大日本印刷、大量個人情報流出でも「プライバシーマーク」取り消し無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 赤ひげ(東京都)
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1D2309C%2023032007

 個人情報を適切に取り扱う企業に対し「プライバシーマーク(Pマーク)」を発行している日本情報処理
開発協会は23日、800万件以上の個人情報を流出させた大日本印刷に対しての「改善要請」処分を発表
した。
Pマーク取り消しには至らず、関係業界では「流出規模の割に処分が軽く、マークの信頼性にかかわる」
との声も出ている。
2 空気コテ(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:55:26 ID:gP7/I+RW0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 「お気にのエロ本見ながら
  | |  (・)。(・)|  チンコ甘いじりでまどろんでいたら
  | |@_,.--、_,>   いつの間にか寝てしまって、気付いたら
  ヽヽ___ノ   ヨダレで本がヨレヨレのシワシワになっていたでござる」の巻
3 スレスト(鹿児島県):2007/03/24(土) 00:56:16 ID:zWJ8j4Gg0
>>2
ちょwww
4 プロ棋士(神奈川県):2007/03/24(土) 00:56:28 ID:K9P5KRaR0
これなんていう日興の上場継続?
5 おたく(千葉県):2007/03/24(土) 00:57:12 ID:EgCE4h4/0
こりゃ当然だな。
6 酪農研修生(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:57:14 ID:KveV0WiL0
これで晴れてプレイバシーマーク(笑)になったか。
7 私立探偵(北海道):2007/03/24(土) 00:57:25 ID:zLATRUPd0
飾りじゃないのよマークはハッハー
8 空気(長屋):2007/03/24(土) 00:58:02 ID:1hE1mBAJ0
DNPはブラックでもかなり上位だと思う
9 すくつ(埼玉県):2007/03/24(土) 00:58:28 ID:a7FECvQb0
ISOなんかもさぁ・・・
10 新聞社勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:59:43 ID:SZ+J0aUb0
大企業はつるんでるからな
11 理学部(千葉県):2007/03/24(土) 01:01:05 ID:7bX8Gw1L0
うちの会社もISOとか監査があるときだけだよ。ちゃんとやってるの。
12 パーソナリティー(埼玉県):2007/03/24(土) 01:01:07 ID:eXRN5DwA0
また日本のタブーって奴に関係してるのか?
13 シウマイ見習い(東京都):2007/03/24(土) 01:01:30 ID:JY2sXptL0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 「布団の中でチンコをティッシュでくるんで
  | |  (・)。(・)|  オナニーして射精したあと
  | |@_,.--、_,>   いつの間にか寝てしまって、気付いたら
  ヽヽ___ノ   チンコにティッシュががびがびになって張り付いて剥がすと激痛でござる」の巻
14 遣唐使(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:02:38 ID:uQ5UjXJd0
>金融機関、電話会社や自治体があて名印刷など個人情報を取り扱う業務を外部委託する際、
>委託先選定の条件にPマーク取得を含めているケースが多い。
>大日本はこの種の受託事業のシェアが大きく、いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、
>現実的な処分にとどめたとみられる。

ズブズブじゃないっすか
15 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:03:06 ID:Xz1m/KTo0
飾りに成り下がったな
何の意味もない
16 大統領(静岡県):2007/03/24(土) 01:03:52 ID:k+3e+S7l0 BE:202710492-2BP(1015)
鼻から法的拘束力が無いマークなんて眼中にありませんから
17 女(関西地方):2007/03/24(土) 01:07:17 ID:pJgR14qA0
   ( ゚∀゚)  
   し  J 振り込め詐欺師・ヤミ金893に日本人全員の個人情報が行き渡ったな
   |   |  
   し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  な!
   |   |
   し ⌒J

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  ・・・・・・・
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
18 外来種(東京都):2007/03/24(土) 01:09:27 ID:pMXXqia30
大手はいいっすね
19 天の声(埼玉県):2007/03/24(土) 01:10:32 ID:/jvz2vpH0
日興といい美しい・・・
20 (大阪府):2007/03/24(土) 01:11:24 ID:/rVLar5B0 BE:130838887-PLT(10200)
日本情報処理開発協会さーん!
どんな接待してもらったんですかーっ!?
実弾ですかー、肉弾ですかーっ!?
21 殲10(宮崎県):2007/03/24(土) 01:13:01 ID:OOHgnq7p0
>>14
>いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、

凸版印刷にまわせよって。
22 手話通訳士(東京都):2007/03/24(土) 01:14:06 ID:PLRmcXho0
DNP!DNP!
23 酒蔵(東京都):2007/03/24(土) 01:14:45 ID:xmEyxSpc0
大日本印刷から凸版印刷に仕事が回ると俺が困るからやめてください
24 大統領(埼玉県):2007/03/24(土) 01:14:58 ID:Xymp9f0R0
まーたマーク・パンサーか!!
25 国際審判(長野県):2007/03/24(土) 01:15:24 ID:FfFwHBkY0 BE:389718173-PLT(11500)
つかこの手の○○マークとか全部天下りの為に作られただけの団体だから。
別に実務がどうなってようとどうでもいいんだよ。
車についてる☆印のシールとかもな。
26 ◆MiMIZUNCjA :2007/03/24(土) 01:15:56 ID:KJ9mJjee0 BE:184012875-2BP(6010)
>いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、

顧客をいっぱい抱えることは免罪符になると言うことか。
美しい国だな。
27 造船業(埼玉県):2007/03/24(土) 01:17:22 ID:uePyWGjJ0
トッパンにシフトしたらしたで、また色々あんだろ
28 麻薬検査官(北海道):2007/03/24(土) 01:18:21 ID:+fVds7gy0
大手はともかく
中小の印刷会社なんて、誰が入ってきて、誰が出て行ったかわかんないところが多い
29 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:18:59 ID:Bc5R9GXV0
PSEマークってなんだったんだろうな
シール作った会社大儲けだろうな
30 麻薬検査官(北海道):2007/03/24(土) 01:19:04 ID:+fVds7gy0
>23
帰れなくなるって言う話かw
31 殲10(宮崎県):2007/03/24(土) 01:19:30 ID:OOHgnq7p0
まあ、おれもPマーク取得してる企業の内部情報を持ち出しちゃってるけど。
32 請負労働者(東京都):2007/03/24(土) 01:20:07 ID:RCsw9gCJ0
>>23
凸版も変わらんじゃん。大日本馬鹿に出来ないぜ〜〜
33 イラストレーター(神奈川県):2007/03/24(土) 01:21:26 ID:JcVWYXIv0
会社が大きくなるとやりたい放題なんだねえ。
34 カメコ(東京都):2007/03/24(土) 01:22:48 ID:2RuJgItc0
こんな糞マークに元から信頼性なんかあったのかって話

要は金だろ
35 歌手(愛知県):2007/03/24(土) 01:25:08 ID:1RNTdxFE0
悪いのは下請けです!!悪いのは派遣会社です!!
悪いのは下請けです!!悪いのは派遣会社です!!
悪いのは下請けです!!悪いのは派遣会社です!!
悪いのは下請けです!!悪いのは派遣会社です!!
悪いのは下請けです!!悪いのは派遣会社です!!
36 おたく(千葉県):2007/03/24(土) 01:28:18 ID:EgCE4h4/0
>>34
そそ。

Pマークなんて取得しなくても
P2P対策をきちんとして各部署各担当の業務フローを完全に把握して
常に適切に個人情報を取り扱う様に改善努力すれば良いんだし、
むしろそうしないと本来は駄目なんだから。

企業によってはあえてPマークを取得しない企業もある位。
37 別府でやれ(長崎県):2007/03/24(土) 01:35:10 ID:oFG3hS4+0
クレジットカードを使わずに、これからもニコニコ現金払いでいくという決意がますます固まった。カード払いこわいよー!
38 張出横綱(東京都):2007/03/24(土) 01:36:33 ID:DriSYrTL0
ISO同様、これも形骸化している制度だから敢えて取らない企業もあるくらい
審査のときだけ対策やってるもんな
39 おたく(大分県):2007/03/24(土) 01:37:23 ID:2AiaZqKN0 BE:1962427-PLT(15170)
>いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、
(゚Д゚)ハァ?馬鹿か
40 大統領(静岡県):2007/03/24(土) 01:39:24 ID:k+3e+S7l0 BE:315328447-2BP(1015)
>>39
馬鹿じゃなきゃこんなことに関わらないだろw
41 造反組(東京都):2007/03/24(土) 01:40:52 ID:4OgSjsMU0
お前らPマークごときになにをそんなに期待しているんだよww
この手の団体のありさまなんて端から分かってることじゃんか
42 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:42:57 ID:oRVXN0Ub0
>>35
委託先の管理監督漏れでOut
43 運送業(東日本):2007/03/24(土) 02:03:34 ID:22ld8ZaS0
これとISOを信用してるやつっているの?
44 作家(岡山県):2007/03/24(土) 02:04:45 ID:4rLsD2rk0
美しい国始まったな
45番組の途中ですが名無しです:2007/03/24(土) 02:05:59 ID:I/y0Lm0j0
はいはい天下り天下り
46 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/24(土) 02:29:07 ID:joM2wnih0
>>13
あるあw
47 自衛官(長屋):2007/03/24(土) 02:30:03 ID:nMbvh/fD0
美しいなあこの国
48 保育士(東京都):2007/03/24(土) 03:31:28 ID:ihyDPgcY0
プライバシーマークは、高いだけの飾りもの
49 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 04:51:20 ID:6KZ5l4d70
規模は小さいが、うちの会社も個人情報流出させたけど取り消しはなかった
ただし流出後の最初の審査がめちゃくちゃ厳しかったな
50 ガラス工芸家(北海道):2007/03/24(土) 05:53:16 ID:oveP/QQq0
考えようによってはこの措置に触れないようにしてるセキュリティ関係者とやらは
ニセモノだな。

妥当とか非妥当だとかこんな大きな事件とその後の処置に意見もないってのは終わってる
51 おたく(チリ):2007/03/24(土) 05:57:27 ID:DX2eHAAB0
>>14
これは素晴らしい本末転倒ですね
52 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/24(土) 06:01:20 ID:joM2wnih0
一時が万事この調子。
役人共和国日本まんせー
53 チャイドル(神奈川県):2007/03/24(土) 06:07:11 ID:6qXYnY2V0
これをキッカケにPマーク廃止しろ
54 神主(大阪府):2007/03/24(土) 06:15:23 ID:hUi0KDKH0
>>14
なんという美しい国・・・
Pマークを見ただけでワクワクして\(^o^)/シマタ
この国\(^o^)/オワタ

       
   / ̄\
 \| ^o^ |/  
   \_/
55 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/03/24(土) 06:26:05 ID:uWsLGz9k0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぱんつマーク!ぱんつマーク!
 ⊂彡
56 扇子(コネチカット州):2007/03/24(土) 06:27:18 ID:N8FYcpPcO
Pマークなんて何の意味もないと言ってるようなもんだがいいのかそれで
57 わさび栽培(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:17:07 ID:KoTuC38I0
薄汚い国日本オワラナイ\(^o^)/

>>56
元々ISOとか意味無いマークばっかり氾濫してるんだしいいんでないの?
58 美容師見習い(千葉県):2007/03/24(土) 07:29:11 ID:rSssG0ZY0 BE:46105128-2BP(220)
流石美しい国
59 犯人(愛知県)
いつの時代も日本は利権ズブズブ