子供の絵 し、下手なんです・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 わけ(USA)
小学1年生の女児の母です。

子供が図工の授業や、落書きなどで絵を描いていますが、
お世辞にも上手いとは言えない代物です。
自分で描く絵はいつも同じような絵で、キラキラした瞳に
パステルカラーのスカートやワンピースを着た女の子の絵ばかりです。
しかも手足はあり得なく細く、髪は一様に長く、
目は顔の半分近くありそうなほど大きいです(苦笑)

学校で描く絵も同じ。
運動会の絵は、体操服を着た子供の横に、7色の虹色の服を着た私が立っている絵。
お芋掘りで掘ったさつま芋の写生は、ジャガイモのような形の塊を、全部紫色で塗りつぶしてあるだけ。 
自分たちで育てた朝顔の絵は、緑の迷路上にピンクの物体がある感じで、
朝顔だと言われなければ何が描いてあるのか分からないほどでした。

全てが平面で動きが全くないのです。
教室に飾ってある絵を見ても、おそらく1,2を争うほど下手です・・。
私も絵心はないので高望みはしませんが、もう少し何とかならないか・・というのが本音です。

何か良いトレーニングや、アドバイスがありましたら是非よろしくお願いいたします。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0323/124118.htm
2 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 06:14:25 ID:VEhZF0Ct0
3 活貧団(北海道):2007/03/28(水) 06:15:47 ID:Xq0rUdVh0
後のピカソである
4 入院中(北陸地方):2007/03/28(水) 06:15:47 ID:BH2lOhjUO
10年ほど預からせてくれ
5 養鶏業(大阪府):2007/03/28(水) 06:16:27 ID:JXN9EiO40
まぁ、下手でも特に問題ないじゃん?
6 神主(神奈川県):2007/03/28(水) 06:16:39 ID:0zziIugB0
小町w
7 高校教師(京都府):2007/03/28(水) 06:17:06 ID:0zx9rfUf0
後のつげ義春2世である
8 理学療法士(石川県):2007/03/28(水) 06:17:07 ID:RaiLvYv30
お前だって昔はそんなんだっただろ
9 少年法により名無し(東京都):2007/03/28(水) 06:17:14 ID:tMaKNSpN0
美術の成績なんて2か3だったけど美大行った
10 探検家(兵庫県):2007/03/28(水) 06:17:26 ID:ZKppXQOW0
小学一年生の女の子なら普通だろ
中一でまだそんな絵描いてるなら問題だが
11 張出横綱(千葉県):2007/03/28(水) 06:17:31 ID:0tEXSkfR0
12 のびた(コネチカット州):2007/03/28(水) 06:17:35 ID:Jp8u9EX9O
また小町スレか

娘さんを僕にください!
13 副社長(関東地方):2007/03/28(水) 06:17:44 ID:mnn/Dsr+0
才能っすよ、才能。校内写生大会を荒らしまくった俺が言うんだから間違いない。
14 イベント企画(千葉県):2007/03/28(水) 06:17:57 ID:8qa6W2oA0
絵なんか描けなくても生きていけるのになんなの?
15 きしめん職人(東京都):2007/03/28(水) 06:18:32 ID:xARoa4Tk0
>>11
かわいい。保存した。
だがこれがどうした!!!!
16 職業訓練指導員(東日本):2007/03/28(水) 06:18:47 ID:7+RpeQwq0
>>11
サムネイルで見ると・・・・
17 高校教師(京都府):2007/03/28(水) 06:18:48 ID:0zx9rfUf0
蛭子さんの漫画の絵を見てから言えよ

あの画力で漫画家として食っていけるんだから絵が下手かなんて問題じゃないんだよ!
まあ、あの人の漫画好きだけどさ
18 探検家(兵庫県):2007/03/28(水) 06:20:08 ID:ZKppXQOW0
これ結局、親同士の見栄だろ?
娘の友達の親御さんに見られるから気にしてるだけだろ?
19 桃太郎(関東・甲信越):2007/03/28(水) 06:20:39 ID:/UINQjHgO
書きたいもの書いてるんだから別にいいじゃない
上手く書けたって画家になるとは限らないし
下手だから良いネタになったなんて話もよくあるよ
20 中小企業診断士(東京都):2007/03/28(水) 06:20:53 ID:4ogB6dl30
>高望みはしませんが
全力でしてるじゃないか
21 ピアニスト(兵庫県):2007/03/28(水) 06:21:36 ID:iL6rjPF30
俺小学校6年間通して画力変わらなかったなぁ
22 工学部(北陸地方):2007/03/28(水) 06:22:40 ID:hVWlfFQXO
>目は顔の半分近くあり

(^ω^;)・・・観鈴?
23 踊り子(アラバマ州):2007/03/28(水) 06:23:07 ID:PPKt0cEs0
生徒諸君で、右手が動かなくなった峻に、マールがなぜ絵を描かないのか問い詰めるシーンは漫画史に残る名場面。
24 自衛官(埼玉県):2007/03/28(水) 06:23:10 ID:AI6z+ktJ0
25 探検家(東京都):2007/03/28(水) 06:23:46 ID:RttGWhlU0
子供「お母さんの絵できたよー」
親「なんでこんな絵しか描けないの!?」
子供「・・・」
26 国会議員(兵庫県):2007/03/28(水) 06:23:49 ID:MrdRHQeO0
褒めてあげてください
そうすれば将来立派な腐女子になるでしょう
27 社長(福岡県):2007/03/28(水) 06:24:21 ID:J0ItuFHx0
誰もスレタイに突っ込んでなくてワロタ
28 留学生(福岡県):2007/03/28(水) 06:24:51 ID:C8OOKC9G0
画塾とかに通わせればいいだけ。
一年も行けば、学年で一番うまくなるわ禿。
29りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/03/28(水) 06:24:52 ID:aH7ELpgS0
下手でも良いじゃないでちゅか
大事なのは子供が想像力豊かな絵を描ける事でちゅわ





あ、小町でちたか・・・・・・・・・・     チネ
30道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/28(水) 06:25:03 ID:1uVJb3SG0 BE:302241247-PLT(10521)
くそっ、これ俺学校の先生に小学校の時に言われたんだが、実物に似てる絵が「うまい」のか?
それなら写真でも撮ってろ。その人の目を通して見た世界が描かれてるから面白いんだろ
うまいとか下手とか点数つけるんじゃねえ
31 元原発勤務(東京都):2007/03/28(水) 06:25:07 ID:kCwC0jMO0
やばい絵は、隅っこに細い木を描いて後向きの人間描いて全体的にダークな色を描く幼児だ
心に傷を負っている
32 工学部(新潟・東北):2007/03/28(水) 06:25:30 ID:X4n9R5fiO
小学生の絵なんてそんなもんだよ。
上手くさせたきゃ絵画教室にでも通わせろ
33 ぬこ(神奈川県):2007/03/28(水) 06:25:50 ID:KO4neYQl0
ボブに教わるしかないな
34 入院中(新潟・東北):2007/03/28(水) 06:26:28 ID:geDyKYrDO
小1でどうしろっつう話ですよ
相談するにしてもあと五年くらい様子見てからしろと
35 AA職人(茨城県):2007/03/28(水) 06:26:32 ID:adhqPf4q0
ボブ「失敗なんてないんです。全て楽しいアクシデントです。」
36 ドラッグ売人(東京都):2007/03/28(水) 06:26:39 ID:r4Y1mDtc0 BE:1101574477-2BP(123)
37 共産党幹部(愛知県):2007/03/28(水) 06:27:17 ID:dw53Jn3h0
お前らはいいパパになりそうだな
38 請負労働者(愛知県):2007/03/28(水) 06:27:28 ID:08xgF0Ue0
ガチムチ絵は上手だけど
子供を書くとヘタになる人の話かと思った。
逆もいるよね。
39 イベント企画(千葉県):2007/03/28(水) 06:27:49 ID:8qa6W2oA0
>>37
それは皮肉で言ってるのかw
40 シェフ(千葉県):2007/03/28(水) 06:30:48 ID:rxtohDPi0
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。

会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
41 洋菓子のプロ(長屋):2007/03/28(水) 06:30:52 ID:eB8oYm8k0
ヘタ絵の方が展覧会で入選しやすいぞ
うまいと問答無用で却下くらう
クレヨングジャグジャ系がベスト
42 ピッチャー(九州):2007/03/28(水) 06:31:25 ID:hVWlfFQXO
まだ小さいんだから思うがままに描かせてやれよ
43 中小企業診断士(東京都):2007/03/28(水) 06:32:02 ID:4ogB6dl30
>絵なんて自由に書けば良いと思いますよ。そもそも上手下手なんて、決められるものでは無いです。
>私はかなりお絵かきの好きな子供だったので、チラシの裏などにしょっちゅう書いてて、上手かったです。

ココア吹いた

>担任の先生から「これは下手な絵の見本です。書いた人は手を挙げて」と言われて、悲しかったことを昨日のことのように思い出します。

こんなことされたら死ぬ
44 美容師見習い(兵庫県):2007/03/28(水) 06:32:26 ID:Yal6PuUJ0
後の大手同人作家である。
45 国会議員(兵庫県):2007/03/28(水) 06:34:30 ID:MrdRHQeO0
絵が上手くなるかどうかはこの時期に決まる
46 探検家(東京都):2007/03/28(水) 06:35:59 ID:RttGWhlU0
小学生のころ
嫌われ者の怖くてデカい先生と仲良くしてたら3年連続金賞だった
47 酪農研修生(dion軍):2007/03/28(水) 06:36:04 ID:cEDH+kB/0
んなこたねぇ、60の爺でもちゃんとやりゃ上手くけどな。
60の爺にちゃんとやらせるってがまず難しいけど。
48 造船業(コネチカット州):2007/03/28(水) 06:37:54 ID:1ZixlJ0EO
この親は池沼か?
まだうまい下手にこだわる年齢じゃねーよ
マジ今の親って育児能力ゼロっていうか、この親がまず人生を学べと
49 守銭奴(関西地方):2007/03/28(水) 06:41:37 ID:10nQtXig0
描くのが好きになれば数こなして勝手に上手くなっていく
いま、上手いとか下手とか評価突きつけるんじゃなくてとにかく褒めることだな
50 タレント(関西地方):2007/03/28(水) 06:41:45 ID:5/yCMWvx0
51 タレント(関西地方):2007/03/28(水) 06:42:56 ID:5/yCMWvx0
52 塗装工(dion軍):2007/03/28(水) 06:43:16 ID:XKJcfzKn0
なるわけ
53 序二段(アラバマ州):2007/03/28(水) 06:43:29 ID:K2992t200
なんかこういう質問を本気でするという親が信じられない。
いろんな意味で。
54 中小企業診断士(東京都):2007/03/28(水) 06:44:21 ID:4ogB6dl30
>>50,51
答えの書いてあるものを出してくるな
55 タレント(関西地方):2007/03/28(水) 06:45:30 ID:5/yCMWvx0
56 探検家(大阪府):2007/03/28(水) 06:47:30 ID:37H9so1J0
そんなに気になるなら
まずは小学1年生、ちゃお等のマンガを買い与えない
アニメーションを一切見せない
ゲームをやらせない、この辺りから始めてみればいいんじゃないの?
環境を親が作ってやらず愚痴ばっかり言っても仕方ないだろ
こんな親に限って、子が欲する物を与えまくってるんだろw
57道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/28(水) 06:48:02 ID:1uVJb3SG0 BE:485744459-PLT(10521)
>>53
子供の評価=自分の評価だから子供がダメだと自分もダメに見られるから嫌なんでしょ
そんな考え方には反吐が出るが
58 天涯孤独(兵庫県):2007/03/28(水) 06:52:07 ID:18EVABNJ0
下手っていうのとは少し違うけど面白かった
http://www.bonken.co.jp/kioku.html
59 ぬこ(神奈川県):2007/03/28(水) 06:56:56 ID:KO4neYQl0
60 ガリソン(香川県):2007/03/28(水) 07:02:38 ID:+jKa/8Qy0
誰もつっこまないが
スレタイの し、下手 ってなんだ?
釣りか?したて って変換してるのか?
 へ、 下手 だろ不通

日本語し、下手だな
61 天涯孤独(兵庫県):2007/03/28(水) 07:05:56 ID:18EVABNJ0
厳しいレスが目に付くけど、文面から見ると
「自分も下手は下手だけど、授業参観で教室に並んでるのをみたら改めて・・・蛙の子は蛙なんでしょうけど、てへへ ><;」
くらいのもんじゃないの?

>教室に飾ってある絵を見ても、おそらく1,2を争うほど下手です・・。
>私も絵心はないので高望みはしませんが、もう少し何とかならないか・・というのが本音です。
62 序二段(長崎県):2007/03/28(水) 07:22:46 ID:YvuIBLZV0
風景模写で漫画絵アニメ塗りやってるバカを美術教師は注意しろよ。。
63 修験者(東京都):2007/03/28(水) 07:27:38 ID:SoFzwvOc0
>>1の母親は死ね
自由への冒涜
64 プロ固定(長屋):2007/03/28(水) 07:35:15 ID:2nkRqp4r0
ガキのころ描いた絵を親が褒めまくってくれたおかげで絵を描くのが好きになり
中学・高校でもずっと5でした
65 自衛官(埼玉県):2007/03/28(水) 07:36:32 ID:AI6z+ktJ0
その後同人作家になって、人生を棒にふりました
66 下着ドロ(神奈川県):2007/03/28(水) 07:37:08 ID:j8b0AQX10
母さんが言う こう言う絵は変だと
67 高校教師(京都府):2007/03/28(水) 07:38:56 ID:0zx9rfUf0
模写するとめちゃくちゃ上手くて
自分が天才じゃないかと思えて困る
68 きしめん職人(宮城県):2007/03/28(水) 07:40:38 ID:PiAHi6td0
絵画は苦手だったけど、造形は大得意だったなあ
向き不向きだろう、こんなもの。
69 専守防衛さん(新潟・東北):2007/03/28(水) 07:43:04 ID:eVzZj3uFO
いくら釣りだとわかっても>>59>>61の間にレスしたい俺ガイル
70 機関投資家(静岡県):2007/03/28(水) 07:43:41 ID:Myb3iEo/0
>>2
/(^o^)\
71 保母(長屋):2007/03/28(水) 07:44:38 ID:NxtyS8PP0
色々覚え始めた中学生あたりの絵が一番つまらんよね
72 留学生(神奈川県):2007/03/28(水) 07:45:27 ID:BZkI3dtF0
小学1年だったらまだ分からんだろ
73 修験者(東京都):2007/03/28(水) 07:46:47 ID:SoFzwvOc0
>>60
俺もわかんない・・・なんなんだろ・・・
74 タレント(関西地方):2007/03/28(水) 07:48:48 ID:5/yCMWvx0
げ・・・下手
75 就職氷河期世代(千葉県):2007/03/28(水) 07:49:11 ID:iYJ0pOE60
下手だから丁寧てことだろ
76 一株株主(アラバマ州):2007/03/28(水) 07:49:30 ID:BN4DCdP20
77 自衛官(埼玉県):2007/03/28(水) 07:49:45 ID:AI6z+ktJ0
へ、下手投げ
78 ぬこ(dion軍):2007/03/28(水) 07:50:34 ID:Z0RDIPIp0
か・・・下手
79 保母(関東):2007/03/28(水) 07:50:53 ID:BYrM+rHDO
ガキの頃のピカソに勝てない自信がある
80 インテリアコーディネーター(東日本):2007/03/28(水) 07:50:57 ID:QyBnLJku0
子供の絵師、ヘタなんです って読んで
ヘタレ絵を晒すスレに子供を晒しちゃいけない決まりのハズだと
ツッコミをするスレかと思った
81 ディトレーダー(茨城県):2007/03/28(水) 07:51:13 ID:cnLO21TJ0
>>29
ヴァロスwww
82 おたく(大阪府):2007/03/28(水) 07:54:11 ID:HvT26rGO0
ヒント:遺伝
83 天使見習い(長屋):2007/03/28(水) 07:55:53 ID:MXvkAhv60
>>60
ちがうよ、もの凄い低姿勢な絵なんだよ。
84 女子高生(アラバマ州):2007/03/28(水) 07:55:58 ID:DRwiSnp60
し・・・下手って将棋の時に弱い方が座るところだよね
85 ガリソン(香川県):2007/03/28(水) 08:03:23 ID:+jKa/8Qy0
ソースでは へ  ってなってるな
てことは1は普段から下手(へた)を下手(したて)と打って変換してるのかな?
86 元祖広告荒らし(dion軍):2007/03/28(水) 08:22:36 ID:r5+dcG280
おかんが一応芸術家というカテゴリーにくくられるらしいが
俺死ぬほど下手だよ
87 通訳(北海道):2007/03/28(水) 08:25:50 ID:HZImOkvz0
小学1年生の女児の才能は母の遺伝だから
88 ぬこ(神奈川県):2007/03/28(水) 08:27:23 ID:KO4neYQl0
89 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 08:27:57 ID:UtdjRHvO0
あのスプーよりかは」いんじゃね?
90 容疑者(神奈川県):2007/03/28(水) 08:28:04 ID:odcvVhzJ0
あんまり釣れないからってしつこい奴がいるな
91 右大臣(dion軍):2007/03/28(水) 08:29:25 ID:U2ZyZofd0
小学校高学年の頃はちょっとマイナーな小説読んで
その中の挿絵を模写してた
そしたらえらい評判良くていろんな賞もらった
92 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 08:54:30 ID:lUrVHtPz0
こういう思いをきっかけに絵画教室にでも通わせてやれば
おもしろい人生になるかもよ。
「自由」とか「のびのび」とか「興味のままに」みたいな
方針で育てても、結局何もしないまま大人になって
ニートになっちゃうケースだってある。
だったらレールを引いてやるのもいいと思う。
93 宇宙飛行士(東京都):2007/03/28(水) 08:57:50 ID:/tCQ1nLc0
94 支援してください(静岡県):2007/03/28(水) 08:59:14 ID:/xMiS8h/0
俺、今一応絵で食ってるけど
子供の頃はマンガしか描いてなかったわ
95 果樹園経営(長屋):2007/03/28(水) 09:00:20 ID:RMgb4A340
うちの息子が一心不乱で画用紙を黒く塗りつぶしてます・・・。
しかも、一枚ならまだしも何枚も・・・。あぁどうしたらいいんだろう><
96 酪農研修生(dion軍):2007/03/28(水) 09:00:57 ID:cEDH+kB/0
俺、今一応絵を食ってるけど
子供の頃はマンガしか食ってなかったわ
97 住職(関東地方):2007/03/28(水) 09:01:37 ID:ApUp2sNK0
>>94
zipで
98 DQN(神奈川県):2007/03/28(水) 09:02:21 ID:2WOC0FEA0
芸術は爆発だろ?
おまえさんも、もう少し大人になればわかるハズだ
99 支援してください(静岡県):2007/03/28(水) 09:03:40 ID:/xMiS8h/0
>>97
地元の看板屋なんで無理
100 カメコ(大阪府):2007/03/28(水) 09:04:01 ID:Wnp/f6dG0
自分の子供が描いたってだけで素晴らしい絵だと思う親より
よっぽど良い親じゃないか。
子供に向かってお前は絵が下手だ氏ねだとけなしてるわけでもなし。

なんで回答者達はここまでこの親を責めるんだろうか
101 高校教師(catv?):2007/03/28(水) 09:04:38 ID:7Z90QF3G0
>>11
沙耶?
102 チーマー(長屋):2007/03/28(水) 09:05:58 ID:pPY0etpw0
小一だろ?
それなら、ウソでいいから誉めまくれ
人間ってのは幼稚園児だろうが誉められると調子に乗る
一度絵が好きになれば、小学校卒業する時には学級で絵の上手い方にはなってる
103 味噌らーめん屋(北海道):2007/03/28(水) 09:06:22 ID:JVvlVYgE0
先天的才能
104 組立工(香川県):2007/03/28(水) 09:07:44 ID:NU/2WJ780
105 組立工(香川県):2007/03/28(水) 09:08:57 ID:NU/2WJ780
106 AV監督(東京都):2007/03/28(水) 09:10:28 ID:cwIxgB3Y0
バカな母親は平均的であることばかり子供に押し付ける。
押し付けるだけじゃなくて、子供が平均的で無い事を平気で気に病む。

子供に気付かれないような配慮なんてせずに、平気で気に病む。
友達との電話で平気で>>1のような事を言う、子供に聞こえてるとか気にせずに。

世の中が悪くなる原因はほぼ間違いなく
女が未熟なまま甘やかされて大人になっているせい。
107 金田一(愛知県):2007/03/28(水) 09:10:56 ID:YX7y0yvM0
俺がそこそこ画がうまかったせいで、親が勘違いして弟を絵画教室へかよわせてた。
そんでもクラスで1,2を争うようなヘタクソっぷりで親が困惑してた。
108 組立工(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 09:12:30 ID:h51qoWXBO
あれ?
目が悪いって事じゃないの?
眼科に行ってみたほうがいいよ。

と。空気読めずに正解を…
109 サンダーソン(関西・北陸):2007/03/28(水) 09:15:12 ID:I2j4newvO
http://www.geocities.jp/kariage55jp/manga.htm
下手な絵だとシュールな世界観を演出できる
110 通訳(新潟県):2007/03/28(水) 09:17:16 ID:1oXwiqH40
>>24
結局それなんの絵だったの
111 保母(東京都):2007/03/28(水) 09:20:27 ID:e/DqBAjR0
クジラ?
112 舞妓(catv?):2007/03/28(水) 09:27:02 ID:Jms9HnWS0
なんで人は絵になると感情的になるのだろう。
これが算数ができません・・だったら勉強方法を
普通に伝授するだろうに。絵も同じ事。
113 カメコ(大阪府):2007/03/28(水) 09:29:40 ID:Wnp/f6dG0
>>112
今の親だったら算数が出来ないのも子供の個性だから
うるさく言うな!枠にはめようとするな!って怒るんじゃないか
114 栄養士(東日本):2007/03/28(水) 09:31:59 ID:maui36rC0
きらりんの影響か
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kirarin/
115 留学生(東京都):2007/03/28(水) 09:33:20 ID:maGwor1D0
>>106

まあ要するに、父親がもう少し
子供に影響を与えてよくするべきってことか。
あてにするほうが間違ってるのかもしれないな。
116 味噌らーめん屋(北海道):2007/03/28(水) 09:34:30 ID:JVvlVYgE0
親や算数は教えられても絵は教えられん
先生も俺には絵は教えられんかったというか先生よりはるかに上手かった
117 味噌らーめん屋(北海道):2007/03/28(水) 09:34:56 ID:JVvlVYgE0
親は
118 建設作業員(dion軍):2007/03/28(水) 09:36:02 ID:XO3Dr+8F0 BE:543807465-2BP(396)
絵を才能の問題にしてにげるのはやめろ、
あれは学問だ。
それと中学校ぐらいの絵のコンクールは入賞しても大した事ない。
119 看護士(神奈川県):2007/03/28(水) 09:36:08 ID:jRbxKfPx0
>>114
ちゃおはみんな目が大きいな
120 トンネルマン(大阪府):2007/03/28(水) 09:36:36 ID:RPLn0HAl0
また小町か
そのうち「2歳の子供がおねしょするんです」とか言い出すんじゃね?
121 しつこい荒らし(東日本):2007/03/28(水) 09:36:40 ID:H4iHvHTt0
俺真剣に描いても>>109と同じレベルの絵しか描けない
122 舞妓(catv?):2007/03/28(水) 09:38:47 ID:Jms9HnWS0
絵って教えられるよ。ちょっとコツを教えてやれば
すぐ上手くなるんだけど確かに美術教師って絵の描き方を
教えないんだよな。
123 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 09:39:16 ID:XSSZrSk/0 BE:492291195-2BP(9080)
おい これ ニュースじゃねぇだろ
焼き払え
124 酪農研修生(dion軍):2007/03/28(水) 09:40:45 ID:cEDH+kB/0
>>109
これべらぼうに上手く描いてもシュールだぞww
125 味噌らーめん屋(北海道):2007/03/28(水) 09:42:04 ID:JVvlVYgE0
絵が天才的に上手くないし、絵は学問だと勘違いしてるから
美術の先生になったりするんだよ
そういう習慣や社会的文化は確かにあるけどそれは違う世界
126 建設作業員(dion軍):2007/03/28(水) 09:43:44 ID:XO3Dr+8F0 BE:652568494-2BP(396)
>>125
おまえが言う天才とはどういうものか言ってみろ。
なぜ英才教育というものがあってそれが大きな成果を上げているかもな。
127 歌手(福岡県):2007/03/28(水) 09:44:33 ID:U7DQl9Wm0
>>1
またハンコ絵批判か
128 建設作業員(dion軍):2007/03/28(水) 09:45:12 ID:XO3Dr+8F0 BE:326285429-2BP(396)
才能というのは中二病が自分のアイデンティティーを保つための言い訳だよ。
129 漢(千葉県):2007/03/28(水) 09:47:38 ID:7x28bmL20
あ……下手投げ
130 公務員(関西・北陸):2007/03/28(水) 09:50:56 ID:HqoxhmFaO
131 山伏(コネチカット州):2007/03/28(水) 09:50:56 ID:bQfo0JBaO
ハンコ絵って何?
132 日本語習得中(福岡県):2007/03/28(水) 09:53:16 ID:4nrcbbV60
>>109
俺より上手だ。
しかも、面白い、見入ってしまった。
133 建設作業員(関西地方):2007/03/28(水) 09:53:39 ID:tand2UNj0
絵が平面的であり心配するなら眼科に連れて行った方が良い内斜視の恐れがある
平面的な絵を描く俺はロンパリ
134 電力会社勤務(岐阜県):2007/03/28(水) 09:53:51 ID:hlq69Sgw0
「朝顔」が「朝鮮」に見えて、
あ、俺2ch止めた方がいいなと思えた
135 看護士(神奈川県):2007/03/28(水) 09:55:28 ID:jRbxKfPx0
朝鮮朝顔
136 味噌らーめん屋(北海道):2007/03/28(水) 09:58:54 ID:JVvlVYgE0
>>126
一度も絵を習ったことがない人が集中して描いた絵を大衆が見て息を飲むというもの
他人には絶対無理と思わせるもの
100メートルを9秒台で走ることができること
全盲の人の聴力とか

人が見てあー上手いねーとか感想が出るレベルなら勉強でもいいだろう
137 留学生(東京都):2007/03/28(水) 10:07:10 ID:maGwor1D0
俺の中では

天才=努力とか勉強とかではなく、直感や感覚で凡人がなしえない何かをなす人
秀才=直感や感覚ではなく、たえまない努力とその経験により凡(ry

どちらもすばらしいものだよ。俺は一人でもそういう人達と多くの友達出ありたいと常日ごろおもってる。
だがいかんせん俺の無能さ故に彼らにあいてされないのが不幸なことだが。
138番組の途中ですが名無しです
>>104-105
そりゃ親父が「もう教えることは何もない」と筆を折るわけだわ