Sleipnirのトップページがハッキングされてる模様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 短大生(アイダホ州)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174778222/5

5 名前: 神主(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/25(日) 08:17:52 ID:sjS9XTlu0
そんなことよりSleipnirのトップページがハックされた件



http://www20.pos.to/~sleipnir/
2 名無し募集中。。。(関東地方):2007/03/25(日) 08:24:09 ID:dHkzOyDJ0
↓狐厨
3 通訳(熊本県):2007/03/25(日) 08:24:23 ID:kdBfw77+0
タブブラウザ「Sleipnir」公式サイトが不正アクセス被害に!?
http://www.new-akiba.com/archives/2007/03/sleipnir.html

有名なタブブラウザ「Sleipnir」のサイトがあるウェブサーバが不正アクセスを受けて、
サイトを書き換えられているようだ。3月25日4時現在、サイトにアクセスすると、
「Byond hackers team」によって書き換えた旨の内容が表示されるようになっている。

「Sleipnir」のサイトには、旧バージョン「Sleipnir 1.66」が置いてあるサーバ
「www20.pos.to」と、 現バージョンのある「Fenrir & Co.」のサーバがあるが、
今回不正アクセスを受けたと 思われるのは前者の方だ。

「www20.pos.to」上にあるほかのサイトにアクセスしても、トップページは同様に
書き換えられたメッセージが表示されてしまうようだ。
4 週末都民(大阪府):2007/03/25(日) 08:24:24 ID:6l2QgSWk0
有名なタブブラウザ「Sleipnir」のサイトがあるウェブサーバが不正アクセスを受けて、サイトを
書き換えられているようだ。3月25日4時現在、サイトにアクセスすると、「Byond hackers team」
によって書き換えた旨の内容が表示されるようになっている。

「Sleipnir」のサイトには、旧バージョン「Sleipnir 1.66」が置いてあるサーバ「www20.pos.to」と、
現バージョンのある「Fenrir & Co.」のサーバがあるが、今回不正アクセスを受けたと思われるのは
前者の方だ。アクセスすると以下のように表示される。

「www20.pos.to」上にあるほかのサイトにアクセスしても、トップページは同様に書き換えられた
メッセージが表示されてしまうようだ。

http://www.new-akiba.com/archives/2007/03/sleipnir.html

ウェブ魚拓のキャッシュ
http://megalodon.jp/?url=http://www20.pos.to/~sleipnir/&date=20070325040229
5 福男(東京都):2007/03/25(日) 08:24:39 ID:0H+5x8240
ロリフォックス最強
6 イタコ(関東地方):2007/03/25(日) 08:24:54 ID:Te4Lt7h60
素レイプ
7 DQN(関西地方):2007/03/25(日) 08:24:59 ID:6JGW3j0a0 BE:607897875-PLT(90173)
遅いよ
8 運送業(東京都):2007/03/25(日) 08:25:02 ID:+CI+UY5R0
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!









人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
9 偏屈男(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:25:14 ID:U6hzzdrg0
やっぱOpera最強
10 知事候補(群馬県):2007/03/25(日) 08:25:18 ID:tf0hk07x0
いつの話だよ
11 ねずみランド(広島県):2007/03/25(日) 08:25:35 ID:4tCQkfq10
このスレには確実に火狐厨が沸く
12 狩人(大阪府):2007/03/25(日) 08:25:44 ID:paMpQyao0
fuck do me
13 書記(神奈川県):2007/03/25(日) 08:25:54 ID:SiGhmLis0
アングラか?
14 割れ厨(関東・甲信越):2007/03/25(日) 08:26:07 ID:5579io1pO
opera厨、IE厨が心配してるなか
↓炎狐厨は
15 石油王(富山県):2007/03/25(日) 08:26:33 ID:iwGykdXR0
ファイアフォックス最強wwwwwwwwwwww
16 シウマイ見習い(東京都):2007/03/25(日) 08:26:46 ID:wE93zenH0 BE:182726126-PLT(55667)
恥の極みだなw


つか日本製のタブブラウザなのに海外でも知られてたってのが意外
17 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 08:27:15 ID:Ize58J//0
記念オッスオッスチンポチンポセイヤセイヤ!
18 牛(関西地方):2007/03/25(日) 08:27:16 ID:wATOYW0A0 BE:63770764-BRZ(10003)
You is a big fool man. Hahahaha
19 組立工(catv?):2007/03/25(日) 08:27:20 ID:WzJecu7P0
20 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:27:37 ID:gxvG1Gir0
>>16
たまたま侵入したサイトがこれだったってだけの話だろ
21 軍事評論家(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:28:04 ID:aeEAw1n40
あー踏んじゃったよ あやしいソースはある?
22 週末都民(大阪府):2007/03/25(日) 08:28:12 ID:6l2QgSWk0
FireFox使ってるやつはネトラン愛読者でVIPから2ちゃんを始めたイメージw
23 人民解放軍(新潟県):2007/03/25(日) 08:28:14 ID:4ZWiwLh/0
ノートン先生が鳴いた
24 ブロガー(兵庫県):2007/03/25(日) 08:28:13 ID:A5qdjJWb0
福留のHPは・・・・無事か
25 主婦(catv?):2007/03/25(日) 08:28:15 ID:7lHy6Z7l0
たまたまとは言っても侵入されるなんて馬鹿すぎ。
26 名無し募集中。。。(埼玉県):2007/03/25(日) 08:28:26 ID:880Pz0Js0
復旧までに時間がかかるかな
27 タレント(三重県):2007/03/25(日) 08:28:33 ID:l/Bq0w/a0
まぁプニルの完成度から言って欧米で広く知られていても不思議ではない話だ
英語版もあるし
28 アイドル(愛知県):2007/03/25(日) 08:28:33 ID:X++qdk390 BE:436063493-2BP(4680)
俺がやった
29 請負労働者(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:28:52 ID:DyoVvK2n0
ブラウザはセキュリティが命ですよ
30 通訳(熊本県):2007/03/25(日) 08:29:03 ID:kdBfw77+0
日本のWEB改竄被害状況
http://www.fearoot.com/
31 検非違使(岩手県):2007/03/25(日) 08:29:16 ID:FGmzheTW0
>>28
生きてたのか・・・
be◇になってるぞ
32 造園業(千葉県):2007/03/25(日) 08:29:38 ID:dTjFkYzv0
また消しちゃったの?
33 石油王(富山県):2007/03/25(日) 08:29:42 ID:iwGykdXR0 BE:628589467-2BP(6396)
>Byond Hackers Teamによってハッキングされたwebサイトのリストには、
>アルゼンチン政府、ボリビア政府、コロンビア政府、ペルー政府、トルコ政府、
>米政府、そしてベネズエラ政府などによって運営されている公共webページも含まれている。
>その上、攻撃に使用されたメッセージはいつも同じであり、白または黒の背景で下記の通りである。

なかなかすごい奴らだな
尊敬するわ
34 配管工(関西地方):2007/03/25(日) 08:29:51 ID:GoiAj2AX0
↓はなつまみ
35 受付(長屋):2007/03/25(日) 08:30:29 ID:/FuO8bzJ0 BE:113107788-2BP(1600)
↓信者が涙目で一言
36 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 08:31:00 ID:Ize58J//0
ファックチームのほうが好きだぜ
37 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:31:07 ID:gxvG1Gir0
>>27
sleipnir "web browser" でググっても22600件しか出てこないけどな(w
firefox "web browser" は 2400000

海外の人がわざわざ日本の、しかもクローズドソースのブラウザ使うかよ
38 外来種(静岡県):2007/03/25(日) 08:31:13 ID:vcI5iHQb0
これはオペラ厨の仕業ね
39 知事候補(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:32:08 ID:dx4dg+870
なんだ乗っ取られたのはpos.toじゃん
40 乳母(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:32:15 ID:hUVxlGLD0
スーパーハカーってまだ絶滅してなかったんだな
41 美容師見習い(神奈川県):2007/03/25(日) 08:33:47 ID:yYv1lxS40
これほど犯人のわかりやすいハッキングは初めてだなw
42 張出横綱(静岡県):2007/03/25(日) 08:34:33 ID:qEuJUroO0
火狐厨の仕業か
43 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:35:35 ID:gxvG1Gir0
webサーバのハックって誰の仕業かわざわざ書き残してることのほうが多くないか?

そうやって自分のハンドルを知らしめることで満足感を得ているんだと思われ
44 受付(長屋):2007/03/25(日) 08:35:47 ID:/FuO8bzJ0 BE:61856257-2BP(1600)
45 チャイドル(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:36:25 ID:W5FEmuUa0 BE:118593942-2BP(500)
マジだw
46 トンネルマン(宮城県):2007/03/25(日) 08:36:53 ID:7oYjAOlx0 BE:135576386-PLT(10140)
改ざんされちゃったページ見るの怖いよね
ウィルスばらまいてるかもしれないものね
47 書記(千葉県):2007/03/25(日) 08:36:58 ID:Udud5obJ0
朝っぱらから糞ワロタ
48 シェフ(茨城県):2007/03/25(日) 08:37:11 ID:nBzJw9P60
俺のぷにる1.66がぶっ壊れた
49 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:38:49 ID:gxvG1Gir0
ソース見る限りあやしいコードはないよ

可能性があるとしたら細工されたjpgくらいか
50 水道局勤務(チリ):2007/03/25(日) 08:39:36 ID:tflAVYuu0
ワリとアホの子のように思う
51 組立工(catv?):2007/03/25(日) 08:39:46 ID:WzJecu7P0
そもそも普通のユーザにパスワードファイルのアクセス権与えてるのが痛い
XSS脆弱性とかでHTTPを経由して、シェルにログインできたとしても
root権限ないユーザでパスワードファイルにアクセスできるのは
家にカギ掛けて、ドアノブにカギぶら下げてるようなもんだ

スレイプニルの開発プライド超高そうだし、めっちゃ悔しがりそうだな

ってばっちゃが言ってた
52 大学中退(栃木県):2007/03/25(日) 08:40:33 ID:Al0wRIiP0
私ぷにる使いだけど。。。オフィシャルをハッキングされちゃうタブブラウザって。。。(笑)
53 チャイドル(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:40:55 ID:W5FEmuUa0 BE:711561986-2BP(500)
こうあからさまに正体を示すって


もしかして国外の違法行為を処罰するのって難しいのか?
54 今年も留年(福島県):2007/03/25(日) 08:41:25 ID:stPM6pLP0
PC盗まれたりハッキングされたり、そんな頻繁に被害に遭うもんかね
55 保母(兵庫県):2007/03/25(日) 08:41:57 ID:k70MCmBi0
>>1
何度も捕まってる下手くそハッカーチームなんだな。

「Byond Hackers Team」として、政府情報筋によって指定された8,000以上のWebサイトハッキングし、
世界的に知られたグループで、2006年3月に始まった長い調査によって、2人の男性が彼らの家で逮捕され、
グループの他の2人の未成年メンバーは、自発的に彼らの両親によって同伴されて警察に来た。

http://www.jiten.com/index.php?itemid=4738
56 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:42:05 ID:pwXfi79k0
このアナクロないかにもhackerっぽいトップ
いいですね
57 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:43:08 ID:gxvG1Gir0
>>51
どこに/etc/shadowがo+r になってる証拠がある?
58 留学生(青森県):2007/03/25(日) 08:43:09 ID:hL0Ih0FO0
信頼性もクソもないな
ブラウザサイトがハッキングされるとか(爆)
59 週末都民(大阪府):2007/03/25(日) 08:43:17 ID:6l2QgSWk0
http://www20.pos.to/
ここがハッキングされてるんだよ
60 文学部(福岡県):2007/03/25(日) 08:43:47 ID:XCErt9Bz0
61 留学生(北海道):2007/03/25(日) 08:43:55 ID:nwJHZWwl0
>>55
未成年メンバー両親同伴警察恥ずかしすぎワロタ
62 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:44:29 ID:pwXfi79k0
>>59
なんだ。geocitiesがハッキングされてるのに、
geocities上にあるサイトのセキュリティが甘いとか言ってるようなもんか
63 短大生(アイダホ州):2007/03/25(日) 08:45:05 ID:3NfYQWMgP
↓はまつまみ
64 2軍選手(山口県):2007/03/25(日) 08:45:08 ID:fSJl8D+K0
旧バージョン使いとしては
新バージョンに乗り換えようかと思ってしまう事件だな。
65 歌手(愛知県):2007/03/25(日) 08:45:13 ID:wNx/dSD90
結構有名な連中なのね
66 通訳(熊本県):2007/03/25(日) 08:45:28 ID:kdBfw77+0
Pos.to ネット Web は、CGIの使える Webスペース+メールアドレスのレンタルサービスです。
http://www.pos.to/
67 主婦(東京都):2007/03/25(日) 08:45:45 ID:5ftOaSml0
Sleipnir Part165
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173451676/695

犯人いたよ
68 大道芸人(関西地方):2007/03/25(日) 08:48:09 ID:GQX05X4a0
ゲイツったらなんてことを
69 チャイドル(西日本):2007/03/25(日) 08:48:31 ID:FP/Of/WH0
ぷに厨自我崩壊wwww
70 組立工(catv?):2007/03/25(日) 08:48:37 ID:WzJecu7P0
>>57
4行目にrootって書いてあるのにわざと釣られたの?
rootって書いてあるんだから俺があえて間違って書いたのわかんねえの?

って叔父が言ってた
71 空軍(大阪府):2007/03/25(日) 08:49:08 ID:qxGCfAWt0
壺を乗っ取ればいいのに
72 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:50:17 ID:gxvG1Gir0
>>70
ハァ? 後出しジャンケンかよ(w
73 動物愛護団体(岐阜県):2007/03/25(日) 08:50:16 ID:UYYpnmsC0
狐はやっぱいいな
74 保育士(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:50:25 ID:WqfDA1He0
firefoxなら大丈夫なのにな・・・ぷに厨あわれww
75 主婦(catv?):2007/03/25(日) 08:51:49 ID:7lHy6Z7l0
>>62
そういうセキュリティの甘いところを使うこと自体も問題だよ。
sleipnirにおいても他社の責任範囲内のソフトウエアコンポーネントについて
ノーチェックではないかと疑われても仕方ない。
76 今年も留年(千葉県):2007/03/25(日) 08:52:05 ID:kHbxcNr10
すれいぷにる(笑)
77 組立工(catv?):2007/03/25(日) 08:52:10 ID:WzJecu7P0
>>72
ごめんな。
間違いを素直に認められるほど
俺って大人じゃないんだ
78 中学生(関東地方):2007/03/25(日) 08:54:10 ID:LKzQuoo90
>>52
オフィシャルじゃないじゃん
79 保母(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:54:43 ID:ajLjWRAo0 BE:91411632-2BP(200)
Operaはじまったな
80 軍事評論家(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:55:06 ID:aeEAw1n40
旧サイトってレンタル鯖だったのか
81 訪問販売(北海道):2007/03/25(日) 08:55:16 ID:YlnKFSs30
pos.toってまだ生きてたのか。懐かしいドメインだ
82 ダンサー(関西地方):2007/03/25(日) 08:55:21 ID:WdJpDQYK0
>>78
オフィシャルだろ、どう見ても・・
83 チャイドル(アラバマ州):2007/03/25(日) 08:55:44 ID:W5FEmuUa0 BE:1067343089-2BP(500)
ここぞとばかりにプニル叩いてるヤツキメエw
84 名無し募集中。。。(埼玉県):2007/03/25(日) 08:56:28 ID:880Pz0Js0
喝━━━━━━(`Д´)━━━━━━ツ!!!!
85 留学生(青森県):2007/03/25(日) 08:57:20 ID:hL0Ih0FO0
上級者ブラウザw
86 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 08:58:00 ID:gxvG1Gir0
まあ俺は普段からFirefox以外のブラウザを叩いてるけどナ(w
87 牛(関西地方):2007/03/25(日) 09:00:12 ID:wATOYW0A0
こういうのってどうやって元に戻すの?
全然知らないけどFTPとかのパスも当然変えられちゃってるんでしょ?
88 シウマイ見習い(関西地方):2007/03/25(日) 09:01:42 ID:2K4Lcw370
糞スペック専用、貧乏人御用達ブラウザですかwwwwww
こんなのしか使えないなんて貧民哀れすぎwwwwwwww
89 自宅警備員(静岡県):2007/03/25(日) 09:05:03 ID:CXgd+5010
>>88

糞スペックで使えるほど負荷は軽くない
糞スペックでスレイプニル使う奴はバカ
90 住職(愛媛県):2007/03/25(日) 09:06:20 ID:x6Lyu9eB0
(ノ)`∀´(ヾ)
91 主婦(catv?):2007/03/25(日) 09:07:20 ID:7lHy6Z7l0
>>87
OSはインストールし直し。パスワード類も全て発行し直し。

ユーザデータはcgiなどのバイナリやスクリプトを含むhtmlページを除外してとりあえず
復旧。バイナリは汚染されている危険性があるので、ユーザに対して新しく安全な環境
下で再度コンパイルしてもらうか、ソースコードがわかっていれば管理者側で
コンパイルしてもいい。スクリプトは1ファイルずつ精査して閲覧者の安全を
脅かさないものであることを確認。
92 週末都民(大阪府):2007/03/25(日) 09:07:43 ID:6l2QgSWk0
確かにオフィシャルといえばオフィシャルだけどな、旧プニルのほうのw
こんなことで叩く他ブラウザユーザーもどうかしてると思う
93 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 09:08:53 ID:Ize58J//0
結局、どのブラウザがおすすめなんだよ
教えてプリーズ
94 週末都民(大阪府):2007/03/25(日) 09:09:14 ID:6l2QgSWk0
>>93
IE7
95 アナウンサー(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:09:25 ID:ePJJL7Al0
FireFOX 最強伝説
96 中学生(西日本):2007/03/25(日) 09:09:47 ID:S1r9C3Wa0
たしかに俺も若い頃はシアトルのハッキングマシーンて呼ばれてた
97 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:09:49 ID:pwXfi79k0
IEでいいよIEで
98 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 09:10:27 ID:Ize58J//0
FFなのIEなの?
99 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 09:10:29 ID:gxvG1Gir0
このクラッキング自体はSleipnirそのものの品質とは全く関係のないものだから
これを叩く根拠にするのはおかしいな。

>>93
Firefox
100 すずめ(関東):2007/03/25(日) 09:11:11 ID:kkl+bg0RO
プニル厨m9(^Д^)プギャー!!
101 アリス(栃木県):2007/03/25(日) 09:11:17 ID:9mtt0bQj0
>>93
Sylera
102 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 09:11:40 ID:Ize58J//0
じゃーFirefoxね
ちょっとDLしてくる
103 保育士(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:12:02 ID:WqfDA1He0
Lunascape
104 牛(関西地方):2007/03/25(日) 09:12:10 ID:wATOYW0A0
>>91
要するにバックアップが使えるデータ以外はゼロからまた作るのか・・・
鯖の設定とか大変だな
105 シウマイ見習い(関西地方):2007/03/25(日) 09:12:11 ID:2K4Lcw370
【レス抽出】
対象スレ: Sleipnirのトップページがハッキングされてる模様
キーワード: lolifox

抽出レス数:0

ν速\(^o^)/オワタ
106 自宅警備員(静岡県):2007/03/25(日) 09:12:41 ID:CXgd+5010
>>91
Kiki
107 画家のたまご(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:12:41 ID:pNeLu0Ty0
>>93
Mosaic
108 守備隊(関西地方):2007/03/25(日) 09:12:51 ID:LcAuVvov0
http://sleipnir.excite.co.jp/

プニルってこっちだと思ってた。
野球選手でハッキングされてたのだれだったかな
109 高校中退(鳥取県):2007/03/25(日) 09:14:16 ID:E397JkMR0
トップページの写真の機器って何?
ネットワーク関連?
110 保育士(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:14:23 ID:WqfDA1He0
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  Lunascapeって言ってんだろっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
111 市民団体勤務(福島県):2007/03/25(日) 09:16:05 ID:Ize58J//0
あぁぁ、じゃあLunascapeも見てみます
112 洋菓子のプロ(秋田県):2007/03/25(日) 09:16:45 ID:7jLk/Sf50 BE:341500984-PLT(17650)
なーにが上級者用のブラウザだ
恥の極み
113 保育士(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:16:53 ID:WqfDA1He0
ああ、ちなみに昔使った感想は軽快でも何でもなかったって事は言っておく
114 配管工(関西地方):2007/03/25(日) 09:17:39 ID:GoiAj2AX0
いやいやunDonutだよ
115 のびた(兵庫県):2007/03/25(日) 09:17:45 ID:bVYDCQXe0
>>108
福留
二回されたときは爆笑したw
116 通訳(関東):2007/03/25(日) 09:18:55 ID:BvWaMg1PO
ぷにる(笑)
117 パート(関東地方):2007/03/25(日) 09:19:14 ID:Whw7W+Qm0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
118 守備隊(関西地方):2007/03/25(日) 09:19:54 ID:LcAuVvov0
>>115
ああ、福留だ、
トルコ語でとばっちりくらった名前がなちゃらで
わらったのおぼえてる
119 通訳(千葉県):2007/03/25(日) 09:20:08 ID:Drxi1gaS0
ka0x & Arp in y0ur b0x
D.O.M TEAM 2007
we are { anonyph; arp; ka0x; xarnuz }

HELP?? 3sk0rbut0 [at] gmail.com

uname -a;id;whoami;cat /etc/shadow|grep root;date
Linux sv20.yukaido.ne.jp 2.6.9-34.EL #1 Fri Feb 24 16:44:51 EST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux
uid=0(root) gid=0(root) groups=100(users),903(ftponly)
root
root:$1$h0wVsUI2$yh9UfqUXl/4XQczxrkKug.:13596:0:99999:7:::
Sun Mar 25 03:08:42 JST 2007

http://img523.imageshack.us/img523/974/vpnne4.jpg


Greetz: Byond hackers team;
120 舞妓(静岡県):2007/03/25(日) 09:20:15 ID:gHScgOVj0
IE7(笑)
121 留学生(香川県):2007/03/25(日) 09:22:06 ID:bM8mNX7d0
ルナスケープってスレイプニルと何から何まで同じで
すぐ乗り換えても問題無いなと思った。
122 浪人生(関東):2007/03/25(日) 09:22:28 ID:FHS9YRRWO
>>93
ぶら。
123 留学生(香川県):2007/03/25(日) 09:22:57 ID:bM8mNX7d0
このトップページウイルスとか仕込まれてないよな?
124 石油王(関東地方):2007/03/25(日) 09:27:27 ID:5DcejPQM0
そういえば最近「ハッキングキボンヌ」とか言うやついなくなったな
125 保母(関東):2007/03/25(日) 09:29:54 ID:iq7QdLdyO
書かれてる『yukaido』って何?
愉快堂?
なんで日本のドメイン書いてあるの?
126 40歳無職(埼玉県):2007/03/25(日) 09:30:05 ID:PmecuPIT0
HELP?? 3sk0rbut0 [at] gmail.com

uname -a;id;whoami;cat /etc/shadow|grep root;date
Linux sv20.yukaido.ne.jp 2.6.9-34.EL #1 Fri Feb 24 16:44:51 EST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux
uid=0(root) gid=0(root) groups=100(users),903(ftponly)
root
root:$1$h0wVsUI2$yh9UfqUXl/4XQczxrkKug.:13596:0:99999:7:::
Sun Mar 25 03:08:42 JST 2007


これってどういう意味なの?
127 ギター(大阪府):2007/03/25(日) 09:31:22 ID:D65fWniN0
またアラブっぽい奴らかよw
128 サンダーソン(大阪府):2007/03/25(日) 09:34:14 ID:OaZdi7950
>>126
よく分らんけど
サーバの設定とかを晒してるんじゃね?
129 インテリアコーディネーター(京都府):2007/03/25(日) 09:35:25 ID:FZdR9hKW0
Lunascapeにしろ
130 巡査(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:37:22 ID:da7CTrqk0
いまだに1.66から変えてない奴は変化についていけない馬鹿
131 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 09:37:25 ID:gxvG1Gir0
uname(2行目)はOSのバージョンを表示するコマンド
idとwhoami(3,4行目)は自分のアカウント情報を表示するコマンド
ここではrootと出てるからつまり管理者権限を乗っ取ったことを示す
cat /etc/shadow|grep root (5行目)はパスワードのリストからrootのパスワードを抽出するコマンド
パスワードのハッシュが出力されている
dateは実行した日付時刻
132 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:38:27 ID:CFuBuqAY0
いろいろたいへんだな
133 ボーカル(大阪府):2007/03/25(日) 09:39:18 ID:ldX/M1Rd0
でも手口がわかんないと同じ設定で立ち上げなおしてもだめだしねえ。
ログなんて綺麗さっぱり消されてるだろうし。
134 チャイドル(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:39:54 ID:W5FEmuUa0 BE:296484645-2BP(500)
>>130
とは言うが選択範囲一括でもNGを開かない1.66が一番優秀だと思うんだ
インクリメンタルは対応していないがな
135 住所不定無職(アラバマ州):2007/03/25(日) 09:40:06 ID:gxwDiPJV0
やるなら今のトップページの方にしろよ
136 ギター(大阪府):2007/03/25(日) 09:40:26 ID:D65fWniN0
よく考えたら共用サーバって
FWかけれないからブルートフォースでだいたい陥落するんじゃね?
137 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 09:41:21 ID:gxvG1Gir0
いや普通に脆弱性対策(定期アップデート)やってなかったか間に合わなかったか、じゃないの
138 銭湯経営(大阪府):2007/03/25(日) 09:43:43 ID:gxvG1Gir0
>>136
何の為のログイン失敗時のウェイトだよ・・

って地震だ こえーー
139 洋菓子のプロ(秋田県):2007/03/25(日) 09:44:53 ID:7jLk/Sf50 BE:480235695-PLT(17650)
>>138
どこの田舎だ
140 踊り隊(愛知県):2007/03/25(日) 09:48:13 ID:Tc0nJslD0
最近、レイプ1.66から2.5にしてみたけど
そんな変わらんな
141 果樹園経営(京都府):2007/03/25(日) 09:56:45 ID:gEMudEHd0
おいおい、結構ゆれたぞ
石川で震度6強ってかなりやばいだろ!!
142 狩人(catv?):2007/03/25(日) 09:57:02 ID://YsrA7e0
695 :※予告:2007/03/20(火) 12:33:05 ID:EvUIQGv3
明日午後12時にfenrirのサイトを乗っとります
143 底辺OL(大阪府):2007/03/25(日) 10:02:41 ID:hApqgqXs0
だからアプリケーションエラーとか出てずっと音うるさかったのかおれのPC
144 神主(千葉県):2007/03/25(日) 10:34:56 ID:E3j0XOBd0
fenrirじゃなくて前のサイトのほうか
145 洋菓子のプロ(秋田県):2007/03/25(日) 10:35:26 ID:7jLk/Sf50 BE:512251586-PLT(17650)
>>142
アウアウ
146 留学生(大阪府):2007/03/25(日) 10:36:44 ID:nmE1Cx5N0
ハッキングじゃなくて
クラッキングだボケ
147 イタコ(愛知県):2007/03/25(日) 10:42:17 ID:CoPQA21b0
>>146
運営今サーバ切った?404なんだが・・・
148 ダンサー(関西地方):2007/03/25(日) 10:46:22 ID:WdJpDQYK0
>>146
出た
149 留学生(香川県):2007/03/25(日) 10:55:09 ID:bM8mNX7d0
150 カメラマン(新潟県):2007/03/25(日) 11:02:37 ID:1a1u8rEQ0
厨雑誌のパソコン用語集みたいなのを読みかじっただけで
ハッカーとクラッカーの区別をうるさくいうやつっているよね
151 クリーニング店経営(catv?):2007/03/25(日) 11:04:48 ID:jAq+5Hsu0


1.66が史上最高
152 ジャーナリスト(東日本):2007/03/25(日) 11:07:58 ID:8kjqQjOm0
そんなことより俺の愛用サイトのハッキングも直してくれ
http://www.animeepisodes.net/
↑だれかスレたてて
153 留学生(catv?):2007/03/25(日) 11:26:54 ID:/BWujCKg0
IEコンポのくせに生意気だぞ
154 洋菓子のプロ(秋田県):2007/03/25(日) 11:27:08 ID:7jLk/Sf50 BE:768377489-PLT(17650)
>>152
なにこの劣化linux
155 ぬこ(東日本):2007/03/25(日) 13:20:12 ID:/cabxLJs0

156 看護士(アラバマ州):2007/03/25(日) 14:11:18 ID:KssuHfiS0
FirefoxにもCockieを利用してサイトを改竄できるバグがあったよな?
157 シェフ(東海):2007/03/25(日) 14:53:05 ID:sgAK8Ds2O BE:991847276-2BP(1000)
(‘‘)
158 おたく(長崎県)
盗難事件(笑)