【画像あり】個人経営の喫茶店で独り飯食うのって勇気いらね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 調理師見習い(アラバマ州)
「のだめ」を読んでクラブハウスサンドが食べたくなった

 学生時代に一度、めったに行かない高そうな喫茶店に間違えて入ってしまったことがあった。

 メニューに太字で書かれた「クラブハウスサンド」が目についた。サンドイッチは
ハムサンドやツナサンドなど具材のイメージできるものがほとんど。しかし、これは中身が
イメージできない。どうやらゴルフのクラブハウスで供されていたものらしいが、それにしても高い。
学生で貧乏だったため、結局、ハムサンドでお茶を濁してしまった。

 ところが、このクラブハウスサンドをさらりと、しかも大衆中華料理店で注文してしまう人物がいる。
クラシック音楽をテーマにした漫画「のだめカンタービレ」の主人公、千秋真一だ。

 音楽雑誌の取材を受けることになった千秋は、行きつけの中華料理店「裏軒」を指定。
貴公子然とした千秋と、裏軒のギャップに戸惑う雑誌記者らを尻目に「クラブハウスサンドに
エスプレッソ」と、当然のように注文する千秋。記者らは当惑するも「ええ!?
イ……イメージ通りだわ」と妙に納得する。

http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070324/shk070324002.htm
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070324/shk070324002-1.jpg

週1回も通えば顔馴染になりそうで怖い
2 県議(東日本):2007/03/24(土) 22:47:20 ID:z3nb+ony0
尿道が痛い^^
3 自宅警備員(兵庫県):2007/03/24(土) 22:47:30 ID:puu0Kfmc0 BE:284672276-2BP(1072)
でもうまいで
4 名無しさん@(東京都):2007/03/24(土) 22:48:02 ID:JxB8t5oG0
美容院以上に気を使いそう
5 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:48:32 ID:xACDE/qn0
名古屋の人は喫茶店で朝飯を食うのが普通と聞いたが
凄い文化だな
6 ピッチャー(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:48:43 ID:UnW5ZZD/0
いつも一人だから問題ない
7 主婦(長屋):2007/03/24(土) 22:49:12 ID:tRCYguam0
名古屋のモーニングセットはトーストとコーヒーと山盛りの味噌が出てくるんだろ?
8 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 22:49:19 ID:ZjwBzTba0
>>5
モーニングがスゴイと聞き、名古屋に行ったとき食ってみたが
あれなら朝マックのがはるかにマシでした^^;
9 デスラー(愛知県):2007/03/24(土) 22:49:57 ID:RzwPRUI40
喫茶店で飯食う奴って何なの?気取ってるの?
10 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:50:05 ID:xACDE/qn0
>>8
ええーそうなの?w
TVでやってたから一度食べてみたかったけど
11 酒類販売業(関西地方):2007/03/24(土) 22:50:07 ID:dZdhi5/u0
個人経営の喫茶店に初めて入るときは勇気いるな
なぜか個人経営の喫茶店って中が見えないようになってるしな・・・
12 VIPからきますた(神奈川県):2007/03/24(土) 22:50:42 ID:g0JiQaDu0
神戸では喫茶店で軽食は普通
関東地方の喫茶店の少なさと食事メニューの少なさは異常
13 電気店勤務(東京都):2007/03/24(土) 22:51:14 ID:f97GgEDO0
主が話しかけてきそうで怖い
14 魔法少女(大阪府):2007/03/24(土) 22:51:26 ID:E4hqYf5O0
芸大音楽学科所属だが
演奏学科に千秋意識してるキモ男多くてワロタ
15 養蜂業(宮城県):2007/03/24(土) 22:51:27 ID:AWZeQiOC0
名古屋のモスで見つけた味噌カツバーガーを選ば(べ)なかった俺はチキン
でも朝からは流石に手が出なかった
16 造園業(東海・関東):2007/03/24(土) 22:51:40 ID:sC/pnVucO
のだめのだめうるさいんでsage 工作員乙
17 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:51:55 ID:xACDE/qn0
主人「今日はお仕事はお休みですか・・?」
カウンターでこれ言われたら脱糞する
18 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 22:52:32 ID:ZjwBzTba0
>>10
500円でコーヒーと食パンとゆで卵とちょっとしたサラダだけなんだもん
19 停学中(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:53:24 ID:ZKk1bWuX0
>口の中に入れると、軽くトーストしたパンがサクッ、鶏肉のジュワーに続いて、みずみずしいレタスがシャキッ。
>具材が口の中でハーモニー(旋律)を奏でてくれる。カンタービレ(歌うように)。

超キモイです。死んで下さい
20 宅配バイト(静岡県):2007/03/24(土) 22:53:30 ID:Wlj7LWxu0
>>18
十分だろww
21 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 22:53:32 ID:E5lE4rlT0
>>18
すげぇ!w
俺も名古屋に住みたい
22 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:54:42 ID:xACDE/qn0
>>18
出来れば調理パン系のが良いな俺は

名古屋人の光臨を待って真実を聞き出そう
23 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/24(土) 22:54:46 ID:JkWskc9/O
>>1
何だよ、俺と同じ事考えんなよ。
俺は、みうらじゅんに地域密着型の常連しか入れそうにない喫茶店に行く旅を提案しようと思うんだが。
24 シウマイ見習い(山陰地方):2007/03/24(土) 22:55:08 ID:AUrVGn8Y0
入ったら客が誰も居なくて、店のおっちゃんとおばちゃんが座敷で横になって
TV見てたりしてるような店は「ごめんなさい!」と言って逃げ出したくなる。
25 国連職員(京都府):2007/03/24(土) 22:55:17 ID:IfIKtJHG0
>>18
それならマックのサラダセットのがマシだな
26 女性音楽教諭(東京都):2007/03/24(土) 22:55:37 ID:n7NqGFdf0
ようつべに名古屋のモーニングの充実振りを紹介した動画があった気がする。
司会が高田純次の番組。
URLは忘れた
27 海賊(兵庫県):2007/03/24(土) 22:56:10 ID:8UConrpk0
個人経営の店って常連が占領してたりするから入りづらいんだよな。
店に入ると中にいる奴全員が急に会話止めてこっち見てんの。
28 女(静岡県):2007/03/24(土) 22:56:46 ID:j7+5UTRI0
スナックってどんなスナックが出るの?
お腹は満たされるの?
29 工作員(catv?):2007/03/24(土) 22:57:03 ID:RYDIeFSb0
>>20そういうこっちゃない
500円なら自分で用意できるだろ
30 留学生(愛知県):2007/03/24(土) 22:57:07 ID:LRcQjFXc0
自炊に勝るものなし
31 保育士(北海道):2007/03/24(土) 22:57:11 ID:duV6fhGh0
確かに入るまでは敷居が高いけど、このネタみたいな状況で店に入って
しまったんなら、何でも注文すりゃいいじゃねーか普通に
32 天使見習い(東京都):2007/03/24(土) 22:57:23 ID:N8gdrj4V0
>>28
サラミとかじゃね?
33 巡査長(北海道):2007/03/24(土) 22:58:03 ID:Hd8tVW7k0
なんかダウンタウン熱血物語思い出した
34 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 22:58:16 ID:ZjwBzTba0
>>20
うーむ、確かにそう言われたら結構充分なのかもしれん
なんかもっとスゴイもの期待して頼んだからショボ!と思ってしまったのかな

でも朝マックならさークーポン使って300円でソーセージエッグマフィンセット食えるしさぁ
35 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:58:29 ID:xACDE/qn0
>>29
確かに家で食えないようなのが食いたいよなあ・・
36 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 22:58:30 ID:E5lE4rlT0
小倉あんに生クリームと蜂蜜をまぜたのをはさんだトースト出してくれる喫茶店ある?
37 造反組(コネチカット州):2007/03/24(土) 22:59:09 ID:m6lgYdT+O
味噌の話になってんのはなぜなんだい?気分悪くなるんだけども
38 ゆうこりん(三重県):2007/03/24(土) 22:59:15 ID:sqFZHP+50
いちいちそんなこと気にしてる奴なんているのか
39 ネット廃人(大阪府):2007/03/24(土) 22:59:16 ID:amVxwiT/0
うちの方は350円のコーヒー頼むと
ゆで卵・トースト2切れ・サラダ少々・ヤクルトに
締めはオレンジジュースが出てくる。
しかも朝の5時から。
40 通訳(兵庫県):2007/03/24(土) 22:59:20 ID:1qm68RwM0
>>18
大阪の標準的なモーニング
 ↓
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/3699/page009.html
41 大道芸人(東京都):2007/03/24(土) 22:59:24 ID:4QaVvoxY0
俺の行きつけの喫茶店では俺以外みんな和気あいあいの顔なじみ
42 うどん屋(東京都):2007/03/24(土) 23:00:06 ID:7Mm2MKHO0
それよりこじゃれたカフェで、カフェメシとやらを食うのに異常に緊張するぜ。
43 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:00:26 ID:xACDE/qn0
>>40
これはランチでも厳しいなw
いくらくらいなんだろう
44 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:00:35 ID:E5lE4rlT0
>>40
マジかよ
いいなぁそういう喫茶店
45 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 23:00:42 ID:ZjwBzTba0
>>40
うおお!!ちょっとまってよなんだよこれwww
こういうの求めてたんだよおれは!!
やっぱり事前に下調べしていかないとダメだなぁ、、、
46 塗装工(関東地方):2007/03/24(土) 23:00:45 ID:7LUXybiE0
近くの個人経営の喫茶店は893がしょっちゅういる
すげー怖い
47 会社員(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:00:48 ID:UNR9P6hh0
南風みたいな
サザンフィッシュみたいな
高校時代に行きつけの喫茶店なんて出来ねえよ!
48 宇宙飛行士(大阪府):2007/03/24(土) 23:01:04 ID:Cru586QA0 BE:49720043-2BP(3220)
>>36
俺はアイスクリームにはちみつをかけたやつが好き
49 公務員(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:01:06 ID:RUVblhdy0 BE:446933838-PLT(10555)
定食屋みたいな喫茶店好きだな
50 山伏(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:01:06 ID:qPAMPo34O
どこだよ
明日からそこで朝飯くうから教えろ
51 DJ(福井県):2007/03/24(土) 23:01:32 ID:G6TR5IxA0
元ヤクザ経営とか多いんだろうな
52 のびた(東京都):2007/03/24(土) 23:01:37 ID:DA2rUgL90
個人経営の喫茶店で暗そうで汚そう
53 刺客(神奈川県):2007/03/24(土) 23:01:39 ID:53LiDDUI0
 口の中に入れると、軽くトーストしたパンがサクッ、鶏肉のジュワーに続いて、みずみずしいレタスがシャキッ。
具材が口の中でハーモニー(旋律)を奏でてくれる。カンタービレ(歌うように)。“千秋さまの音楽”だ。
54 工作員(catv?):2007/03/24(土) 23:01:54 ID:RYDIeFSb0
学生時代によく個人経営の喫茶でランチタイムに遅い朝飯食って学校いってたけど
ああいうとこはいいぞ、まじで。トマト食べられないから残してたら、それ覚えてくれて
俺の時だけトマト抜きで他のおかず増量してくれてた。しかも雰囲気がいいんだよな
55 巡査長(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:02:20 ID:OuThrrEx0
アバカブのマスターに憧れつづけて早幾年

永遠の夢だなぁ
56 運び屋(神奈川県):2007/03/24(土) 23:02:26 ID:68G70MXa0
ドトールとかスターバックスみたいなチェーン店しか行かないなぁ
個人経営は店の中が見えないのが怖い
57 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:03:29 ID:E5lE4rlT0
>>48
それを食パンの中を切り抜いてフレンチトーストみたいにしたボックスに入ってたりしたらもう
俺らピザ狂喜乱舞だよなwww
58 組立工(東京都):2007/03/24(土) 23:03:31 ID:efnoe3/R0
もの凄く入りにくい雰囲気だぜ。常連とかと話してたらどうしようとか余計な心配するし
59 通訳(兵庫県):2007/03/24(土) 23:03:56 ID:1qm68RwM0
>>43
”標準的”はウソですw
値段は忘れました。
喫茶Y
 でググるとたくさんヒットしますw
60 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:04:28 ID:zWJ/wBJM0
PSと東海ウォーカーときどき見るけど
そんなに安い喫茶店名古屋駅周辺にはないって
61 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 23:04:41 ID:ZjwBzTba0
おれが名古屋で食った時記念に撮った写真出てきた
ttp://2ch-news.net/up/up52007.jpg
よく見たらサラダさえなかったわ
これで二人前な
62 大道芸人(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:05:06 ID:3QiTnN53O
名古屋いいなー
喫茶店って古風な感じで、こじんまりしていて、ちょっと暗いぐらいがいい
やっぱ定番はコーヒーとミートソーススパだよな
63 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:05:23 ID:xACDE/qn0
>>61
これで500円は無いな
家で食えば130円で出来る
64 留学生(東京都):2007/03/24(土) 23:05:31 ID:fvZ0HuNX0
>>61
これは…
65 会社員(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:05:46 ID:UNR9P6hh0
>>61
ありえん
66 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:06:08 ID:E5lE4rlT0
>>59
見てきた
凄すぎてワロタw
67 酒類販売業(関西地方):2007/03/24(土) 23:06:39 ID:dZdhi5/u0
>>61
パン100円、卵50円、コーヒー180円ってとこか?
68 通訳(埼玉県):2007/03/24(土) 23:06:56 ID:s6MOzZEA0
個人経営の喫茶店に営業時間内に入店したのに「今日はもう終わりましたので」って追い出された
普通に他客いただろうが!!!!!常連びいきか!!!!
69 電気店勤務(東京都):2007/03/24(土) 23:07:35 ID:f97GgEDO0
>>61 なにこの愛・地球博クオリティは。
70 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:08:12 ID:xACDE/qn0
>>59
凄いw700円でカレーとあのサンドイッチがおかわり自由だったw
71 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:08:12 ID:zWJ/wBJM0
>>61
これコメダだろ?
ジジババの溜まり場になってるだけで安くもなんともねえ
ただシロノワールはうまい
72 宇宙飛行士(大阪府):2007/03/24(土) 23:08:18 ID:Cru586QA0 BE:298318098-2BP(3220)
>>57
いや俺はピザじゃないから一緒にしないでください
73 新聞社勤務(埼玉県):2007/03/24(土) 23:09:19 ID:Rh3+2Rmc0
行きつけが出来ると居心地がいいんだ

よく聞くけど名古屋てなんか喫茶店凄いらしーな。
74 女性音楽教諭(東京都):2007/03/24(土) 23:09:36 ID:n7NqGFdf0
ていうか朝から個人経営の喫茶店でのんびり新聞読めるような生活したいな・・
時間的ゆとりが欲しい。
75 モーオタ(京都府):2007/03/24(土) 23:11:02 ID:qPiL2REh0
>>74
ゆとりw
76 探検家(東京都):2007/03/24(土) 23:11:27 ID:0eL+9MxU0
モーニングの由来は本来パチンコの事。
今は無いが昔は朝イチで行くと当たりやすい台があった。
まぁパチンコの発祥も名古屋だし。
77 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:11:30 ID:E5lE4rlT0
>>74
俺はマスターとか客がいる空間ではリラックスできないから、↑のピザメニューを
配達してくれる喫茶店が欲しい
78 大道芸人(三重県):2007/03/24(土) 23:12:04 ID:oW7AiMLS0
幼馴染の娘の家が経営してる喫茶店で
コーヒーをツケで飲みたい。
79 作家(岡山県):2007/03/24(土) 23:12:34 ID:4rLsD2rk0
>>61
店選び間違えたってことか
俺も名古屋モーニング憧れだわ
オススメ店とかあるのかね
80 数学者(愛知県):2007/03/24(土) 23:13:25 ID:nCzk7Qiz0
>>68
これから店内で常連のみで秘密の乱交パーティとかする予定だったんじゃね?
81 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:15:15 ID:zWJ/wBJM0
82 魔法少女(大阪府):2007/03/24(土) 23:15:25 ID:Wp0eyuzm0
個人経営の店なんて信用出来ないから入らない
チェーン店最高!
83 作家(岡山県):2007/03/24(土) 23:16:31 ID:4rLsD2rk0
>>81
駅地下か
何かあったら寄るわ
84 カメコ(catv?):2007/03/24(土) 23:17:11 ID:oLQNJM0OQ
近所の茶店でメニューに「ワンコインパフェ\500」てのがあるんだが
こないだ悪戯されててウンコインパフェになってた
85 請負労働者(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:17:33 ID:3QiTnN53O
そういえば、飛騨高山に行った時ふらっと立ち寄ったらいい感じの喫茶店があったな
朝から夕方まで居ても飽きない感じでよかった
もう十年ぐらい前だけどまた行きたい
86 電力会社勤務(関東):2007/03/24(土) 23:17:49 ID:1Z7oVbaSO
南風の常連になれ
87 通訳(兵庫県):2007/03/24(土) 23:18:38 ID:1qm68RwM0
>>70
おかわり自由というか、なに頼んでもガンガンいろんな皿が
出されるらしいというワナwww
88 気象庁勤務(千葉県):2007/03/24(土) 23:20:57 ID:xoqynMIo0
何年か前にコメダ?に行ってコーヒー頼んだらトーストとか出てきてびっくりしたな
それとパンの上にアイス乗せた奴を食ったわ男と
89 洋菓子のプロ(栃木県):2007/03/24(土) 23:22:03 ID:uoSiAcbE0
こないだ山の中一人でドライブしてて
途中で腹減ったからメシ食おうと思ってたんだけど
メシ食う場所がゴルフ場しかないから仕方なしに入ったのよ

メニュー見たらパンが1200円、スパが2000円ってアホか
コヒー400円飲んで直ぐ出た
ってどこの高級レストランだよ!コヒー400円ってこの田舎でありえんだろ!
俺の400円返せ
90 CGクリエイター(兵庫県):2007/03/24(土) 23:22:34 ID:7R4Sph160 BE:278637067-2BP(195)
>>89
田舎だから高いんだよ
91 作家(岡山県):2007/03/24(土) 23:22:46 ID:4rLsD2rk0
コーヒーって4〜500円するもんなんじゃないの?
92 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:22:55 ID:E5lE4rlT0
>>88
ウッホ?
93 学校教諭(宮城県):2007/03/24(土) 23:25:09 ID:POj8rLRW0
近所の喫茶店の店長が同人誌描いてた上にその同人誌で抜いた事があった
94 気象庁勤務(千葉県):2007/03/24(土) 23:25:21 ID:xoqynMIo0
>>92
違うよ、全然t(ry
会社の先輩に初めて喫茶店に連れてってもらって美味いから食べろって
95 天使見習い(茨城県):2007/03/24(土) 23:25:22 ID:O7g06WTy0
値段変わらなくて大盛りもあるけどって言われて注文したら
3倍の大きさのオムライスがでてきてワロタ
96 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:25:28 ID:xACDE/qn0
スキー場のラーメン・カレーが一律1000円なのも酷いよな
レトルトと変わらん味だし
97 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:26:53 ID:E5lE4rlT0
>>94
いいなぁ
アタシも連れていって
98 通訳(兵庫県):2007/03/24(土) 23:26:59 ID:1qm68RwM0
>>89
昔、新宿の歌舞伎町で夜に喫茶店入ったら
コーヒー一杯800円ぐらいしてて
めんたま飛び出そうになったw
99 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:27:10 ID:zWJ/wBJM0
アミューズメント・レジャー施設の喫茶店なんか行くなよ
映画館なんかポップコーン1000円するだろ
100 国会議員(東京都):2007/03/24(土) 23:28:33 ID:4Il3ogAR0
スタバの苦汁飲むんだったら個人経営の店はいるぜ
101 洋菓子のプロ(栃木県):2007/03/24(土) 23:28:51 ID:uoSiAcbE0
コーシーつったら
自販機よりキモチ高めの150円でおかわり自由が本来の姿なんだよ
なんだよ
あの小せえカップにちょぼちょぼ入れやがって馬鹿が
そんな上流階級は日本で通用しねえよ
俺は今後珈琲に201円以上出さない
102 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:29:03 ID:E5lE4rlT0
>>98
>>99
なんだよそこ、東京おかしいだろ
生活できねぇじゃん
バカか東京は死ね
103 ネット廃人(大阪府):2007/03/24(土) 23:29:04 ID:amVxwiT/0
大阪の中華料理屋に何頼んでもチャーハンが付いて来るって店、
ナイトスクープで見たんだっけかな。
チャーハン頼んだらもう一個付いてくる(゚∀゚ )
104 国会議員(東京都):2007/03/24(土) 23:30:17 ID:4Il3ogAR0
スキー場のカレーの高さは異常
105 活貧団(茨城県):2007/03/24(土) 23:34:04 ID:0aMDMNxI0
自宅から徒歩5分の喫茶店が欲しい
106 果樹園経営(愛知県):2007/03/24(土) 23:34:28 ID:A2pdj+Fj0
名古屋モーニング標準仕様書

値段:350円
内容:コーヒー又は紅茶又はミルク
   トースト一枚(極圧の場合は半切れ)
   ゆで卵
   +++++ここまでが最低ライン+++++
   サラダ
   フルーツ
   ヨーグルト
   サンドイッチ
   ++++++名古屋すぎる壁+++++++++
   赤だし
   稲荷寿司
   巻寿司
   
標準サービス:水(お冷や)
       緑茶または昆布茶または梅茶
       バター(マーガリン)
       各種ジャム
       小倉あん
   
   
   
107 ネット廃人(大阪府):2007/03/24(土) 23:35:57 ID:amVxwiT/0
>>106
しかもうちの方では早朝4時半からやってるとこもあって
軽トラがいっぱい止まってる
108 気象庁勤務(千葉県):2007/03/24(土) 23:36:49 ID:xoqynMIo0
109 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:37:16 ID:xACDE/qn0
>>108
これは朝一で食えんだろw
110 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:37:19 ID:E5lE4rlT0
>>108
ちょww、よこのコーヒー少なすぎだろww
111 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:37:39 ID:zWJ/wBJM0
>>110
コーヒーかよwwwww
112 気象庁勤務(千葉県):2007/03/24(土) 23:38:21 ID:xoqynMIo0
>>110
コーヒーちゃうw
これに掛けるシロップw
113 会社員(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:38:29 ID:UNR9P6hh0
>>108
うまそう・・・
114 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:39:24 ID:E5lE4rlT0
>>109
俺食えるわ
朝飯は菓子パン三つとコーヒー三杯だし
115 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:40:51 ID:0zJ395bq0
ホテルのラウンジのコーヒーは2000円とかするとこあるよな
そんなにいい豆使ってんのかね
116 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:40:54 ID:xACDE/qn0
>>114
朝一で甘系は無理だってw
調理パン系でエネルギー貯めたいぜ
117 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:41:25 ID:E5lE4rlT0
>>111
>>112
なんだよ、てっきりちっちゃいコーヒーネタかと思っただろ
118 国会議員(東京都):2007/03/24(土) 23:42:02 ID:4Il3ogAR0
>>110
・・・( ゚Д゚)ポカーン
119 山伏(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:43:21 ID:f06FlCinO
アホな記事
120 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:43:29 ID:E5lE4rlT0
>>116
マジか
朝こそ甘いもの食いまくりたいけどな

逆に俺は朝からハムとか卵とかは無理だぉ
121 作家(岡山県):2007/03/24(土) 23:46:47 ID:4rLsD2rk0
何となくアフィコピペブログに載りそうな流れだ
金払えよ
122 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:50:54 ID:xACDE/qn0
個人喫茶店もそうだけど個人経営の中華料理屋も気まずい
毎昼チャーハン頼んでたら1週間後には向こうから「チャーハン?」
って言うようになったよ
123 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:51:33 ID:E5lE4rlT0
>>122
毎昼チャーハンばっか食うなよwwwww
124 看護士(宮城県):2007/03/24(土) 23:52:35 ID:2Px6OjFG0 BE:174921326-2BP(350)
個人経営の喫茶店のイメージは、
床はなんかベトベトしそうだし、メニューもなんかベトベトしてるし、
イスはグラグラするし、テーブルは塗装がはげてるし、
コンビニ袋に色んな私物入れてカウンターの下に置いてある・・・
125 作家(岡山県):2007/03/24(土) 23:54:35 ID:4rLsD2rk0
>>122
そういうとっから気さくに世間話しだすのが個人経営の醍醐味じゃないかw
126 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:55:21 ID:0zJ395bq0
>>124
でもナポリタンはうまいんだよな
127 とき(長野県):2007/03/24(土) 23:55:38 ID:LBwyeopG0
喫茶店なんて一人で入れねーぜ
本当はコーヒー頼んで読書とかしたいけどさ
あの外見の閉塞感は異常
128 国際審判(長野県):2007/03/24(土) 23:55:53 ID:FfFwHBkY0 BE:371160645-PLT(11500)
掃除さえきちんとしてれば個人経営の方がいいなぁ。
129 知事候補(愛知県):2007/03/24(土) 23:56:21 ID:zWJ/wBJM0
お前らってオヤジいつものくれ!で通用する行きつけの店ってあるの?
130 調理師見習い(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:56:55 ID:xACDE/qn0
>>123>>125
だって都内で350円以内で食える飯って
松屋とマックとそこのチャーハンしか無いんだものw
3ヶ月くらい週4日で通ったら何時の間にか大盛りになってたし
131 国会議員(東京都):2007/03/24(土) 23:58:20 ID:4Il3ogAR0
最近は?吸いにくいからすぐに喫茶店入っちゃう
132 とき(長野県):2007/03/24(土) 23:58:29 ID:LBwyeopG0
>>130
そういう粋なサービスが逆に苦痛なんだよな
気持ちはわかる
133 水道局勤務(西日本):2007/03/24(土) 23:58:45 ID:E5lE4rlT0
>>130
お前もたまには餃子も頼んでやれよw
「え?ぎょ、餃子??」みたいに親父がきょどる顔想像したら吹いたw
134 宇宙飛行士(大阪府):2007/03/24(土) 23:59:46 ID:Cru586QA0 BE:66292782-2BP(3220)
>>130
350円で食えるチャーハンの詳細おしえてくれ
135 女(長野県):2007/03/25(日) 00:00:30 ID:qPvymnjW0 BE:389718173-PLT(11500)
初めて東京のラーメン屋でラーメン食べた時に餃子の営業されたのが驚異的だった。
600円とかするし。
断れない私も私だが。
136 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:00:43 ID:eBr+IfvL0
>>132
そういやおまいら対人恐怖症だったな・・・
137 クリーニング店経営(北海道):2007/03/25(日) 00:01:21 ID:5hNGH2oS0
>>108
俺もこの間名古屋行ったときそれ食った。ウマかった〜
暑い夏の午後に行ったんだけど、普通のリーマンとかがアイス食ってんのな。
古くさい喫茶店の雰囲気と合わせてなんかいい感じだった。
138 和菓子職人(大阪府):2007/03/25(日) 00:01:52 ID:P5lT5aQD0 BE:99439564-2BP(3220)
>>135
600円もする餃子なんかあるわけないだろ
普通は180円
139 DJ(関東):2007/03/25(日) 00:02:18 ID:8Fqi5XHTO
>>136
(><)
140 女(長野県):2007/03/25(日) 00:06:25 ID:qPvymnjW0 BE:1169154397-PLT(11500)
>>138
400円がギリギリの限界ラインだな
141 修験者(西日本):2007/03/25(日) 00:07:01 ID:xL9P9K240
東京にいる若いリーマンって、まともな外食できないんじゃね?
餃子一皿で600円って・・・・
142 自衛官(大阪府):2007/03/25(日) 00:08:55 ID:+DvZCyvp0
>>108
それ美味いよな
この前名古屋に行った時、山が改装中だから代わりに行ったコメダで食べたぜ
143 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:09:10 ID:eBr+IfvL0
昼の食い物の相場はせいぜい600円前後じゃないか?
144 お猿さん(静岡県):2007/03/25(日) 00:11:28 ID:qJ5B9UNM0
>>108
これトーストなの!?
パイみたいだーw
145 和菓子職人(大阪府):2007/03/25(日) 00:11:34 ID:P5lT5aQD0 BE:145016257-2BP(3220)
>>141
その分東京にはバーミヤンのしょぼい版みたいな安い店があるじゃん
大阪にはそれすらないから困る
146 講師(長野県):2007/03/25(日) 00:11:49 ID:Hgf976Nj0
昼は自家製おにぎり2個食いながら車の中で基本書読んでる俺にとって600円はブルジョワ
まして600円のギョーザなんてふざけてる
147 すくつ(東京都):2007/03/25(日) 00:11:53 ID:1lCRZEe20
600だとかなり限定されないか?
750くらいまで出せばかなり選択の幅が広がる印象
148 和菓子職人(大阪府):2007/03/25(日) 00:13:31 ID:P5lT5aQD0 BE:66292782-2BP(3220)
最近、宮本むなしのコロッケ定職が値上げしたから困る。
500円以下で腹いっぱいになる唯一のメニューだったのに。
149 停学中(香川県):2007/03/25(日) 00:14:15 ID:Xa/52qpB0
オマエらアホだなw
なんか本を持っていけそれ読みながら食えばまったく気にならない
置いてあるスポーツ新聞でもかまわない

それがサマになってくればかなりモテモテだぞw
150 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:15:12 ID:r81aM+cR0
都心の安月給糞リーマンは

・ハンバーガー屋
・牛丼屋
・カレー屋
・コンビニ飯
・富士そば

一週間これのヘビーローテーションと決まっておる
151 女流棋士(愛知県):2007/03/25(日) 00:15:13 ID:+GbdrXjt0
>>144
トーストよりシフォンケーキに近い
152 修験者(西日本):2007/03/25(日) 00:16:26 ID:xL9P9K240
>>149
モテモテって誰にもてるんだよ
喫茶店のおばちゃんマスターとか嫌だぜ
153 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:16:46 ID:fI0KAJ4v0
個人経営のとこはなんでも平気でいう奴がいるからいやだ。
お兄さん栃東に似てるから大盛にしとくねって・・・









俺は少食なんだよね
154 機関投資家(三重県):2007/03/25(日) 00:17:01 ID:zqdtHLEA0
朝食300円
昼食500円
夕食800円
出せるラインはこのくらいかな。
学食だとこの半分で腹いっぱい食えたのにな。
去年までが懐かしい。
155 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:17:21 ID:eBr+IfvL0
>>153
ようピザ
156 修験者(西日本):2007/03/25(日) 00:18:31 ID:xL9P9K240
>>150
うわぁぁぁ、東京こえぇぇぇぇ
たまには野菜炒め定食と筑前煮とか食べたいお

>>154
ちょ!食費だけで月5万円もかかるのかよ
生活どうすんだよ
157 国際審判(北海道):2007/03/25(日) 00:18:36 ID:bSLIdI660
>>108
シロノワールwww
名古屋で唯一うまいと思ったデザートだな
158 講師(長野県):2007/03/25(日) 00:18:50 ID:Hgf976Nj0
>お兄さん栃東に似てるから大盛にしとくね

wwwwwwwwwwwwwwwwww
159 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:19:08 ID:r81aM+cR0
朝食200円
昼食300円
夕食500円

手取り15万円の俺は日に1000円以上食費掛けられない

実際は
朝食0円
昼食300円
夕食300円

だけど:(;゙゚'ω゚'):
160 電話番(佐賀県):2007/03/25(日) 00:19:23 ID:3wORnSEf0
いつも一人で来るなんてかっこえーなぁって思う
常連になると本持参
161 機関投資家(三重県):2007/03/25(日) 00:19:45 ID:zqdtHLEA0
>>156
あくまで外で食う場合ね。
162 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:19:56 ID:fI0KAJ4v0
>>159
何食ってんの?w
163 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:20:20 ID:eBr+IfvL0
>>156
「出せるライン」だから上限であって平均ではないだろ
164 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:21:14 ID:r81aM+cR0
>>162
夕飯はほぼ毎日山盛り冷凍うどんかスパゲティさ・・・
165 女(長野県):2007/03/25(日) 00:21:40 ID:qPvymnjW0 BE:278370735-PLT(11500)
自家製おにぎりの偉大さが分かるな
2個で50円とかじゃないか多分
166 講師(長野県):2007/03/25(日) 00:22:48 ID:Hgf976Nj0
>>159
どっかの板の「一ヶ月の食費一万円」ってスレの住人か?
167 殲10(兵庫県):2007/03/25(日) 00:23:35 ID:N6F2xHmZ0
一人フランス料理より難易度低いだろ。こんなの二等兵レベル。
168 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:24:08 ID:fI0KAJ4v0
大学行ってた時は貧乏だったから朝無しで昼は100円のパンと持参のお茶の毎日だったな。
169 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:25:15 ID:eBr+IfvL0
節約はいいけど朝は抜くな。野菜は摂れ
といいたい
170 扇子(埼玉県):2007/03/25(日) 00:26:09 ID:ryKkV8IY0
>>150
俺の事言われているみたいで驚いた。
ちなみに俺は
・ドトール(コーヒーとミラノサンド)
・吉野家
・カレー屋orてんや
・和幸(一番安い弁当)
・富士そば
これに決めてから、もう5年くらいになる。
171 電話番(佐賀県):2007/03/25(日) 00:26:17 ID:3wORnSEf0
おにぎりうまいよなぁ
朝から10分時間作って卵焼きとソーセージ作ってラップに包んでもっていくだけで十二分に昼飯になる
172 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:27:05 ID:eBr+IfvL0
>>171
これはいつもの画像が貼られるレスだな
173 機関投資家(三重県):2007/03/25(日) 00:27:15 ID:zqdtHLEA0
野菜といか、野菜ジュース飲んどけば栄養面には問題ないの?
それともミギーの言うとおり火の通った野菜も摂ったほうがいいのか?
174 すずめ(関東):2007/03/25(日) 00:27:24 ID:gTd4KraFO
近所の喫茶店がオサレで入れない
オサレ夫婦の店で、しかも間接照明
175 お猿さん(静岡県):2007/03/25(日) 00:27:57 ID:qJ5B9UNM0
>>151
へー!これは食べてみたいなぁ(;´Д`)
176 機関投資家(三重県):2007/03/25(日) 00:28:22 ID:zqdtHLEA0
177 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 00:28:34 ID:eBr+IfvL0
>>175
食べてみたくなさそうな顔文字だな
178 女流棋士(愛知県):2007/03/25(日) 00:29:03 ID:+GbdrXjt0
>>176
0時30分にこの画像見せんなよ!!!!!
179 講師(長野県):2007/03/25(日) 00:30:02 ID:Hgf976Nj0
>>151
へー!これは食べてみたいなぁ(^ワ^;)
180 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:31:22 ID:r81aM+cR0
>>176
この時間帯にこのキラー画像は無しだろが・・・
181 ブロガー(兵庫県):2007/03/25(日) 00:46:03 ID:rwJUF9bT0
>>150
工場勤務のおいらは、社食で永遠に昼飯を食うがな。
メニューの数は豊富だが。数は。w
182 修験者(西日本):2007/03/25(日) 00:57:10 ID:xL9P9K240
>>176
これってお金どれくらいかかるの?
200円くらいかな?

最強のコストパフォーマンスだろ。朝20分早く起きて毎日これ作りてぇ
183 屯田兵(東京都):2007/03/25(日) 00:59:36 ID:tdOC9wEq0
ソーセージが金かかりそうだな
184 インストラクター(岡山県):2007/03/25(日) 01:02:47 ID:eBr+IfvL0
ソーセージ・ハム・ベーコンの高さは異常
節約で自炊してたらまず買わない
185 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 01:03:59 ID:r81aM+cR0
貧乏の通は生協の無添加切り落としハムを使ってハムエッグが常識
186 修験者(西日本):2007/03/25(日) 01:05:02 ID:xL9P9K240
>>184
じゃ、俺かまぼこにするわ
187 旧陸軍高官(東京都):2007/03/25(日) 01:05:12 ID:0Y5/Uls70
>>176
これで卵3個ってとこか?
188 ゆうこりん(千葉県):2007/03/25(日) 01:06:02 ID:9Ov2N+mH0
挽肉とコンドームで自家製ソーセージを作るんだ
189 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/25(日) 01:07:21 ID:r81aM+cR0
コンドームで挽肉燻したら
ダイオキシンが出るじゃないのよ・・
190 訪問販売(東京都):2007/03/25(日) 01:38:48 ID:PwcGs7Hk0
>>189
でないよだってラテックスだもん
191 コピペ職人(東京都):2007/03/25(日) 04:20:48 ID:+kKcVM9b0
このスレ見てたら腹減ってきた
192 和菓子職人(東京都):2007/03/25(日) 15:46:42 ID:oLkbIWIV0
193 漢(北海道):2007/03/25(日) 15:51:04 ID:hlr03Ojb0
ゴローさんって凄いよな
どんな店にも気軽に一人で入って大量に飯食らって帰る
俺にはできねえ
194 通訳(アラバマ州):2007/03/25(日) 15:51:07 ID:j0JW0o430
195 造反組(茨城県):2007/03/25(日) 16:34:14 ID:W+JnEbkV0
家でも作れそうなメシなのに糞みたいに高いのにわざわざ行くやつって何なの?
究極のマゾ目指してんの?
196 練習生(アラバマ州):2007/03/25(日) 16:54:29 ID:bGnHNzcP0
>>129
あるよ。
俺は行きつけの喫茶店、5年以上通っているな。
マスターとも仲が良いし、ただいつも違うの
頼んでいるから「いつもの!」って頼めないw
メニューの大半は飲食したな。
197 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/25(日) 17:24:37 ID:mf/1mraI0
コンビニのカレーパン
コンビニの食塩無添加の野菜缶ジュース

これ↑買って公園のベンチで食事。独りなら交際費で喫茶店に入るのバカげてる
198 少年法により名無し(大阪府):2007/03/26(月) 04:27:50 ID:u0Q/z2Cx0
名古屋はすごいぞ
199 電話交換手(新潟・東北):2007/03/26(月) 04:37:40 ID:BJNs5uHeO
行き着けの喫茶店で毎回ミートソース大盛り頼んでたら、何も言わなくても出てくるようになった
200 練習生(コネチカット州):2007/03/26(月) 04:38:37 ID:pcqjmgIqO BE:748444984-PLT(62721)
( ・´ー・`)>198何が凄いとか言わないままの
意味のないそういうレスどういうつもりでしてんの。
201 ネット廃人(dion軍):2007/03/26(月) 04:41:23 ID:WMAVu6990
朝方だからよけいコーヒーと焼きたてのパンと愛あるバターが食べたい
食べ淡のおおじろうみたいに幸せになりたい
202 整体師(愛知県):2007/03/26(月) 04:42:09 ID:x9PpIssd0
個人的につまらないと思うけど人気のある漫画

のだめ
デスノート
ヒカルの碁
203 ネット廃人(dion軍):2007/03/26(月) 04:48:44 ID:WMAVu6990
ベーコンを自分でつくれればいいんだけど
迷惑かかるなあ煙とか・・
風呂場でできるかなあ
204 少年法により名無し(大阪府):2007/03/26(月) 04:48:57 ID:u0Q/z2Cx0
>>200( ・´ー・`)
205 整体師(愛知県):2007/03/26(月) 04:54:45 ID:x9PpIssd0
クラブハウスサンド(笑)
日本人なら米食だろ
206 通訳(千葉県):2007/03/26(月) 05:16:37 ID:BWn8lWF10
>>200あんた面白みのない人なんだろうね。
知事選の浅野が必死にウケようとしてるのにことごとく滑ってるの見てる気分
207 ひよこ(東京都):2007/03/26(月) 05:21:26 ID:aIFP06wf0
家のそばにすげー雰囲気が良い喫茶店があるんだわ。

平日はさすがに無理だけど
土日はモーニング食べに行くよ。

志木街道沿いの珈琲るぽって店
208 シェフ(dion軍):2007/03/26(月) 05:24:35 ID:N9PuE5Oq0
>>27
マカロニ・ウエスタンで出てくる酒場みてえだなw
209 ひよこ(東京都):2007/03/26(月) 05:26:07 ID:aIFP06wf0
210 べっぴん(dion軍):2007/03/26(月) 05:34:47 ID:8gORnMu80
いつの間にかメシスレになってる。
そんな俺はこだわりのパン屋派。
テイクアウトなら喫茶店より気楽で安いしうまい。
211 占い師(宮城県)
もっと画像クレ。