田舎者に聞くけど、田舎暮らしってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネコ耳少女(アラバマ州)
アクセス80万件超の人気 田舎暮らしの専用サイト

 総務省のインターネットポータルサイト「交流居住のススメ 全国田舎暮らしガイド」に登録している
350の自治体などのサイトへのアクセス件数が昨年7月の開設以来、9カ月で80万4000件を突破した。

http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070325000392&cid=life
2 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:53:39 ID:rW7rMEjg0

     !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
        .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
        ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
       ,illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
      .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
FOX  .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
    .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!゙゚llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
    .゙°   .,,illllll°  .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
       .,,,iillll!゙`   .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,lllll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
     .,,,,iilll!!゙°    .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
     ll!!゙゙゙゜          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°      ゙!!!゙

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
   /^\      ,.へ、_
   i   _ゝ、-──'- 、 L
  / , '"         `ヽi
 く_γ        、    ヽ,.
 く,'  / / _ハ  ハ ハ_',  ',
  l  ノ レィt=;!、イ レィ=!、i   i   と思う上海であった
  i ヽ、 i i i  l   l  i lハノV
ヽ、'  i l ハ ,, 'ー'    'ー',, ! |/i
.ノ  ,' iヽ iヽ、.  ( ̄ノ ,.イイ| l.
  /  ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ
/ .,'  !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ !
 /!  ゝ:::::::::〉、  /::::::ヽ /::、ノ
3 神主(大阪府):2007/03/25(日) 23:53:49 ID:opiJNri00
かなりいいよ
都会で暮らしてる奴ってなんなの?
4 練習生(東京都):2007/03/25(日) 23:54:01 ID:KNeH3NGi0
車必須
コンビニ徒歩1時間でございます
5 少年法により名無し(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:54:33 ID:2DS06k4s0
夜這いしほうだい!!
6 土木施工”管理”技師(東京都):2007/03/25(日) 23:54:55 ID:z02K5hXm0
都会と別に変わらないよ
7 機関投資家(岐阜県):2007/03/25(日) 23:55:02 ID:G5tUHsym0
年寄り多くて排他的だよ。俺地元出身なのにハブられてるし。
8 40歳無職(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:55:15 ID:e2NOEreC0 BE:760964148-2BP(1400)
>>1 どのくらいの田舎がご所望よ?

100人と10人と1000人?
海?山?川?

うちのばあさんの家は10人くらいの部落だが
変なトラックが食料品を売りにくるよ
郵便屋が山を何個か超え歩いて配達してるよ
9 歯科技工士(長野県):2007/03/25(日) 23:55:21 ID:99pjbdUk0
田舎だと公務員がガチで最強
10 ブロガー(西日本):2007/03/25(日) 23:55:30 ID:gH6LVwpw0
周りが親族ばかり
11 パーソナリティー(神奈川県):2007/03/25(日) 23:55:32 ID:dciw3Ilt0
都会より全然暮らしやすいよ
12 大道芸人(東京都):2007/03/25(日) 23:55:37 ID:uCLZ35FH0
13 あおらー(東京都):2007/03/25(日) 23:55:41 ID:xOkoB+Jo0
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/miyazaki/realtime.html

このチャンネル数は冗談じゃないのか?
14 電話番(広島県):2007/03/25(日) 23:55:46 ID:NCA01YNc0
思ったとおりカッペどもが意気揚々と集まってきておるwww
15 女流棋士(東日本):2007/03/25(日) 23:55:46 ID:ZQZvtUNa0
さいたまいいよ。便利いいし。
16 電力会社勤務(長崎県):2007/03/25(日) 23:56:23 ID:+VNBV0sg0
山しかないよ
17 元原発勤務(熊本県):2007/03/25(日) 23:56:27 ID:Caa2BnA90
むしろ都会に住むメリットを教えてくれ
18 張出横綱(広島県):2007/03/25(日) 23:56:46 ID:vV0VnF0O0
中途半端な田舎なんだよなぁ
もうちょっと田舎に住みたい
19 40歳無職(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:56:48 ID:Tg1GJvQi0
仕事ないよ。あっても給料安いよ。
でも生きていけてるからなんとかなるもんさ。
20 今年も留年(長野県):2007/03/25(日) 23:56:59 ID:0kBIRxln0
引退してから山で畑作って田舎暮らしってあこがれてる人はやめとけ
数年で体壊して山奥からじゃ通院つらいから結局地方都市の駅前アパートにとかよくあるから
21 また大阪か(神奈川県):2007/03/25(日) 23:57:05 ID:wZ1pOp6u0
はいはいかっぺかっぺ
かっぺは都会に出てくんなよ
くせーから
22 キンキキッズ(関西地方):2007/03/25(日) 23:57:06 ID:+1M/Jvw90
ババァしかいない
23 40歳無職(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:57:19 ID:e2NOEreC0 BE:1331686278-2BP(1400)
>>12 大阪と名古屋を比べると名古屋が負けるから辞めろw BY 元県民
>>14 ピカじゃ ピカになってしもうた
24 クリーニング店経営(catv?):2007/03/25(日) 23:57:37 ID:dhhYre860
>>18
おっと俺がいるな
25 僧侶(東京都):2007/03/25(日) 23:57:41 ID:rN9spFuv0
40分までなら次のバスとか電車は平気で待つ。おばあちゃんとかなら二時間ぐらいは平気でベンチに座って待ってる。
東京出てきたとき、数分電車が来ないからとか言って駅員に詰め寄ってる人みて本気でキチガイがいると思った。
26 パーソナリティー(神奈川県):2007/03/25(日) 23:57:52 ID:dciw3Ilt0
都会は人が多すぎて疲れる
買い物や遊びの時に行くだけで十分だな
普段は田舎のほうが住みやすい
27 きしめん職人(新潟県):2007/03/25(日) 23:57:53 ID:2hppIQCO0
田舎はなぁ・・・
28 サンダーソン(中国・四国):2007/03/25(日) 23:57:57 ID:87SwQ6qFO
パチとセックルとネットしかすることない
29 少年法により名無し(埼玉県):2007/03/25(日) 23:58:02 ID:6Ap+hfxf0
■[メモ]「田舎」の精神 12:19

409 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/08/01(火) 11:08:27 dprouLHM
田舎は犯罪が犯罪と思われずにまかり通るから、実際の発生率なんて判ったもんじゃないよ。
偉ければ何をしても正しいのが田舎。正しいから偉いのではなく、偉いから正しいのが田舎。
被害者1人が我慢すれば事件にならずに済むけれど、事件になると地域全体に迷惑がかかる
と考えるのが田舎。

引用元: ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060803#1154575182
田舎は残酷だってよ
30 電力会社勤務(関東・甲信越):2007/03/25(日) 23:58:11 ID:6H3LYUCBO
たまにいくと馬鹿騒ぎできて楽しそう。
31 会社員(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:58:32 ID:HJuxI45V0
アラバマはいいよー
外で堂々と○○出来る
32 空軍(北海道):2007/03/25(日) 23:58:40 ID:CygLi4870
人がまったく住んでいない場所に小さい別荘持ってるけどなかなかいいよ。崩れそうな神社に行ったり近くの古池で鯉釣ったり
ヒグマ出るけど自分で倒せ
33 のびた(福島県):2007/03/25(日) 23:58:41 ID:0DLh2zyl0
首都圏に住んでたら間違いなくコミケに行ってただろうから
田舎にいると抑止力が働く

本物はそれすら打ち破るが
34 巡査長(チリ):2007/03/25(日) 23:58:46 ID:sozXUvrl0
>>21
神奈川て
ブエノスアイレスのほうが凄そう
35 絵本作家(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:59:04 ID:+7EMghQn0
要自動車。
工場で偽装請負だらけ。
36 配管工(茨城県):2007/03/25(日) 23:59:10 ID:lBY5Cr5g0
数百年続く大農家の跡取りだけど

本当に排他的
あと陰口が酷い
表向きはいい顔して、その人がいなくなればボロクソに貶す。
他人の幸せが許せない。
自分が得すりゃあとシラネ。

これが田舎。

得した点は
隣の家まで数百mで「○○の一軒家」と言えば俺の家だぜ?って感じだけど

得したのは夜中にホームシアター5.1chをがんがん鳴らしても近所迷惑にならない点。
家族は離れで寝てるし無問題。
でも春から実家でてアパート住まいの俺オワタ

近所付き合いとかどうやればいいか判らない
37 動物愛護団体(福井県):2007/03/25(日) 23:59:21 ID:HOKUWqqd0
都会暮らしが分からんから比較できん
とりあえず交通機関ないから車必須、持ち家当たり前
38 恐竜(宮城県):2007/03/25(日) 23:59:24 ID:y1GVOxFk0
毎日ひなたぼっこしてるよ
39 声優(長屋):2007/03/25(日) 23:59:36 ID:qdDROSv90
中途半端な田舎ならコンビニもスーパーもちょっと歩けばそこら中にある
40 きしめん職人(新潟県):2007/03/25(日) 23:59:38 ID:2hppIQCO0
>>36
そんなこたぁない
41番組の途中ですが名無しです:2007/03/25(日) 23:59:42 ID:eu6uicrr0 BE:295107146-2BP(220)
成人するまでは楽しいし子育てにもいい
が、金を稼ぐのは辛いから必然的に都会へ出て行くことになる
42 バンドマン(静岡県):2007/03/25(日) 23:59:50 ID:yr7DWPZW0
魚うめえww
43 経済評論家(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:59:59 ID:bQE2ZVYT0
盆踊りで出会うのがデフォ
44 入院中(九州):2007/03/26(月) 00:00:08 ID:AqWKk4CtO
石垣島に来るな
景観環境その他諸々問題なんだよ
45 22歳OL(千葉県):2007/03/26(月) 00:00:40 ID:sb6vKJbc0
都会で実家で駐車場有なら都会w
都内に住んでた時、何やるにも電車やバスで移動は辛かった。
46 ジャーナリスト(大阪府):2007/03/26(月) 00:00:40 ID:xUjJ1Si50
田舎って言ってもレベルがいろいろあるだろう
尺が必要だな
47 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:00:42 ID:PzjKLmjs0
3000万あれば結構良い家買えるからな
都市部じゃ狭いマンションぐらいでしょ買えるの
48 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:00:52 ID:dybs52cU0 BE:475602645-2BP(1400)
>>21 神奈川って 範囲が違うだけでそこらの県庁所在地と同じくらいの都会だよな
   だからある程度街に出かけたことさえあれば特に都会と思わないと思うぞ
49 彼女居ない暦(兵庫県):2007/03/26(月) 00:01:05 ID:U/ifUvdB0
排他的で陰口が酷いのは主に東北
50 支援してください(大阪府):2007/03/26(月) 00:01:13 ID:FA05rpKK0
田舎の人間は他人の詮索と悪口しか楽しみがない
51 バンドマン(長屋):2007/03/26(月) 00:01:17 ID:8a5ZcQ0p0
中途半端な田舎なら交通機関もあるよ
52 チャイドル(山口県):2007/03/26(月) 00:01:29 ID:6NV+Ihom0
>>29
どういう犯罪を言ってるのか知らないが、これは偏見だろ。
田舎でも犯罪は犯罪だ
53 経営学科卒(愛知県):2007/03/26(月) 00:02:15 ID:5hDts6jv0
ほどよい田舎は結構住みやすい
54 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:02:29 ID:dybs52cU0 BE:1498146697-2BP(1400)
>>50 それは今悪口書いてるお前のことだろ…
55 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:02:33 ID:g/If0jkS0
>>49-50
関西人がどんな人か良く分かるレスだ
56 牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:02:53 ID:Zw8UEf4W0
>>41
何で地域表示されないの?
57 共産党幹部(山梨県):2007/03/26(月) 00:02:54 ID:SNFVBz8R0
東京・大阪・名古屋・福岡・横浜・函館に住んでたけど、今が一番いい。
家が広いし、空気キレイだし、欲しいものはネットで手に入るし、多分物価も(ガソリン以外は)安い。
58 まなかな(不明なsoftbank):2007/03/26(月) 00:02:59 ID:p+wP3kPm0 BE:740064896-2BP(5170)
旬の野菜や山菜は戴くのがデフォ。
明日は筍御飯にしようかな・・・・・それとも煮物・・・
59 産科医(埼玉県):2007/03/26(月) 00:03:00 ID:WUh8IbEw0
ジャスコとパチンコ以外に娯楽はない。
うっかりネットかスカパーを入れれば、間違いなくヒッキーになれる。
あと、日本の法律は通用しない。
60 樹海(長屋):2007/03/26(月) 00:03:15 ID:cHSc2jQu0
結局のところ、池尻大橋最強ってことだ
61 今年も留年(福島県):2007/03/26(月) 00:03:19 ID:OXxHvQoD0
>>49-50
否定はしない
62 バンドマン(長屋):2007/03/26(月) 00:03:51 ID:8a5ZcQ0p0
>>49,50
都会の人も陰湿やねんな
63 ゆかりん(栃木県):2007/03/26(月) 00:04:13 ID:/buYy8tH0
娯楽が無い
マジでない
パチ屋が多すぎきめぇ
64 美人秘書(北海道):2007/03/26(月) 00:04:35 ID:x9GVGaz20
関西人のほうが排他的。関西弁じゃないと日本語しゃべれとか言われるし。
65 クリエイター(新潟県):2007/03/26(月) 00:04:42 ID:TPZ6qH1G0
誘惑が少ないので貯金ができる
66 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:04:48 ID:KJJogd6q0
田舎には田舎の良さがあるって言っとけば優等生なのかねw
67 絵本作家(大阪府):2007/03/26(月) 00:04:58 ID:EmmWmp6Z0
>>55
吹いた
ナイスなレスだ
68 栄養士(長屋):2007/03/26(月) 00:04:58 ID:WX61B+zY0 BE:149436825-BRZ(10072)
家の周り田んぼとパチンコ屋とラブホテルばっかりでワロタ
69 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:05:02 ID:dybs52cU0 BE:356702235-2BP(1400)
というか パチ屋すらねえ うちのばあさんの家
田舎の定義は難しい 
70 名人(福島県):2007/03/26(月) 00:05:08 ID:iElKrllr0
お前らの言う田舎って田舎じゃなくて僻地だろ、東京以外はどこも田舎なのかよ
71 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 00:05:18 ID:xlQUCN1D0
スウェット姿の女がやたら多い。
自分をもっと着飾れよって思う。

ちなみに俺の名前欄愛知になってるけど愛知じゃねーぞ。
72 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:05:27 ID:3RHy4Xdc0
田舎の程度が全然ひとそれぞれだから、ある程度決めるべき。
例えば

・電車は1時間にだいたい何本くるか?
・最低限暮らすための買い物に不便はないか?
・ネット回線はどのレベルか?

など
73 電力会社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:05:31 ID:xNXkQf370
最悪です><
74 俳優(愛知県):2007/03/26(月) 00:05:53 ID:6AjBXs/J0
田舎は地域の人との付き合いとか色々あって思ってる程のんびり過すって
訳にはいかないんじゃないの!?
75 AV監督(静岡県):2007/03/26(月) 00:05:54 ID:z1G6Lufg0 BE:743600077-2BP(171)
ネットがないと自殺できる
76 黒板係り(東京都):2007/03/26(月) 00:05:58 ID:eZdum4Ap0
ペットや小さい子やボケた老人とかお金の存在がよくわかってない人が店の物取っていっちゃったり、
畑の物取っていっちゃったら、後日精算して終わりだったりする。

子供がいる家庭だったら学校に連絡行って、学校が集金して持ち主にお金渡すとかね。
77 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:06:13 ID:7H12wO/E0
田舎の良さ

庭をフルチンで歩いても咎める人が居ない。
軒先でフルチンで日向ぼっこしても咎める人が居ない。
フルチンで過ごしている時に回覧板持った隣の家の奴が来ると慌てる
78 文学部(東京都):2007/03/26(月) 00:06:14 ID:oYfGWefq0
おっw

なに喋ってるかわからない糞田舎者が現れたなw
なまっているやつはチョンとかわらんぞ!自覚しろよw

今日は雪でひきこもりですか?あっ!いつもひきこもりでしたねwww

m9(^Д^)プギャー!!
79 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:06:20 ID:iZK1jHgY0
スノーボード行きまくり
今の生きがい
80 美容師見習い(広島県):2007/03/26(月) 00:06:22 ID:csNwciHa0
電車に乗っているときプリッツをくれた二人組みのおばさんが、
この地域では珍しい苗字の人の陰口を吐いていた。

俺の苗字・・・
81 産科医(埼玉県):2007/03/26(月) 00:06:22 ID:WUh8IbEw0
>>70
山手線の外側は全て田舎
82 国会議員(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:06:39 ID:EiXtg8Yx0
うちの実家は番地を書かなくても郵便物が届くぜw
83 ゆかりん(栃木県):2007/03/26(月) 00:06:44 ID:/buYy8tH0
田舎に居るおかげで車の免許取れたよー
84 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:06:49 ID:AbAkwd0G0
この手のスレ見ると「田舎は娯楽がない」って人多いけど
そういう人は都会住んだところで遊ばないと思うよ。
もともと知ってる遊びの範囲が狭いっつーか。
85 パティシエ(新潟県):2007/03/26(月) 00:06:52 ID:LOEpMA8o0
田舎門どもが
86 付き人(関西地方):2007/03/26(月) 00:07:02 ID:yhuagdT90
>>78
吹いた
87 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:07:18 ID:Wtigx1UvO
中古車屋とパチンコ屋とサラ金の無人店舗しかないお。

田舎は、穏やかな地獄だお。
88 空軍(広島県):2007/03/26(月) 00:07:21 ID:k0QutYqQ0
>>82
住所 孫 キターーーー
89 電力会社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:07:25 ID:xNXkQf370
でも都会には都会の厳しさっつうもんもあるからのう
90 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:07:30 ID:KJJogd6q0
>>70
実際そうだよw
山梨に行くと本当に山が出てくるし
91 下着ドロ(兵庫県):2007/03/26(月) 00:07:31 ID:Yqu2Xk4Z0
たまに行くから憧れるんだけど、実際住んだら虫はすごいし
世間が狭くて近所付き合いも大変らしいね
92 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:07:41 ID:rR2Hla2P0
瀬戸内気候で温暖少雨、地震少ないと住みやすくはあるんだろうな、このあたりは
DQNは相当多いが
93 2軍選手(チリ):2007/03/26(月) 00:07:46 ID:QvML2aOu0
大阪・名古屋は世界の都市ランキングで単独で10位以内に入っちゃうような街なんだから田舎じゃねーよな
東京と比べたらそりゃどこでも田舎だよ。
94 ゆかりん(愛知県):2007/03/26(月) 00:07:38 ID:Kxr49sWu0
なんで田舎のインターにはラブホテルが多いの?
95 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:08:06 ID:iBwRb9fgO
都心以外は全部田舎だからなぁ
96 歯科技工士(熊本県):2007/03/26(月) 00:08:27 ID:8txQxw550
床屋のオッサンに職業聞かれるのが苦痛です
97 ネット廃人(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:08:32 ID:WMAVu6990
>>49-50
関西の人間がよくわかるレスですな
98 車内清掃員(新潟県):2007/03/26(月) 00:08:59 ID:SJmfdGmi0
>>71
あるあるw
99 黒板係り(東京都):2007/03/26(月) 00:09:02 ID:eZdum4Ap0
最近はないだろうけど、自分が田舎に住んでたときの子供達の遊び場は
タイヤの不法投棄現場だった。登って遊んでたりした。
100 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:09:07 ID:3JTlUKB60
>>82
ウチの田舎なんて名前書けば届くぜ
しかも同姓同名がいた場合、「どちらの方ですかねえ」と確認の電話が来るぜw
101 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:09:08 ID:iZK1jHgY0
>>90
岩手のほうが山だらけだろw
102 彼女居ない暦(兵庫県):2007/03/26(月) 00:09:08 ID:U/ifUvdB0
東北人は他人の詮索しか楽しみがない
田舎暮らしはいいけど東北だけはやめとけよ
103 外資系会社勤務(和歌山県):2007/03/26(月) 00:09:17 ID:wsLmjhfu0
水道水のクオリティがミネラルウォーター並み
104 イタコ(新潟県):2007/03/26(月) 00:09:24 ID:05q9foxG0
暖かい田舎に住みたい
105 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:09:36 ID:dybs52cU0 BE:570722764-2BP(1400)
106 fushianasan(関西地方):2007/03/26(月) 00:09:42 ID:lpAKuMIu0 BE:845838577-2BP(164)
俺の地元
コンビニ徒歩5分(3件あり)
スーパー徒歩5分(3件あり)
ユニクロあり
薬局あり
飯食う場所も豊富
ツタヤやパチンコゲーセンもあり
光も開通してる
駅近で2LDK5万
大阪行けば物それなりに揃うし満足してます
107 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:09:47 ID:7H12wO/E0
>>99
俺は廃車置場だったぜ?

>>94
東京行った帰りにちょっと休もうかって流れ
108 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:10:04 ID:g/If0jkS0
これからの時期自転車で走ってると虫が顔面に突進してくるから困る
109 フート(大阪府):2007/03/26(月) 00:10:06 ID:UdbQ3iT40
青年団と祭りに命かけてたら田舎者だよ
どこ住もうが基本的に
110 支援してください(大阪府):2007/03/26(月) 00:10:11 ID:FA05rpKK0
よく田舎の人間が自慢する「濃密な人間関係」とか「近所・地区の付き合い」なんてのは
何の事はない「異分子の監視と排除」が目的だから
111 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:10:14 ID:3JTlUKB60
>>101
山梨と長野行ってみ?
岩手なんて目じゃないぞ
112 あおらー(愛知県):2007/03/26(月) 00:10:18 ID:/v3mlfwg0
>>94
しかも共産党支持のオーナーが多いのが不思議
113 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:10:28 ID:KJJogd6q0
>>101
いや驚いたことに同じくらいw
114 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:10:31 ID:p4hbGdPs0
>>77
何処に行けばその裸族に会えますか?
115 割れ厨(広島県):2007/03/26(月) 00:10:48 ID:RVlgOsa/0
100万都市まで
電車で25分以内でいける田舎が最高
116 底辺OL(東京都):2007/03/26(月) 00:11:00 ID:r9hsm9kU0
田舎に泊まろう
117 バンドマン(長屋):2007/03/26(月) 00:11:10 ID:8a5ZcQ0p0
>>87
俺もそう思う
>穏やかな地獄
118 留学生(千葉県):2007/03/26(月) 00:11:14 ID:AK7t1jMS0
>>115
千葉においで
119 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:11:21 ID:Y2N52PQXO
田舎なんだけど
早く東京みたいにビルがボコボコたたないかなあと期待してる
120 歯科技工士(熊本県):2007/03/26(月) 00:11:43 ID:8txQxw550
やたらと出身高校を聞かれる
公立進学校ならチヤホヤ、それ以外はバカ息子娘扱い
121 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:11:48 ID:rR2Hla2P0
>>115
広大生?
122 産科医(埼玉県):2007/03/26(月) 00:12:04 ID:WUh8IbEw0
>>116
泊まるなんて甘ったるい
定住汁
123 美人秘書(北海道):2007/03/26(月) 00:12:13 ID:x9GVGaz20
>>87
そのくらいの田舎が一番すごしにくいな
治安も悪いし
124 Webデザイナー(福岡県):2007/03/26(月) 00:12:27 ID:27DsSme30
光が来てる所はそんな田舎でも無いだろ
125 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:12:28 ID:PzjKLmjs0
田舎の駅前のシャッター商店街を見ると悲しくなるけどな
バブル期は結構盛ってた記憶があるからなおさら
126 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:12:29 ID:7H12wO/E0
>>119
首都高から見える東京のコンクリートジャングルを見ると
憧れの目で見てしまう俺。
すげーカッコイイ
127 入院中(東海):2007/03/26(月) 00:12:40 ID:szbhRjotO BE:517515449-2BP(350)
稲沢最強
128 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:12:54 ID:iZK1jHgY0
>>111
岩手の盛岡〜一関以外は日本でも最強の部類だと思うが・・・
129 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:12:55 ID:3RHy4Xdc0
東京のニートはなんだかんだ理由をつけて秋葉原で遊んだりで親近所の目から隠れることができるだろうけど
ド田舎のニートはどうしてんだ
130 浪人生(三重県):2007/03/26(月) 00:12:57 ID:8rK8Kf670
道路に鹿歩いてる
小学校の校庭に猪突入してきたことある
131 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:12:58 ID:3JTlUKB60
>>113
中央道降りても凄いしな
大月ICで降りたらいきなり車線なし1.5車線幅道路でビビタ

松尾八幡平ICでも2車線に合流すると言うのに
132 果樹園経営(宮城県):2007/03/26(月) 00:12:58 ID:IHj4U8Uk0
東北地方の沿岸部はひどいぞ。
コンビにすらない
133 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:12:59 ID:C1K6d4R10
>>106
俺の地元
コンビニ徒歩5分(4件あり)
スーパー徒歩5分(1件あり)
スーパー車5分(2件あり)
ユニクロあり
薬局あり
アダルトショップあり(オナホ・ローション多数)
飯食う場所は不自由しない程度有り
ツタヤやパチンコゲーセンもあり
光も開通してる
駅近で2LDK3万5000円〜4万5000円
仙台行けば物それなりに揃うし満足してます

ちなみに夏が来ると蛍見れます
134 カメコ(福井県):2007/03/26(月) 00:13:04 ID:YpHpFMDi0
あたし 聞いちゃった
あなたたち いなか者
なんですってね うふふ
135 高校教師(東京都):2007/03/26(月) 00:13:13 ID:GOkenVTV0
田舎のメリットは、砂防ダムの滝つぼで全裸になって野外オナニーできること。
田舎に帰るたびにやってる
136 文学部(東京都):2007/03/26(月) 00:13:15 ID:oYfGWefq0
137 乳母(東京都):2007/03/26(月) 00:13:16 ID:0A4Foi1s0
田舎の民度なんて、こんなモンだろ?止めとけ止めとけ!


北海道の美深町が農業体験実習と騙くらかして連れてきた女性を農村花嫁として斡旋!?★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174714514/
138 入院中(関東):2007/03/26(月) 00:13:40 ID:QpGIMC8tO
近所付き合いがめんどい
農村行くと集落とかいまだ固まってて
よそもんを受け入れがたい雰囲気
139 経済評論家(大阪府):2007/03/26(月) 00:13:44 ID:fEBMkAo/0
都会は普通に生活してて入ってくる情報量が桁違いなんだよ。
なんせ街歩いてるだけで広告が溢れかえってるからな。
それに週末はどっかで何かしらのイベントやってるし全然飽きない。
田舎だとマジ退屈でしょうがないよ、逆に都会人はそこに憧れるんだろうけど。
140 私立探偵(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:13:46 ID:LJLQV+D90
中学生が自転車乗るときヘルメットかぶってんです
ほんと安全意識の高い街だぜぇ
141 あおらー(愛知県):2007/03/26(月) 00:14:16 ID:/v3mlfwg0
>>127
何で稲沢なんてマイナーな地名が2ちゃんでは結構出てくるんだ?
142 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:14:36 ID:3JTlUKB60
>>128
高さと圧迫感が違う
あと山梨は道路がショボイ
143 文学部(東京都):2007/03/26(月) 00:14:47 ID:oYfGWefq0
いい加減現実を受け入れろ東京猿w

名駅>>>>>>>東京駅が確定
<名古屋駅>
1、 トヨタ毎日ビル  247m
2、 JRCTオフィス棟 245m
3、 JRCTホテル棟  226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<東京駅>
1、 丸の内ビル    179m
2、 サピアタワー    166m
3、 東京ビル      164m
4、 日本生命ビル   159m
5、 パシフィックセンチュリー150m
6、 三菱信託銀行本店 148m
7、 丸の内北口ビル  148m

東京を瞬殺した200m以上超高層が林立する名駅
http://f22.aaa.livedoor.jp/~city/imgboardphp/src/1164536558047.jpg
http://img.photoworks.co.jp/weblog/20060327140012.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/06beb117e5ce14ed4653a5c09bd72669.jpg

200m以上超高層ビル 東京駅 0棟(´,_ゝ`)プッwショボwww
http://t-takatora.jp/tokyo/machinami/marunouchi1.jpg
144 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:15:03 ID:3RHy4Xdc0
>>140
転んでも下が土や畑なのにw
145 狩人(京都府):2007/03/26(月) 00:15:04 ID:y2dkOHCo0
周りが層化とかだと詰むよな
146 大統領(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:15:07 ID:bueb1+++0
テス
147 入院中(東海):2007/03/26(月) 00:15:26 ID:szbhRjotO BE:301883573-2BP(350)
>>141
昔、稲沢って言うコテがいたからじゃね
148 牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:15:32 ID:Zw8UEf4W0
田舎のニートは辛いだろ
149 ゴーストライター(埼玉県):2007/03/26(月) 00:15:52 ID:a51duhqJ0
前、VIPで似たようなスレあったけど田舎は
冷たいってことで結論がでてたが。
150 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:15:56 ID:g/If0jkS0
>>140
俺のとこなんか危険だからって自転車通学すら禁止になってたぜ
ほんの8年前まで男子は校則で坊主にさせられてたし
151 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:16:00 ID:dybs52cU0 BE:499383037-2BP(1400)
>>136 ビルが多くても自分が利用することはないから邪魔くせぇ
    東京なんてしゃぼんだま〜    
152 イラストレーター(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:16:21 ID:G4s2ciNr0
>>136
こういう景色はもう辟易
153 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:16:26 ID:7H12wO/E0
田舎だと織り込みチラシの求人が工場くらいしかないな
154 留学生(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:16:28 ID:/1ny2LaPO
近所の空き家に団塊東京夫婦が引っ越してきた@岩手の山
155 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:16:39 ID:C1K6d4R10
>>150
ちょっとお前どの辺だよwww
156 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:16:54 ID:iZK1jHgY0
>>142
へぇ 山梨って東京まで一時間ちょっとだろ?
そんなに酷いのか
157 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:17:00 ID:3JTlUKB60
岩手県人多すぎだろ
158 絵本作家(栃木県):2007/03/26(月) 00:17:01 ID:PVn5N5iw0
>>36
>本当に排他的
>あと陰口が酷い
>表向きはいい顔して、その人がいなくなればボロクソに貶す。
>他人の幸せが許せない。
>自分が得すりゃあとシラネ。

2chねらってこんな感じじゃね?
159 fushianasan(関西地方):2007/03/26(月) 00:17:06 ID:lpAKuMIu0 BE:776790195-2BP(164)
>>133
羨ましすぎるだろ・・・常識的に考えて・・・
正直東京に住んでる人は凄いと思う
部屋狭くて人多いくて家賃高いとか拷問だよ・・・俺にとっては・・・
160 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:17:10 ID:dybs52cU0 BE:1284125696-2BP(1400)
>>143 名古屋なんて 歩いてる間にビルなくなるじゃん…
   やめとけよ すごいのはtoyotaとかの工業系だし
   名古屋駅前なんて風俗しかないだろ
161 下着ドロ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:17:14 ID:dY4TFW9y0
>>141
┌──────┐
│愛知はカローラ │
└──────┘
`ヽ(`⊇`)ノ
  ( へ)
  く
162 サンダーソン(熊本県):2007/03/26(月) 00:17:21 ID:aIyimT4I0
4LDKの一戸建て駐車場付きが月3万で借りれる
163 バンドマン(長屋):2007/03/26(月) 00:17:30 ID:8a5ZcQ0p0
>>158
つまりねらーは全員田舎者ってことだな
164 チャイドル(山口県):2007/03/26(月) 00:17:34 ID:6NV+Ihom0
>>149
田舎は暖かいというのは幻想だ
それだけはガチ
165 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:17:39 ID:3JTlUKB60
>>156
でも良い意味で田舎の風景だ
岩手の山村部は廃れているというイメージだからな
166 前社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:17:47 ID:Aw6/aFrj0
とりあえず自然災害には強いかな…
初めて東京にいったときは遠くに山が見えなくて驚いたぜ
167 私立探偵(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:17:52 ID:LJLQV+D90
通学は学校指定ジャージwww
学生服なんて行事の時だけ
168 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:17:57 ID:rR2Hla2P0
>>133
俺のとこも同じような感じだ。
169 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:18:09 ID:g/If0jkS0
>>155
元いわき民だ
170 野球選手(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:18:26 ID:w3bATWoJ0
あんな不便で金がかかって人付き合いに
気をつかわなきゃいけないところなんか二度と住みたくないって思う。

正直もう帰りたくない
171 住所不定無職(catv?):2007/03/26(月) 00:18:33 ID:lKV0lolp0
ローソン 歩いて3分
ポプラ  歩いて20分
セブン  無し
ファミマ 無し



さてどこでしょう
172 美人秘書(北海道):2007/03/26(月) 00:18:35 ID:x9GVGaz20
>>159
そうでもしないと仕事に就けない低能なんだろ
173 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:18:47 ID:p4hbGdPs0
おめえらもう米とか野菜食うなwwww
174 画家のたまご(兵庫県):2007/03/26(月) 00:18:53 ID:HRY9iAWx0
ワンセグがNHK総合とサンテレビしか観れない
175 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:19:02 ID:iZK1jHgY0
>>165
釜石とか街として終わってるとおもう
あの閉塞感は異常
死んでる
176 外資系会社勤務(和歌山県):2007/03/26(月) 00:19:05 ID:wsLmjhfu0
ムカデは物陰に沿って歩く習性があるから
布団の周り50センチは物を置かないこと
177 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:19:23 ID:C1K6d4R10
>>169
比較的近っwwww

いわきってそんなだったのか・・・広くてどこに何あるかわからんけど
178 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:19:28 ID:DP36lAlVO
駅ビルの高さでなくホームの本数が勝負だと思うぞ
179 おくさま(長屋):2007/03/26(月) 00:19:32 ID:ndzQ5Gyo0
とにかく人見知りが激しい

産業もないから性格もひねくれている
180 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:19:47 ID:dybs52cU0 BE:1284126269-2BP(1400)
都内にすんでると地平線を見ることがない
このあいだ ラグビー場で空を見上げたが何もない景色がすごい久しぶりだった
田舎はいいぞ ヒグラシの音やおいしい水 涼しい風で広い畳でお昼寝
181 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:19:47 ID:Wtigx1UvO
田舎に住むのは、ある種の苦行。

本格ドM以外にはお勧めできない。
182 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:19:58 ID:3RHy4Xdc0
景色抜群高層リバーサイドマンションとかいってテレビで紹介されて
窓開けたら見えるのが住宅群や川や高速道路や工場。殺風景すぎ。
それでも「わーすてきー」だって。家賃25万。アホか。
183 浪人生(新潟県):2007/03/26(月) 00:20:00 ID:NxXeW1aO0
テレ東が映らない田舎多すぎ
東北北陸は全滅
アニメ見たいよう
184 遣唐使(北海道):2007/03/26(月) 00:20:05 ID:x9ReKGZ80
ヤンキーがもてる
どうよこれ?
185 留学生(関西地方):2007/03/26(月) 00:20:06 ID:1TNTMWAV0
部屋から一歩も出ないお前らには都会だろうが田舎だろうが関係ないだろ
186 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/03/26(月) 00:20:19 ID:hp4bB2XX0
ムカデって脅威?
187 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:20:28 ID:3JTlUKB60
>>175
夜は多少マシ
農村部は夜がつまんねーからな、山梨なら韮崎とか
188 下着ドロ(兵庫県):2007/03/26(月) 00:20:40 ID:Yqu2Xk4Z0
>>176
うわああああああああああ
だ、だめだ orz
189 青詐欺(東京都):2007/03/26(月) 00:20:42 ID:MCwuAdw10
田舎に住みたい
190 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:20:53 ID:7H12wO/E0
>>184
田舎では正論

ちょっと社会に反抗してるのがカッコイイって感じかね
可愛い子もちょっと尖ってる子が多かった
191 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:21:01 ID:odoeyyaZ0
お前らは本当の田舎を知らないんだな…
駅があるだけマシ
192 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:21:03 ID:dybs52cU0 BE:380482728-2BP(1400)
>>186 田舎ではオバァとい生物が虫を手でつかんで投げれるから平気だよ
193 浪人生(三重県):2007/03/26(月) 00:21:12 ID:0gbcUHk00
都会に遊びに行くと自分には暮らせないと実感する
自分が辛いと思ってた田舎の通勤ラッシュなんて
東京と比べると全く話にならないって事を知った
194 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:21:20 ID:3JTlUKB60
>>183
黙って東京または近郊に住め
それがお前の幸せだ
195 宇宙飛行士(長野県):2007/03/26(月) 00:21:38 ID:Nq8qwM8r0
四国の山間地もたいがい凄いよな。道が狭すぎ
196 ゆかりん(愛知県):2007/03/26(月) 00:21:52 ID:Kxr49sWu0
電車は一時間に2本だけどそれほど不便じゃない
でもDQNが恐い
197 一株株主(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:22:02 ID:5eu6cpBX0
札幌だから都会ってほどでもないけど、都市で暮らすようになってから
時間がなくなった。交通の便はいいし買い物もいろいろできるし遊びもたくさんあるし
大満足なはずなのに、なぜかいつも時間に追われてる。
田舎に居た頃はちょっとスーパーで買い物するだけで一日つぶれたりしてたんだが
生活のリズムはゆったりしてたよ
198 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:22:09 ID:C1K6d4R10
冬は車 夏はバイクで出勤する俺は通勤ラッシュなんて無理
199 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:22:23 ID:tr3kdPohO
盛岡暮らしだけどアマゾンとヤフオクと新宿行き夜行バス片道4000円さえあれば別に不自由ないです。
一時間以内ですぐ温泉郷だしな。
何よりもドリキャス純正VGAボックスやペプシマンが500円以下で売られている土地だし。
情報弱者様様ですよ。
200 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:22:26 ID:iZK1jHgY0
>>187
宮古は好きです^^
201 ペテン師(栃木県):2007/03/26(月) 00:22:26 ID:z5+rPPu30
映画館が近くに無いのがかなり不満だな
202 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:22:37 ID:rR2Hla2P0
広島だけどテレ東映るんだよな
203 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:22:46 ID:3JTlUKB60
>>191
俺の実家

駅なし
国道なし
バスは1日4,5本
テレビ直接受信不可
FMも不可
AMすら不可
204 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:22:47 ID:g/If0jkS0
深夜から早朝にかけてDQNが群れを成して屯すのは吉野家
205 野球選手(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:23:02 ID:w3bATWoJ0
>>185
都会は誰も訪ねてこないからいいけど田舎は会いたくもないい知り合いが
電話もなく、いきなり押しかけてきて夜の11時ぐらいまでだらだらと居座るんだよ。

コレが週3度もあると死にたくなる
206 電気店勤務(奈良県):2007/03/26(月) 00:23:03 ID:Z3RJAH5h0
randomselect
randomselect
207 彼女居ない暦(兵庫県):2007/03/26(月) 00:23:04 ID:U/ifUvdB0
田舎者ほど東京に憧れる
208 2軍選手(チリ):2007/03/26(月) 00:23:06 ID:QvML2aOu0
ド田舎は人間関係が古い
コネとかよしみとか慣例とか他所モンとかそういう物の考え方が古い
見た目を現代風に取り繕っただけで中身は江戸時代の百姓と変わらんじゃないか
町議会とか村長がほぼ世襲制でしたとかそういうの見るたびに思う
エロゲの舞台としては最高だけど。村長に処女奉げる風習とか。そんなのねーか
そもそもここで語ってる田舎ってそこまでの田舎じゃないか
209 通訳(西日本):2007/03/26(月) 00:23:12 ID:sGSxE7a50
田舎暮らしの味を知ると都会で暮らすのがバカらしく思える。
210 車内清掃員(新潟県):2007/03/26(月) 00:23:16 ID:SJmfdGmi0
>>203
どんなところだよww
211 イラストレーター(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:23:32 ID:G4s2ciNr0
滋賀の湖東町に転勤で何年か住んだんだが
夏はゲコゲコカエルの大合唱に虫だらけ
車ないとマジで生活出来ない
夜は真の闇で月が出てないと何も見えない
けど星は綺麗だったな
212 工作員(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:23:37 ID:l0WSWV+K0
田舎はDQNとエンカウントすると致命的
人いないし
213 fushianasan(関西地方):2007/03/26(月) 00:23:38 ID:lpAKuMIu0 BE:466075139-2BP(164)
>>172
職なんて選ばなければいくらでもありそうなもんだけどな
生活費だけでカツカツになりそうな場所俺には無理だわ
214 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:23:49 ID:C1K6d4R10
福島住むなら俺んちの借家月2万で貸すぜww
215 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:23:49 ID:p4hbGdPs0
>>185
だな。ねらーには沖ノ鳥島で十分だ。
216 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:23:55 ID:odoeyyaZ0
>>203
それはすごいなw俺のところより酷いw
217 遣唐使(北海道):2007/03/26(月) 00:24:02 ID:x9ReKGZ80
案外都会の人の方が体力あるよね
田舎モンは歩かないから
割と若いのにピザが多いかも
218 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:24:19 ID:g/If0jkS0
>>203
そんな僻地が今の日本に残ってるはずが無いじゃないかw


マジ?
219 住所不定無職(catv?):2007/03/26(月) 00:24:21 ID:lKV0lolp0
田舎者はビックリするくらい辛抱強いから
一緒に仕事するなら田舎者がいい
220 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:24:21 ID:Wtigx1UvO
田舎の閉塞感は異常。
221 カメコ(鹿児島県):2007/03/26(月) 00:24:24 ID:WGum1o0E0
20代後半ともなると飲み会行くたびに結婚しろと言われる。
同世代は既婚かバツイチばっかで、未婚なのはUターン、Iターン組くらい
222 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:24:27 ID:3JTlUKB60
>>210
しかし街には近いのでそんな不便はしていない
そして携帯は無駄に通じる

ブロードバンドなんて無いから携帯が最速だぜ!
223 留学生(茨城県):2007/03/26(月) 00:24:41 ID:7H12wO/E0
隣人に対する気遣いができねー
そもそも隣人が数百Mも離れてるとなお更。
224 ペテン師(栃木県):2007/03/26(月) 00:24:42 ID:z5+rPPu30
寺山修司の「田園に死す」って映画見れば
田舎がどんなところか分かるよ。
225 おくさま(長屋):2007/03/26(月) 00:24:47 ID:ndzQ5Gyo0
東京だと中央線沿線見りゃわかる
上京者ばかりで変なプライドがあって話すだけで疲れる
226 ひよこ(高知県):2007/03/26(月) 00:24:53 ID:88UeFnaz0
とにかく虫がキツイ、夏場は寝てる間もムカデを警戒して熟睡できないし
227 留学生(千葉県):2007/03/26(月) 00:24:59 ID:AK7t1jMS0
>>217
本当の都心だと車使えないからね
228 手話通訳士(埼玉県):2007/03/26(月) 00:25:08 ID:qj2K5HsO0
そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
229 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:25:17 ID:iZK1jHgY0
同級生の結婚がやたらおおい 特に女
できちゃった率90%
230 ジャーナリスト(長野県):2007/03/26(月) 00:25:26 ID:GgO6/VHx0
友達の実家、最寄の駅まで車で二時間つうのには田舎のオレも笑った
231 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:25:31 ID:rR2Hla2P0
>>203
   ___
 /´∀`;::::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
232 配管工(長屋):2007/03/26(月) 00:25:36 ID:zX0wXCYb0
東京に10年住んで地方の実家に戻ったら
見事10kg近く太った

車恐るべし
233 ホテル勤務(福岡県):2007/03/26(月) 00:25:42 ID:LJiRgaeM0
どーせ部屋からめったに出ないから
アニメが映る都会のほうがいい
234 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:25:44 ID:AbAkwd0G0
駅なしってのはないだろ。住んでる町村に駅ないとこなんてあるの?
バスの駅でも一応な駅だぞ。
235 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:25:48 ID:3JTlUKB60
>>218
おいおい東北舐めるなよ?
236 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:25:49 ID:C1K6d4R10
>>226
夏場の夜中農道を半ヘルで走ってると巨大な蛾が顔に・・・アーッ!!!!!!!!!!
237 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:25:51 ID:85o6u1iY0 BE:1070104695-2BP(1400)
>>217 都会のが運動しないと思うけど 子供を見る限り
238 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:25:57 ID:tAzSd0Yt0
5〜6歳くらいの頃だったと思う。
寝てたら首のところにでっかいムカデがいたことがある。

今は家も建て替えて、ムカデなんか出ないようになったけどね。
239 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:25:59 ID:3RHy4Xdc0
>>209
すげー同意。つっても今は東京の実家だし住んだことあるのも「ド」田舎ではないけど。
240 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:26:02 ID:liKLcexWO
>>186
長さが小指サイズ、幅が五ミリも無い
赤ちゃんムカデでも噛まれると激痛。

注射針を刺した瞬間の痛みがジクジク、延々と続く感じ。神経毒らしい。

近所のじいさんはデカイのに噛まれて
ショック症状を起こして救急車で運ばれた。
241 経済評論家(大阪府):2007/03/26(月) 00:26:02 ID:fEBMkAo/0
あぁ田舎は車必須だけど
マイカー通勤できるのはいいね
242 通訳(西日本):2007/03/26(月) 00:26:22 ID:sGSxE7a50
都会ってなんであんなにホームレスと朝鮮人多いの?
段々増えてきてない?特に朝鮮人。
243 くれくれ厨(関東地方):2007/03/26(月) 00:26:24 ID:NcvJkSfp0
>>237
大人の話だろうが
244 貸金業経営(青森県):2007/03/26(月) 00:26:39 ID:45GxCFmY0
テレ東が見たい
245 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:27:06 ID:g/If0jkS0
>>235
一応俺も東北なんだぜ?

岩手以北に行った事が無いから
北東北がどんなところなのかよく分からない
246 留学生(千葉県):2007/03/26(月) 00:27:22 ID:AK7t1jMS0
>>237
小学生が朝晩電車で通学してるんだぜ?
かなり体力(精神力も)つくよ
247 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:27:24 ID:85o6u1iY0 BE:832303875-2BP(1400)
>>243 バロwwww  
  田舎もいろいろあるさ 山の上だからな 移動するたびに山登りwww
248 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:27:26 ID:3JTlUKB60
>>234
おいおい駅があってもこれじゃ考えもんだぜ?
http://www8.ekitan.com/norikae/Time/4_158-25.html
249 浪人生(三重県):2007/03/26(月) 00:27:37 ID:8rK8Kf670
最寄の映画館まで車で約1時間
250 イタコ(北海道):2007/03/26(月) 00:27:38 ID:68LA6C2j0
ゴキブリがいないのが救い
251 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:27:46 ID:OBl7fL2n0
ムカデなら、埼玉県内でも出る。(秩父じゃないよ。都会だよ)
252 福男(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 00:27:48 ID:tu0n235rO
自給自足も良いかなって思うけど蚊に刺されるからやだね
253 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:28:18 ID:iZK1jHgY0
>>245
ふぐすまはどうみてもとーほぐだろ
誰も間違えねーよ
254 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:28:26 ID:85o6u1iY0 BE:856084649-2BP(1400)
255 刺客(栃木県):2007/03/26(月) 00:28:34 ID:XxZG6KnJ0
イトーヨーカドー最強!
256 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:28:53 ID:AbAkwd0G0
>>248
でも盛岡近いし。そこ。
257 大道芸人(山梨県):2007/03/26(月) 00:28:54 ID:SWngCcRS0
俺の田舎は自分的には結構いいところだと思う
電車は30分に1回は絶対来る
遊ぶには八王子まで電車で45分ほど
地価は安い、水はうまいしいくら使っても
固定800円
但し車の免許がないとどうにもならないけど
258 空軍(茨城県):2007/03/26(月) 00:28:54 ID:npGohfm70
ピザが食えない
259 カメコ(鹿児島県):2007/03/26(月) 00:28:56 ID:WGum1o0E0
>>217
こないだ2kmくらい歩いたら次の日足が痛くて笑った。
東京に居たころは10kmくらい歩いてもなんともなかったのに。
260 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:29:10 ID:3RHy4Xdc0
熱海あたりに住んで新幹線通勤が最強じゃないかな多分。
職歴ないおれには無理だけど。
261 コンビニ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:29:14 ID:I2/MnOqS0
ムカデに一度やられたら靴を履くときとか異常に警戒する
262 渡来人(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:29:16 ID:TvaUAfgl0
スイカップ市から会津に来たが雪が少ない分だいぶ楽だ
263 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:29:23 ID:tAzSd0Yt0
でっかいムカデといえばもう一つ。小学校低学年の頃。
登校して、上履きに履き替えて、ふと自分の脚を見たら
半ズボンの中にでかいムカデが侵入しようとしててびっくりした。
ふともものところ。

虫は今もダメです
264 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:29:27 ID:p4hbGdPs0

なんだか作業のように淡々としたスレですよね。
265 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 00:29:28 ID:a9tByyG30
歩道?何それ
266 彼女居ない暦(兵庫県):2007/03/26(月) 00:29:34 ID:U/ifUvdB0
海のない県に住んでる奴って何が楽しくて生きてるんだろう
267 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:29:44 ID:KJJogd6q0
>>199
ネット環境ある時点で情報弱者じゃねーだろw
268 外資系会社勤務(和歌山県):2007/03/26(月) 00:29:53 ID:wsLmjhfu0
新品の鉛筆サイズのムカデを見たら
どんな手を使ってでも、5日以内に必ず2匹は叩き殺せ

赤ちゃんムカデを見たら
この夏は、もう諦めろ
269 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 00:30:01 ID:Pv/QsRaY0 BE:27775542-2BP(1050)
まあ田舎度合いで言えばこのスレでは俺が一番田舎だろうな。
コンビニまで車で20分。最寄の駅?w 飛行機で30分だぜ。
270 アマチュア無線技士(新潟県):2007/03/26(月) 00:30:04 ID:cs3hhXLb0
ひぐらし知らないけど、こういうとこにマジで住みたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=8KXpV-nNZqI
271 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:30:12 ID:PzjKLmjs0
高速バスで上京する時に見た新宿副都心のビル郡は感動したなー
ちょうどMDで流れてた椎名林檎の丸の内サディスティックとすごいマッチしてた
272 シウマイ見習い(東京都):2007/03/26(月) 00:30:13 ID:sk5VCI8Y0
日曜のたかじんが見れる地域に移住したい
やっぱ愛知?
273 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:30:20 ID:odoeyyaZ0
ジャスコなんて100km以上車走らせないとねぇよ…
274 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:30:21 ID:Y2N52PQXO
虫もさ
蛍やカブトムシなら何も文句ないけど
ムカデにハチ蚊蝿ゴキブリばっかだもんな
加えて熊に猪に蛇に野犬だぞ
最低だよな
275 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:30:31 ID:iZK1jHgY0
巨大な緑色のムカデに遭遇したことがある
276 前社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:30:33 ID:Aw6/aFrj0
夏は暑く冬は寒いです。
ゴキブリはいません。自殺者の数は多いです。
277 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:30:42 ID:Wtigx1UvO
主産業は鉄鉱石!!
278 養蜂業(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:30:44 ID:84HvpMML0
湿度や太陽光の関係か 色の見え方、色彩感覚が違うような
279 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:30:49 ID:3JTlUKB60
>>245
桧枝岐を想像するんだ

俺の実家は雪は大した降らんが
280 おくさま(長屋):2007/03/26(月) 00:30:55 ID:ndzQ5Gyo0
>>242
田舎じゃホームレスは生きていけないからね
チョソより中国人のほうが増えている感じがする
銀座のデパートなんか見てるとね
281 浪人生(三重県):2007/03/26(月) 00:31:02 ID:0gbcUHk00
>>249
南か
282 ジャーナリスト(長野県):2007/03/26(月) 00:31:05 ID:GgO6/VHx0
そういえば何年かに一度モスラが大量発生する
多分10センチくらいのやつ
283 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:31:07 ID:liKLcexWO
>>260
近くに住んでるが、坂ばかりで
年を取ったときにきつい。
あと熱海は死んでる。
284 配管工(長屋):2007/03/26(月) 00:31:18 ID:zX0wXCYb0
ウチ地方はどうだろう

駅はある
国道もある
バスは1日10本以上
ケーブルテレビで東京波入るし
ワンセグも見られる
光回線も来てる
コンビニも歩いて1分の所にある

下手すると東京に居た頃より快適かもしれん
285 くれくれ厨(大分県):2007/03/26(月) 00:31:22 ID:3NWgQNI70
雲雀丘由貴
286 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:31:25 ID:KJJogd6q0
まてよ、様様ということは周りが情報弱者だからこちらが搾取できるということか
なるほど・・・そういや5万で売れるルアーが1000円で売ってたりするらしいな
287 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:31:28 ID:3RHy4Xdc0
>>269
グーグルアースで頼む
288 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:31:41 ID:85o6u1iY0 BE:1498146697-2BP(1400)
>>270 そこ観光施設だったな 
    金払って文化を見る 一度行ったことがある
    飛騨牛串肉500円で売ってた
    白川なんかいいぞ 溝で鯉が泳いでて
289 料理評論家(愛知県):2007/03/26(月) 00:31:49 ID:9kBTKlf30
娯楽が無い。
本気で無い。
ネットぐらいしかやることが無い。
心が腐ってくる。
290 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:31:55 ID:3JTlUKB60
>>276
チャバネなら去年見かけた@盛岡マンション
291 山伏(東京都):2007/03/26(月) 00:32:03 ID:K34E/2l60
トトロみたいなのどかな田園風景が広がってるよ
無職やニートみんなで田舎に住もうよ〜
レイプとかないよ〜
292 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:32:17 ID:p4hbGdPs0

この時間のねらーはムカデの話が好きなんだな
293 下着ドロ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:32:26 ID:dY4TFW9y0
田舎にいる中国人研修生の実態について教えてくれ
奴隷状態ってマジ?
294 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:32:28 ID:iZK1jHgY0
>>290
マジ?
ゴキは岩手にもいるのか?
295 電力会社勤務(島根県):2007/03/26(月) 00:32:40 ID:S/bYSEHX0
 
296 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 00:32:49 ID:xlQUCN1D0
車通勤だから、毎日見覚えのある車がいて笑える。
最近はバックミラー越しに会釈までしてるぜ・・・
パッソの女の子かわいいよ(;´Д`)ハァハァ
297 映画館経営(福井県):2007/03/26(月) 00:32:57 ID:0Swz/kUG0
年寄りの基地外度が凄い
298 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:33:02 ID:C1K6d4R10
田舎いいよ田舎 この町で死にたいよ
ttp://www.vipper.org/vip474394.jpg
299 チャイドル(山口県):2007/03/26(月) 00:33:03 ID:6NV+Ihom0
ムカデは熱湯かければ直ぐ死ぬぞ(´∀`)
300 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 00:33:04 ID:siLd45490




 檻 の な い 牢 獄 の よ う な 暮 ら し だ よ 




301 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:33:17 ID:g/If0jkS0
ここ数年でゴキブリがとうとう北海道にまで侵攻し始めたらしいからな

もう日本に安全地帯なんて無いのかもしれない
302 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:33:32 ID:3JTlUKB60
>>294
もう、覚悟するんだ・・・・・

今年なんて余裕で越冬できたろうし
まあチャバネでもちっちゃいやつだからまだまだ岩手の冬は辛かろう
303 イラストレーター(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:33:41 ID:G4s2ciNr0
>>250
そういやゴキブリは不思議といなかったな
社宅が農家みたいな家で隙間だらけだったんだけど
羽虫とムカデには悩まされた
大体さ単身で社宅が12畳3部屋+6畳2部屋+2階に8畳間2部屋
更にトイレは男用の立ちションできるやつに縁側は幅6尺で全開放できるんだぜ
どうやって一人で暮らせっていうんだよと
304 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:33:46 ID:odoeyyaZ0
>>294
ゴキは北海道の南側でも出るらしいぞ
305 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:33:54 ID:KJJogd6q0
>>298
そこいったら今の3倍は2ちゃんねるやるぞw
306 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 00:34:03 ID:Pv/QsRaY0 BE:52078853-2BP(1050)
>>287
あまりに田舎なんでグーグルアースでも家が確認できるほど拡大できないんだ。
かろうじて道らしきものがうっすらと見えるくらいの縮尺の写真しかない。
307 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:34:19 ID:tAzSd0Yt0
数年前。家の中にゲジゲジがいたことがある。
電気は消してて真っ暗だったのに、野生の勘とでも言うのか、
なぜか「何かいる」と思って発見。狩り開始。
虫嫌いなので狂ったように叩き潰そうとしたが、深夜だったのであえなく断念。

あの時の緊張感、今でも忘れられねえ
308 2ch中毒(北海道):2007/03/26(月) 00:34:22 ID:tDEflHYT0
郵便と新聞が同時に来る。
請負配達人はNHKの集金人も兼ねている。
冬の仕事は送電線の見回りだが猟銃もって行くので
たまにクマ脅しに発砲する。
雪が無くなるのは5月の連休後
火事が起こったら婦人消防隊が出動する
クマ出没の連絡は防災無線の屋外スピーカー
個別受信機のアンテナが軒先に付いてる




309 気象庁勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 00:34:22 ID:4s3ZnMiE0
都会も苦手だけどすごい田舎もだめな俺としては、
微妙な地方都市の郊外くらいがちょうど良い。
310 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:34:28 ID:liKLcexWO
>>249
('A`)人('A`)

地元に映画館がない。観光会館に映写機を持ってきて上映

隣町は、フィルムを町の金でレンタル、町民は映画をタダで見れた
311 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:34:44 ID:iZK1jHgY0
>>293
そんなことないんじゃね
うちの母親 農協勤務なんだけど中国に帰った研修生と今でもたまに手紙のやり取りしてるみたいだし
312 船員(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:35:05 ID:hb+v6Jut0
てす
313 コンビニ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:35:08 ID:I2/MnOqS0
近所だからという理由だけで付き合いも無いのに結婚式に呼ばれるのは苦痛
314 工学部(東海・関東):2007/03/26(月) 00:35:15 ID:dkSPnhIcO
市街地まで車で20分の長野住みだけど、車は必須よ。
家の周りは山畑畑山山畑山山

俺の住んでる所それでもはフレッツきてるし、地デジ見れるから少しはいいのか?他と比べたことないからわからんが

生活はのどか。鍵かけてない家がほとんどだしな

>>217それはある。車ばかり乗ってるからな。



そんな俺も埼玉に転勤だぜ・・・
315 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:35:24 ID:C1K6d4R10
>>305
ああ来いよ 
でも唯一の映画館はまともな配給がない昭和初期製だけどな
316 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:35:25 ID:3JTlUKB60
恐怖度

巨大黒ゴキ>>>>ゲジゲジ>ムカデ>チャバネ


別の意味で恐怖度

スズメバチ>>>>>>>>>>アブ>ツツガムシ
317 留学生(島根県):2007/03/26(月) 00:35:32 ID:1RE+IW+N0
田舎暮らしもいいもんだよ。犯罪少ないし、静かだし
車は必須だと思うけど、渋滞なんかしないから快適だよ
最近はネットがあるから大体の事は賄えるし。島根よいとこ
318 大道芸人(山梨県):2007/03/26(月) 00:35:50 ID:SWngCcRS0
ムカデ、蜂の退治ぐらい自分でできないと
田舎では生きていけないかもしれない
319 カメコ(鹿児島県):2007/03/26(月) 00:35:55 ID:WGum1o0E0
>>309
一番治安が悪そうだけどな
320 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:36:01 ID:3RHy4Xdc0
>>283
じゃあ湯河原とか沼津とか小田原どうよ。小田原は温泉でないのがいまいちか。
>>306
それでいいよ。能登半島は無しでな!
321 fushianasan(関西地方):2007/03/26(月) 00:36:03 ID:lpAKuMIu0 BE:345240645-2BP(164)
北海道って結構都会なんじゃないの?
親戚転勤で北海道行ったが十分快適だと言ってた
ただ寒いらしいがな
322 渡来人(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:07 ID:TvaUAfgl0
豪雪地帯には秋にカメムシが大量発生するんだぜ
323 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:36:08 ID:iZK1jHgY0
>>298
どう見ても地元です
324 農業(埼玉県) :2007/03/26(月) 00:36:16 ID:4bWDoTbs0
都会もんはレジャーと勘違いしてる
325 就職氷河期世代(静岡県):2007/03/26(月) 00:36:25 ID:xalpWA1D0
東京から地方に移って、最初のころは未練たらたらで向上心もあっていつか凱旋しようと思うけど、
三ヶ月もするとそれなりに快適な暮らしに慣れて、どうでもよくなってくる。
家があって飯が食えて、女(男)がいれば事足りる。
そうすると、都会で必死に追いかけていたものの意味は何なのだろうかと考えてしまう。
326 今年も留年(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:36:34 ID:yL/K+4Pz0
地元民にしか解らない智恵とか楽しみとか
都会つっても関東しか知らんが
アソコの連中には絶対教えたくないなぁとつくづく思う
細々とつつましく暮らす喜びよ
地元に帰ってきて良かったと今更ながら思うよ
327 ペテン師(栃木県):2007/03/26(月) 00:36:48 ID:z5+rPPu30
ひぐらしは全然「田舎っぽさ」を書けてないぞ
いい意味でも悪い意味でも
328 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:36:59 ID:sDnnRVbyO
あまり不便は感じない
329 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:37:04 ID:tAzSd0Yt0
そうそう。子供の頃俺がゲロ吐いたところに虫がたかってきたことがある。
それでゲロ吐いたとこの壁に穴があいたんだよ。室内の話ね。
330 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:37:26 ID:odoeyyaZ0
>>321
広いからな北海道は…
色んな場所があるさ
331 カメコ(鹿児島県):2007/03/26(月) 00:37:53 ID:WGum1o0E0
>>325
最初の頃は田舎だから出来ることをやろうと思ってたけど、
しばらくするとそれしか出来なことに気付く……
332 DQN(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:38:00 ID:eAqJpgLxO
かっぺの俺には都会は本当に無理だ
たまに行くのは平気だが毎日あんな所に行く事を考えると気が狂いそうになる
第一、田舎に娯楽がないというが都会だとあるのか?何するんだ?
俺は運動以外は出無精だから本とパソコンとクロスバイクがあればそれで完結するし
333 イベント企画(栃木県):2007/03/26(月) 00:38:03 ID:P8bHy6yY0
畑はあるし山はあるし自然で肉体を鍛え放題だんべ
334 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:38:06 ID:85o6u1iY0 BE:665843647-2BP(1400)
>>310 なんか戦後みたいだな と思いつつ 
    全国回ってる一日だけ映画館みたいな
    張り紙を田舎でよくみたのを思い出した 夏は学校の怪談シリーズw
335 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:38:06 ID:rR2Hla2P0
>>330
北海道ってどの辺りまで人が住んでるの?
稚内の右下らへんとか人住んでるんだろうか?
336 酪農研修生(長屋):2007/03/26(月) 00:38:08 ID:W2GC0pK80
夜は一級の道以外は漆黒の闇で危険
よく見て走ってください
337 外資系会社勤務(和歌山県):2007/03/26(月) 00:38:13 ID:wsLmjhfu0
最近TVでよくフィギュアスケートが放送されているが
県内にスケート場は一軒も無い
338 留学生(千葉県):2007/03/26(月) 00:38:17 ID:AK7t1jMS0
将来北海道に住みたいと思ってる
339 2軍選手(大阪府):2007/03/26(月) 00:38:27 ID:jfg7gMpd0
田舎から大阪に出てきてまず驚いたこと。
水道水が激まずい!臭い!ドブ臭い!!
こんな水飲んでるから「また大阪か」って言われるんだと本気で思った。


今ではもう慣れたがな。。
340 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:38:28 ID:tr3kdPohO
インプSTIを下道で15分間全開できる環境にいられるだけで個人的には大満足です

近所のゲオはましまろOVAとか最速で入れるくせにコマンドーは字幕しか置いてないンだぜ
ファイヤーフォックスは影も形も無いんだぜ
341 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:38:33 ID:Wtigx1UvO
北海道の田舎と本州の田舎は大分性質違うから、単純に比較できんかもな。

北海道の田舎は本当になにもない。人の痕跡すらない。

だから逆に清々しいけどな。
342 クリエイター(岐阜県):2007/03/26(月) 00:38:39 ID:SYa9TCls0
名古屋からクルマで1時間くらいのところに住んでいるが、ガキの頃はとんでもないド田舎だと思っていた。
最近はちょっと都市化が進んできたので非常に中途半端な田舎というポジションになってしまった。
343 赤ひげ(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:38:43 ID:kLB5p73I0
ビルの代わりに田んぼがあるんだよ
コンビニも電気屋もあるし特に不自由しない
しいて言うなら電車が1時間に1本しかないってことだ
344 イタコ(北海道):2007/03/26(月) 00:38:50 ID:68LA6C2j0
とにかくヘビが多かったな。プールの天井に巻きついてたり
345 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:38:57 ID:tAzSd0Yt0
>>337
こっちも。数年前に無くなった・・・
346 文学部(東京都):2007/03/26(月) 00:38:58 ID:oYfGWefq0
     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

347 大道芸人(山梨県):2007/03/26(月) 00:39:07 ID:SWngCcRS0
北海道に住むなら沖縄に住みたい
348 通訳(西日本):2007/03/26(月) 00:39:08 ID:sGSxE7a50
>>332
都会の娯楽=徒歩でコンビニ通い&コンビニグルメ
349 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:39:38 ID:g/If0jkS0
>>338
俺は千葉に戻りたい
350 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:39:44 ID:85o6u1iY0 BE:499382273-2BP(1400)
>>339 つBRITA 

あんまり田舎に住んでるとお刺身が高級品になる。
基本野菜だ
351 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:39:48 ID:iZK1jHgY0
田舎の夜は星が異常に綺麗
夏の台風一過の後の澄んだ星空とか最高ですよ
352 新聞社勤務(愛知県):2007/03/26(月) 00:39:53 ID:drjF+BrE0
>>342
名古屋から自転車で1時間くらいのところに住んでるけど
都会過ぎず田舎過ぎず実に快適だ
353 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 00:39:57 ID:Pv/QsRaY0 BE:124989449-2BP(1050)
今手元にあるのはこんな写真しかない。
今いる部屋の窓から撮った。
http://www.vipper.org/vip474405.jpg
354 ペテン師(栃木県):2007/03/26(月) 00:40:00 ID:z5+rPPu30
ハガレンの作者は蝦夷出身だったっけ
355 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:40:02 ID:3JTlUKB60
まあやっぱ住むなら地方の県庁所在地レベルが快適

盛岡なら温泉もあるしそこそこ店もあるし光は当然使えるし
深夜バスもあるし

家賃は他の東北と比べると高めだが東京よりは全然安い
356 浪人生(三重県):2007/03/26(月) 00:40:11 ID:0gbcUHk00
357 調理師見習い(岩手県):2007/03/26(月) 00:40:15 ID:KJJogd6q0
>>332
マップを完成させるため
358 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:40:25 ID:C1K6d4R10
>>351
満月の晩とかマジ最高だよな
359 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:40:28 ID:iZK1jHgY0
>>346
うるせーよw
360 22歳OL(宮城県):2007/03/26(月) 00:40:58 ID:lR/j0VsG0
>>135
滝を眺めるための展望台があって、あとで青くなったことある
361 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:41:06 ID:85o6u1iY0 BE:570722764-2BP(1400)
>>353 特定しますた。ネットは不思議だな 
    絶対一生会話することないお前と話ができるし情報も平等だ
362 新聞社勤務(北海道):2007/03/26(月) 00:41:13 ID:odoeyyaZ0
>>335
とりあえず全域にわたって住んでるとは思うぞ
363 ふぐ調理師(九州):2007/03/26(月) 00:41:14 ID:3U/HPBlCO
>>319
そうかな?今、熊本市郊外に住んでるけど治安は良いぞ地震が心配だがw
364 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 00:41:23 ID:xlQUCN1D0
>>351
冬の澄んだ空気の空いいよな
365 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:41:25 ID:liKLcexWO
>>320
小田原か沼津だな。湯河原は熱海の一部だと思え。

てか、三島がいい。
箱根から近いから小田原方面に行けるし、沼津のとなりだし。
新幹線も停まるし、普通電車でも静岡市街へ一時間で行ける。
366 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:41:27 ID:iZK1jHgY0
>>358
満月は星が見えなくなるからあまり好きじゃない
満月のよさはあるけど
367 イタコ(北海道):2007/03/26(月) 00:41:31 ID:68LA6C2j0
>>352
名古屋は確かにいい位置だな。飯もうまいし。
368 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:41:32 ID:Y2N52PQXO
仮にも21世紀の先進工業国で
なんで虫やら獣に悩まされて生活しなきゃならんのかなと
369 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:41:48 ID:PzjKLmjs0
田舎は高校生ぐらいになると辛い
ファションやら流行やら情報はバンバン入ってくるのに
それに実際触れられないからな
370 車内清掃員(新潟県):2007/03/26(月) 00:41:49 ID:SJmfdGmi0
このスレ見てたら新潟はまだマシに思えてきたんだが
371 大学中退(宮城県):2007/03/26(月) 00:41:52 ID:f9lMMgOc0
岩手県民が活き活きしてんな

俺も実家が岩手だけどw
372 漫画家(鳥取県):2007/03/26(月) 00:41:57 ID:tAzSd0Yt0
水泳の授業中にゲジゲジがプールの上を歩いているなんてよくあることだった
373 遣唐使(北海道):2007/03/26(月) 00:42:26 ID:x9ReKGZ80
なんとなく仙台に住みたい
374 数学者(和歌山県):2007/03/26(月) 00:42:31 ID:b2IQm37v0
アホばっかなんだよなあ、田舎の政治家。
クソ事業で財政破綻させといて誰も再建できん。

旧世代の頭脳流出さえなければ、田舎だって暮らしいいのに。
375 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:42:44 ID:3RHy4Xdc0
>>358
同じ月を見ているというのにこっちは星ほとんど見えない。うらやましいな。
石垣島で星見たらマジでド肝ぬかれたなあ〜
376 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:42:51 ID:iZK1jHgY0
>>364
冬は大気の揺らぎが少なくて綺麗だけど糞寒いんだよ
長時間は無理w
377 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:43:00 ID:3JTlUKB60
>>366
満月の月明かりの中を散歩するのは気持ちいいぞ
当然街灯なんてものは無いから野暮ったい人の明かりも無い





最近は熊が怖くてやんないけど
378 会社員(三重県):2007/03/26(月) 00:43:04 ID:5q2Xsee80
ヘリコプター銀座になってるわ・・・ 陸自限定だけど

アパッチも見られるぞー\(^o^)/
379 しつこい荒らし(徳島県):2007/03/26(月) 00:43:15 ID:VbEfJ3/a0
DIONの奴ちょっと来い(名前フシアナと本文居住地を)
【news】ニュース速報運用情報19【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1174399506/
380 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:43:23 ID:6MxBa6p+0
>>307
うちはゲジゲジの出現率が半端なく多い。でもゲジは何もしないからまだマシ
次にムカデが多くて、おれ以外の家族はみんなムカデに噛まれてる
381 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:43:56 ID:iZK1jHgY0
>>373
仙台は車が必須  
札幌もか
382 みどりのおばさん(京都府):2007/03/26(月) 00:44:06 ID:SuMgbjp00
俺の祖母の田舎がすごく良いところだったが
実際住むと大変だろうな
田舎は観光とかに行くのが一番だろう
引越してもなかなか厳しい
383 ペテン師(栃木県):2007/03/26(月) 00:44:10 ID:z5+rPPu30
「リリィシュシュのすべて」って映画見たらまんま家の近所の景色でワロタ
民度の低さも同じだし
384 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:44:29 ID:3JTlUKB60
>>380
天井から降ってくる時点でありえんわ>ゲジ

湿ったところに居るから古い家はイヤヅラ
385 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:44:44 ID:Wtigx1UvO
札幌は地下鉄でオケー
386 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:45:02 ID:iZK1jHgY0
>>377
月が無ければ星座がわからないほど満天の星空なんだぜ?
387 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:45:02 ID:3RHy4Xdc0
>>365
三島いっかいだけいったことあるなあ。富士山めちゃでかく見えた。温泉も出るならいいね。
まあ職もトラックやライン工しかなさそうだし無理なんだが・・・。
388 貧乏人(宮城県):2007/03/26(月) 00:45:05 ID:czgJe8/y0
仙台近辺に住んでるけど田舎だと思ったり不便だと思ったことがない。
俺にはこれぐらいがちょうどいいみたい。
逆にこれより都会とかこれより田舎だとつらいかも
389 電気店勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 00:45:05 ID:MV50hQD40
>379 シャイなんだな
390 彼女居ない暦(青森県):2007/03/26(月) 00:45:17 ID:1Hin6zqV0

晩秋の晴れた日に冬越しをするために南向きの建造物の隙間から進入し、部屋の壁一面に、たんすの後ろに、カーテンの陰に、
天井裏にて冬眠しようとするカメムシの軍団
そして、桜の咲く寸前の4月中旬に一斉に冬眠から目覚め、部屋中いたるところで活動を始めるカメムシの軍団

・・・・テントウムシもまぎれている

391 工学部(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:45:24 ID:nQ18u4FXO
樹液臭い町に住んだことはあるか?

かぶと虫なら嬉しさの余り発狂するぞ
人間でも発狂するけどな
あまりに臭くて
392 自宅警備員(愛知県):2007/03/26(月) 00:45:46 ID:a9tByyG30
天井からハエ取り紙がぶら下がってないと落ち着かないよな
393 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:45:56 ID:iZK1jHgY0
>>385
仙台は地下鉄だけじゃぜんぜん生活できんわ
394 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:46:14 ID:3JTlUKB60
まあ田舎の県庁所在地の画像でも見て和みなさい

ttp://blog.goo.ne.jp/ken395
395 ギター(岩手県):2007/03/26(月) 00:46:15 ID:NRm24eXF0
396 料理評論家(愛知県):2007/03/26(月) 00:46:20 ID:9kBTKlf30
田舎の人間って基本的にアホなんだよ。
健康のために自転車に乗ってる人がいたけど、「車もってるのになんで自転車に乗るんだよ。あいつは基地外か」
と陰口叩かれてた。
397 2軍選手(大阪府):2007/03/26(月) 00:46:24 ID:jfg7gMpd0
>>350
意外と安いな
http://www.net-way.co.jp/brita.html

だがフィルタ交換で金かかるな…


しかしほんとに驚いた水のまずさには…
故郷の水道水さえまずいと思ってたのに
さらにまずいんだもんな。
398 相場師(滋賀県):2007/03/26(月) 00:46:31 ID:Y6R3Dil60 BE:427935029-2BP(2190)
滋賀県いいぞ
住みやすい
399 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 00:46:38 ID:rR2Hla2P0
地下鉄って東京にしかないものだと思ってた…
400 会社員(長屋):2007/03/26(月) 00:46:44 ID:+ojqfBc10
JR横浜線が田舎でなけた
普通に田園地帯がひろがってるし
401 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:46:46 ID:3JTlUKB60
>>393
仙台バス終わるの早すぎ
盛岡でも深夜便あるのに
402 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:46:51 ID:tr3kdPohO
岩手の環境誉めてる奴はトバされたニワカ

いい加減左遷の現実と向き合えよw
403 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:46:58 ID:iZK1jHgY0
>>394
と・・・とりパン
404 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:47:09 ID:liKLcexWO
>>334
その代わり、パチンコ屋が異常繁殖を始めてる

ハトヤしか取り柄のない伊東オワタ
405 クリエイター(岐阜県):2007/03/26(月) 00:47:19 ID:SYa9TCls0
>>378
俺んちの上空はイーグルやファントムが飛んでる
正直ウルセー
406 みどりのおばさん(京都府):2007/03/26(月) 00:47:22 ID:SuMgbjp00
ああ、でも、良く考えると祖母の家理想郷だなぁ
車で20分ぐらい行けばショッピングセンターがあって
しばらく歩けばめちゃくちゃ綺麗な川があって
それで海も近い。
夏とか最高
407 会社員(長屋):2007/03/26(月) 00:47:32 ID:+ojqfBc10
>>393
仙台って交通網悪いよね
まあ狭いからあれくらいでいいのかもしれんが
つか札幌は地下鉄だけじゃどうにもならんよ
地下鉄とバスとかJRを併用するのが普通
408 しつこい荒らし(愛知県):2007/03/26(月) 00:47:36 ID:Y2nE0FPO0
西三河いいよー
あったかいし新幹線の駅もあるし名古屋へ車か電車で30分だしでも田舎だし
見た目が日本人のブラジル人も多いから怪しいかっこしてうろついてもたいして気にされない
409 電気店勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 00:47:51 ID:MV50hQD40
>390北海道でカメムシだらけって聞いたことあるが青森もなのか
こっちは4月になると海岸がカメムシだらけになる
410 下着ドロ(兵庫県):2007/03/26(月) 00:48:01 ID:Yqu2Xk4Z0
>>339
今はそれなりに美味しいよ。処理法変えたからね
マンションの貯水タンクとかがまずかったんじゃないか
411 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 00:48:07 ID:Pv/QsRaY0 BE:124988494-2BP(1050)
>>369
うん、俺も高校ん時は地獄だったな。
進学して地方都市に出て行ったときは、ホントにうれしかった。
今こうしてまた戻ってきて住んでるけど、30過ぎたからできるんだろうな。
こんなとこで10代20代を過ごすのは、酷だ。
412 ジャーナリスト(長野県):2007/03/26(月) 00:48:15 ID:GgO6/VHx0
マイナス十何度とかなって外にいるだけで顔が痛いという
状況に耐えられるのか?
今年は少なかったけど雪かきはつらいぞー
次の日腰と腕が動かせないぞ
それを毎日やれるか?
413 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:48:18 ID:C1K6d4R10
田舎は窓から星が見える星が見える星が見えるぞ
ttp://www.vipper.org/vip474418.jpg
414 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:48:33 ID:3JTlUKB60
カメムシは杉林に潜む
415 留学生(catv?):2007/03/26(月) 00:48:49 ID:qywKHjA50
>>386
それは凄いな・・・これだから中途半端な田舎は・・・
416 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:48:55 ID:Wtigx1UvO
北大近くのビンボー臭さが好き。家賃安いし。
417 みどりのおばさん(京都府):2007/03/26(月) 00:49:30 ID:SuMgbjp00
和歌山最高だよ和歌山
418 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:50:05 ID:C1K6d4R10
唯一の不満は車がないとラブホに行けないところだな
419 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:50:42 ID:tr3kdPohO
ゴキが食うもの無くて死んでてワロタw
流石俺の部屋

でも未開封のフィギュアの箱の中でご臨終だけはカンベンな
420 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:50:47 ID:GncYna0uO
相模原(神奈川県)

自然:多い
交通:意外と都心に近くて便利
遊び:やたらカラオケとゲーセンと古本屋が多い
食事:ラーメンうまい。他は特に
治安:そんなに悪くはない。暴走族も減った
米軍:怖い
421 経済評論家(大阪府):2007/03/26(月) 00:50:52 ID:fEBMkAo/0
動物のお医者さん読んで意味もなく北大に憧れた
そんな時期が俺にもありました
422 人民解放軍(三重県):2007/03/26(月) 00:50:58 ID:GiOG8+Hl0
田舎者からしたら普通かもしれんが、この前母親の実家へ遊びに行った(九州)
築80年の家。畳がゆがんでてミシミシ鳴る。古いから柱は黒い。
正面は一面田んぼ。あと川と海と、裏には山。
バスが2時間に1本。電車は…橋を5つ渡った向こう。車で何時間だろう・・・
コンビニ・パチンコなどの娯楽は車で10分以上。
携帯の電波はムーバでかろうじて2〜3本。FOMAは圏外。田んぼの真ん中のほうに行けばかろうじて1〜2本。

そんなところに1週間泊まりました。
20年以上前から景色に変化はなく、メダカもいっぱい泳いでて太陽がまぶしく、夜空は一面の星空で
すばらしいと思った。でも絶対永住は無理だと思った。
423 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:51:18 ID:g/If0jkS0
>>418
49号線沿いとか6号線沿い多いもんな
424 タリバン(西日本):2007/03/26(月) 00:51:47 ID:g3XiKDTa0
ネットもできるし特に不便はないね
欲しいものといえば一緒に暮らしてくれる嫁かな
425 漂流者(長野県):2007/03/26(月) 00:51:51 ID:eJYcfjya0
CMが朝鮮玉入ればっかりでウザ杉
426 人気者(神奈川県):2007/03/26(月) 00:52:01 ID:FljRiPuG0
>>305
一日は24時間しかないんだぜ
427 イタコ(北海道):2007/03/26(月) 00:52:03 ID:68LA6C2j0
>>416
原生林のがっかり度は異常
428 運動員(福島県):2007/03/26(月) 00:52:08 ID:C1K6d4R10
>>423
俺んとこは6号線しか通ってない・・・
飲み会とかやっても持ち帰りって出来ないんだよな
429 運び屋(長野県):2007/03/26(月) 00:52:26 ID:PzjKLmjs0
田舎は居酒屋も行きにくいしな
都市部なら終電に気を使えば結構呑めるけど

430 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:52:33 ID:3JTlUKB60
>>420
相模原いいよな。緑多いし川もある


東京に近いところは「田舎の景色」の保全に熱心なので
東北なんかより遥かに風情があっていい

東北は中途半端
景観ゴチャゴチャ
431 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:52:50 ID:iZK1jHgY0
>>415
でもチャリで10分くらい行かないとそこまでは見えない
家の周りはコンビニとか街灯があってなぁ
432 あおらー(東日本):2007/03/26(月) 00:53:04 ID:Hn1hRVsc0
人口8万の市に住んでるけど、
何もかもが中途半端で嫌になるよ
433 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 00:53:05 ID:6MxBa6p+0
夜寝てるときに口のあたりがくすぐったいと思って起きてみたら唇にカマドウマ
が歩いていたことがあった。それ以来ベッドで寝ることにした
434 序二段(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 00:53:53 ID:1ofkWYxWO
本物の田舎はネットのインフラ整備が来ない
地域で嘆願書出してるのに無視されてる
435 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 00:54:06 ID:iZK1jHgY0
盛岡のマンションの多さは異常
436 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 00:54:25 ID:Wtigx1UvO
居酒屋のホッケのクオリティが異常@北大界隈

デカすぎるって。
437 電気店勤務(福井県):2007/03/26(月) 00:54:48 ID:lARko4ZA0
田舎もんホイホイスレはここですか?
438 トリマー(東海):2007/03/26(月) 00:55:12 ID:liKLcexWO
>>387
三島の下の、駿東郡なら税金も安いらしい。
職は確かに工場系やトラック運ちゃん、配管工くらいかも。
そこで新幹線通勤ですよ。
439 学生(神奈川県):2007/03/26(月) 00:55:49 ID:wMWIUzBg0
いなかの利点。

・昔と違い今はネットやオンラインゲームで楽しめる。
・住まいをやすく購入できる。
・家賃が安く、駐車場も安い。
・人がいない。
・空気がきれい。
・道がこんでいない。
・海や山にすぐいける。
440 但馬牛(関東地方):2007/03/26(月) 00:55:52 ID:3RHy4Xdc0
>>413
うらやましい…
うちのまわりだとこんくらいしか見えないわ
ttp://up.nm78.com/obj/9461
441 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 00:55:58 ID:Pv/QsRaY0 BE:156236459-2BP(1050)
>>422
それは、いわゆる里山ってやつかね。
田舎かも知れんが、人は結構住んでるんだろ?
駅もあるしバスもあるし。
俺んとこなんか、鉄道はないしバスは日に三本だし、携帯はAUがぎりぎり一本立つが、
俺の部屋では圏外になる。だから家にいるときは室内用アンテナ使ってる。
過疎の村で、一番若いのが35の俺、その次は56の近所の親父。
442 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:56:18 ID:3JTlUKB60
>>434
AMも入らない我が出身地はなんと光ケーブル導入を画策してるらしい
見積もったら泡噴いて倒れそうだけど
443 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 00:57:16 ID:tr3kdPohO
八王子に住んでて朝起きたらクモの複眼が視界に
お前エロ漫画の妹みたいな夜這いしてんじゃねーよ
444 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 00:57:22 ID:g/If0jkS0
一応光でネットやってるけど
実測13Mくらいしか出ないのは詐欺だと(ry
445 学生(福岡県):2007/03/26(月) 00:59:03 ID:uvgZMgMh0
田舎の人間関係は複雑で鬱陶しいけど、それにうまく対応できない人間は
都会でも成功できないよ。要はポジションの取り方、うまいポジションに収まれれば
田舎は天国。
446 あらし(catv?):2007/03/26(月) 00:59:22 ID:p4hbGdPs0
>>437
オレもかかったけど、ここのルールは

マジ情報書いた奴の負け。
447 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 00:59:33 ID:Y2N52PQXO
文明人らしい暮らしがしたいもんですなあ
448 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 00:59:53 ID:3JTlUKB60
>>444
フレッツマンションで下り5Mの俺よりマシ
上りは20Mなのに
449 男性巡査(東京都):2007/03/26(月) 01:00:01 ID:wow2AR/h0
俺はずっと東京だったらから福島の婆ちゃん家で初めてみた星空にはびびった。
あの星空の美しさは一生忘れられない。
田舎の人って当たり前だから感動しないんだろうな。
450 トリマー(東海):2007/03/26(月) 01:00:49 ID:liKLcexWO
都会に住みたい…
都内の学校にいたころの解放感は異常。

田舎ってなんであんなに閉塞感漂ってるの、鬱屈として。
451 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:00:51 ID:iZK1jHgY0
田舎に住んでるならウィンタースポーツやれよ屑共
452 作家(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:01:02 ID:49Mb/eMgO
東京が1番田舎もんが多いよな
453 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 01:01:12 ID:Pv/QsRaY0 BE:48607627-2BP(1050)
>>449
あんまり星が多くて星座が確認できないよね。
454 電気店勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 01:01:14 ID:MV50hQD40
>444ここ読んでやってみると改善されることが多いよ
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
455 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:02:15 ID:J63e7aGGO
そこそこ田舎だったが子供のころはスポーツして遊ぶこと多かったな
スポーツは1番楽しい遊びだよ
都会だったらやっぱゲーセンとかカラオケとかだったのかな
まあそれも悪くない
456 ハンター(広島県):2007/03/26(月) 01:02:20 ID:rR2Hla2P0
田舎住みならMTUやRWINは絶対いじるべき
457 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 01:02:59 ID:3JTlUKB60
>>451
サムイノキライ
モリオカオレノジッカヨリサミーヨ
458 学生(神奈川県):2007/03/26(月) 01:03:41 ID:wMWIUzBg0
たしかに田舎だとちょっと道につぶをはくとか、くわえたばこ、無茶な車な運転くらいで、
うわさになるけど、東京だったら関係ないもんな。
459 運動員(福島県):2007/03/26(月) 01:03:56 ID:C1K6d4R10
>>451
海沿いだから波乗りしかしないし
そんなに雪降らないし
460 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:03:59 ID:iZK1jHgY0
>>449
田舎に住んでいても満天の星空なんて年に十日見れるか見れないか
たいがい曇っているか塵が多くて中途半端にしか見えない
461 短大生(中部地方):2007/03/26(月) 01:04:17 ID:VGB/mKkf0
離島に住みたい
462 作家(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:04:20 ID:49Mb/eMgO
日本の殆どが田舎で占められてるのに
463 学生(福岡県):2007/03/26(月) 01:04:32 ID:uvgZMgMh0
都会とは主に仕事のために文化や人間関係を徹底的に簡略化した場所だからね。
生きるのが楽な代わりに劣悪な食や住環境を我慢する、両方望むのは無理ってもんだ。
464 山伏(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:04:38 ID:/zKQmsAXO
田舎なんて半世紀したらなくなってるよw
閉鎖された空間なんて、いいことない
465 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 01:05:07 ID:Wtigx1UvO
田舎に居ると心が内へ内へと入ってくんだよな。
んで、すんごい閉塞感ですよこれが。

たまに都会に出ないと具合が悪くなる。
466 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 01:05:13 ID:g/If0jkS0
>>451
先週スキー行って捻挫した
467 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:05:41 ID:tr3kdPohO
何でこんなに岩手県民だらけなんだよw

産業振興課の職員みてえなレスばっかだな
468 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:06:16 ID:iZK1jHgY0
>>457
ウェアヤバイ
滑っているうちに汗かいてくる

でもハイシーズンのナイターとかは糞寒いからゴンドラがあるスキー場がいい
469 ご意見番(千葉県):2007/03/26(月) 01:06:19 ID:2CTOTvTt0
田舎は公園もなくサッカーもできません。
470 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:07:07 ID:iZK1jHgY0
>>467
田舎の夜の娯楽はネットだろ
471 山伏(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:07:39 ID:/zKQmsAXO
田舎の人間関係うざい
472 運転士(福岡県):2007/03/26(月) 01:07:51 ID:cTZnaChv0
以前高知に数年住んでたけど早朝の空気美味すぎてワロタwww
473 銭湯経営(滋賀県):2007/03/26(月) 01:08:11 ID:NG43BicM0
田舎とか「人ゴミではないので快適」ってのもいいけど程度問題だよな
俺は10万〜15万人都市だと、たいていのものそろってるからすきだけど
5万くらいの都市だとちょっと不便だと思ってしまう。
逆に20万人こえると生活するには人多すぎだなって思う
買い物に行くにはいいけど
474 刺客(宮城県):2007/03/26(月) 01:08:13 ID:b/grsYTZ0
東京よか田舎の方が人少ないくせに付き合わにゃならん人数は増えるな
しかも生活に密着した断れない人付き合い
ひっそり静かに暮らしたいなら都会に住め
475 トンネルマン(岩手県):2007/03/26(月) 01:08:25 ID:3JTlUKB60
>>467
俺が産業振興課にいたのなら現実を見ないアホ職員に渇を入れる
田舎らしさをアピールするだけでは客は来ないぞと
476 秘書(愛知県):2007/03/26(月) 01:08:59 ID:kWJRXsrL0
近くに「ファッションセンターしまむら」があるから
いつも流行の服が着れる
477 司会(富山県):2007/03/26(月) 01:09:02 ID:VcKdJMm80
アル中が野放し状態
478 専守防衛さん(北海道):2007/03/26(月) 01:09:17 ID:Wtigx1UvO
コーヒー豆屋と本屋の無い街にはスメネ。
479 Webデザイナー(福岡県):2007/03/26(月) 01:09:31 ID:27DsSme30
今はインターネットも普通に出来るから
そんなに都会に憧れなくなったな
480 今年も留年(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:09:45 ID:yL/K+4Pz0
そういやしし座流星群の時は楽しかったな
星が綺麗ってのはいいかも
481 絵本作家(栃木県):2007/03/26(月) 01:10:28 ID:PVn5N5iw0
田舎だってアパート暮らしなら人付き合いなんて都会と一緒だよ。
482 男性巡査(山口県):2007/03/26(月) 01:11:26 ID:2lLU1UC20
田舎のよさって、静かさや空気の綺麗さなのに、
工場が家のそばにできて、24時間騒音と悪臭で窓もあけられない、
ラジオつけっぱなしで寝ないとうるさい、悪夢のような状態。
483 運転士(福岡県):2007/03/26(月) 01:12:06 ID:cTZnaChv0
>>480
あれは凄かったな、寒かったけどかなり長い時間外で
ウロウロしてたわ、柄にも無く感動したよ
484 殲10(dion軍):2007/03/26(月) 01:12:06 ID:mvo8Rq3k0
、MK
485 扇子(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:12:45 ID:K1pS4eNF0
コンビニ徒歩2分(3件あり)
スーパー徒歩3分(6件あり)
ドンキあり薬局あり
飯食う場所も豊富
ツタヤやパチンコゲーセンもあり光も開通してる
1LDK5.4万
横浜行けば物それなりに揃うし満足してます
↓転勤先
コンビニ徒歩1分(1件あり)
スーパー徒歩15分(1件あり)
パチンコありADSL開通 今年中に地デジ
3DK 嫁付き 2万円
駅前駐車場は無料
いわき行けば物それなりに揃うかも
486 序二段(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:13:00 ID:1ofkWYxWO
山から降りると雛見沢村みたいな景色が広がって泣けてくる
東北なんて都市から少し離れれば田園地帯が広がってるよ
487 果樹園経営(東京都):2007/03/26(月) 01:13:21 ID:Lk1BXWW60
488 男性巡査(東京都):2007/03/26(月) 01:13:41 ID:wow2AR/h0
>>460
たぶん君がいう中途半端な星空でも俺にとっては感動ものなんだよ。
俺が感動してすげーすげーと連呼してた時に、俺の婆ちゃん不思議そうにしてたし。
489 私立探偵(京都府):2007/03/26(月) 01:14:37 ID:A3S8Yt8w0
250万都市ぐらいが丁度いい
家の半径200m以内にコンビニがあること
490 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:15:03 ID:Y2N52PQXO
星空なんて3日で飽きるだろ
491 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:15:13 ID:J63e7aGGO
海が近くの田舎の奴はみんな潜るよな
うにとかとったよな
492 すっとこどっこい(鳥取県):2007/03/26(月) 01:15:42 ID:l+O87hqg0
犬の散歩時のマッタリ感は異常
493 40歳無職(千葉県):2007/03/26(月) 01:16:21 ID:rpwxcXUJ0
田舎は葬式多すぎで金がかかる。謎の町会費の中身は酒代だ。
494 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:17:18 ID:siLd45490




 近 く の コ ン ビ ニ ま で 車 で 1 5 分




495 相場師(福岡県):2007/03/26(月) 01:18:07 ID://888EuF0
>人気ポータルサイトとあって4月には新たに113自治体が登録予定だ。
>アドレスはhttp://kouryu−kyoju.net/index.php

なんでURLが全角なんだぜ?
496 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:18:24 ID:F4dc/lya0
Sa・Ga初めて見た
497 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:18:26 ID:siLd45490
自然に囲まれると癒されるとかいってるけど



 お 前 ら が 思 っ て る よ り 

 自 然 は か な り 厳 し い よ 


498 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 01:18:57 ID:Pv/QsRaY0 BE:93742439-2BP(1050)
>>491
学校の帰りにウニやサザエ取ってた。
その後山道を歩きながら山菜摘んで、家に帰って竿持ってもう一度海行ってアジ釣ってた。
その気になれば米さえ買えばあとはやっていけたと思う。
499 農業(富山県) :2007/03/26(月) 01:19:09 ID:thCjKUIT0
田舎者は陰湿で嫌だ
500 大学中退(長屋):2007/03/26(月) 01:19:12 ID:ZVuyzRKK0
佐賀ワロタw
501 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:19:28 ID:OBl7fL2n0


 近 く の コ ン ビ ニ は 2 年 で 潰 れ た
502 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 01:19:58 ID:EpJ5mJx8P
気軽に行ける所にコンビニがないが、別に欲しいなんて思わないな
無くて当たり前って感じ
503 アイドル(静岡県):2007/03/26(月) 01:20:33 ID:Ai7CQRID0 BE:3807263-2BP(5588)
マイナスドライバー片手に素もぐりはよくやってた
504 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:21:25 ID:F4dc/lya0
俺もコンビニ遠いよ。歩きだとたるいからチャリンコでたばこ買いに行ってくるか・・・
505 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:21:32 ID:siLd45490
この前世界で一番険しいボリビアの道路とか言うのが
2chで貼られてたけど
俺が中学校のとき自転車通学してた道も
棚田と崖の違いはあれこそすれ同じぐらいの道の狭さだった。
ちなみにそこはバスと普通車が普通にすれ違って通ってて
ときどき軽トラが棚田に落ちてる。
506 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 01:21:46 ID:g/If0jkS0
コンビニバイトの時給650円は酷すぎだと思う

でも廃棄品食い放題漫画読み放題で客も30分に1人来ればいい方だから
人によっては良い待遇なのかもしれない
507 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:21:51 ID:iZK1jHgY0
>>488
そーゆーもんなのかなぁ

俺も首都高から見える新宿の高層ビル群は感動ものだし
508 殲10(大分県):2007/03/26(月) 01:23:17 ID:VOmB8c2h0
>>494
コ ン ビ ニ も う 閉 ま っ て る
509 右大臣(関西地方):2007/03/26(月) 01:23:45 ID:SH4Z+PMN0
田舎に20年くらい住み続けるとだいたいみんなどこかおかしくなる。
510 大学中退(長屋):2007/03/26(月) 01:23:47 ID:ZVuyzRKK0
どっちがいいかなんて人それぞれなのになw

511 刺客(栃木県):2007/03/26(月) 01:25:02 ID:XxZG6KnJ0
コンビニまで信号2つ渡るくらいの俺はまだまだ都会だな
512 探検家(千葉県):2007/03/26(月) 01:26:03 ID:LNX+Dbnm0
田舎は道が狭い。外で遊ぶ場所もない。
田舎の子ほどTVゲームをしている。
大型釣り具店やホームセンターが近くにないので田舎の子は
釣りをしようとか、カブトクワガタを捕まえて飼育しようという発想や興味
がわかない。

513 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:26:11 ID:F4dc/lya0
北海道にはゴキブリがいないってきいたので移住したい
514 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 01:27:48 ID:i4AP6Paw0
自然に恵まれてるとかって…
杉だらけの山林のどこが自然なんだよ
515 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:28:04 ID:tr3kdPohO
東京にいた頃とやってること変わらない俺ワロタw
むしろネット環境を活かしてどれだけ東京とのラグを無くすか必死こいて無意味にスキル上げてる俺バカスwww

でもサンボのお皿や赤尾の王蟲チキンカツはもう気軽に食えないんだよ…
516 訪問販売(dion軍):2007/03/26(月) 01:28:07 ID:eivsVr6c0
>>512
なんという偏見。

都会と田舎どっちがすんでる人多いの?
517 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:28:24 ID:JuPcgTvqO
コンビニまだ見たことありません まぁテレビではあるけど
518 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:30:06 ID:siLd45490
>>512
釣具店に行くまでに自転車で
ツールドフランスの山越えコース
みたいなとこを超えないと買いにいけないからな

つまり海に行こうと思ってるのに
一回山にも登らなければいけない。

ちなみに自動車がないとどこにもいけないし
どこに行くにも自動車なので実は歩いてる都会人のほうが健康。
ただ都会の空気はひどい鼻くそが真っ黒になる。
519 2軍選手(catv?):2007/03/26(月) 01:30:13 ID:Pv/QsRaY0 BE:104157465-2BP(1050)
>>514
日本の田舎は人間が作ったもんだよ。
原野と田舎は違う。
520 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:30:33 ID:J63e7aGGO
>>512
田舎といってもいろんな田舎があるんだな
俺がいたところとは真逆じゃないか
521 トンネルマン(静岡県):2007/03/26(月) 01:31:04 ID:k990oW6u0
光が通ってて、車があれば一通り欲しいものが揃うくらいが理想だな
522 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 01:31:54 ID:i4AP6Paw0
>>516
「道が狭い」以外は当たってるよ
釣りをしようにも川遊びは危険だからって学校で禁止されてるし
523 2ch中毒(関西地方):2007/03/26(月) 01:32:13 ID:ejifME1M0
>>512
そんなところはよほどの田舎じゃない限り無いぞ
お前も外でないから現実が分からないんだな
524 大学中退(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:32:36 ID:85o6u1iY0 BE:428042063-2BP(1400)
>>512 
春  爺さんたちと花見をしたりして遊ぶ
夏  毎日川に泳ぎに行く・虫取り
秋  魚釣り
冬  スキー

都会 年中 ゲーム
525 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:32:42 ID:siLd45490
中学校まで自転車通学してたときは
あんまりアップダウンがきつくて太ももが二つに割れてたよ。
526 新聞社勤務(dion軍):2007/03/26(月) 01:32:58 ID:JZrRjdLs0
田舎へ泊まろう
527 学生(長屋):2007/03/26(月) 01:33:31 ID:2CNxfzBR0
田舎は夜が大変そうだよね^^
528 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:33:43 ID:siLd45490
>>523
普段使ってる生活道路がボリビアの道路
と同じ幅の僕はどうすればいいですか?
529 電気店勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 01:34:10 ID:MV50hQD40
>512そうだわなあ
ここもそう
中途半端に東京に近い所って人が多いけどインフラがあるようでなかったりして不便
530 私立探偵(京都府):2007/03/26(月) 01:34:34 ID:A3S8Yt8w0
田舎はいいが、田舎にも不便がある。
もしものときの救急病院とか、コンビニとかコンビニとか
531 殲10(大分県):2007/03/26(月) 01:34:46 ID:VOmB8c2h0
>>527
全裸で歩いても文句言われないんだぜ?
532 探検家(千葉県):2007/03/26(月) 01:35:02 ID:LNX+Dbnm0
地方でも商業地域の近くに住む子は刺激が多いので、
スーパーやデパートで情報を得て、昆虫採集をはじめたりするんだけど、
田舎の子は周りに公園もないので、家でテレビかゲームだな。
特に山間部は都会人より外に出ない。
533 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:35:05 ID:siLd45490
佐賀に車で遊びに来るときは
絶対食料と水をもってこい。
あと予備のガソリン

佐賀平野を横断するときは
絶対に横断する前に車の整備は済ませておけ。
534 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:35:43 ID:F4dc/lya0
決めつけすげぇ・・・
535 2ch中毒(関西地方):2007/03/26(月) 01:35:43 ID:ejifME1M0
>>528
それは可愛そうだ
田舎は金の使い道が無いから無駄に道路広いと思ってたけど
536 運び屋(島根県):2007/03/26(月) 01:35:49 ID:fnpIzHPH0
ビルばっかでなんもねーよ
537 渡来人(山口県):2007/03/26(月) 01:35:54 ID:kSyG+xJW0
>>512
釣具くらい作れよ(´∀`)
538 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 01:36:04 ID:nFQUEsFX0
田舎もんはコンビニがやたら好きだよな
539 牛(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:36:13 ID:zRJuINuJ0
UFOキタ━━━━ヽ(゚Д゚,,o)ノ━━━━!!!!
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174838384/l50
1 名前:ムフ 本日のレス 投稿日:2007/03/26(月) 00:59:44 FX8t+2b/0
現在UFO観察中。場所は静岡県磐田市の南海上。
角度はかなり低めで、一番下位の明るい星みたいなの。
何年か前にも見たけど、同じようなやつ
オレンジの光でゆらゆらしたりしてる。
みえる人いる?

オマイ等事件だ 明日の大地震は静岡かもよ
540 電話交換手(四国):2007/03/26(月) 01:36:20 ID:8PNI18hOO
うちは程よく田舎

30分車で走ればど田舎
チャリで少々でショッピングモール
541 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:36:36 ID:OBl7fL2n0
ちなみに、うちの田舎も、お爺ちゃんの時代には、実は栄えていたらしい。
石炭が黒いダイヤと言われてた時代だったそうだ。
542 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:36:37 ID:tr3kdPohO
えびふらいがゴーストリコンのエロ同人出したら有明行く
543 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 01:36:50 ID:i4AP6Paw0
>>523
違うんだよ、本当に何も無いから何も出来ないんだよ
そもそも近所に同年代の子供がいない
学校は自力じゃ登校不可能、親に車で送ってもらうしかない
学校が終わればまた親に迎えに来てもらう
放課後を友達と遊びまわる事もなく、ただ家と学校を往復するだけ
544 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:37:25 ID:siLd45490
>>535
広い土地にまばらにすんでるから
全部の道が広いわけじゃないんだよ。
545 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:38:01 ID:F4dc/lya0
プッ。送り迎えバロス。
546 ガリソン(長屋):2007/03/26(月) 01:38:01 ID:y9D3UbW50
田舎はな〜虫がすげーからなぁ
これだけは我慢できないわ
俺のほかにも虫だめなやつおるやろ?
547 ゴーストライター(埼玉県):2007/03/26(月) 01:38:47 ID:a51duhqJ0
ファスト風土化とは?

三浦展の造語。地方社会において固有の地域性が消滅し、
大型ショッピングセンター、コンビニ、ファミレス、カラオケボックス、
パチンコ店などが建ち並ぶ風景が全国一律となったことをさす。
引用元 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A1%A5%B9%A5%C8%C9%F7%C5%DA

そういえば、地方の寂れた商店街で層化が必死に勧誘してるらしいし、
自民党に代わって共産党に支持がまわってきてるらしいね。
548 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:38:55 ID:F4dc/lya0
>>546
ゴキブリだけは勘弁して
549 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:39:25 ID:siLd45490
>>543
山梨のどこ?長野とか
もうちょっと上のほうはまだひどいよね?

自転車通学なんだけど山から下りることは出来るけど
自力で登れないから家に帰るときだけ自動車で
送ってもらってたとかいうやつがいた。
550 ネット廃人(大阪府):2007/03/26(月) 01:40:25 ID:f7X8OvNB0
バビルの塔創ってしもべと暮らしたい(´・ω・`)
551 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:40:38 ID:tr3kdPohO
誰もいない深夜の仙人峠でブラインドアタックやって死にかけた
552 新聞配達(東京都):2007/03/26(月) 01:40:43 ID:pWouW1ew0
ずーっと虫の声がする夏の一夜とか
年に一度くらいなら憧れる
553 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 01:40:55 ID:nFQUEsFX0
田舎のコンビニで、親子総出で買い物にきてるのが新鮮だった。
子供なんか遊園地に来てるかのようにハシャイデルのw
554 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 01:40:56 ID:/7c5SUQWO
>>543
俺もゲームばっかしてたな

外では遊んだがそこまで田舎じゃなかったからかもしれん
一校200人程度だったから。

50以下とかだときつそうだな
555 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:40:56 ID:siLd45490
唯一の近代的構造物がジャスコ
556 ブロガー(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:41:06 ID:SD/gezuHO
>>521
CATVの回線で十分
557 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:41:42 ID:siLd45490
>>553
千葉も端っこのほうは結構あれだろ
558 fushianasan(関西地方):2007/03/26(月) 01:42:04 ID:lpAKuMIu0 BE:241669027-2BP(164)
俺が思ってた田舎とお前らの田舎がかけ離れすぎでワロタ
559 学生(長屋):2007/03/26(月) 01:42:08 ID:2CNxfzBR0
田舎の救世主は何らかの施設だよな?
ごみ焼却とか廃棄物置きとかw
精神病院と刑務所も付け加えておくな。
560 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 01:42:53 ID:nFQUEsFX0
>>557
らしいね。行った事ないけど。
561 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:43:12 ID:siLd45490
>>521
そんな考え甘いよ
自動車に乗らないと何も買い物できない状況は
電車に乗らないと何も変えない状況と同じ。
しかも交通事故のリスクもある。

最初は自動車運転できてうれしいとか思うかもだけど
さすがにそのうちいやになるよ。
562 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:44:04 ID:GY5tW75H0
家の裏が山だから虫が網戸にへばりつきまくり。
とくにへっぷり、隙間隙間に冬を越そうとうざすぎる。
563 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:44:06 ID:kcMf0IS60
佐賀県民にロイホといって通じないときがある。
564 殲10(大分県):2007/03/26(月) 01:44:31 ID:VOmB8c2h0
鹿?とかの鳴き声が気になる
565 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:44:34 ID:siLd45490
>>560
ほんとかよ!

お前も本当は普段語尾に
「〜〜っぺ」ってつけるんだろ?
566 運転士(福岡県):2007/03/26(月) 01:45:16 ID:cTZnaChv0
大石まさるの「みずいろ」読んで悶えて寝よ
567 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 01:46:03 ID:nFQUEsFX0
>>565
ペっなんて言わねえべ
568 ピアニスト(東京都):2007/03/26(月) 01:46:05 ID:F4dc/lya0
Sa・Gaもちつけ。千葉民族なんかあいてにしちゃらめ。
569 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:47:29 ID:tr3kdPohO
俺はフトンの中でカメムシと一夜を共にして以来もう虫と共存することにした
570 トンネルマン(愛知県):2007/03/26(月) 01:47:45 ID:j/Qj4x200
>>561
そうそう
食料品を買う店と最寄り駅くらいは徒歩圏内にないと死ねる
571 40歳無職(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:47:46 ID:7jejqOLpO
都会もんは田舎にくるな
田舎には田舎のマナーやルールがあるんだよ
どうせ守れないんだからくるな
572 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 01:48:22 ID:i4AP6Paw0
>>547
田舎でもそういう地域で幼少期を過ごせた人間は幸せだ
子供時代の思い出を多くの人と共に語り合えるだろうから

あまりに人が少なくなりすぎて
地域社会自体が崩壊してしまったような場所で過ごした少年時代
皆が子供の頃の他愛も無い思い出…例えばコンビニの裏でタバコ吸ってて怒られたとか…
そんな話で盛り上がってる中、部屋でゲームするしかなかった者の哀しみが、
取り戻せないあの憧憬が、おまえらわかるか!!

>>549
下端だよ
573 調理師見習い(神奈川県):2007/03/26(月) 01:48:31 ID:zXJbN2yX0
>>553
田舎のガキははしゃぎすぎだな。

友人が迎えに来るまで本屋でエロ本を
読んでいたら、ょぅι゛ょが俺の足に突撃して
転けた後に泣きだしたときは困ったな。

子供の親は謝ってきたけど、読んでいるもんが
あれだから、俺が悪者の視線がなw
574 探検家(千葉県):2007/03/26(月) 01:48:38 ID:LNX+Dbnm0
>>555
田舎のジャスコを初めて見たときは衝撃だな。
575 経済評論家(大阪府):2007/03/26(月) 01:49:05 ID:fEBMkAo/0
千葉の西部はなかなかよいよ
適度に田舎で都会な感じで
DQN多いけどなw
576 40歳無職(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:49:14 ID:7jejqOLpO
うわっいやな名前だな
577 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 01:49:35 ID:SMab/eXk0
コンビニにあるコンビニより広い駐車場




これはまだ普通だよな?な?
578 名人(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:50:14 ID:tr3kdPohO
>>571
空気読めない代表格の名前欄に言われてもなあ
579 ほうとう屋(東京都):2007/03/26(月) 01:50:16 ID:AZUZXQxj0
いいところしか想像できん。いつかは田舎暮らししたい。
580 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:50:17 ID:siLd45490
食べるものが桃と信玄餅しかないかわいそうな山梨・・・。
581 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 01:50:23 ID:nFQUEsFX0
なんかに琴線に触れたんかな
馬鹿にするつもりは無かったんだ。悪かった。
582 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:50:27 ID:GY5tW75H0
田舎の子供に知恵遅れが発生している。
583 学生(長屋):2007/03/26(月) 01:50:40 ID:2CNxfzBR0
つか,子供がパジャマのままホームセンターに親子で来るのは
田舎率とDQN率のどちらが高いからなのだろうか。
584 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:50:48 ID:iZK1jHgY0
>>551
そういえば仙人峠にバイパスできたな
谷と山をぶち抜くすげーのが
585 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:51:53 ID:siLd45490
>>577
うちなんか大型トラック専用駐車場まで完備してる。
586 電気店勤務(神奈川県):2007/03/26(月) 01:51:58 ID:MV50hQD40
>571ひるまっから酒飲んでうろついたり
信号無視して渋滞させたりすることだろ
引っ越してきていいことない
買い物するにも車使わないといけないし
そもそも物価が高い
田舎なのに
587 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 01:52:10 ID:SMab/eXk0
>>583
田舎モノはパジャマなんてハイカラな物は着ない
588 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:52:18 ID:OBl7fL2n0
>>577
俺、田舎出身で、今は埼玉県内だけど、埼玉県にもあるよ。コンビニにあるコンビニより広い駐車場が。。。

マジすぐ近所にある・・・orz
589 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:52:18 ID:GY5tW75H0
大型トラックが家の前で止まって休憩してる
590 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 01:52:43 ID:siLd45490
>>579
人間は話しかけると返事してくれるけど
自然は話しかけても返事はしてくれないよ。
591 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:52:56 ID:CTExdAAC0
>>283
熱海のあの坂は異常だよな
592 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 01:53:04 ID:iZK1jHgY0
>>577
最近のコンビニの駐車場は異常に広い
下手すると小規模なスーパーより広いw
593 電話交換手(新潟・東北):2007/03/26(月) 01:53:28 ID:BJNs5uHeO
小学校の同窓会行ったら友達がみんなヤクザになっててガクブルだった
しかもやたらフレンドリーなのがまた違和感すごい

中学のとき神社の裏で小学校から好きだった子とセックルしまくったのが一番の思い出
594 DCアドバイザー(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:54:04 ID:XTOtbXI0O
東京の都会育ちだけど田舎に住みたい
なんか癒されそう
カッペとか言う人はどうせ地方から来てんだろ?意気がってんじゃねーよさっさと田舎に帰れよカッペ
595 人民解放軍(埼玉県):2007/03/26(月) 01:54:12 ID:gIWm1arF0
田舎の女相手になら積極的になれる気がする
596 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:54:26 ID:OBl7fL2n0
しかも、コンビニの広い駐車場で、近所の子供が縄跳びしてたりする・・・
597 DQN(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:54:44 ID:0uIIvvwGO
佐賀市内(合併前の)だけど不便はない。
598 下着ドロ(兵庫県):2007/03/26(月) 01:54:47 ID:Yqu2Xk4Z0
>>546
虫全般ダメ。田舎に住みたいけどこれが最大のネックだな
599 中小企業診断士(群馬県):2007/03/26(月) 01:55:06 ID:xa5oStQD0
あれ?群馬県民のレスがないぞ
600 Webデザイナー(千葉県):2007/03/26(月) 01:55:10 ID:EOYLAjSx0
ど田舎は学校のグランドで一人でサッカーがいいところだな。
601 絢香(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:55:24 ID:J63e7aGGO
>>587
着ないなw
俺は着てたんだがあんまり周りが着てないっつーから
着てないことにしてた
602 40歳無職(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 01:55:31 ID:7jejqOLpO
>>586
まぁ、それは否定出来ないな(笑


俺が言いたいのは近所付き合いだよ
603 経済評論家(大阪府):2007/03/26(月) 01:57:27 ID:fEBMkAo/0
>>595
田舎でまともな女はほとんど相手いるんじゃね
さっさと結婚するか30過ぎても独身でいるか2極化してる気がする
604 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 01:57:49 ID:SMab/eXk0
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/primegirl/conv_1b.jpg
都会者のコンビニってこんな感じだろ?

http://www.eat-p.com/kusatsu/images/shop/saveon_bertz.jpg
でも田舎者のコンビニはこれ
605 歌手(山口県):2007/03/26(月) 01:58:29 ID:CvfUTZ2l0
中途半端な田舎なんだが幸せだ。
もし生まれ変わって今住んでる所にいたいな
606 漢(東京都):2007/03/26(月) 01:58:34 ID:CTExdAAC0
>>604
SAVEONって三重にあるのか?
607 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 01:58:38 ID:GEcYrNd9O
じいちゃんち行くのはすごい楽しかった思い出があるけど、住むとなるとまた違うんだろうな
じいちゃんちから車で20分の所にあるコンビニエンス藤岡、6時に閉まっちゃうんだぜ?
608 ほうとう屋(東京都):2007/03/26(月) 01:59:18 ID:AZUZXQxj0
>>579
別にいいじゃんw
ていうか自然は答えるんじゃないか?都会にいてもわかるぞ
あ、ちなみにばーちゃん佐賀県だから何回も言ったことあるけどいいところだと思ってるよ
609 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 01:59:44 ID:i4AP6Paw0
でもねぇ、ほんとに田舎は不便だよ
年寄りだけで若い人がいない家とか、ろくに買い物にも行けない。足がないからな。
電車も通ってない。隣町の駅まで行くバスはあるが、一日三便だぞ。
電車も二時間に三本くらいしか来ないし。一週間分の食料買いに行くのが丸一日かかる大仕事だ。
体の衰えた老人にはつらい環境だ。
610 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/26(月) 01:59:46 ID:GY5tW75H0
30以上で独身でいるとか、変なようだね、田舎だと。
611 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 01:59:52 ID:SMab/eXk0
>>606
なんかググったら出てきた。
全然知らないコンビニだ
612 工学部(長屋):2007/03/26(月) 02:00:05 ID:YUgaILzN0
コンビニまで車で15分、スーパー10分、駅20分だが気に入ってる
613 中小企業診断士(群馬県):2007/03/26(月) 02:00:38 ID:xa5oStQD0
>>611
群馬に沢山あるよ
614 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 02:01:31 ID:iZK1jHgY0
田舎にいるなら車は必須だな
615 林業(大阪府):2007/03/26(月) 02:01:44 ID:vTqr6L7Q0
田舎では私立学校に行くのが馬鹿ってマジ?
616 会社員(三重県):2007/03/26(月) 02:01:46 ID:5q2Xsee80
>>604
駐車場が広いコンビニもあるよな

航空写真しか出てこなかったけど↓
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&z=18&ll=34.51572,136.635557&spn=0.003138,0.005021&t=h&om=1

まぁ珍しく無いかもしれんが・・・
617 ほうとう屋(東京都):2007/03/26(月) 02:01:47 ID:AZUZXQxj0
>>608>>590へのレス
618 Webデザイナー(千葉県):2007/03/26(月) 02:01:51 ID:EOYLAjSx0
東北人の「へたれ」というは強烈だった。
619 漢(東京都):2007/03/26(月) 02:01:58 ID:CTExdAAC0
てすと
620 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:02:35 ID:i4AP6Paw0
>>604
後ろに大きな建物映ってるじゃねーか、こんなとこ田舎じゃねえよ
621 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 02:02:50 ID:iZK1jHgY0
ぐぐったら出てきた
地元のセブンマジこんな感じ
糞広い
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/alfalfa/1621915.jpg
622 漢(東京都):2007/03/26(月) 02:03:03 ID:CTExdAAC0
>>611
基本群馬埼玉北部にあるコンビニだからね
おでん安いよ

>>613
いいよなーベイシアあって
623 共産党幹部(山梨県):2007/03/26(月) 02:03:13 ID:SNFVBz8R0
山梨が地元の人は、やたらと山梨を貶すけど
都会で育った人が山梨に来るとそれほど悪い所ではない。
近所の人は果物とかくれるし、虫も慣れる。
遊びが無いって言うけど、今なら温泉・スノボ・イチゴ狩りなどなど。

まー回線は光だし、最寄り駅まで徒歩10分だし、コンビにまで徒歩30秒だし
全然田舎じゃねーと言われるかもしれないが。
624 トンネルマン(愛知県):2007/03/26(月) 02:03:19 ID:j/Qj4x200
>>615
私立高校は大半が馬鹿
625 歌手(山口県):2007/03/26(月) 02:03:57 ID:CvfUTZ2l0
>>615
ウチでは大体そうだな
626 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 02:04:03 ID:SMab/eXk0
>>613
三重県民から見て
郡馬=関東=都会

もしくは
郡馬=郡真=ZIP
627 造園業(千葉県):2007/03/26(月) 02:04:07 ID:nFQUEsFX0
>>621
サービスエリアかよw
628 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:04:55 ID:i4AP6Paw0
>>623
「最寄り駅」なるものが存在する時点で田舎じゃ無い
629 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 02:05:13 ID:iZK1jHgY0
>>623
岩手はGWまでボードできる
630 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:05:19 ID:OBl7fL2n0
>>593
裏山し。 確かに、俺の田舎でも、中学でHしてる同級生がいたよ。。。 っていうか、その彼女が中絶したって噂が全校に流れてたし。
当時は、すげーショックだった。俺も早く初体験を済ませなきゃって焦った。
でも、俺は、中学でも高校でも童貞で、19歳でやっと初Hだった。
その当時は、俺って遅れてたと思ってたけれど、今になって考えるとたぶん平均的な年齢なんだろうと思う。
631 ほうとう屋(東京都):2007/03/26(月) 02:05:24 ID:AZUZXQxj0
アラバマ州とかどうやるのか親切な人教えて下さい
632 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:05:27 ID:siLd45490
田舎のコンビニはコンビニエンスストアというより
ちっちゃな道の駅に近いよ。

自動車運転してて疲れたら
食べ物買ったりして休憩する
633 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 02:05:36 ID:/7c5SUQWO
>>615
基本は市立県立の方が難度高い

ただ名門私立があればそこにはおよばない
634 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:07:24 ID:siLd45490
田舎の子は偏差値の
高い公立にいくとほめられる。

基本的にお金をたくさん使うことは
たとえサービスが良くても悪とされる。
635 ニート(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:08:18 ID:0WIXHwg40
セブンイレブンない。食い物屋もわけわからんのしかない。チェーン店は車使わないといけない。
駅前の通りでも夜8時にはゴーストタウン化
636 漢(東京都):2007/03/26(月) 02:09:11 ID:CTExdAAC0
東京住んでると直江津レベルでも田舎になるから困る
637 新宿在住(東京都):2007/03/26(月) 02:10:43 ID:dPitQ2eO0 BE:34582234-2BP(3205)
>>574
田舎のホームセンターとかスーパー
引くぐらいデカイからな。
ここは欧米か!と言いたくなるぐらい。
駐車場1000台とかアホかと。
638 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:11:09 ID:i4AP6Paw0
田舎にゴーストタウンは無い
なぜならゴーストタウン化するタウンが無いからだ
639 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:12:05 ID:siLd45490
あと外で酒飲むのも移動が自動車だから
代行運転っていうのを頼んで家まで帰らないといけない。
タクシーと自分の自動車運転してくれる人を
一緒に呼ぶような感じ

電車のほうが絶対便利
640 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:12:50 ID:OBl7fL2n0
>>638
ゴーストタウンあるよ。元は炭坑の街だった。
641 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:13:26 ID:m8qqewCY0
田舎暮らしに車は必須
642 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:15:16 ID:jBuAXVBb0
この前3年ぶりに田舎に帰ったら
蒔き積んだリヤカー引いてるほっかむりしたじいさんに出くわした。
ぜんぜん進歩してないよ田舎は
やだやだ
643 ディトレーダー(宮城県):2007/03/26(月) 02:15:18 ID:liKLcexW0
東北のあらゆる田舎を見てきた俺だかおすすめのど田舎は青森県風間浦村
644 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 02:16:29 ID:CeqhqC7FO
>>631 こうやるんだよ
645 電気店勤務(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 02:16:56 ID:wTMgPmhyO
コンビニが夜10時くらいに閉店する。
646 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:18:45 ID:OBl7fL2n0
>>643
青森に行ったことあるけど、ベイブリッジがあった w

おいおい、横浜のマネかよ〜 と友達と笑いながら走ってたら、

ホントに「横浜」って地名が出てきて、ちょーウケた w  実話ですよ。
647 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:19:45 ID:i4AP6Paw0
>>640
炭坑の街か…昔は活気があったんだろうな
かつては多くの人が利用したであろう施設や店舗が
今は静かに風情を残しているのだろう
そういう、寂しいけど情緒ある景観って憧れる

うちの周りは、かつて田畑だった
今は手入れをする者のいなくなった荒地が山際まで連なってる
648 電気店勤務(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 02:19:46 ID:wTMgPmhyO
>>631
携帯からカキコミ
649 日本語習得中(千葉県):2007/03/26(月) 02:22:17 ID:UUNNYohu0
田舎が良いってのは旅するには良いって事なんだよな
良く考えたら夜になったら人が居なくなるってのは嫌すぎるわ
深夜でも普通に人が居るのがベストだな
650 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 02:22:59 ID:lQVyhzN1O
ほほぅ
651 パート(中国地方):2007/03/26(月) 02:23:17 ID:sqZzm0F00
イノシシが山から下りてきて田と畑を荒らすから困る。
652 留学生(関西・北陸):2007/03/26(月) 02:23:38 ID:Q2p0+C51O
不審者がきわだつ
653 Webデザイナー(千葉県):2007/03/26(月) 02:24:51 ID:EOYLAjSx0
田舎だと婆さんの本妻と妾が同じ家に住んでいる所もあります。
654 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:24:51 ID:siLd45490
マジで九州はジャスコだらけだよ。
655 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:25:48 ID:i4AP6Paw0
>>642
その田舎は、きっと今でも地域の絆が強くて互いを助け合って生きられる、
いい田舎だと思うよ

本当に悲しい田舎は、
絆を持つべき近隣の人々が毎年だんだんとこの世を去っていく、
そして何代も受け継いで耕してきた土地が、少しずつ野生へと化していく、
そんなところさ
656 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:26:13 ID:kcMf0IS60
>>654
佐賀に三つしかないくせに
657 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:29:17 ID:t2DwnqNv0
>>654
大分市内に実質4ヶ所出店。
ひとつは映画館・観覧車・メリーゴーラウンド付
658 共産党幹部(山梨県):2007/03/26(月) 02:30:02 ID:SNFVBz8R0
>>628
最寄り駅って言っても1時間に1〜2本だから十分(ry。

名古屋の地下鉄と市バスで育った俺は、小学校で東京に引っ越したとき
(電車が地上を走っているなんて、東京は都会だなー)と思った。マジで。
659 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:30:06 ID:siLd45490
>>656
http://www.aeon-kyushu.info/tenpomap/list_a.html
これ全部ジャスコ
ほかにマックスバリュっていう24時間スーパーもあるはず
660 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:31:45 ID:kcMf0IS60
>>659
オレも福岡だから知ってるって。
661 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:32:03 ID:siLd45490
>>658
俺は始めて福岡に行ったとき
道路が空を通ってるんですごいびっくりした。
道路は地面に張り付いてるものだと思ってた。
662 グラドル(三重県):2007/03/26(月) 02:32:24 ID:SMab/eXk0
マックスバリュー大好きだ。
あそこで1本47円の焼き鳥をよく買って帰る。
663 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:33:26 ID:t2DwnqNv0
>>659
壽屋の後継店舗が多いからな。
664 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:33:35 ID:siLd45490
福岡人は佐賀人を見るとすぐいじるけど
実は天神以外はそこまで発展してなくて。
しかもその天神は佐賀と福岡の中心にある。
665 新宿在住(東京都):2007/03/26(月) 02:33:41 ID:dPitQ2eO0 BE:86454465-2BP(3205)
>>662
マックスバリューいいよな。
無意味にわくわくする。
666 しつこい荒らし(山口県):2007/03/26(月) 02:34:33 ID:eXZPy9BP0
>>662
>>665
バリューじゃねえバリュだカス!
667 主婦(神奈川県):2007/03/26(月) 02:34:47 ID:xQLHRPOB0
静かでいいよ。
神奈川の田舎のマンション済みで今窓開けてるけど外なんの音もしない。
車1台もとおってないし。東京に住んでる友達が夜中に一回遊びに来たけど
「すっげええええしずかw落ち着くね。」って驚いてた。
隣の綾瀬は駅がないから田舎と見ていいだろ?
668 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:35:49 ID:siLd45490
田舎のマックスバリューは24時間営業の癖に夜中に買いに行くと
品出ししてる人に
「こんな夜中に何しに来たんだ?」
という顔をされるのが微妙。
669 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:38:03 ID:t2DwnqNv0
>>668
カーゴ車が通路に所狭しと置いてあって邪魔。
買い物する気にならん。
670 F-15K(福島県):2007/03/26(月) 02:38:34 ID:g/If0jkS0
普通のマックスバリュって24時間営業なのかよ・・・
イオンタウン内にあると24時閉店なのに
671 殲10(大分県):2007/03/26(月) 02:39:07 ID:VOmB8c2h0
前払いのバス乗ってビックリした。
672 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:40:27 ID:kcMf0IS60
>>664
なんだ背振ぐらいに天神があるのか?
ってボケてもしょうがないか。天神という地名は割とあるよ。
673 割れ厨(東京都):2007/03/26(月) 02:42:00 ID:AbAkwd0G0
クワガタ捕りにいけるの羨ましい
674 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:42:29 ID:t2DwnqNv0
>>673
マムシが出るので行かない。
675 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:42:42 ID:i4AP6Paw0
…なんだかみんなが言ってる田舎と俺が思ってる田舎って別物みたいだな


別にいいんだ、そんな場所に生きる者はそもそも無視できる程に少ない存在なんだから
ただ、いろいろな人間が集まるこの2ちゃんにも認識されないような、
週一回軽トラで来る移動販売車ぐらいしか食料を求める術の無い老人が、
この狭い日本にも確実に存在してるって事、
きっと一晩寝りゃ忘れちまうだろうが、せめて起きてる間だけでも憶えておいてもらえたら嬉しい
676 事情通(関西地方):2007/03/26(月) 02:42:59 ID:xK5Zd3+n0
定年後とかに都会の奴が移住してくんのって、
田舎もんからしたらどうなの?
677 クマ(岩手県):2007/03/26(月) 02:43:25 ID:rMZxmM4O0
めんどくさいから週末はひきこもってビリーズブートキャンプ
678 船長(神奈川県):2007/03/26(月) 02:44:07 ID:LY16Q/4Q0
>>567
おまえ湘南バカにしてんべ?あ?やんのけ?
679 プロガー(東京都):2007/03/26(月) 02:44:40 ID:F3RygieI0
>>664
ラーメン屋の影響で天神は博多だと思ってた。
680道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/26(月) 02:44:50 ID:PDGCdsg20 BE:388594894-PLT(10521)
仕事がないから引退してから暮らすのはアリじゃないかな
といっても田舎過ぎると不便なので、微妙な田舎。俺の住んでる街は人口36万だよ
681 留学生(栃木県):2007/03/26(月) 02:46:03 ID:kyUrm6WK0
車がないと生活できない
682 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:46:04 ID:t2DwnqNv0
>>675
なめてんの?
683 DQN(埼玉県):2007/03/26(月) 02:46:07 ID:zrDg5q7M0
田舎は辛いです
住みにくいです
684 アナウンサー(大阪府):2007/03/26(月) 02:46:10 ID:EmIycI190
中途半端な地方都市よりかは完全自給自足の
山奥の人口数十人みたいな村の方に憧れる
685 ブロガー(北海道):2007/03/26(月) 02:46:31 ID:aFTygpTb0
うちは豪雪地帯だからあったかいとこから来たら冬は大変だろな
686 DQN(大分県):2007/03/26(月) 02:46:40 ID:bYdGq94q0 BE:7846087-PLT(15170)
最寄のコンビニまで3キロ
687 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 02:46:52 ID:kcMf0IS60
>>679
天神の由来自体が菅原道真だからね。
福岡市の天神も江戸時代に水鏡天神が移転したことに由来する。
688 俳優(愛知県):2007/03/26(月) 02:47:42 ID:6AjBXs/J0
田舎は田んぼが多い。ガキの頃泊りにきた都会育ちのイトコが
「蛙の鳴き声がうるさくて眠れない」とかヌカしたのが今でも忘れられない。
689 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:48:27 ID:siLd45490
>>675
俺らのとこも自動車で
移動すれば買い物にいけるけど
自動車がないとかなりやばいよ。
690 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 02:48:29 ID:iZK1jHgY0
>>688
どうして蛙の鳴き声でなぜか安心するのはなぜ
691 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:48:33 ID:t2DwnqNv0
>>686
大分の定番ローソン?
692 噺家(長屋):2007/03/26(月) 02:48:56 ID:KvZa4Wz50
やっぱ交通の便がいいほうがいいね、働いてるうちは
静かなほうがいいかなとおもって引っ越し先選んだけど
もよりが京急の各駅しか止まらない駅で大失敗した
693 ブロガー(北海道):2007/03/26(月) 02:49:05 ID:aFTygpTb0
今は白鳥とか鴨が飛来してきてるから屋根の上飛んでくの見える
694 おくさま(catv?):2007/03/26(月) 02:49:07 ID:G15rOKo70
自給自足なんて鬼重労働だと思うが。職業農家出身でもないと体力的に歳くったら大分厳しいだろ。
695 歌手(兵庫県):2007/03/26(月) 02:49:59 ID:zyaxKWno0
野菜の無人販売所がある
万引きしても100%ばれない
けど、そんなことする奴は田舎にはいない
治安がいいからこそできる商売
696 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:52:13 ID:siLd45490
沖縄の人は本土からきた人は2年ぐらいで帰るので
ほんとにそこに住む気があるかわかる
2年間はその人とあまりしゃべらないらしい

あと田舎はそこで生まれた人意外で
外から移って来た人は死ぬまでよそ者扱いすることがある
地元うまれたとか母親が住んでたとかならあれかもだけど
何の縁もゆかりもなくいきなり田舎に住んでなじむのは難しいかも

あと定年後に田舎に住む人は多いけど
自動車がないと移動できないのと病院とかに通うのもそうで
いざ病気すると自分で自動車運転できなかったりなので

しばらく住んで結局医療設備がしっかりしてる都会に戻るらしい
697 工学部(九州):2007/03/26(月) 02:52:47 ID:fb8iRdhAO
>>688
あるな。
それとか折角田舎にきたのに
その価値を見出すまでもなくゲーセンを探すとかな。
698 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:53:23 ID:i4AP6Paw0
>>682
ごめんなさい、私が悪かったです。私は引き篭もりの無職の人間のクズです。
こうやって2ちゃんに書き込んで自分がえらくなったような気になってる、
現実では何もできない愚かな田舎者です。額を地面にこすりつけて謝罪したいです。

>>688
蛙の鳴き声がうるさいって事は、その田んぼには水が張ってあって稲が実ってるって事でしょ?
…それで田舎なのか、切ないな。
699 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:54:17 ID:siLd45490
農業は草に投資するというあらゆる職業の中で
もっともリスキーな職業だということは覚えておくほうがいい。
700 留学生(埼玉県):2007/03/26(月) 02:54:28 ID:YDS145M30
>>698
十分すぎるほど田舎だろ
701 タコ(大分県):2007/03/26(月) 02:56:22 ID:t2DwnqNv0
>>698
隣が東京なら田舎では無い。
九州は隣が韓国という悪夢に直面している。
702 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 02:56:40 ID:i4AP6Paw0
>>700
そうだよね
ごめんね、田舎者だから常識がなくて
703 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 02:58:17 ID:siLd45490
山梨のやつは甲府まで何分だよ

甲府まで行けばエクランで買い物できるだろ。
704 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 03:00:18 ID:iZK1jHgY0
>>698
お前が言ってるのは田舎じゃなくて廃村だろw
705 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:00:36 ID:OBl7fL2n0
白鳥と鴨のレスを見て思い出したよ。

この前(と言っても約1年前だが)、田舎に帰ったときに、鷺が飛ぶのを見た。

鷺が飛ぶ姿って、ホントに美しいよね。「絵になる美しさ」とは、まさにこれだ!って思った。
706 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:00:37 ID:Pve7WUHu0
>>657
パークプレイスのことかーー
707 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:00:46 ID:t2DwnqNv0
>>704
正解が出たな。
708 接客業(東京都):2007/03/26(月) 03:02:13 ID:jBuAXVBb0
>>700
>>698は田んぼすらない山の中に住んでると思われ。
雪が降ったら、山も下りられず、どこに行くにも車が必要で、
ガソリン入れるのも農協のスタンド。
俺の実家はそういうところだった。朝は虫の鳴き声でやかましすぎて起きてたし。
709 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:02:24 ID:i4AP6Paw0
車で一時間ぐらいだな
けど、俺は若者で自分の車で好きに移動できるからいいけど
年寄りは若い者に頼んで連れていってもらわなければならない
そうしょっちゅう頼むのも気をつかうだろうし
そもそも老人だけの世帯だって多いし…
710 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:02:37 ID:Pve7WUHu0
てか職種まであってるぞ俺
711 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:02:43 ID:siLd45490
今一番ほしいのは電動アシスト自転車
なぜかというとこの前健康のために
普通の自転車で移動したら普通の道で

 遭 難 し か か っ た 。

日常生活で自分の体力が自分の命の
限界の状況が起こるなんて思わなかった。
やはり距離が遠いしアップダウンがきついので
自動車で移動か電動アシスト自転車じゃないと無理だろう。
712 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:02:50 ID:t2DwnqNv0
>>706
そうっちゃ!今度出来る春日浦のトキハは大した事無いのぅ…。
713 留学生(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:04:00 ID:kcMf0IS60
田舎の人間は地元と一番近い都会の二つしか知らないことが多い。
農家は出張とか転勤もないし、大学に行くやつもあまりいないから。
大学行ったら行ったで帰らないし。
714 主婦(東日本):2007/03/26(月) 03:04:20 ID:rAXFVCf00
田舎では原付に乗ってると馬鹿にされるらしいな
715 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:05:15 ID:t2DwnqNv0
>>710
キヤノン?
716 客室乗務員(千葉県):2007/03/26(月) 03:05:22 ID:hOYwV5JV0
>>714
んー、なかなか着かないからな
717 ぬこ(青森県):2007/03/26(月) 03:05:33 ID:K6SLlCgg0
田舎は悪くは無い。かといって良くも無い。むしろ、どっちかつうと悪い。
まぁ、どの辺りに妥協点を見出すかだろうにゃ。
718 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:06:40 ID:Pve7WUHu0
>>715
ー^
719 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 03:08:38 ID:iZK1jHgY0
>>714
田舎の爺さんは高性能バイクかミッドシップツーシーターだからな
720 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:09:05 ID:siLd45490
>>714
原付は体力の消耗が激しいので
暖かい季節でも長距離移動は無理だよ。
あと田舎は信号が少ないので飛ばす車や大型トラックが多い。

あれに追突されると多分助からない。
721 元祖広告荒らし(東京都):2007/03/26(月) 03:09:14 ID:LOXBvOW+0
まあ住めば都ってこった
722 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:09:21 ID:fb8iRdhAO
>>682
すまんがそのコテとレスの組み合わせにウケた。
俺大分好きだから許してくれ。
723 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:09:41 ID:Pve7WUHu0
>>719
カブと軽トラじゃねーかww
724 美人秘書(神奈川県):2007/03/26(月) 03:10:03 ID:UN4lgH/l0
田舎のビデボ行ったら3000円でベッドの部屋で手コキ15分服の上から乳揉みだった
都会だったら硬いソファで手コキ10分だけだよね
725 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:10:34 ID:t2DwnqNv0
>>718
俺の友達も同じだ。偽装やってたトコ。
726 コピペ職人(関西地方):2007/03/26(月) 03:10:47 ID:3NbuAvxP0 BE:552384948-2BP(164)
ID:i4AP6Paw0はどんなとこに住んでるんだ?
ネットできる環境ならまだましなんじゃないの?
727 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:11:06 ID:siLd45490
どうでもいいけど病院とか飲み屋行くと
同級生がいたりするのは勘弁してほしい。
728 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:11:58 ID:OBl7fL2n0
田舎に帰ると、コンバインとかトラクターが、ふつうに車道を走ってたりするよな。

そういえば、そろそろ田んぼ焼く季節だな。
729 国会議員(新潟・東北):2007/03/26(月) 03:12:03 ID:ij/sKz2nO
>>719
カブと軽トラのことかあああぁ!!!
730 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:12:28 ID:siLd45490
地上デジタル放送は高品質だけど
俺のデジタル回線のISDNは低品質だよ。
731 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:12:32 ID:Pve7WUHu0
>>725
個らぼか・・・負け組乙wwww








俺もだよ・・
732 美人秘書(神奈川県):2007/03/26(月) 03:12:49 ID:UN4lgH/l0
>>728
ナンバープレート貼ってなし泥を道に落としていくんだよな
733 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 03:13:38 ID:xpclceWiO
おもろい
734 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:13:42 ID:siLd45490
>>728
カーブを抜けるとトラクターが低速走行してたり
コンバインが止まったりしてるので
農作業の季節は気をつけないといけない
735 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:14:52 ID:i4AP6Paw0
>>726
人口はあまり詳しく書くと特定されそうで無意味に怖いょ〜
まあ、5000人以下

今年ADSL通った。
サンプル動画が一瞬で落とせるので感動、もうDVD買わなくて済む

…レンタル?
736 焼飯(佐賀県):2007/03/26(月) 03:14:53 ID:siLd45490
この前阿蘇にいったらみんな馬で移動してたけど
あれは移動手段じゃなくて観光用だと思う。
737 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:15:21 ID:t2DwnqNv0
>>731
何か、ハルヒダンス踊る奴がいるw
って言ってた。オタク多そうだな…。
738 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:18:12 ID:fb8iRdhAO
昔キャノンの新工場が大分に出来ると聞いたがもう出来ているのか?
739 副社長(岩手県):2007/03/26(月) 03:18:45 ID:iZK1jHgY0
>>735
   ___
 /´∀`;::::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
740 タコ(大分県):2007/03/26(月) 03:18:47 ID:t2DwnqNv0
>>738
モロ、今その話。
741 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:20:32 ID:i4AP6Paw0
>>739
お世話になりました
742 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:21:17 ID:OBl7fL2n0
>>732 >>734
そうそう。なつかしー。 泥で、キャタピラの跡が、道路に残ってんの。 あー、久々に田舎に帰ってみようかなーって気持ちになってきた・・・
743 請負労働者(大分県):2007/03/26(月) 03:22:17 ID:Pve7WUHu0
>>738
もう一つできるぞ今年春稼動予定
744 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:23:38 ID:fb8iRdhAO
>>740>>743
そうなのか…
そのせいで俺の好きな大分の自然が。。
745 土木施工”管理”技師(新潟県):2007/03/26(月) 03:24:55 ID:f94DZx1M0
都会の奴は田舎に遊びに来るときは不用意に未舗装の道に入ったりすんなよ
ヤマノケとかに襲われてキチガイになったりするっけ
746 美人秘書(神奈川県):2007/03/26(月) 03:25:50 ID:UN4lgH/l0
俺の実家は未だに56kしか出来ない
ケータイは調子がよけりゃアンテナ2本立つが電話としては機能しない
一昨日まで帰省してたが、桜前線とかテレビで言ってる時にずっと雪降ってた
新しい道路を作る計画があるらしく田んぼが売れたと言っていた
あんな限界集落出身のやつ俺のほかにいるのか?
747 Webデザイナー(東京都):2007/03/26(月) 03:26:05 ID:/pAAjDbv0
月に1回だけとなりのトトロみたいな田舎の生活を体験したい
俺の家の裏は竹林だが
748 彼女居ない暦(宮城県):2007/03/26(月) 03:27:57 ID:HSo+EfP+0
田舎の過疎化や産業の空洞化の原因を作ったのはその土地に育てられた恩も忘れて田舎を捨てて都会に流入した者じゃないか?そういう人間が老いた後、都会で稼いだ金でのうのうと自分達が破壊したおかげで格安で住める田舎の暮らしを満喫する訳だ。
749 通訳(兵庫県):2007/03/26(月) 03:29:15 ID:R+KOyfs10
いいですよ
都会暮らしも悪くない

いかにも開発の真っ最中ですみたいな地方都市はしんどい
750 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:29:20 ID:OBl7fL2n0
>>745
ヤマノケって、襲ってくるのか??
俺の田舎では、ヤマノケ(山の気)を見て、その意味を知った者(またはその謎を解明した者)は発狂するという伝説だったと記憶している。
山から登り立つ湯気のようなものだったようなイメージなんだが・・・
751 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:29:25 ID:i4AP6Paw0
>>748
人間は義理人情だけで生きられるもんじゃないよ
働き口がないんだから仕方ないじゃないか
752 中小企業診断士(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:31:39 ID:srXNX7OI0
>>751
本当に義理人情がある人なら生きていけると思うけどなw
753 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:31:42 ID:fb8iRdhAO
>>751
日本の食物自給率
754 解放軍(愛知県):2007/03/26(月) 03:36:10 ID:om1VnS990
買い物に出かけたら信号待ちで助手席の女が運転席の男にべろちゅーしてた
みたくないものを見た気がした
田舎はこれだからいやだぜ!!!
755 旅人(宮城県):2007/03/26(月) 03:36:26 ID:A9aciYfI0
携帯電話圏外、最寄スーパーまで車で40分な所に住んでいるけれど
田舎は本当にたの
756 樹海(島根県):2007/03/26(月) 03:38:14 ID:fx3190AV0 BE:350375077-2BP(1400)
やることない。よそ者が来た時クワとたいまつ持って取り囲みに行くぐらいで後は暇。
757 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:39:13 ID:i4AP6Paw0
>>752>>753
完全に論破されました、私が間違っていました。
愚かな田舎者の浅はかな考えでした。
徹底的に自己批判します。そしてこの悪の思想から転向します。
758 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:40:03 ID:OBl7fL2n0
>>756
拍子木を打って「火の用心」と言いながら夜歩く当番が回ってくるでしょ。
759 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:40:32 ID:fb8iRdhAO
>>756
山や海近辺に住めばやることは幾らでもあるが
田んぼの真ん中暮らしとなると本当にやる事ないな。
760 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:42:10 ID:OBl7fL2n0
>>757 ひよこちゃん、カワイイね。今どきの2ちゃんねらーには、珍しいくらい、良い人にみえる
761 美人秘書(神奈川県):2007/03/26(月) 03:46:21 ID:UN4lgH/l0
>>758
それ小学生の夏休み・冬休み・春休みにやった
毎日4時に集合場所に集まって地域を一周しながら拍子木を持って「ひのようじん」
俺が地域のリーダーだった時ずっと休止してたら純粋な低学年の奴にチクられて怒られた思い出がある
762 また大阪か(アラバマ州):2007/03/26(月) 03:46:42 ID:OBl7fL2n0
そういえば、田舎って、年に1〜2回くらい、映画が来るでしょ。
事前に回覧板が回ってきてさ、公民館とか小学校の体育館とかで上映すんの。
本編の映画を上映する前に、いつも決まって交通安全のフィルムを見せられるの。
時々、ガキんちょが、映写機の前を通って、スクリーンに人影が映ったり、
長い映画だと途中で一度フィルムを取り替えるんだよね。そうすると直前に見たシーン7分前からもう一度始まるんだよ。
763 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:46:56 ID:i4AP6Paw0
>>760
ありがとうございます、とても嬉しいです。
でも、私は良い人なんかじゃありません。田舎の人です。
764 工学部(九州):2007/03/26(月) 03:54:41 ID:fb8iRdhAO
>>763のレスを見て
よい人だと確信しました。
765 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 03:59:35 ID:i4AP6Paw0
>>764
35歳キモオタ童貞派遣工でもそう思うか?
766 美人秘書(神奈川県):2007/03/26(月) 04:00:57 ID:UN4lgH/l0
>>762
学校で割引券が配付される
767 留学生(東京都):2007/03/26(月) 04:02:26 ID:QRv0aB1w0
地元が福島だけど求人が手取り12万、賞与・昇給なしみたいなのばかりだよ。
768 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 04:02:43 ID:i4AP6Paw0
>>766
俺のとこはタダだったが
多分地区会費で呼んでたと思う
769 俳優(新潟・東北):2007/03/26(月) 04:02:50 ID:cy7Evb2kO
田舎の度合いによる
AIRやひぐらしクラスの田舎は嫌だが、一通りの施設が
車で20分以内に行ける範囲にあるなら問題ない


人口が少ないってのは非常に(・∀・)イイ!
770 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 04:04:15 ID:Pwvx5lNhO
ほどよく田舎。都会からも近い@兵庫県伊丹市
771 工学部(九州):2007/03/26(月) 04:04:41 ID:fb8iRdhAO
>>765
偽悪者ぶる所がまた可愛いw
772 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 04:08:13 ID:i4AP6Paw0
>>771
自分の目論見が見透かされてて超悔しい。
今恥ずかしさで顔真っ赤にして泣きながら震える指でキー打ってるよ。
773 二十四の瞳(奈良県):2007/03/26(月) 04:32:16 ID:fU7LhwU90
マハロていうか何ていうかロハスだよね
774 女(茨城県):2007/03/26(月) 04:35:23 ID:JLC2s9tV0
何このスレ、カッペほいほい?
775 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/26(月) 04:38:40 ID:ISE2clxKO
おめ〜らかっぺか(笑)
776 ひよこ(山梨県):2007/03/26(月) 04:43:02 ID:i4AP6Paw0
「と、かっぺが申しております>>774>>775
と、この御二方よりもっとかっぺであろうオラがいきがって煽っております
777 ひちょり(宮城県):2007/03/26(月) 04:43:38 ID:a5CpOXLE0
童貞率が高ければ、「消極的」
童貞率が低くければ、「乱れている」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイト」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない若者達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで中身がない」
勉強が出来ないと、「学力低下。馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「最近の若者は大きな車を買わない。若者らしくない」
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の若者はコミュニケーション能力が低い」
「テレビ見るな!ネット止めろ!ゲームは悪!新聞読め!新聞読め!新・・・」

神童と言われた俺でも、全てを満たすのは難しい。
田舎社会は厳しい。
778 モデル(東京都):2007/03/26(月) 04:49:15 ID:76uOyyAu0
>>769
まあちょっと田舎過ぎるのはアレだけど
海が近くて山があって川が流れてる町ってお得じゃね?
まぁそこで霧島さんちみたいに医者やって生活するのも
あこがれるな。暇そうだし…。

で、AIRって何?
779 二十四の瞳(奈良県):2007/03/26(月) 04:53:54 ID:fU7LhwU90
780 味噌らーめん屋(沖縄県):2007/03/26(月) 04:54:22 ID:7VbLpGR50
都会の方が住みやすいと思うよ




781 ギター(愛知県):2007/03/26(月) 04:57:02 ID:CIE5L5s70
愛知の田舎だけどADSLが来るのが遅くて泣けた。
少し離れた小さい市にはADSL12Mとか来てたってのにうちの町には全然こないでやんの('A`)
YahooBBのADSL1.5Mが来た時は近所の人とお祭り騒ぎだぜ。
あと漫画喫茶、ネカフェ、カラオケ、映画館まで20分ぐらいかかるのが困るな。
それとDQNの糞運転も厄介。単独で事故ればいいのに。
でも水道水は普通に飲めるし、TV番組はアニメもたかじんの委員会も見れるので問題ナス。
782 酒類販売業(鹿児島県):2007/03/26(月) 05:04:36 ID:dquiQ2Xi0
やっぱ都会のが暮らしやすいよ
外で飯食うときとかバリエーションがないから問題あるんだよね
都会だったら高いトコから安いトコまで自分で選べるんだけどね
783 グラドル(コネチカット州):2007/03/26(月) 05:09:25 ID:j43RM1ixO
車がないと満足に遊びにも行けん
駅前に集中してる都会と違って、遊ぶ場所や食い物屋が市内に分散しているし、
電車も便が悪いからね
784 踊り子(東京都):2007/03/26(月) 05:22:55 ID:dLXMxB300
多摩くらいが丁度いいな
785 林業(東京都):2007/03/26(月) 05:29:46 ID:YUmqqpyB0
名古屋出身で今東京にいるけど名古屋よりランクを落とすなんて信じられないわ
横浜も30分1時間かけて渋谷なんかにアクセスしてなにがしたいのかと思うし
千葉・埼玉ってなんなんだろ?
東海地方で言うと愛知の尾張・知多・三河で名古屋駅・栄に30分以上かかるところ、岐阜、三重、静岡には住めないな
786 モーオタ(コネチカット州):2007/03/26(月) 05:35:11 ID:QZugDTj7O
みんな佐賀においでよ⊂(^ー‘)つ
787 美容師見習い(関西地方):2007/03/26(月) 05:35:23 ID:kE/jJ37y0
田舎住んでたけど蛇が多かったな
買い物するトコ遊ぶトコは少ない
テレビのチャンネル少ない、ないないだらけ
みんな暇してるから噂は光より早い

788 留学生(関東・甲信越):2007/03/26(月) 05:43:04 ID:yF+tZG8kO
>>785
名古屋なんて東京から遠い時点で埼玉千葉神奈川より下だろw
首都圏にいるとその存在すら忘れているだろ?
789 林業(東京都):2007/03/26(月) 05:50:37 ID:YUmqqpyB0
>>788
名古屋市の名駅栄など10分圏内の東山線住人と
神奈川でも厚木や小田原、千葉さいたまでも都内の新宿や池袋なんかにアクセスし難いところを比べると
名古屋の方がいい気がする

住んでもいいのは川崎はイメージが嫌いだがまぁいいとして横浜もおk
千葉は浦安柏千葉松戸とその周辺くらいかな
埼玉はしらね
790 ハンター(和歌山県):2007/03/26(月) 05:53:25 ID:l6QrQO5v0
夏にムカデスレとかアシダカスレとか立ててるのは田舎者だぜ?
791 俳優(京都府):2007/03/26(月) 05:55:12 ID:r2y8hrEp0
沖縄の宮古島在住だけどひきこもりだから田舎って実感がしない。
792 無党派さん(大阪府):2007/03/26(月) 05:56:07 ID:idZKVaxD0
こういう>>1みたいなの興味あるけど、やっぱりこれも嫁探しが本当の目的なのかな?
だとしたら男は行き難いよな。
793 しつこい荒らし(神奈川県):2007/03/26(月) 05:56:24 ID:vkfzL6990
田舎は人付き合いが大変だよ。
いきなり家に上がるのなんか当たり前だし。
794 ドラッグ売人(岐阜県):2007/03/26(月) 05:57:20 ID:mRf1f/xp0
>1
田舎暮らしは不便だよ
電車とかドンドン減らされるし
795 占い師(東京都):2007/03/26(月) 05:59:12 ID:jF2SZ4Eo0
都心はマンション高層か木に覆われた屋敷以外人の住む場所じゃないし、
田舎は例外なく屑人間しかいない。
大都市近郊のベッドタウンに住むのが一番いい。
電車の便もいいし車も渋滞を避けながら走れる。
796 運び屋(栃木県):2007/03/26(月) 06:00:53 ID:T1xN2hrZ0
自画自賛するわけじゃないが、物価がやすくて生活に不便がなくて
電車で一時間で東京にいける宇都宮みたいな地方都市が一番すみやすい
797 俳優(関東):2007/03/26(月) 06:01:57 ID:2HvYKyzwO
発狂するよ
溝の口に帰りたい
798 専守防衛さん(福岡県):2007/03/26(月) 06:09:36 ID:sSb/rQBY0
一人身なら日本全国どこでも構わんけど
家庭持つなら首都圏に居ないとマズいだろうな
教育水準とか地域交流とか色々致命的な差が出てきてるんで
799 支援してください(東日本):2007/03/26(月) 06:14:14 ID:jGptX6Vr0
田舎はなんもないよ
デートスポットがジャスコって言うくらいだし
800 山伏(コネチカット州):2007/03/26(月) 06:15:28 ID:/zKQmsAXO
なぜか中途半端に田舎なところってDQN率高い
801 国会議員(関東・甲信越):2007/03/26(月) 06:19:16 ID:fG8TRMTdO
埼玉治安悪すぎ
草加市とかロクなもんじゃない
802 きしめん職人(宮城県):2007/03/26(月) 06:28:50 ID:ZenfDq7z0
24時間営業のコンビニが最近やっとできたど田舎だが最近都会から
引っ越してくるやつが異常に多い。

嫌な予感はしてたんだがそいつら何かにつけて
「東京では〜が普通だけど田舎は何で無いの?」とか「大阪ではこうなんだけどな」とか
田舎を扱き下ろすので嫌味この上ない。

なんか都会でダメな奴が田舎に来て馬鹿にしてる感じ。
当然ながら人付き合いも悪い。
803 専守防衛さん(福岡県):2007/03/26(月) 06:34:48 ID:sSb/rQBY0
大企業の社宅とか
多少ボロくてもいい環境なんだよね
安いし
住民はある程度信用できる階級の人間だし
804 不老長寿(栃木県):2007/03/26(月) 06:39:05 ID:qfH0rFPw0
DQNばっかり
805 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/26(月) 06:47:37 ID:fTunw0/Y0
田舎の香具師は、やることネーカラSEXばっかりしてる。

学生の時、三ケ日いってたけどSEX三昧な香具師ばかりだわ。
806 俳優(北陸地方):2007/03/26(月) 06:49:53 ID:eKh/4bHOO
スーパースターそっくりなひとがうじゃうじゃいるよDJやHGみたいなのや えぐざいるっなカッコいいぃーひとがうじゃうじゃ
807 美容師(アラバマ州):2007/03/26(月) 06:51:38 ID:CG4ZPJPg0
test
808 イラストレーター(dion軍):2007/03/26(月) 08:37:34 ID:b66optIq0
隣に家がないってぐらいの田舎じゃないと恩恵少ないな
809 エヴァーズマン(長屋):2007/03/26(月) 08:40:42 ID:JcU6tCSl0
>>782
そう
飯に困るよな
810 ドラム(アイダホ州):2007/03/26(月) 09:00:46 ID:wl5ewVJAP
所帯持って暮らすなら良いけど、一人暮らしは無理だな。
811 養鶏業(神奈川県):2007/03/26(月) 09:00:58 ID:8Mo/KIYe0
812 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:11:25 ID:Il/a+AKMO
周囲が田んぼと山ばっかだから車がないと買い物に行けない
数年前街中に引っ越したが、こっちの便利さを知ってからど田舎には住みたくなくなった
813 映画館経営(石川県):2007/03/26(月) 09:20:54 ID:YVCEyD/B0
オリジナリティのあるラーメンは食べれない。
食べられるのはありふれた物ばかり。
814 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 09:24:54 ID:FyBP7JWk0
なんもねぇよ
815 運動員(神奈川県):2007/03/26(月) 09:25:16 ID:4N2eDk0k0
盛岡に移住したい
816 留学生(不明なsoftbank):2007/03/26(月) 09:26:41 ID:of/kKeqt0
田舎の県庁所在地。住宅地だから近所は車ほとんど通らない。
住宅地の向こうにはちょこちょこっと田んぼもあるから適度に田舎。
車で1キロ行けば、でかいスーパーとドラッグストア、コンビニが
立ち並ぶ通りに出る。4〜5キロのとこにショッピングモールもある。
将来どこに住むかって言われたらやっぱ似たようなとこに住みたいと思う。
817 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 09:34:50 ID:FyBP7JWk0
田舎道は高速道路〜信号無い無い、歩行者涙目 プゲラッチョ
818 建設会社経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 09:35:07 ID:td5ajH9J0
うちの地元 民放3局

死にたくなってきた 日本で一番悲惨
819 作家(長屋):2007/03/26(月) 09:35:43 ID:3uOxRYv20
帰るたびに老舗が潰れて空き地が増えてる。年寄りばかり。
古い奴が幅を利かせて威張っている。気候が厳しい。物価が高い。
昔の知り合いは皆んな死んじゃった。もう戻れない。
820 生き物係り(長野県):2007/03/26(月) 09:36:34 ID:Xuau25TI0
>>818
ケーブルテレビも無いのか?
821 渡来人(山口県):2007/03/26(月) 09:37:34 ID:kSyG+xJW0
>>818
宮崎は民放2局じゃなかったか?
822 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 09:37:45 ID:FyBP7JWk0
>>818
富山?
823 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:38:33 ID:I21E+vqOO
釣りして新鮮な魚が食える以外にメリットはないな
ネット環境ないし
824 2ch中毒(北海道):2007/03/26(月) 09:39:36 ID:tDEflHYT0
>>822
鳥取だろ
825 渡来人(山口県):2007/03/26(月) 09:40:16 ID:kSyG+xJW0
山口も民放3局だぞ・・
826 山伏(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:40:46 ID:6JbRMmOdO
専門学校に通うため東京に三年住んで、地元の福岡(ちょい田舎)に就職決定。
約二週間前に地元に帰って来たが、東京で就職すればよかったと後悔。
827 請負労働者(山形県):2007/03/26(月) 09:40:55 ID:/NyRFMY50
正直、田舎の方がいい

828 AV監督(東日本):2007/03/26(月) 09:41:53 ID:cE6JHuqV0 BE:198075233-2BP(150)
田舎にIT系ある?
829 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:42:02 ID:UYj6trcpO
>>818
大分だろ?
830 留学生(青森県):2007/03/26(月) 09:42:16 ID:2T9PhGyO0
岩手県の郡部は、未だにISDNしかないとこばかり。
831 建設会社経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 09:42:18 ID:td5ajH9J0
>>820
あるけど金かかる

>>821
宮崎2局?マジで?宮崎人脂肪wwwww
832 男性巡査(関東地方):2007/03/26(月) 09:42:55 ID:2h7pKdWh0
オレ東横線に住んでるけど
仕事以外で渋谷、横浜にでるの年1回あるかないかだよ。
大半は近場で済ますから、最近どこに住んでても同じではないかと
思い始めた。
833 留学生(不明なsoftbank):2007/03/26(月) 09:43:04 ID:of/kKeqt0
>>818
福井が2局だと聞いた気がする。
834 :2007/03/26(月) 09:43:12 ID:7kfivGrh0
田舎は車があればそれなりの生活ができる。
逆に車なしの生活は考えられない。
835 保育士(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 09:43:57 ID:jAfhzTOOO
つまんね
東京恋しいよ
都知事も熱いしwwwww
836 彼女居ない暦(dion軍):2007/03/26(月) 09:43:57 ID:eKWg4Xxm0
夏の間だけ長野の高原にペンション作って滞在したい
川も緑も森も山も自然は豊かで心地よくて爽やかで涼しくて夜は満点の星空でぬるぽ
837 ギター(北陸地方):2007/03/26(月) 09:44:27 ID:JDlS35iS0
>>833
2局ですよ^^
838 一株株主(dion軍):2007/03/26(月) 09:45:05 ID:ZiwPXYPR0
パチ屋とイオンがDQNのデートスポット
839 アイドル(茨城県):2007/03/26(月) 09:45:54 ID:Yvt3uSsR0
茨城来いよ
840 司会(dion軍):2007/03/26(月) 09:47:10 ID:BE6t1ouo0
朝寒いだろうな
841 専守防衛さん(東京都):2007/03/26(月) 09:47:18 ID:lmc4p5Mm0
日本の田舎はやだな。じめじめとしたイメージで気持ちが悪い。
イギリスの村なんて本当に絵本の中のような夢のような世界があるぞ。
そういうところに一人で小さな家にすんでそのまま死にたい
842 建設会社経営(アラバマ州):2007/03/26(月) 09:48:44 ID:td5ajH9J0
>>822
東京住んでたけどいろいろあって今は沖縄県那覇

スタバも十数件しかないしセブンないし新都心の公園で休もうと思ったらハブ注意の看板だし
843 ひちょり(愛知県):2007/03/26(月) 09:50:48 ID:1Q6DkIbS0
スタバとか別にいらんじゃん
nyとamazonがあればなんとかなるよ
844 生き物係り(長野県):2007/03/26(月) 09:51:15 ID:Xuau25TI0
今住んでる所からは動きたくないな
湿気が少ないから これは金では買えんし
845 扇子(コネチカット州):2007/03/26(月) 09:52:26 ID:c/9ze+9RO
俺は岐阜県の川沿いのアパートに住んでいる
名古屋への通勤圏内だから利便性はいい
回りの自然が気に入ってここに住んでいる
通勤は車で10分
不満は驚くほどない
846 ネットカフェ難民(石川県):2007/03/26(月) 09:55:08 ID:V1rGtwgg0
毎日昼飯はマクドナルドです
まじで近くにそれしかないわ
コンビニ弁当はなんかいやだし
847 専守防衛さん(東京都):2007/03/26(月) 09:55:18 ID:GD9tPh+W0
今日は消防団の日だ。
俺はみんなより少し早めに行くようにしてる。
何しろオヤジの代に移り住んできた余所者なんでこういうところには気を使う。
848 割れ厨(長野県):2007/03/26(月) 09:57:27 ID:Z5rH/Km80
田舎の特徴でもある消防団は意味の無い大会ってのをなくしてくれるならもっと顔出してもいいんだがな・・・
大会の練習なんか無くして月一回ポンプか救護の講習会にしてほしい
そっちの方が役に立つ
ラッパなんて火事の時に使うかよ・・・・
849 車内清掃員(関西地方):2007/03/26(月) 09:58:41 ID:DHynDZaY0
田舎が最悪と言っている奴はその地方が最悪なだけじゃね?
うちは中途半端な田舎だが快適だぜ
850 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 09:59:41 ID:FyBP7JWk0
>>842
自然は厳しいね
851 ねずみランド(catv?):2007/03/26(月) 10:00:37 ID:SseQwcjA0
うちの会社、村の無線が入るんだけど、
消防の招集が入るんだけどみんな仕事ほっぽりだして
出動していくぜw
852 ピッチャー(中国・四国):2007/03/26(月) 10:01:32 ID:SW19fkSTO
住めば都
853 副社長(京都府):2007/03/26(月) 10:02:12 ID:MNI/HLoZ0
昔話レベルの田舎じゃなければ最高だぞ。
近くにコンビニ、スーパーさえあればあとはネットがあれば十分だし。
854 彼女居ない暦(dion軍):2007/03/26(月) 10:02:42 ID:eKWg4Xxm0
夏は毎日暑くて夕立や雷豪雨がくるとこに住みたい
855 通訳(三重県):2007/03/26(月) 10:03:07 ID:tVlM49dE0
電車もコンビニもないけどブロードバンドでネットが出来るから快適
テレビはあまり見ないけどだいたい見られるし地デジも見られる
仕事の日以外は引きこもりな俺には天国
856 生き物係り(長野県):2007/03/26(月) 10:03:31 ID:Xuau25TI0
>>848
俺は消防団辞めたくて隣町まで引っ越したからな
そんぐらい嫌だった タチの悪い宗教みたいだよあれは
857 天使見習い(北海道):2007/03/26(月) 10:03:36 ID:Zl5jkSSR0
子育てするなら田舎が一番、
札幌住まいだがもっと田舎に行きたい。
858 不老長寿(埼玉県):2007/03/26(月) 10:03:59 ID:m1FGp5Gq0
ド田舎はインフラがしょぼい。
ISDNとかきついよ。
859 F-15K(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:04:24 ID:EajQe7JnO
田舎のドキュンの多いこと
860 パーソナリティー(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:05:42 ID:aQZCHXhlO
まだ消防団なんてやってるとこあるんだwww
861 割れ厨(長野県):2007/03/26(月) 10:07:06 ID:Z5rH/Km80
>>856
隣町まで引っ越すぐらいで辞めれるのか・・・
うちのは県外に出ない限り在籍扱いだぞ・・
しかも代わりを見つけないといけない

消防離婚って言葉あるぐらいだしなぁ・・
一昨年は消防が嫌で自殺した奴もいるし
862 わけ(関東・甲信越):2007/03/26(月) 10:07:24 ID:DISUOD2FO
東京の住まいが新宿の都庁のそばのマンション
田舎が青森の超山奥のトイレが外にあるような農家

子供時代、夏休みに田舎に里帰りするたびにあまりの環境の違いに毎年毎年死にたくなった
今軽い鬱なのは絶対あの頃の里帰りの影響もあると思う
863 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 10:08:56 ID:llmwH0Y70
台風のたびに屋根が吹っ飛ぶんじゃないかとハラハラしてる
864 プロ固定(長屋):2007/03/26(月) 10:09:49 ID:9tOvfGxM0
俺んちなんて最寄のコンビニまで歩いて3時間だぜ
たどり着くには、峠を越えなければいけないという罠
865 タイムトラベラー(愛知県):2007/03/26(月) 10:10:55 ID:v0gTpNIB0
>>136
名古屋だろこれ
866 留学生(東京都):2007/03/26(月) 10:11:11 ID:XgkNBVa60
音楽聞きにいくの趣味だから東京意外は死ねる
というか東京世界的に色々なミュージシャン来すぎ
867 青詐欺(dion軍):2007/03/26(月) 10:13:23 ID:DqZ4xMnj0
あははははは!!!


このスレ笑えない('A`)ハァ....
868 保育士(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 10:14:40 ID:jAfhzTOOO
>>866
強く生きてこうぜ
869 組立工(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 10:15:47 ID:m5LPBAhqO
フシアナに引っかかる奴に田舎者が多いのは2ちゃん以外に娯楽が無いからかね?
誰かこの質問に答えて欲しい
870 留学生(宮崎県):2007/03/26(月) 10:15:57 ID:9rRmmCPE0
最寄のアニメイトまで車で2時間
871 おたく(北海道):2007/03/26(月) 10:16:08 ID:JsfAerPB0
>>858
回り田んぼだらけなのに光来てるぜ
(近くにベッドタウンとして分譲住宅ができたっせいらしい)
隣街の繁華街まで車で20分
ISDNも来てない田舎とぱっとみはかわならない風景だぜ
872 プロ棋士(アラビア):2007/03/26(月) 10:16:25 ID:5vzB/mo20
ヲタには地獄
873 ブロガー(埼玉県):2007/03/26(月) 10:23:05 ID:Xb5PRSDN0
田舎者w
874 サンダーソン(熊本県):2007/03/26(月) 10:23:54 ID:aIyimT4I0
コンビニの駐車場がコンビニより広いんだぜ?
2倍、3倍ってちんけなもんじゃねぇ…
ゆうに5倍以上はある。
875 修験者(アラバマ州):2007/03/26(月) 10:25:46 ID:Myk0bdOP0
うんこ
876 クリーニング店経営(東京都):2007/03/26(月) 10:26:05 ID:HLnaorh90
田舎は助け合いが盛んだから ひとり暮らしの男性には
村の主婦が交代で世話をしてくれる。
877 少年法により名無し(アラバマ州):2007/03/26(月) 10:26:10 ID:ovJahPjk0
田舎の人間ってクソばっかりだぞ
義理人情にあふれてると思ってたけど全く逆
田舎に行けば行くほどよそ者は受け付けないみたいな陰湿な奴が多い
まぁ田舎に行けば行くほど低学歴の百姓がふえるからレベルが下がるのは当たり前だが
878 サンダーソン(熊本県):2007/03/26(月) 10:26:37 ID:aIyimT4I0
>>604
上の画像の場所特定した!!
去年まで近くに住んでいたんだぜ…。
879 不老長寿(埼玉県):2007/03/26(月) 10:26:40 ID:m1FGp5Gq0
>>871
田んぼだらけなんてド田舎に入らなねーよ。
山に囲まれてるどド田舎だよ。
880 ねずみランド(catv?):2007/03/26(月) 10:26:48 ID:SseQwcjA0
田舎に住むなら、東京に近い田舎が一番住みやすそう
881 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:27:36 ID:FyBP7JWk0
>>874
糞ワロタwwwあるある
882 果汁(山形県):2007/03/26(月) 10:28:06 ID:9eBlzGSx0
雪だけはウンザリ、それ以外はたいして不満はない。
883 訪問販売(長屋):2007/03/26(月) 10:28:47 ID:MQj3JLtG0
>>866
サマソニを東京扱いするのはずるいんだぜ。
884 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 10:29:34 ID:iOeDN1kh0
日本の都会と田舎の壁

地域のどこに住んでも徒歩10分以内にコンビニがあるかないか
885 プロ棋士(アラビア):2007/03/26(月) 10:29:40 ID:5vzB/mo20
>>873
埼玉のくせにw
886 40歳無職(ネブラスカ州):2007/03/26(月) 10:30:12 ID:XF5CHiw2O
武蔵小金井あたりの田舎がベストじゃね?
887 ねずみランド(catv?):2007/03/26(月) 10:30:28 ID:SseQwcjA0
近所のコンビニは、駐車場の中を道が走ってる
駐車場と一体化してるけど、一応公道なんで
線が引いてある
888 天の声(静岡県):2007/03/26(月) 10:31:10 ID:vIbtzB1F0
片田舎がちょうどいい。
889 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:31:50 ID:FyBP7JWk0
>>884
近くにスーパーあるのに建ってくるよな
んで、珍走不良の溜まり場
890 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 10:31:51 ID:/7c5SUQWO
実家の近くのコンビニにも20台規模の駐車場ついてるw
891 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 10:31:57 ID:iOeDN1kh0
>>886
貧乏人乙
892 無党派さん(大阪府):2007/03/26(月) 10:32:03 ID:idZKVaxD0
どこというより、どんな人間関係に恵まれるかだな。

都会だと友達いなくてもそれなりに楽しいし、その気になれば新しい人との出会いもあるけど、
田舎に移り住んで気の合う奴が見つからなかった場合、ちょっとキツイような気がする。
893 接客業(西日本):2007/03/26(月) 10:32:06 ID:2b2yg6K20
百姓が焼酎飲みながら軽トラ運転してる
894 訪問販売(長屋):2007/03/26(月) 10:32:12 ID:MQj3JLtG0
>>886
武蔵小金井を田舎といってるようじゃココで語られてる本当の田舎見たら腰を抜かすぞ。
確かに東八沿いは結構キてるけど。
895 お猿さん(アラバマ州):2007/03/26(月) 10:33:40 ID:TR/GVTAy0
田舎者のレベルの低さは異常
付き合う価値すらない
896 バンドメンバー募集中(dion軍):2007/03/26(月) 10:33:42 ID:kLW9nVAo0
環七より外には住みたくないな。別の世界のように感じる
897 きしめん職人(兵庫県):2007/03/26(月) 10:34:36 ID:rMZxmM4O0
他にやること無いからか女の貞操が低いと感じた
ちょっと仲良くなって酒でも飲んで誘ったら簡単に落ちるし
898 プロ固定(長屋):2007/03/26(月) 10:34:44 ID:9tOvfGxM0
>>874
逆に都会のコンビニ行くと駐車場なくて困るよね
899 漂流者(東京都):2007/03/26(月) 10:35:44 ID:+qa7oKcJ0
でかいホームセンターがあって羨ましいぜ
それ位だなby都民
900 社長(長野県):2007/03/26(月) 10:36:05 ID:KryB4mGV0
日本では地域差というより、職業の差の方がデカイ気がする
901 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:37:28 ID:FyBP7JWk0
小学校が無駄に多い。バスは1時間に5本朝夕は10本
信号機が多い。地区数十年の高層マンションがある 都会の底辺地域
902 西洋人形(dion軍):2007/03/26(月) 10:37:45 ID:owWn1rFt0
田舎はねぇ、人いないくせに
人付き合いが濃すぎるだろ。
葬式なんか一種の祭だしな。
どこから集まってくるんだってくらい
人がやってくるw
903 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 10:38:37 ID:iOeDN1kh0
イベントとかに関しては

首都圏>(越えられない壁)>京阪神>その他の大都市
904 刺客(dion軍):2007/03/26(月) 10:39:20 ID:Gc6uV1bj0
そういやうちの近隣のコンビニの駐車場も異常にデカイな
高速インターが近いところなんか馬鹿でかいトラックだらけで ひき殺されそうw
905 元祖広告荒らし(catv?):2007/03/26(月) 10:39:44 ID:ANPGZKaH0
自治会費(部落費)が死ぬほど高い。
906 ホームヘルパー(東京都):2007/03/26(月) 10:39:55 ID:HryDd3KV0
>>877
人情にあふれてるって、つまり感情的ってことだからな
907 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 10:40:05 ID:llmwH0Y70
話をした事も無い奴が無い奴が俺が夕べ何食ったか知ってる
908 理系(滋賀県):2007/03/26(月) 10:40:46 ID:QeUO0woj0
東京と比べたら他の場所はみんな田舎でしょ、
東京は異常、普通に暮らしていける人は感覚がマヒしてるよ
909 すずめ(山陽):2007/03/26(月) 10:40:54 ID:yAw6eSujO
真面目に投稿。。24で月収90万弱。家賃は1LDKで5万。確かにド田舎だけど、うまい物食えて、週3でサーフィン三昧。今日も仕事休みで、天気が良い。都会もいいけど、こんな生活も悪くないよ。ちなみに来月は西海岸に1ケ月行ってきます。バーイ
910 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:41:19 ID:FyBP7JWk0
K察が自転車の持ち主チェックをするのが田舎
K察が自動車のスピード違反を取り締まるのが都会
911 消防士(三重県):2007/03/26(月) 10:41:20 ID:R9EAQC7w0
鉄道がないから鉄ヲタの俺にとって地獄
912 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 10:42:24 ID:iOeDN1kh0
>>907
豚骨ショウガ味
好きなの?
913 副社長(京都府):2007/03/26(月) 10:43:13 ID:MNI/HLoZ0
>>910
逆だろ。
914 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:43:15 ID:3mUr38bIO
最寄り駅まで車で40分\(^o^)/
一度東京で暮らすと何もない田舎はキツすぎる
死にたい
915 青詐欺(香川県):2007/03/26(月) 10:43:50 ID:9mRvcRcd0
田舎に来てすごいと思ったこと
道路が広い
歩道も無意味に広い
コンビニの駐車場が超巨大
街頭がないから夜暗い
前が見えないから運転するの怖かった・・・
916 刺客(dion軍):2007/03/26(月) 10:44:47 ID:Gc6uV1bj0
電車なんてもう10年以上乗ってないな
その代わり車が無いとたぶん死ねる
917 自衛官(アラバマ州):2007/03/26(月) 10:45:12 ID:0yf5ai5J0
田舎で暮らしだして、精神的に随分落ち着いてきた。
918 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:46:03 ID:FyBP7JWk0
根本的な事を忘れていた田舎には電柱が少ない。ゆえに夜は真っ暗
919 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:46:54 ID:PTO87f8WO
コンビニに行くのに往復30分
920 空気(神奈川県):2007/03/26(月) 10:48:31 ID:9FLfBYcf0
まずね、全国最低水準の生活を余儀なくされる。
成人式とか予算1万円(笑)
中学なんて一学年10人しか居なかった。
バスは1時間に一本。
市内唯一の高校に向かう電車も1時間に一本。
雪降り過ぎで超寒い。
遊ぶところなんてほとんど無し。
ゲーセンは一つもない。
カラオケは一ヶ所のみ。

でもねぇ、都会じゃ絶対に経験できないことがいっぱいあるんだ。
閉鎖的って言われるかもしれないけど、一緒に育った友達との絆はハンパじゃない。
921 男性巡査(山口県):2007/03/26(月) 10:48:58 ID:2lLU1UC20
コンビ二近いけど、一切行かないな。
ニートで小遣いすくねーし。
発泡酒とかの値段見ると、酒屋との違いにビビル。
40円ぐらい違うのがあった。
922 理系(滋賀県):2007/03/26(月) 10:49:01 ID:QeUO0woj0
東京、横浜あたりで人ごみにまみれて通勤してる人とかであれが普通だと思ってる人は自分は感覚が麻痺してるって思った方がいいよ、あれは異常だから。
923 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:49:58 ID:FyBP7JWk0
>>921
泣けてくるな
924 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 10:50:04 ID:iOeDN1kh0
東京近辺のやつは地方の小都市も全部田舎って言うからな
925 青詐欺(香川県):2007/03/26(月) 10:51:44 ID:9mRvcRcd0
>>920
いいねぇ

でも一学年10人ってかなり田舎だね
俺が中学までいたところも田舎だったと思ってたけど
一学年300人くらいいたな・・・
926 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 10:51:45 ID:llmwH0Y70
自転車でどこでもいけるように成らなきゃ田舎でニートは勤まらん
927 野球選手(-長野):2007/03/26(月) 10:51:50 ID:4IwWJ8WMO
電車が1時間1本
928 クマ(東京都):2007/03/26(月) 10:53:12 ID:+t8cjI7A0
>>920
兄弟みたいなもんか
ええなぁ、心底憧れる。
929 果汁(山形県):2007/03/26(月) 10:54:24 ID:9eBlzGSx0
通勤は車で5分だから楽
930 留学生(三重県):2007/03/26(月) 10:55:01 ID:edtJRUtM0
>>920
市なのにそんな有様なのか
931 西洋人形(dion軍):2007/03/26(月) 10:55:08 ID:owWn1rFt0
田舎から帰ってきて山手線に乗った時の
開放感は異常。やっぱり田舎の濃さには耐えられない。
932 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:55:21 ID:PTO87f8WO
とりあえず保育園から中学卒業までクラス替えもなく、幼なじみが15人
933 名誉教授(東京都):2007/03/26(月) 10:55:29 ID:bML5ZDNn0
ジャスコ
カラオケ
ラブホ
が三大娯楽って聞いたんだけど本当?
934 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 10:55:41 ID:FyBP7JWk0
100均が異様にでかい
935 割れ厨(長野県):2007/03/26(月) 10:56:39 ID:Z5rH/Km80
都会にはクラス替えってのがあるって聞いたときは本当に驚いたな
せっかく仲良くなった友達ともクラスが別々になるのかと思ったら都会者が可哀想だと思ったあの頃
936 海賊(広島県):2007/03/26(月) 10:56:51 ID:Q0SJ57lD0
おれ人口15万の田舎在住だが更に人口1万くらいの田舎に移住せんといけんかもしれんのね
ネットが繋げられるか心配
937 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 10:56:57 ID:pCVE8mMl0
農家の人と親しくなると、採れ過ぎとかで勝手に玄関へ
スイカだの大根だの置いてく。
938 元祖広告荒らし(catv?):2007/03/26(月) 10:57:11 ID:ANPGZKaH0
スーパーで、再生紙100%のトイレットペーパー(エンボス加工・12ロール入り・ダブル)
が520円だったけど、どうなの?
939 西洋人形(catv?):2007/03/26(月) 10:57:27 ID:OErXNqoi0
>>933
コンビニやファミレスも重要な娯楽です
940 元祖広告荒らし(西日本):2007/03/26(月) 10:58:03 ID:F9zwL9In0
車の有無で相当違う
夜も真っ暗だから心霊系が苦手だと無理
941 アナウンサー(茨城県):2007/03/26(月) 10:58:43 ID:eivsVr6c0
>>933
パチンコ
942 野球選手(東京都):2007/03/26(月) 10:59:01 ID:8XNotkyt0
田舎者ばっかりかよここwwwwwwwwwwww
943 請負労働者(コネチカット州):2007/03/26(月) 10:59:27 ID:PTO87f8WO
人口なんてとっくに2000を切った
944 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 11:00:27 ID:llmwH0Y70
>>937
田舎者もお人よしじゃないよ、何を頼まれても断れない貸し借りが出来るんだよ。w
945 留学生(山形県):2007/03/26(月) 11:00:27 ID:ijsMZjs70
朝の通勤ラッシュがないだけでも幸せかもな
家から15分でこれる人が大半だし

田舎暮らししたい人は都会で十分蓄え作ってから田舎暮らししてください
じゃないとあまりの景気の寒い状況に涙することになる
946 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 11:01:11 ID:FyBP7JWk0
田舎って春の名物道路整備するの?
947 プロ固定(長屋):2007/03/26(月) 11:01:16 ID:9tOvfGxM0
確かに田舎もんは古くからの友人との絆は深いよな。
お前らって、小学校の時の同級生で、未だに付き合いのあるやつっている?
俺のクラスの男子は10人だったが、その半数とは今でもしょっちゅう遊ぶぜ。
逆に大学の友人とは一人も連絡取ってない。つーか携帯番号も、もう入ってない。
948 人民解放軍(アラビア):2007/03/26(月) 11:01:32 ID:gHsI6kAk0
>>942

地方都市も田舎といえば田舎だし、
人工分布みれば都会暮らしの奴の方が圧倒的に少ないだろ?
949 ゴーストライター(群馬県):2007/03/26(月) 11:01:41 ID:Zgj8jP2U0
高崎イーオン行ってきた!リアルで!
950 副社長(京都府):2007/03/26(月) 11:02:07 ID:MNI/HLoZ0
>>936
人口2万人の場所に住んでた事あるけど普通にネット繋げれたよ(光もあったけど当時は高かったのでスルーしてた)
951 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 11:02:46 ID:pCVE8mMl0
東京遊び行ったら乞食沢山いてビックリ。
952 留学生(山形県):2007/03/26(月) 11:02:58 ID:ijsMZjs70
おれんとこは中学の友達と未だにだな
まぁ全員が同じ中学校に進むってのもあるけどw
953 日本語教師(catv?):2007/03/26(月) 11:04:05 ID:xxn0DZW30
家の中に普通にムカデがいるって本当?
都会人のオレは外でも見たことないんだけど
954 アマチュア無線技士(西日本):2007/03/26(月) 11:04:17 ID:4XsoVvPV0
映画スイングガールくらいの田舎がいい
955 男性巡査(山口県):2007/03/26(月) 11:04:51 ID:2lLU1UC20
人口が多い町に行くと、ちょっとしたお店でも駐車場料金取られるのに唖然とする。
そういうとこすんでる奴で車運転してる奴って、駐車代がやたらかかるんじゃね
956 ねずみランド(広島県):2007/03/26(月) 11:04:51 ID:YYBcVRbZ0
広島は中途半端すぎ
都会にも田舎にもなりきれてない
957 桃太郎(dion軍):2007/03/26(月) 11:05:12 ID:aeBzDtvC0
ずっと中国地方のド田舎に転勤中なんだけどさ、
今東京に転勤になると年収が250万円アップになるんだって。

どんなけココとの地域格差があるんだよワロタワロタ
958 短大生(山口県):2007/03/26(月) 11:05:26 ID:K4GQ+T+v0
アチコチ住んだが利便性でいうと
田舎(車あり)>>>>>都会>>>>>田舎(車なし)>>>>ど田舎
と結論が出た
959 ピッチャー(四国):2007/03/26(月) 11:06:20 ID:/7c5SUQWO
ネットは人口より地形だな
山奥は光がまだなかったりする
960 芸人(アラバマ州):2007/03/26(月) 11:06:20 ID:Jb+BqcQt0
近所づきあいが糞面倒くさい
ここから脱出したい
961 副社長(京都府):2007/03/26(月) 11:06:47 ID:MNI/HLoZ0
>>957
それ単純に東京に転勤する奴=スペック高い=給料上がるってだけじゃないのか?
962 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 11:06:59 ID:pCVE8mMl0
車は必需品だどな。田舎は非課税対象にして欲しい
963 建設作業員(山口県):2007/03/26(月) 11:07:03 ID:dcX+pL3t0
>>915
>歩道も無意味に広い
あれはきっと駐車場だろw
よく車が止まってるよ
すげえ迷惑
964 練習生(アラビア):2007/03/26(月) 11:08:00 ID:RTsZN8FB0
茨城は田舎じゃないよ。ホントだよ。
965 宇宙飛行士(青森県):2007/03/26(月) 11:08:43 ID:QvyBgKD80
NHK総合・教育を抜くと3ちゃんねるしかない
しかも、ローカル番組ばかり
966 果汁(埼玉県):2007/03/26(月) 11:09:19 ID:hAsJ5I9L0
尾道とか住んでみたいなぁ。
海と密接な関係の生活に憧れるわ。
船で通勤て良いよな。なんか時間が優雅に流れる気がして。
967 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 11:09:29 ID:llmwH0Y70
おまえら田舎を舐めすぎだぞ
都会で暮らせない奴が田舎で暮らせる訳が無いだろ
都会の人間は都会の有り難味を自覚しろ
968 果汁(山形県):2007/03/26(月) 11:10:24 ID:9eBlzGSx0
>>965
フジは見るほどの番組がないから無くても大丈夫だよ
969 神主(長崎県):2007/03/26(月) 11:11:05 ID:NiA0n5TI0
田舎はCATV網が発達してるんじゃ?
かくいう地元もそうだけど
生活費はメチャメチャ安いし、不労所得持ちは
田舎でいい生活送ることが出来ます
970 名誉教授(東京都):2007/03/26(月) 11:11:09 ID:bML5ZDNn0
田舎暮らししてみたい
971 工作員(アラバマ州):2007/03/26(月) 11:11:25 ID:4kwRwQqQ0
なぜメルマガがまぐまぐとメルマなんだ。
しっかりしろ総務省
972 野球選手(-長野):2007/03/26(月) 11:14:25 ID:4IwWJ8WMO
サウスっパークへ行こうっぜ〜
自分を探しっに〜イェ〜
973 fushianasan(茨城県):2007/03/26(月) 11:14:49 ID:OpFguJxU0
茨城は北と南の格差ありすぎ
南は東京千葉に近くてベッドタウン化してるけど県北は東北だぜ
974 日本語習得中(埼玉県):2007/03/26(月) 11:15:37 ID:9SrVHGLT0
田舎って閉鎖的というかその地域独特の縄張りみたいな物が根付いてそうで怖い
ってイメージがある。
都内じゃスルーすることでも田舎でソレをスルーしたら総スカンくらいそうな、、、、
975 留学生(大阪府):2007/03/26(月) 11:16:13 ID:SSkMJHGZ0
田舎の定義がわからないんだが

何がDOなら田舎なの?
976 桃太郎(dion軍):2007/03/26(月) 11:18:28 ID:aeBzDtvC0
>>961
そんなのぜんぜん関係ないんだなーこれが。
地域手当って奴が各県で違うんだよ
977 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 11:18:36 ID:pCVE8mMl0
何するにも不便なのが田舎じゃないかな?
978 女(茨城県):2007/03/26(月) 11:18:37 ID:JLC2s9tV0
団地から少し離れたとこに建ってる家なので
夜中でもピアノとか弾ける
979 人民解放軍(アラビア):2007/03/26(月) 11:19:00 ID:gHsI6kAk0
>>975

市外局番が4桁
980 トリマー(静岡県):2007/03/26(月) 11:20:43 ID:3xT8Y1i10
家はバストイレ付きで1LDKもしくは2DKぐらい
で建坪以外で100坪ぐらいの土地があって、
季節ごとの野菜が植えれて、
隣の家まで100Mぐらいあって
隣組の寄り合いは3ヶ月に一回ぐらい
海まで車で15分ぐらいで程よい田舎に
引退したら住みたい。
981 留学生(大阪府):2007/03/26(月) 11:21:14 ID:SSkMJHGZ0
>>979

そんなんでわかるのか?www

ちなみに大阪は  06   で2桁だぜ
982 芸人(アラバマ州):2007/03/26(月) 11:21:15 ID:Jb+BqcQt0
>>975
歩いていける所にコンビニが無い
983 ゴーストライター(関西地方):2007/03/26(月) 11:23:15 ID:FyBP7JWk0
田舎に幻想抱くな都会者
984 桃太郎(dion軍):2007/03/26(月) 11:23:32 ID:aeBzDtvC0
>>980
>家はバストイレ付きで1LDKもしくは2DKぐらい

逆にそんな小さい家を探すのは難しいとおもうよ
985 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 11:23:41 ID:pCVE8mMl0
>>980
過疎ってる地域の人工増加キャンペーンの一環で移住して
くれるなら家と土地付きプレゼントとか無かったっけ?
土地プレゼントはあったハズ。
986 洋菓子のプロ(東京都):2007/03/26(月) 11:24:36 ID:iOeDN1kh0
都心近くに住んでるけど
今はほとんど大学と家の往復だから
ほとんど意味ないのだにゃは
987 車内清掃員(関西地方):2007/03/26(月) 11:25:29 ID:DHynDZaY0
>>975
クソ田舎:
最寄り駅まで徒歩20分以上
最寄コンビニまで徒歩10分以上
近くにスーパーが一つ
ツタヤがない

片田舎:
生活には比較的便利だが自然も多い
988 ツアーコンダクター(長屋):2007/03/26(月) 11:25:33 ID:Vwdn32dx0
魚が美味い田舎がいい
山奥は嫌
989 訪問販売(長屋):2007/03/26(月) 11:26:20 ID:MQj3JLtG0
>>975
どんな都道府県でも大抵は畑や密林だらけの場所があるが(東京ですら)それを
外部の人に指摘された時に「そうだよ、結構田舎の場所もあるんだよ」と受け流せるのが都会人。
烈火のごとく怒るのが田舎人。
990 理系(滋賀県):2007/03/26(月) 11:26:27 ID:QeUO0woj0
まあ田舎でも都会でも一人暮らしと親元でくらしてるのじゃあ相当差があるけどな。
991 天使見習い(静岡県):2007/03/26(月) 11:27:03 ID:HS5ecNHo0
>>975
くもの巣のような人間関係を強要
排他、因習
992 カメコ(九州地方):2007/03/26(月) 11:27:17 ID:llmwH0Y70
>>975
知事選が始まってるのに選挙カーが一度もこない
993 守銭奴(茨城県):2007/03/26(月) 11:27:43 ID:CzS5VXP60
都会で暮らすのも田舎で暮らすのも大して変わらない
994 銭湯経営(茨城県):2007/03/26(月) 11:28:44 ID:pCVE8mMl0
となりのトトロみないなの想像してるなら、相当田舎だぞい。
995 すずめ(九州):2007/03/26(月) 11:29:01 ID:MD6MLQIgO
>>975
最寄り駅が存在しない
996 配管工(沖縄県):2007/03/26(月) 11:30:50 ID:KHME75Tp0 BE:354290235-2BP(5045)
電車がない。自動販売機がない。インターネットがダイアルアップ。
便所が汲み取り式。VHFUHFの映りが悪い。電気は自家発電。
牛の匂いが臭い。まあこんなもんかな。
997 留学生(山形県):2007/03/26(月) 11:30:52 ID:ijsMZjs70
今は田舎の方が来ないでくれって言ってるんじゃないの?
定年退職者が来ても高齢化に拍車がかかるだけだって
998 果汁(山形県):2007/03/26(月) 11:31:05 ID:9eBlzGSx0
駅なんかに用は無い
999 fushianasan(茨城県):2007/03/26(月) 11:31:13 ID:OpFguJxU0
1000まさお
1000 チーマー(広島県):2007/03/26(月) 11:31:15 ID:AgP2g/yA0
                  _,. ー,、‐ -、 .,,_
               , -'=- ./  \,r 'ヾ, `' ‐- 、
             ∠,,_ _,. -'->ー '-ヽ., ヽ,.-‐ ''"\
            , ' , ‐'"         `ヾ、!;  ヽ,,_ \
           i./       !   ,     ヾ"" ''',、`"'7
          〃     i  i.ハ ',   '、   ',.  ',、  !i /
.          /,' .i     ! !ll ',.i ,  '、  i   .!ヽ .!l /   鈴蘭ぱんちで1000げっと☆
         / ! !    .イ! !l|  ',',、ヽ.  ',、 !   ! 'i i'
    ,'ヽ.   ,'.!.i .l   ! !l.! N!   ',',ヽ',、 ','、_,.!   !く.`!
    !  ヽi、 ! !.!i |',   !`!゙i'!‐!、!   ヽ ヾ,ゝ''!'、 l   .! .l'_
   i   ヽ. ',l !、l ',、 l .!., ===、   "r =ヾ、.!   .lノ_!lニiヽ
、_  .l       ヽ! i.\',! ,,          ,, ,l  .i !、 l ,.!ニヽ
  `"    ,.. -‐ ''ヽ !、 ヾ、   !7''' ""V!  ,.ィ.!  !!l ヽ'´
\   r '"     .ヾ!、  i`! 、..,'!_   ,l. イ〃,! ./ !!
<    !.!     ,.´ ̄.iヽ  N \ヾ'ー' ,. '//',' ,/ !
∠   ヾ,    _.ゝ--'  \!   ` ー‐ '  ´.//
/     ``'''"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。