ゲームが300万とか連発して売れまくってる今の時代って実はゲーム全盛期じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 商人(東京都)
旅客機内での通信ゲーム禁止、国交省が規則改正の方針


機内での「通信対戦」は厳禁です――。飛行中の旅客機内で、
対戦型の無線通信機能を持つ携帯ゲーム機を使用すると運航システムが誤作動するなどの
トラブルを引き起こす恐れがあるとして、国土交通省は、携帯ゲーム機の一部機能について
機内での使用を制限することを決めた。

 省内の有識者懇談会の審議を経て機内での電子機器の使用を禁止・制限するルールを
改正し、家族連れの利用が増える夏休みシーズンをメドに、機内での無線通信機能の使用を
禁じる方針だ。

 使用が制限されるのは、「ニンテンドーDS」(任天堂)、「プレイステーション・ポータブル」
(ソニー)など、無線通信機能を使って他のゲーム機と接続、対戦ができる機器。
ルール改正後も、通信機能を切れば、シートベルト着用の表示が消えた巡航時には
使用できるが、客室乗務員から通信機能を使用していないか作動確認を求められることがある。

 飛行機は様々な機器を搭載しており、
乗客が機内に持ち込んだ電子機器が発する電波で誤作動を起こすことがある。
これまで、自動操縦装置が解除されて、機体が突然傾いたり、空中衝突防止装置が
誤作動を起こすなど、1993年以降国内航空会社で200件近いトラブルが報告されており、
国交省が2003年、携帯電話やトランシーバーなどの機内使用は全面禁止とするルールを
導入した。これまでは、携帯ゲーム機やビデオカメラなどは影響は少ないとして、
離着陸時を除いては使用が認められていた。


http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070326nt0b.htm


2 通訳(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:08:37 ID:32mGuP0g0
>>1
2ちゃんのニートでゲーム作って売ったら大もうけじゃね?
3 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 17:08:49 ID:Yvt3uSsR0
3
4 ブリーター(東京都):2007/03/26(月) 17:09:03 ID:KtTmsEK/0
実際影響はないらしいな。
怪しい伝説でやってた
5 牛(dion軍):2007/03/26(月) 17:09:06 ID:+BK3d2Rx0
4
6 中学生(福岡県):2007/03/26(月) 17:09:24 ID:cdOUeq1o0
>これまで、自動操縦装置が解除されて機体が突然傾いたり、
>空中衝突防止装置が誤作動を起こす


洒落にならん
ゲーヲタは死ねよ
7 作家(愛知県):2007/03/26(月) 17:09:42 ID:tsQVao+J0
売れてんのはDSだけじゃねーか
8 高専(神奈川県):2007/03/26(月) 17:10:15 ID:KPo6+ZtU0
ああワンダースワンのことね
9 俳優(東京都):2007/03/26(月) 17:10:18 ID:pFQDCsxI0
爆弾なんて持ち込まなくても
ゲーム機一つでテロ起こせるじゃん
10 ドラム(東京都):2007/03/26(月) 17:10:36 ID:1F+GQfPf0
ポケモンのプロダクトライフサイクルは異常
11 配管工(長屋):2007/03/26(月) 17:10:44 ID:zX0wXCYb0
ケーブル使えばいいのね

ケーブル対戦って今のハードでもできるか知らんが
12 ドラム(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:13:12 ID:sl0vRP2d0
ワンダースワン始まったな
13 2ch中毒(岡山県):2007/03/26(月) 17:14:40 ID:Gc6uV1bj0
前の全盛期はどれだけ売れてたのよ
14 ふぐ調理師(大阪府):2007/03/26(月) 17:15:38 ID:NE/gEy6r0
DSやWiiの手抜きソフトばっかり売れてていいのか?
15 女(愛知県):2007/03/26(月) 17:16:46 ID:rmswRkQ40
妊娠はもうちょっと頭鍛えたほうがいいな
16 映画館経営(宮城県):2007/03/26(月) 17:16:58 ID:2B3QUrQC0
イヴァリースアライアンス第2弾!
名作「FFT」が新ジョブや新規ムービーなど追加要素満載でPSPで登場。
【タイトル】 ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

その追加要素の一部を掲載
アグリアス追加イベント
ttp://www.uploda.org/uporg747970.jpg
17 留学生(岡山県):2007/03/26(月) 17:16:58 ID:zwSKcdDK0
ワンダースワンは縦横どちらでもプレイできる画期的なハード
18 ロケットガール(東京都):2007/03/26(月) 17:18:10 ID:Tmxc3bUN0
PSPでエロ動画見てたら客室乗務員が寄ってきて一緒に見てくれるってこと?
19 絢香(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:19:35 ID:RZLo0EFU0
>>17
ニンテンドウDSはワンダースワンの後継だったのか!
脳トレが縦プレイだったので、知育系に縦プレイが多い。
ピンキーストリートは、ダンスのときだけ縦プレイになるよ。
20 容疑者(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:20:35 ID:Y3FeoQ7H0
デジカメやビデオもシートベルト着用時は禁止なんだよな。
通信機能もないんだからこれくらいは認めてくれても良いと思うが。
むしろデジカメ使った程度で誤作動起こすような脆弱な機器を使ってるって方が怖い。
21 高専(神奈川県):2007/03/26(月) 17:21:04 ID:nKBDYlIl0
WSならきっと縦シューができる

そんな夢をみていた時期がありました
22 将軍(京都府):2007/03/26(月) 17:22:00 ID:PzGqV3050
修学旅行の時にモンハンP2が出来なくなるな
23 留学生(西日本):2007/03/26(月) 17:23:05 ID:WvGnSnRt0
テレビの全CMの2割くらいがゲーム関連だった。
CMと雑誌で煽られて、ネットなどは黎明期だったから本質を突く媒体が何も出て来ないで
言われるがままにwktkして毎月何本もゲームを買い漁り、その殆どは買って満足して
ちょっとさわったら積みゲー化した。

なぜなら、ゲーマーの中心層が受験生と学生と社会人だったため、ゲームのつまらなさや
中身のなさを考える暇があまりなかったためだ。

ブームが凄すぎたせいで揺り戻しが激しかった。初代XBOXやGCに良ゲーが集まった頃には
ゲームそのものを飽きて触らなくなっている層が大部分だった。そして、ゲームとして快適性や
完成度が成熟しつつあるXBOX360は閑古鳥が鳴いている。PS3は勝手にコケた。

無駄と中身のなさに拍車がかかっているDSとWiiだけがただ漠然と売り上げを伸ばしている
悲惨な状況に・・
24 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 17:23:58 ID:/zqitqHI0
>>17
アタリリンクスを知らないのか君は
25 生き物係り(dion軍):2007/03/26(月) 17:25:04 ID:mDFDhOrx0
>>14
DSはまだしもwiiは落ちてくる
と思う
26 書記(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:25:36 ID:wpOymYkA0
>>23
なんつーかセカンドアタリショックが来るんじゃないかと思ってるんだけど

ま、ゲームなんてたまにするくらいだから
業界が潰れたっていいけどね
27 旧陸軍高官(東京都):2007/03/26(月) 17:26:19 ID:MQTez4WF0
昨日行ったゲーム屋の今月新作店長一押しが
DSのたまごっちだったんだが
こんなもんが売れてるの?
28 整体師(長屋):2007/03/26(月) 17:26:45 ID:Od21Qqhp0
任天堂のセコイ品切れ商法なんとかしろよ
29 高専(神奈川県):2007/03/26(月) 17:26:46 ID:nKBDYlIl0
「脳トレショック」がおきると思います
30 練習生(兵庫県):2007/03/26(月) 17:27:49 ID:7oC2hC0o0
今や500万の世界です

CDなんて目じゃないです
31 味噌らーめん屋(東京都):2007/03/26(月) 17:28:09 ID:bUT6jQOm0
無料フラッシュゲームでも初代PS並みのグラのゲームがあるんだよな。
Wiiでネットやればソフト買う必要ないな。
32 わさび栽培(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:28:21 ID:FVnamVw90
これゲームなんかのスレにするなよ
頭沸いてるのか
33 予備校講師(東京都):2007/03/26(月) 17:28:59 ID:D5FcPDig0
>>自動操縦装置が解除されて、機体が突然傾いたり

これ体験したわ
機長アナウンス入るまで気が付かなかったけど
34 検非違使(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:29:04 ID:71EuH/R/0
あれゲームなの?
35 作家(埼玉県):2007/03/26(月) 17:29:17 ID:HRQ6NsNn0
>>28
僻むなよGKさん
36 ピアニスト(北海道):2007/03/26(月) 17:31:21 ID:V7LNvq9w0
GK妊娠エコノミー症候群wwwwwwwwwwwwww
37 留学生(西日本):2007/03/26(月) 17:32:17 ID:WvGnSnRt0
>>26
日本国内市場がPCゲーと同じ状況になりつつあるのは確かだ・・
PCゲーでの和ゲーが壊滅して家庭用に置き換わったのと同じで、それが今度は携帯ゲーに
置き換わるだけかと。

その代わり携帯ゲーが進化して据え置き機が世界的に衰退する流れになると思う。

唯一の誤算は、家庭用でエロゲーが解禁されないことだな・・
DOAXやRRをZ指定にしてもいいからもっとエロエロにして欲しいのだが・・
38 新聞社勤務(宮城県):2007/03/26(月) 17:33:42 ID:XIvEnShp0
>客室乗務員から通信機能を使用していないか作動確認を求められることがある

‥さてと。
39 入院中(神奈川県):2007/03/26(月) 17:33:42 ID:LfdDhljl0
携帯ゲームソフトの手ぬきっぷりなんて今に始まったことじゃないな
PSPDS以降ぱっとでの人たちはそこらへんを知らないから困る
40 絢香(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:34:54 ID:RZLo0EFU0
携帯ゲーム機は、「相撲は昨日も見たでしょ〜」がないのがいいよね。
テレビがなくても出来るし、バッテリーの持ちもいいし、知育が多いので
ゲーム=悪のイメージも少ないし。任天堂だけあってタッチパネルが
頑丈で壊れにくいというのもいい。子供が毎日ガシガシやっても
大丈夫なんだもん。
41 ドラム(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:39:05 ID:sl0vRP2d0
ゲーム市場ソフト売り上げ本数一覧 (単位:1万本)
1997年 4275 ポケモン赤・緑 FF7など
1998年 4496 バイオ2 グランツーリスモなど
1999年 5204 ポケモン金・銀 FFVIIIなど
2000年 4093 DQ7 FF9など
2001年 3606 FF10 スマブラDXなど
2002年 3848 ポケモンルビ・サファ 鬼武者2など
2003年 4053 FFX-2 真・三國無双3 など
2004年 4289 DQVIII ポケモンエメ など
2005年 4002 どうぶつの森DS 脳トレなど
2006年 5765 ポケモンダイヤ・パール FFXIIなど
42 車内清掃員(静岡県):2007/03/26(月) 17:41:32 ID:CA4xbfZl0
国際線で離陸時に携帯型の音楽プレイヤーは電源切れみたいなことが書いてあったから
iPodの電源切ったけど、DSはゲーム機だからOKみたいな感じでずーっとDSやってる奴がいた
何か納得できなかった
43 牛(神奈川県):2007/03/26(月) 17:44:10 ID:rpCWvIPV0
コナミアーケードコレクションでは
2個のDSを用意したら縦画面+コントローラーの感覚でプレイできる画期的な方法を取り入れた
なるほどそう来たかという感じ
44 会社役員(catv?):2007/03/26(月) 17:52:03 ID:fAgkKkA20
>>42
明らかに電波出すDSの方が悪い
45 恐竜(東京都)
ていうかなんで飛行機って全然耐電磁防御してないの?