSmFYF0は俺らに無農薬の野菜を買って欲しいわけだ
194 留学生(新潟・東北):2007/03/28(水) 12:16:08 ID:JHcHZSqqO
本当に害があって飲む意味がないなら、長い歴史の中でとっくに飲まれなくなってると思う。
何百年と飲まれてきたものならその経験上、大丈夫な気がするけどなぁ。
195 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:17:43 ID:rMvSmFYF0
>>193
育てたほうがいいと思うんだけどな。
俺もトライしてるけど、手抜きだと限界がある。
せめて湯通ししてから野菜食ったほうがいいよ。
野菜サラダなんて、外食で食うべきではない。

外食産業、中食産業、もうぜんぶ中国産だとおもっていいから。
しかも洗ってないし、意図的に洗わない。
水は味や鮮度や対菌性を下げるけど、農薬はつけておいてもわからんからな。
196 巡査(東京都):2007/03/28(水) 12:17:53 ID:mH8wdfOn0
>>194
日本人は何百年も飲んでないよw
197 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:18:09 ID:f/+iTCuB0
>>178
身長の伸びは、牛乳の摂取量のみでは決定されないことが証明されたな。
198 空気コテ(長野県):2007/03/28(水) 12:18:31 ID:YFV11HTK0
ttp://www.sunmark.co.jp/01/frame_index.html
2007年3月発行書籍
 記憶力 著者:ウィリアム・W・アトキンソン/訳者:ハーパー保子
 (文庫)「スピード脳」の高め方・ひらき方 著者:七田 眞
 (文庫)シンプル子育て入門 著者:サンマーク出版編集部
 いのちのまつり つながってる! 作:草場一壽/絵:平安座資尚
 夢をかなえる時間術 著者:伊藤 真
2007年2月発行書籍
 宇宙銀行 著者:植西 聰
 打つ手は無限 著者:牟田 學
 ようこそ、成功指定席へ 著者:望月俊孝
 問題は、解いてはいけない。 著者:高木幹夫
 (文庫)ゆるしのレッスン 著者:ジェラルド・G・ジャンポルスキー/訳者:大内 博
 (文庫)夢を現実に変える方法 著者:伊藤 真
2007年1月発行書籍
 愛のお灸レッスン 著者:高橋國夫
 未来をひらく 海洋温度差発電 著者:上原春男
 思いやりのチャクラ 著者:キャロライン・メイス/訳者:服部由美
 (文庫)どん底からの成功法則 著者:堀之内九一郎
 (文庫)野良犬の成功法則 著者:堀之内九一郎
 富と宇宙と心の法則 著者:ディーパック・チョプラ/訳者:住友 進
 幸せになるための罪深き7つの知恵 著者:ロジャー・フーズデン/訳者:高橋 愛
 病気にならない生き方2 実践編 著者:新谷弘実

サンマーク出版(笑)スピード脳(笑)問題は、解いてはいけない。(笑)
愛のお灸レッスン(笑)思いやりのチャクラ(笑)
時間術(笑)成功指定席(笑)野良犬の成功法則(笑)
幸せになるための罪深き7つの知恵(笑)富と宇宙と心の法則(笑)
199 僧侶(長屋):2007/03/28(水) 12:19:05 ID:vgL4Y+2S0
牛肉食ってチーズ食って牛乳毎日飲んでる俺は大丈夫?
200 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/03/28(水) 12:19:17 ID:1kGDSFiP0
にぼしコリコリは確実に骨に来るよ
201 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:19:32 ID:rMvSmFYF0
>>194
せめて牛乳の工業製品化の歴史を調べてから来い。
何百年って何だよ。何十年だろ
202 大統領(兵庫県):2007/03/28(水) 12:19:55 ID:gQYOrvMO0
自然に生えてる草を食った牛からしぼった牛乳なら大丈夫なんじゃね?
それは昔から行われてきたことだから。

牛肉なんかでもそうだけど、はやく牛肉が取れるように成長を促す薬を使ったり
えさも自然に生えてる草ではなくて、飼料をあげたり。
死んだ動物を粉々にしたものを食わせてたり、にわとりの糞にハチミツかけて食わせてたり。

やっぱ自然と離れたことをしはじめると、どこかにおかしなことが出てくるかもね。
203 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:20:04 ID:+EifJTMU0 BE:79638023-2BP(230)
味の素をありがたがって大量摂取してる戦前生まれのじいさんばあさんは長生きするよね
あと日清食品の社長とか、
商品開発してる時は間違いなく仕事で一日一食以上毎日(毎日だぞ?)インスタントラーメン食ってたはずだが
こないだ死んだ時って96歳だっけ?
長生きしすぎだよ
204 造船業(関西地方):2007/03/28(水) 12:21:10 ID:2/sHu4yz0
飲み物で一番うまいのは牛乳だよね
一番まずいのは酒
205 コピペ職人(愛知県):2007/03/28(水) 12:21:48 ID:KPNo9qNM0 BE:329363069-2BP(1021)
たとえ牛乳を飲み続ける事で健康を害したとしても、俺は牛乳をやめることは出来ない
206 入院中(関西・北陸):2007/03/28(水) 12:21:55 ID:+g0F5z63O
昔、買ってはいけないなんちゃらってのが
流行ったけどあれと似たような臭いがする
207NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:22:41 ID:CeRjXPZ3O BE:561334638-DIA(100000)
( ・´ー・`)>203自分の自堕落な生活を肯定したいからって強引すぎだよ。
その理屈ならチェルノブイリで100歳まで生きた老人がいたら
「放射能は身体に悪くない」
という理屈が成り立つよね(苦笑)
208 ネット廃人(神奈川県):2007/03/28(水) 12:22:43 ID:ozEau9+o0
ってことは乳製品全部駄目か
209 ピッチャー(山陽):2007/03/28(水) 12:23:46 ID:rxQ4n91hO
>>198
>愛のお灸レッスン
牛乳噴いた
210 国会議員(宮城県):2007/03/28(水) 12:24:17 ID:nr/jMLY50
この人の本は良いこと書いてあるんだけど
最新の本はちょっとイっちゃってるよな。
211 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:24:30 ID:+EifJTMU0 BE:212367528-2BP(230)
>>207
実際に居ないから成り立たないんじゃない?
ありもしない話を比較に立てられてもなあ
212 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:26:03 ID:rMvSmFYF0
>>203
そもそも医者にインスタントラーメン止められましたって言えるわけないだろ

モデルなんかも平日は常にノーメイク。水着のモデルも太陽の下に肌は出さない。
手袋して生活してる。整髪量もつけねぇ。
それがCM撮影の時だけ、メイクバリバリ、髪の毛がちがち、太陽の下で水着ではしゃいでる。
だから日焼け止めと整髪量とメイク決めたら、同じようにやっていける!と思うのはアホでしょ。

社会に出て話をしろよ色々な人達と、学生でも有るだろ。うちのレストランでは絶対食わないよ!とか。
ウソを見抜けない奴が、ウソだらけの世の中を作ってんだよ。分かる?
大多数がウソを見抜いたら、嘘つく奴いなくなるんだからさぁ・・・
213 入院中(東海):2007/03/28(水) 12:26:42 ID:g1tEvPHTO
要するにこの本は「買ってはいけない」と同レベルのトンデモ本か?




>>207
またお前か
214 F1パイロット(長野県):2007/03/28(水) 12:26:42 ID:c6BxWPPU0
野菜とか魚介類とかの処理方法はみんな知らない方が幸せ
215 経営学科卒(関東・甲信越):2007/03/28(水) 12:27:28 ID:Rm33Nnh+O
ホモゲーなんかいらね
216 通訳(愛知県):2007/03/28(水) 12:27:40 ID:NZsdwtko0
今時、牛の乳なんて飲んでるのは百姓だけ
217 すずめ(関東):2007/03/28(水) 12:28:08 ID:0eEd9GkOO
健康マニアの人が50で死んでいたな。
気にし過ぎる方が短命だろ。精神の消費は体に物凄く悪い。
218NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:28:10 ID:CeRjXPZ3O BE:187111542-DIA(100000)
( ・´ー・`)>209笑って冗談で済まそうとしてない?
ばれてますよ(苦笑)
219 石油王(関東・甲信越):2007/03/28(水) 12:28:41 ID:3jtc8dygO
>>205
日本語訳みたいだ
220 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 12:28:47 ID:RFy9hhcpO
>>212
最後の一節いいね
221 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:30:42 ID:f/+iTCuB0
自然=健康
薬品=害毒

っていうのが、既にアレだな。
その薬品が、どうして毒性をもっているのか
どのような毒性を発揮するのかとか、全く考えないんだな。
すべからく薬=毒。かと思えば、その一方で

納豆=健康。
天然水=健康。
ナントカ食品=健康。

なんか健康的なイメージがあればいいんだよな?
無知が安心するにはイメージにすがるしかないよな。

文系は国を駄目にするとかよくいうけど、全く逆だよ。
馬鹿な文系を食い物にした商売で経済回ってるおかげで
賢い人間がそこそこ儲けられるんだもんな。
222 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/28(水) 12:31:47 ID:Aqh8iHfBO
ちちくせースレ
223 造船業(関西地方):2007/03/28(水) 12:31:52 ID:2/sHu4yz0
>>203
肯定豚乙
味の素隔離スレに帰れ
224 入院中(アラバマ州):2007/03/28(水) 12:32:25 ID:YMQP5Qzf0
昔から牛乳飲んできた国の人間の体質と
日本人の体質は違うんだから
牛乳も合う人合わない人がいるって事だろ

日本人はお茶でおk
225 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:32:28 ID:rMvSmFYF0
そもそもお前等さ。
ノンホモ牛乳とか飲んだことある?低温殺菌牛乳とか飲んだことある?
存在さえ知らないんじゃないのか?安物ばっかり口に入れてさ・・・

お前等ためしに、安い牛乳と、高い牛乳で、ヨーグルト作ってみなよ。
激安牛乳ではヨーグルトが何故か作れないんだよ。
これは普通の高温殺菌牛乳同士の話でだよ。

ちなみにノンホモとか低温殺菌牛乳の消費期限は3日〜5日ね。
無殺菌牛乳は3日ぐらいだったかな。無殺菌は・・・日本でも一種類しかないかな。
226 コピペ職人(愛知県):2007/03/28(水) 12:32:50 ID:KPNo9qNM0
俺は小学生の時からゲームばかりやってきたがゲーム脳になんかなった事が無い
また物心付く前からアニメを観て現在もアニ浸りで幼物エロゲでオナニーをしているが子供を襲った事は一度も無い
そういう事だよね
227 サンダーソン(関西地方):2007/03/28(水) 12:34:01 ID:mmkhNQc/0
>牛乳のカルシウムはかえって体内のカルシウムを減らしてしまう
意味がわからんのだけど
228 造船業(関西地方):2007/03/28(水) 12:34:28 ID:2/sHu4yz0
お茶は苦いから虫が寄り付きにくいため農薬は少ないだろうけど、健康に良くない化学肥料つかいまくり
229 留学生(東海・関東):2007/03/28(水) 12:35:18 ID:qssA2AxeO
ホモゲイまで読んだ
230 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:35:30 ID:+EifJTMU0 BE:119456633-2BP(230)
>>212
日清の社長は58年(48歳)にチキンラーメンを出し、71年(61歳)にやっとカップヌードルを出し
その間、少なくとも13年間は一般人よりあきらかに多く「揚げ麺」を摂取しつづけており
しかもそれが48歳〜61歳なんていう、どうかんがえても体力的に無理のある年代でそれやってんだよ
61歳でもし医者に止められるような酷い健康状態になったとして、ピタリとそういう食生活やめて
96歳まで長生きできるほど回復するようなことが考えられるか?
むしろ、摂取すること自体に何も問題がなかったと考えたほうが自然だ
もちろん、残りの二食もラーメンだったわけじゃないだろうから要はバランスよくとってたんだろうがな
231 アイドル(三重県):2007/03/28(水) 12:36:39 ID:Voz428dN0
ヤマギシ信者みたいなのが暴れてるなw
232 また大阪か(栃木県):2007/03/28(水) 12:36:51 ID:42Wx14Mz0 BE:257612696-PLT(12777)
ガキのころ「雪印ホモ牛乳」と書かれた看板を見て爆笑した記憶がある
233NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:37:06 ID:CeRjXPZ3O BE:1496890188-DIA(100000)
( ・´ー・`)>221それ何の本の引用?
自分の言葉で語れない人が騙されるのは分かり切ってる(苦笑)
234 右大臣(静岡県):2007/03/28(水) 12:37:41 ID:ZIlZH5cA0
消費期限ぎりぎりの安い牛乳買ってるんだけど
パックあけてから飲みきるまでに消費期限1週間は過ぎる。
子供のころはそんなことしたら酸っぱい味がしたり固まったりしてたもんだが
今の牛乳はなぜ平気なんだ?
235 底辺OL(茨城県):2007/03/28(水) 12:38:50 ID:xyRuAfIh0
>>230
残り2食は旨いモン食ってたんだろうなぁ
236 公務員(関西・北陸):2007/03/28(水) 12:38:53 ID:UYhA1KObO
俺生まれて20歳くらいまで牛乳で水分とってた
そのおかげか、交通事故にあって、その時相手のワゴンの前輪が足首の上まで
乗り上げてきて、尋常じゃない重さだったけど、剥離骨折で済んだ
237 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:39:47 ID:rMvSmFYF0
>>230
君は揚げ麺が体に悪いと思っているのか?ノウハウ脳の持ち主だな
キーワードで分けてるの?自分がいかに無責任をばら撒いてるか考えろよ。
揚げ麺というのは、
揚げ油が酸化して体に悪くなっていたり、
揚げた後に時間が経過することで麺についている油が体に悪い物質に変わる。
それらが体に悪いと言われている所以だ。

君が毎日自分で麺を揚げて食べているとする。それが新鮮な油で、揚げて時間たたずに食っているならば、
それは普通の食生活だということが、分かっていないんだよ。
自分のこと、恐ろしくならない?俺がもしお前だとしたら、
あぁ・・・おれもうちょっと考えよう・・・って悲しくなるけど。
238 キャプテン(福島県):2007/03/28(水) 12:40:19 ID:H//oSJ630 BE:185622252-PLT(30001)
526のポイントが日々恐ろしいインフレおこしとる

牛乳飲んで病気になるはずねーじゃん
239 保母(関東):2007/03/28(水) 12:40:26 ID:zcvpG6NwO
まあ、よつばと!を読んで牛乳でも飲みなさいってことです。
240 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:40:53 ID:f/+iTCuB0
>>233
引用だっていうなら、出典を明記してみせてみ?
レス乞食が
241 公務員(関西・北陸):2007/03/28(水) 12:41:37 ID:UYhA1KObO
>>234
牛乳を平温で1週間放置したら君の望むヨーグルトにちゃんとなるよ
242 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:41:41 ID:+EifJTMU0 BE:199093853-2BP(230)
>>237
商品開発すんのに、そんな実際の商品からかけはなれたもん作ってどうすんだよ
243 配管工(東京都):2007/03/28(水) 12:41:55 ID:/1Go/6Q70
おまえら生乳と均質化牛乳を混同しすぎ。
244 おたく(東京都):2007/03/28(水) 12:41:58 ID:SqJLOH5F0
ホモゲイナイツ
245 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:43:41 ID:f/+iTCuB0
>>237
>揚げて時間たたずに食っている

そう仮定する根拠は?
日清の社長が長生きしたから?

結果ありきなんだな・・・
246 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/28(水) 12:43:57 ID:TXVoAuBh0
牛乳から豆乳に移ったおれにはどっちでもいい
247 踊り子(東京都):2007/03/28(水) 12:44:30 ID:lYy/lsYC0
むしろ酸化していない食品があるなら
挙げてくれ
248 守備隊(静岡県):2007/03/28(水) 12:45:38 ID:9UZw0PBm0
よくわかんないけど牛乳じゃなくて脱脂粉乳飲んでる
249 グラドル(コネチカット州):2007/03/28(水) 12:45:47 ID:YAqgxxGoO
>>237

ageMENは皆に迷惑だろw
250 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:46:17 ID:+EifJTMU0 BE:849466188-2BP(230)
オレがいいたいのは


アレくったら毒、コレ食ったら毒
コレ食ったら薬、アレ食ったら薬

なんていう考え方が間違ってるってことなんだよ
どんな人にも同じように効く薬は無いし
毒だって使いようによっては薬になる
よってそんな分けかた自体する意味が無いんだよ

好き嫌いすんな、全部食え
251NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:46:28 ID:CeRjXPZ3O BE:280666962-DIA(100000)
( ・´ー・`)>240わたしは「出典」なんて一言も言ってないよね。
つまりやっぱりあるということ。
語るに落ちたね(苦笑)
252 中二(東京都):2007/03/28(水) 12:47:12 ID:t2G5Lwej0
>>250
タミフル騒ぎみたいなもんだな。
253 学生(千葉県):2007/03/28(水) 12:48:04 ID:4vZ0Aork0
レス乞食鬼女に構うなよw
254 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:48:33 ID:rMvSmFYF0
>>242
あぁーーーーーもううっせぇなぁ!広島の原爆被害者だってまだまだ生きてるだろうが!
だったら放射能体にいいのか?何か一つの事例を持ってきて、だからOKとかNGとか異常なんだよ頭が。
俺が強引にいったら女とやれた!皆強引にやろう!って言ってる奴とかわらねぇだろうが!ほんとアホだな。

お前等、広報とかイメージ戦略とかしらねぇのかよ・・・
プロジェクトXとか捏造なんだよ。企業調査しても、あんなのでてこねー。
企業史とか作るための捏造なんだよ。日本の神話と一緒。
天皇を中心としたほうが争いがなくまとまります。だから天皇は神でした。わかる?
お前等電通とか嫌いだろ。よく調べてみろよ。どんだけPR関係の子会社あるんだよ。
電通PRとか博報堂PRとかぐぐって面接言って話聞いて来い。
馬鹿が信じてるウソを違うウソに切り替えるのが、今の売れ筋商品なんだよ。
255NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:49:26 ID:CeRjXPZ3O BE:935556858-DIA(100000)
( ・´ー・`)「リベラル気取って中身無し」
この言葉あなたにあげます(苦笑)
256 中二(東京都):2007/03/28(水) 12:49:50 ID:t2G5Lwej0
>>254
そのまま発狂して死んでしまえ
257 理学療法士(神奈川県):2007/03/28(水) 12:50:20 ID:rDjT4Mhw0
526さんが美しすぎて焼身自殺したい
258 ドラッグ売人(九州・沖縄):2007/03/28(水) 12:50:29 ID:nF3RmmSkO
これ信じてるような奴は池沼ばかりだろ。さすがに。
259 中学生(東京都):2007/03/28(水) 12:51:01 ID:9cy4RaTB0
草履顔見せんなボケ病気になるわ
260 整体師(空):2007/03/28(水) 12:51:55 ID:iTYES3Hk0
つーか今までどれぐらいの人間が牛乳飲んできたんだ?
消費量の多い国と少ない国とで平均寿命の相関はあるのか
261 野球選手(関西・北陸):2007/03/28(水) 12:53:51 ID:uGR4RkLgO
>>255
氏ね
262 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:53:53 ID:+EifJTMU0 BE:318550638-2BP(230)
>>254
身体にいい?
バカですか
オレは一切「身体に良い」なんていってませんが?
だいたい放射能は食いもんじゃねえだろ
食い物で作り上げた核兵器でもあるんなら理解してやらんこともないがな

だいたいオレが書いた内容はイメージでもなんでもなく
ただ実際の開発過程と社長が開発した商品の発売日から考えられる最短の開発期間を書いただけだがね?
作って食う以外にもそりゃあるだろうけどよ?
263 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:53:53 ID:f/+iTCuB0
>>251
「出典」の意味わかってる?
手持ちの辞書があれば調べてみるといいよ。

>それ何の本の引用?
264 造船業(コネチカット州):2007/03/28(水) 12:53:53 ID:MxY7px9jO
牛乳がアウトなら相当な数の食い物が終わるな
265 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:54:02 ID:rMvSmFYF0
>>260
相関とるなら、人種 食生活 生活習慣 文化 労働量等 が同じであるべきだから。
違う国同士だとまずいだろ。ある一定地域、性別、年齢などを絞り込んだ上で、
牛乳飲む奴飲まない奴を因子分析しないとだめだろ・・・
266 タコ(宮城県):2007/03/28(水) 12:54:28 ID:eGvASLg10
乳脂肪が駄目なら母乳も駄目で赤ちゃんオワタ\(^o^)/になる気がするんだけど
267 踊り子(静岡県):2007/03/28(水) 12:55:33 ID:lmyg1rcM0
>>260
例えば乳糖不耐性の割合も人種によって異なるからその比較はナンセンスかもしれん
268 右大臣(静岡県):2007/03/28(水) 12:55:44 ID:ZIlZH5cA0
牛乳が主食の部族がいただろ。あれどうなんだよ。
牛乳が悪いんじゃなくて加工方法が悪いってことだろ。
それなら牛乳限定の話ではない。
269 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:56:14 ID:+EifJTMU0 BE:477824494-2BP(230)
好き嫌いせずバランスよく食え

ただそんだけなのに理解できないとはどういうことだ
270 桃太郎(青森県):2007/03/28(水) 12:56:26 ID:P55x2vWA0
山羊の乳を飲めばいいんじゃね?
271 調理師見習い(栃木県):2007/03/28(水) 12:57:13 ID:4ErrK/1b0
新鮮な牧場の濃い牛乳はまじうめえ
めったに飲めないけど
272 石油王(関東・甲信越):2007/03/28(水) 12:57:25 ID:3jtc8dygO
>>268
あれは
・血を飲んでいる
・昔から続けているので細菌が普通の人とは違う

明らかに食べてない物質を彼らは体内の菌から摂取しているから可能なだけ
273NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:57:36 ID:CeRjXPZ3O BE:421000092-DIA(100000)
( ・´ー・`)>262適量なら放射能も身体にいいんでしょ?
あなたが言ってるのはそういうことだよ(苦笑)
274 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 12:58:22 ID:f/+iTCuB0
>>254
カップラーメンは原爆のような被害を出しているんだ?
で、カップラーメン汚染で具体的に何人しんだの?

「何か一つの事例」を持ってきて、どうこういってるのはお前。
原爆とか馬鹿じゃねーの。
275NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 12:58:34 ID:CeRjXPZ3O BE:187111924-DIA(100000)
( ・´ー・`)>271飲んだ事ないくせに(苦笑)
276 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 12:58:52 ID:+EifJTMU0 BE:477824966-2BP(230)
>>273
食い物で作った核兵器があったら持ってこい
277 噺家(東京都):2007/03/28(水) 12:58:54 ID:rMvSmFYF0
>>264
薬品接種によって、10年間、毎日乳を2リットルぐらい出してるオカンだったらNGだろ?
>>268
牛乳じゃなくて、工業製品化された牛乳のやばさに気づけ
>>270
臭くて飲めねぇ!
278 文科相(関西地方):2007/03/28(水) 12:59:15 ID:AHonD9XS0
俺牛乳飲んだら8割方、腹が緩くなるんだけど
高校生くらいでやっと気づいたよ。
それ以来のんでねーけど

よく小学生の頃毎日のんでだよな
学校でうんこもらしたの牛乳のせいだと思う
279 代走(福島県):2007/03/28(水) 12:59:29 ID:6RtOn6/T0
しかしよくよく考えると他の生き物の乳を飲んでるってのは
やっぱおかしいんじゃね?ネズミだのブタの乳飲めるか?
280 中二(東京都):2007/03/28(水) 12:59:45 ID:t2G5Lwej0
>>273
文脈も読めないなら書き込まないほうがいい。日本人ならできるよな。
281 経済評論家(長屋):2007/03/28(水) 12:59:55 ID:REOWf+tQ0
>>88
船井とか脳内革命とか、そっち系のニホヒがぷんぷんするね。
282 消防士(西日本):2007/03/28(水) 13:00:03 ID:U8oNYFCu0
友人が牛乳悪説、っつーかアルカリイオン水にはまってた。
牛乳とかその他の飲み物がいかに健康に悪いか散々熱弁振るわれた。
夜は一緒に酒飲みに行った。
283NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:01:09 ID:CeRjXPZ3O BE:748445748-DIA(100000)
( ・´ー・`)>274一人の老人がカップラーメン食べて健康なら
カップラーメンの健康の証明なんでしょ(苦笑)
284 タコ(宮城県):2007/03/28(水) 13:01:35 ID:eGvASLg10
アルカリイオン水とか適量以上取るとすぐ体壊すぞ
285 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:01:52 ID:rMvSmFYF0
>>273
でも微量放射能って・・・・宇宙に存在するからと、マジレス
>>282
友達ってのは多少馬鹿が居たほうがいい
286 宅配バイト(北海道):2007/03/28(水) 13:02:29 ID:ubkw0xJs0
かわいそーに
科学的根拠を示せなかったら人生終了だなw
287NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:02:40 ID:CeRjXPZ3O BE:421001429-DIA(100000)
( ・´ー・`)てか今気付いたんだけどポイントありえないことになってるんだけど。
誰か速報スレ立てて
288 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/28(水) 13:02:51 ID:gCyKMHHUO
岩手の友達が牧場主の息子、去年みんなで遊びに行ってキャンプして
飲ませてもらった牛乳の旨さにびっくりした。
濃くなくてなんの臭みもないし、後味がとても甘い
289 留学生(長野県):2007/03/28(水) 13:03:13 ID:wJSx22jB0
いわゆるトンデモ系の疑似科学の歴史を調べると
牛乳排斥と、アインシュタインに対する攻撃って繰り返し出てくるよね。

この牛乳排斥を唱えた本の著者が
米アルバート・アインシュタイン医科大というのは出来すぎてるな。
290 山伏(大分県):2007/03/28(水) 13:04:14 ID:Zsii9w8d0 BE:7565696-PLT(15170)
そうは言うがな大佐、甘いパンにはコーヒーか牛乳と相場は決まってるんだ
291 右大臣(東京都):2007/03/28(水) 13:04:32 ID:+EifJTMU0 BE:159275434-2BP(230)
>>285
ぶっちゃけ「放射能泉」「ラドン温泉」なんてのもあるしな
ここらへんはもうキモチの問題だから話にださんかったけど
292 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/28(水) 13:04:34 ID:feNUljaU0
牛乳も飲めないヤマネくんな人って・・・
293 プレアイドル(埼玉県):2007/03/28(水) 13:04:40 ID:LOYlv0nv0
これは乳製品業界のタブーに触れやがったな・・・
294 ボーカル(神奈川県):2007/03/28(水) 13:04:43 ID:Bnm+xQNM0
牛乳は日本人にはそこまでじゃないけど
欧米の人間にとっては米と醤油ぐらい重要なもんだろ?
むこうでもこういうのって言ってる人いるのかな
295 整体師(空):2007/03/28(水) 13:04:44 ID:iTYES3Hk0
>>265,267
そういう検証が必要な程度の毒性なら気にしなくても良いとだろ
296 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:05:04 ID:rMvSmFYF0
>>288
とりあえず、木次牛乳飲め。お前の飲んだ牛乳と同じかそれ以上だ。
牛乳と言うのはそれだ。それ以外は乳製品だ。
297 デパガ(静岡県):2007/03/28(水) 13:05:22 ID:lofDLGrT0
ネコとか牛乳飲んだらおなか壊すじゃん?
他の生き物の乳なんて基本体に合わないんじゃない?
298 石油王(関東・甲信越):2007/03/28(水) 13:05:28 ID:3jtc8dygO
>>278
成長期止まると乳糖アレルギーになる人は多い。
299 守備隊(静岡県):2007/03/28(水) 13:05:50 ID:9UZw0PBm0
>>287
とりあえず末尾崩しといた
300NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:06:25 ID:CeRjXPZ3O BE:1052501459-DIA(100001)
( ・´ー・`)>289アインシュタインは絶対正しいんだ。
へえ。文系真っ青の権威主義だねぇ(苦笑)
301 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 13:06:28 ID:f/+iTCuB0
>>273
日本の医療現場では、放射性物質を利用した治療が行われています。
ついでに言えば、自然状態で全ての物質は微量の放射性物質を含んでいて
常に被爆した状態にあるのはご存知ですか?
効果は定かではないけれど、温泉も放射能泉はありがたられていますよね?
302NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:08:01 ID:CeRjXPZ3O BE:654889474-DIA(100001)
( ・´ー・`)>301じゃあ放射能を含んだ健康食品ってある?(苦笑)
303 サンダーソン(-長野):2007/03/28(水) 13:09:27 ID:jiTfHFRIO
草履きゅんハアハア
304 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:09:37 ID:Bg+SEcYI0
ブス死ね
305 樹海(静岡県):2007/03/28(水) 13:09:40 ID:C9vrqDdQ0
>>65
いいなこれ。
Q&Aで今の牛乳の問題点をさりげなく晒してる
2003年からやってんだったら、問題あったら大企業が潰してるだろ
低温殺菌(60℃)でもだめだったとは・・・ど〜なの?
306 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:10:10 ID:rMvSmFYF0
>>295
ばかだな・・・検証が必要な程度の毒性ってなに?毒性を証明するのは、科学的な検証だけ。後は全部思い込み。
お前みたいな無知無責任人間が、物事わかったような口きくんじゃねぇ。
お前レベルの考えだと、いまどきの農業さえもできねーぞ。農家でも相関分析ぐらいしっかりとってる。
お前みたいに、つきつめたら、どうでもいいから〜とかごまかす奴は、最初から口つぐんどけ。
307 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 13:10:22 ID:f/+iTCuB0
>>283
原爆とカップラーメンを同列に語りだしたのを否定している文脈なんですが
カップラーメンの健康証明をしているように読めたんですか?

で、出典の意味は調べました?
ついでにカップラーメンの具体的な健康被害についても調べてみたらいかがです?
308 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:10:54 ID:Bg+SEcYI0
NGワード推奨

NEW!526( ・´ー・`)
309 踊り子(北海道):2007/03/28(水) 13:10:59 ID:TRok+oaw0
姿慎めよ
草履死ね
310 のびた(コネチカット州):2007/03/28(水) 13:11:41 ID:gCyKMHHUO
ID:rMvSmFYF0

見ててイタイです…
あちこち安価付けすぎで…
311 養鶏業(dion軍):2007/03/28(水) 13:12:18 ID:190v59040
牛乳の代わりに無調整豆乳(国産大豆)を飲むのは玄人
312 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:12:25 ID:rMvSmFYF0
>>302
冷笑だけで上位に立てると思ってるの?
放射能 照射 食品 で検索して。
さらに 恥 について学んでから出直せ
313 探検家(山口県):2007/03/28(水) 13:12:27 ID:yRU9nOHR0
骨量が少ないので一生懸命牛乳200ミリリットルぐらい毎日飲みだしたんだが・・・・。
ちなみに、2週間ぐらいたったが、骨量増えない。
314 タコ(宮城県):2007/03/28(水) 13:13:46 ID:eGvASLg10
一時期スゴイダイズを飲んでた時期が僕にもありました
でも牛乳代わりに料理に使えないんですぐ辞めた
315 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:14:03 ID:rMvSmFYF0
>>310
まさに痛みの壁だな こっちからもお前が痛く見えている
316 留学生(関東・甲信越):2007/03/28(水) 13:14:29 ID:qTnciJ0cO
小学六年のころ牛乳飲むとゲロはいてた。
で、牛乳を残していいか担任に聞くと無理やり飲ませられた。
だから、給食食べ終わったらすぐに手洗い場で吐いてた。
あれ?牛乳を精子に変えるとエロいな
317 消防士(西日本):2007/03/28(水) 13:15:48 ID:U8oNYFCu0
無調整豆乳飲める奴は神
318 のびた(コネチカット州):2007/03/28(水) 13:16:05 ID:gCyKMHHUO
ID:rMvSmFYF0

あららら…
319 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 13:16:23 ID:f/+iTCuB0
>>302
調べてみれば?
意図的に混入させたものがあるかどうかは知らない。

適量なら放射能も身体にいいこともあるという例をあげたのに
どうゆう文脈で、健康食品に限定する質問が出てくるのかが理解できない。
320 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:17:01 ID:Bg+SEcYI0
朝鮮人なんだから相手にするな
321 旅人(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:17:34 ID:MdCLmztH0
地面からも宇宙からも放射線は出てるから草履顔はたっぷり浴びてさっさと市ね
322 デパガ(静岡県):2007/03/28(水) 13:18:01 ID:lofDLGrT0
パナジウム健康水って意図的じゃないにしろ含んでる希ガス
323 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:19:01 ID:dl+lODVz0
たま出版
宝島社
サンマーク出版
がくぶん
翔泳社

ここらへんはガチ
324NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:19:39 ID:CeRjXPZ3O BE:1684001489-DIA(100011)
( ・´ー・`)原発で働く人は最初に徹底的に放射能は安全って叩き込まれるんだってね。
牛乳やインスタントの企業も最初に十分に洗脳されるんだろうね。
このスレの結論だよ(苦笑)
325 整体師(空):2007/03/28(水) 13:20:27 ID:iTYES3Hk0
>>306
お前は毒性の無い食べ物何かあると思っているのか?
食い物なんて基本的には偏らずにバランス良く食えば気にすることなんか
殆ど無いんだよ
大体牛乳だけの影響を見るなんてことは実際には不可能なんだよ
先進国で牛乳をたくさん飲む民族が際立って平均寿命が低いとか出なければ
気にするほどの毒性は無いと言うことだ。


326 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:20:56 ID:rMvSmFYF0
>>324
と・・いうことで叩き込まれて洗脳されて、笑っちゃってンのがお前?
327 守備隊(静岡県):2007/03/28(水) 13:21:53 ID:9UZw0PBm0
自分はこんなに色んな事を知ってるんだぞ凄いだろ
って誇示したくて堪らないような人がいますね
328 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:22:22 ID:dl+lODVz0
加熱してあるほうがうまみ成分が活性化しておいしいんだよ
329 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:23:25 ID:Bg+SEcYI0
妄想性障害
330 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:23:25 ID:i0GtO6eB0
<丶`∀´>・・・うし乳あまっているならください
331 ホタテ養殖(東京都):2007/03/28(水) 13:23:58 ID:T+IcFXsk0
キバヤシが居るな
332 酒蔵(大阪府):2007/03/28(水) 13:24:30 ID:0yqobcyu0
なんだってー
333 樹海(静岡県):2007/03/28(水) 13:24:46 ID:C9vrqDdQ0
乳酸菌は50℃で死滅します←これってもしかしてタブーなんかな?
高温殺菌(140℃)はもちろん低温殺菌(60℃)でもダメじゃんw
334NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:25:15 ID:CeRjXPZ3O BE:280667726-DIA(100011)
( ・´ー・`)インスタントが安全なら放射能も安全。
一つのサンプルで全てを語る。
これを真面目にやってるんだから話にならない。
彼等は論理という言葉すら聞いた事がないかもしれないね(苦笑)
335 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 13:25:37 ID:f/+iTCuB0
>>324
どうでもいいけど、俺の質問には一個も答えてくれてないよね。
336 留学生(東京都):2007/03/28(水) 13:26:21 ID:bWsf5XSn0
乳酸菌とってる〜?
337 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:26:46 ID:Bg+SEcYI0
( ・´ー・`)わたしのポイントがありえないことになってます。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175055912/
338 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:27:15 ID:rMvSmFYF0
>>325
誤魔化すな。検証が必要じゃない毒性など存在しない。それは毒性の疑いどまりだ。
そもそもお前が言ってるのは、楽に生きる方法とか、大衆としての実用的考え方にすぎない。
例えばおは、政府として医療や食の安全について発言することはできない。
つまり、難しく考えずに、適当にやっていけば多分大丈夫といってるに過ぎない。

相関と言い出したから、相関をとるとは、こういうことだと教えてやっただけだ。
実験ができるできないを言っては居ない。その結果として因子分析できる対象がなく、
可能な範囲で推察を含めた結果、科学的立証率は●●%です。などというのが、実際の妥当なところだ。

どうにかなるだろ 気にするな 
そういうことが言いたいだけなら、最初からそういっとけ。
339 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:27:26 ID:i0GtO6eB0
( `ハ´)アルアル大辞典!医食同源アル 体の具合が悪くなったらカルバニズムヨ 人肉饅頭ネ
340 名無しさん@(チリ):2007/03/28(水) 13:28:21 ID:GypPtwm80
ID:rMvSmFYF0

ストレスで禿
歩きタバコで煙害
飲尿健康法

とみた
341 すずめ(京都府):2007/03/28(水) 13:29:31 ID:hXfDjZj60
牛の乳なんて飲む必然性を全く感じられないが、生クリームとかアイスクリームの材料として必要だが。
342 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:30:08 ID:dl+lODVz0
>>333
死んだ乳酸菌はそれはそれで、
体内で有効活用されるから別にタブーじゃないよ
343 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:31:16 ID:rMvSmFYF0
>>340
んー、実はタバコは3回ぐらいしか吸ったことない。
真だ禿げてはないけどひげが濃いので心配してる。
尿は飲んでる人知ってたけど、あからさまに笑ってしまった

さらに言うなら、現実社会でも、人に遠慮することが少ないので、
引く人も多少入るがストレスはたまらない。
仕事関係の下に居る人はストレス溜まるタイプの人もいるので若干申し訳ない。
でもアホはアホを自覚しろってのが俺の主張であって、
俺自身もあほな部分については完全に認めるので、分かり合うと話が早い。
344NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:31:15 ID:CeRjXPZ3O BE:982334467-DIA(100011)
( ・´ー・`)>342ソースは?まさか想像じゃないよね(苦笑)
345 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 13:32:16 ID:Bg+SEcYI0

妄想性障害
346 あおらー(東京都):2007/03/28(水) 13:32:17 ID:TkpR7kNF0
ひよこ喰うやつの乳なんか飲めんな
347 公務員(catv?):2007/03/28(水) 13:32:25 ID:AzuoAgfZ0 BE:93648724-2BP(3000)
誰だよこんなキモイ奴にポイントあげてるのは・・・
俺にくれYO!
348 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:32:28 ID:0g468hcy0 BE:1104495089-PLT(10130)
>>344
もう黙れよ草履は!
349 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:33:16 ID:rMvSmFYF0
ポイントってどうやってあげるの?しかも・・・ためてどうすんのw
350 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 13:33:50 ID:f/+iTCuB0
>>334
文盲にいわれたくねえ。

>インスタントが安全なら放射能も安全。

違う。

インスタント食品と放射能 (これさっきから何を指しているの?放射性物質?
具体的にどんな種類の?) は同列に語ることはできないし
条件によって毒性の変化があって、かならずしも健康被害をもたらすものではない。
といったら、お前が脳内で、安全危険に二分してるだけ。

>>221で既にそのことを指摘してるだろ。
安全なイメージ、危険なイメージに頼ってるだけなんだねって。
351 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:34:08 ID:XFEc5QA60
なんで526は牛乳反対派からも叩かれてるんだw
352 ドラッグ売人(新潟・東北):2007/03/28(水) 13:34:21 ID:Mdo5INXYO
>>31
小魚はプランクトンと一緒に水銀なども取り込んでいるから毒、
と同じことじゃね?
353 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:34:29 ID:i0GtO6eB0
>>344
このように日本人が外国の科学者に対してたてつくのは、日本人の無意識による差別の現われなのですよ!
354 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:34:38 ID:0g468hcy0 BE:383505555-PLT(10130)
ポイント貯めるとスレが立てられる
ポイントのあげ方はモリタポを買えばあげられる(モリタポは減るけど)
355 フート(catv?):2007/03/28(水) 13:35:51 ID:WfRJn4D50
ちっと前までは牛乳そのものが害悪といい、
論破されると今度はホモ化が害悪と言うようになった
次は牛乳の何が悪いと言い出すんかね
356 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:36:20 ID:rMvSmFYF0
>>352
小魚の場合は、生息地が関係するんだ。
沿岸で産卵されて、水の汚れに強い魚種はヤバイと思うけど。
でも、牛は毎週、抗生物質やらホルモン接種して何年も生きるからね。
生まれて2週や1ヶ月の小魚とは、かなり違うと思うよ。
357 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:37:20 ID:0g468hcy0 BE:276123492-PLT(10130)
牛乳が体に悪いはずがないだろうが
カルシウムとたんぱく質が取れるし骨粗しょう症を防いでくれるんだぜ
358 公務員(catv?):2007/03/28(水) 13:37:19 ID:AzuoAgfZ0 BE:632124869-2BP(3333)
牛乳なんて昔から皆飲んでんだから問題あるわけねーだろよ
常識的に勘ぐって・・・
359 樹海(静岡県):2007/03/28(水) 13:37:22 ID:C9vrqDdQ0
>>342
なるほど調べたら植物繊維みたいな働きをするらしい
でも50℃で死滅することがほとんど出てないのが気になる・・・
360 ホタテ養殖(東京都):2007/03/28(水) 13:38:16 ID:T+IcFXsk0
>>338
言ってることは間違っちゃいないけどお前は事実がどうこうよりも
「皆に愛されてる牛乳は毒だった!」とか「今日本に流通している野菜は農薬まみれ!」
みたいなことを言ってカタルシスを感じるのに喜びを見出してるような雰囲気だな。
友達の言うことは信じるし。
361 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:38:33 ID:i0GtO6eB0
>>355
ペットボトルの成分が牛乳に溶け込むとか紙パックの内側のプラが溶け込むとかそのようなところで妥協です><
362 宇宙飛行士(北海道):2007/03/28(水) 13:38:45 ID:UPneWQRq0
煙草でさえ疫学でヤバイってことしか証明できてないのに
牛乳は少々害があってもほとんど健康に関係なさそう
363 絢香(コネチカット州):2007/03/28(水) 13:38:58 ID:hQD6hiC5O
牛乳飲んでミルク?
364 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:39:10 ID:dl+lODVz0
>>344
ほら、履き物。探してきてやったぞ
http://www.fk23.jp/fk-23/merit.html
365 整体師(空):2007/03/28(水) 13:39:24 ID:iTYES3Hk0
>>338
検証が必要な毒性と言うのは水俣病とかイタイイタイ病とかの原因になった
ような物質が含まれる食物だろw
人類が長年食い続けてきた食い物が危険と言うならそれ相応の証拠があるはずだろ?
俺が相関と言ったのは少なくともタバコの吸い過ぎと胃がんぐらいの関係が無ければ
気にすることは無いと言うことだよ
それに科学的立証率とかいう表現は恥ずかしいから使わないほうが良いよ
366 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:39:38 ID:0g468hcy0 BE:245443744-PLT(10130)
何でペットボトルで牛乳うられないの?
367 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:40:21 ID:i0GtO6eB0
このまえ半日で1l牛乳飲んだらすごいおなかが痛くなりました。
私に乳糖を分解する酵素を生成する何かをください。
368 バイト(徳島県):2007/03/28(水) 13:40:29 ID:9DYUrEYa0
で、マーガリンの件はどうなったの?
369 書記(静岡県):2007/03/28(水) 13:40:48 ID:Gj6sQEAT0
結局なにが正しいんだよ!
370 俳優(九州):2007/03/28(水) 13:41:07 ID:jPLZz8flO
>>48
蛋白は栄養状態整えるためには必須。なぜ“バロス”
なのか説明を。
371 フート(catv?):2007/03/28(水) 13:41:13 ID:WfRJn4D50
どんなものにだって功罪がある
害悪だけ並べ立てて悦に浸ってる奴は
物事を一面的にしか見れない担板漢だわな
バカラシ
372 高校教師(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:41:16 ID:YZVzLCEL0
知り合いの女が牛乳毒説を信じ込んでたなw
373 カラオケ店勤務(埼玉県):2007/03/28(水) 13:41:18 ID:rrRSFPID0
引きこもりの俺はビタミンDが摂取出来ないので飲んでも意味無いです
374 女流棋士(埼玉県):2007/03/28(水) 13:41:20 ID:WXTe2zfa0
その本書いた学者のこれまでに出した論文読めばいいんじゃねーの。
どんな雑誌に論文載ってるのかな。もちろんCNSクラスだよね。
375 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:42:07 ID:i0GtO6eB0
>>366
この前、食品安全委員会が販売可能にしますって結論を出した記憶があります。
そう遠くない将来、店頭に並ぶはずです。これでクルマを運転していてもいつでも気軽に牛乳が飲めますね!
376 ディトレーダー(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:42:51 ID:9nDmEt4z0
ていうか牛乳が健康に悪くても良いよ
「牛乳」はまずいから別に飲まないし
ヨーグルトやチーズはうまいから良く食べるけどね
牛乳は加工して食うものだ
377NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:43:09 ID:CeRjXPZ3O BE:1052500695-DIA(100011)
( ・´ー・`)牛乳は身体にいいからと子供の頃から言われて
飲むとお腹緩くなる人もそう信じて飲み続ける異常な状況なんだよね、今の日本は。

この洗脳を解かなきゃならないんだよね。
でもこの調子じゃ前途多難だね。
下手すれば放射能入り牛乳なんて飲まされるようになりかもしれないんだから(苦笑)
378 留学生(東京都):2007/03/28(水) 13:45:15 ID:paPp0Y2o0 BE:273068429-PLT(10490)
人類一般にとって有害かどうかはともかく
ほとんどの日本人(成人)は牛乳を飲むと腹を壊すから
日本人には有害であることは間違いない

牛乳は
屁の素
下痢の素
腹痛の素
腹鳴りの素
379 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:45:16 ID:0g468hcy0 BE:230103735-PLT(10130)
>>377
おまいさんは牛乳のまなかったから草履みたくなっちまったんだよ
380 デパガ(宮崎県):2007/03/28(水) 13:47:44 ID:i0GtO6eB0
牛乳よりも気をつけるべきなのは、路上を徘徊している中国人や朝鮮人。
381 お宮(dion軍):2007/03/28(水) 13:47:44 ID:8cIEeywq0
>>377
>>神秘の宝石

霊感でも始める気か?
382 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:47:57 ID:rMvSmFYF0
>>338
別に俺は友達が言ってることだっておれは信じないよ。
友達というか知人、その前に専門家だけど。ここで言ってるみたいに、ガチガチ追求するよ。
●●さんは手厳しいなぁwwとか言われながらね。
ただ、重箱のスミつつく突込みじゃなく、論理的に訴求しながら自分の知識も相手と交換するけど。

カタルシスについては、俺は皆にもっと科学的に成って欲しいだけなんだ。
自分の知ってると思ってることが間違ってることや、知識の蓄積について史って欲しいだけ。
過ちを認識するってのはその第一歩であって、その後のプロセスは自分で進むしかないと思ってるから。
俺だってコンビに弁当くってきたし、未だに食う。牛乳だって好きだし沢山飲むよ。
383 フート(catv?):2007/03/28(水) 13:48:48 ID:WfRJn4D50
手っ取り早く蛋白質とカルシウム摂れるわけで
この利便性を放棄させるだけの説得力がないんだわ
384 天の声(愛知県):2007/03/28(水) 13:49:27 ID:0g468hcy0 BE:1104495089-PLT(10130)
>>381
自分を神秘の宝石とでもいたいんだろ
寝言は寝てから言ってほしい
385 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:49:30 ID:dl+lODVz0
牛乳の代替品として豆乳がある。
386 西洋人形(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:50:59 ID:CcrJIf8N0
>>373
つリポビタンD
387 国連職員(関西地方):2007/03/28(水) 13:51:59 ID:/xE/4b5C0
人心の不安を煽ってそれを金にかえる奴らは地獄に落ちればいいと思う
388 代走(岡山県):2007/03/28(水) 13:52:19 ID:5pbM7Bf30
子供の頃家で牛乳しか飲ませてもらえなかった。毎日コーラやファンタ飲みたかったけど
大人になって身長のありがたさを知った今じゃ親に感謝してる。
389 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:52:32 ID:rMvSmFYF0
そういや豆乳飲みまくってる女の肌は、今までの中で一番気持ちよかった・・・
肌だけで好きになりそうだった。

でも豆乳飲んでるとエストロゲン分泌が非活になって後で老化が進むんでしょ。
390 ブロガー(関西地方):2007/03/28(水) 13:52:51 ID:HOkglBv30
この前初めて北海道行って牛乳飲んだんだけど
何で北海道の牛乳はあんなに美味しいのか教えてくれよ、北海道の人
391NEW!526( ・´ー・`):2007/03/28(水) 13:54:35 ID:CeRjXPZ3O BE:701667465-DIA(100011)
( ・´ー・`)害を隠したまま売り付ける金の亡者も落ちればいいと思う(苦笑)
392 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:56:01 ID:rMvSmFYF0
>>390
それ 低温殺菌牛乳だよ。
北海道の人は普通に低温殺菌牛乳飲んでる。
で、本州に来て、殺菌温度見てえええええ???130度?
はじめてみた・・・とか言ってるよ。
本州でも飲めるけど、高いし少ない。

このスレで紹介するのは二回目だけど、一度皆に木次牛乳を飲んで欲しい。
お前も飲んでみて、メチャクチャ旨いから 多分北海道で飲んだのより旨い。
393 ハンター(dion軍):2007/03/28(水) 13:56:38 ID:75FPvVka0
牛乳を毎日1リットル飲んでる俺が言おう

元気です
394 国連職員(関西地方):2007/03/28(水) 13:56:50 ID:/xE/4b5C0
マザー牧場いけば飲めるな
395 ブロガー(関西地方):2007/03/28(水) 13:57:41 ID:HOkglBv30
>>392
へーなるほど、確かにやたら高かった
396 整体師(空):2007/03/28(水) 13:57:52 ID:iTYES3Hk0
こういう研究は概していい加減なのに信じてしまう奴がいるんだよな
科学者が言うから科学的では無いしな
397 巡査(アラビア):2007/03/28(水) 13:58:14 ID:uC3+O06v0
プリンが美味いから牛乳は体にいいと思うよ。
398 割れ厨(北海道):2007/03/28(水) 13:58:37 ID:tL/B2UmJ0
アメリカの牛乳は色々とヤバそう
399 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 13:59:15 ID:dl+lODVz0
俺(名古屋人)はあいぼく牛乳をよく飲むよ
63℃殺菌で日持ちしなくて、1Lで298円とかするけどな
400 お宮(dion軍):2007/03/28(水) 13:59:24 ID:8cIEeywq0
牛乳を飲んでお腹の具合が悪くなる人は、低温殺菌の牛乳を飲んでみなよ。
最初は少しずつな。徐々に慣らしていく。

>>384
平気で言っちゃう辺り、大方今夢の中にいるんだろうよ。
401 噺家(東京都):2007/03/28(水) 13:59:35 ID:rMvSmFYF0
>>398
10リットルぐらいのペットタンクに入ってるしなwwww
402 ディトレーダー(アラバマ州):2007/03/28(水) 13:59:49 ID:9nDmEt4z0
タカナシの低温殺菌牛乳はなんとなくうまい気がするな
賞味期限が短い上に高いのが難点だが
403 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 14:00:49 ID:f/+iTCuB0
>>377
過酸化脂質と下痢ウンコの因果関係は?
それって、乳製品に対するアレルギーとかの体質の問題であって
牛乳製品全般に含まれる毒性物質との関係はあるわけですか?
404 トリマー(関東):2007/03/28(水) 14:00:52 ID:bX3gHxRCO
サンマーク出版は
こういうチョンボをたまにやる
405 通訳(東京都):2007/03/28(水) 14:01:12 ID:Nm7k38Yv0
騙されて牛乳飲まなくなってた俺はいつかまたどこかで騙されるな
406 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:02:02 ID:rMvSmFYF0
>>402
残念ながら、タカナシの低温殺菌は似非低温殺菌で有名だ。
タカナシ低温は、通常の流通に乗ってるから保存期間も長め。
一度タカナシ以外のを飲んでみて、全く違うから。

タカハシの低温殺菌は旨いんだけどな。生産管理的に零細企業が多いんだ低温は。
407 ディトレーダー(アラバマ州):2007/03/28(水) 14:02:53 ID:9nDmEt4z0
>>406
マジすか
408 F-15K(神奈川県):2007/03/28(水) 14:03:01 ID:rQsiq0Wn0
でも正直分からないよ〜
アスベスト、石綿なんて超ヤバイのにあんだけ放置されてたんだから
409 お宮(dion軍):2007/03/28(水) 14:04:04 ID:8cIEeywq0
>>406
タカハシ=ROLEX
タカナシ=LOREX

つまりこう言いたいのか?
410 留学生(東京都):2007/03/28(水) 14:04:09 ID:OSWiR40W0
ヒント

牛乳:値段が安い、儲けも少ない。
利点:どこでも作れるし安くて貧しい人たちでもさまざまな栄養が取れる。
-------------------------------------------------
牛肉:値段が高い、儲けもでかい。
主生産国:アメリカなど。
411 Webデザイナー(愛知県):2007/03/28(水) 14:04:58 ID:dl+lODVz0
>>408
一応プロの俺に言わせてもらえば
ゼロカロリーの甘味料全般的にヤバイ。
ダイエットコーラとか、将来腎臓にくるぞ。
412 俳優(catv?):2007/03/28(水) 14:05:06 ID:ArSdZF1U0
>>400
お腹痛く成るけど、気にせずガンガン飲んでるw

ってか、便秘気味に成ると牛乳で解消ww
413 右大臣(新潟県):2007/03/28(水) 14:06:31 ID:7WzpCle00
何食おうが人間の死亡率は100%w

残留農薬まみれの米や野菜を食い、薬漬けの肉や卵を食い、
廃棄物質まみれの魚を食い、何を今さら牛乳なんかどうしたっての。
414 俳優(catv?):2007/03/28(水) 14:07:11 ID:ArSdZF1U0
身近な物の致死量。ぐぐった数値、実検証。

アルコール(エタノール) 300〜360g(比重から換算して378〜456ml)。
カフェイン 3〜10g。コーヒー75杯、紅茶125杯、コーラ200本に相当する。
塩 30〜300g。
醤油 168〜1500ml。
砂糖 1Kg
水 9.5g

塩30gでアウトって、代謝悪過ぎね?
415 わさび栽培(東京都):2007/03/28(水) 14:07:55 ID:4ADd+DMl0
子供の頃から
牛乳飲むとお腹痛くなる上に
毎朝外でボックスにもいれられず置きっぱなしにされて
既に暖まったり、場合によっちゃ腐りかけてるような牛乳を毎日飲まされた結果
小学校の時は毎日個室トイレのお世話になってました
416 看護士(東京都):2007/03/28(水) 14:08:38 ID:CbsdN6V+0
まぁ中国産の物知らないうちに食べまくりだからな
417 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/28(水) 14:09:17 ID:bB55pRnQO
>>392
島根出身か
俺も帰省の度に飲むのを楽しみにしてる
418 右大臣(新潟県):2007/03/28(水) 14:09:33 ID:7WzpCle00
>>414
水分とのバランスだから仕方がない。

海水を飲み水のように飲むと死ぬ。
419 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:10:54 ID:rMvSmFYF0
そろそろ、威勢良く罵声飛ばしてるだけのキチガイ疑惑を払拭しとくか。

タカナシは大量生産の似非低温殺菌だ タカハシは高品質な低温殺菌のブランドだ
サイトを比較しろ 牛乳加工品のあつかい 低温殺菌へのこだわり
トップページやその他の扱いなどを見るんだ!!!!
http://www.takahashi-milk.jp/
http://www.takanashi-milk.co.jp/

だが残念ながら、最も旨いのは木次牛乳だ。高い店では500円ぐらいする。安い店では300円だ。
最高級ワインだと思って買ってのめ。それだけの価値はある。10倍の価値を保障するw
420 住職(島根県):2007/03/28(水) 14:11:12 ID:n+lJW8pz0
>>412
身体に合わないものはあまり取らない方がいいぞw
421 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:14:25 ID:rMvSmFYF0
>>417
ちなみに俺は東京都在住だし 関西出身だ 何年も地元に帰ってない
高級スーパーや 通販でゲットできるよ木次は おそらく日本一のブランド格が違う 
ジャージーとか牛の種類は関係ない 殺菌温度かどうかだよ牛乳は
ちなみに 木次はスイスブラウンかな 育て方もちがうな400円以上の牛乳は
422 宇宙飛行士(北海道):2007/03/28(水) 14:14:38 ID:UPneWQRq0
>>414
小林尊は2時間で8リットルくらい水分とってたよな
TBSの大食いで
423 ほうとう屋(岐阜県):2007/03/28(水) 14:14:47 ID:M1Apcmxh0
紙パックで売られてるうちは買わない
424 配管工(アラバマ州):2007/03/28(水) 14:15:25 ID:AgMfHJ7F0
>>415
いくら体にいい物でも受け付けない人もいるんだなぁ
世の中には水アレルギーの人とかもいるらしいし
大変だな
425 名誉教授(栃木県):2007/03/28(水) 14:16:54 ID:esBv16z20
ノンケナイズを摂れば問題ない
426 狩人(東京都):2007/03/28(水) 14:17:31 ID:EomWnXYB0
水は毒だったんだよ!
427 わさび栽培(東京都):2007/03/28(水) 14:17:35 ID:4ADd+DMl0
>>424
さすがに飲むとチーズの味がする牛乳とか
飲もうとしたら既に固まってるとか
そういうの飲まされてたら腹も壊すわ

子供ながらに、チーズやヨーグルトは
本当に牛乳を発行させて作ってるんだなって感動したよ
428 宇宙飛行士(北海道):2007/03/28(水) 14:18:03 ID:UPneWQRq0
公式サイトができてたから言ってみたけど
小林尊のかーちゃん死んだんだな。かわいそす。

でもこれわらた
http://www.priceless.com/cards/paypass/takerukobayashi.html
429 図書係り(東京都):2007/03/28(水) 14:18:15 ID:eT+k3FPJ0
だけど考えてみると
孔子に脱脂粉乳あたえて
俺らが牛乳飲むっておかしくね?
430 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:20:52 ID:rMvSmFYF0
>>429
いいだろ別に。昼間に他人がチンコ突っ込んだ嫁のマンコを夜舐めてる奴も多いんだし。
もっと酷いのは、死ぬほど働いて必至に育てた子供が実は他人の子とか・・・
いいだろ?乳ぐらい
431 留学生(埼玉県):2007/03/28(水) 14:22:18 ID:KOzP+gDL0
牛乳が体に良い科学的な根拠はあるの?
432 団体役員(西日本):2007/03/28(水) 14:22:23 ID:WbW5oqFU0
おいしい牛乳がそれほどおいしくない件について
433 わさび栽培(東京都):2007/03/28(水) 14:22:55 ID:4ADd+DMl0
身体に良いっていうか栄養価が高いんだっけね
434 請負労働者(東京都):2007/03/28(水) 14:23:25 ID:7Lhos9gD0
良寛牛乳
435 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 14:26:12 ID:f/+iTCuB0
ID:rMvSmFYF0 が木次牛乳売ってるとこの営業の人間にしか見えない。
が、ちょっと飲んでみたいとも思った。
436 巡査(アラビア):2007/03/28(水) 14:26:29 ID:uC3+O06v0
母乳も大人が飲むと腹壊すよ。
437 留学生(東京都):2007/03/28(水) 14:27:18 ID:OSWiR40W0
>>430
おまえにいったいなにがあったのか
そのほうが気になる
438 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:29:31 ID:rMvSmFYF0
>>435
営業の人間が昼間にネット見てチョコチョコ 遊んでいられるほど
食品関係 甘くねぇだろ 家畜ならぬ社畜だよ食品なんて
広いところで牧草食ってる牛が羨ましい奴居るぜ絶対www
439 国連職員(関西地方):2007/03/28(水) 14:30:48 ID:/xE/4b5C0
牛乳にローリーエース最強
440 但馬牛(静岡県):2007/03/28(水) 14:34:15 ID:hY77IuOA0
なんでこんなに牛乳で熱くなれるのかわからない


飲み多雨なければ飲まなければいいじゃないか にんげんだもの
441 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/28(水) 14:35:00 ID:bB55pRnQO
>>421
東京でも売ってたとは知らなかった。よく見つけたね。
久々に飲みたくなったから、実家に電話して送ってもらおうかな。
木次←きすきって普通の人は読めないよな
442 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 14:37:34 ID:f/+iTCuB0
>>438
もしくは、ネットに口コミを書き込むサービスを提供しているとこのアルバイター。
っていうぐらいの押し様。どんだけ木次牛乳好きなんだよw

最初は、526とお前は、博士の異常な愛情で出てきた
フッ素添加物軍人並のキチガイかと思ったけど
とんだ牛乳マニアだよ、お前は。

いっそ、もう木次牧場(?)に勤めたらどうだ。
443 調理師見習い(栃木県):2007/03/28(水) 14:43:16 ID:4ErrK/1b0
酸素は独
444 アイドル(宮城県):2007/03/28(水) 14:45:39 ID:gHAvsj9o0
二十歳ぐらいの時に大量に牛乳を飲んだら次の日
白いウンコが出たんだけど、あれは何だったんだろうな・・・・・
445 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:47:04 ID:rMvSmFYF0
>>442
言っとくけど俺は牛乳だけじゃない。完全なT型人間だから興味範囲へのマニアックぶりは凄いよ。
長く病気を患って日常生活遅れない人の病気を、症状や状況から推察して病名を指摘し、
脳神経外科に行かせて、結局その病気だったからっつうので手術受けて直させたりな。

物知りってのはクイズ王みたいになっちゃう人多いけど、ちゃんと科学的に分解して積み上げていけばドンドン繋がってくる。
博識になるのが人生の目標だし、知らない人に教えてあげるのが喜び。
皆がそうなったら世界が変わるよ。こんな事言い出すとやっぱり病気だなとか思われるけどw
446 フート(catv?):2007/03/28(水) 14:48:02 ID:WfRJn4D50
>>443
その通り、酸素は猛毒
毒物摂取が嫌なヤシは酸素も摂取しなけりゃいいんだよね
447 巡査(東京都):2007/03/28(水) 14:55:55 ID:mH8wdfOn0
>>444
マジレスするとバリウム?
448 カエルの歌が♪(静岡県):2007/03/28(水) 14:56:46 ID:RDbb3D6I0
想いやりファーム(無殺菌牛乳)
http://www.omoiyari.com/index.php
タカハシ乳業(低温殺菌)
http://www.takahashi-milk.jp/
はたしてどちらが!?

俺は想いやりのが説得力あるように思える。Q&Aとか。
449 噺家(東京都):2007/03/28(水) 14:59:49 ID:rMvSmFYF0
>>448
いや、商品が違うから比較しちゃダメだろ・・・・
無殺菌牛乳は・・・たしか日本では唯一ここだけだぞ 
450 デスラー(関西地方):2007/03/28(水) 15:00:03 ID:YAjArvDn0
どんなものでも取りすぎると毒
水も酸素も毒
451 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/28(水) 15:01:17 ID:aJ2zZ/nnO
ホモゲーナイズってw
452 調理師見習い(栃木県):2007/03/28(水) 15:03:07 ID:4ErrK/1b0
頭悪いくせに専門家ぶって語ってるとアホみたいに見えるぞ・・・
453 高専(東京都):2007/03/28(水) 15:04:01 ID:s40mVSLH0
【牛乳】牛乳飲むと病気になる 16【毒】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167001613/l50

1 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2006/12/25(月) 08:06:53 ID:a/3j2Iuz
以前は海外の文献ばかりでしたが、最近は日本人が日本語で牛乳の弊害を
公然と指摘する例が目立ってきました。
新谷氏が出版した「病気にならない生き方」は120万部突破のベストセラーになり、
今も売れ続けています。
牛乳の消費量も最近3年間で約1割減りました。
牛乳離れが一部の人の間で確実に進行しており、牛乳を飲まない人や
乳製品を避ける人の数も確実に増えつつあります。


454 カエルの歌が♪(静岡県):2007/03/28(水) 15:04:20 ID:RDbb3D6I0
>>449
つーか無殺菌ってどーよ?
455 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 15:09:45 ID:f/+iTCuB0
>>445
調子のんな
うぜえよ
456道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/28(水) 15:11:41 ID:1uVJb3SG0 BE:302241247-PLT(10521)
スーパーに売ってるノンホモ牛乳がうまいんだが、ビンに入っててこれが重いんだ、処理も大変だし
457 下着ドロ(東京都):2007/03/28(水) 15:21:26 ID:h9Tys6KX0
そこらにいる一人二人のトンデモが言ってるなら別だけど
牛乳は毒って言ってる専門家が一人や二人じゃなく大量にいるからねぇ
458 客室乗務員(東京都):2007/03/28(水) 15:21:56 ID:tMaKNSpN0
ビンは溶かして花瓶の材料にしてる
459 不老長寿(中国地方):2007/03/28(水) 15:28:31 ID:9Mi40ARh0
この新谷実って昔はまともな医者だったようだが
年食ってから頭おかしくなってトンデモなこと言い出したね。
ある程度地位のある人がおかしくなると誰も止められなくて困るんだよねえ。、
460 バイト(徳島県):2007/03/28(水) 15:30:41 ID:9DYUrEYa0
僕は毒を毎日飲みつづけてるけど健康そのものです
461 塗装工(京都府):2007/03/28(水) 15:33:06 ID:J1DXFRo+0
調子のんなというか445は普通に問題だろ
462 コピペ職人(千葉県):2007/03/28(水) 15:33:22 ID:qfrz9yu10
なあ、要は酸化した乳脂肪が駄目だというなら無脂肪乳か低脂肪乳飲めばいいじゃない。
463 フート(catv?):2007/03/28(水) 15:35:26 ID:WfRJn4D50
カスミ食って暮らしゃいいじゃんか
464 スカイダイバー(埼玉県):2007/03/28(水) 15:36:02 ID:g62MPUWv0
必死だな、牛乳屋。
465 パティシエ(東京都):2007/03/28(水) 15:37:26 ID:0YVZuDp40
牛乳大好きな奴も大嫌いな奴も健康に生きてるんだから、毒でも薬でもねーってことだろ
466 チャイドル(コネチカット州):2007/03/28(水) 15:44:26 ID:ktir74RCO
内緒だけど





俺はホモ
467 クリーニング店経営(長屋):2007/03/28(水) 15:48:49 ID:Df/A1rvK0
わけえ頃は2?ャ飲んでもへーきだったのに1杯で下痢するようになた
体が拒否するなんらかの毒素があるんだろうな
468 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 15:49:41 ID:GDry+QB60
テメの体の衰えをヨソの所為にするて何なのヨ?
469 クリーニング店経営(長屋):2007/03/28(水) 15:51:32 ID:Df/A1rvK0
>>468
よっ牛乳屋
470 ガラス工芸家(広島県):2007/03/28(水) 15:54:08 ID:j36I2sQd0
>「病気にならない生き方」(角川出版)
471 踊り隊(秋田県):2007/03/28(水) 15:55:36 ID:UMm/YzxU0
472 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 15:58:41 ID:f/+iTCuB0
ですよねー
環境ホルモンと同じ原理で、自然界に存在する
女性ホルモン様の働きをする物質は病気の根源悪
その証拠にイソフラボンも摂取しすぎると病気になるしね。

だから牛乳は体に悪い。
一滴でも飲んだら死ぬよ。
473 遣唐使(愛知県):2007/03/28(水) 16:00:40 ID:uNQ13d900
そりゃ大量に摂ったらなんでも毒だろう
474 クリエイター(東日本):2007/03/28(水) 16:03:48 ID:RmDP7YfA0
だが待って欲しい
ホモゲナイズしすぎではないだろうか
475 右大臣(静岡県):2007/03/28(水) 16:05:48 ID:ZIlZH5cA0
吉野やの牛丼を週3回以上食ってる俺には関係ない。
476 コピペ職人(千葉県):2007/03/28(水) 16:06:51 ID:qfrz9yu10
そういえば牛に与えてるホルモンの影響でオランダ人に巨人が増えちゃったって話も有るな。
477 職業訓練指導員(東京都):2007/03/28(水) 16:08:15 ID:i0daOl4H0
ノンホモ牛乳を飲めばホモが治るんですかアッー!?
478 グラドル(静岡県):2007/03/28(水) 16:08:59 ID:0nX/QG9O0
他の食品と一緒に摂れば、おそらくコップ三分の一程度の牛乳かヨーグルトなら
薬として作用する。重金属やシュウ酸など、人体に有害な物質と腸内で結合し、
体内への吸収を防ぐので。要は摂り過ぎなければいい。
もちろん摂り過ぎは逆効果だが。
479 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/03/28(水) 16:11:45 ID:0zxj0Evn0
こういう説得力のない話を真剣に語る奴
480 fushianasan(dion軍):2007/03/28(水) 16:14:12 ID:XnpHxh570
牛乳大好きだが、飲みすぎると脂肪肝になるんだぜ
気をつけろよ
481 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 16:14:20 ID:f/+iTCuB0
ですよねー
キレーティング剤は医療現場でも使われてますしー
なんか適当に食べとけば有害物質除去してくれますから。

牛乳は飲んでも安全です!
私は一日10リットルぐらい飲んでます!
482 芸人(千葉県):2007/03/28(水) 16:17:14 ID:AO8O/oHN0
>>481
腎臓おかしくなるぞ
483 右大臣(神奈川県):2007/03/28(水) 16:24:23 ID:f/+iTCuB0
牛乳マジお勧め

最初は半信半疑だったんだけど、牛乳のみ始めてからもう人生バラ色!
数年前に仕事で腰を痛めてからというものの、仕事で支障はでるわ
彼女を満足させられなくて、惨めな思いを送る毎日でした。
でも、牛乳を飲み始めて、僕の人生は変わりました!!
有名病院で諦められ、色んな治療法をためしてみても
ずっと調子の悪かった腰が、牛乳のカルシウムパワーで完全完治!
もう信じられません!今では仕事も絶好調!!
思春期からコンプレックスをもっていたアレも、牛乳のおかげか大きくなって
なんだかミルクの量も多くなったみたいです。おかげで彼女も大喜び!
彼女にも牛乳飲ませたら、胸はでかくなるわ、アソコのしまりはよくなるわで
毎晩もうハッスルしまくりで腰砕けだけど、次の日には牛乳のおかげで全然絶好調!
しまいには宝くじまで当たる始末。ホントに牛乳様様です!
僕ばっかりこんなんでいいんですか!?!?!?

てゆうか、いま牛乳飲まない人ってなんなの?
人生の半分ぐらい損してるよ(笑)
484 お宮(アラバマ州):2007/03/28(水) 16:24:31 ID:XAtf/tUK0
このスレ喫煙者が読んでたら笑えるw

心配しなくてもタバコが原因で早死にするから気にせず飲めよ
485 カエルの歌が♪(catv?):2007/03/28(水) 16:27:09 ID:r5uDOsuK0
人間の体内にある女性ホルモン自体が発癌性物質だし
486 お宮(アラバマ州):2007/03/28(水) 16:29:59 ID:XAtf/tUK0


健康オタクな奴ほど交通事故で死ぬ

487 手話通訳士(大阪府):2007/03/28(水) 16:35:30 ID:rLD/MOFr0
一日に牛乳1リットルは飲んでる
488 シェフ(関東・甲信越):2007/03/28(水) 16:40:48 ID:iP4jyB9vO
毎日1リットルは飲むヘウ"ィドリンカーだがなんともないぜ
健康なんて気にしてないが牛の乳って単純に美味いんだよなあ
飲まないとイライラしてやってられね〜

ストレス溜ってる奴はカルシウム採るべき
489 海賊(群馬県):2007/03/28(水) 16:42:27 ID:yeoTM/dD0
このスレで必死な奴見てると食い物なんて関係ねーなって思う
490 2軍選手(茨城県):2007/03/28(水) 16:47:54 ID:9m7lNA/20
化学調味料とかは偏見の元が大体察しがつくが牛乳害悪論は何が元になってるのか全然わからないな
おかんがすぐ騙されるからうるさくてしょうがない
491 大統領(青森県):2007/03/28(水) 16:57:39 ID:Vp8/E75c0
2ちゃんでもまじで牛乳危険説信じてるやついるな
給食で牛乳を出しているから日本人は欧米に比べて発育が悪いらしい
492 のびた(コネチカット州):2007/03/28(水) 17:01:03 ID:Z1YZwQrCO
科学的根拠(笑)
493 ガリソン(北海道):2007/03/28(水) 17:01:41 ID:+TBijMUk0
>>491
そういうなにが言いたいか分からんレスうぜえ。中卒は死ね
494 ホームヘルパー(静岡県):2007/03/28(水) 17:03:40 ID:h5//FOhH0
アトピーとマーガリンの相関関係はありそうな気がする
495 大統領(青森県):2007/03/28(水) 17:07:23 ID:Vp8/E75c0
>>493
解説必要なのか
496 職業訓練指導員(東京都):2007/03/28(水) 17:12:30 ID:i0daOl4H0
牛乳はだめ
マグロもだめ
ヒジキもだめ
497 自宅警備員(京都府):2007/03/28(水) 17:13:31 ID:BBJREwam0
ゲーム脳のじいさんてあの後どうなったんだろう
498 また大阪か(アラバマ州):2007/03/28(水) 17:15:53 ID:zCDF6mFP0
あるあるで牛乳ダイエット放送すればおk
499 修験者(中国地方):2007/03/28(水) 17:21:20 ID:JeLI3FRb0
>>493
気持ちはわかるがそんなこと言ってると既知外に見えるから気を付けろよ
500 カエルの歌が♪(大阪府):2007/03/28(水) 17:27:34 ID:hkTq5TFy0
ホモゲナイズ(均等化)
501 解放軍(茨城県):2007/03/28(水) 17:28:29 ID:6dUyfAth0
>>495
国語力0だなお前
502 男性巡査(愛知県):2007/03/28(水) 17:31:49 ID:4sm9iGCz0
>>140
東京の排ガス吸ってたら意味なくね?
503 住職(dion軍):2007/03/28(水) 17:37:31 ID:LNNWkbmX0
ホモゲナイズ言いたいだけちゃうんかと
504 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/03/28(水) 18:10:06 ID:pMeIlgs+0
牛乳が毒ってんなら、今頃世の中の人間みんな病気だろ
昔から学校の給食では牛乳は必ず出てたしな

この新谷教授は何言ってんだか
世の中の状態を見て物を言え

今の学生とか若いのが体弱いとか言うのは、ファーストフードとか
コンビニで飯買ったりとかが原因だろ
505 お宮(大阪府):2007/03/28(水) 18:26:58 ID:HxJ/XP/P0
このスレをざっと見たらみんな賢くて安心した
どれだけ知識があって優秀でも、キチガイになってしまったらおしまいだよ
納豆ダイエットを信じるバカはそんなキチガイの言うことも信じてしまうんだろうが
506 桃太郎(関東):2007/03/28(水) 18:29:27 ID:tC+bKuaMO
カルシウム増えるって反論しろよ
減らないじゃ飲む意味ねー
507 入院中(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:53:04 ID:YMQP5Qzf0
カルシムム摂取したけりゃ
煮干とひじきでも食べてろ
508 また大阪か(神奈川県):2007/03/28(水) 20:23:07 ID:QdExQ53g0
単純にアメ公の乳製品摂取量が異常なだけだろ

日本人が飲む量ぐらいだったら害よりはるかに有益
509 ガラス工芸家(大阪府):2007/03/28(水) 20:30:04 ID:9MtiDkwL0
給食の時のパンと牛乳って今考えると完全にアメ公の餌付けだよなw
510 俳優(東海):2007/03/28(水) 20:32:19 ID:RaBjDToNO
>>478
なるほど、牛乳一杯飲んでも体にいい感じがしなかったのはそれか。今日は良レス率たかいな
511 ガラス工芸家(dion軍):2007/03/28(水) 21:00:44 ID:5TPp5RmR0
>>1を読んでたら牛乳が飲みたくなってきた
512 電力会社勤務(中部地方):2007/03/28(水) 21:36:51 ID:gSL6Yh/x0
カルピス牛乳の美味さは異常
513 ボーカル(兵庫県):2007/03/28(水) 22:10:27 ID:mBsi1lpN0
とりあえずカルピスはメロン味派
514 ねずみランド(東京都):2007/03/28(水) 22:11:31 ID:35AArzTp0
ホモゲイ
515 張出横綱(和歌山県):2007/03/28(水) 22:12:29 ID:f8C5GhzQ0
同年代の人乳の直飲みは健康になる
516 F-15K(コネチカット州):2007/03/28(水) 22:15:05 ID:CwNVGprNO
大体日本人は
米と小魚と味噌汁食べてりゃ死なないようにできてんだから
牛乳なんて贅沢品はいらんのです
517 文学部(神奈川県):2007/03/28(水) 22:17:54 ID:eJ9JcrUe0
牛乳は、体にいい !
518 少年法により名無し(愛知県):2007/03/28(水) 22:22:06 ID:hgaQ/ti80
やっぱ牛乳でしょ
519 デパガ(北海道):2007/03/28(水) 22:25:49 ID:D28//lYr0
昔の日本人は、牛乳を飲まずとも魚を骨からバリバリ食ってたからカルシウムに
困らなかった。
今の日本人は魚を骨からバリバリ食えないだろ?俺もそうだけど。
骨まで食えるような煮込み料理だってあまり食う機会がないだろ。
だからミルクが必要なんだよ。
520 養鶏業(千葉県):2007/03/28(水) 22:28:22 ID:anCT8rFw0
牛乳に相談だのCMってよくも誇大広告で引っかからないかと思って。

牛乳飲んだら強くなるとかきれいになるとか背が高くなるだの、
そんなウソ八百が他のCMで許されるか?
521 サンダーソン(関西・北陸):2007/03/28(水) 22:28:59 ID:S/TovF2lO
牛乳はたぶん体にいい
522 守銭奴(東京都):2007/03/28(水) 22:45:04 ID:wlQo57aU0
次に、乳製品についてはどうだろうか。
読者にとっては初耳かもしれないが、これまで筆者は、幾度となく、機会あるごとに

「白いものには気をつけろ、牛乳、砂糖、精製塩、化学調味料、洗剤…」
というような表現で、牛乳を飲むことに疑問を呈して来ている。

牛乳も健康には逆にマイナスになると考えている。

これまで乳製品の摂取を奨励していた厚生労働省すら、
一昨年提示した健康ガイドライン「健康日本21」でも、
「乳製品は、牛乳を含めて1日130gまで」と明記している

ttp://www.salaryman-style.com/health/ikinokori/ikinokori2.html

現役のお医者さんも牛乳には疑問を持たれてらっしゃいますよ。
523 一株株主(コネチカット州):2007/03/28(水) 22:48:35 ID:5qMbTkiTO
ホモゲイズ
524 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 22:53:52 ID:GDry+QB60
>>522
同じくらいか、それ以上に牛乳を推す声があるとオモワレ
一部の意見を一般論化する手法はやめた方がよさ
525 少年法により名無し(大阪府):2007/03/28(水) 22:57:00 ID:f2iVOYkW0
>>524
よくわからんが厚生労働省が言ってるならそれは国が言ってるって事だろ?
国家の見解を一部の意見と切り捨てるのはいかがなものか。
526 中小企業診断士(静岡県):2007/03/28(水) 23:01:03 ID:oTDcbv/30
牛乳に相談だ
527 乳母(埼玉県):2007/03/28(水) 23:04:24 ID:llGNhFWl0
ここで必死でレスしてる奴らはカルシウムが足りてないんだよ
牛乳飲めよ
528 漢(静岡県):2007/03/28(水) 23:05:02 ID:hcxZijR20
>>522
薬も過ぎれば毒理論か
529 ジャーナリスト(東京都):2007/03/28(水) 23:05:37 ID:eRKmgzAL0
牛肉も食うなよ!
530 銭湯経営(埼玉県):2007/03/28(水) 23:07:03 ID:ZSaOfDNe0
最近アトピーにヨーグルトがいいって聞いたから食べてるのに・・・
531 入院中(アラバマ州):2007/03/28(水) 23:12:12 ID:YMQP5Qzf0
>>530
アトピーは心因性の原因もある。
他者や自分に対する憎悪や嫉妬、
怒り、不安、劣等感、罪悪感、
無力感などを抱えてると皮膚疾患にもなり得る
532 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:13:23 ID:GDry+QB60
>>525
ちゃんと読んで言ってる?

ttp://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/intro/index_menu1.html

> [1日当たりの平均摂取量(成人)]
> 現状*     2010年
> 107g      130g以上

牛乳憎しの一心で機能性文盲になってるんでねーの?
533 経済評論家(大阪府):2007/03/28(水) 23:13:37 ID:rPI8kOLv0
>>522
健康日本21のサイト見に行ったけど、わかりにくいな。どこに乳製品のこと書いてあるんだろ
534 40歳無職(dion軍):2007/03/28(水) 23:15:05 ID:DqCdwXjn0
小学校6年間飲まなかった
535 乳母(大阪府):2007/03/28(水) 23:16:10 ID:sDxnvwck0
母乳ブーム到来か
536 ピッチャー(東京都):2007/03/28(水) 23:18:58 ID:LIiwj9gx0
バター130gと牛乳130gとどっちが良いんだろうか?
537 少年法により名無し(大阪府):2007/03/28(水) 23:19:31 ID:f2iVOYkW0
>>532
むしろ文盲はおまえなんじゃね?
わかり易く教えてあげると

>>522が厚生労働省も〜と言ってる
と書いたのに対しおまえが
それは一部の意見だ
って書いたから、その理屈はおかしいと言った訳だ。

厚生労働省云々と言うのがそもそもおかしいと言うのは
それはまた別の話になる訳だ

脊髄反射レスばかりつけてないでちゃんとよく読めよ。
538 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:21:33 ID:GDry+QB60
お上が言ったらそれがすべてかい
わかりやすいこって
539 経済評論家(大阪府):2007/03/28(水) 23:21:45 ID:rPI8kOLv0
>>522
そのサイト、ちょっとイっちゃってね?

>そして、世界に目を転ずれば、一昨年の9・11事件以後合衆国の自国至上主義・白人至上主義が顕わになってきている。
>「悪の枢軸イラクはフセイン政権打倒」などと叫んでも、本音は「石油欲しさと合衆国に従わない有色人種の皆殺し」が目的だろう。
>これまで合衆国が世界になして来たことを考えると、9・11事件は必然であり、また合衆国が言うような「テロ」でなく、
>「レジスタンス」だとする考え方も決して少なくはない。
>テロかレジスタンスかの議論は兎も角、もし筆者が反米反欧のいわゆるテロリストなら直接的にヒトを狙うのではなく、
>彼らにとって主なるタンパク源である家畜を伝染病を利用して狙うだろう。
540 おくさま(東日本):2007/03/28(水) 23:22:27 ID:SD87OPZ70
サンマーク出版(笑)
脳内革命(笑)
541 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:22:52 ID:GDry+QB60
ミスリードしまくりのキチガイサイトを
嬉々として紹介しちゃったわけw
542 カメラマン(東京都):2007/03/28(水) 23:23:25 ID:KS81Ecfo0
お腹壊すから子供の頃から飲んでない
543 少年法により名無し(大阪府):2007/03/28(水) 23:23:40 ID:f2iVOYkW0
>>538
誰も全てなんて一言もいってないけどな
つーか「一部の意見」の次はいきなり「全て」なのか
その0か1かみたいな発想はみっともないから止めた方がいいよ
544 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:24:24 ID:GDry+QB60
がんばったのは偉かったけどお前さんもういい
ゆっくり寝な
545 桃太郎(愛知県):2007/03/28(水) 23:24:45 ID:gvWjnVwf0
牛の乳だぜ
なにを好き好んで牛の餌なんてのまなかんの
546 少年法により名無し(大阪府):2007/03/28(水) 23:25:12 ID:f2iVOYkW0
そして勝利宣言か、本当にみっともないなw
547 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:26:51 ID:GDry+QB60
退き際も大事なわけよ
548 不老長寿(京都府):2007/03/28(水) 23:27:07 ID:7JXNVj9j0
>545
でも、牛にちんぽ生えてたら・・・?
549 牧師(東京都):2007/03/28(水) 23:28:21 ID:ajy26JVr0 BE:859539078-2BP(4470)
飲むと下痢になるけど止められない
550 ねずみランド(神奈川県):2007/03/28(水) 23:29:46 ID:Y/pUqxiM0
給食で牛乳強制するのは利権がからんでるんだろ
古来、日本人は牛の乳など飲まなかった
551 公務員(関東地方):2007/03/28(水) 23:30:34 ID:qRUD7ql20
いま牛乳買ってきたばかりなのに・・・
552 経済評論家(大阪府):2007/03/28(水) 23:34:22 ID:rPI8kOLv0
>>550
むかし醍醐について語るTVCMがあったぞ。1000年前のクリームチーズ
553 のびた(コネチカット州):2007/03/28(水) 23:34:44 ID:X9AcKBitO
一日1g牛乳飲んでるけど、いたって健康だよん
554 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 23:35:00 ID:GDry+QB60
>>550
明治以来150年も飲んでるわけで

常飲でなくてもよければ、飛鳥時代から記録がある
これは一部の貴族や帰化人だけだったようだけど
555 ねずみランド(神奈川県):2007/03/28(水) 23:57:10 ID:Y/pUqxiM0
>>552
>>554
おまえらは部落民で学校給食の仕事でもしてんのかw
工作員乙
556 経済評論家(大阪府):2007/03/28(水) 23:59:35 ID:rPI8kOLv0
>>555
おれはただの白バラコーヒー信者だ。
白バラコーヒーが飲めない地域の人間が憐れでしょうがないぜ
557 みどりのおばさん(東京都):2007/03/29(木) 00:00:51 ID:VQifdQTV0 BE:736747968-2BP(4470)
>>555
話が飛びすぎ
意味解らん
558 小学生(福島県):2007/03/29(木) 00:02:27 ID:XStiUQ640
乳糖が下痢になるというのは、常識で。
子供の頃なら耐性があるから平気だけど、大人は下痢の引き金になるのは
常識だし、あのガロン単位のアメリカだって低脂肪牛乳以外は進めない方向になってるぞw
559 留学生(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:07:37 ID:WVL4//qd0
人間その土地、風土に合った
食べ物飲み物が合ってるんだよ。

牛乳やパンはそもそも
海外から入ってきたモンだろ。
ごはん、味噌汁、魚、野菜、茶で充分
560 理学部(catv?):2007/03/29(木) 00:08:32 ID:U0VlK7dD0
テメがない奴ほどレッテルを貼りたがるわけよ

「古来飲まなかった」を否定されただけで
ファピョらなくてもよろしかろ
561 週末都民(埼玉県):2007/03/29(木) 00:09:53 ID:4l3AyxsG0
俺は牛乳飲まないと便秘になる
562 殲10(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:12:29 ID:KPOXErdA0
毎日飲んでるけど腹を下した事なんて一度も無いな。家族全員同じ。
563 バンドメンバー募集中(沖縄県):2007/03/29(木) 00:16:52 ID:LEICJiXk0
フィットネス・ボディビル界では常識
564 張出横綱(東京都):2007/03/29(木) 00:18:46 ID:3olm6qTN0
【牛乳】牛乳飲むと病気になる 16【毒】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167001613/l50
565 運転士(catv?):2007/03/29(木) 00:20:59 ID:ealIX3/i0
ここまで小岩井牛乳なし
566 事情通(東京都):2007/03/29(木) 00:23:57 ID:OYXnb7fn0
サンマーク出版なんて、たま出版並に怪しい。
567 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:36:03 ID:RlNwBvwA0
塩素は危ないからと水道水の消毒廃止してコレラが蔓延した国があったよね
568 職業訓練指導員(岐阜県):2007/03/29(木) 00:39:36 ID:kgUimC110
肩書きが『医科大教授』ってんで
脳内革命と同じ臭いがしてたんだよな〜
569 留学生(関東・甲信越):2007/03/29(木) 00:42:10 ID:QbZlKK+bO
>>559 お茶は輸入されたんだよ
570 図書係り(埼玉県):2007/03/29(木) 00:50:24 ID:RCByDCEm0
>>555
見えない敵との戦いご苦労様です
571 高校教師(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:58:46 ID:KxAq5Zsc0
人類が稲作を始めて米を日常的に食うようになるはるか前より、牛乳は
飲んでいたらしいがな
572 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/29(木) 01:02:16 ID:IMqtTswr0
猫だか犬だかに飲ますと病気になりますよーって事だろ
573 工学部(東京都):2007/03/29(木) 01:02:23 ID:oKCZJF5p0
マサイなんか病人ばっかりなんだろうな。
574 しつこい荒らし(ネブラスカ州):2007/03/29(木) 01:14:45 ID:PFP1xT79O
小学生から毎日500ミリリットルは飲み続けてる。以下に俺の特徴書いとく。関連性は不明。

親の割に身長高い
手首とか骨が細い
風邪とかめったにひかない
虫歯ならない
肌がきれい
心拍数が高い
手汗が多い
シャイ
結構偏差値高い大学逝ってる
575 相場師(東京都):2007/03/29(木) 01:17:45 ID:5M5uJql00
>>574
童貞?
576 新宿在住(新潟・東北):2007/03/29(木) 01:18:37 ID:EU//pdGYO
まぁ、もし>>1が医学的に証明されているならもっと大問題に発展するだろうな
しかしサンマーク出版(笑)ってどんな会社なんだ?
577 軍事評論家(アラバマ州):2007/03/29(木) 01:20:08 ID:L87IXFQ10
うちの親もだまされて牛乳は毒だとか言ってる
578 貧乏人(神奈川県):2007/03/29(木) 01:23:08 ID:jDOLPLGN0
サンマーク出版の結婚お見合いサービス・・詐欺だったなあ
579 トリマー(アラバマ州):2007/03/29(木) 01:24:26 ID:+cz0+d0k0
つまり牛乳で育つ牛は猛毒という事だな。
580 工学部(関東・甲信越):2007/03/29(木) 01:33:57 ID:OKjeMdbMO
やばくね?
牛乳を飲む子牛は過酸化され、骨も弱くなるから牛乳を吸わせるべきではない

人間の赤ちゃんにも母乳をたえるべきではない
すべての動物に乳を与えてはいけない
乳を与える行為は動物虐待
581 工学部(関東・甲信越):2007/03/29(木) 01:46:19 ID:OKjeMdbMO
>>98
ドイツにら豚の血液のソーセージがあるし
フランス料理の本髄は肉に含まれる血液の味だし

日本の寿司や刺身も魚の血液味で旨味を感じるんだから
血に関してはモウマンタイ
582 エヴァーズマン(大阪府):2007/03/29(木) 01:46:41 ID:cEDby6Sj0
そりゃ牛乳の飲みすぎは健康に悪いだろうけどな
583 電話交換手(アラビア):2007/03/29(木) 01:46:51 ID:Y24OUB2L0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
584 産科医(アラバマ州):2007/03/29(木) 01:48:12 ID:SmzthXbD0
晩御飯のときはコープの牛乳飲む
風呂はいる前にカルダスとサンスターの野菜ジュース飲む
健康だね^^
585 宅配バイト(神奈川県):2007/03/29(木) 08:20:54 ID:0TI97sRw0
学校給食で牛乳が利権とか言ってる奴は安価でバランスを取りやすい牛乳に変わる
飲料を提案してから牛乳否定するべきだろ
586 デスラー(静岡県):2007/03/29(木) 08:34:31 ID:wh7jI1rn0
牛乳を日常的に飲んでいる人の何割かは童貞。
587 建設作業員(長崎県):2007/03/29(木) 10:04:33 ID:ySk3P+T50
単品じゃあんまり飲まないけど、洋菓子とあんぱんは
牛乳が相性イチバンだから困る そん時は飲む
588 名人(関東・甲信越):2007/03/29(木) 10:06:44 ID:BXVOna/zO
母乳パブ行ってる俺は新鮮だから平気
589 運動員(catv?):2007/03/29(木) 10:26:17 ID:fl5FV9f40
>>581
日本でも血液のソーセージは
割と普通に食べてるからね
590 客室乗務員(静岡県):2007/03/29(木) 10:28:05 ID:0bUOsyBi0
毒を食って生きているんだよ
591 おくさま(東京都):2007/03/29(木) 10:29:56 ID:QYMXAvrS0
フランスのスーパーで売ってる牛乳を買いに行ったとき
洗濯用液体洗剤のようなプラスティックボトルに冷蔵庫ではなくそのまま常温の場所に置いて売ってた。
これはさすがに体に良くないとおもったけど、
農産国のフランスがこれだからアメリカの牛乳なんてもっと体に悪そう。
592 おたく(静岡県):2007/03/29(木) 10:29:58 ID:hx+rl6Z40
牛乳を飲む人間は高確率で100年以内に死ぬ。
だから牛乳は毒物といえよう。
593 桃太郎(大阪府):2007/03/29(木) 10:41:06 ID:QGDjSpDy0
>>580
ホモ=乳行動虐ってことか
594 但馬牛(山形県):2007/03/29(木) 10:42:06 ID:6VfFsrWt0
牛乳は身体にいいですよ
大きくなります
ホットにしてもたまらないおいしさです
595 序二段(アラビア):2007/03/29(木) 10:41:34 ID:Pr9LtzyI0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
596 理学部(catv?):2007/03/29(木) 11:04:38 ID:U0VlK7dD0
卵黄をと砂糖を暖かい牛乳でに溶いて飲む
ラム酒とバターを落としても(゚Д゚)ウマー
597 建設作業員(千葉県):2007/03/29(木) 11:05:50 ID:nobI2COO0
あるあるはうそだらけだけど、これはガチなんだよね
598 理学部(catv?)
説得力がないんだよなぁ