高速道路での常識的速度は120キロだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モデル(栃木県)
〜80km/h ヘタレ
100km/h 法定速度
120km/h 常識的速度
140km/h〜 DQN

こんな感じだよな
2 fushianasan(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:04:16 ID:xtIQ5Rr/0
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
3 ブロガー(埼玉県):2007/03/26(月) 00:04:37 ID:bZ0NZxdA0
俺なんて1m/sだぜ
4 造園業(東京都):2007/03/26(月) 00:05:12 ID:/1FGd5Ly0
110km/hです
5 派遣の品格(長屋):2007/03/26(月) 00:05:12 ID:xZXDMOjm0 BE:314489873-PLT(11112)
おまえらの体重と比例すんだろ
6 アイドル(北海道):2007/03/26(月) 00:05:24 ID:IRRwBEbl0
299792458m/s
7 別府でやれ(埼玉県):2007/03/26(月) 00:05:28 ID:WdvdMZeY0
俺のマシンが120km/hもでるか ぼけ
8 あおらー(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:05:36 ID:3lZbNamH0
すいません145kmです。
9 看護士(西日本):2007/03/26(月) 00:05:42 ID:QqQWQrDM0
>>1
名阪国道のコトですか?
10 下着ドロ(京都府):2007/03/26(月) 00:05:44 ID:i7+W4IUt0
アウトバーン

〜130km/h ヘタレ
160km/h 平均速度
200km/h〜 速い車の人
11 通訳(福岡県):2007/03/26(月) 00:05:55 ID:nleYZZuf0
結論: 車種による
12 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:06:19 ID:PzjKLmjs0
高速でたまにパトカーが走ってると死ぬほど渋滞してて笑えるw
パトカーの先には車一切無くて後ろに数十台が連なってる
追い越し車線の車もパトカー確認するといきなりスピードゆるめるし
13 留学生(大阪府):2007/03/26(月) 00:06:21 ID:662uDG4k0 BE:551815283-PLT(10111)
マシンガン
14 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:06:28 ID:RVe+Dt+T0
確かに120km超えるとぐらついて来る Fit
15 漂流者(長野県):2007/03/26(月) 00:06:36 ID:ay2c0Akv0
常識的最高速は140km/h
16 ブロガー(福岡県):2007/03/26(月) 00:06:57 ID:UPLirsjn0
俺は在来線特急ぐらいの速度が良いと思ってる
17 消防士(群馬県):2007/03/26(月) 00:07:05 ID:fM7wNqfx0
たかが20キロオーバーで走っても到着時刻はほとんどかわらないし
18 電気店勤務(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:07:08 ID:TF0hidNs0
チンコンチンコンうっさいだろ
19 ネコ耳少女(神奈川県):2007/03/26(月) 00:07:28 ID:v6Oxs/fz0
俺DQNじゃんw
20 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:07:40 ID:tCJNbpSO0
出しても130km/hだなぁ
21 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:08:01 ID:OBl7fL2n0
>>6 それは、定義値な。

ちなみに、最新の実測値は、299792456.2m/s だから。
22 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:08:27 ID:RVe+Dt+T0
昔ブルーバードSSSでウンコしたくて180キロで夜中東北道走ってて免停になった
それ以来120km以上出さないように気をつけている
23 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:08:51 ID:lx94AxOe0
80 年寄り
100 法定速度
140 GTO
24 名人(関東・甲信越):2007/03/26(月) 00:08:57 ID:GjRvaCsKO
175出してる漏れはどうなんよ
25 底辺OL(関東地方):2007/03/26(月) 00:09:11 ID:k+EYPBc50 BE:664970459-PLT(22346)
左車線 〜100キロ
真ん中 〜120キロ
右車線 120キロ以上
26 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:09:32 ID:UaCeozjD0 BE:71559735-PLT(12777)
>>24
さあ
かっこいいんじゃね?
27 運び屋(茨城県):2007/03/26(月) 00:09:39 ID:+uGUNCOr0
常磐道の走行車線は110キロがデフォ
てか、左2車線は一応走行車線ってなってるけど
左<中<右って速度の順列は暗黙の了解だぜ?
追い越し車線で堂々と90キロ走行してる年寄りの車を見ると興奮する
28 こんぶ漁師(長崎県):2007/03/26(月) 00:09:59 ID:Yj2f41Wq0
>>12
あるある
29 一株株主(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:10:38 ID:qSHCe5pbO
俺常に160qだけど
30 別府でやれ(埼玉県):2007/03/26(月) 00:10:43 ID:WdvdMZeY0
>>27
ドアミラー畳んで走ってる奴とかな
31 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/03/26(月) 00:11:14 ID:Zkvf+mOL0
北海道の高速は120キロで走ってたらあっという間に抜かれる
バスに
32 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:11:14 ID:KLEnmp9V0
120km/hならそうそう捕まらない

それ以上なら即、捕まる

だから>>1はそう間違ってない
33 工学部(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:11:19 ID:ur3uHngZ0
110巡行がベストだろ
34 インストラクター(神奈川県):2007/03/26(月) 00:11:24 ID:YUnN3UU60
>1 
スレタイに
「内地では」
って入れなおして立て直してこいや
このシャモ小僧
35 造園業(東京都):2007/03/26(月) 00:11:27 ID:/1FGd5Ly0
BMW乗ったら、普段は鈍くさいかんじだったが
130km/h超えてからが勝負だと知った。
36 パート(千葉県):2007/03/26(月) 00:11:32 ID:MKNQgmZi0
80 俺
120 おしっこしたいときの俺
200 うんちもれそうなときの俺
37 名人(関東・甲信越):2007/03/26(月) 00:11:39 ID:GjRvaCsKO
近々法定速度上げるんじゃね?
140位に
38 プレアイドル(愛知県):2007/03/26(月) 00:12:31 ID:RVnUbEXl0
>>14
Fitってそんなに弱いの?
39 DQN(福島県):2007/03/26(月) 00:12:34 ID:RiFzcsn40
はいどうも
40 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:12:38 ID:lx94AxOe0
真ん中が一番遅いことがよくある
41 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:12:39 ID:KLEnmp9V0
法廷速度は140km/hくらいにしてもらって
取締りや罰金厳しくしてくれればいいね
42 22歳OL(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 00:12:43 ID:40GYc+DqO
バイク(ジャメ)で160キロだすと風圧で死ねる
43 すくつ(東京都):2007/03/26(月) 00:13:10 ID:N5/7Mb/u0
>>38
おれのfitは140まで安定してるぞ
44 代走(東日本):2007/03/26(月) 00:13:15 ID:aWQZcHIG0
220キロだな
45 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:13:28 ID:tCJNbpSO0
大体、片道1車線の磐越とか110出してても後ろ詰まるしな
46 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:13:28 ID:UaCeozjD0 BE:128807339-PLT(12777)
>>37
そういう道路を作るという計画はあるらしいな。
出来上がったら平均速度は180キロ超えるだろうな
47 支援してください(群馬県):2007/03/26(月) 00:13:49 ID:Q7oG+GiB0
100も出してたら看板見えなくてどこで下りたらいいかわかんねー
48 わけ(東京都):2007/03/26(月) 00:13:56 ID:SV28dyIy0
80`くらいで走るのが燃費的にはいいんだけどな
49 名人(関東・甲信越):2007/03/26(月) 00:13:59 ID:GjRvaCsKO
てか首都高なんて高速じゃないじゃん
低速だよ
50 付き人(西日本):2007/03/26(月) 00:14:19 ID:88aYsKCI0
>>32
んなぁこたぁない
51 訪問販売(東京都):2007/03/26(月) 00:14:26 ID:jJKOh8WW0
第2東名の法廷速度は140キロだって
52 数学者(大阪府):2007/03/26(月) 00:14:31 ID:lp8HKeYW0
第2東名は120になるんじゃなかったっけ?
53 停学中(千葉県):2007/03/26(月) 00:14:32 ID:VT1OV5Xj0
100キロ出すとエンジンから格好良い音がするんだよ。120キロまで上げるとエンジンの寿命が減るんじゃないかと思えるので105キロを限度にしている。
54 狩人(兵庫県):2007/03/26(月) 00:14:49 ID:a5CpOXLE0
道路交通法違反は、立派な犯罪です。
ここは犯罪を自白するスレですか?
55 留学生(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 00:14:50 ID:WVeshiLbO
車の時は100〜120だけど、バイクだと130〜だな。
180からビビリミッターかかりだすからそれ以上は出せない。
56 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:15:08 ID:RVe+Dt+T0
>>38
弱い
2000ccから乗り換えたけど全然違った
車重の問題の気がするけど
57 歯科技工士(熊本県):2007/03/26(月) 00:15:17 ID:8txQxw550
追い越し車線は死ぬ気で走れ
58 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:15:17 ID:lx94AxOe0
>>52
設計上はそうなっているらしいけど警察や役所関係が例によって否定している
59 福男(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 00:15:39 ID:tu0n235rO
運転出来ないけどスピード狂
60 DJ(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:15:42 ID:wcXv5wawO
水戸ナンバーのヘタレ振りは異常
流れを考えないで走ってるクルマのほとんどがこれ
61 数学者(大阪府):2007/03/26(月) 00:16:03 ID:lp8HKeYW0
>58
そっか。つまんねーな。
62 神主(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:16:16 ID:mbVcNhnC0 BE:146935229-2BP(3112)
先頭車両はぱくられるから気をつけろ
63 あおらー(愛知県):2007/03/26(月) 00:16:26 ID:/v3mlfwg0
今の免許制度で140以上の車を制御できる奴がどのくらいいるのかと・・
タイヤに依存してるだけじゃねーの?
64 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:16:36 ID:F46Kjmai0
第二東名は幅広げて最高速度あげるんだよね?
ドイツみたいに最低120くらいにしてくれよ制限速度
65 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:16:46 ID:e2S+89500
ビッツとかって、アクセル踏み続けたら何キロぐらい出るの?
安全かどうかは別としてさ。
66 公務員(千葉県):2007/03/26(月) 00:16:53 ID:YYhEzqKc0
砂利道で61式中戦車のトップギヤ入れると全然曲がらなくて死ねるよ
67 訪問販売(東京都):2007/03/26(月) 00:17:24 ID:jJKOh8WW0
でも高速の最高速度上げたらタイヤのバーストが増えて
事故が増えそうだな。
68 高専(群馬県):2007/03/26(月) 00:17:26 ID:0DEqvuRH0
ドイツ車に乗ってる人って必ず高速安定性とかいうよねw
んなもん、サス交換すれば済む話しジャンw
オレの車高調は4本で40万以上します。
ベンツ?BMW?ボラれてるのに嬉々としてる人の思考はわかんない。
69 医師(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:17:38 ID:3JKy1YiY0
100km区間は120km出しても大丈夫そうだが(つーか120にする検討やってる気がするが)80km区間は100kmでもあぶねえとこあるぞ。
東北道の仙台宮城〜村田間事故多過ぎワロタ
70 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:17:43 ID:F46Kjmai0
>>63
制御も糞も何を制御するんだ?
挙動乱したらあぼーんだろ漏れなく
モタスポドライバーなら別だが
71 保育士(静岡県):2007/03/26(月) 00:17:45 ID:+uM1FuT80
>>1
俺の常識では秒速33.3kmくらいだけどな。
72 留学生(関西地方):2007/03/26(月) 00:17:52 ID:WhDcYoNe0
ゲーセンにイニDしてこよう、まだ開いてるかな
73 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:17:55 ID:KLEnmp9V0
深夜の伊勢湾岸、東海環状は恐ろしい速度で飛ばしてるやつがよくいる
74 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:17:57 ID:eVTQdpfN0
>>65
初期型の1000ccでは140が限界だった
75 配管工(長屋):2007/03/26(月) 00:18:00 ID:zX0wXCYb0
120出すと俺のマーチだと怖い
兄貴のZだとすげぃ快適
畜生
76 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:18:12 ID:5TjF3Hf10
>>65
知り合いのは100キロぐらいしかいかなかった
二人乗せて
77 大道芸人(山梨県):2007/03/26(月) 00:18:14 ID:SWngCcRS0
中央道130以上だしたら
ちょっと危ないぜ
微妙にカーブが多いからな
それにしてもこの前関越初めて乗ったんだが
すごい走りやすいね
78 船員(東京都):2007/03/26(月) 00:18:14 ID:tKj+vcON0
TEST
79 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:18:34 ID:KBiHrfJo0
スポーツカーや高級車で高速道路を80走行だと
眠くなって追突するおそれのが大きい
80 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:18:39 ID:F46Kjmai0
>>68
乗れば分かるんじゃないかな
高速安定性なんてむしろあまり国産と変わらんよ
もっと別のところに違いあるから
81 市民団体勤務(山陰地方):2007/03/26(月) 00:18:48 ID:byA/UQV30
高速料金を3倍くらいにしてすれば、
150km程度でブレるような車に乗ってる貧乏人は
利用しなくなって、空いてくる。
それで、最高速度を150km/hすれば快適に。
82 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:18:55 ID:e2S+89500
>>74
そうなのか。
ずっと気になってたから分かってよかった。
83 名人(関東・甲信越):2007/03/26(月) 00:18:59 ID:GjRvaCsKO
てかねぇ
法定速度の規定って車がヘボイ時に出来たもんだからね
今の車の性能に当て嵌めたらもっと上げてもいんジャマイカ?
84 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:18:59 ID:UaCeozjD0 BE:233759977-PLT(12777)
>>65
旧型のマーチは160まで出た
85 乳母(東京都):2007/03/26(月) 00:19:05 ID:0A4Foi1s0
中央道の80km/h区間は、スピード出したら事故るぞ。
86 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:19:17 ID:OBl7fL2n0
追い越し車線で、ライトで煽ってる奴はDQN。

俺みたいにクールな男は、パッシングなんてしない。さりげなく右にウインカーを出すのさ。それ以上、右の車線はないのにね。それがクールな男のスタイル
87 のびた(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:19:26 ID:+YwPd5ImO
130km/h越えるとカメラが反応するから気をつけるんだ
88 アマチュア無線技士(千葉県):2007/03/26(月) 00:19:32 ID:z1tkhZLp0
あんまりメータ見ないな・・・周りに車いないと、リミッターかかってヤバイと気がつくw
89 桃太郎(兵庫県):2007/03/26(月) 00:19:39 ID:AnZ3RLGF0
ハイエースに荷物いっぱいつんだら120も出ない。
緩やかな上り坂なんて、アクセル全快で90止まり。
90 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:19:40 ID:KLEnmp9V0
>>84 坂道の下りだろ?w
91 通訳(千葉県):2007/03/26(月) 00:19:41 ID:/BDunkLB0
見通しのいいところとかは上げて欲しいわ
92 機関投資家(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:19:48 ID:Nq8qwM8rO
つい最近、80制限のところ113kmで捕まった
覆面パトカーがいますよーなんて看板釣りだと思ってたけど
本当にいやがった
93 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:19:49 ID:e2S+89500
>>76
100キロ限界なのか?>>74のとは結構開きがあるなあ・・・・
94 留学生(静岡県):2007/03/26(月) 00:19:50 ID:rpT4s2Zj0
ν速で
95 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:20:02 ID:UaCeozjD0 BE:28624032-PLT(12777)
>>86
それってやっぱり「邪魔だどけ」の合図だったの?
96 ソムリエ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:20:04 ID:RVe+Dt+T0
やはり1800ccは欲しい
97 和菓子職人(新潟県):2007/03/26(月) 00:20:20 ID:/vZrKpNH0
今時、ケットラでも120km/hは楽勝!
98 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:20:30 ID:UaCeozjD0 BE:114494483-PLT(12777)
>>90
まあねw
でも平地でも150くらい出た
99 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:20:45 ID:eVTQdpfN0
>>80
知り合いの600万円ボルボは走ると色んなとこから変な音が聞こえてくる

>>68
その車高調ぼられてね?高すぎ
100 公務員(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:20:46 ID:4g8G+CKoO
>>69
あそこは高速じゃないよなw
101 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:21:08 ID:OBl7fL2n0
>>95 気がつかない奴がいたのかぁー!!
102 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:21:20 ID:F46Kjmai0
>>99
ボルボはマジで糞
昔のボルボはまだいい車だったのにな
103 ほうとう屋(岩手県):2007/03/26(月) 00:21:33 ID:eov432XU0
>>35
スピードは出したいけどスピード違反で捕まるのは嫌だから、BMの後につけて
ついていく事にしている。
BMは後ろにつけると、加速する人が多いから非常に助かる。
104 大道芸人(山梨県):2007/03/26(月) 00:21:32 ID:SWngCcRS0
うちの親父がムーブで
山梨から名古屋高速乗っていったらしいが
まじやばかったらしいw
軽じゃ100キロでるかどうかだもんな
クーラーつけたらもっと遅くなる
105 神主(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:21:34 ID:mbVcNhnC0 BE:65304724-2BP(3112)
ドイツ車ノリの高速安定性がぁ〜とか受けるw
ただサスが固いだけなのにwww
106 造反組(長屋):2007/03/26(月) 00:21:49 ID:AcrsjIPj0
60kmくらいの距離を20分くらいで到達すると気持ちいいぜ
107 船員(東京都):2007/03/26(月) 00:22:14 ID:5QmzONm90
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
108 工学部(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:22:20 ID:nQ18u4FXO
>>1
山形でそんな速度出してみ

10kmも走らないうちに捕まる
109 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:22:28 ID:F46Kjmai0
>>105
ドイツ車煽りする奴は 高速安定性が〜っ てのしか見ないけど
そんな奴いるの?いつの時代だよ
110 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:23:16 ID:KLEnmp9V0
>>98 でも100km/hから150km/hになるまで相当かかるだろ?w
111 大統領(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:23:20 ID:Jrh/ngVQ0
>>86
それは排気ブレーキ使ってるから気をつけてねて意味だろ
112 容疑者(栃木県):2007/03/26(月) 00:23:26 ID:qPSM/IIl0
80km  イライラする
110km  自分の能力としてちょうど良い感じ
120km  ちょっとキツく感じ始める
130km  自分の能力100%必要
140km  他人になる必要あり
113 週末都民(神奈川県):2007/03/26(月) 00:23:27 ID:p8OO4OE90
左100km/h
中110km/h
右120km/h

だろ、常識的に考えて
114 遣唐使(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:23:28 ID:BjobJgnV0
高級車の利点は安全性だろ
前、車が正面衝突したけどBMW乗ってた奴は軽症だったって記事見たし
115 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:23:41 ID:UaCeozjD0 BE:190824858-PLT(12777)
ちなみおまいらってレーダー探知機とかつけてんの?
116 サンダーソン(福岡県):2007/03/26(月) 00:23:52 ID:WIZMjHEn0
400万も500万も出さないと300km/h出せねえ四輪とかダセェwwwプゥwww
二輪なら100万ちょいで300km/hマシン買えるのにwwww
117 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:24:01 ID:e2S+89500
そういえばさあ、なんでロータリーエンジンのバイクって出ないの?
バイクの免許が欲しいと思ってるんだけど、低排気量でパワーのあるバイクがでたら、大型免許要らなくなるんじゃないんの?
118 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 00:24:04 ID:Nq8qwM8r0
ほっそいタイヤ履いた商用バンが130くらいで抜かしてけど
あいつら命惜しくないんか?守る家族も居るだろうに
119 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:24:26 ID:eVTQdpfN0
>>115
一応ね
役に立ったことは少ないけど
120 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:24:47 ID:F46Kjmai0
>>116
ねえ二輪ってさちょとした石でも変な角度で踏んだらあぼーんじゃね?
怖くないの?高速で走るの
121 DQN(福島県):2007/03/26(月) 00:24:52 ID:RiFzcsn40
ああああ
122 すくつ(東京都):2007/03/26(月) 00:24:53 ID:N5/7Mb/u0
>>118
時間に追われている営業マンなめんな
123 グライムズ(埼玉県):2007/03/26(月) 00:25:20 ID:Z1KEkvvb0
バイクだと160キロ巡航くらいが丁度いいけど
車だと120キロ以上出すと怖い
124 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:25:22 ID:1lbuBvYc0
300km/hで高速走ってると前の車が見えた時点で
ブレーキしないと間に合わなくてワロタw
125 ネコ耳少女(神奈川県):2007/03/26(月) 00:25:24 ID:v6Oxs/fz0
>>65
現行ヴィッツをレンタルして下り坂だったけど170まで出したw
その後捕まりました
126 土木施工”管理”技師(東京都):2007/03/26(月) 00:25:26 ID:vicP9l8c0
130から140で追い越し車線と真ん中の車線を行ったり来たりして
オービスの手前で原則してればオッケー^^v
127 大学中退(宮城県):2007/03/26(月) 00:25:31 ID:f9lMMgOc0
110Km/h超えると逆に燃費が悪くなるんで110で走ってます。
地球には厳しく自分の財布には優しく
128 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:25:55 ID:KLEnmp9V0
レーダー探知機って隠れてる白バイや覆面も探知できるの??
129 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 00:26:21 ID:bbsTqzyP0
俺の竜のこと言ってんのカ?

竜ってなにか知ってるのカ?





130 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:26:22 ID:395l/2ER0
>>115
付けてるよ、もう十分もととるくらい活躍してくれたよ
特に、覆面パトカーが後ろからつけてくる時にも鳴ってくれるから大助かり
131 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:26:24 ID:KBiHrfJo0
>>101
2車線右側走行での右宇ウィンカーは追い抜いてくれって意味で出していたわ
C1位しかやらんけど
132 すくつ(東京都):2007/03/26(月) 00:26:26 ID:N5/7Mb/u0
>>115
オービスの反応は遅いけどねずみのときは助かってるかな
133 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:26:37 ID:F46Kjmai0
>>120
確か緊急車両も含めできたんじゃなかったっけ
134 留学生(大阪府):2007/03/26(月) 00:26:38 ID:9xQeeaVr0
上り坂で明らかなに速度落ちてる車
加速しねーなら退いてくれ
135 産科医(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:26:39 ID:m6roe4mN0
80キロ規制だと110キロまでは取締りに遭う事はかなり低い
警察は140とか出してる悪質で危険なドライバーを捕まえたいから
オービスも35キロ超過でないと光らないのが殆ど

と認識してるんだが追い越し車線の車は本当に早いな
走行車線を110キロで巡航しててもずんぐりとした車体の車がどんどん追い抜いていくし
136 酪農研修生(長屋):2007/03/26(月) 00:26:41 ID:W2GC0pK80
250オフ車ですが80kmでちょうどいい
100kくらいからヘルメットが浮いてきて120kだともうエンジンがヤバイ
137 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:26:42 ID:1lbuBvYc0
>>117
昔外国のどっかのメーカーが作ってたよ、その後どうなったかは知らない。
138矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs :2007/03/26(月) 00:26:45 ID:nzC4oC8x0
俺の車120kmでツライ。
139 不老長寿(東京都):2007/03/26(月) 00:26:51 ID:qH+/Fzyd0
リッターSSで瞬間的にメーター読み250ぐらい出した後に
150ぐらいに減速すると徐行してるように思えるから怖い
140 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 00:26:58 ID:rkz5VL+C0
110Km/h超えると、ピーピー警告音がうるさい
かえってイライラして危ない
141 サンダーソン(福岡県):2007/03/26(月) 00:27:02 ID:WIZMjHEn0
>>115
レーダーとかいらねえwwwwww

知らねーの?
警察は内部規約で160km/h以上で走ってる車両は追いかけないって決まりになってんだぜwww
200km/hから下に落とさなきゃ捕まらねーんだからレーダーなんざいらねーよwww
実際オレとばしてる時捕まった事ないしwww

油断して130くらいでトロトロ流してたら捕まったけどなwwww
142 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:27:03 ID:KLEnmp9V0
>>129 アクセラワロタ
143 外資系会社勤務(東日本):2007/03/26(月) 00:27:35 ID:GTZ7Wo9n0
ヨーロッパのどっかの国は法廷速度が高めに設定してある代わりに、
1km/hでもオーバーしたら即取り締まるそうだね。

速度オーバーが前提の下に、オーバーの量で、罰の大きさを決めるあいまいな日本より、
そっちの方が精神的に楽だよ。とりしまる人によっても量刑が変わってくるし。
144 狩人(京都府):2007/03/26(月) 00:27:43 ID:y2dkOHCo0
ステルス車作ったらいいんじゃね?
145 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:27:46 ID:UaCeozjD0 BE:57248126-PLT(12777)
>>130
そうなのか
やっぱり俺もつけようかなあ
146 すくつ(東京都):2007/03/26(月) 00:27:52 ID:N5/7Mb/u0
>>135
第三京浜のパトカーなめんな
100キロでも捕まえるぞ
147 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:28:09 ID:ZDmtq156O
>>118
ああいうマナー最悪な商用バンの連中はほっときゃいいよ。勝手に事故って氏にゃいいし。
148 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:28:22 ID:e2S+89500
>>125
そこまで行くと剛性とか大丈夫なんですか?
149 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:28:27 ID:F46Kjmai0
>>141
マジで警察に追いかけられてポルシェ911で逃げ切った人を知っているw
幸運にもカメラもなかったらしくその後も捕まらなかったらしいけどw
150 のびた(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:28:27 ID:+YwPd5ImO
>>115
付けてない。
常に上や道路脇に気をつけて走るんだ。
あと自動速度監視路線?とかいう看板にも
151 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:28:33 ID:eVTQdpfN0
>>128
無理

スピード違反の取り締まりで白バイやパトカーに後ろに付かれた時は エンジンブレーキで減速するべき
ブレーキ踏んだ時点でのスピードが捕まえる時のスピードだそうだ
152 すずめ(東海):2007/03/26(月) 00:28:35 ID:SqkRTsdiO
一人で夜中にボケっと走ってると160とか出ててビビル
153 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:28:43 ID:1lbuBvYc0
>>117
と思ったら結構いろんなとこで作ってたみたい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6261/wrce_motorcycles.html
154 タレント(愛知県):2007/03/26(月) 00:28:49 ID:Y1yYn3QH0
100―120くらい 急いでるときは140
自分でも運転にむらっけがあると自覚してるので
そういうときは100以下に抑えてる
155 ニート(長野県):2007/03/26(月) 00:28:55 ID:B4dotCvC0
>>141
釣れますか?
156 サンダーソン(福岡県):2007/03/26(月) 00:29:02 ID:WIZMjHEn0
>>120
馬鹿かwwww高校に戻って慣性について科学の先生に一から教えてもらって来いwww
時速数百キロで突進してる200kgの鉄の塊が小石程度でベクトル変わるわけねーだろw
揺らぎもせんわw
157 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:29:14 ID:PzjKLmjs0
オービス光らせたけど4ヶ月経っても何にも連絡来ないって事は
セーフって認識でOKなんだよな?
158 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:29:22 ID:e2S+89500
>>137
あったのか。。。
159 不老長寿(東京都):2007/03/26(月) 00:29:24 ID:qH+/Fzyd0
>>151
いい事聞いた
160 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:29:30 ID:F46Kjmai0
>>151
ブレーキ踏むまであっちはずっと待ってるのか??
161 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:29:33 ID:OBl7fL2n0
レーダーつけてても捕まる奴は捕まってるし、
レーダーつけてなくても、全く捕まらない奴もいるし、、、

やっぱし、「運」だよなー
162 団体役員(関東地方):2007/03/26(月) 00:29:49 ID:2hMHCsvC0
追い越し車線詰まらせてんのは大抵、軽
163 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:29:59 ID:KLEnmp9V0
ねずみ取り、覆面はOKっぽいんだ

隠れた白バイもOK?


OKならレーダー買って付ける事にする
164 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:30:03 ID:DP36lAlVO
>>117
マツダは二輪造ってないからな
165 産科医(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:30:15 ID:m6roe4mN0
>>146
第三京浜はオービスとか無いんだよね
しかし直線とゆるゆるカーブしかないのに神奈川県警張り切ってるな
166 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:30:20 ID:F46Kjmai0
>156
小石なんて誰も言ってないんだが
高速って結構大きいもの落ちてることあるじゃん
167 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:30:21 ID:eVTQdpfN0
>>160
うん
バックミラーで気付いた時に、普通の人はブレーキ踏むし
168 ニート(長野県):2007/03/26(月) 00:30:23 ID:B4dotCvC0
>>151
それは、なんか変でないかい??
169 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:30:30 ID:KBiHrfJo0
>>118
ADバンとProboxのキレ方は異常だろ

>>128
予備知識があればレー探もあんましいらない
カーロケ出てないと基本わからない
セルスターの新型は覆面とパトカーのナンバーが記録されている
170矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs :2007/03/26(月) 00:30:31 ID:nzC4oC8x0
120も出したらエンジンうなってっててスピードだせねーよw
171 あおらー(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:30:53 ID:3lZbNamH0
>117
確かジャイロ効果が大きすぎるのと燃費が悪いとかじゃなかったっけかな。
俺は4stちゃん
172 留学生(長屋):2007/03/26(月) 00:31:10 ID:iQ9QY+2U0
ピンポーン!ご注意ください。キケンです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キケンです
・・・・・・・キケンです
キケンです
キケンです
キケンです
キケンでキケンでキケンキケンキケンキケキケ!!!!
173 遣唐使(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:31:14 ID:BjobJgnV0
覆面の車種って大体何が多いんだ?
174 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:31:18 ID:8FeCVmLW0

関係ないけど運転教本の女の子って激萌えだよね
                                __ .
                               lロl !.
                            r==ュ }二{___,,r━=tュニ{        
                     _tュ‐ュ,,、、、-y`―`_'',,、''--―'"‐'‐'‐`''┴――---、__
               ,r--、、-‐''´ _,,,、、-‐''_,,、-‐''´ ゙̄ヘ ̄ ̄ ̄./゙| .╋, ̄ ̄t''、''、''、''yュ||´|
.0))二二二二二二二二)_))二<_――<_――――‐〉――〈 : | |_|.t''、''、''、''yュ   |'‐'
                 .`"'''-、、,,, `"''‐、、_ `'''‐-、,,_/___ヘ.|_,,,、-‐''/"";二、二、y――――‐ュ、
             _,,,、、--‐‐'''二二二二_,,,、、--‐‐''´´ ̄| ̄ ̄ ̄`| ̄ ̄`||||| ̄´〔__〕_____||;!
         /二二二/〇)´/三//二二二/ ̄| ̄| ̄| ̄| ̄ ゙̄| ̄ ゙̄| ̄ ゙̄| ̄ ゙̄| ̄ ゙̄|二二二二ヽ/
         iニllニl.i.`\ ̄ ̄ ̄ ̄iニllニl.i.`'┬'―'―'―'――┴―‐┴―‐┴―‐┴―‐┘i.i'(*);'!!;!〈!|
          ヘニニ ヘ,,,ソ\___ヘニニ ヘ,ソ〃'ヾ、.〃`ヾ,〃`ヾ,〃`ヾ, 〃`ヾ, 〃`ヾ, 〃`ヾ=='"/―'
          .ヘニニ ヘ、'`tュii ii`tュ.ii iiヘニニ ヘ.ii. 0. ii ii. 0 .iiii. 0 .iiii. 0 .ii ii. 0 .ii ii. 0 .ii ii. 0 .ii‐/
            \ニニ\'ソ.ヘ、`ソヘ、`\ニニ\_,ソ ヘ、__ソヘ、__ソヘ、__ソ.ヘ、__ソ.ヘ、__ソ.ヘ、__ソ"
175 ネコ耳少女(神奈川県):2007/03/26(月) 00:31:27 ID:v6Oxs/fz0
>>118
あるあるww
176 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:31:29 ID:tCJNbpSO0
>>151
嘘くせーw
177 コンビニ(埼玉県):2007/03/26(月) 00:31:46 ID:wk9eTChz0
10秒くらい180km/h出したことあるけど怖かった
普段は120だけど親父が118でスピード違反で捕まってから100キロで走ってる
178 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:31:51 ID:eVTQdpfN0
>>173
最近だと高級車
179 動物愛護団体(愛知県):2007/03/26(月) 00:32:01 ID:L0VE9nuK0
中央道だと120くらいださないとやってけんよな
180 留学生(福岡県):2007/03/26(月) 00:32:20 ID:cmdkMFFv0
>>141
その後180キロ巡航で逃げた友人はガス欠で逮捕されたわけだが
181 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:32:21 ID:e2S+89500
>>153
すげー・・・・けど、高くて買えないか、めちゃくちゃ昔に廃れたかのどっちかか・・・・orz
182 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:32:27 ID:lx94AxOe0
>>156

>時速数百キロで突進してる200kgの鉄の塊が

>時速数百キロ

 ( ゚д゚ )
183 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:32:28 ID:NZKP5Eq80
東名はトラックが多すぎてそこまで出すと面倒。

中央は起伏が微妙にあるから面倒。

常磐は速すぎて面倒。

関越はシラネ。
184 看護士(西日本):2007/03/26(月) 00:32:32 ID:QqQWQrDM0
トンネルに入ると何故か速度が上がってしまう
185 整体師(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:32:40 ID:hDjNu21K0
現在こうなってるはずだが守らない馬鹿がうざい
左車線 100km以下
右車線 101km以上(110km推奨)

三車線の場合は
左車線 100km以下
中車線 101〜120km(110km推奨)
右車線 121km以上
186 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:33:01 ID:1lbuBvYc0
>>151
最高速度をちゃんと記録してるのでそれは無い。
187 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:33:16 ID:PzjKLmjs0
高速でパトカーが80キロぐらいでチンタラ走ってて軽く渋滞してて
イライラしたから90キロぐらいで徐々にパトカー追い越そうとしたら
いきなりパトカーが加速しやがって追い越しさせなかったw
何なんだよあいつらw
188 動物愛護団体(愛知県):2007/03/26(月) 00:33:19 ID:L0VE9nuK0
>>163
なんか無線みたいなの感知するから
全部おkなんじゃね?全く知らんが
189 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:33:33 ID:F46Kjmai0
>>185
おいおい3車線の時120以上ってそりゃ嘘だろwww
190 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:33:46 ID:eVTQdpfN0
>>176
俺を捕まえた白バイのおっさんが教えてくれた

でも焦ってブレーキ踏んじゃうもんだよ
191 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:33:48 ID:tCJNbpSO0
うちの親父乗せて夜の高速走ってたとき
前方の車が覆面だと一発で見分けた親父に尊敬した
なんか分かるコツってあるのかな
192 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:34:02 ID:F46Kjmai0
>>163
全部おkだよ
緊急車両は全部感知するはず
193 ネコ耳少女(神奈川県):2007/03/26(月) 00:34:14 ID:v6Oxs/fz0
神奈川の覆面って何で解りやすいの?
ほかのトコも同じようなもの?
中国道で捕まった時はR34スカイラインだったけど
194 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:34:22 ID:KLEnmp9V0
結局白バイに気をつけなきゃいかんならレーダーいらんわ
普段から気をつけてるしな
>>151が嘘かホントかしらんが後ろにつかれなきゃいいんだしな



レーダー関連のレスくれた方ありがd
195 殲10(岡山県):2007/03/26(月) 00:34:28 ID:JrSOeJVQ0
>>184
(・∀・)人(・∀・)
196 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:34:36 ID:eVTQdpfN0
>>186
レーダーの場合は  だろ
あくまでも脇に隠れてる白バイとかの話し
197 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 00:34:45 ID:bbsTqzyP0
おすすめのレーダーおしえてくれるかナ?
198 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:34:50 ID:395l/2ER0
>>163
普通のパトカーや覆面には反応する、つーか反応したから捕まらなかったことがある
インターチェンジで降りるまで1時間以上ずっと鳴り続けてて鳴るたびに速度落として走行車線に戻ってたんだが
高速から降りるとき後ろの覆面がおにーさんスピード出し過ぎだよとか、悔し紛れに怒鳴られたよw
199 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:34:56 ID:KBiHrfJo0
>>173
クラウンとアリオン
最近は高速でインプも導入されている
200 留学生(福井県):2007/03/26(月) 00:34:59 ID:mEtWmLkJ0
>>187
追い越し妨害は道交法違反。逆に取り締まってやりたい。
201 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:35:09 ID:lx94AxOe0
>>187
追い越される方は追越しが終わるまで速度を上げてはいけない決まりなんだが
202 栄養士(埼玉県):2007/03/26(月) 00:35:10 ID:wn7iPtuT0
GTシリーズのゲームの経験があると
カーブでスピンしそうだからスピードださない。
203 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:35:11 ID:F46Kjmai0
>>196
パトカーで計測してる時は常時見てるぞ??
一定の速度を一定の時間越えるとサイレン鳴らしてるみたいだが
204 解放軍(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:35:19 ID:ZDmtq156O
>>165
下り線川崎〜都筑になかった?
205 産科医(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:35:28 ID:m6roe4mN0
>>179
笹子トンネル過ぎてから甲府盆地に入ると周りの車がどんどん加速していくね
206 公務員(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:35:30 ID:4g8G+CKoO
昔の車に100キロ越えるとキンコンなるやつあったけど
もう無いの?
207 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:35:41 ID:8OBp/NhJ0
追い越し車線は120くらいださんと逆にあぶない
208 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:36:06 ID:lx94AxOe0
>>202
あのゲームならむしろアンダーだろw
209 モーオタ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:07 ID:mFXoxQGM0
夜の第三京浜は走りたくない
210 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:11 ID:e2S+89500
レーダーって常時しゃべり続けてるけど、もしものときって本当に分かるの???
211 忍者(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:28 ID:5NYTFP550
アラバマじゃなかったら歓喜
212 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:46 ID:NZKP5Eq80
>184
>195
風圧がなくなるからスピードが出やすい。
バイクだと特に感じる。
213 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:37:00 ID:KLEnmp9V0
どっちなんだ?
試しにレーダー見に行ってみるか
214 美容師(長崎県):2007/03/26(月) 00:37:01 ID:yWoR2eZM0
基本追い越し車線しか使わないよな?
215 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:37:20 ID:F46Kjmai0
それよりもトラックうぜえわ
あいつら右車線だけ走ってろよ
アウトバーンではどの運ちゃんも一番遅いレーンだけ走って守ってたぞ
216 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 00:37:29 ID:Nq8qwM8r0
いままでスタッドレスだったのでやっと今週から100km/h以上出せるぜ
217 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:37:41 ID:1lbuBvYc0
>>196
なんか色々おかしくないか?
218 AV監督(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:37:53 ID:F46Kjmai0
>>215
右じゃなくて左の間違い・・・
219 農業(関西地方) :2007/03/26(月) 00:38:05 ID:8HT6sdVD0
名阪国道のΩのぼりきってからの下り(名古屋方面)
通称カプコンストレートの殺伐さは異常。
140くらいでも余裕で煽られる
220 不老長寿(東京都):2007/03/26(月) 00:38:06 ID:qH+/Fzyd0
よく考えたら高速走ってて「後ろにつかれる」という状況自体ありえないからなぁ
221 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:38:08 ID:KBiHrfJo0
>>187
ずーっと横を併走していると区分違反を使ってくる場合もあるらしいわ
222 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:38:22 ID:Yq9VBJHc0
去年GSR400買って乗ってるんだけど
軽自動車(ワゴンRかムーヴ)にパッシングされて煽られまくって
ギリギリまで追い詰められたから

思いっきり加速して引き離して先のPAに入って
その軽が行ったの見計らって後ろから付いて今度は煽りまくってやった

223 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:38:28 ID:eVTQdpfN0
>>203
一定時間ってのもあるかもね
その時間内にエンブレで減速が正しいか

>>210
いきなり狂ったように鳴り出すから分かりやすい
でも直前だったりするからあまり意味無い
224 のびた(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:38:38 ID:+YwPd5ImO
中央道は140km/hも出すと怖いな。背中がすーすーして手に汗が出る。スタッドレス履いて6人乗ったエスティマですが
225 留学生(福井県):2007/03/26(月) 00:39:16 ID:mEtWmLkJ0
今日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに変えた。そのあとひとっ走りしてきたらびっっくりw安定しすぎワロタw
226 船員(東京都):2007/03/26(月) 00:39:17 ID:5QmzONm90
それがお前の竜になるのか?
227 殲10(岡山県):2007/03/26(月) 00:39:17 ID:JrSOeJVQ0
>>212
そうなんだ。でも通常よりアクセルを少し踏んでる気がするんだよな。
無意識に早くトンネルを抜けたいと思ってるからかなと思ってたんだけど。
228 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:39:22 ID:UaCeozjD0 BE:190824285-PLT(12777)
>>192
さっそく買ってくる
セルスター?ってのがいいのかググって見るわ
229 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:39:25 ID:NZKP5Eq80
合流車線を通り過ぎる時に
後ろをチラッっと見て、白馬の王子様がいると
ニヤッっとするのは俺だけではないはず。
230 留学生(関西・北陸):2007/03/26(月) 00:39:38 ID:j6ojpCNxO
制限60キロのとこでは80キロしか出さない
231 産科医(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:39:57 ID:m6roe4mN0
>>204
オービスが間接的な原因の大事故が起きて(ブレーキ掛けた車に追突)撤去されたらしい
232 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 00:40:00 ID:rkz5VL+C0
>>191
ルームミラーが二段になってたり
屋根天板の室内側に出っ張り。
助手席側に後付けのドアミラー。
昔は何がなんでも鉄ホイールでキャップなし。
二名乗車、稀に警察キャラクターのシール。
交通スローガンのシール。

こんなところか
233 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:40:07 ID:tCJNbpSO0
反対車線のやつにレーダー反応するとむかつく
234 相場師(福岡県):2007/03/26(月) 00:40:19 ID://888EuF0
>>222
ふぁびょって急ブレーキかけられなくてよかったな
235 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:40:46 ID:NZKP5Eq80
>222
お前が危ないからヤメレwww
てか、GSRってコケたらタンクあぼーん確定じゃね?
236 AV監督(大阪府):2007/03/26(月) 00:40:54 ID:h7z6h2dn0
>1-1000
お土産は無事故でいいのお父さん
237 留学生(福井県):2007/03/26(月) 00:41:04 ID:mEtWmLkJ0
>>221
その区分違反になった原因が、警察側の追い越し妨害なんだから、って言い返せばいい。
それにしても悪質な警察がいるんだなあ。
238 容疑者(栃木県):2007/03/26(月) 00:41:32 ID:qPSM/IIl0
>>229
アッー!!
239 二十四の瞳(山形県):2007/03/26(月) 00:41:41 ID:nke13E6z0
>>160
あれはブレーキの光に反応する
よって速度オーバー中に後ろに来られたらエンブレか気合でサイド引いて減速しる
240 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:41:44 ID:5TjF3Hf10
制限速度守ってたら覆面に煽られた
241 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 00:41:55 ID:wJl9Gc5U0
>>12
それをそこそこのスピードで抜いて、パトの先頭に出た俺。


特に何も言われなかった。
242 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:41:56 ID:KBiHrfJo0
>>232
青い服を忘れている
243 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 00:42:05 ID:rkz5VL+C0
「はやい男は嫌いです」
244 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:42:25 ID:1lbuBvYc0
そういや昔原チャリ二人乗りしてたら白バイ4台に囲まれたことあったっけ。
どこかのパレードの護衛の帰りだったらしく、住宅地に逃げたはいいけど
あっさり御用。運転してた友人はショボーンとしてたなぁ。
245 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:42:43 ID:8OBp/NhJ0
>>232
自分の車も覆面パトに擬装したらまわりの一般人のマナー良くなるかも
って思ったけど、気付かんか・・・
246 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:42:46 ID:KLEnmp9V0
>>229 
高台から白馬の王子様が颯爽と降りてきた時、すでに減速が完了してた時はニヤリとしてしまった。

それまではリミッターまで出してたから
247 栄養士(埼玉県):2007/03/26(月) 00:42:46 ID:wn7iPtuT0
>>208
4はアンダー強いなぁと思った。
初期とかだと下手な俺はスピンしてしまうんだ・・。
248 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 00:42:53 ID:tCJNbpSO0
>>232
やっぱ結構細かいところ見てないとわからないんだなぁ…
いい勉強になったわ
249 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:43:02 ID:5TjF3Hf10
>>239
ブレーキの光と後尾灯の明かりとどう区別するんだ?
250 しつこい荒らし(徳島県):2007/03/26(月) 00:43:36 ID:VbEfJ3/a0
DIONの奴ちょっと来い(フシアナと居住地を書け)
【news】ニュース速報運用情報19【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1174399506/
251 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:43:43 ID:Yq9VBJHc0
>>232
最近のゼロクラウンに偽装アンテナとかだと見分けつきやすい

ゼロクラで外部テレビアンテナなんて普通つけねーからな
252 学生(アラビア):2007/03/26(月) 00:43:43 ID:TipSbl7A0
お前らには交通事故グロ画像の制裁を与えねばならぬようだな
253 公務員(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:44:34 ID:4g8G+CKoO
>>245
青い制服着てヘルメット被ってたら絶対に抜かさない
254 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:44:49 ID:1lbuBvYc0
覆面の見分け方として、

スモーク貼ってるかどうか
無線のアンテナがついてるかどうか

で見分けてたんだけど今は当てにならないんかな?
255 動物愛護団体(大阪府):2007/03/26(月) 00:44:54 ID:884QLNA40
軽に乗り換えてから80で走るけどな。クワトロ乗ってた時は150くらいで走ってたけど
到着時間に大差ないことに気づいた。
256 刺客(埼玉県):2007/03/26(月) 00:45:04 ID:k8NagYBx0
東名なんかだと>>1の言うとおりなような気がする。

まあしかし高速って言っても片側1車線のもあったりするからね。
257 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:45:06 ID:lx94AxOe0
料金所手前の40キロ制限とか守ってる奴いるの?
258 下着ドロ(愛知県):2007/03/26(月) 00:45:24 ID:ajgPsdS20
ワシのシティは百八km/hまで出るぞ
259 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:45:27 ID:KLEnmp9V0
スモークは無いよね?
260 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:45:28 ID:eVTQdpfN0
>>253
夜だと分からないんだよな これが
261 留学生(福岡県):2007/03/26(月) 00:45:47 ID:cmdkMFFv0
>>255
そんなことないでしょうw
262 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:45:53 ID:1lbuBvYc0
後、覆面はかならず二人以上乗ってるな。
一人しか乗ってなかったらセーフ。
263 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:46:01 ID:8OBp/NhJ0
警察のマネはやりすぎたら明らかに職質されるw
264 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:46:14 ID:PzjKLmjs0
高速で眠くなると地獄だよなw
自分にビンタしたり足つねったり窓開けたり大声で歌ったりとかして
なんとか眠気を覚まそうとするけど結局寝ちゃうんだよね
265 果汁(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:46:42 ID:6yPd7lg70
首都高で120kmで走るとつかまる。

他の高速ではつかまらないボーダーライン。
266 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:46:42 ID:1lbuBvYc0
>>264
寝るなよw
267 元原発勤務(山梨県):2007/03/26(月) 00:47:04 ID:8z6LKDvE0
105km/hくらいが丁度心地よい
120は俺のミラージュが振動しだす
268 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:47:07 ID:Yq9VBJHc0
>>245

先代クラウンのロイヤル(紺か黒)かV35スカイライン(シルバー)あたりで
後ろに無線用のアンテナ2本立てて軽い偽装するだけで

都市部なら誰も後ろから煽る奴いなくなると思う

青い服着てヘルメット被って
助手席に同じような服装の人形置いとけば完璧だ
269 公務員(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:47:08 ID:4g8G+CKoO
>>260
夜ってあんまり走らないんだけど、何時くらいまでやってるもんなの?
270 接客業(東京都):2007/03/26(月) 00:47:20 ID:jBuAXVBb0
バイクで高速乗るとやばい。
知らないうちにレースゲームみたいになってる。気づくと200とか。
最近はゆっくり100キロ。
ゆっくり走るよさがわかってきた。
271 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:47:22 ID:/BtFM6DlO
まだスピード違反で捕まったことないけど、昨日昼寝したら
スピード違反で白バイに捕まる夢見た・・・
何かエラく軽い白バイ隊員だったな〜 正夢か・・・
272 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:48:04 ID:OBl7fL2n0
>>264
結局寝ちゃうのかよ!ww
273 タイムトラベラー(dion軍):2007/03/26(月) 00:48:18 ID:CS7Ts0Iq0
>>173
最近のスカイラインのセダンタイプ銀。ウチの前の道路でマーチ捕らえてた。
ウチの車がクーペの方なのですぐに判った。歩道歩いてて真横に来たときに
「ウゥーン!!」っていきなりサイレン鳴らしやがって、飛び上がったぜ・・・まったく。
274 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 00:48:20 ID:rkz5VL+C0
>>242>>251
そのとおり。
制服とヘルメットを忘れてた。
自動車電話型のトランクアンテナも一般車は少ない。
275 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:48:26 ID:eVTQdpfN0
>>269
何時までかは分からないけど 12時くらいに見かけた事ならある
276 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 00:48:52 ID:GC7vKG2S0
>>232
>助手席側に後付けのドアミラー。
これは今はない場合もある
277 のびた(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:48:56 ID:+YwPd5ImO
>>257
ETC付けてるから60km/hくらいで突っ込む。
連れは80km/hでもバーに当たらない言ってたが漏れには怖くて無理
278 すくつ(東京都):2007/03/26(月) 00:48:57 ID:N5/7Mb/u0
>>157
半年後とか普通にあるよ
279 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:49:45 ID:Yq9VBJHc0
ヴェクスター150で一度高速走った事あるが、料金所で止められてナンバーを見せたな
280 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 00:49:46 ID:Nq8qwM8r0
覆面はベンツだけ捕まえていればよし
281 Webデザイナー(愛知県):2007/03/26(月) 00:50:14 ID:Zj1FI9SM0
覆面パトは必死になってついてくるからすぐ分かる
282 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 00:50:17 ID:UaCeozjD0 BE:152660148-PLT(12777)
シートベルトを締めよう看板
東北自動車道の佐野SAで採取

http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up20244.jpg


状況が全く理解できん
283 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:50:26 ID:1lbuBvYc0
しかしベンツってなんであんなに急いでるんだ?
パッシング連発するし。
284 映画館経営(茨城県):2007/03/26(月) 00:50:31 ID:aQfNwkSq0
まさかプリウスが覆面だったとは・・
285 公務員(関東):2007/03/26(月) 00:50:58 ID:apmhTRE8O
首都高の合流するとこで他の車が一台ずつ順番に譲り合ってる中、
「一台も入れてたまるか」みたいに、頑として譲らない奴の大抵が大宮、春日部ナン
バー
田舎者のDQNは首都高走らないでくれませんかぁ?
286 美容師見習い(福岡県):2007/03/26(月) 00:51:06 ID:HfbgRKTo0
>>157
オービスは忘れたころにやってくる
287 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:51:16 ID:eVTQdpfN0
>>283
強くなった気持ちになれるんじゃない?
288 留学生(福井県):2007/03/26(月) 00:51:28 ID:mEtWmLkJ0
高速乗ったなら速度出さないと勿体ないだの意味がないだの言う友人がいる。
俺はそうは思わない。俺の場合、信号なしで快適にクルーズ出来ることが高速利用の最大の目的。時間は気にしない。
289 女工(静岡県):2007/03/26(月) 00:51:35 ID:eMvJbHO+0
原則、法定速度+10%以内なら捕まえない
しかも、車速測定時に±5km/hの誤差が生じるので

100×1.1+5=115km/h

つまり、115km/h未満で走っていればOK

あと、オービスの場合は「k察側の肖像権侵害<スピード違反」となる
25km/hオーバーが摘発の基本となっているそうです
290 前社長(茨城県):2007/03/26(月) 00:51:46 ID:1lbuBvYc0
>>157
ああ、俺普通に半年後に来たよ。
291 きしめん職人(神奈川県):2007/03/26(月) 00:51:47 ID:skxfh9ID0
メーターが140いった瞬間アクセルを緩める俺ヘタレ
292 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:51:55 ID:KLEnmp9V0
>>284 それはひどいw
293 山伏(東京都):2007/03/26(月) 00:52:17 ID:87Z7MtMa0
現行車種でも、100km/h前後でチンコチンコ鳴る警報機付いてるの?
294 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:52:49 ID:Yq9VBJHc0
高速道路でやけに必死な車

軽自動車
エルグランド
10年落ちくらいの3桁ナンバーな高級車
新しい外車セダン
ランエボ・インプ
覆面

295 元原発勤務(山梨県):2007/03/26(月) 00:52:58 ID:8z6LKDvE0
>>293
ついてない
296 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 00:53:15 ID:ocAwEAYS0
やっぱ140くらいになると捕まったときのこと考えて緩めるよな
297 (アラバマ州):2007/03/26(月) 00:53:19 ID:e2S+89500
>>277
あれ、160キロだか180キロでも大丈夫らしいよ。
298 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:53:28 ID:eVTQdpfN0
>>293
10数年前はオプションで付けれたな
今は流石に無いと思うぞ
299 都会っ子(奈良県):2007/03/26(月) 00:53:53 ID:TGEwp1n40
覆面でも制服にヘルメットじゃね?
とりあえず県内ナンバーの白クラウンに注意してる
300 元原発勤務(山梨県):2007/03/26(月) 00:54:17 ID:8z6LKDvE0
ランエボ・インプは高速じゃそんなに必死かなあ?

ローレルとかマークUがすげえかっ飛ばしてるイメージあるよ
301 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 00:54:56 ID:lx94AxOe0
>>294
個人的にはデリカも追加
302 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:54:59 ID:Yq9VBJHc0
ところで田舎の1車線の高速道路って
横付けで速度測定される心配ないから
オービス以外で取り締まられないよな?
303 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 00:55:18 ID:eVTQdpfN0
酔っぱらってて、気付かなかったが
俺のレスは一般道の話しだ 高速のスレだったな
304 文科相(秋田県):2007/03/26(月) 00:55:47 ID:V8sKqPIu0
〜80kg ガリ
100kg 標準体重
120kg 常識的体重
140kg〜 ピザ
305 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 00:55:48 ID:KLEnmp9V0
>>294
ミニバンも必死
306 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:55:49 ID:8OBp/NhJ0
>>296
135で捕まったら免停じゃないっけ?
307 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:56:20 ID:PzjKLmjs0
貨物用のハイエースとかキャラバンもかなり飛ばしてるよな
308 AV監督(北海道):2007/03/26(月) 00:56:26 ID:NF6p8k8W0
常磐道の常識

左 100km/h
中 120km/h
右 140km/h
309 とき(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:56:28 ID:D6Bxtyf40
ベンツよりBMWの方が勘違いちゃんが多い
310 歌手(dion軍):2007/03/26(月) 00:57:04 ID:DMY5sZ3h0
〜80km/h 軽自動車は高速走るな
〜100km/h 法定速度
120km/h 常識的速度
140km/h〜 GTOのATのNAが東関東自動車道でマジで34GTRを抜いた
311 留学生(千葉県):2007/03/26(月) 00:57:13 ID:arD7ZNCr0
>>283
加速が遅いからスピード緩めたくないんだよ
312 支援してください(大阪府):2007/03/26(月) 00:57:18 ID:7rSRYgun0
軽で160超えた時は時間も飛べると思った
313 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:57:21 ID:Yq9VBJHc0
>>305
ミニバンで必死なのってエルグランドとアルファードだけじゃね?
オレはまだ他の車種でそんなに必死なのあんま見た事ないわ・・・

特にエルグランドが必死すぎる

314 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 00:57:24 ID:bbsTqzyP0
仕事で軽自動車乗ってる時に限って追い越し車線で煽られてる気がする
車は軽でも中には天才ハンサムドライバーが乗ってるというのに。馬鹿だな
だから俺は絶対に車線を譲ったりはしない
315 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 00:57:34 ID:Nq8qwM8r0
軽で120km/hとか頑張ってるなーって思う。
316 底辺OL(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:57:36 ID:1NAik+XE0
一昔前の覆面は、8ナンバーだったのでわかりやすかった。

お前ら、追い越される車の義務違反って覚えてるか?
追い越しかけられた時点で速度あげるなよ・・・ゴルァ
317 浪人生(関西・北陸):2007/03/26(月) 00:57:42 ID:lbLcLYlxO
>>264
空気の入れ換えを汁
318 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:57:59 ID:zb1j0Aag0
法廷速度+20くらいが妥当
319 Webデザイナー(東京都):2007/03/26(月) 00:58:14 ID:Btd8b21a0
320 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 00:58:23 ID:ocAwEAYS0
仕事だと出さざるを得ないんだよな
高速140でも「もうちょっと急いで」っていわれる
会社の車だから空気圧とか見てないしすげー不安
321 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:58:30 ID:KBiHrfJo0
覆面もセダンが9割でクーペは極一握りということを記憶しておけば平気だろ
ステージアの覆面もいるけどアレはガチでわからない

>>269
湾岸線を走っている時に昼間でも見かけない
幸浦IC〜大黒ジャンクションの間で23時過ぎに捕まっている人をみてびびった
普段210位で走り抜いているので非常に焦った
322 果汁(三重県):2007/03/26(月) 00:58:46 ID:iMVL/btk0
>>73
200超えてるよな
噂ではTOYOTAの新車はあそこでシェイクダウンしてるとか
323 女工(静岡県):2007/03/26(月) 00:59:07 ID:eMvJbHO+0
速度規制装着のトラックは走行車線以外走れなくして欲しい
追い越し車線状況に関係なく入ってくるの怖いし
324 配管工(福井県):2007/03/26(月) 00:59:21 ID:Yq9VBJHc0
>>315
軽で120km/hとか事故したら即死な上に
事故らんでも車内はやかましくてかなわないと思うんだけどなぁ・・・

325 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:59:29 ID:8OBp/NhJ0
やっぱセダンよりトラックだろ4トン以上が自分と同じ車線に来たり
横に並ばれた時のプレッシャーは異常
326 プロガー(北海道):2007/03/26(月) 00:59:40 ID:njyR44EO0
DQNでごめんなさい
327 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:59:42 ID:OBl7fL2n0
煽られても全然ビビらない俺。むしろ、軽くブレーキ踏んで遊んでやったりする ww
328 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:00:08 ID:KLEnmp9V0
>>313 ステップDQNとかオデッセイとか ホンダ勢は必死 早くどけよ
329 電話番(愛知県):2007/03/26(月) 01:00:12 ID:YjlK/GsY0
〜2km       徒歩
5km〜10km    自転車
10km〜       自動車
330 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 01:00:22 ID:xlQUCN1D0
>>327
ふつうだろ
331 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 01:00:24 ID:lx94AxOe0
>>322
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
332 電話番(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:00:28 ID:c0V2RMKm0
免許とって数ヶ月だが、未だにどれぐらいのスピードで道を走ればいいのかわからない。
制限速度+20キロまではおkなん?
333 元原発勤務(山梨県):2007/03/26(月) 01:00:49 ID:8z6LKDvE0
軽は80で即死だろ
334 事情通(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:01:10 ID:hXSswv2w0
>>323
常磐道ではシール張りつつ130以上で走行しているトラック多数
335 留学生(福井県):2007/03/26(月) 01:01:10 ID:mEtWmLkJ0
>>320
「もうちょっと急いで」と言われるのは助手席から?
もしそれで速度上げて捕まっちゃったらどうなるの?
336 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 01:01:34 ID:rkz5VL+C0
いわゆる高級車に乗っている人の運転は良いのと悪いのとが両極端。
残念ながら後者のほうが多いようだ。
337 映画館経営(茨城県):2007/03/26(月) 01:01:35 ID:aQfNwkSq0
>>314
一般道でブイブイ飛ばしてそうな軽自動車だと
高速だと思い切り煽られるんじゃね?
338 ネット廃人(神奈川県):2007/03/26(月) 01:01:44 ID:YXsBz6qu0
トラックって何で車間距離異常に詰めて走るの?
変態じゃないの??
339 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:01:48 ID:Yq9VBJHc0
>>328

あぁ、現行モデルじゃなくて
明らかに中古のボロステップDQNとオデッセイは確かに必死だな

初代ステップDQNとかたまに7人満載で150km/hくらいで
車体が揺れながら爆走してるの見かける
340 元原発勤務(山梨県):2007/03/26(月) 01:01:52 ID:8z6LKDvE0
>>332
どれくらいのスピードとか関係ないだろ
流れに乗ることが大事だ
341 モデル(栃木県):2007/03/26(月) 01:01:56 ID:UaCeozjD0 BE:152660148-PLT(12777)
>>332
制限速度でいいから必要のないところでブレーキを踏まなければおk
あとウインカーを早く出しすぎない
342 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:02:16 ID:wJl9Gc5U0
>>277
>>297
浦和料金所を120km/hくらいで通過した事あるけど…


最近じゃ速度計測してる所も多いから、普通に通過した方がいいよ。
低すぎると逆に危ないから50〜60くらいで。
343 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:02:39 ID:CTExdAAC0
>>329
おせーよ
344 おたく(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:02:54 ID:4IfuLh2QO
>>332
車の流れに沿ってれば問題なし
+10までは捕まらん
345 公務員(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:03:00 ID:4g8G+CKoO
>>332
道路の状況に応じた速度
346 理学部(関東地方):2007/03/26(月) 01:03:05 ID:qj2K5HsO0
フォード車で230km/hで5kmくらい走ったことがあるが、一瞬のミスで死ねると思った。
180km/h以上だすなら危ないからフェラーリなりランボなりそれなりの車で。

347 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 01:03:05 ID:ocAwEAYS0
>>332
今警官の交通課っての?にいる友達に聞いたら+15くらいからだってさ
でも別な友達はほんとかうそか5きろオーバーでも捕まったっていう人もいる
まあ15まで安全だろ
348 電気店勤務(栃木県):2007/03/26(月) 01:03:07 ID:nlPrDWn10
東北道のオービスは140kmまでなら反応しない。これは実証済み。
だから追い越し車線を走るジジィババァ共よく聞けよ。
オービスを見た途端ブレーキを踏むような当り屋的行為は慎め。
>>316
それもあるが、追い越し車線を一定距離(500mだったかな)以上走ると
取締りの対象になるんだよな。
349 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:03:12 ID:CTExdAAC0
>>332
時と場合だろ
350 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:03:33 ID:Yq9VBJHc0
>>342
日本のETCも海外のみたいに、あの左右の建物を排除してポールも除けて欲しいよな

都市高速の完全ETC化って来年だっけ?
351 2軍選手(新潟県):2007/03/26(月) 01:04:28 ID:+y+bOktX0
最近の軽って、なんか速くねぇ?
最近の軽に乗って高速走った事無いからわからないんだけど、
120位で走ってるのいるよね?
アレって、目一杯気味なの?それとも余裕でその位のスピードで走っていられるの?
昔の軽(10年位前)だと、100キロ出したら五月蝿いし、ガタガタ来て怖かった覚えあるんだけどな〜
352 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:04:32 ID:tdl4fq83O BE:94462122-2BP(1000)
>>86
それすごく分かる。
353 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:04:58 ID:KBiHrfJo0
>>294
あるある、エボインプは後ろにべったりくっついて煽ってくる
なぜだかエルグランドはすっ飛ばしているやつ多いね
2t越えた車体で貧弱なブレーキなのに飛ばしていてアホかと

>>332
一般道は制限速度+15以下が無難
高速は+20位がいいお
でも燃費を考えるなら90をキープ

>>338
視界が高くて前がないからだお
354 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 01:05:13 ID:Nq8qwM8r0
>>339

>初代ステップDQNとかたまに7人満載で150km/hくらいで
 車体が揺れながら爆走してるの見かける

排気量たったの2.0だからな、あのデカイ図体で。
きっとアクセルは床に付きっぱなし
355 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:05:58 ID:Yq9VBJHc0
>>351

昔の軽でも660ccなら目一杯が120km/h前後

356 ロケットガール(茨城県):2007/03/26(月) 01:06:09 ID:vDFHAs8T0
ノーマルコルトで180km

357 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:06:11 ID:KLEnmp9V0
>>351 
アクセルベタ踏みです
騒音、振動もハンパじゃないけど、運転手の脳の神経が麻痺してるから平気なだけ
358 ネット廃人(神奈川県):2007/03/26(月) 01:06:22 ID:YXsBz6qu0
インプレッサとかランエボはあんまり飛ばしてないイメージ
エスティマとかエルグランドが妙に飛ばしてる気がする
359 運送業(東京都):2007/03/26(月) 01:06:33 ID:/8dRH9Nb0
>>327
ていうか、サイド引いてやれ。
360 留学生(福井県):2007/03/26(月) 01:06:38 ID:mEtWmLkJ0
>>353
>>視界が高くて前がないから

それって理由になってないよねえ?どうしてぎりぎりまで詰めるのかが知りたい。
361 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 01:06:42 ID:bbsTqzyP0
>>333
軽でスピード出して死ぬ奴より、軽を煽ったりする奴に限って注意散漫な自身過剰な奴が多いから
見てて危なっかしい
362 (アラバマ州):2007/03/26(月) 01:07:14 ID:e2S+89500
そういえば、ターボつきの軽自動車って一回も乗ったことないんだけど、あれって面白いの?
363 遣唐使(東日本):2007/03/26(月) 01:07:39 ID:rkz5VL+C0
最近の軽は速いが焦げ臭くね。
無理してんとおもふよ
364 将軍(長屋):2007/03/26(月) 01:07:52 ID:UrINB34z0
>>351
北海道から山口まで二日かけて高速使って軽で帰ったことあるけどやっぱ普通車じゃないと
きつかったorz  一つだけ言えることは100km程度だとマジで眠くなるから注意。 120kmだと
ある程度集中して運転できた。
365 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:08:24 ID:Yq9VBJHc0
軽自動車 vs エスティマ

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp036793.jpg
366 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 01:08:26 ID:GC7vKG2S0
5-6年前の軽ならNAで130kmくらいターボ付なら140kmはいける
エンジン音が超音波になるしハンドルが取られて怖い
367 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:09:03 ID:tdl4fq83O BE:283385434-2BP(1000)
>>117
マツダのRXなんちゃらは1300ccの税金で済むかって言われたら済まないんだよ
結局なんだかんだ理由つけられてそうはいかない
368 2軍選手(新潟県):2007/03/26(月) 01:09:11 ID:+y+bOktX0
>>355>>357
やっぱり目一杯なのか〜
ムー○とか、ワゴン○とか、普通に追い越し車線から抜いていくから、
最近の軽はスゲェな〜って思ってたんだけど・・・
運転してる奴は五月蝿さとかガタガタとか気にならないんだな・・・
369 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:09:16 ID:KLEnmp9V0
>>362 
市街地走る分には普通
高速道路で追越車線を延々走る気にはならない
ドライブにするにもエンジンがやかましいので気分台無し

面白いわけはない
370 運送業(東京都):2007/03/26(月) 01:09:23 ID:/8dRH9Nb0
>>348
山陽道走ってた時それで捕まったことあるよ。
そのときはずっと160で走ってたんだけど
覆面のオッサンが速度計測のボタン押し忘れたらしくて
仕方なくその罪状になった。
オッサンは「君は運がいいな」って言ってた。
371 事情通(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:09:39 ID:hXSswv2w0
>>351
だって、軽の高速での制限速度変更になって80→100kmと普通車と同じになってるし
ただ、これ大々的に言うと軽自動車税上昇の口実になるから言ってないとのもっぱらの噂
372 (アラバマ州):2007/03/26(月) 01:09:51 ID:e2S+89500
>>367
あれってそうだったのか・・・・
373 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 01:10:22 ID:Nq8qwM8r0
>>362
昔のミラXXとかアルトワークスとかダンガンとか最高に面白いよ。でも高速向きではない
どっちかつうと信号の発進や山の登りで普通車をチギる用
374 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 01:10:34 ID:ocAwEAYS0
一番怖いのはスピードじゃなく眠気だな
居眠り運転なんてありえねーって思ってたが仕事とかハードスケジュールになると死ねる
なにやっても目覚めない
居眠りしそうになったら怖いぞ
375 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:10:36 ID:KBiHrfJo0
>>360
クーペやセダンと視点が違うんだおね
2tでもいから乗ってみればわかるぜ
ミニバンが車間詰め気味なのも同じような理由だと思う

トラックは詰めすぎる人多いけどさ
376 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:10:55 ID:B9xxl53fO
>>365
エスティマすげえw
377 事情通(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:11:16 ID:hXSswv2w0
>>367
ロータリーの場合は1.5倍位で換算するはず自動車税
378 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:11:17 ID:Yq9VBJHc0
>>373
信号の発進ならアドレスV125が最強だと思う
山登りじゃバイクのオフ車でw
379 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:12:59 ID:OBl7fL2n0
あのさ、昔、高速で150kほど出した時に、急に窓が白く曇ってアセったことあるんだけど、
その現象、誰か知らない? いまだに俺の中では不思議な経験なんだが。。。
380 空軍(東京都):2007/03/26(月) 01:13:11 ID:EGqLFpjj0
>>18
それいつの車だよw
381 女工(静岡県):2007/03/26(月) 01:13:26 ID:eMvJbHO+0
軽ってよくあんな軽く押しただけでへこむボディで120kmなんて出すよな
事故った場合の想像力が無いヤツが乗ってるんだろーなぁ
382 ブロガー(東日本):2007/03/26(月) 01:13:28 ID:jswL/rKi0
原付の俺には関係ない話
383 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:13:41 ID:KLEnmp9V0
やっぱ板によって全然意識が違うな・・・速度遵守厨のうざいことうざいこと
384 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:14:17 ID:KLEnmp9V0
>>382 ジャマだから死んでネ
385 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:15:02 ID:VfhH2CT6O
軽とミニバンでとばすやつは脳がいかれてる。
386 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 01:15:10 ID:lx94AxOe0
>>379
デブ満載
387 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:16:21 ID:KBiHrfJo0
>>368
間違いなくアクセルが床にくっつく勢いで踏んでいるお
メーター読み140出してもリミッターかかって130位まで下がるから
メーター読み135kmでアクセルキープしてた
そのままずーっと走っていると燃費は7km/Lだったな
エンジン音凄くてオーディオ全く聞こえなかった
388 わけ(関東):2007/03/26(月) 01:16:29 ID:L6MlvxBYO
夕方50Km/h制限の一般道を60Km/位で流してたら11Km/hオーバーで切符切られた。
誘導先のバスの中が満席でワロタ。
小物捕りでちんたら稼ぎやがって!!くそ
389 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 01:16:40 ID:eXZPy9BPO
おれはヘタレで良いよ。
390 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:17:45 ID:CTExdAAC0
>>388
年度末だからな
391 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:18:01 ID:Yq9VBJHc0
軽はただでさえタイヤが小さくて
全幅が細くて不安定なのに

アトレイとかタントとかで120km/h出してる奴は
頭一度病院で見てもらった方が・・・

392 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 01:18:19 ID:bbsTqzyP0
ガンガン走りそうなスポーツカーで走行車線チンタラ走ってるやつは何だ?
軽のジャマだからどいて欲しいんだけど。
393 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/26(月) 01:18:31 ID:ISE2clxKO
車のスピードメーターはいいかげんだよな
394 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 01:18:35 ID:Nq8qwM8r0
最近のは知らんが軽のドアの薄さは異常
あんなのが高速走ったらいかんよ
395 おたく(関西地方):2007/03/26(月) 01:18:48 ID:dIpsFGAb0
田舎道で覆面に捕まった時はマジビビった
396 シェフ(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:19:10 ID:tDCJ6+PV0
車高の高い車で120以上出すのは怖いよ
397 軍事評論家(山形県):2007/03/26(月) 01:19:56 ID:tCJNbpSO0
最近は何処走っても軽だらけで確かに安いんだろうけどなんだかなぁ
398 学校教諭(USA):2007/03/26(月) 01:20:09 ID:XPyZkGoR0
マッハ3,3 12Gくらいまでなら耐えれる
399 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:20:18 ID:B9xxl53fO
>>394
最近のも糞だよ
ドア閉めたらパンッって音しかしないww
軽なんか原付と同じで自転車代わりにしかならんよ
400 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:20:30 ID:KLEnmp9V0
>>392 
走行車線ならチンタラでもいいだろ
頑張って抜くか 大人しく後ろに付いてろよ
401 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:20:41 ID:wJl9Gc5U0
街中であまりにも軽が多いと、「ここは田舎か…」って思ってしまう。
402 配管工(福井県):2007/03/26(月) 01:21:18 ID:Yq9VBJHc0
>>394
軽ってドア自体も薄いけど、それ以前に鉄板自体も薄くないか?
鉄板がペプシの缶並にペランペランな気が・・・・
403 カエルの歌が♪(京都府):2007/03/26(月) 01:21:24 ID:JjGM6oBL0
140
404 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:21:56 ID:B9xxl53fO
>>401
静岡住まいだが確かに軽ばかりだな
名古屋横浜行ったとき軽全然見掛けなくて外車だらけワロタ
405 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:22:16 ID:KLEnmp9V0
140だと即捕まるし、違反的にもダメージでかいから120だと思う
406 (アラバマ州):2007/03/26(月) 01:22:24 ID:e2S+89500
日本の高速は狭いんだから、トラック走行不可にして欲しくねえ?
危なさすぎだろ。
407 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:22:33 ID:KBiHrfJo0
>>388
もうすぐ春の安全週間だから気をつけようね

>>392
スポーツカーはゆっくり流すと
ものすごく燃費がいい

>>394
最近だとホンダのZESTが微妙に厚かった
ダイハツの車は相変わらず薄かったな
408 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:23:42 ID:CTExdAAC0
>>401
長野行くと半分はミニバンでワロタ
409 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 01:24:00 ID:GC7vKG2S0
>>406
物流が止まる
410 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:25:06 ID:KLEnmp9V0
トラックは追越車線禁止でいいよ
90km/hで延々追越し車線走られると超迷惑
411 果汁(三重県):2007/03/26(月) 01:25:35 ID:iMVL/btk0
速度違反で何度も切られる奴は精神病の疑いがある
412 入院中(関西・北陸):2007/03/26(月) 01:26:06 ID:7H7XUI2KO
>>402
事故画像みたらまるわかり 軽は無惨に潰れる
413 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 01:26:09 ID:bbsTqzyP0
>>400
一般道での話だけどな
俺は高速でしか飛ばさない主義みたいなのが垣間見えるからウザイ
しかも低速でも音うるさいし。
414 2軍選手(新潟県):2007/03/26(月) 01:26:13 ID:+y+bOktX0
>>387
謎が解けてスッキリした。
サンクス。
415 ふぐ調理師(関東):2007/03/26(月) 01:26:12 ID:8N2jiIiWO BE:27012029-2BP(8920)
100kmで延々と追い越し車線走ってる軽自動車って馬鹿なの?
416 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:27:28 ID:B9xxl53fO
軽の4割はダッシュボードにファーかキーホルダーがぶら下がってる
417 シェフ(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:27:38 ID:tDCJ6+PV0
>>415
三車線の真ん中なら100キロでおkだろ
418 赤ひげ(長崎県):2007/03/26(月) 01:27:44 ID:xLF2KF7v0
制限速度+10前後はセーフと思ってたのに、そうでもないのか
大体パトカーも普通に60くらいで走ってるのにな
419 運び屋(千葉県):2007/03/26(月) 01:29:09 ID:LuhjLBtT0
>>413
お前あれだろバイクの後ろ走ってると
普通に流れに乗ってるバイクでも追い越さないと気がすまないタイプだろ
420 ふぐ調理師(関東):2007/03/26(月) 01:29:11 ID:8N2jiIiWO BE:6002922-2BP(8920)
>>417
ごめん、一番右ね。
真ん中ならいいと思うが。

まぁ散々既出だろうけど。
421 わけ(関東):2007/03/26(月) 01:29:14 ID:L6MlvxBYO
帰りの走行距離300Kmは反則金代捻出のために高速使わずに
下道で帰ったぜ。軽トラで300Kmはキツかった。
422 高校教師(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:29:15 ID:ba/8R9Xj0
R4バイパスの小山付近では
120kmで走る奴が多いけど。
土浦ナンバーと宇都宮ナンバーは本当に怖い。
423 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:29:17 ID:wJl9Gc5U0
>>418
点数稼ぎの時期だと、ちょっとした速度でもバンバン捕まえるよ。


年度末には要注意、つまり今。
424 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:29:21 ID:OBl7fL2n0
>>415
昔、合流が怖かった頃、俺もそれやってたよ。
425 今年も留年(関西地方):2007/03/26(月) 01:29:48 ID:q4EODESv0
東方の全一保持者が実況してるぞ
http://snowberry.orz.hm:5121
↑をプレイヤーでURLを開くでOK
426 芸人(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:29:49 ID:ay2c0Akv0
100km/hで走ってるパトカーを105km/hで1分ぐらいかけて
抜くのが楽しい。
ジーっとこっちを見てる警察の顔とかね。
427 専守防衛さん(関西・北陸):2007/03/26(月) 01:29:51 ID:WBj4vpGzO
四国に転勤なったんだが街中が軽ばかりでワロタ

しかも初代ワゴンRとかが当たり前のように走ってる。頭がプリンな女性は先代ライフでライトにアイラインでドンキとかオートバックスの安物カーテン

普通車も初代セルシオとかに田舎ヤンキーが走ってる。最近あんま見てなかったからなんか懐かしく感じた
428 事情通(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:30:13 ID:hXSswv2w0
>>417
真ん中は110km位だろ100kmは左側
時々ド阿呆が真ん中車線でパッシングするけどみんなで無視
429 神主(長屋):2007/03/26(月) 01:30:15 ID:4H2c+PVR0 BE:93737546-2BP(2710)
>>69
埼玉から青森まで4時間半で移動する俺でも
その区間は110km/hだぜ
430 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:30:34 ID:tdl4fq83O BE:236154825-2BP(1000)
東名は追越車線で120キロ固定。
煽られようが気にしない。みんな左から追い抜いてね。
走行車線の大型トラックに追いつくとエンジン全開で追い抜く。
なんか怖いもん。ヒー!!って思いながら追い抜く。
431 学生(dion軍):2007/03/26(月) 01:31:10 ID:f+kodWBM0
RX8に乗っているが追い越し車線を150km以上のスピードで追い抜いていく
ベンツやポルシェって一体何者なの?
その気になったらこっちもその程度のスピードは出せるけど
あいつらは免許停止が恐くないのかね?
俺には恐くてできない。
432 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:32:18 ID:KLEnmp9V0
>>413 
一般道の話かよ 

一般道だと軽もその低性能をフルに発揮できるから
ついつい粋がっちゃうキモチも分かるよ

まぁ 頑張れw
433 支援してください(岡山県):2007/03/26(月) 01:32:43 ID:6FuFCExZ0
高速道路っぽいバイパスは?
60キロ?
80キロ?
100キロ?
120キロ?
434 果汁(三重県):2007/03/26(月) 01:33:26 ID:iMVL/btk0
>>431
居るよねぇ
180キロとか覆面インプに現逮されるぞ 
切符処理じゃ終わらんだろうな
435 芸人(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:33:31 ID:ay2c0Akv0
>430
「追いつかれた車の義務違反」ってのがあったと思うけど。
436 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 01:33:46 ID:ocAwEAYS0
まあ車の運転ってのは自分ルールや伝説がよく出てくる分野だよな
437 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 01:34:07 ID:bbsTqzyP0
>>419
ああ、軽だけどな
軽よりノロイ普通車が俺をさえぎるとどうしてもやっちゃうかな
438 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:34:13 ID:wJl9Gc5U0
>>431
ヴェンツやポルシェに乗るような奴には罰金なんて屁みたいなモンだろうし、
免停期間も講習受けて短縮して、すぐ乗れるようになるしな。


たぶんそんな感じ。
439 留学生(福岡県):2007/03/26(月) 01:34:35 ID:cmdkMFFv0
ハイエースでの最高速アタック。
メーター読み180キロは無茶しやがってな気分だった。
後でタイヤがスタッドレスだったことに気づいたw
440 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:34:44 ID:CTExdAAC0
>>431
燃費とかどうよ?
441 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:34:51 ID:KBiHrfJo0
>>431
ベンツは150出していてもあんまし早く感じないよ
100位かなと思って運転席のメーター覗いてワラタ
W220 S500での話

RX-8って遅く無いの?
442 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 01:34:51 ID:Nq8qwM8r0
Ωカーブ天理方面の殺伐っぷりと雨の日の恐怖っぷりワロタ
443 専守防衛さん(関西・北陸):2007/03/26(月) 01:35:01 ID:WBj4vpGzO
>>433

名阪国道は、、、
Ω部分以外は法定速度100Km/hにすべきだよな
444 事情通(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:35:17 ID:hXSswv2w0
>>433
流れに乗った速度、通常3桁くらいでみんな走ってる
警察もそれ知ってるのか「ここは高速道路ではありません!」
と書かれている看板がある
445 アイドル(長屋):2007/03/26(月) 01:35:28 ID:5vGhy9yd0
170キロだしたら煙が出てきて焦った
446 支援してください(岡山県):2007/03/26(月) 01:35:48 ID:6FuFCExZ0
>>443
いや80キロで
100キロまで事実上黙認がいい
447 映画館経営(千葉県):2007/03/26(月) 01:35:52 ID:BH/yYaeE0
高級車の高速走行時の安定感は異常
448 新宿在住(茨城県):2007/03/26(月) 01:35:55 ID:vLqNih2r0
>>308
おー、よく知ってるな
449 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:36:17 ID:tdl4fq83O BE:708462656-2BP(1000)
>>435
制限速度オーバーの車を追い越そうとする、さらなる違反行為の正当化ですか?
450 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:36:19 ID:KLEnmp9V0
>>438 
でもさすがに100km/hオーバーしてたら罰金なんて屁みたいなモンだろうし、
免停期間も講習受けて短縮して〜

なんて気も無いと思うけど・・・
なにせ逮捕だから
451 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 01:37:18 ID:GC7vKG2S0
>>443
上で書かれていたけど名古屋方面には100kmでも危険な下り坂とカーブが続く区間が一部あるな
452 留学生(福岡県):2007/03/26(月) 01:37:21 ID:cmdkMFFv0
>>450
場合によっては罰金○十万で、執行猶予とかもらえる。
453 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:37:26 ID:B9xxl53fO
>>431
RX8でベンツポルシェに対抗は絶対無理ぽ
454 タリバン(兵庫県):2007/03/26(月) 01:37:26 ID:PBf/oCCO0
夜のバイパスがスリルありすぎて困る。分離帯無しの120km/hドライブ
対向車線は渋滞で、こっちがスカスカだと左カーブとか眩しくて前方直視できないし
455 ブロガー(神奈川県):2007/03/26(月) 01:37:29 ID:gQLT3uhu0
一般道で車の流れにのらずに制限速度以下で走る車程マナーが悪い。
456 美容師見習い(福岡県):2007/03/26(月) 01:38:27 ID:HfbgRKTo0
>>433
うちの近所のバイパスは80〜100で走る人が多いかな
道路自体は高速道路並にいい状態なんだけど
地形の関係で線形があまりよくないからねぇ
457 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:39:16 ID:KBiHrfJo0
オービスに限って言えばベンツやポルシェは法人名義が多いから
ラブレター来ても平気なんじゃないかな?

>>454
保土ヶ谷BPで爆音たてて煽ってくるDC2いたけど
ビビリミッター作動でワラタ
458 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 01:39:28 ID:ocAwEAYS0
>>449
正当化じゃねーだろ
法には違反しても邪魔はすんな
459 芸人(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:39:36 ID:ay2c0Akv0
>>449
ちゃうちゃう、その違反は速度関係ない。
道路交通法の27条だよ。
ま、余計な事でつかまりたくなかったら、さっさとよけた方がいい。
俺もそうする。
460 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:40:22 ID:OBl7fL2n0
高速とかについてる、オレンジ色の外灯、よくあるじゃん。

あれ、なんでオレンジ色してんの??

ふつうに白色のほうが運転しやすいんだけど。。。
461 鉱夫(徳島県):2007/03/26(月) 01:40:28 ID:Dkd6ZuXh0
リッターバイクのハーフカウルorフルカウルモデルって
高速で120km/h巡航しても疲れない?
購入検討中。
462 看護士(西日本):2007/03/26(月) 01:40:46 ID:QqQWQrDM0
>>443
名阪100Km/hは路面状況的に厳しいよ
何が落ちてるかわからないぜぇええ
463 すずめ(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:40:47 ID:iOeDN1khO
高速であおるカスはしんだ方がいいよな
464ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/03/26(月) 01:40:55 ID:0DjBHNHD0
首都高120kmはちょっと怖い。
465 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:40:58 ID:B9xxl53fO
速い車ほど実際の速さを感じないよな
466 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 01:41:30 ID:Nq8qwM8r0
ベンツは速度感が無いんだよ。
467 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:41:46 ID:KLEnmp9V0
>>433
うちの近所のバイパスは80〜100で走る人が多いかな

中にはおもっきりかっとばしてる人もいるけど
なにせ一般道なんで違反のダメージでかすぎで、単独じゃそんなもん
早い奴がいたらついて行くけどね

三車線で信号もなく125cc以下や歩行者も入れない道で
制限60km/hってひどい話だがね

マジで誰も守ってない
468 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:41:51 ID:B9xxl53fO
夜いきなり白色のトンネルから出たらあぶねえよ
469 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:41:55 ID:KBiHrfJo0
>>460
白だとキリが出た時に見えないよ
470 果汁(三重県):2007/03/26(月) 01:42:55 ID:iMVL/btk0
大阪の都市高速って
乗ったと思ったら数十秒後に一番遠い反対車線に進路変更させるとこ多くない?
怖いよ
471 ふぐ調理師(関東):2007/03/26(月) 01:43:02 ID:8N2jiIiWO BE:45018465-2BP(8920)
>>430
この前そういう走りしてた軽自動車が覆面パトカーに捕まってたぞ。
472 職業訓練指導員(静岡県):2007/03/26(月) 01:43:41 ID:ajHO0P720
>>111
通称、ドケドケウインカー
473 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:43:42 ID:tdl4fq83O BE:1487770979-2BP(1000)
だって怖いし。左に逃げた途端にあっちも左に来たら事故るし!
ガクガクブルブルしながら早く行って下さいお願いしますって思ってる。
てか車線変更とか合流とか怖いし。ホントに横を顔向けて見ないとできないし。
怖いもん。怖くてたまんない。
474 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:44:42 ID:KLEnmp9V0
>>473 免許かえせよ
475 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 01:44:55 ID:GC7vKG2S0
阪神高速は三方向同時合流とかあるな
476 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:45:18 ID:wJl9Gc5U0
>>473
お前は車に乗るな
477 留学生(福岡県):2007/03/26(月) 01:45:19 ID:cmdkMFFv0
追い越し車線をず〜っと走るのは違反じゃなかった?
478 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 01:45:21 ID:ocAwEAYS0
ID:tdl4fq83O
479 数学者(新潟県):2007/03/26(月) 01:45:49 ID:B7U566S30
>>473
病んでるのか・・・?
480 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 01:45:58 ID:bbsTqzyP0
でも無茶な運転する馬鹿が生き残って、安全運転してるやつが渋滞
でトラックに突っ込まれて突然死んだりするから高速道路は嫌いじゃ。
481 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:48:25 ID:tdl4fq83O BE:425078036-2BP(1000)
怖いもん。死にたくないもん。
一般道で交差点直進のときの対向右折待ち車に『来ないでよ来ないでよお願い』って祈りながら通過。
482 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:48:40 ID:KLEnmp9V0
>>480 嫌いなら下道走っててよ 軽はジャマだしw
483 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 01:48:49 ID:B9xxl53fO
http://www.youtube.com/watch?v=uDUBbRba-vE
こういう感じで頼む
日本もこれくらいしっかり速度分けできりゃ安全だよな
特にトラック
484 べっぴん(岐阜県):2007/03/26(月) 01:48:58 ID:GC7vKG2S0
>>477
通行帯区分違反だな
485 ふぐ調理師(関東):2007/03/26(月) 01:49:57 ID:8N2jiIiWO BE:18007362-2BP(8920)
まぁその軽自動車に130kmで追い付いて左から追い抜こうとしたら覆面パトカーいるのに気づいて減速したヘタレは俺なんだがな。
486 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:51:19 ID:KLEnmp9V0
覆面パトカーいるのに気づいて減速するのがなぜヘタレなのかわからん
487 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 01:51:59 ID:wJl9Gc5U0
あと車間距離不保持違反、首都高じゃ誰一人として守ってないだろ。
488 わさび栽培(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:52:15 ID:HzslDbsA0
ぶっちぎるんだよ
489 わけ(関東):2007/03/26(月) 01:52:21 ID:L6MlvxBYO
キャリーならどんなに頑張っても120Km/hしか出ません><
80Km/hで高速走ってても煽られません><
490 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 01:53:22 ID:KLEnmp9V0
>>488 ムチャ言うなw
491 おたく(関西地方):2007/03/26(月) 01:54:16 ID:dIpsFGAb0
>>483
ドイツはいいよな。タダだし
492 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 01:57:36 ID:tdl4fq83O BE:944616285-2BP(1000)
高速のPAに寄るのが好き。特に夜中なんて最高。

久しぶりに人間を見た気がするんだよね。
493 保母(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:59:12 ID:J2IWGLV+0
バーストした時のピンチ率は速度の速さと比例して上がる
494 僧侶(東京都):2007/03/26(月) 01:59:21 ID:9G4wOLLY0
>>18
久々に国産車に乗ったら最近のは鳴らないんだってな!
495 タコ(dion軍):2007/03/26(月) 01:59:22 ID:5V/4eamW0
軽だけど120以上出すと園児んが屋ばい
496 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 01:59:40 ID:Yrx7vIWB0
前が詰まってて、明らかに横によけることもできない状況なのに、ビタ付けで煽ってくる奴って何なの?

今日名阪でそれ10分くらいやられて頭来た。まぶしいっちゅうの。危ないし。
よけられる状況になって譲ってから、ノーマルライトの角度1番上向きにして、東名阪で別れるまで
ずっと後ろビタ付けしてきたw
497 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 02:01:56 ID:T1Mxc3CEP BE:257154236-PLT(16300)
トラックが100キロしかでないのに
追い越し車線入ってくるから
邪魔でしょうがない
498 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:02:58 ID:KLEnmp9V0
>>496
それは流石にキチガイ


・・・か、お前の車の上に女が乗ってたから、それを何とかして教えたかったか。
499 殲10(東京都):2007/03/26(月) 02:04:50 ID:GB6quB500
高速でも一般道でも混んでもいないのにみんなが制限速度で
走ってたらパトカーがいる可能性大だな
500 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:05:12 ID:tdl4fq83O BE:1062693959-2BP(1000)
上郷だか東郷だか忘れたけど猫がいたぞ
自販機でポテトと唐揚げのやつを買って食わせたら全部食った
501 40歳無職(catv?):2007/03/26(月) 02:05:51 ID:WDKgE9BZ0
真ん中と右でトロトロ走ってる奴がいると嫌味で左車線から華麗に抜いてあげるのが礼儀
502 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 02:06:25 ID:Yrx7vIWB0
>>498
残念だが、俺の車はほぼ全面ルーフガラスなので、それはないw
503 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 02:06:43 ID:T1Mxc3CEP BE:900037679-PLT(16300)
美合でなら見たことある
ねこ
504 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 02:07:19 ID:lx94AxOe0
>>502
セラかよ
505 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 02:07:31 ID:wJl9Gc5U0
>>501
トロトロ走ってる車は「危ない車だなぁ…」ぐらいにしか思ってない罠。
506 (アラバマ州):2007/03/26(月) 02:07:33 ID:e2S+89500
>>502
マジックミラー号じゃん
507 主婦(東京都):2007/03/26(月) 02:07:33 ID:nnigzTSt0
パトカー居たら80km以下にする奴しかいねーくせにw
508 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 02:08:12 ID:ocAwEAYS0
>>496
そいつはきっとこんな状況だったに違いない

ttp://www.youtube.com/watch?v=SEVhIF8iOOw
509 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:08:48 ID:tdl4fq83O BE:330615672-2BP(1000)
>>501
それからまた右車線に戻るときにギリギリで戻る人がいるけど怖すぎる
だからとりあえず相手が左車線に行ったら減速して少しでも死ぬ可能性を下げる
510 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:09:23 ID:OBl7fL2n0
一般道で飛ばしてたら、対向車がパッシングしてきた。
「なんだ、こいつ」って思ったら、パトがねずみ取りしてた。

俺の前を走ってた車が捕まった。俺はセーフだった。俺って本当に運が良いと思った。
511 新宿在住(茨城県):2007/03/26(月) 02:09:37 ID:vLqNih2r0
>>460
確か、紫外線を出さないから虫が寄り付かないと聞いた事がある
512 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:10:01 ID:KLEnmp9V0
>>501 
当然戻る時はノーウインカー&かぶせぎみ&ブレーキランプのみ点灯ですよね
513 海賊(東京都):2007/03/26(月) 02:10:04 ID:XBw5AYZD0
>>461
無風or追い風ならネイキッドでも120ならなんてことはない。
514 美人秘書(長屋):2007/03/26(月) 02:10:18 ID:ll26bZxc0
深夜の国道走ってみろ
120kmでも追いつけないトラックがイパーイいるぞ
515 主婦(東京都):2007/03/26(月) 02:11:02 ID:nnigzTSt0
普段はDQN叩きに躍起になる2ちゃんねらが
車のことになるととたんに、自ら嬉々としてDQN発言連発になるのは何故だぜ?
516 電話交換手(関東・甲信越):2007/03/26(月) 02:11:16 ID:uZvSUMU1O
スピード違反で捕まった場所一覧


環八の井荻トンネル
埼玉県内122号 サッカー場近く
常磐道谷原付近


122号は卑怯だよね。
517 山伏(コネチカット州):2007/03/26(月) 02:12:26 ID:dpS3VBb/O
>>510
警察うぜーな
518 但馬牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:12:49 ID:8OBp/NhJ0
>>513
半そで、短パン、サンダル、ジェットヘルで120キロ余裕でした^^
519 外資系会社勤務(dion軍):2007/03/26(月) 02:13:00 ID:jouNAEET0
>>514
軽自動車のバンみたいなやつで高速乗ると怖いぞ。
猛スピードで疾走する運ちゃんのトラックに追い越されるたびに
風圧で車体が左側に流れてハンドルが取られる。
520 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:14:29 ID:tdl4fq83O BE:566770346-2BP(1000)
一般道走ってたら交差点信号待ちで対向車がハイビームやってきやがった。

まぶしいんだよ!いやがらせかよ!死ねよ!

むかついたから私もしかえししてやろうとしたらもうとっくにハイビーム完了してた。

ごめんなさい。
521 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 02:14:37 ID:Yrx7vIWB0
>>515
ねらーでくくってる時点でちょっとおかしい。
まーニュー速だけ限っても、色んな人種がいるってことじゃね。

伊勢湾岸の三重側のスピードは異常。
130でもスパスパ抜かれて行く。
522 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 02:15:26 ID:bbsTqzyP0
料金所付近でそろそろ減速してるのにここぞとばかりに頑張って俺を抜
いて行ったわいいものの、料金所で腕出してジリジリ並んでる奴ってやっぱりギャグなの?
ETC付けてないやつに軽を馬鹿にする資格は当然無いよね
大体さ、車に金かけるとこずかい無くなっちまうような給料のやつが高そうな車乗ってんじゃねえよ
ガソリンとかもケチるな

523 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 02:15:31 ID:wJl9Gc5U0
>>515
スポーツタイプの車って、アニヲタが大半なのってのは知ってる?
524 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:15:34 ID:KLEnmp9V0
伊勢湾岸は特に以上だな
525 牧師(大阪府):2007/03/26(月) 02:16:07 ID:FGWweGiA0
去年30kmオーバーで25,000円罰金くらっていらい、巡航速度80kmのヘタレドライバーだ。
526 (アラバマ州):2007/03/26(月) 02:16:15 ID:e2S+89500
>>515
もしかするとここに居るのは、スピードは出すけど土足で車に乗るなとか言ってるやつかもしらん。
527 新宿在住(東京都):2007/03/26(月) 02:17:21 ID:dPitQ2eO0 BE:34581762-2BP(3205)
普通はトラックってさ
どんな出しても100キロとかじゃん?
中国自動車道走ってたら
140キロで追い越しされた。
あそこは治外法権なのか?
528 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:18:03 ID:KLEnmp9V0
>>522 
まぁETCなんて最近じゃついてて当たり前の物で
優越感にひたれるなら軽でもいいんじゃない?

普通車の税金、保険払ってたらお前もETCつけれないかもよww
529 バンドマン(青森県):2007/03/26(月) 02:18:12 ID:ocAwEAYS0
>>527
家族の生活かかってるからな
530 農業(神奈川県) :2007/03/26(月) 02:18:42 ID:NB1CRpMl0
右手にタバコ
左手の平でハンドルクルクル運転する人の車に乗ったら
手が滑って中央分離帯にホイールキャップ擦って
死にそうになったよ
531 DCアドバイザー(埼玉県):2007/03/26(月) 02:18:43 ID:CUNChJ100
>>460
ナトリウム灯は発光効率が高い
532 歌手(山口県):2007/03/26(月) 02:19:08 ID:CvfUTZ2l0
>>507
逆に危ないだろw
533 新宿在住(東京都):2007/03/26(月) 02:19:16 ID:dPitQ2eO0 BE:34582234-2BP(3205)
>>461
リッタークラスなら
150キロ巡航でも疲れない。
服装にもよるけど。
534 ペテン師(埼玉県):2007/03/26(月) 02:19:16 ID:Oulev9sY0
>>496
名阪国道じゃ車間距離は仕方ないよ。荷物積むとフロントがあがるけど気づきにくい。
アツくなったヤツが負けだね
535 新宿在住(茨城県):2007/03/26(月) 02:19:17 ID:vLqNih2r0
一般道でパトと並走したことあって、皆パトを抜かさないように走ってたのに、
一台だけ抜け出したから、それについて行ったら、パトが追いかけて来たので、
パトに道を譲ったら、抜け出した車を捕まえてた。
あれは楽しかったなぁ
536 解放軍(福岡県):2007/03/26(月) 02:19:30 ID:1WjBTx630
537 主婦(東京都):2007/03/26(月) 02:20:00 ID:nnigzTSt0
ID:KLEnmp9V0(笑)
538 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:21:28 ID:KLEnmp9V0
>>537 何か?
539 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 02:21:43 ID:bbsTqzyP0
>>528
キミはETC付けて無いのか?
現金主義なの?
540 チーマー(長屋):2007/03/26(月) 02:22:06 ID:RFNLGBir0
普段高速に滅多にのらないけど
この前千葉県〜三重県まで日帰りで行ってきて
その時は120kmが平均速度だった。
俺は100くらいで走りたかったが、走行車線の車は80前後が多いから
仕方なく120平均の追い越し車線でがんばった。
気を抜くとすぐ真後ろに車が…
541 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:23:21 ID:KLEnmp9V0
>>539 
ETC付いてるよ
割引されるのに付けなきゃもったいないじゃん
542 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:23:38 ID:tdl4fq83O BE:1062693195-2BP(1000)
てか静岡あたりなんて高速つかうのがバカらしくなるほどバイパス整備されてるなあれはすごい
543 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 02:24:31 ID:Yrx7vIWB0
>>534
名阪はよく走るけど、その「仕方ない」レベルの車間距離じゃなかったからねぇ。
たまに右にグィッっと寄って「煽ってますよ」サイン出してたし。
しかも抜いた後140くらいしか出してないし。あほ過ぎるよあれは。
544 留学生(福井県):2007/03/26(月) 02:24:32 ID:/Hn/zqXg0
おれも昔は120Km〜以上だしてた
でも今は100Km以上出さなくなったな
545 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:24:39 ID:OBl7fL2n0

料金所で、うまく寄せられなくて、ドア開けて片足降りて支払った時の恥ずかしさといったら、実にツラい。 orz

だから、ETCはつけてます。 恥をかかないために・・・
546 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 02:25:36 ID:T1Mxc3CEP BE:642884459-PLT(16300)
週一くらいで高速使うならETCつけるけど
年一で使うかどうかだからいらない
547 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:26:03 ID:KLEnmp9V0
ごめん 
俺、ホントは対人恐怖症で料金所のおっさんも怖いからETCにしたんだ・・・
548 チーマー(長屋):2007/03/26(月) 02:26:35 ID:RFNLGBir0
>>547
俺はあのギリギリまでがんばって開かないETCバーの方が怖いわ…
549 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 02:26:49 ID:B9xxl53fO
ETCつけるほど高速使うのかお前ら
550 おたく(関西地方):2007/03/26(月) 02:27:39 ID:dIpsFGAb0
伊勢湾岸気持ちよすぎ車なさすぎ
551 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 02:28:38 ID:F4dc/lya0
ふつうのポリカーに捕まった・・
552 共産党幹部(北海道):2007/03/26(月) 02:28:46 ID:GzwmxZx30
120超えると冬用ワイパーがガタガタ鳴り出すからそれ以上出せない
553 ペテン師(埼玉県):2007/03/26(月) 02:29:46 ID:Oulev9sY0
伊勢湾高速って、黄色の照明がコンテナを照らし出してきれいで好き。
スピード出してあっというまに通り過ぎちゃうから毎回後悔する。
554 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 02:29:52 ID:Yrx7vIWB0
ひと月2度大阪名古屋間走るしたまに数百キロの旅行するから、深夜通勤割考えたら
ETC分十分元取ってる。
それに左ハンドルだし。
寄せミスって届かなくて、料金所の中の人が降りてくるのは恥ずかしいぜw
555 新聞配達(大阪府):2007/03/26(月) 02:30:16 ID:Xh7BntbU0
一般道のオービス光らせてから10〜11年程経つけど
いくらなんでももう大丈夫だよな
556 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:30:20 ID:tdl4fq83O BE:1487770979-2BP(1000)
>>547
ワロタ
557 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:30:50 ID:KLEnmp9V0
>>549
無料走行分のポイント還元と、通勤割引、深夜割引ですぐ元取れるよ
558 新宿在住(東京都):2007/03/26(月) 02:32:30 ID:dPitQ2eO0 BE:155618069-2BP(3205)
>>557
2年ぐらい車放置してて
バッテリーとかよりもタイヤの空気半分ぐらいになってて
走行そのものが出来なかった俺でも元とれますかね?
559 40歳無職(catv?):2007/03/26(月) 02:33:17 ID:WDKgE9BZ0
都内だからETCないと不便だけど、地方だったら特に必要なさそう

つーか160でとばしててもビタづけで煽ってくるポルシェ嫌い
560 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 02:33:34 ID:KN2EKQiXO
追尾で捕まるとか後ろみてないの?
覆面だって制服きてるよね
561 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:34:20 ID:KLEnmp9V0
>>553 
伊勢湾岸って異常に明るくてキレイだよね、オマケに幅も広いし
俺も大好き
562 トンネルマン(千葉県):2007/03/26(月) 02:35:20 ID:x1DUNSw90
このスレ見てると、愛知県人の走行マナーってひどいな・・・

千葉県人の俺が言うのもなんだが、流石交通事故日本2位ですね
563 ふぐ調理師(関東):2007/03/26(月) 02:35:21 ID:8N2jiIiWO BE:73529977-2BP(8920)
>>560
高速だとヘルメットも被ってるし
564 トンネルマン(東海):2007/03/26(月) 02:35:24 ID:B9xxl53fO
伊勢湾岸って響きがいいななんか
565 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:36:15 ID:KLEnmp9V0
>>558 
それはちょっと・・・

てかせめて車に乗ってから考えろよw
566 新聞配達(大阪府):2007/03/26(月) 02:36:33 ID:Xh7BntbU0
伊勢自動車道のこと?
567 歌手(大阪府):2007/03/26(月) 02:37:12 ID:Yrx7vIWB0
>>562
このスレ見るまでもなくなくホントに最悪だよ。

伊勢湾岸が第二名神東名のクオリティなんだよな。
出来上がるの楽しみ。
568 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 02:37:26 ID:T1Mxc3CEP BE:1028614289-PLT(16300)
そういえば高速のスピード違反の取り締まり方法が
変わるかもしれんとかいってたな
一定区間の通過時間を計って
平均時速を調べるとか
569 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:39:09 ID:tdl4fq83O BE:1157155177-2BP(1000)
夜に東名を名古屋方面に走って豊田の立体交差のとこで電気がサーーッと消えてく感じ分かる人いるかわたしあれ好きなんだが
570 造反組(dion軍):2007/03/26(月) 02:39:17 ID:5L3I6Mv00
>>86
ボンクラ野郎は、そんなの見えてねーんだよ…
何十秒も右ウィンカー出しても気づかんと、コッチが恥ずかしくなるw
571 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:40:04 ID:t2DwnqNv0
>>221
大分道は区分違反取り締まりやってる。
572 パート(dion軍):2007/03/26(月) 02:41:23 ID:sGPKj3j40
東北の村田ー仙台

オモスレー
573 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:41:35 ID:tdl4fq83O BE:330616627-2BP(1000)
>>568
うわなんだよそれきつい恐ろしくて乗れないよ
574 国会議員(北陸地方):2007/03/26(月) 02:41:44 ID:ScEN2Id8O
高校の頃の部活の遠征はいつも顧問が運転してたんだけど、
20人近く乗ったマイクロバスで120キロオーバーされた時は閉口した
何考えてんだ
575 AV監督(dion軍):2007/03/26(月) 02:41:58 ID:F46Kjmai0
オワタ
576 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:43:23 ID:KLEnmp9V0
>>569 
東名からもそうだけど伊勢湾岸から、東海環状に入る時のうっすら感が好き
上に横に立体交差がニョキニョキしててたまらん
577 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 02:43:49 ID:bbsTqzyP0
キチガイ料金の伊勢湾岸か
何の為にあんなところへ・・・しかも一人でだろ?
578 パート(dion軍):2007/03/26(月) 02:44:05 ID:sGPKj3j40
捕まるの怖いから2〜3台速い車の後ろ付いていってる
あくまで走行車線で先頭にならない状況を作る
579 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:45:59 ID:KLEnmp9V0
>>568 Nシステムを速度の取締りに使うのは、色々無理なんじゃなかった?
580 パート(dion軍):2007/03/26(月) 02:46:35 ID:sGPKj3j40
東北道の高速のオービスは自動取締り機とかいう青い看板が手前に1つか2つあるからわかりやすい
581 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:48:21 ID:KLEnmp9V0
>>577 
ドライブだよ


>>580 それって基本的に付いてるもんじゃない?
582 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 02:48:36 ID:lx94AxOe0
>>580
オービスは必ず事前に看板を設置しないといけないはず
583 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 02:49:11 ID:bbsTqzyP0
【速報】 名前欄にdion軍追加
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174837642/

かわいそうに・・・
584 パート(dion軍):2007/03/26(月) 02:49:46 ID:sGPKj3j40
あ、そうなのか
知らんカッタワ

ちなみに磐越道には一つもないな
福島県内で一番スピード出る所あるのに
585 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 02:50:07 ID:tdl4fq83O BE:826539757-2BP(1000)
>>576
うわ!分かる人いたのか!ちょっと感動。
見たことない人には説明しても絶対わからない、知ってるひとだけの秘密の楽しみだね。
586 ツアーコンダクター(東京都):2007/03/26(月) 02:52:41 ID:CfRaAkuK0
>>120
BMWは石があろうと全然感じないで進む
587 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 02:53:23 ID:bbsTqzyP0
>>585
夜に東名を名古屋方面に走ることって滅多にないからなあ
逆ならしょっちゅうだが。
588 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 02:57:05 ID:KLEnmp9V0
豊田JCT付近や伊勢湾岸はホント夜の景色がたまらん
東海環状の最初のあたりや猿投トンネルとかたまんねぇ
589 AV監督(dion軍):2007/03/26(月) 02:59:51 ID:F46Kjmai0
>>585
それって分岐してるところ?
下って合流してくるよね?東名側から言うならば
なんか見た記憶があるな
590 パート(dion軍):2007/03/26(月) 03:00:02 ID:sGPKj3j40
とりえあえず車線変更とか交差点曲がるときにウィンカー出さないのは信用できない
591 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 03:00:58 ID:bbsTqzyP0
うん、人間的に信用できない
592 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:01:10 ID:KLEnmp9V0
くそぅ めちゃドライブしたくなってきた・・・・
593 予備校講師(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 03:02:42 ID:NXet7ru4O
黒のベンツに乗ってるんだが、勝手によけてくれるよ
594 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:03:01 ID:KLEnmp9V0
ウインカー出さないやつってなんなんだろうね

ウインカーの機能自体忘れてるんかね?
棒っきれ倒す動作の何がめんどくさいかわからん
595 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 03:04:22 ID:bbsTqzyP0
早朝、紫色に染まる空がキレイに見える道はありますか?
596 ゆうこりん(東京都):2007/03/26(月) 03:04:51 ID:+Odv2FBo0
>>594
律儀にやらないのがカコイイとでも思ってるんだろ
597 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:06:56 ID:KLEnmp9V0
>>595 
愛知なら伊勢湾岸 東海環状でしょ
車全然居ないし景色もいいし
598 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:07:08 ID:OBl7fL2n0
どこのPAだったかな〜?
古めかしいハンバーガーの自販機が置いてあってさ。知ってる?箱に入ってるの。
自販機の前で1分くらい待たされて、やっと出てくるんだけど、中を開けると、水蒸気でびしょびしょのハンバーガーw
決して美味くはないんだけど、それでも、それが記憶に強く残ってる。
なのに、どこで売ってたのか、どうしても思い出せない。もう一度、食べたいよぉ〜
東北道だったのは確かなんだが。。。
599 運送業(東京都):2007/03/26(月) 03:07:11 ID:/8dRH9Nb0
>>562
愛知ひどいね。
全国を車旅行でまわった感想だけど(あくまでも個人的見解)、
特にひどいのは愛知、岐阜、神奈川、福岡。
600 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 03:07:16 ID:tdl4fq83O BE:1322463078-2BP(1000)
>>589
@夜に東名を名古屋方面に走行
A豊田あたりの立体交差(東名を上で横切るやつ)を見る
Bスゲー!
601 新聞配達(大阪府):2007/03/26(月) 03:07:41 ID:Xh7BntbU0
指示器出さない奴って、最近特に増えたような気がする。
右折レーンに入った後で出すような馬鹿は昔からいたけど。
あと停止線をわざとかっつーくらいはみ出す奴も増えた。
アホの間で流行ってんのか?
602 AV監督(静岡県):2007/03/26(月) 03:08:27 ID:F46Kjmai0
>>599
愛知とか神奈川ってそんなに酷いか?
そもそも地域差でびっくりしたことなんて大阪くらいでほとんど同じじゃん
都内でも基地外みたいな奴腐るほどいるし

絶対先入観だろ
603 ネット廃人(大阪府):2007/03/26(月) 03:09:49 ID:f7X8OvNB0
愛知は普通のクルマ通勤OLがDQN運転でワロス
604 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 03:09:58 ID:bbsTqzyP0
>>597
伊勢湾岸の早朝ならいつか偶然走りたいなあ
605 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 03:10:13 ID:lYLn2SCKO
>>594
トンネルでライト付けない奴もそうだな。
死にたいなら一人で死んでくれ。
606 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:11:03 ID:KLEnmp9V0
まー愛知がひどいのは実際そうだし仕方ないわ
交通事故も日本トップクラスの多さだし
法廷速度、車間距離なんて守ってないのが当たり前だし
607 外資系会社勤務(東日本):2007/03/26(月) 03:11:42 ID:GTZ7Wo9n0
>>598
グーテンバーガーだろ
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/gutenburger.html

グーテンバーガーは2002年に製造を中止した。よって今でも稼動しているかどうかは不明。
古めかしいボーリング場とかには結構置いてある。
608 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:13:23 ID:KLEnmp9V0
>>604 いろいろぐぐれば、安上がりにドライブできるよ
609 チーマー(長屋):2007/03/26(月) 03:14:35 ID:RFNLGBir0
>>598
似た様な自販機をこの前使った。ニチレイだったかな?
お好み焼きとかポテトとかたこ焼きとか選べて、約1分半待つ。
ポテトが好きだからワクワクしながらウィーンウィーン音を聞いて
「あぁ…今がんばって作ってるんだな、高性能な自販機だな」と感心した。
しかし出てきたのはビショビショな、いかにも「暖めただけです!」的なポテト…。
そりゃ1分そこらで感動的なものが出てくるわけが…くそっ
610 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:15:20 ID:OBl7fL2n0
>>607
おおお! 感動! まさしく、それだー!! どうもありがとう!

製造中止なのか・・・ あぁ ちょー残念。。。  あのハンバーガーは、もはや記憶の中だけか・・・
611 造反組(東京都):2007/03/26(月) 03:15:39 ID:5L3I6Mv00
>>607
ありゃ、製造中止とは残念だな…
冷食の販売機とか今は凄いから仕方のない事なのかね〜
612 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 03:16:10 ID:KLEnmp9V0
>>609 
半分は全然冷えたまんまだったりひどいよなw
613 AV監督(静岡県):2007/03/26(月) 03:16:21 ID:F46Kjmai0
>>607
懐かしすぎワロタ
俺の近所にあったなw
614 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 03:17:07 ID:tdl4fq83O BE:425078429-2BP(1000)
あの自販機のなかで油で揚げてるとでも思ってたのか可愛いな
615 サンダーソン(岡山県):2007/03/26(月) 03:17:49 ID:/rzkfFix0
俺は80kmだな。軽トラなんで
616 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 03:34:14 ID:wJl9Gc5U0
何か流れが夜の高速・SAPAスレになりつつある…。
617 プロ棋士(愛知県):2007/03/26(月) 03:36:06 ID:bbsTqzyP0
>>608
俺はドライブ自体には楽しさを見出せないのでドライブに行くという感じでは出掛けないけど
景色は凄く好きなので少しは頭に入れておくのも良いかもね
偶然目に飛び込んでくる景色やいきなり視界が開けて美しい風景に出会うような体験を、たま
たま車で走ってる時にしたりする時のイイなぁ、という感じが好き
一般道でも三河のほうとかでたま行くと見られる夕日がけっこうイイ
618 クリーニング店経営(栃木県):2007/03/26(月) 03:39:59 ID:NZKP5Eq80
>527
4tはターボ付いてるから糞早いぞ。
大特はトロイけどな。

つか、長距離トラックの運ちゃんをいじめんなよ・・・
619 名無し募集中。。。(長屋):2007/03/26(月) 03:42:33 ID:9Yvw+m9f0
自動車免許無いから分からないんだけど、高速での教習のときは流れに乗ってスピード出したら駄目なの?
やっぱ法定速度厳守?
620 電話交換手(東京都):2007/03/26(月) 03:43:45 ID:wJl9Gc5U0
>>619
厳守、追越車線なんか走らせてくれない。
621 副社長(長屋):2007/03/26(月) 03:43:49 ID:9R6faKAU0
もちろん。
流れに乗るなんて事を考えるのは免許取ってからでいい。
622 造反組(東京都):2007/03/26(月) 03:46:16 ID:5L3I6Mv00
オレが行った教習所(那須の合宿)では、高速教習ってオプションっつーか、
卒検合格後のご褒美みたいな位置づけだったのかな?
もう受かるも受からないもないから、何やってもいいって感じだったぞ。
623 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:51:30 ID:OBl7fL2n0
高速教習ね。思い出したよ。

「なんか勝手に左に吸い寄せられますー」って言ったら、
冷ややかに「車は人間が操作したとおりにしか動かないから」って言われた。
624 サンダーソン(千葉県):2007/03/26(月) 03:55:56 ID:K+Xi+Isk0
ETCの深夜割りってイマイチ把握できないんだけどさ
東京〜九州みたいに深夜に高速INしても
到着が昼間とかの深夜割り時間外だと割り引かれないって事?
625 造船業(東京都):2007/03/26(月) 03:57:57 ID:KUg3yIon0
東北:140
関越:140
常磐:130
中央:130
東名:120(2車線が多くて詰まる)
東京外環:120
西湘南B:110
八王子B:100
首都高:90

626 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 04:01:52 ID:KLEnmp9V0
>>617 
風呂入ってたわ
そっかードライブあんま好きじゃないんか

俺も景色すきだよ
信号とか渋滞とかあんま好きじゃないから景色って言っても高速の夜景ばっかだがw
三河の方とかは夕方でものんびり走れるんかね。
たまには下道もいいかもね


さてと、伊勢湾岸の朝日でも拝んでくるかね
627 パート(福島県):2007/03/26(月) 04:05:26 ID:sGPKj3j40
常磐が一番流れ速い
道が良すぎる
628KD125028186252.ppp-bb.dion.ne.jp 訪問販売(dion軍):2007/03/26(月) 04:09:42 ID:eivsVr6c0
後ろにくっついて走る奴って何なの?前が事故ったら玉突き事故だよ。
629 しつこい荒らし(神奈川県):2007/03/26(月) 04:11:36 ID:vkfzL6990
>>624
深夜に高速に乗ってさえいればOK
630 訪問販売(dion軍):2007/03/26(月) 04:11:40 ID:eivsVr6c0
 
631 パート(福島県):2007/03/26(月) 04:15:58 ID:sGPKj3j40
120巡航なら実測115km/hぐらいだろ
実際かなり進める
632 容疑者(広島県):2007/03/26(月) 04:17:58 ID:sBbd2Dbl0
俺なんか中古のインプWRXにリミッターつけて120kmまでしかでないようにしてるんだぜ
633 サンダーソン(千葉県):2007/03/26(月) 04:18:14 ID:K+Xi+Isk0
>>629
おぉ!それはお徳だ!急いでETC導入してくる!
ありがトン!
634 扇子(コネチカット州):2007/03/26(月) 04:19:20 ID:bxNgfQJhO
基本110だな
635 理学療法士(dion軍):2007/03/26(月) 04:29:46 ID:QU23kr8F0
>>146
第三京浜で捕まった事ねえぞ
636 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 04:31:18 ID:azjhd/WSO
急いでるときは140〜160km/hで追い越し車線を走るけど
人乗せてたりテレテレ走るときは100〜120km/hで走行車線を走ってる

つーか追い越し車線を120km/hで走ったままどかない馬鹿ってなんなの?
637 造反組(東京都):2007/03/26(月) 04:33:31 ID:5L3I6Mv00
>>636
120km/hならまだいいが、
90km/hくらいでブロックかましてくるトラックがムカツク…
あと最近、バスの運転手のレベルが異常に低い気がする。
638 住職(神奈川県):2007/03/26(月) 04:43:50 ID:Gj5wIyDT0
深夜に追い越し車線を125km/hで走ってて、前方に遅い車を
走行車線から追い越したら覆面だった・・・
その後左追い抜き違反でで切符切られた・・・・orz
そんなんありかよ!!!
639 ゆうこりん(東京都):2007/03/26(月) 04:50:54 ID:+Odv2FBo0
左追い抜き違反?そんなのあるの?
640 造反組(東京都):2007/03/26(月) 04:52:26 ID:5L3I6Mv00
>>639
あるよ〜
あと、追い越し車線をずっと走ってるのもダメ。
641 会社員(埼玉県):2007/03/26(月) 05:00:31 ID:Gx7wSccP0
ライフで130km/h出したら,エンジンが爆発しそうな程ヤバイ音出した。
642 きしめん職人(アラバマ州):2007/03/26(月) 05:01:08 ID:LUtJwjkb0
パトカーってスカイラインだろ?
643 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 05:02:54 ID:KLEnmp9V0
帰り道、産業道路でセド?とランクル?が事故ってたDQN車同士ざまぁ


>>636
自分が何キロでも後ろから速いのが来たらとりあえずどくのがマナーだよね
644 外資系会社勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 05:07:04 ID:IW5L3VOG0
覆面の特徴教えてやるから覚えとけ
・おっさんの二人乗りセダン(一人乗務はありえない)
・トランクリッドに黒いアンテナ1本(2本以上はヲタか893)
・上記プラス88ナンバーなら確実にポリだが最近は乗用ナンバー多いから注意

あと、最近は追い抜いてもすぐに直後を追尾しないで、走行車線に車が多い場合
路側帯から追いつこうとしてくる場合があるから左後方にも気を配れ
645 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 05:09:18 ID:KLEnmp9V0
>>644
スモークって判断基準になりますか?
646 噺家(埼玉県):2007/03/26(月) 05:10:39 ID:OmACALmd0
>>644
こういう詳しそうなやつの言うことは
意外とアテにならない
647 ハンター(catv?):2007/03/26(月) 05:13:44 ID:tRkN5rBr0
な〜に大丈夫
160km/hで走っていればこっちから白パトに追いつく
648 外資系会社勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 05:19:25 ID:IW5L3VOG0
>>645
ならないと思う。
エンジンはチューンしてあるような噂だけど外見は売ってるまんまだから。
でもフィルム式のスモークをわざわざ貼ってる交機は見た事無いな。

>>646
勝手に捕まっとけよ
もう1km/h=1000円の時代じゃないんだぜ?
649 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 05:25:17 ID:KLEnmp9V0
>>648 やっぱスモークで判断は無理か 目を凝らすしかないか
650 おくさま(大阪府):2007/03/26(月) 05:27:52 ID:twA/uQl00
大型トラックはリミッター付いてるから90キロまでしか出ない
一応言っとく
651 学生(dion軍):2007/03/26(月) 06:03:11 ID:f+kodWBM0
>>438,440-441,453
物凄い亀レスだけど。
ベンツやポルシェには敵いっこないけど、俺の疑問は
「あいつら免許なくなっても困らないの?」って部分。
高速乗る度に毎回毎回すっ飛ばしてそうだし。
講習受ければいいと言っても、その先点数に余裕もないし
細かい違反もやっちゃうだろうし、その先免許持ち続けることなんて長い人生の中じゃ無理。

俺の場合免許取り上げられたら通勤も出来なくなるし
後々のことを考えると150kmオーバーで巡航とか考えられない。
652 おたく(宮城県):2007/03/26(月) 06:13:03 ID:dJZilkRM0
覆面のおまわりさんってヘルメット被っていないのか?

俺はむしろカーブで死角になりやすい場所に待機しているパトがやっかいなんだが
追い越し車線からだと気づくのがかなりおくれる
653 また大阪か(埼玉県):2007/03/26(月) 07:03:46 ID:9rqBhM6C0
>>652
法廷速度で走ればOK
654 ぬこ(神奈川県):2007/03/26(月) 07:25:05 ID:8bICzSYV0
制限速度のプラス10km位までかな

まったり走るのがええわ
必死になって走ってる車見ると笑ってしまう
655 漂流者(dion軍):2007/03/26(月) 07:27:36 ID:BcnoG3uP0
左車線のファミリーカーの後ろに付いて80km/hくらいで
行くのが高速を疲れないで走るためのコツだ。
なかなかこれが難しいけど、我を忘れるから。
656 派遣の品格(東京都):2007/03/26(月) 07:33:46 ID:Ah6k/fPR0
まさに中二病スレw
車のスペックを自分の実力と思って勘違いしてるキチガイばっかw
657 動物愛護団体(大阪府):2007/03/26(月) 07:41:53 ID:D2hjRo5O0
高速に繋がるバイパス110キロで走ってたらオービスに撮られて10万飛んだ
あんなところ高速と思って高速のつもりで走るだろ
罠かよ
658 宅配バイト(福岡県):2007/03/26(月) 07:42:17 ID:9axZqgDy0
常識的速度って何さ
659 スレスト(アラバマ州):2007/03/26(月) 07:45:34 ID:NYqNcBuV0
105キロでうるさいブザーが鳴ります
660 サンダーソン(中国・四国):2007/03/26(月) 07:50:11 ID:3mjPARcPO
運動神経の悪いニュー速民どもは120が限界なんだろ。
661 ペテン師(USA):2007/03/26(月) 07:50:48 ID:eFNY0rYt0
>>657
罠だよw
ひっかるほうが阿呆。

日本の交機はヌルイと思うけどな。対応も丁寧だし。
662 土木施工”管理”技師(福岡県):2007/03/26(月) 07:51:03 ID:bo+vykNr0
Fit 1500ccで平均120km/h、急いでるときは130〜150km/hで走ってる。
さすがに130km/h以上出してると、1800cc以上の安定した車が欲しくなる。
663 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 07:58:09 ID:LoLoBs9DO
仕事用の軽トラだから出しても100km/h
常時100だと車が逝きそう
664 経済評論家(dion軍):2007/03/26(月) 08:04:20 ID:N1jr38hi0
>>654のいう通り。
20km/hオーバーから捕まるからその間のオーバーでおk
と思っている
665 アナウンサー(中国地方):2007/03/26(月) 08:06:26 ID:OWAq4YtZ0
車種によるよな
でかいと140km/hくらいで走っても全然ぶれないけど
軽だと100km/hくらで車壊れそうな感じがするわ
666 絵本作家(群馬県):2007/03/26(月) 08:17:39 ID:ba2FHiZc0
親が乗ってた80年代に出たスターレットで高速道路を走ると、約80km/h辺りを
境に後部ハッチがブルブル振動しだしてちょっと不安になった思い出が。
667 停学中(新潟県):2007/03/26(月) 08:19:56 ID:DSnpoJwV0
俺の車160出しても全然ぶれない
逆に怖くなる
668 中学生(大阪府):2007/03/26(月) 08:23:31 ID:b06L/QcK0
これなんて北海道の国道?
669 渡来人(福井県):2007/03/26(月) 08:32:49 ID:BojSg/EB0
俺はだいたい法定速度だな
法定速度以上だしてもメリットがないように思える
とっとと追い越してくれ
670 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 08:34:45 ID:R5mau8gjO
おまえら何キロで走ってもいいけどさ、
一定で走れよな。

671番組の途中ですが名無しです:2007/03/26(月) 08:36:02 ID:PwIb2oeM0
軽で120キロ以上出してる奴はなんなんだろう
ワゴンRとかムーブとかのとールワゴンタイプで
ぶれが半端じゃないだろうに
672 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 08:36:08 ID:Yvt3uSsR0
常に追い越し車線走ってる奴いるけど
疲れるだろ
673 北町奉行(岐阜県):2007/03/26(月) 08:36:38 ID:5zNhjRgr0
>>659
昭和の迷車乙w
674 専守防衛さん(関西・北陸):2007/03/26(月) 08:38:05 ID:WBj4vpGzO
軽で100Km/h以上とか普通は不安定すぎてかなり怖いと思うんだが
675 通訳(千葉県):2007/03/26(月) 08:38:28 ID:vhXo6X7F0
>>671
ワゴンRだと、100キロで怖くなったよ。
676 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 08:38:33 ID:L0pSoDSSO
>>664
東名で119キロで覆面に捕まったよ。煽りとかはない。ただ、右車線から抜かしたら捕まった
677 会社員(埼玉県):2007/03/26(月) 08:38:46 ID:Gx7wSccP0
バイクは軽自動車の半額にしてほしい・・・。
678 ねずみランド(catv?):2007/03/26(月) 08:39:55 ID:SseQwcjA0
120km/hだと誰かを追い越すため追い越し車線に行ったりきたり
しなきゃならんので、100kmで走行車線流すようにしてる
679 序二段(東京都):2007/03/26(月) 08:41:07 ID:Mb5Oq1ZZ0 BE:273502679-2BP(210)
用賀、町田間は一定じゃ走れん

ワンボックス、コンパクト貨物は一番左側斜線ヨロシク
680 運転士(catv?):2007/03/26(月) 08:41:44 ID:X7E+evaN0
長野の田舎モン=ヘタくそ&礼儀知らず。
静岡の漁民=ルール無視&DQN走法
愛知のミソ野郎=ルール知らずの暴走まがい
大阪のたこ焼き君=どー仕様も無い。
681 人民解放軍(東京都):2007/03/26(月) 08:42:38 ID:/XZBQPyd0
そんなに急いでどこ行くんだよ
なんかあったら普通に死ぬだろ

今じゃパーキングエリアから逆走してくるボケた爺さんがしょっちゅういるというのに
682 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 08:43:16 ID:Yvt3uSsR0
人が100`で走行車線まったり走ってるとこに
煽りに来る奴なんなの
とっとと抜いてけよ
683 高校中退(catv?):2007/03/26(月) 08:46:21 ID:q55/EUXk0
前の車抜く時だけ140くらいだす
684 タイムトラベラー(栃木県):2007/03/26(月) 08:46:56 ID:4MkEI4yu0
前の車が邪魔なときに「パッシング」とか「右ウインカー」とか何なのよ?
クラクション鳴らせばイイじゃない。
685 ダンサー(高知県):2007/03/26(月) 08:47:42 ID:SUwlq6Rx0
105`越えるとキンコン鳴り出す俺は負け組み
686 渡来人(福井県):2007/03/26(月) 08:47:52 ID:BojSg/EB0
>>682
その手の意味不明なバカ増えたよな
高速はもちろん一般道でもよくいるよ
687 土木施工”管理”技師(福岡県):2007/03/26(月) 08:49:01 ID:bo+vykNr0
>>684
クラクションは驚いたりするからまずいだろう。
パッシングもまぶしかったり、驚かせたりするから、
右ウインカーがいいんじゃない?

というか、追い越し車線走るときは、ちょくちょく後ろ確認して、
速い車が接近してきてないかチェックしようよ。
688 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 08:49:45 ID:Yvt3uSsR0
右ウインカーなんて気づかない奴多いだろ
黙って左から抜いてけよ
689 漂流者(大阪府):2007/03/26(月) 08:52:13 ID:ioE+kQRO0
>>648
リヤウインドウはカーテンじゃなかったっけ?
690 土木施工”管理”技師(福岡県):2007/03/26(月) 08:53:03 ID:bo+vykNr0
>>688
左から抜いていくと、継続の車も左から抜いていこうとして、
抜かれた車は焦って左に戻ろうとして、ぶつかりかけることがよくあるから、
できれば遅い車が永遠と追い越し車線を走るのをやめるべき。
691 建設会社経営(岐阜県):2007/03/26(月) 08:56:16 ID:sTwdZO640
中央道を165`で快走してたら覆面パトカーに捕まったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1174815558/
692 みどりのおばさん(神奈川県):2007/03/26(月) 08:56:41 ID:DnC48J/D0
以前はよく大型に右ウィンカーで煽られたな。
迫力あるぞ、大型に本気で煽られると。

トラックがトロイとかいってる奴はしあわせもんだよ。
ずいぶん高速が安心して走れるようになった。
693 漂流者(大阪府):2007/03/26(月) 08:58:47 ID:ioE+kQRO0
まあ、アレだ
渋滞の先頭にはなるなって事だな
694 国会議員(関東・甲信越):2007/03/26(月) 09:02:06 ID:G3eoIVR+O
(´・ω・`)
695 守銭奴(dion軍):2007/03/26(月) 09:06:21 ID:23vOCP7o0
>>688
明らかにケンカ腰のパッシングに比べて少しはスマートな煽りだと思うがな。
軽く車間詰めて右ウインカーつければ、大概は数秒でどいてくれる。
696 タコ(東京都):2007/03/26(月) 09:11:05 ID:yKUPjrJR0
ヤングマガジンの車系漫画であきれ返った台詞

「陸のゼロ戦」

「陸のメッサーシュミット」

    ブー、頭大丈夫w。
697 ゴーストライター(石川県):2007/03/26(月) 09:12:25 ID:qiRIY8bp0
空いてるときの追い越し車線で右ウインカーはまだ許せるけど、
渋滞時に追い越し車線で右ウインカー出す奴ってなんなの?
698 おたく(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:14:35 ID:VwHO7sG5O
この間常磐自動車道で120`で走ってたらファンカーゴに煽られた
腹立ったから160`位出したらいつの間にかいなくなったよw
スポーツカーとかデカいセダンが近付いてきたら素直に譲るんだが
ヘボい車に煽られるとどうも腹が立つわ
699 配管工(福井県):2007/03/26(月) 09:18:11 ID:Yq9VBJHc0
>>677

バイクなんて路面への負荷が少ないんだから
軽自動車の1/6とかでいいと思うんだけどな。
700 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:19:46 ID:BOp/vLNHO
10年落ちのミニカで130の漏れがきましたよ

東北道以北は一車線多いからスピード出さないと殺される


ミニカ必死に煽るアリストワロタw
701 樹海(長野県):2007/03/26(月) 09:31:08 ID:7kfivGrh0
制限時速いっぱいで走行車線を走っている長い車列を、
20km/hオーバーくらいで抜いていったら、先頭がパトカーだった。
702 俳優(山形県):2007/03/26(月) 09:36:09 ID:kdT/2Zcq0
160
それでもガンガン抜かされる
703 新宿在住(岐阜県):2007/03/26(月) 09:45:07 ID:Aofj8lOk0
ZX-12Rでまったり走ってたら軽に煽られたw


2秒で視界から消してやったがな!
てか制限速度一杯で走ってんのに煽ってくんなよ・・・
704 自宅警備員(埼玉県):2007/03/26(月) 09:46:01 ID:swmE8t320
2代目ロードスターで?k巡航したらマジ恐怖だったな。
こういう書き込みで捕まったやついなかったっけ?
705 空軍(catv?):2007/03/26(月) 09:46:16 ID:v3fmpMc00
福山通運の後ろで、少燃費走行してます(´・ω・`)シ
706 機関投資家(アラビア):2007/03/26(月) 09:49:22 ID:mtZmcUdH0
140km/hまで加速したらオービス光った

\(^o^)/オワタ
707 インストラクター(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 09:50:16 ID:QLRQ3rTrO
【目的地】幕張メッセ
行き
八王子→中央道 →首都高→東関道

帰り
東関道→神奈川湾岸Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)→大黒→横横線→保土ヶ谷→16号→八王子

一年に一回ある。
708 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 09:52:07 ID:KBiHrfJo0
>>577
伊勢湾岸って横横やアクアラインよりも高いの?
どんくらい払うのよ?

>>579
ナンバーと一緒に顔を撮影しているとプライバシーの問題起きるからじゃないか?
一定距離でNシステム連動のオービスつけても運転手違うかもしれんし

>>602
神奈川は比較的おとなしい方
愛知や岐阜は国道が120で流れていてこいつら正気かと思った
709 ねずみランド(catv?):2007/03/26(月) 09:54:52 ID:SseQwcjA0
自分より遅い車に煽られたくらいでいちいち加速する奴は子供
710 自宅警備員(埼玉県):2007/03/26(月) 09:55:40 ID:swmE8t320
>>125
留置所入るんじゃね?
711 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 09:55:52 ID:jKQ0zv6P0
>>703
やっぱリッターだとそういうことできるからいいな〜
250に高速はきついぜ
712 美人秘書(大阪府):2007/03/26(月) 09:56:22 ID:poealhBO0
150km位が一番走りやすい。
713 専守防衛さん(東京都):2007/03/26(月) 09:56:24 ID:GD9tPh+W0
出るだけ。
714 外来種(西日本):2007/03/26(月) 09:58:23 ID:4L46h7jh0
東北自動車道
福島まで直線
宮城に入ると急にカーブが多くなる
宮城を過ぎると又直線だが地吹雪凄くてスピード出せない
715 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 09:59:54 ID:m1ZcBcic0
集荷段階から制限掛けとけば良いのに
なんで法定速度以上出せる車が販売されてるのかが分からん
716 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 10:01:35 ID:jKQ0zv6P0
>>715
緊急時の加速など
717 守銭奴(九州):2007/03/26(月) 10:01:55 ID:y1Bq7FMvO
90だろDQNが
718 機関投資家(アラビア):2007/03/26(月) 10:02:10 ID:mtZmcUdH0
高速道路は制限速度上げて
一般道はもっと厳密に取り締まるべき。
住宅地を抜け道と称して走りぬける馬鹿から免許とりあげろ。
719 パート(東京都):2007/03/26(月) 10:06:27 ID:j0eH3BXD0
何キロで走ってもいいから、コーナーも上り坂も下り坂もそのスピードで走れ
後ろ付いてくのにうっとおしくてかなわん
遅い車や覆面の為の露払いなんだから、俺様のためにキチンと走れ
720 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 10:09:18 ID:KBiHrfJo0
>>618
三菱に限っては2t以上は全車ディーゼルならターボある
レンタで乗って早さに驚いた

>>649
最近は薄いスモーク貼っていたりもする
二重ミラーですぐばれないように

>>703
この間第一京浜で130位出してCB750らしきバイク追い抜いたら
ものすごい加速して置いてかれた
後ろに乗っていた女は落ちなかっただろうかと心配になった
721 運び屋(茨城県):2007/03/26(月) 10:16:47 ID:+uGUNCOr0
バイクでオービス光らせても悪質じゃない限りほぼスルーなんだよな
何度も写ったり、ピースしたり挑発っぽいことしない限り大丈
722 機関投資家(アラビア):2007/03/26(月) 10:19:53 ID:mtZmcUdH0
>>719
上り坂で遅くなるのは困るね。
高速を走りなれてない人。
723 プロ固定(長屋):2007/03/26(月) 10:28:44 ID:9tOvfGxM0
いきがって200キロで走行してたら、左車線からバイクに抜かれた
お前は一体何キロ出してるんだと
724 自宅警備員(埼玉県):2007/03/26(月) 10:30:36 ID:swmE8t320
725 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:31:28 ID:J1a1dyO5O
狭い日本でそんなに急いで何処行くの
726 県議(栃木県):2007/03/26(月) 10:32:32 ID:MgdDtShD0 BE:66788472-PLT(12777)
>>670
高速道路で俺の車をすごい勢いで追い抜かしたと思ったら
2キロくらい先で100km/hくらいに減速してて俺に追い抜かされる車って何考えてるんだろうね?
727 造反組(東京都):2007/03/26(月) 10:33:41 ID:5L3I6Mv00
>>726
そりゃただの息抜きだろ
728 県議(栃木県):2007/03/26(月) 10:38:33 ID:MgdDtShD0 BE:267154278-PLT(12777)
>>727
意味がわからん
一定の速度で走った方が速いってことシじゃん
729 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 10:39:24 ID:JIe0R0hKP
150kmくらいしかだした事ない
回転数が5000越えてた気がする
730 造反組(東京都):2007/03/26(月) 10:42:59 ID:5L3I6Mv00
>>728
スピード上げると視野が狭まるとか、集中しすぎるとか、
一定のスピードだと路面や風景の流れに慣れて眠くなるとか、
長距離運転の時はスピードに緩急つけないか?
731 中小企業診断士(岐阜県):2007/03/26(月) 10:45:46 ID:tnQFq3ag0
>>726
嫌がらせだよ!そいつを抜かしに掛かると
速度を徐々に上げてきて、抜かせない、そして
追い越し車線を走っているおまいは
別の早い車に煽られとてつもない嫌な思いをする。
732 焼飯(東京都):2007/03/26(月) 10:46:40 ID:b6Tbta/i0
高速道路より、サーキットで出した方が安全じゃね?
733 光圀(愛知県):2007/03/26(月) 10:53:10 ID:yQUPD0jQ0
幼い頃の高速道路のワクワク感は異常

今でも高速道路は数少ないの近未来的な場所。
高いところから高速道路を眺めると圧巻だよ、ずーっと伸びていて。
ああ、人間はこんな物を作ったのか!ってな感じ
734 のびた(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:54:03 ID:V8ROhd7QO
俺は別に120km/hでもイイんだけどさ、軽で120km/hだしてる奴なんか
ハンドル がちがちに持って、アクセル最後まで踏み切って、必死だから やっぱ100km/hまでにしようや。
735 ブリーター(東京都):2007/03/26(月) 10:58:38 ID:ll26bZxc0
追越車線で右ウィンカーなんてのは、
トラックの運ちゃんの間で自然発生したいんちきルールだろ。

左から抜くのも良くないので、永久に後ろで待つように。
736 しつこい荒らし(神奈川県):2007/03/26(月) 11:03:45 ID:6Ek/VWpI0
>>734
何年前の軽だよ 
737 日本語習得中(岐阜県):2007/03/26(月) 11:08:14 ID:uPAAaflf0
>>735
追越車線で右ウィンカーはトラックの前が見えないために
排気ブレーキや磁石で制御するブレーキを使った場合に
ブレーキランプが転倒しない為、追突防止の減速している
という合図が始まり!遅い車が前にいることには違いがないが…
738 お宮(神奈川県):2007/03/26(月) 11:11:36 ID:PWbLpRdh0
西湘バイパスで200km/h出した上に追い抜かれた規制前のVFR
739 外来種(dion軍):2007/03/26(月) 11:12:07 ID:dR9zd3xO0
法廷速度も守れない、DQNが多いな。
交通事故が増え続けてるのもうなずける。
740 新聞配達(大阪府):2007/03/26(月) 11:14:17 ID:mnCs+pKH0 BE:58410555-PLT(10200)
うちの車で100キロ出すとうるさくてたまらんので出す気がしない。
741 2軍選手(dion軍):2007/03/26(月) 11:17:02 ID:bLga8u8q0

なんやかんや言っても、やっぱ車はセダンだよな。
1Box乗ったけど高速じゃフワフワしてるし、軽は問題外だし。
セダンやっぱ120km/hだしても 通常の60km/hと同じように 片手で運転できる安定感がすばらしい。
742 社長(愛知県):2007/03/26(月) 11:18:05 ID:lUqkVraa0
>>739
法廷速度を守る=事故は起きない  ではない。
743 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 11:24:38 ID:jKQ0zv6P0
>>742
守ってるほうが事故は減ると思うけどね
744 職業訓練指導員(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 11:25:23 ID:dPwHACHlO
右車線でウィッシュとかいう貨物車輛が130でチンタラ走ってたから煽ったら180までふつーに出したんだけど、
貨物車輛でもきちんと180まで出ることに感動した。

まぁその後250くらいで突き放したけど、さすがに日本車だと250巡航は心配だと思う。
745 北町奉行(catv?):2007/03/26(月) 11:25:29 ID:8ovbzZwt0
120KPHって75MPHのことか
遅くね?
746 短大生(アラバマ州):2007/03/26(月) 11:26:04 ID:pjFT5AVb0
こんな道を前にしてスピードを出さない奴は男じゃないな
ttp://meetsu1580.hp.infoseek.co.jp/test.JPG
747 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 11:27:10 ID:jKQ0zv6P0
>>746
むしろこういう道だとゆっくり走りたい
748 日本語習得中(埼玉県):2007/03/26(月) 11:29:01 ID:9SrVHGLT0
>>746
こーゆーなにもないただっぴろいところ走ってると
マンコーーーとか、俺は童貞だーーー

とかつい叫ぶ。
749 新宿在住(茨城県):2007/03/26(月) 11:31:12 ID:vLqNih2r0
>>746
風景を楽しみたいからゆっくり走るかな
750 県議(栃木県):2007/03/26(月) 11:32:02 ID:MgdDtShD0 BE:95412645-PLT(12777)
>>746
オープンで70キロくらいで走ると最高だなこういう道は
751 留学生(三重県):2007/03/26(月) 11:32:33 ID:edtJRUtM0
沖縄の高速走ったらみんなちんたら走ってて
ここは外国なんだと再認識した
752 2軍選手(dion軍):2007/03/26(月) 11:35:29 ID:bLga8u8q0
>>743 法定速度って事故防止の観点から 設定された訳じゃないだろ。
守ったからって事故は減らない。 ゆっくり走った方が 事故が減るだけ。
753 栄養士(東京都):2007/03/26(月) 11:36:34 ID:azFfMFBi0
社速ってのがあるんだよオーバーしたら給料から引かれるんだよボケ
754 おくさま(東京都):2007/03/26(月) 11:38:29 ID:lx94AxOe0
>>751
地元民は高速使わない
走ってるのはレンタカーと観光バスばっか
755 短大生(アラバマ州):2007/03/26(月) 11:39:17 ID:pjFT5AVb0
>>746の画像は北海道のオロロンラインなんだけどさ、
最初はゆっくり景色を楽しむんだけど全長が500km以上あるんだよ、
景色楽しめるは最初と、海の向こうに島が見える時と、風力発電のでっかい風車が見える時だけなんだ。
756 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 11:40:07 ID:UpMBJ3b1O
トラックからたまにチュィーーン!て聞こえるけど、なんだありゃ
757 留学生(三重県):2007/03/26(月) 11:42:29 ID:edtJRUtM0
>>754
そうなのか
確かにレンタカー多かったわ
758 パート(福島県):2007/03/26(月) 11:43:52 ID:sGPKj3j40
>>756 ターボの音じゃね
759 高校中退(catv?):2007/03/26(月) 11:45:01 ID:q55/EUXk0
沖縄に高速があることに驚いた
760 練習生(広島県):2007/03/26(月) 11:51:49 ID:nvrTdWuq0
島根県の浜田道を90ちょいで走ってたら何時の間にかパトカーが回転灯回して
俺の後ろ走ってた。
お巡りさんは急いでるみたいだけど、片側一車線の高速だから俺がいると邪魔に
なるんだな、と思い加速してあげた。
トンネルに入ると回転灯だけじゃなくサイレンも鳴らしてるらしい。しかもスピ
ーカーでなにやらワーワー言ってるが何を言ってるのやら。
おそらく早くどけと言ってるんだろうと思って更に加速した。

ようやく2車線のところに出るとパトカーが思いっくそ加速して俺の横に来た。
お巡りさん二人は俺を睨んでる。
「なんでよー?急いであげたじゃん。」と思うのも束の間、今度は俺の前に出て
「速度超過です。パトカーについてきてください。」という掲示板を俺に見せて
くれた。
高速で百キロも出してなかったのに速度超過ってなに勘違いしてんだ?と思いつつ
車を停めてパトカーに乗りこむと、浜田道は制限速度70キロだとか…。
アホか?70キロて。そんなんで高速名乗るな。単なる有料道路やんけ。

「うしろでずっと停止するように言ってたけど聞こえなかった?」
とお巡りさん言ってたけど、片側一車線で道幅狭いのに停めろという島根県警
のセンスには正直脱帽。
761 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 11:53:46 ID:jKQ0zv6P0
>>760
他県にいったときは標識に注意しような
762 渡来人(兵庫県):2007/03/26(月) 11:57:04 ID:N74oOlPA0
たまにしか高速に乗らない身にとってはいわゆる高速道路ではない
自動車専用道路に乗るとスピードに困る。
第二阪奈道路とか。
60q制限らしいけど、周りは100qオーバーも珍しくないし。
763 ソムリエ(三重県):2007/03/26(月) 11:58:20 ID:Vv88hLLg0
標識で設定してある速度だから安全運転ではないと思うなー
実際80キロで流れてたら80キロが普通の運転の技術で走れる速度なんだよ
制限速度守ってるんです、っていうやつ1台のおかげでいらいらさせられる車が多数いたら
それは他人のことを考えない自分勝手な運転で「不安全運転」なんだよ
764 栄養士(東京都):2007/03/26(月) 12:00:57 ID:azFfMFBi0
>>763
トレーラーとかは80キロ規制だぞ
貨物の大型は90キロしかもリミッター義務

構造的にスピード出なくて安全運転じゃないって言われても・・・
765 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 12:04:19 ID:Yvt3uSsR0
>>730
燃費悪くなるんじゃねえの
766 運び屋(三重県):2007/03/26(月) 12:07:37 ID:T7p8u0o50
>>764
いや、漏れの言いたいのは、70キロ規制で80キロで流れてて
尚且追い越し車線を70キロで走るやつみたいなのことで、速度でない車まで言わないって
それに「非安全運転」とは言ってないからw
767 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 12:13:19 ID:jKQ0zv6P0
>>763
まあそれでキップ切られても自業自得だもんな
768 ロケットガール(関西地方):2007/03/26(月) 12:15:17 ID:+arKjBZs0
俺の愛車古いから120キロとか出したら空中分解する
769 通訳(愛知県):2007/03/26(月) 12:16:36 ID:/B55RLxj0
〜80km/h ヘタレというより、むしろ危険
770 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 12:20:07 ID:KBiHrfJo0
>>721
バイクはLHが反応しないし
ナンバーも見えなくてメットしていてオービスでほぼ摘発不能

>>758
今はV6ターボばっかしだから吸気音だね
771 私立探偵(チリ):2007/03/26(月) 12:20:16 ID:BiPIDSCp0
死ぬほど眠い時は、危ないからってちんたら走ってると逆に眠くなってヤバいな。本当に落ちそうになる。
それよりはちょっとスピード出して急いで近くのPA目指した方が運転に集中出来て良い。
772 巡査(dion軍):2007/03/26(月) 12:20:34 ID:+olZrGYo0
>>760
こういう、世間知らずがおるから
渋滞が起こる
773 外資系会社勤務(東日本):2007/03/26(月) 12:22:05 ID:GTZ7Wo9n0
>>766
「非安全運転」→安全じゃない?
「不安全運転」→安全が無い?

さっぱりわかりません。

つーか、普通、流れより遅い速度で追い越し車線を走る車は希少だと思うんだが。
あるタイミングで、走行車線を走る車より追い越し車線を走る車の方が遅くなることもあるがね。

殆どの人がいらいらする場合は、追い越し車線の流れに乗れない車が追い越し車線に入ってくることだろう。
こればっかりは、90km/hリミッタがついてる大型でも、イライラする。
85km/hの車を追い抜こうとするなよ、と。
774 外資系会社勤務(東日本):2007/03/26(月) 12:23:17 ID:GTZ7Wo9n0
>>770
後ろにカメラがついてるオービスもあるから注意しとけ。
775 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 12:23:17 ID:jKQ0zv6P0
>>768
なんで飛んでるんだよw
776 停学中(埼玉県):2007/03/26(月) 12:25:47 ID:O9omWCKw0
スピードを出すのは誰でもできるが周りのこと考えて運転できる奴だけにしてくれ。
追い越し車線で減速とかマジカンベン。殺すきか!
777 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 12:26:57 ID:kjLBiK8zO
マジレス俺フェラーリF40乗ってるけど2速で120`超える。
一度でいいから270`出したい。
778 社長(愛知県):2007/03/26(月) 12:27:17 ID:lUqkVraa0
>>771
眠くなったら、とりあえず窓全開さらに大声で歌う、これに限る。
779 県議(栃木県):2007/03/26(月) 12:27:26 ID:MgdDtShD0 BE:85872029-PLT(12777)
>>766
言葉の話になるけど

「非」は名詞につく→非常識・非科学
「不」は動詞や形容詞につく→不動・不明・不快
780 通訳(三重県):2007/03/26(月) 12:30:31 ID:OuWaOf/y0
>>773
そうか。わからんか。普段ハングルばっかり使ってるからだぞ。
781 わけ(関東):2007/03/26(月) 12:32:52 ID:L6MlvxBYO
>>746
田園型事故をおこしたい
782 神(大阪府):2007/03/26(月) 12:34:07 ID:Zq/d5W7f0
エスティマなんだけど高速安定性にかけるんだけど
サスいぢってもらえばマシになるもん?
783 日本語習得中(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 12:34:52 ID:pjqiw8L0O
バイクは?バイクは迷惑ですか?
784 県議(栃木県):2007/03/26(月) 12:35:22 ID:MgdDtShD0 BE:95412645-PLT(12777)
>>782
脳をいじってもらえよお前は
785 栄養士(東京都):2007/03/26(月) 12:36:31 ID:azFfMFBi0
高速走る普通車に一言いいたい


        


       速度は一定にしてくれないか?追い越しかけたらスピード上げないでくれる?
786 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 12:36:47 ID:jKQ0zv6P0
>>782
空気圧でもかえれば?
787 酒類販売業(鹿児島県):2007/03/26(月) 12:37:55 ID:dquiQ2Xi0
全然ぬーすじゃない
庶民は奴隷らしく上の決めた事にはいはいと従ってればいいんだよ
788 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 12:38:26 ID:KBiHrfJo0
>>774
バックオービスは全然無いよね
カメラが2つになれば誤作動の確率跳ね上がりそうだね

高速で300km/hリミッター効かせている基地害どもは取り締まられるべきだと思うよ

>>782
足硬くすればいいけど足周りいじると快適性下がってミヌバソの意味がないじゃん
硬いだけで粘らない足を入れるなよ
789 守銭奴(九州):2007/03/26(月) 12:38:55 ID:ady4myQcO
>>782
cd値がわからないから何とも言えないけど…
恐らくだいぶん違うと思うよ
790 宇宙飛行士(兵庫県):2007/03/26(月) 12:41:00 ID:KxbThHYF0
合流の所に「しばくぞ さっさと加速」みたいな標識作って欲しい
ゆっくり行く奴は、とばした方が入りやすいこと知らんのか?
前の車に止まられたこともあるし
791 作家(愛知県):2007/03/26(月) 12:41:24 ID:j+a03EWZ0
一回最安値の無限ループやってみたいんだけど
792 コンビニ(dion軍):2007/03/26(月) 12:42:59 ID:UO/ZnKV/0
>>782
空気圧あpでとりあえず我慢。
我慢ならんならサス換えろ。
793 作家(愛知県):2007/03/26(月) 12:45:39 ID:j+a03EWZ0
オービス感知すると光って見えなくする奴とか
ナンバーに直接塗って光らせる奴あるけどあれってどうなの
794 団体役員(長崎県):2007/03/26(月) 12:47:46 ID:XyAsMoTA0
バイクで走ってると無理して抜いてくる軽とかステップワゴン多くて笑えるw
795 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 12:49:44 ID:KBiHrfJo0
>>793
塗るやつは効果がないと効いた
光るのはオービスって商品名のやつ?
あれは売れてないみたいだお、前にしつこく車板に宣伝来てたし

効果を確認するなら高速券の一番端にナンバーの一部が擦ってあるから効果がわかる
796 停学中(埼玉県):2007/03/26(月) 12:52:18 ID:O9omWCKw0
>>794
前にバイクいると怖いんだよ
797 日本語習得中(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 12:55:05 ID:pjqiw8L0O
>>796
すいません・・・
798 竹やり珍走団(神奈川県):2007/03/26(月) 12:56:28 ID:5Mw3CU8c0
>>30
空力を科学した結果折りたたんで走ることにしたんだよ
799 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 12:57:04 ID:KLEnmp9V0
>>794
前にバイクいると怖いんだよ
800 パート(福島県):2007/03/26(月) 12:57:21 ID:sGPKj3j40
70k以上出すと前のナンバープレートが上がる奴売ってたよね
801 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 12:59:15 ID:KLEnmp9V0
それ売ってたメーカーの社長捕まんなかったっけ?
802 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 13:00:02 ID:KBiHrfJo0
>>800
上がるんじゃなくて倒れるんじゃないかな?
803 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 13:12:26 ID:jKQ0zv6P0
>>794
前にバイクがいるとうれしくて燃えてくるんだよ


俺もバイクだけど
804 ガリソン(大阪府):2007/03/26(月) 13:12:42 ID:JauobBWx0 BE:226691647-2BP(60)
風圧でだろ。つかまっとったな。
805 わさび栽培(長屋):2007/03/26(月) 13:13:25 ID:k5375k+m0
>>1
警察の対応を見ると だいたいあってる
806 組立工(大阪府):2007/03/26(月) 13:15:25 ID:DfwioQ7j0
高速ではいつも100km/h前後で走ってる
急ぐ時は速度取り締まり気がないのを確認して120〜130km/h
807 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:16:49 ID:KLEnmp9V0
で、>>1は結局何がしたかったんだ??
808 一反木綿(沖縄県):2007/03/26(月) 13:18:58 ID:i/a3F0wP0
沖縄は、高速の制限速度は80km/hなんだが。
809 クマ(埼玉県):2007/03/26(月) 13:19:16 ID:RRD+fjOS0
国産のワンボックス・ハッチバックで120は恐い。
810 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 13:21:00 ID:L1nVya0uO
まえにでて急ブレーキを踏む当たり屋死ね

回りの人の証言でなんともなかったが車にべっこべこじゃねーか
811 扇子(コネチカット州):2007/03/26(月) 13:22:08 ID:APbVrE1jO
沖縄の高速道路は80km/hが最高制限速度なんですがなにか?
812 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:23:04 ID:KLEnmp9V0
僻地の話はいいよ どうでも
813 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:24:45 ID:KLEnmp9V0
>>810 
大変でしたね
目撃者の証言で前車が全面的に悪いことになったんですか?
814 団体役員(長崎県):2007/03/26(月) 13:25:54 ID:XyAsMoTA0
100:0はないだろうな、可愛そうな>>810
815 空軍(兵庫県):2007/03/26(月) 13:28:15 ID:Z/Xjs5cG0
>>808
それただの有料道路
816 酒類販売業(鹿児島県):2007/03/26(月) 13:28:45 ID:dquiQ2Xi0
>>810
おまえがへぼいだけじゃないw
817 運転士(青森県):2007/03/26(月) 13:31:48 ID:LVMdeRdF0
普段は100〜120km/hぐらいだな
車によるけど
軽に乗る時は100km/hぐらいまで
818 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:33:58 ID:KLEnmp9V0
ま、だいたいみんなの感じだと

・普通車だったら120km/h
・軽で120km/h出してるのは池沼

こんな感じ??
819 赤ひげ(dion軍):2007/03/26(月) 13:34:58 ID:WY213Efn0
820 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 13:41:18 ID:3cuiRlauO
俺トラック乗りじゃないけど、右ウインカーの補足。
誰かが言ってたように本来は補助ブレーキを使ってる
事を後ろの車に知らせる為の行為。
だけど前の車には煽ってる様に見えてしまうので、
勘違いした奴が煽るのに使ってる、一般車の右ウインカー
は100%煽り。
あと、突然右に入って来るのは、ギリギリまで加速
する為と一度減速すると元の速度に復帰するのが大変
だから。あんまり良くはないと思うけど、馴れれば
いつくるか分かる様になる。
はじめは、トラックのりはむちゃな運転してると思ってた
けどよーく見てると殆どのトラッカーは一般車より
マナーが良いことに気付いた、遅い速度で追い越し車線に入って来るけど、
ちょっと待ってれば、すぐに本線に戻るし、本来の
正しい使い方してる訳だから、あまり文句いっちゃ駄目だと思うお。
821 プロ棋士(アラビア):2007/03/26(月) 13:43:03 ID:5vzB/mo20
ν即は車関連のスレになるとDQNが殺到するよな
822 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:44:31 ID:KLEnmp9V0
>>820
>遅い速度で追い越し車線に入って来るけど、
>ちょっと待ってれば、すぐに本線に戻るし


ないない
速度差も考えず無理やり追越車線に入ってきた挙句
何台も抜こうと延々90km/hで追越走る馬鹿の方が圧倒的に多い
823 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 13:45:22 ID:3cuiRlauO
オービスに関してだけだが制限速度+40`までは光らない







はず






光った人いる?
824 通訳(千葉県):2007/03/26(月) 13:48:46 ID:l09KD/XN0
コンパクトやミニバンの女って流してるリッターバイク煽るよね、何なの?
825 塗装工(東京都):2007/03/26(月) 13:48:54 ID:o2HE1fEy0
>>807
ここまでスレが伸びただけで本望なんだろ
826 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 13:51:20 ID:KLEnmp9V0
>>824 
アホなんでしょ?
バイクの性能もわかってないし、自分の車の性能もわかってないから
原付を煽る気持ちで煽ってるんじゃない?
827 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 13:51:59 ID:3cuiRlauO
>>822
俺、最近まで毎日のように東名、中央道、北陸道走ってた
けど、ほとんどそうだったぞ?
なかなか動かん奴でも相手のミラーに映るように車に
動かせばすぐどくし、

それでもどかない奴は徹底的に煽るけどwwwww

前煙草ぶつけられたwwwwww
828 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/03/26(月) 13:52:57 ID:q91Qka6i0
昔、燃費走行は80km/hって言われてたけど今はどうかな?
俺が高速走るなら捕まらない110km/hか
状況に応じて120km/hくらいだな。
829 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 13:58:26 ID:eXZPy9BPO
トラックの後ろをのんびり走るのがいいです。
830 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/03/26(月) 13:59:39 ID:q91Qka6i0
テスト
831 気象庁勤務(アラバマ州):2007/03/26(月) 14:02:38 ID:Dvk9cMJH0
>>829
飛び石注意報
832 すずめ(関東):2007/03/26(月) 14:08:51 ID:2xV3l49zO
>>768
何に乗ってるのか是非知りたい
833 ほっちゃん(東京都):2007/03/26(月) 14:11:59 ID:Bv5up4HU0
真夏の夜、バイクで高速を走った後にヘルメットを見ると…


ううううぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
834 団体役員(長崎県):2007/03/26(月) 14:19:53 ID:XyAsMoTA0
>>824
リッターも400マルチも見分けつかないんだろ
SR以下の走行性能の軽が400マルチ煽ってるとマルチ糊が可哀相w
835 空軍(catv?):2007/03/26(月) 14:20:28 ID:v3fmpMc00
緊急走行している救急車を追い越し車線から抜いて行く時に
少し、気まずい感じがしてしまうな(´・ω・`)
836 和菓子職人(長屋):2007/03/26(月) 14:22:59 ID:6S1+cFyI0
高速はな、直線やや右カーブが一番危険なんだよ
理由は知らん。だから100キロ未満が安全だ
837 外来種(西日本):2007/03/26(月) 14:25:31 ID:4L46h7jh0
オービスってフィルムカメラ(12枚)で年に数回しか
交換しないからそんなにつかまる人がいないって聞いたけどホント?
838 美容師(福島県):2007/03/26(月) 14:27:40 ID:VVRsyA/A0
>>822
愛知とか西日本じゃそうかもしれないが

俺が日常的に業務で走ってる磐越道 東北道 常磐道 中央道はそんなことないよ
839 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 14:33:08 ID:KLEnmp9V0
>>837 
オービス光らせて捕まる人は少ないと思う、いくらなんでもわかりやすいし
ほとんど白バイと覆面が捕まえてるんじゃないの?

>>838
東名走ってるトラックは酷いよ
840 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 14:39:34 ID:3cuiRlauO
>>839
混んでるとこはね。

俺なんでこんなにトラックマンセーしてるんだろwww
ごめんもうやめとく。
841 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 14:42:01 ID:3cuiRlauO
んで40`以下で光った人居ない?
前から気になってたんだが…
842 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 14:44:27 ID:KLEnmp9V0
>>841 高速道路で40km/h以下で光ることは基本的に無いハズ
843 都会っ子(群馬県):2007/03/26(月) 14:48:05 ID:uNIm8BGc0
宇都宮に向かう四号バイパスの流れ早すぎワラタ
844 新宿在住(茨城県):2007/03/26(月) 14:48:31 ID:vLqNih2r0
>>841
赤い色がちらっと光る感じ?
845 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 14:53:08 ID:3cuiRlauO
>>844
赤い光で目の前真っ赤になる感じwww
846 サンダーソン(関西・北陸):2007/03/26(月) 14:54:27 ID:9MhII1B8O
オービス光ったかな?と思ったら、その管轄のトコに電話で問い合わせろ
おまいらの車が写ってるかどうか教えてくれるよ
多少何か言われるかもだが、いつ来るかと怯えるよりもマシっしょ
847 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 14:59:49 ID:3cuiRlauO
ちなみに標準罰金価格8万円wwwwww
848 手話通訳士(東京都):2007/03/26(月) 15:02:59 ID:NnZniJ/e0
オービスの手前でスピード落とす奴もむかつくが
交通量監視カメラをオービスと勘違いしてスピード落とす奴もむかつく
849 バイト(東京都):2007/03/26(月) 15:07:07 ID:YTIlxfkb0
律儀に制限速度を守ってた車の後ろに渋滞が出来、
白バイにもっと速く走れと怒られた話を聞いたことがある
850 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 15:07:52 ID:KLEnmp9V0
>>848 
あるある 区別つくだろうにw

でもNシステムとかって過剰に速度出してた車のデータ保存してるんかね
ちょっと気になる
851 留学生(大阪府):2007/03/26(月) 15:11:05 ID:dSTUA/xc0
俺半年前にオービス光らせたけど通知まだ来てない。
阪神高速16号大阪港線、制限速度60キロのところを流れに乗って110キロで走ってた。
852 県議(栃木県):2007/03/26(月) 15:11:55 ID:MgdDtShD0 BE:47706252-PLT(12777)
>>843
ちょうど昨日埼玉に行く用事があって行きは高速つかって
帰りは新4号で帰ったけど30分しか時間が違わなかったワロタ
853 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 15:17:28 ID:3cuiRlauO
>>842
俺もそう思ってるんだが、はずってしか胃炎のよ
だから40`以下で光った人がいたら考え直さにゃ
いかんなと…
854 サンダーソン(千葉県):2007/03/26(月) 15:17:31 ID:K+Xi+Isk0
オービスの光って昼間でもわかるの?
855 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 15:18:46 ID:3cuiRlauO
わかる
856 社長(愛知県):2007/03/26(月) 15:22:57 ID:lUqkVraa0
右前走ってた車がオービス光らせたんだが、
「ズボォアー」って感じの音が鳴ってるんじゃないかってぐらい光るな。
夜だったから余計に。
857 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 15:24:27 ID:KLEnmp9V0
昔移動オービスを光らせた時、あまりの赤さにびっくりして急ブレーキ踏んじゃったよ
858 シェフ(長屋):2007/03/26(月) 15:27:31 ID:WEXWE5Di0
大井松田〜御殿場間の東名右ルートの追越車線に、
移動オービスにやられて踏んだと思われるブレーキ痕があるぜ
859 おやじ(東京都):2007/03/26(月) 15:29:36 ID:PTq4SjFW0
赤外線は可視光線でない(赤くなんて見えない)のに何故わざわざ光らせるのかね?
注意喚起?
860 海賊(関東地方):2007/03/26(月) 15:30:58 ID:tG2bE7Gb0
カローラってなんか運転しててすげー重くね?
861 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 15:33:17 ID:tdl4fq83O BE:1322463078-2BP(1000)
(‘‘)
862 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 15:37:32 ID:sd5enaGvO
>>853
空フラッシュなら、40以下の設定の時があるよ
863 偏屈男(神奈川県):2007/03/26(月) 15:39:18 ID:yFp2UuOp0
東北自動車道の夜の暗さは異常。
864 自衛官(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 15:41:47 ID:3cuiRlauO
>>862
dクスコ!
865 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 15:48:45 ID:KLEnmp9V0
最近めっきり移動オービス見ないけど、どこいっちゃったの??
866 ゆうこりん(東海):2007/03/26(月) 17:23:03 ID:mF5fOwzYO
確かに移動オービス見ないな。
867 ホテル勤務(チリ):2007/03/26(月) 17:24:31 ID:p5SVufJA0
移動なんて面倒なことやらなくてもノルマ達成できてんだろ
868 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 17:26:14 ID:sd5enaGvO
その分、覆面の取り締まりが増えてる気がする
869 浪人生(大阪府):2007/03/26(月) 17:27:04 ID:zCFB8nO+0
3*10^8
870 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 17:29:52 ID:5d+0dGifO
制限速度の1〜2割増ではしりたくはなるな
871 土木施工”管理”技師(長屋):2007/03/26(月) 17:30:11 ID:IfSfha3u0
東京から岩手の釜石まで行かなきゃならんのだけど
今から出たら夜中の3時くらいに着くのが鬱だなぁ・・・

下道でトロトロ行って、仙台あたりのネカフェで仮眠取って
明日の昼12時くらいに着く様に行こうかと考えてますが
他に良い考えないですか?
872 おたく(東京都):2007/03/26(月) 17:30:59 ID:/6AVTB+10
873 外来種(東日本):2007/03/26(月) 17:33:43 ID:OiROr6jZ0
北海道では一般道で120キロが常識ですが
874 漫画家(dion軍):2007/03/26(月) 17:39:52 ID:ok2QviQX0
下道だが、うちの近くの国道が一部、80キロ制限になるらしい
875 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 17:40:48 ID:sd5enaGvO
>>871
夜中出れば?
876 土木施工”管理”技師(長屋):2007/03/26(月) 17:44:56 ID:IfSfha3u0
>>875
実は昨日そのプランだった
でも夜になると「明日にしよう・・・」みたいになって・・・

高速の長距離ってモチベーション上がらなくて困る
877 人気者(アラバマ州):2007/03/26(月) 17:48:32 ID:JNUxj8iQ0 BE:490503694-2BP(1420)
高速の最高速は140kmぐらいでいいんじゃね?
878 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 17:50:06 ID:sd5enaGvO
>>876
どこ起点か分からないけど、20時以降のが流れるからお薦め
渋滞よりは、夜のがマシ
879 一株株主(コネチカット州):2007/03/26(月) 17:55:29 ID:1q9ex4UNO
この前木更津ら辺通ったけど下道で100キロ以上出さないと身の危険を感じた
880 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 18:23:36 ID:KLEnmp9V0
制限速度じゃ身の危険を感じるところに限って白バイがスタンバイしてるからムカつく
881 タリバン(アラバマ州):2007/03/26(月) 18:42:47 ID:uuzso1nZ0
とりあえずささいな事でイライラする奴は運転するな。危ないから
882 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 18:45:33 ID:tdl4fq83O BE:1487770597-2BP(1000)
ソフトウェア板にスレ立て願います。

スレタイ
Opera信者だけは絶対許せない。
本文
わたし『Operaの使い方教えて』

信者さんは教えてくれました。

わたし『ありがとう。Opera使う!また来るね!』

信者『もう来るな』

わたし『初心者には優しくすべきだろバーカバーカ!』

改心して初心者に優しくしてる信者発見。

わたし『悪口言ってごめんなさい。キミたち優しいんだね。いままでごめんなさい。』

信者『俺たちはもともと優しい。はまつまみ死ね』

以上が経緯の要約です。
883 海賊(関東地方):2007/03/26(月) 18:49:45 ID:tG2bE7Gb0
夜中のうちに箱根いくなら東名使わずに246をひたすら行ってもあんま時間変わらないってマジ?信じられないんだけど
884 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 19:01:38 ID:KBiHrfJo0
>>809
Z33は2ドアハッチバッククーペだお
シビックの赤いエンブレムとかもハッチバックやん
885 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 19:10:20 ID:KLEnmp9V0
例外もあるわな
一般的な国産のワンボックス・ハッチバックって言ってるんだろ
小学生か
886 わさび栽培(静岡県):2007/03/26(月) 19:13:14 ID:K1/tmQGW0
誰も>>71にはつっこみようが無かったのか?
887 農業(大阪府) :2007/03/26(月) 19:30:43 ID:69yO9QXU0
>>886
つっこむ暇もなく、太陽系から飛び出していきました。
888 きしめん職人(関西地方):2007/03/26(月) 19:37:57 ID:5SGhX2YQ0
120キロ?出してもいいが死ぬのはお前だけにしてください
889 機関投資家(アラバマ州):2007/03/26(月) 19:38:31 ID:KSEAmA410 BE:353859438-2BP(300)
リミッターキリキリマイ
890 保母(岩手県):2007/03/26(月) 19:43:10 ID:p8OO4OE90
>>888
ヨーロッパでクラクション鳴らされるなよ。
891 グラドル(広島県):2007/03/26(月) 19:46:22 ID:jKQ0zv6P0
>>890
岩手県民が何言ってんの?
892 保母(岩手県):2007/03/26(月) 19:50:01 ID:p8OO4OE90
>>891
珍走はお引き取りください
893 文科相(アラバマ州):2007/03/26(月) 20:08:17 ID:KBiHrfJo0
2000cc以下のNAなんてコンパクトでひとくくりでいいだろ・・・
894 守銭奴(東海):2007/03/26(月) 20:31:22 ID:tdl4fq83O BE:472308454-2BP(1000)
>>893
マーク2グランデ2.0がコンパクトだと言いたいのかよく分かった
895 社会科教諭(大阪府):2007/03/26(月) 20:49:19 ID:RZLo0EFU0
>>893
エクストレイル2.0Lがコンパクトだと言いたいのかよく分かった
896 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 20:53:44 ID:KLEnmp9V0
コンパクトって言われるのがそんなにイヤなの?
897 バイト(熊本県):2007/03/26(月) 20:58:24 ID:A8avJWvU0
こないだ高速を、NA3.5Lのクラウンアスリートを一人で乗る機会があった。
(自分のクルマ=fitの1.3L。営業車はプレミオの1.5L)
高速安定性なのか、トルクの差なのか、ふとメーター見たら簡単に振り切
ってたw こんなクルマ、日本にはいらんだろw
898 牛(東京都):2007/03/26(月) 21:00:32 ID:0rb/T0mY0 BE:463890645-2BP(581)
>>887
クソワロタw
899 果樹園経営(dion軍):2007/03/26(月) 21:04:31 ID:IUtFvOOt0
追越車線詰まってるのに車間詰めてくるアホは氏ねよ
900 学校教諭(東京都):2007/03/26(月) 21:06:01 ID:JYnQaNIF0
高速だと100q出しても遅く感じるよね
でも首都高は曲がりくねってるから80qで充分
901 樹海(アラバマ州):2007/03/26(月) 21:11:06 ID:54zu72kb0
圏央道で社用カローラで150出したら死ぬかと思った
トラックはそれ以上のスピードで追い抜いていった。あそこは狂ってる
902 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 21:13:17 ID:BCx9Zsh40
コンパクトカー乗りだから
ちゃんとタイヤの空気圧管理をしてやらないと
100キロでもハンドル取られて死にそうです
903 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 21:13:54 ID:KLEnmp9V0
性能で最高速を変えてくれるのは理想的だよね

軽と最高速が同じっておかしすぎる
904 ご意見番(静岡県):2007/03/26(月) 21:15:11 ID:bHEnEyPY0
現行のヴィッツは高速安定してる。
アウトバーンで鍛えたからさすが
905 運動員(新潟県):2007/03/26(月) 21:15:37 ID:HdI6Mq9T0
欧州車で見た目が速そうな車に乗ってるから前の車が勝手に退く。
でも実は200キロちょいまでしか出ません。
906 元祖広告荒らし(関西地方):2007/03/26(月) 21:20:38 ID:Xg+2Zt/50
100くらいだろ。正直120はしんどい
907 美容師見習い(関東):2007/03/26(月) 21:23:21 ID:gPqbAYmCO
>>902
タイヤちゃんと整備しないで高速長時間走行すると、変形、バーストするぞ
908 工学部(中国・四国):2007/03/26(月) 21:23:46 ID:N84zoB5mO
>>902
いいタイヤ履くだけで安定性は結構上がるよ。
909 入院中(関東):2007/03/26(月) 21:30:23 ID:29gS+jq4O
もっとも効率よく時間辺りの台数を流せる速度は
60km/hだったりする
これ以上速いと車間距離を空けなくてはならなくなる
田舎の60km/h制限バイパスは実はかなり効率がいい
910 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 21:31:20 ID:KLEnmp9V0
田舎だから車が少ないだけだろ
911 宇宙飛行士(長屋):2007/03/26(月) 21:31:29 ID:9liofoct0
常識人が多いほど渋滞が起こる理不尽さ
912 保母(岩手県):2007/03/26(月) 21:31:35 ID:p8OO4OE90
田舎は絶対的な車両台数が少ないので関係ない
913 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 21:36:54 ID:BCx9Zsh40
>>908
それはあるかもなぁ
新車の時から1年以上たっても一向にすり減る気配が無いところを見ると
経済性だけの糞タイヤっぽい
914 運動員(新潟県):2007/03/26(月) 21:38:00 ID:HdI6Mq9T0
>>909
それは違う。オレん所のバイパスは60キロ制限だがほとんど80キロ以上とか。
国道通行量で毎年上位に来ているし、実際の状況に合わない為に4月から80
キロ制限に変わる区間が出る。
915 プロガー(東京都):2007/03/26(月) 21:39:10 ID:0Ww51TVH0
クルコンでメーター110km/h(実100km/h)で胡坐かいてダラダラ走ってます。
916 大道芸人(愛知県):2007/03/26(月) 21:41:43 ID:KLEnmp9V0
クルコンいいなー
917 ピッチャー(新潟・東北):2007/03/26(月) 21:42:29 ID:WImooxOWO
>>1
100km/h以上出したらキンコンキンコン鳴るぜ!
918 保母(岩手県):2007/03/26(月) 21:45:13 ID:p8OO4OE90
国産車のクルコンは100キロまでしか設定できないのがなあ
919 フート(栃木県):2007/03/26(月) 21:51:07 ID:9qdLwf3U0
>>918
アメ車しか乗ったことない俺には驚愕の真実
920 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 21:51:46 ID:eVTQdpfN0
>>918
プリウスは115`まで設定出来るぜ
921 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 21:52:39 ID:Nq8qwM8r0
俺のはMTなのにクルコンあるぜ
922 フート(栃木県):2007/03/26(月) 21:52:56 ID:9qdLwf3U0
>>919
アメ車に乗っていることが驚愕の事実
923 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 21:53:56 ID:BCx9Zsh40
CTSホスィ
924 留学生(アラビア):2007/03/26(月) 21:53:57 ID:rA6CRJEG0
R600で250`出してみたが、さすがにキツかった。
R1000に乗り換えれば安定するかなぁ〜?(´・ω・`)
925 インテリアコーディネーター(山梨県):2007/03/26(月) 21:55:42 ID:HhvRyQSv0
高速でバイク乗る人ってすげーよな
1回でもミスしたら
風になっちまうのに
926 都会っ子(奈良県):2007/03/26(月) 21:58:12 ID:TGEwp1n40
ところでETCカードって何枚持ってる?
俺は2枚。近々もう一枚増やそうと思ってる
927 トンネルマン(九州):2007/03/26(月) 21:59:33 ID:lbkousuuO
あのカメラって何キロ以上の時に写すとかあるの?
スイッチ入れてる時だけ写るの?
928 ドラッグ売人(岐阜県):2007/03/26(月) 22:01:14 ID:B4WOqgFc0
高速をバイクでふわわkm/hで走ってますが何か
929 2ch中毒(愛知県):2007/03/26(月) 22:03:05 ID:TIdn6TQB0
バイク海苔ってやっぱキチガイばっかだよね
930 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:03:38 ID:p8OO4OE90
>>926
2枚ありゃ十分だろ
当然割引時間帯の乗り継ぎ用
931 彼女居ない暦(東京都):2007/03/26(月) 22:04:26 ID:91m8Sbjb0
>>930
その手が あったか
932 造園業(九州):2007/03/26(月) 22:06:39 ID:ETLFN90bO
ひとりならいくらでも出せるが人載せてたらせいぜい100キロまでだろ
933 西洋人形(東日本):2007/03/26(月) 22:09:10 ID:Rfm293zz0
140kmぐらいでもいいんだろうけど、
腐った軽自動車とかトラックとかバスとか遅いセダンやミニバンは廃車してもらわんとな。
934 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:10:14 ID:GerWxhuF0
やっぱり最高速度の基準は性能で差を付けるべきですよね 
935 西洋人形(東日本):2007/03/26(月) 22:11:24 ID:Rfm293zz0
>>103
車間距離を守らない先の読めないバカが後ろにつきやがった。
突き放すかってだけだろ。
936 うどん屋(アラバマ州):2007/03/26(月) 22:11:41 ID:I6RH3ET+0
うちの150ccのバイクは最高速が110キロ
高速行くと死ぬ
937 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 22:12:06 ID:BCx9Zsh40
最高速の差を設けるより
左車線からの追い越しを厳罰化するのが先
938 みどりのおばさん(dion軍):2007/03/26(月) 22:12:44 ID:LK+hkQP80
110km/hくらいが一番疲れなくていい
939 西洋人形(東日本):2007/03/26(月) 22:13:09 ID:Rfm293zz0
遅く走ってるやつを取り締まる方が先。
940 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:13:21 ID:GerWxhuF0
>>937 
右車線塞ぐ馬鹿が居なくなれば左から抜いて行く奴なんていなくなると思うよ
941 自宅警備員(東海):2007/03/26(月) 22:13:38 ID:NsMD4SmdO
おめーら部落民なんじゃねーの?
942 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/03/26(月) 22:13:58 ID:X+Xnw/uN0
高速降りてしばらくしたところにいる警察は反則だと思う
943 男性巡査(北海道):2007/03/26(月) 22:14:00 ID:aNdF3KPY0
あんま飛ばすと飛び石で傷だらけになるからやだ。
944 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 22:14:42 ID:BCx9Zsh40
>>940
右車線に延々といるのは道交法違反だからそれも本来は取り締まり対象
945 フート(東京都):2007/03/26(月) 22:15:30 ID:PXRfs9qg0
ハイトップって使ってる?
946 クリエイター(神奈川県):2007/03/26(月) 22:15:56 ID:2eIC50pg0
>>937
左から抜かざるを得ない状況を作るやつを、頼むからつまみ出してください。
947 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:16:05 ID:GerWxhuF0
>>944 だから右車線を塞ぐ馬鹿が減らなきゃおかしいじゃない
948 留学生(アラビア):2007/03/26(月) 22:16:37 ID:rA6CRJEG0
>>936
ヴェクスター乙
949 黒板係り(北陸地方):2007/03/26(月) 22:17:20 ID:lbkousuu0
90キロぐらいじゃないと揺れまくりで怖い><
950 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 22:17:23 ID:BCx9Zsh40
>>947
どちらも同時に厳罰化しないといけないわな
951 主婦(北海道):2007/03/26(月) 22:17:49 ID:KU01dgac0
>>936
死なないよ!
気合が足らん
952 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:19:50 ID:GerWxhuF0
>>950 ぐだぐだ言って無いで追越塞いでるアホは、とっとと走行車線に戻れよ池沼
953 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 22:20:36 ID:BCx9Zsh40
>>952
何切れてんの?
954 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:22:04 ID:GerWxhuF0
きれてねーよハゲ
955 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:22:55 ID:p8OO4OE90
速度には寛容なドイツも車線違反には厳しい
追い越し車線を延々と走行し続けるのも走行車線から追い越し車線を
走行中の車を抜くのも速度違反と同程度に処罰される
956 自宅警備員(東海):2007/03/26(月) 22:24:51 ID:NsMD4SmdO
制限速度が100キロなんだから100キロで走るのが普通だろ
957 インテリアコーディネーター(茨城県):2007/03/26(月) 22:24:59 ID:ndIMgEEp0
パトカーが走ってると100キロ以上出せなくなって渋滞になる
958 アイドル(愛知県):2007/03/26(月) 22:26:55 ID:5mz+dM7O0
どれだけ頑張っても新幹線の方が早いのにね
軽で飛ばしてるのはどうなのと
959 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:27:25 ID:GerWxhuF0
軽で飛ばしてるのは間違いなく池沼
960通販さん@賛成です:2007/03/26(月) 22:27:35 ID:bnZ7YokQ0 BE:344291647-2BP(220)
16歳の頃、先輩に隣町の暴走に来いって言われて
50ccのスクーターに二人乗りして高速に突入したのを思い出した
961 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:28:45 ID:GerWxhuF0
そのとき死ねばよかったのにね
962 通訳(東海):2007/03/26(月) 22:28:49 ID:+lkQNXUkO
2時間以上走ってると120も150も変わらなくなるよな
963 私立探偵(福井県):2007/03/26(月) 22:31:46 ID:OBLy8eWZ0
法定最高速度100q+許容オーバー10qの時速110q以上出してるやつってなんなの?
警察に逮捕されたいの?警察に逮捕されたいの?
964 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:32:05 ID:p8OO4OE90
>>960
俺も第三京浜に二人乗りで突入したなあ・・・・
見過ごしてくれた川崎料金所のおっちゃんありがとう
965 男性巡査(埼玉県):2007/03/26(月) 22:33:57 ID:h5YnRuk20
俺的には130〜140がデフォだな〜。
1.5Lフィールダーで出せるんだから問題なしだよな〜
180はキツイ感じ
966 将軍(福井県):2007/03/26(月) 22:34:04 ID:Xg3sRPFS0
120は追い越し時だけ。110でおk。
967 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:34:27 ID:p8OO4OE90
>>963
10キロオーバーで捕まえても警察に旨みなし
誤差の範囲だしだいたい高速は一般道より罰則を受けるスピードが高い
968 酪農研修生(愛知県):2007/03/26(月) 22:35:07 ID:e+ZyTrNU0
>>955
ドイツは速度違反も厳しいよ。
アウトバーン=無制限だと思ってる奴が多いが、
実際には半分以上は速度制限がある。
速度制限区間に入ると急減速する車が多いから、知らないと追突する。
高速以外でも市街地に入るところでは急減速が見られる。
969 学生(dion軍):2007/03/26(月) 22:35:24 ID:4Ng9W2bV0
何回つかまったかもレスしてくれると、説得力が違うんだが
970 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:36:04 ID:p8OO4OE90
>>968
当然、制限が設けられていてそれをオーバーした場合は日本より厳しい
とくに市街地走行
971 か・い・か・ん(愛知県):2007/03/26(月) 22:36:12 ID:HumCYLUi0
誤差を加味して10kmオーバーとして捕まえることはなくはない。
非常に少ないが。
972 会社役員(山口県):2007/03/26(月) 22:36:32 ID:GBX1UV3I0
俺はRX−8に乗ってるけど高速では平均100キロぐらいかな。
追い越す時は一時的に110ぐらい出してるけど。
追い越し車線は追い越す時にしか走らない。
これぐらいでも遅いほうだな。大体110から120ぐらいは出してる。
事故が増えるわけだ。
973 プロ棋士(dion軍):2007/03/26(月) 22:36:55 ID:BCx9Zsh40
>>968
たしか、信号無視するとそれがカメラで自動的に撮影されて
後日、罰則金の請求が来るんだよね
974 会社役員(長野県):2007/03/26(月) 22:37:04 ID:NLY7bzhH0
バイクだと180キロ位余裕なのに車だと140キロで手が汗ばむ
975 男性巡査(埼玉県):2007/03/26(月) 22:37:09 ID:h5YnRuk20
流れに合わせてれば捕まらないよな〜

空気読めないバカが捕まるんだよな〜

一匹狼気取って粋がってる奴も捕まるんだよな〜
976 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:37:21 ID:p8OO4OE90
>>971
西は結構捕まるらしいな
こっちはやっぱ20キロオーバーあたりからだ(一般道)
977 代走(東京都):2007/03/26(月) 22:37:27 ID:LK+tJUuA0
250CCのシングルのバイクで、必死の80キロ巡航
978 お猿さん(愛知県):2007/03/26(月) 22:37:30 ID:CRW/aUwr0
日本でも信号無視監視カメラを付けるべきだな。
979 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 22:38:32 ID:sd5enaGvO
メーター振り切りで回転灯回された事ならあったなw
980 無党派さん(アラバマ州):2007/03/26(月) 22:40:14 ID:y7+bpspR0
>>977
GB250クラブマンは140キロ巡航できた。あれはすげーバイクだった。
981 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:42:22 ID:p8OO4OE90
250でヒーヒー巡航のバイクなんてセローあたりだろ
982 代走(東京都):2007/03/26(月) 22:43:30 ID:LK+tJUuA0
Fusionです。
983 留学生(アラビア):2007/03/26(月) 22:43:58 ID:rA6CRJEG0
984 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 22:45:43 ID:sd5enaGvO
>>977
普通に100巡行出来るだろ?
暫らくすると、手が痺れてくるけどw
985 タイムトラベラー(兵庫県):2007/03/26(月) 22:45:55 ID:bj/U27ns0
105
986 あおらー(東京都):2007/03/26(月) 22:45:57 ID:4+awmOPB0
やっぱり高級車は高速走行でもビクともしないな

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67724859
987 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:47:19 ID:GerWxhuF0
>>986 なんでこんなに高いの?
988 代走(東京都):2007/03/26(月) 22:48:13 ID:LK+tJUuA0
>>984
デザイン重視のビグスクなんです(´;ω;`) 風こわいし
989 彼女居ない暦(長屋):2007/03/26(月) 22:48:45 ID:eVTQdpfN0
>>986
値段ボリ過ぎ
990 通訳(東海):2007/03/26(月) 22:48:53 ID:+lkQNXUkO
まあ、場所によって上手く使い分ければ
160キロとかで走ってもゴールド免許でいられるんだねぇ
991 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:49:14 ID:p8OO4OE90
>>987
登録消してないのでそのまま・・・
992 私立探偵(福井県):2007/03/26(月) 22:50:10 ID:OBLy8eWZ0
法定速度を11km以上オーバーしてるやつは死ねばいいと思うよ
自動車教習所で何を習ったん?
993 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:50:25 ID:GerWxhuF0
よーし 梅
994 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:50:55 ID:GerWxhuF0
梅梅
995 保母(岩手県):2007/03/26(月) 22:50:58 ID:p8OO4OE90
>>992
福井に高速なんて無いから関係ないだろ
996 将軍(福井県):2007/03/26(月) 22:51:16 ID:Xg3sRPFS0
次スレは?
997 彼女居ない暦(東京都):2007/03/26(月) 22:51:25 ID:91m8Sbjb0
1000なら 東京に大地震
998 名無しさん@(愛知県):2007/03/26(月) 22:51:29 ID:GerWxhuF0
いらない
999 将軍(福井県):2007/03/26(月) 22:52:01 ID:Xg3sRPFS0
1000ならおっぱいうp
1000 チーマー(広島県):2007/03/26(月) 22:52:03 ID:AgP2g/yA0
                  _,. ー,、‐ -、 .,,_
               , -'=- ./  \,r 'ヾ, `' ‐- 、
             ∠,,_ _,. -'->ー '-ヽ., ヽ,.-‐ ''"\
            , ' , ‐'"         `ヾ、!;  ヽ,,_ \
           i./       !   ,     ヾ"" ''',、`"'7
          〃     i  i.ハ ',   '、   ',.  ',、  !i /
.          /,' .i     ! !ll ',.i ,  '、  i   .!ヽ .!l /   鈴蘭ぱんちで1000げっと☆
         / ! !    .イ! !l|  ',',、ヽ.  ',、 !   ! 'i i'
    ,'ヽ.   ,'.!.i .l   ! !l.! N!   ',',ヽ',、 ','、_,.!   !く.`!
    !  ヽi、 ! !.!i |',   !`!゙i'!‐!、!   ヽ ヾ,ゝ''!'、 l   .! .l'_
   i   ヽ. ',l !、l ',、 l .!., ===、   "r =ヾ、.!   .lノ_!lニiヽ
、_  .l       ヽ! i.\',! ,,          ,, ,l  .i !、 l ,.!ニヽ
  `"    ,.. -‐ ''ヽ !、 ヾ、   !7''' ""V!  ,.ィ.!  !!l ヽ'´
\   r '"     .ヾ!、  i`! 、..,'!_   ,l. イ〃,! ./ !!
<    !.!     ,.´ ̄.iヽ  N \ヾ'ー' ,. '//',' ,/ !
∠   ヾ,    _.ゝ--'  \!   ` ー‐ '  ´.//
/     ``'''"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。