GCのFFCCって面白かったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 F1パイロット(大阪府)
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』シリーズに関する情報を
総合的に扱うオフィシャルブログ“FFCCNews”をオープンした。

新しいカタチの『ファイナルファンタジー』として、2003年8月にゲームキューブ専用タイトルとして発売された、
『FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES』は、最大4人で同時にプレイする「マルチプレイ」を採り入れ、
みんなで楽しむRPGとして好評を得た。

あれから4年―。シリーズ最新作が、ニンテンドーDSとWiiでオリジナルタイトルとして登場。
本サイトは、これら2作品についての総合情報を扱うオフィシャルブログとなっている。

すでに発表されている、DS『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』をはじめ、
Wii『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』を含む『FFCC』シリーズに関する
最新情報や開発者の声、様々なお楽しみ要素などを盛り込み随時配信していく予定ということなので、
ぜひ覗いてみよう

http://www.ffccnews.jp/
http://eg.nttpub.co.jp/news/20070327_13.html
2 張出横綱(宮城県):2007/03/28(水) 01:56:05 ID:r2jbpRew0
   _   _          _ 
 _.\\  \\       //            | ̄|      _ 
 | |  ̄    \\二二二//\         |二二 二二|   ノ 二二二| 
 | |     / /\\  // | |   |二|     / /| |\\  ノ ノ 
 |  ̄⌒|  | |  \\/ /  | |  ___   / / | |  \\ノ ノ二二二 ̄| 
  ̄ ̄| |  \\_ \\/  | |  |    |  / / | |   \\ノ\ \ ノ ノ 
 ___/ /   \    \\ .| |    ̄/ /_  ̄  | |   ノ ̄ノ  \ \ノ ノ 
 |   /      ̄ ̄ ̄  ̄       / /二 |    | |   ノ ノ     ノ ノ\ 
  ̄ ̄ ̄                  / / | |     | |   ノ_ノ     ノ ノ\\ 
  ____                ̄    ̄_    ̄            ̄   ̄             
 /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ  / / 
   / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ / 
   |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\ 
    \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\ 
         //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |  「らめぇ板」で検索だょカス共。 
        //  // / /       / /          | | 
        ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ / 
        //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\ 
3 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 01:56:22 ID:uMNVsLYm0
ケーブルとGBAがいっぱいないといけない奴?
4 アマチュア無線技士(岩手県):2007/03/28(水) 01:56:24 ID:opxgewpK0
普通
5 ほっちゃん(神奈川県):2007/03/28(水) 01:56:43 ID:f8gTkkwy0
音楽が神だった記憶がある。
おそらくFFシリーズの中で一番いい。
6 住職(東日本):2007/03/28(水) 01:56:44 ID:2w93/Ghj0 BE:110371924-PLT(10100)
チューリップクリスタル?
7 カエルの歌が♪(長屋):2007/03/28(水) 01:56:48 ID:gO5d7Hpi0
多人数でやる分にはおもしろかったけど1人プレイは・・・
8 映画館経営(dion軍):2007/03/28(水) 01:56:55 ID:OIUoB+i40
友達がいない>>1には敷居が高すぎる
9 鉱夫(dion軍):2007/03/28(水) 01:58:41 ID:dxnTrl2f0
強力プレイは鼻血が出るほど面白いけど一人プレイは寂しすぎる
10 自宅警備員(dion軍):2007/03/28(水) 01:58:57 ID:Q+bb3y0e0 BE:662328768-2BP(5111)
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
11 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 01:59:23 ID:o1FagRfB0
GCって去年の秋まではPSPより売れてたハードなんだから
面白かったらそれこそモンハンP並に売れてただろ
12 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/03/28(水) 01:59:39 ID:rF6/VLBE0
あのゲームボーイに繋ぐ奴って変換コード買えばGBMにも繋げるのか?
13 イラストレーター(熊本県):2007/03/28(水) 02:00:44 ID:OcnXdzGz0
正直OPの歌しか覚えてません
14 赤ひげ(dion軍):2007/03/28(水) 02:02:00 ID:/evdGJ/C0
GCで最も面白いゲームはゼルダのオマケのゼルダなわけで終わってる
15 留学生(神奈川県):2007/03/28(水) 02:02:32 ID:A19BBXeP0
サントラはFF至上最高傑作
ストーリーは名作
ゲーム性はまあ良し
16 チャイドル(神奈川県):2007/03/28(水) 02:06:21 ID:dTkpR4m80
今度バイオ4と一緒に買ってくるか
17 建設会社経営(京都府):2007/03/28(水) 02:08:03 ID:MCYQCp/N0
それより■eのこれからについて考えようよ
なんで合併してから糞ゲ多くなったの?
18 声優(東京都):2007/03/28(水) 02:08:47 ID:dfursoG/0
GCでおもしろいゲーム教えてくれ
19 元祖広告荒らし(福島県):2007/03/28(水) 02:08:57 ID:tGjUjMG70
D.C.S.S.に見えたのは俺だけでいい
20 大道芸人(東京都):2007/03/28(水) 02:10:21 ID:ruK5a1Ke0
GCの中じゃあ神扱いだけど
普通に凡ゲー
21 工作員(福島県):2007/03/28(水) 02:10:36 ID:e5Yf3i+Z0
聖剣伝説みたいなもんか
22 ほっちゃん(神奈川県):2007/03/28(水) 02:10:54 ID:f8gTkkwy0
>>18
ピクミン1と2はやったことないなら一度はやっておくべきソフト。
23 保育士(愛知県):2007/03/28(水) 02:11:16 ID:2fcPjBRQ0
エニックスの人が言うには経営がまるで駄目だそうで
収入がFF一本足だっていってた
ようするに毎年一本以上出さないと会社が運営できない
24 建設会社経営(京都府):2007/03/28(水) 02:11:20 ID:MCYQCp/N0
つまりWiiでネットプレイ必須というわけか
25 クリエイター(熊本県):2007/03/28(水) 02:11:28 ID:I07CzJCQ0
4人でやるときは盛り上がったな
友達の邪魔したり
変なオブジェ持ち運ぶのは誰がするかでよくもめたもんだ
26 DQN(東京都):2007/03/28(水) 02:11:47 ID:FL3TyZ0n0
4人プレイが最高に面白かったけど、
誰か一人壷持ちをやらされるのが嫌だったな。
あとGBA4つ用意はきつすぎるw

>>18
リメイクバイオ スマブラDX ガチャフォース
27 建設会社経営(京都府):2007/03/28(水) 02:12:11 ID:MCYQCp/N0
つーか昔みたいにプロレスゲームとか野球ゲームとか出さなくなったよね
FFとDQばっかでツマンネ
28 接客業(神奈川県):2007/03/28(水) 02:12:38 ID:dth5P8L+0
ゲームは一回もやったことないけど
サントラは聞きまくった
29 鉱夫(dion軍):2007/03/28(水) 02:13:42 ID:dxnTrl2f0
>>18
ガチャフォース、バテンカイトス2

>>20
神ゲー扱いしてるヤツなどおらんよ
GBA連動とかめんどいし強力プレイじゃないと全然おもしろくないもん
つまり、友達を家に呼べるヤツなら面白いというソフト

Wii版やDS版では一人プレイ用にしてくれるみたいだけど
30 留学生(神奈川県):2007/03/28(水) 02:16:10 ID:A19BBXeP0
FFCCは正直ゲーム買わなくてもサントラだけでいい
31 釣氏(アラバマ州):2007/03/28(水) 02:17:50 ID:dXN1HXX50
どんな音楽が多い?暗い?明るい?
32 会社役員(静岡県):2007/03/28(水) 02:17:52 ID:7+s45dx00
最近バイオハザード0やってるけどすごいつまんないなこれ
33 カメラマン(東京都):2007/03/28(水) 02:18:51 ID:umT4oUZT0
音楽とグラフィックとストーリーは超一級品だけど
肝心のゲームがつまらないという
34 人気者(東京都):2007/03/28(水) 02:18:54 ID:ERHovVV80
また今年もFF量産地獄が展開されるのか
35 アナウンサー(dion軍):2007/03/28(水) 02:20:04 ID:CNki84xN0
FFは友達のいないこのためのゲームなのに
36 桃太郎(関西・北陸):2007/03/28(水) 02:20:12 ID:Ap9VKs7MO BE:413758692-2BP(335)
FF11の廃人共がいなくなったら■e終わるな
37 カメラマン(東京都):2007/03/28(水) 02:20:39 ID:umT4oUZT0
多人数は聖剣みたいでちょうおもしろい
38 鉱夫(dion軍):2007/03/28(水) 02:22:04 ID:dxnTrl2f0
>>35
ですよねー
39 F1パイロット(大阪府):2007/03/28(水) 02:23:10 ID:BDxhrO/R0
>>32
GCのバイオは0以外は良い出来です。
0のアイテム管理のウザさは異常
40 留学生(神奈川県):2007/03/28(水) 02:23:48 ID:A19BBXeP0
>>31
イージーリスニング系。
民族音楽が好きなら絶対買うべき
41 うどん屋(兵庫県):2007/03/28(水) 02:25:31 ID:FRL7Tax20
任店ハードに復帰する手土産として持ってきたのがFFCCだっけ?
42 工作員(福島県):2007/03/28(水) 02:26:02 ID:e5Yf3i+Z0
バイオ0は無限マグナムを入手する為のミニゲームが面白かった
43 鉱夫(長屋):2007/03/28(水) 02:29:50 ID:xBC141ah0
>>39
難易度調整とシステム周りを整備したらかなり面白くなると思う。
44 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/03/28(水) 02:32:13 ID:PQsQsy/F0
一時期中古で捨て値だったのに最近値上がりしてるような・・・
45 鉱夫(長屋):2007/03/28(水) 02:39:32 ID:xBC141ah0
46 声優(宮城県):2007/03/28(水) 02:42:49 ID:gHaPWiXK0 BE:190546278-2BP(2526)
友達居ないやつはつまらないと感じても仕方ないわ
47 建設会社経営(京都府):2007/03/28(水) 02:47:02 ID:MCYQCp/N0
wiiでもでるの?
48 カメラマン(東京都):2007/03/28(水) 02:48:09 ID:umT4oUZT0
FFCCがつまらなかったのには理由があるんだ。

当時■と任天は関係は極悪で、■は任天ハードにソフトが供給できないことになっていたのだけど、
それとは別に、山内前社長が行き詰ったGCにテコを入れる目的で「GBAと連携する斬新なソフトの開発」を支援するファンドを立ち上げ、
そしてそのファンドにイの一番で参加した(つーかこれだけ)のが、河津神が社長のペーパーカンパニー(開発は■)だったわけだ。
これにてようやく任天と■の関係は修復され、かくして満を持してGC初のFFであるFFCCの開発が開始された、が
「GBAと連携する斬新なソフト」という縛りがあった。

結果、友達とやると楽しいけど一人でやるとビミョーなソフトが出来上がってしまった。
もし仲違いをしていなければ、いや和解がもう少し早ければ凄く面白いソフトになってたと思う。
そう考えると非常に勿体無い。
49 日本語習得中(関西地方):2007/03/28(水) 02:48:29 ID:c2quNljH0
これを聖剣としてだせばいいものを・・・
50 恐竜(埼玉県):2007/03/28(水) 02:51:58 ID:QZ9Lqrg+0
俺はこのゲーム以上に感動できるゲームを知らない
ラスボス戦で顔が涙でグシャグシャになった
51 建設会社経営(京都府):2007/03/28(水) 02:53:20 ID:MCYQCp/N0
任天堂に許してもらえて多人数なら楽しいなら十分じゃないですか
52 カメラマン(東京都):2007/03/28(水) 02:55:04 ID:umT4oUZT0
>>51
いやーだけど、もし一人でも面白ければ確実に傑作になっていたよ。
画龍点睛を欠くというか… 本当に惜しいゲームだ
53 恐竜(埼玉県):2007/03/28(水) 02:56:52 ID:QZ9Lqrg+0
一人でも面白かったけどな・・・
まぁアクションはオマケだ
ストーリーと音楽がヤバイ
ヘラクレス3とか好きだったヤツなら絶対ツボにハマる
54 理系(兵庫県):2007/03/28(水) 02:58:21 ID:MfOUDL3r0
一人でやってクリアまで行ったけど死にたくなった
55 パーソナリティー(東京都):2007/03/28(水) 02:59:08 ID:Wt/hq6wg0
>>27
和田社長のFFに対する考え方が違うから。
FF=続編、RPGってよりFFはジャンルってよりブランドとして売ってるから。中身はなんでもいいとさえ思ってる。
そのうち、SIRENみたいなFFすら出る可能性がある。逆にいうとスクエニからはFFとDQの名を冠したゲーム以外だんだん出なくなっていく。
56 鉱夫(長屋):2007/03/28(水) 03:03:15 ID:xBC141ah0
>>55
ブランド方式は危険だと思うんだよね。
特にゲームみたいな当たり外れが大きいものでブランド化したら
傷がついたその後の影響の方が大きいと思うよ。
57 留学生(神奈川県):2007/03/28(水) 03:03:46 ID:A19BBXeP0
tinko
58 美人秘書(大阪府):2007/03/28(水) 03:04:03 ID:9PpYII2Q0
最後までやったけど微妙
59 貧乏人(千葉県):2007/03/28(水) 03:04:22 ID:tChGv9rQ0
>>56
ナンバリングタイトルは別格扱いになってるから問題なし
60 美人秘書(大阪府):2007/03/28(水) 03:06:06 ID:9PpYII2Q0
結論:河津という人が絡んでるゲームはつまんない
61 貧乏人(千葉県):2007/03/28(水) 03:06:45 ID:tChGv9rQ0
>>60
半端知識乙
62 鉱夫(長屋):2007/03/28(水) 03:08:01 ID:xBC141ah0
>>59
ドラクエはそうだがFFはもう・・・
63 チーマー(三重県):2007/03/28(水) 03:20:07 ID:aJ71Y/gS0
「究極の武器」がセーブデータ一つに付き一個しか作れない。
しかも作るためには「錬金術師の親」と「鍛冶屋の親」を持つ
2人のプレーヤーを育てる必要がある。
協力プレイさせといて終盤でこの仕様はワラタ。
64 こんぶ漁師(東京都):2007/03/28(水) 03:23:56 ID:pIADPsOM0
コンセプトもグラフィックもシステムも結構良いけど一人でやるゲームじゃない
GBAを繋いで情報端末として使えるのは面白いけど面倒でもあった
65 理学療法士(神奈川県):2007/03/28(水) 03:32:09 ID:VW959l6W0
集まってやると面白いゲームではあったな
オンライン化したらうけるんじゃないかな?
66 経済評論家(アラバマ州):2007/03/28(水) 03:40:04 ID:y4RhVt0H0
しかしびっくりするぐらいGCは普及しなかったなぁ…
67 恐竜(大阪府):2007/03/28(水) 04:07:59 ID:a7adyxnO0
>>18
PSO
オンライン終わるがエミュあるしオフラインでも楽しめる
68 国連職員(アラバマ州)
1人でやるとぶっちゃけ糞ゲーなんだが
もうちょっと作り込んでたら神ゲーになれた惜しいゲーム