【過去最大】 日本の借金が832兆円に達しました^笑^ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タリバン(アラバマ州)
昨年末「国の借金」832兆円=過去最大を更新−財務省

3月23日15時1分配信 時事通信

 財務省は23日、国債や借入金などを合計した「国の借金」の総額が2006年12月末時点で
832兆2631億円に達したと発表した。前回公表した同年9月末時点(827兆9166億円)を上回り、
過去最大を更新した。 

最終更新:3月23日15時1分

依頼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174391628/593
2 水道局勤務(長屋):2007/03/23(金) 15:24:27 ID:eVRq5Kld0
3 DJ(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:24:39 ID:e3x4uGqR0
俺1000兆円くらい銀行に預けてるけど
払ってやってもいいんだぞ
4 美容師見習い(愛知県):2007/03/23(金) 15:24:53 ID:EWxhw6l10
俺に一億円くれ。いまさら1億くらい借金増えても屁みたいなモンだろ
5 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:24:56 ID:dpDAgMA90
金利が高すぎて元本が全然減りませんという自体に
徐々に近づいて逝ってるな。
6 麻薬検査官(熊本県):2007/03/23(金) 15:25:05 ID:NZx5e8Fl0
2,000兆円以上でしょ?隠れ借金あわせると。
7 きしめん職人(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:25:06 ID:4Cb+f6Nn0
832兆円刷れば返せるじゃん。楽勝
8 人民解放軍(埼玉県):2007/03/23(金) 15:25:09 ID:S5QL5Smp0
>>3
俺にも1兆円くらいくれ
9 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 15:25:11 ID:1EnQ+9HA0
そんなに借金あんだったら1兆くらいくれよ
10 クマ(大阪府):2007/03/23(金) 15:25:17 ID:MGjWUWs10
だれが返すの?
11 留学生(岩手県):2007/03/23(金) 15:25:17 ID:UPhNa2GY0
とても美しいですね
12 踊り子(糸):2007/03/23(金) 15:25:20 ID:WwV4fjZr0
すげー
13 宇宙飛行士(東京都):2007/03/23(金) 15:25:17 ID:hgZQDgcN0
なんという雪だるま
14 (東京都):2007/03/23(金) 15:25:21 ID:fX+zqnXn0
ヤクザに金借りてるのと
かーちゃんに金借りてるのは違うだろ

日本は誰に借りてるんだよ
15 船員(山形県):2007/03/23(金) 15:25:25 ID:V7EPdAwg0
スーパーインフレしかないな
16 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/23(金) 15:25:52 ID:6+IG+yOhO
返す当てあるのこれ?
17 ご意見番(新潟県):2007/03/23(金) 15:25:53 ID:coZeToP50
マスコミがバブル崩壊後に散々不景気(当たり前だろ)と煽ったからです。
格差、タミフルも同じ。マスコミを無視せよ。それだけで全て解決するでしょう。
18 ひよこ(和歌山県):2007/03/23(金) 15:25:53 ID:QAfdRaSf0
>>1
これって、マジで帳消しにできないの?
19 焼飯(北海道):2007/03/23(金) 15:26:08 ID:7fiyzKhj0
ヤター\(^o^)/
20 タリバン(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:26:20 ID:X/d9lxoy0
朝日新聞でもいいからさ、思いっきり叩いてほしい
21 留学生(東京都):2007/03/23(金) 15:26:24 ID:ORQ4BjhW0
内債だろ。

韓国みたいに外債だったら終わってるが。
22 右大臣(茨城県):2007/03/23(金) 15:26:36 ID:xSmAw/rn0
>>17
この借金だけはどうしようもない
23 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:26:40 ID:Ifpjeg6Q0
自己破産すればいいじゃん
24 ギター(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:26:41 ID:6QNFB3b30
少しなんとか還元水を飲み過ぎたな
25 か・い・か・ん(長屋):2007/03/23(金) 15:26:50 ID:z510eT610
>>14
隣のルンペンから会った事のない社長まで幅広く
26 留学生(不明なsoftbank):2007/03/23(金) 15:26:59 ID:6LuNVe6y0 BE:205693834-2BP(600)
もう刷っちゃえよw
27 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:27:16 ID:IHzmCbG7O
目指せ1000兆円
28 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:27:31 ID:ANTwy2V50
どうすんのよこれ
29 通訳(三重県):2007/03/23(金) 15:27:40 ID:8CZxjzSq0
日本がお札を印刷しまくれば、俺の借金返済も楽になってハッピーハッピーじゃね?
30 タレント(東京都):2007/03/23(金) 15:27:47 ID:abPMqNDo0
もうさ、中途半端に借金しても国倒産状態なんだからさ、2000兆くらい
アラブとかから借金してさ、返せなくてちゃらにして貰おうぜ>日本国
31 不老長寿(長屋):2007/03/23(金) 15:27:50 ID:qjHkkP5f0
999兆でカンストするから平気
32 文科相(群馬県):2007/03/23(金) 15:28:03 ID:uhUnrsLw0
国民一人頭いくら借金背負ってる計算になんの?
33 市民団体勤務(東京都):2007/03/23(金) 15:28:06 ID:7Jmx2SxO0 BE:859539078-2BP(3300)
政府「借金つぅーても国民に借りているだけだから、いざとなったら踏み倒します^^」
34 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:28:18 ID:dpDAgMA90
>>18
出来るよ。
国債元本・利子の支払を停止すると政府が宣言すればいい。

国債価格が暴落するから、日本国債を高値で大量に抱えてる銀行・証券・生保・
勝ち組大企業は損失を抱えきれなくなって倒産。
あるいは重度の損害を被る。
あとは銀行の預金が帰ってこない、決済できないで倒産の連鎖。
35 DJ(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:28:25 ID:e3x4uGqR0
もう1ドル=1円くらいにしちゃえばいいんじゃね
36 派遣の品格(茨城県):2007/03/23(金) 15:28:36 ID:8bEZSzHj0
外国の国債売り飛ばせばすぐ無くなるだろ
アメリカ国債だけで300兆円近くあるんだから
37 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:28:53 ID:ANTwy2V50
借金返済に借金してる日本政府ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 代走(高知県):2007/03/23(金) 15:29:29 ID:HpF2fZai0
いままで韓国にどんだけ貢いできたの?
39 モーオタ(神奈川県):2007/03/23(金) 15:29:35 ID:4kdIJxA/0
政府の借金が増えても問題ないだろw
40 組立工(福島県):2007/03/23(金) 15:29:43 ID:jJ8WgzMH0
>>34
すばらしい世界だな
41 (福島県):2007/03/23(金) 15:30:05 ID:TMqDrbs00
日本の借金は借金じゃないって話を聞いたが
むしろ日本は無借金国家らしい
42 留学生(愛知県):2007/03/23(金) 15:30:06 ID:0yECBeb80
すぐに国債発行するおとこの人って・・
43 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:30:15 ID:dBh2H7MfO
チャラで良いよ
44 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:30:22 ID:Ifpjeg6Q0
ていうか誰に借金してるの?
そいつ殺っちゃいなよ
45 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:30:39 ID:dpDAgMA90
>>29
お札はちょっと前まで刷りまくってたが一般にあまり流通しなかった。

日銀が金刷る→買いオペ等で銀行に札束押しつける→銀行が国債買う→
札束が日銀に戻る

これを繰り返してただけ。
46 ひよこ(和歌山県):2007/03/23(金) 15:30:43 ID:QAfdRaSf0
>>34
日本オワタ
47 通訳(埼玉県):2007/03/23(金) 15:31:04 ID:iVMqwd230
別にこれ返す必要ないんでしょ?
48 桃太郎(大阪府):2007/03/23(金) 15:31:08 ID:vH1oedED0
IMF日本再建プログラム=ネバダ・レポート

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
49 不動産鑑定士(東京都):2007/03/23(金) 15:31:08 ID:YN/qa/bW0
どうやってそんなにお金使えるの?
50 牛(兵庫県):2007/03/23(金) 15:31:10 ID:CVk9WIx70
国民に対して借金してるんだよ、ぶっちゃけ踏み倒そうと思えば踏み倒せるw
51 ひよこ(和歌山県):2007/03/23(金) 15:31:17 ID:QAfdRaSf0
お礼(おれい)

お札(おさつ)
52 クマ(大阪府):2007/03/23(金) 15:31:18 ID:MGjWUWs10
ところで2000円札どこいった
53 保母(関東):2007/03/23(金) 15:31:36 ID:ZZqslJ3dO
倒産っていってるバカはなんなの?資産があるのに
54 手話通訳士(西日本):2007/03/23(金) 15:31:37 ID:SdMc68zk0
>>18
20年で10倍にインフレすれば元本を10分の1に圧縮するマジックがいつでも使える件
55 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:32:06 ID:nUv0TVmn0
国債で借金はさらに加速した。
56 ねずみランド(埼玉県):2007/03/23(金) 15:32:11 ID:2/7/22v20
バランスシートがどうこうって話はどうなったんだろうね
57 通訳(兵庫県):2007/03/23(金) 15:32:33 ID:g/JGBWjt0
俺の徳政令カード一枚やろうか?
58 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:33:15 ID:vMWPzQ8u0
>>50
というか踏み倒すつもりマンマンだよな('A`)
59 クリーニング店経営(熊本県):2007/03/23(金) 15:33:26 ID:gZCV+KBW0
これどーすんだよ
さすがに返せねえだろ
60 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:34:05 ID:dpDAgMA90
>>41
一般の特例公債(いわゆる赤字国債)は悪、建設国債は橋とか空港とか港が
資産として残るしみんながそれを利用することで経済が活性化するから
本当の借金じゃないという見解に立てば、その見解は間違いない。

ただ日本の橋、空港、その他公民館とかがどれだけ経済活動の役に立ってるかは
みんなわかってるし、そもそも民間に売って金に換えれるようなしろものじゃない。
(民間が欲しがらないものばかり)
それにいくら役に立つものばかりに投資したと仮定しても限度を超えてる。

61 市民団体勤務(静岡県):2007/03/23(金) 15:34:06 ID:/sQpHkIg0

国債買ってる馬鹿wwwwwwwwww

銀行に金預けてる馬鹿wwwwwwwwwwww
62 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 15:34:06 ID:vV/BKuFsP
何で借金してる身分なのに国連やら発展途上国にお金払えるの?
誰か差し押さえろよ
63 旧陸軍高官(愛媛県):2007/03/23(金) 15:34:09 ID:6bxVYRk20
ただいま政治家は高飛びの準備をしておりますw
64 牧師(東京都):2007/03/23(金) 15:34:16 ID:G92NiPkO0 BE:338202263-2BP(3080)
1000兆になったらその日祝日にしてお祭り騒ぎしようぜ
65 ディトレーダー(茨城県):2007/03/23(金) 15:34:27 ID:f5p3IVgQ0
町工場の社長は数百万で首吊ってるのにな
66 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:34:36 ID:nUv0TVmn0
ギガウイングの如き様相を呈して来たな。
リフレクトフォースで借金全部跳ね返してやんよ!
67 一株株主(茨城県):2007/03/23(金) 15:34:43 ID:s4jPa7ED0
返す気無いだろ
68 石油王(茨城県):2007/03/23(金) 15:34:59 ID:05x+0sk00
速く俺に返せよ
69 保育士(静岡県):2007/03/23(金) 15:35:00 ID:paZi67aB0
もう笑うしかないだろこれ
70 美容師見習い(京都府):2007/03/23(金) 15:35:02 ID:KXUCj1iF0
ていうか貯蓄が1000兆あるんだから
全部没収でおk
71 生き物係り(東京都):2007/03/23(金) 15:35:20 ID:EyCt7KOc0
ここにいる朝鮮人たちは自分の国を心配した方がいいですよ、いやマジで。
72 また大阪か(長屋):2007/03/23(金) 15:35:24 ID:mjiI4BID0 BE:148825073-2BP(777)
米国債全部うっぱらえばいいんじゃね?
73 工学部(新潟・東北):2007/03/23(金) 15:36:39 ID:p6znybpBO
ハイパーインフレとか言ってる奴は輸出産業のこと全然考えてないだろ
74 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 15:36:51 ID:1EnQ+9HA0
つまり勝ち組企業から絞りとればいいわけか?
75 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:37:07 ID:ANTwy2V50
公共事業に未だに7兆円も投入してる日本ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:37:08 ID:dpDAgMA90
>>70
帳簿上は金融資産が1400兆ある。
郵貯、簡保や第三セクターその他諸々の政府部門への投資のうち
どのくらいが焦げ付いているのかはもはや誰もわからない。
ふたを開けてみてびっくりという展開が予想される。
77 カメラマン(愛知県):2007/03/23(金) 15:37:21 ID:k7mHt7A+0
そこで子供銀行券ですよ
78 美容師見習い(京都府):2007/03/23(金) 15:38:17 ID:KXUCj1iF0
地域振興券もう一回くれ
79 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:38:28 ID:nUv0TVmn0
そういえば国って仕訳切ってるの?
80 彼女居ない暦(東京都):2007/03/23(金) 15:38:32 ID:RK+Vw87d0
いずれ地球爆発しちゃうしいいんじゃね?
81 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:38:39 ID:pl9/JdVfO
これくらい俺が全部肩代わりしてやるよ( ー。ー)yー~Ooo
82 ねずみランド(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:38:44 ID:rukHGj9b0 BE:510879874-2BP(7000)
借金が増えたら何がまずいか3行で教えてくれ
83 DJ(北海道):2007/03/23(金) 15:39:10 ID:+Ec8njv30
GDP維持するためには仕方なかったことだな。
今の状況考えたら政府の政策は失敗続き。
個人の生産力か消費力上げない限りどうしようもない。
供給は増大続きだから個人の消費能力に頼るしかない。
84 国際審判(神奈川県):2007/03/23(金) 15:39:51 ID:gvv5dUjz0
政府の資産が700兆、個人資産が1400兆
余裕じゃね?
85 名無し募集中。。。(東日本):2007/03/23(金) 15:39:53 ID:vM2XbTr+0 BE:770290875-2BP(140)
800人が一兆円づつ払えば一発じゃん
86 トリマー(山梨県):2007/03/23(金) 15:40:32 ID:u2m9Rnwq0
政治家のゴミクズ共が血税無駄使いしまくりで減らないどころかむしろ増えてる
さらに増税して国民いじめて苦しめる

ホンっト、死ねばいいのに
87 保育士(静岡県):2007/03/23(金) 15:40:34 ID:paZi67aB0
北朝鮮は28億円で喜んでいるっていうのに
88 少年法により名無し(東京都):2007/03/23(金) 15:40:37 ID:0DKJwiID0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´> クククク 
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
89 恐竜(茨城県):2007/03/23(金) 15:41:04 ID:6Jc9hA9V0
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii\ヽiiiiiiiii/
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii \`─'    ┃     ━╋━ ┃
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/  \     ┃    .┏╋━┓
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    <     ┃    .┗┛  ┃
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/       `i    ┃
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    ___,,,--''' |    .┃     ┏┳━┓
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/,,,,---''''''__,,--'''iiiii |    .┃     ┃┃  ┃
    ̄'''''''---iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ / _.,,-' ̄i  ,-~,iii  .|    .┃     ┗┛ .┛
           ̄''''-,,,iiii/ / ノ    i´; -〜ii /    ┃      _|     
,,,----;;;,________      ``i | /  o    ,-、'''ノ ̄|    .┃      /|⌒i
 ;;;\-〜 `--;`─-;,__;;;`i ハ`ヽ,,____,,-' ̄  |ノ,,--ノ    ━━┓   .´  !  !-
  ;;;;\~-〜: .  o  i`´` ハ,i,,,,,---'''',,--''''|彡 ノ      ━''         え
 ` `---`≡=------─'`i iii `--'''' ̄    |彡)   ┃┃┃┃┃    ┃
\` `ー- i'   ,,,;;;''''''''''´´ `,i´ -、_,,,,,,,,,,   .|,彡`i  ┃┃┃┃┃   . ┃
  \` ー\        (,-、,;-' _,━.、`l  . |,彡|   ・ .・ ・ .・ ・     ┃
   \`---\   ,,-''  ,━━'"" ,-''''┃ i  .|,彡|
,_____ミ .\`---.\  ヽ .┃`''''' ̄ ̄,--、┃ ,  |彡|  
   ヽ  \`----\\  \= i ⌒ i  i=┃ | /彡|  /⌒レ^ii~ヽ 
ヽ.__`ヽ \`----\` \\=i,,,,,,--.i=:/  / /| /       `ヽ  ∩
        |/ 
90 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:41:13 ID:pl9/JdVfO
このうち半分は無駄遣いだろ?
91 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:41:17 ID:ANTwy2V50
国債をちゃら(デフォルト)にしたら国債買ってた銀行が危機に陥る



そうすると外資が銀行買収する


これがユダヤ金融マフィアのシナリオかもね
92 整体師(福井県):2007/03/23(金) 15:41:19 ID:0VESpwr90
男女共同参画wwwwww

予算毎年10兆wwwwwwwww
93 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:41:19 ID:ZDW+8coIO
ここからはどこまで記録が伸ばせるかが問題か
94 DJ(北海道):2007/03/23(金) 15:41:20 ID:+Ec8njv30
>>84
その個人資産持ってるやつがなかなか市中に金回さないからどうしようもない・・・
95 しつこい荒らし(長屋):2007/03/23(金) 15:41:40 ID:eqZDeXjk0
100倍インフレぐらいにして
日本銀行券を紙屑にすれば現金持ちは脂肪
牛丼一杯4万円になるぜ
結局貴金属か自給自足が強い
96 グライムズ(埼玉県):2007/03/23(金) 15:42:02 ID:wErlJcrI0
てーか限界点はいくら位なの?
97 人気者(滋賀県):2007/03/23(金) 15:42:28 ID:22wZmu2Y0
すご過ぎワロタ
98 保母(関東):2007/03/23(金) 15:42:28 ID:RJemlbIsO
日銀で800000000枚諭吉作れば
借金無くなるじゃん
99 造反組(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:42:45 ID:NWAbtQ3iO
>>87 ゲイツが鼻クソほじるだけで稼げそうだな
100 空気(神奈川県):2007/03/23(金) 15:43:17 ID:u6CQswXT0
>>48
200万しかない年金を3割カットするのか
101 巫女(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 15:43:23 ID:46Kn/48YO
誰からの借金で、誰が返せばいいの?
102 少年法により名無し(東京都):2007/03/23(金) 15:43:46 ID:0DKJwiID0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´>  朝鮮銀行ですが2兆円ただでもらいましたw
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
103 スレスト(東京都):2007/03/23(金) 15:44:07 ID:2iN/rCMR0
830兆人で等分に負担すれば、ひとり1円ちょいじゃね?
104 造園業(関西・北陸):2007/03/23(金) 15:44:39 ID:ZgDEOjw9O
>>98
あれれ??残高が増えてきたよ??
105 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:44:52 ID:dpDAgMA90
>>96
単に借金の金額だけじゃなくて、日本人の税負担能力にも左右されるから
これが限界点という地点を見いだすのは無理だろうね。

国債の金利負担分が日本の必要経費を除いた税収見込みを超えると
加速度的にヤバイ状況になる。
家庭に例えると、金利部分が月給から最低必要な生活費を除いた金額よりも
高くなった場合。
106 名無し募集中。。。(東日本):2007/03/23(金) 15:44:52 ID:vM2XbTr+0 BE:264099762-2BP(140)
国債って誰に対する何の借金なんだ?
107 DJ(北海道):2007/03/23(金) 15:44:58 ID:+Ec8njv30
>>101
消費が回復しインフレ傾向になれば別に税で返す必要性は無い。
108 中小企業診断士(埼玉県):2007/03/23(金) 15:45:05 ID:lGV55Qd00
>>92
それ、愛国保守さまが思ってるような、「フェミに税金投入!」って
類のものじゃないからwwwその殆どが老人の年金だよwww
109 美容師見習い(-長野):2007/03/23(金) 15:45:41 ID:18zhgBqOO
2008年はどんくらい返せばいいんだ
110 修験者(東京都):2007/03/23(金) 15:45:58 ID:GE3CA5qZ0
IMF管理下になって一回借金チャラにしねえ?
111 旧陸軍高官(愛媛県):2007/03/23(金) 15:46:02 ID:6bxVYRk20
70以上の老害を全部殺せば万事解決だろ。
長く生きすぎなんだよ。何年若年層から搾取すれば気が済むんだ。
112 歌手(千葉県):2007/03/23(金) 15:46:24 ID:RHualDZV0
ていうか1人1万円払えば1兆2000億円になるんだから
それを6回繰り返せば6兆円、700回くらい繰り返せばどうにかなるんじゃね?
113 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:46:20 ID:aXSbUNCuO
鎖国じゃー
114 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:46:41 ID:ANTwy2V50
もうねトヨタに国の財政を運営させるしかない

ケチケチ予算こそが財政危機を脱する唯一の方法
115 社会科教諭(大阪府):2007/03/23(金) 15:46:46 ID:Jx1C71OM0
田舎に農地付の家買って嵐が過ぎ去るまで引きこもるしかないな。
116 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:46:56 ID:dpDAgMA90
>>111
年寄りも福祉を切ると、若いやつが政府の社会保障を信頼しなくなるから
消費が減る。

117 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:47:05 ID:pl9/JdVfO
まぁいいんじゃん
こんな糞な官僚主義の国
118 手話通訳士(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:47:15 ID:AEvmmmgF0
>>1
心配すんな、個人資産は去年より1%増えて1500兆円ある。
たいしたことたぁない、没収すればいいだけだからな。
119 保育士(東京都):2007/03/23(金) 15:47:17 ID:9TvH9v520
大丈夫大丈夫って学者が机上の空論で言ってるけど。どーなるんだかな
120 保母(関東):2007/03/23(金) 15:47:30 ID:RJemlbIsO
稲中みたいに
老人合体させてタフガイ作ろう
121 ボーイッシュな女の子(アラビア):2007/03/23(金) 15:48:12 ID:rvmU9G5U0
>>112 お前、ねずみ講やったほうがいいよ
122 Webデザイナー(宮崎県):2007/03/23(金) 15:48:32 ID:DCch0ULG0
4年間くらい税の徴収だけして無政府状態でおk。
俺はその間欧州で超長期バカンス
123 DJ(北海道):2007/03/23(金) 15:48:44 ID:+Ec8njv30
>>114
今それやってるじゃねーかww
そしてプアばかり発生して消費減退。
官僚のほうが国民に優しかったということだ。
124 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 15:48:54 ID:d2OfZIJ/O
アメリカの国債いくら分持ってるんだっけ?
125 アナウンサー(岡山県):2007/03/23(金) 15:48:55 ID:624MCrse0
誰かヒットラーを呼んで来い。経済の建て直しを!
126 フート(北陸地方):2007/03/23(金) 15:49:01 ID:xZLLJGLS0
ねぇねぇ韓国煽ってる間に日本が破産しそうなんだけど
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ  / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       やっぱり悔しいでちゅか?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|嫌韓ニート::::| :::i ゚。    ̄♪   \    丶

↑独紙「韓国経済、30年以内にドイツを追い越す」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85656&servcode=300§code=300
↑「韓米FTA締結なら、2030年に1人当たりのGDPで日本抜く」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85519&servcode=300§code=300
↑「韓国人の所得、2050年には米国に次ぐ世界2位に」…ゴールドマンサックス予測
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84019&servcode=300§code=300

↓日本国の借金、781兆円 地方含め1000兆円以上
  日本経済が破綻するまで動きつづけるリアルタイム財政赤字カウンタ
  http://www.ihope.jp/nevada.htm
127 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:49:16 ID:ANTwy2V50
ODAに7000億使ってる日本ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中国のために金出しながらヒーヒー言ってる日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128 留学生(青森県):2007/03/23(金) 15:49:26 ID:xa2Jxq330
>>115
昨日地価の変動が15年ぶりに+になったってニュースあったじゃん
新しく別のところが上がりだしたわけじゃなく、これまでも上がっていた場所の
伸び幅が増えただけで、そういうところは実はずっと上がりつづけてるわけで、
田舎は下げ止まらず。、同じ価値の土地を持ってても年間20%くらいの差が
広がるんだから、それも無理だろ。本気でちょっと絶望したぞ。
129 酒類販売業(長崎県):2007/03/23(金) 15:49:53 ID:jo5aDFeL0
1200億までは大丈夫
一人たったの1000円だし
130 留学生(長屋):2007/03/23(金) 15:50:03 ID:/Oxb/y5t0
経団連に加盟している会社の、総資産&役職者以上の全員の資産を没収すれば
この数字の10%は減らせるんだぜ?
131 味噌らーめん屋(愛知県):2007/03/23(金) 15:50:14 ID:x+c/LzlJ0
>>121
違うよ、全然違うよ。
132 ブロガー(東京都):2007/03/23(金) 15:50:37 ID:gPOd1nOg0
世界各国集まってたいらのまさカード!
133 工学部(関東):2007/03/23(金) 15:50:41 ID:sgqt+kBTO
>>105
お前は説明が下手スギ。アタマの良いのが説明すると気持ち良くなるが、バカが説明するとイラッとする。

もちろんオマエは後者w
134 名無し募集中。。。(東日本):2007/03/23(金) 15:50:52 ID:vM2XbTr+0 BE:1408531788-2BP(140)
なんか誰も慌ててないし政府も無視しまくってるし、
借金なんて名目上だけなんだろ?
135 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:50:56 ID:pl9/JdVfO
全国平均以上の財産を持ってる個人から平均を上回る分の財産没収して働くのが馬鹿らしく思える国にしよーぜ
136 ディトレーダー(茨城県):2007/03/23(金) 15:51:21 ID:f5p3IVgQ0
延々と借金を借金で返していくというか
国自ら担保を作り続けられるから永遠に借金し続けるという
信用が国そのものだから第二位の先進国の日本がアボンしますと言ったら
世界が滅ぶ。とまでは行かないかもしれんが、大変な事になるので国際的にもしないしさせない。
しかし国民はローン背負いこつこつアリのように働き
町工場の社長は数百万の金やりくりできず首を吊る
137 少年法により名無し(大阪府):2007/03/23(金) 15:51:25 ID:JcsXpKEa0
せめて公務員の給料から一万くらいさっぴいて
借金返済に回していけよ
138 工学部(岡山県):2007/03/23(金) 15:51:27 ID:1oNDosYb0
2、3ヶ月で4兆円近く増えてるジャン。
返せるわけねーよ。
139 保育士(東京都):2007/03/23(金) 15:51:49 ID:9TvH9v520
アメリカ国債だとか国民の資産がどうこういってるけど
所詮絵に描いた餅で食えないんだからないのと同じなんだぜほんとは
140 週末都民(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:52:22 ID:NWAbtQ3iO
しかし実感が湧かないのだが
最終的にはどうなっちゃうの?
141 旧陸軍高官(愛媛県):2007/03/23(金) 15:52:37 ID:6bxVYRk20
>>137
公務員の給料なんかタダでさえ少ないのに、そんなことしたら人材が集まらなくなるぞ
142 アイドル(大阪府):2007/03/23(金) 15:52:51 ID:5P4z/uTL0
で、誰に借りてるの?
143 空軍(関西地方):2007/03/23(金) 15:53:18 ID:05xj/7JA0
マジレスすると、政府は関東大震災とか北朝鮮の核ミサイルの東京直撃を待ってる
そのくらいどうしようもないくらいの借金。

上2つのイベントが起こると、世界中から同情されながら借金をチャラに出来る。

もし今、このイベント以外に自主的に借金をチャラにすると、世界の経済を大混乱させた
張本人の極悪国として、世界中の教科書に100年以上載り続けることになるのでそれは出来ない。
144 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:53:23 ID:pl9/JdVfO
ODAやめて在日朝鮮人の財産も没収でいいじゃん
145 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 15:53:42 ID:yJWznrX20
世界ランキングで何番目?
146 ドラッグ売人(東京都):2007/03/23(金) 15:53:42 ID:D7HuFNRE0 BE:554199348-2BP(600)
日本人の人口が減少しているとか言うスレで
「移民を受け入れないでどーやって借金返すと言うんだ。バカすぎ」と
言ってた奴がいたけど、実際どーなの?
147 おやじ(東京都):2007/03/23(金) 15:54:00 ID:rDu9hrN50
あのね〜
おまえら、ホント馬鹿ばっかだな
148 会社員(広島県):2007/03/23(金) 15:54:17 ID:uNP7LkF30
まだ公務員の給料を減らさないのか
149 DQN(アラビア):2007/03/23(金) 15:54:26 ID:ZQh0R76n0
>>146
移民はドーピング
最初はいいけどあとでガッタガタ
150 とき(大阪府):2007/03/23(金) 15:54:34 ID:wVoQ9aY60
1万円札を832兆枚つくれば超消しじゃんwwwwwwwww
151 留学生(長屋):2007/03/23(金) 15:54:44 ID:/Oxb/y5t0
落ち着いて聞いて欲しいんだが、
政府や省庁、各企業の50歳以上の人間は
借金だけ残して後世に負債だけ残して死んでいくつもりだぞ?
いいのか?
152 運び屋(埼玉県):2007/03/23(金) 15:55:08 ID:jC6EpU310
アメリカ様の借金にくらべたらまだマシ
153 美容師見習い(京都府):2007/03/23(金) 15:55:15 ID:KXUCj1iF0
とりあえず在日の生活保護やめてパチンコ税とれば
年間5兆くらい収入増えるんじゃねえの
154 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:55:17 ID:y4c4h8bx0
踏み倒せば無問題
155 アナウンサー(岡山県):2007/03/23(金) 15:55:18 ID:624MCrse0
ナントカ還元水を海外輸出して、借金返済資金に当てよう。
156 フート(北陸地方):2007/03/23(金) 15:55:23 ID:xZLLJGLS0
日本終わったな
157 少年法により名無し(東京都):2007/03/23(金) 15:55:29 ID:0DKJwiID0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   
l:::::::::::::<丶`∀´>  生活保護頼むわw
ヽ、:::::::::フづとノ'   
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
158 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:55:48 ID:pl9/JdVfO
>>140
君の夕飯のおかずが納豆だけになっちゃうのよ
159 カメコ(中部地方):2007/03/23(金) 15:56:14 ID:EAqZu1MG0
>>34
更に諸外国からも白い目で見られ、国としての信用も失いただ破滅へと加速していく
160 わさび栽培(東京都):2007/03/23(金) 15:56:15 ID:8f9EjHBS0
借金600兆からあっという間に800兆w
どうなってんだ
161 保育士(静岡県):2007/03/23(金) 15:56:17 ID:paZi67aB0
なんで急激に借金が伸びているのにあんまり危機感がないの?あるの?
あきらめ?隠し玉?
162 生き物係り(東京都):2007/03/23(金) 15:56:26 ID:EyCt7KOc0
「国民から国が借金をする」という画期的なシステムなんじゃねーの?
気がついたらアメリカ以外の国家がこれを導入してたりして。
163 外資系会社勤務(埼玉県):2007/03/23(金) 15:56:34 ID:7fKuJOcL0
公務員の給料を20%カット
ボーナスは冬に2,0ヶ月分出すだけでよい
退職金なし
これでOKだろ
164 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:56:38 ID:dpDAgMA90
>>146
日本側が来てほしいような移民はまず日本に来ない。
有能な人間だったらアメリカに行く。

文化の異なる日本に移民が来ても定着するかどうかは微妙。
日本で稼いだ金を持って物価の安い祖国に帰る人間の方が
多くなる。

165 工学部(関東):2007/03/23(金) 15:56:44 ID:sgqt+kBTO
カクメしちゃいまっか?wktk
166 踊り隊(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:57:02 ID:lAN2vRmq0
国の力って結局は資源がどんだけあるかだよな。
何も無い日本はいくらがんばっても弱ええよ。
資源さえあれば国が破綻しようがないもんな。
167 DJ(北海道):2007/03/23(金) 15:57:14 ID:+Ec8njv30
GDPの6割の個人消費上げれば自然と減ってくる。
おまえら物買えよ。
168 養豚業(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:57:18 ID:dKizRjm90
借金の増え方に加速ついてるな。
700兆円に達しましたってニュースつい最近じゃなかった?
169 工学部(東京都):2007/03/23(金) 15:57:22 ID:zCXKA7650
その気になれば踏み倒せるのが大半だろ
170 歯科技工士(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:57:26 ID:bJs7Yrg70
年5%位ずつ地道にインフレさせれば解決
171 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 15:57:34 ID:yJWznrX20
借金も資産だからおk
172 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:57:37 ID:7HsvbroJO
まあ多分余裕で大丈夫だろ
173 美容師見習い(京都府):2007/03/23(金) 15:57:41 ID:KXUCj1iF0
メタンハイドレードさえ取れれば1000兆くらい
すぐだよ^^
174 専守防衛さん(新潟・東北):2007/03/23(金) 15:58:22 ID:fHDhUQL7O
832万円渡した所でそれを元手に1000万円の借金作る事は明白だろう
バカ政府にカネ預けるべきではないな

老後は東南アジアだな
175 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:58:25 ID:pl9/JdVfO
そっか国が個人に金かせばいいのか
企業は日銀にまかせとこう
176 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 15:58:51 ID:1EnQ+9HA0
>>158
普通にそれだけでも過ごせるな
白飯無しって言われればキツいが
177 22歳OL(愛知県):2007/03/23(金) 15:58:55 ID:fcV8Ohl00
>>160
返せないから利子だけが膨らんで
返済するためにまた借金
178 アナウンサー(大阪府):2007/03/23(金) 15:58:57 ID:BlcED1o70
誰もなんとかしようとしない所が笑える
179 わさび栽培(東京都):2007/03/23(金) 15:59:19 ID:8f9EjHBS0
>>167
派遣だの低所得者が増えてるのに物買えるような状況じゃないだろ
常識的に考えて
180 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:59:26 ID:Ziw3/Vlh0
ふーん、で?
181 高校生(関西地方):2007/03/23(金) 15:59:35 ID:oTlMF64C0
くどいようですが、国民が受け取るべきであった利息をメガバンクと企業に移転したのです。
銀行の不良債権は誰が作ったのでしょう?

そう、暴力団、地上げ屋、料亭の女将、演歌歌手、お笑い芸人に過剰融資を行ったのは銀行自身なのです。
その責任が問われたことがあるでしょうか?答えはNoです。

福井日銀総裁:1991年以来の家計の逸失利子所得は331兆円(5) (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=22bloomberg12arVzVdWG_b7Q

企業の資本調達3兆9000億円・06年度、10年ぶり高水準
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070322AT2D2100321032007.html
資本市場での企業の資金調達が増えている。2006年度の増資や新株予約権付社債(転換社債=CB)による調達総額は
前年度に比べて2割多い3兆9000億円となる見通しで、1996年度以来10年ぶりの高水準。
182 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:59:55 ID:dBh2H7MfO
シナリオ
北の核で戦争開始
日本はアメリカが統治
円が消える
183 40歳無職(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:00:13 ID:WqGTEOkY0
国の借金でどうのこうのってのは
税金上げたい財務省のインチキ理論だからあんまり気にしなくていいよ
184 運送業(東京都):2007/03/23(金) 16:00:15 ID:0Cs3hh/f0
俺3000万くらい国債持ってるんだけど
国はちゃんと払ってよね
185 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:00:17 ID:dpDAgMA90
>>163
青森とかだと一般的な県民所得の2倍くらい
公務員は給料をもらってるが、それでもモラルはそれほど高くない。

職員の給料を下げたら今よりももっと汚職が増えるだろうね。
186 樹海(福岡県):2007/03/23(金) 16:00:20 ID:BWiosJ4P0
>>173
メタンハイドレードを取り出すときミスって、メタンガスが大量に大気中に
放出でもされれば、気温が50度にも急上昇するよ。
一度、気温が上昇すれば、あとはどんどんメタンハイドレードが溶け出して人類あぼん。
187 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 16:00:21 ID:nUv0TVmn0
何だかんだで多数が大丈夫だと思ってるから、皆国債買ってるんでしょ。
やばかったら買ってくれないから、借金もそんな急激に増えないだろうし。
まあつまり大丈夫ってことだ。
188 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:00:37 ID:vMWPzQ8u0
>>178
なんとかできる立場な政治家の偉い人と
金持っている人たちはなんかあっても逃げ切れるからな

結局下々が苦労すると
189 アナウンサー(岡山県):2007/03/23(金) 16:00:43 ID:624MCrse0
>>179
移民で来たブラジル人は月45万稼いでいますが?
190 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:00:48 ID:yJWznrX20
次の総理はアメリカ国債とドルを放出できる奴がいいな
これで目先の借金はかなり減るよ^^
191 美容師見習い(京都府):2007/03/23(金) 16:01:17 ID:KXUCj1iF0
>>186
ミスしなければどうということはない!
192 わさび栽培(東京都):2007/03/23(金) 16:01:19 ID:8f9EjHBS0
>>189
WBS見て知ったようなことを言うな
193 留学生(長屋):2007/03/23(金) 16:01:29 ID:/Oxb/y5t0
そうだ、韓国と日本をトンネルで繋いで、
大陸からどんどん人も物も入ってくるようにしよう。
日本の内需はもう二度と拡大しないんだから
多国籍国にして繁栄してもらおうよ。
194 入院中(三重県):2007/03/23(金) 16:01:45 ID:+G4Fb+i70
人口減少+高齢化+デフレ、この状態で、移民無しで借金返せるのか
195 住所不定無職(北海道):2007/03/23(金) 16:01:45 ID:lUBcvgTO0
そろそろ徳政令カード使おうかな
196 アイドル(岡山県):2007/03/23(金) 16:01:58 ID:O9d+c9rh0
>>192
事実だろ
197 留学生(青森県):2007/03/23(金) 16:02:01 ID:xa2Jxq330
移民は日本に定着しない
198 保育士(東京都):2007/03/23(金) 16:02:23 ID:9TvH9v520
徳政令カードなんか使ったらそれこそ国が潰れるぜ。対外信用0になっちゃうぜ
199 住所不定無職(山口県):2007/03/23(金) 16:02:24 ID:+JlO4wsx0
アメリカ主導で世界全通貨同時インフレをやってほしいな
200 国際審判(神奈川県):2007/03/23(金) 16:02:35 ID:gvv5dUjz0
>>193
赤字を増やしてどうするw
201 歌手(愛知県):2007/03/23(金) 16:02:51 ID:CHYBmz7/0
もっとる奴はもっとる。その事実が悔しいねん…
202 空気(関東・甲信越):2007/03/23(金) 16:02:53 ID:NmM9uN0/O
>>183
だな
そろそろ本気で消費税上げたいらしいしなw
203 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:03:16 ID:dpDAgMA90
>>199
日本以外の国はまさしく世界同時インフレ状態だよ。
日本だけが資産デフレで取り残されてる。
204 パート(福岡県):2007/03/23(金) 16:03:55 ID:PTILF4XQ0
う〜ん・・・・
これは単純に国が日本の資産を先借りで832兆円分使っちまったって事じゃねーのか?
つまり俺らが神のように崇めてる土地やら金融商品は実はただの負債
205 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 16:03:56 ID:ANTwy2V50
「新自由主義経済政策の功罪」
http://hidetoshi.cc/yodan11.htm
206 北町奉行(東京都):2007/03/23(金) 16:04:11 ID:LtoRkEbR0
ジャップ馬鹿すぎてワロタww
俺の人生並みに悲惨だな
207 22歳OL(愛知県):2007/03/23(金) 16:04:17 ID:fcV8Ohl00
日本みたいになーんもない国が金を失えば
どん底まで真っ逆さま 未来は暗いな
208 カメコ(中部地方):2007/03/23(金) 16:04:27 ID:EAqZu1MG0
昔は生まれたときから300万の借金を背負うって言われてたけど、今は700万くらい背負わないといかんのかね
209 空気コテ(埼玉県):2007/03/23(金) 16:04:48 ID:g5jUJE/90
日本の借金=日本の貯金且つ信用だからな
210 くれくれ厨(富山県):2007/03/23(金) 16:05:01 ID:aviHl4kl0
海外援助打ち切り
貸した分は取り立てろ
議員、公務員は全員最低賃金(時給)でやれ
退職金、議員年金なんぞカット
人命に関わる工事以外凍結
企業は利益分配率あげろ
分配率低い企業から法人税100倍とれ
パチンコから賭博税とれ

こんだけやっても何年かかるやら
211 養豚業(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:05:15 ID:dKizRjm90
実際はこの借金ってほとんどは公務員の人件費に消えててその公務員が何に使ってるかといったら国債買うのには使ってないってオチでしょ。
212 美容師見習い(-長野):2007/03/23(金) 16:05:36 ID:18zhgBqOO
よく考えたら日本って大昔本気で徳政令やったんだよな
213 代走(関東・甲信越):2007/03/23(金) 16:05:42 ID:YjUMCJ/SO
>>140
額が大きすぎてわかりづらいよな。つまりだな、
国民1人あたり832万円ずつ借金してるわけだ。これでもまだよくわかんないな。
1日1億円ずつ返すとするじゃん?すると大体2万年かかる。2万年って人類の歴史よりも長いね。
じゃあ無理して1日100億円ずつ返すとする。それでも200年だ。
ここまできたらもう「将来的な増税」じゃ解決できない。解決策としては3つある。
1.バブル並の好景気が30年以上続くこと
2.日銀を脅して832兆円の万札を刷らせる
3.徳政令を出して借金を棒引きさせる
徳政令で一番損するのは銀行だけどそしたら貸し渋りが起きて大混乱だね。
万札刷らせてもドイツのように紙幣に価値はなくなり、アメリカ日本EUの三極経済の一つが崩れてまた大恐慌だね。何人自殺するやら。
まあ要するにもう無理です。報道すらしねーど放置状態ワロタ
214 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 16:05:46 ID:yOEw/uZ4P
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
215 黒板係り(新潟県):2007/03/23(金) 16:06:10 ID:Klr54dF90
日本には隠れ予算が年400兆円あるらしい
216 ディトレーダー(茨城県):2007/03/23(金) 16:06:11 ID:f5p3IVgQ0
DQNが借金を借金で返したりしてるのを
国がやっていると言うお話。
217 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 16:06:19 ID:y4c4h8bx0
今こそ国土を広げるために戦争すべきだ
218 パティシエ(福岡県):2007/03/23(金) 16:06:46 ID:C0NW1L4T0
なんでこんなに借金あるの?
219 刺客(北陸地方):2007/03/23(金) 16:06:51 ID:C4JsGprp0
増税なしで財政再建する方法
www.jc.u-aizu.ac.jp/11/141/thesis/msy2005/05.pdf
220 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:07:00 ID:dpDAgMA90
>>210
別に全部返す必要はないからね。
プライマリーバランスがとれれば、少しずつでも借金は減るから。

221 きしめん職人(大阪府):2007/03/23(金) 16:07:00 ID:2vHyzAFC0
仕方ないな
俺の総資産寄付する。
222 ニート(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:07:17 ID:XO7EOsla0
共済年金、議員年金
223 野球選手(catv?):2007/03/23(金) 16:07:17 ID:aVbL42aU0
>>210
日本政府が保有する、外国債を売りさばくを追加してくれ、
特に米国債は数百兆円にも上る。

これやるとたぶん、米国から空爆食らうだろうがな。
224 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 16:07:42 ID:yOEw/uZ4P
トヨタの利益は全部納税しなけれならないって法案つくろうぜ
225 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:07:43 ID:EHGsMPUC0
間違えてたら指摘してくれ
国の借金である国債ってのは、
所有者がほとんどは日本人らしい
んで、国債ってのは、
ガンポンを保障していない商品で、
日本経済が駄目になれば、国債の価値はなくなる

危機的状況でもなんでもない
226 学生(長屋):2007/03/23(金) 16:07:46 ID:bfYJ37/m0 BE:68393524-2BP(146)
もうパルプンテがメガンテしかねーな
227 美容部員(静岡県):2007/03/23(金) 16:08:04 ID:vkVYqXzZ0
民事整理すればええやん。
228 受付(新潟県):2007/03/23(金) 16:08:11 ID:z5LyZUlC0
私が小学生の頃は
200兆円くらいだったが・・・
ずいぶん増えたな
229 北町奉行(東京都):2007/03/23(金) 16:08:23 ID:LtoRkEbR0
「一億万円」が832個もないといけない。

小学生の想像すら超えた現実
230 のびた(大阪府):2007/03/23(金) 16:08:50 ID:q6LOAMq90 BE:243389298-2BP(3052)
>>218

借金して中国、朝鮮、韓国に金を与えてる。
あとアメリカにもね
231 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 16:08:52 ID:nUv0TVmn0
国債って元本保証してないの!?
232 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:08:53 ID:dpDAgMA90
>>223
喰らわないよ。
米国には自分に不利なことをやろうとしている国の資産を凍結できる法律があるから。
日本が米国債を大量に売却する兆候を見せれば、バンクオブデルタの朝鮮の口座みたいに
凍結させられる。

233 ブロガー(北陸地方):2007/03/23(金) 16:08:55 ID:ySLSp0Ps0
06年末の家計の金融資産残高は過去最高=日銀資金循環統計

日銀が午前8時50分に発表した10─12月期の資金循環によると、2006年末の家計の金融資産残高は
前年比1.0%増加して1541兆円となり、データとして遡及可能な1979年以後では最高となった。
資産の増加には投資信託や保険・年金準備金などが寄与した。
 内訳の構成比を見ると、最大項目である現金・預金が50.5%に低下した反面、
投資信託が既往ピークの4.3%に上昇するなど、高利回り資産への資金シフトが見られた。
株式・出資金は11.9%と、05年末の12.5%から低下したが、10%以上の高水準を2年連続で維持した。
 民間非金融法人の金融負債残高は前年比2.1%増加して869兆円となり、
01年末の895兆円以来の高水準となった。前年比での増加には企業間・貿易信用など貢献した。
一般政府の金融負債残高は0.3%増加して955兆円と、過去最高となった。国債・FBなどが増加に寄与した。

赤字国債発行の担保となっている資産も増加してるからまだ自転車操業でも大丈夫じゃないかな
234 建設会社経営(大阪府):2007/03/23(金) 16:08:57 ID:U7KC58Rs0
国が自己破産すればチャレじやねーの?
235 樹海(福岡県):2007/03/23(金) 16:09:19 ID:BWiosJ4P0
俺、ヒキニート35歳童貞で、将来なんて無い身だから、その借金かぶってやるよ。
自己破産すりゃいいわけだし。
236 とき(大阪府):2007/03/23(金) 16:09:52 ID:wVoQ9aY60
マジレスすると日本の借金はまったく問題ない
国民の資産と比例するだけの国債を発行して
その売上を利子として国民に配当する
そして国民の資産があがればまた国債を発行して・・・これの繰り返し
要するに日本の借金が増えているということは日本国民の資産が増えているのと等しいから
借金が増えたといっても相対的に増えていっているわけではない
国債を発行しすぎて資本市場に国民の資産が流れなくなったら問題かも知れないけど
国民の資産に対して一定の国債を発行しているだけだからまったく問題ない
237 麻薬検査官(岡山県):2007/03/23(金) 16:09:54 ID:HUMw0x2k0
一瞬だけ税金を832兆にすればいいだけ。簡単じゃん。
238 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:10:14 ID:yJWznrX20
>>232
その仕返しに外国人の資産を凍結してやる
239 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:10:19 ID:vMWPzQ8u0
>>237
一瞬だけ海外逃げる人増えそう
240 名無し募集中。。。(東日本):2007/03/23(金) 16:10:31 ID:vM2XbTr+0 BE:792298894-2BP(140)
踏み倒す気まんまんだろ
241 あらし(北陸地方):2007/03/23(金) 16:10:35 ID:aN+kkqGo0
マジレスすると個人金融資産と国企業の資産を含めると5000兆近くあるので財政破綻はない。
242 留学生(長屋):2007/03/23(金) 16:10:49 ID:/Oxb/y5t0
国の借金額の話になると、ウヨだのサヨだの、GKだの妊娠だの
どうでもよくなってむしろ国が一致団結するような気がするのは俺だけか。
243 青詐欺(神奈川県):2007/03/23(金) 16:10:59 ID:ji/6Jkoa0
>>225
国債が増えまくれば
予算が利子払いにより圧迫されるんじゃない?
244 入院中(三重県):2007/03/23(金) 16:11:01 ID:+G4Fb+i70
来年度から始まる小渕国債の償還が一番の問題
これから最低10年は安い金利で借りた毎年30兆以上国債の償還が始まる
利息増加分は、07年08年分併せて消費税約4%分に相当
この規模の爆弾が10年降り続ける
245 北町奉行(愛知県):2007/03/23(金) 16:11:03 ID:JohLUosP0
>>237
それなんてシムシティ?
246 留学生(青森県):2007/03/23(金) 16:11:33 ID:xa2Jxq330
米軍が日本の国内に居るんだから1時間で火の海
247 アイドル(岡山県):2007/03/23(金) 16:11:42 ID:O9d+c9rh0
世界の借金倉庫「日本」
248 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:11:51 ID:vMWPzQ8u0
>>241
5000兆超えたらどうなりますか(´・ω・`)?
249 プロ固定(広島県):2007/03/23(金) 16:12:00 ID:FFngLPba0
マジレスすると国民全員公務員にして月給500万円くらい支給すれば
こんな借金屁でもなくなる
250 また大阪か(愛知県):2007/03/23(金) 16:12:18 ID:b6VZ7VPC0
理論的には相続税で償却できるよ
251 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:12:20 ID:dpDAgMA90
>>236
短期的にはそうだが、
家計部門の貯蓄率は年々低下して逝ってるし、団塊引退で貯蓄の取り崩しが始まるから
国債市場に国内から金が流れなくなることを懸念してる。
貯蓄超過の現在なら問題はないけどね。
252 40歳無職(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:12:27 ID:WqGTEOkY0
日本政府の資産は500兆あるから純債務は332兆となる。
GDP比だと欧米と大差無い。増税やむなしの世論を作るためのプロパガンダに騙されるなよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%82%B5#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9B.BD.E5.82.B5
253 通訳(新潟・東北):2007/03/23(金) 16:12:33 ID:s48TjLXiO
国家公務員の賃金、退職金、その他諸々手当てに上限つけろや
254 保育士(東京都):2007/03/23(金) 16:12:37 ID:9TvH9v520
>>241 単なる数あわせで絵に描いた餅は食えないぜ
255 土木施工”管理”技師(青森県):2007/03/23(金) 16:12:46 ID:KwZjb+MX0
>>249
なるほど。感動した
256 宇宙飛行士(茨城県):2007/03/23(金) 16:12:56 ID:PkBq96v60
借金も財産だというのは信用があるからです
信用が無い人はお金は貸してもらえません。
257 22歳OL(福岡県):2007/03/23(金) 16:12:57 ID:JNM2iurM0
人口は減ってるのになぜふえる?
258 保母(関東・甲信越):2007/03/23(金) 16:12:59 ID:e6JoLcqvO
まだ日本に住んでる奴って何なの?
259 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:13:07 ID:yJWznrX20
アメリカの借金は約3000兆円もあるのか
日本はまだ始まってもないなw
260 男性巡査(大阪府):2007/03/23(金) 16:13:14 ID:YRZcFH6Q0
一旦破産して売国奴や朝鮮、B、そうかを排除してやり直した方がいいと思う。
261 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:13:19 ID:dBh2H7MfO
国債をチャラにすれば良いんじゃね?
262 ピアニスト(大阪府):2007/03/23(金) 16:13:44 ID:2WSxWw5S0
金刷りまくれば解決できるんじゃね?
263 入院中(三重県):2007/03/23(金) 16:13:46 ID:+G4Fb+i70
人口1000人当たりの公務員の数

フランス 89.3人
イギリス 78.8人
アメリカ 78.4人
ドイツ 57.9人
日本 33.6人
264 貸金業経営(catv?):2007/03/23(金) 16:14:01 ID:LiRzbSbO0
>>18
それなんて預金封鎖?
265 DQN(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:14:14 ID:XNuKoz6bO
ポマードって、米国債売りたいとか言いだしたから政治生命終わらされたってマジ?
266 とき(大阪府):2007/03/23(金) 16:14:19 ID:wVoQ9aY60
>>260
キチガイ大阪人死ねやv(^^)v
267 漂流者(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:14:49 ID:E/bHU2RS0
GDPが500兆くらいあるんだから余裕だろ。
年収五百万の人が800万の借金って、ある意味健全。
268 女性音楽教諭(愛知県):2007/03/23(金) 16:14:53 ID:78kmtZrP0
ODA中止、在日追い出し、同和利権停止
金持ちに重税でなんとかならないのか?
269 工学部(関東):2007/03/23(金) 16:15:20 ID:L7tv3LjAO
国連に金バラ撒いてる場合じゃないな
270 外資系会社勤務(千葉県):2007/03/23(金) 16:15:25 ID:wzIXxo+H0
借金帳消し&預金も帳消し説が本当に現実味を帯びてきたな
271 トンネルマン(神奈川県):2007/03/23(金) 16:15:25 ID:sK1shOK50
日本国債なんて外国人の保有比率が
久しぶりに5%超えたぐらいだし、別に
いいじゃん。
272 北町奉行(愛知県):2007/03/23(金) 16:15:44 ID:JohLUosP0
ところで俺の銀行口座が今マイナスなんだけど
273 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:15:57 ID:dpDAgMA90
>>268
今の日本の支配者層はその方がただから
自分で自分に不利なことはしないと思う。
やるとすればサラリーマンから搾り取る。
274 学生(東京都):2007/03/23(金) 16:16:02 ID:NljGm4xe0
>>270
貯金実質0の俺は勝ち組。
275 山伏(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:16:04 ID:/Lxww5xN0
800兆円くらいの借金なんか、一ヶ月もかけないで返せるよ。
まず安倍総理が、4人から一円ずつもらってその4円を借金返済箱に入れる。
次の日、安倍総理に一円づつあげた人が、4人から一円づつもらって
4円づつ借金返済箱に入れる。
次の日、その4人に一円をあげた人が、4人から一円づつもらって
4円づつ借金返済箱に入れる。
そうすると、25日後には借金返済箱には1500兆円貯まってるはず。

安倍総理に教えてやろうかな。
276 タリバン(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:16:18 ID:MRvyF66X0 BE:398697874-PLT(10306)
>>1
肝心の記事リンク貼るの忘れてた

昨年末「国の借金」832兆円=過去最大を更新−財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000094-jij-bus_all
277 男性巡査(大阪府):2007/03/23(金) 16:17:09 ID:YRZcFH6Q0
一旦つぶした方がいい。
アメリカも同時破産。
278 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:17:10 ID:vMWPzQ8u0
>>274
金借りている奴が勝ち組じゃないのか(´・ω・`)?
279 殲10(広島県):2007/03/23(金) 16:17:25 ID:vP7B9b7t0
借金できるあいだは問題ないだろ
280 国連職員(愛媛県):2007/03/23(金) 16:17:30 ID:UNf0bZF90
ついこないだ700兆だったのに…日本終わってるな
漫画だとそろそろ政治家が殺されてもいいころなんだけど
281 貸金業経営(catv?):2007/03/23(金) 16:17:31 ID:LiRzbSbO0
>>270
世界恐慌突入
282 北町奉行(東京都):2007/03/23(金) 16:18:17 ID:LtoRkEbR0
100年後には世界から貨幣制度がなくなってたりしてな。
283 張出横綱(北陸地方):2007/03/23(金) 16:18:18 ID:4XVpoBK30
さすがニュー速は知的レベルが高いなぁ。
東アで日本の借金の話するとチョン黙れ、日本はまだ大丈夫とか、危機感なさ過ぎて笑えるよw
284 パート(福岡県):2007/03/23(金) 16:18:24 ID:PTILF4XQ0
この832兆円は何に使ったんだ?
285 学生(東京都):2007/03/23(金) 16:18:26 ID:NljGm4xe0
>>278
預金封鎖されても債務は残るんじゃね?
286 光圀(茨城県):2007/03/23(金) 16:18:41 ID:BfRnvGnO0
日本脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287 留学生(青森県):2007/03/23(金) 16:18:41 ID:xa2Jxq330
日本はまず独立国にならんとどうしようもない。
288 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:19:00 ID:dpDAgMA90
>>270
まだそこまで入ってない。
このまま放置すればそこまで行くだろうけどね。
289 巫女(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:18:59 ID:6aBpoWLN0
借金してるのは日本人だから大丈夫つってもいざ帳消しにしたら外国資本が全部逃げてって死亡じゃないのか?
290 入院中(三重県):2007/03/23(金) 16:19:02 ID:+G4Fb+i70
毎年5%の経済成長をすれば10年で紙幣価値は2倍になり、借金は実質半分になる
最近の税収アップも実際は減税の打ち切りや増税で上がってるだけ
急激な少子、高齢化で自力では日本の経済成長はもう絶望的
さっさと移民を受け入れをするか、若年層の雇用支援を本気で取り組むかしないとやばいって
291 イベント企画(長屋):2007/03/23(金) 16:19:09 ID:VB5L2dHz0
1000兆円=1京円・・・
292 保育士(島根県):2007/03/23(金) 16:19:47 ID:bOTHpfgJ0
つぶれてもう一回はいあがるしかないな
293 カラオケ店勤務(北陸地方):2007/03/23(金) 16:19:48 ID:jEuMXRfR0
>>283
あそこは嫌韓基地外の巣靴だから・・・
294 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:20:09 ID:EHGsMPUC0
国債がなかったら、
10億円貯め込んでる人の10億円がまったく動かない
お金は人の手から人の手へ移動しなければ価値がなくなる

国が国債を買わせて、使わないお金を動かしている

「国債=借金」って言葉が似合わない
295 男性巡査(大阪府):2007/03/23(金) 16:20:12 ID:YRZcFH6Q0
ソ連崩壊当てた人が2010年、資本主義終了って言ってるが。
296 工学部(長屋):2007/03/23(金) 16:20:43 ID:wT5VRKuW0
>>291


ちょwww違うだろw
297 国会議員(関東):2007/03/23(金) 16:20:57 ID:k7MTL1oCO
二十年後にはドル比150円位じゃまいか?
298 ペテン師(東京都):2007/03/23(金) 16:21:02 ID:LaE/gL7A0
団塊の退職金て500兆円だったっけ?
日本はじまた\(^o^)/
299 数学者(福岡県):2007/03/23(金) 16:21:13 ID:KSkzVMv+0
沖ノ鳥島を独立させて国にして借金背負わせちまえよ
300 貸金業経営(catv?):2007/03/23(金) 16:21:23 ID:LiRzbSbO0
>>291
10000兆円じゃ・・・?
301 DJ(北海道):2007/03/23(金) 16:21:23 ID:+Ec8njv30
帳消しとかすぐ返済とか考えるやつが多いなw
すぐ返済するのは消費者金融から借りた自分の借金だけにしろw
302 生き物係り(東京都):2007/03/23(金) 16:21:39 ID:EyCt7KOc0
もう一度朝鮮半島で戦争が起きれば万事解決。
在日を徴兵して送り込んで向こうのチョンと一緒に
絶滅させれば戦争の特需とパチンコなどの在日経済の消滅による
経済の健全化が成される。
303 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:21:46 ID:dpDAgMA90
>>290
その通りだが今の政府や国民の関心は
憲法改正なんだよなwww
景気・雇用問題もいつの間にか飛んじゃってる。
そんなもん何もかもが絶好調だった昭和40年代にクリアしてて欲しかったんだが・・・
304 保育士(島根県):2007/03/23(金) 16:21:48 ID:bOTHpfgJ0
305 イベント企画(長屋):2007/03/23(金) 16:21:58 ID:VB5L2dHz0
あ。
306 入院中(三重県):2007/03/23(金) 16:22:10 ID:+G4Fb+i70
>>294
個人で国債持ってる奴なんて殆ど居ない
国債は銀行と郵貯が買い支えてるだけ
307 (アラバマ州):2007/03/23(金) 16:22:14 ID:1voXk6KN0
俺の全財産の10億倍じゃん・・・
308 和菓子職人(東京都):2007/03/23(金) 16:22:21 ID:9NvisaRh0
>>284
割合からいくと、公務員の給料が相当でかいだろうな。
309 手話通訳士(西日本):2007/03/23(金) 16:22:31 ID:SdMc68zk0
>>167
子供と結婚を諦めてまでローンで服や車を買っていますが何か?
310 学生(長屋):2007/03/23(金) 16:22:55 ID:bfYJ37/m0 BE:341964858-2BP(146)
やっぱフリーセックロスにして子供増やそうぜ
あと中学生までは年間100万補助だそうぜ
そして日本は平和になったのだ
311 釣氏(愛知県):2007/03/23(金) 16:23:11 ID:ylP3m8ZB0
借金も増えてるけど今月は道路工事の数も増やしてるよね^^
312 手話通訳士(西日本):2007/03/23(金) 16:23:47 ID:SdMc68zk0
>>308
公務員の人件費が年間40兆円だからな。21年分くらいか
313 工作員(埼玉県):2007/03/23(金) 16:24:01 ID:MZ4Ppbau0
>>23
IMF管理下になって企業の営業活動は制約されます><
314 和菓子職人(東京都):2007/03/23(金) 16:24:03 ID:9NvisaRh0
そういえば赤字国ロシアがもちなおしたのは、原油産出はじまったからだよね・・・
尖閣諸島近辺のガス田も、日本が日本の取り分をちゃんととってれば、それとメタンハイドレートの将来の使い方によっては帳消しにできるんじゃないかな。
315 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:24:12 ID:EHGsMPUC0
>>306
そうなのか
まぁ、国債がなかったら、
国民1人あたりの借金は0円かもしれないけど、
経済がストップしてそう
失業者がたくさんいて、借金はないけど、どんどん生活水準落ちそう
316 手話通訳士(西日本):2007/03/23(金) 16:24:18 ID:SdMc68zk0
>>310
今の借金を1年で倍にしたければどうぞ^^
317 デパガ(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:24:20 ID:MVPHVfZL0
一京円目指そうぜ!
318 石油王(茨城県):2007/03/23(金) 16:24:24 ID:05x+0sk00
>>291
1000円=10000万円
319 パート(福岡県):2007/03/23(金) 16:24:25 ID:PTILF4XQ0
>>306
その銀行は何で国債を買うんだ?
なにかイイ事に使えるんだろ?
320 山伏(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:24:28 ID:/Lxww5xN0
国家公務員の人件費と、地方交付金と、国債の償還費で税金をすべて
使い切ってるそうだから、国は借金しないとなんにも出来ないんだって。
321 魔法少女(東京都):2007/03/23(金) 16:24:34 ID:9XPsC3sP0
これはリアル「半島を出よ」になる悪寒
322 日本語教師(北海道):2007/03/23(金) 16:24:49 ID:aWL9Yh3l0
ユーロ圏の物価とここまで差が付いたのはマスゴミがいつまでも景気停滞感を煽りまくっているせい。
323 貸金業経営(catv?):2007/03/23(金) 16:25:08 ID:LiRzbSbO0
>>311
3月末工期が多いから道路工事が増えているように見えるってのもある
324 野球選手(catv?):2007/03/23(金) 16:25:20 ID:aVbL42aU0
>>311
年度末だからな、余った予算は使い切らなきゃ次年度予算削られる。
この悪習慣何時無くなるんだ。

つうか、道路工事は道路特定財源で賄われているからこの借金とは別じゃね?
325 養蜂業(東京都):2007/03/23(金) 16:25:34 ID:KUPldyiy0
増税のためのプロパガンダだよ
326 狩人(山陽):2007/03/23(金) 16:25:47 ID:J3IBDYSfO
年金が…
327 保育士(島根県):2007/03/23(金) 16:26:47 ID:bOTHpfgJ0
日本列島にエンジンつけて夜逃げすればいいんじゃね
328 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:26:53 ID:dpDAgMA90
>>319
日銀が量的緩和するし、企業も個人も金を使わないで預金するから
銀行は金をいっぱい持つことになる。
でも、優良な貸付先は見つけられないし、特に投資する対象もないから
余った金を遊ばせるよりは国債を買った方が良いという事になる。
329 学生(長屋):2007/03/23(金) 16:27:00 ID:bfYJ37/m0 BE:359062676-2BP(146)
とりあえず10万チャージしたパスモを国民一人一人に強制的に買わせよう
330 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:27:27 ID:dpDAgMA90
>>322
ここ最近5年くらいは景気回復ばっかり逝ってるけど・・・・
331 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:27:48 ID:yJWznrX20
国の借入金ってのは何だ?
少なくとも俺は貸した覚えはないぞ
332 ロケットガール(埼玉県):2007/03/23(金) 16:27:55 ID:/eM0U01r0
政府が税金あげたいからマスコミ使って情報操作してるだけ
別によそから借りてるわけじゃないから大丈夫だよ
333 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:28:17 ID:EHGsMPUC0
>>326
年金って640万円位払わないといけないんだっけ?
で、何歳から年間いくらもらえるの?
334 経営学科卒(福岡県):2007/03/23(金) 16:28:40 ID:RBBy8O9X0
借金じゃなくて国債だろ
赤字じゃないならなんの問題ないじゃん
335 くれくれ厨(富山県):2007/03/23(金) 16:28:52 ID:aviHl4kl0
公務員のボーナスは節約した額の1割もらえるようにすればどうだろうか
336 貸金業経営(catv?):2007/03/23(金) 16:28:58 ID:LiRzbSbO0
>>324
その道路特定財源ですら一般財源化するってんだから
工事屋に非難の目を向けるのやめてくれよもう。
337 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:29:47 ID:dpDAgMA90
>>335
それやってるのが大阪市の裏金
まあ1割じゃなくて全部もらってるけどね。
338 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:30:11 ID:EHGsMPUC0
(株)日本

社長安部

時価総額832兆円

でいいじゃん
339 40歳無職(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:30:29 ID:WqGTEOkY0
>>331
銀行に預金してるとその預金を銀行が国債で運用する
預金者に払う利子0.2%だけど国債買うと利子が1%以上付くから利益になる
340 日本語教師(北海道):2007/03/23(金) 16:30:31 ID:aWL9Yh3l0
>>330
格差格差言い過ぎ


せめて韓国並みの物価になれば・・・
341 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:30:58 ID:dpDAgMA90
>>332
サラ金じゃなくて親から借りてるから大丈夫と同じに聞こえるが・・・
342 ピッチャー(福岡県):2007/03/23(金) 16:31:02 ID:dgQK+57k0











                  日本オワタ\(^o^)/







 
343 パート(福岡県):2007/03/23(金) 16:32:00 ID:PTILF4XQ0
>>328
おお〜なるほどな
確かに銀行にとっては利子ついた方が得だ

でもそれって、国が銀行を通して企業や個人のお金を勝手に引き出してる状態だよな
344 留学生(青森県):2007/03/23(金) 16:32:18 ID:xa2Jxq330
道路はいいけど微妙な目的の箱物は要らない
30年で使えなくなるコンクリートに金かけてもしょうが無い。
345 学生(東京都):2007/03/23(金) 16:32:50 ID:NljGm4xe0
>>343
君、中学生?
346 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:33:55 ID:dpDAgMA90
>>343
そう言うことだね。
個人も企業もデフレで投資しても回収できる見込みがないと考えてるし
取引先の倒産が相次いでいる状態だったから、超低金利でも銀行に
決済資金として普通預金を持ってる方が良いと判断してる。
347 外資系会社勤務(千葉県):2007/03/23(金) 16:34:07 ID:wzIXxo+H0
>>301
お前何を言ってるんだ・・・
帳消し説に現実味がない・そんな選択肢空想だと思ってるのは国民だけ。

政治家も経済学者もみんな帳消&預金封鎖しかないと思ってるんだ。
無論、そんなのを口に出した途端に取り付け騒ぎが起こるから誰も言わない。
このまま増え続ければ15年以内に現実の事態になるぞ。
348 電力会社勤務(北陸地方):2007/03/23(金) 16:34:14 ID:v6Z6fgLMO
アメリカと違う所は国民からの借金でまかなっている所だ。 アメリカより100倍まし。
349 あらし(東京都):2007/03/23(金) 16:34:45 ID:idKe+YC00
借入金って誰に借りてるの?
国債はアメリカとかに買ってもらってるのか?
別に返さなくてもいい借金じゃないの
350 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:35:01 ID:yJWznrX20
>>339
その利子分は誰からの借入金なんだ?
351 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:35:03 ID:dpDAgMA90
>>345
お金の引き出しを吸い出しと考えればあってるぞ。
352 ブロガー(関西地方):2007/03/23(金) 16:35:12 ID:FUVWCPpI0
外国から借金してるわけじゃないし、全員がなかったことにすればいいだけだろ
353 一反木綿(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:35:26 ID:JAj1iJE+0
M資金に手をつければ問題なし
354 建設会社経営(大阪府):2007/03/23(金) 16:36:30 ID:U7KC58Rs0
借金が増えるのはかまわに。
ただ、ムダに費用がかかるのが問題。
ムダを見直せよ。
早く高速道路タダにしろよ。
355 小学生(東京都):2007/03/23(金) 16:36:37 ID:T/4x4y/F0
>>348
アメリカ国債処分しようぜ。
356 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:36:55 ID:dpDAgMA90
>>353
本当にあるのかww
単に非常用の国庫資金じゃないの
357 学生(東京都):2007/03/23(金) 16:37:05 ID:NljGm4xe0
>>351
ヒント:貯金約款
358 すっとこどっこい(山形県):2007/03/23(金) 16:37:24 ID:nAUHZMX20
当然だろ
減るくらいでないと驚かない
359 彼女居ない暦(大阪府):2007/03/23(金) 16:37:28 ID:Y4XABQSI0
お金作った奴馬鹿すぎ
360 ディトレーダー(茨城県):2007/03/23(金) 16:37:29 ID:f5p3IVgQ0
国も個人もまともな事に金使えばいいんだよ!
無駄なもの作ったりせず、無駄に貯めたりパチンコなんかせず
健全な消費活動しましょう
361 国会議員(関西・北陸):2007/03/23(金) 16:37:49 ID:NGK+876CO
正直な所、パチンコ税導入でどれくらいパチ屋から取れるの?
362 会社員(愛知県):2007/03/23(金) 16:38:02 ID:EaAr0Zo70
個人資産が1500兆円あるつっても、金持ちはみんな海外逃亡するだろ

格差社会を見ればわかるよ
363 留学生(山口県):2007/03/23(金) 16:38:19 ID:uQawlrlQ0
日銀が輪転機をまわせばいくらでもお金はつくれるだろうw
364 経営学科卒(福岡県):2007/03/23(金) 16:38:30 ID:RBBy8O9X0
国債は無いよりあった方がメリットがある
借金って言葉にいいかえられてるのはマスコミの情報操作?

プライマリーバランスがプラスなら国債が多くても問題ないよ
まぁ日本はマイナスなわけだが・・
365 桃太郎(東京都):2007/03/23(金) 16:38:55 ID:egOrONxb0 BE:169522733-2BP(60)
他国はどのぐらい借金あるの?
まさか0円何て事は・・・
366 鉱夫(九州):2007/03/23(金) 16:39:23 ID:/QBeBEwaO
双子なら最悪だけど、こっちの一人っ子ならまだ大丈夫。
367 F1パイロット(北海道):2007/03/23(金) 16:39:54 ID:ou05LssH0
一円玉800000000000000枚作ればいいんだろ
368 パート(大阪府):2007/03/23(金) 16:39:56 ID:iWaoobJa0
日本最凶
369 ふぐ調理師(千葉県):2007/03/23(金) 16:39:57 ID:Mm7Uq7jf0 BE:121023667-2BP(220)
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんというシナリオじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|



欧州機関が、日本国債の決済業務開始

国際的な証券決済機関であるドイツ取引所傘下のクリアストリーム(本部ルクセンブルク)が
日本国債の決済業務を始めたことが24日、明らかになった。
同社は既に日本の税務当局から税制上の特別措置を受けるための認定を獲得。

日銀からも国債振替決済制度の「外国間接参加者」として承認され、欧米などの金融機関は
クリアストリームを通じて日本国債を取引できるようになる。
日本国債の海外投資家の保有に拍車が掛かり、財務省が進める「国債の国際化」にも寄与しそうだ。

日本の税務当局は欧米の証券会社など「非居住者」がクリアストリームの口座で日本国債を保有・
決済する場合、国債利子に対する所得税の源泉徴収を免除する。
また、日銀が国際的な証券決済機関に振替決済制度への参加を認めるのは初めて。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000161-jij-int
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200611270021a.nwc
370 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:40:14 ID:yJWznrX20
>>365
アメリカはたったの3000兆円だよ
371 銀行勤務(宮城県):2007/03/23(金) 16:40:17 ID:P9QnA92S0
無かったことになってるわけではないが現在でも
支出が抑制され我々民間や役所に依存してた人々が苦しんでいる。
なんといっても年金、医療などの将来不安で国民が疲弊してる。
372 前社長(兵庫県):2007/03/23(金) 16:40:39 ID:B+OQyTlx0
国債を全部燃やせ
373 留学生(山形県):2007/03/23(金) 16:40:41 ID:ykxa5heO0
株式会社が株を発行する事を借金とは言わないのに、
日本が国債を発行する事を借金って言うのは何故?
374 バイト(関東):2007/03/23(金) 16:41:04 ID:hX5wCZgeO
お金作って返せばいいじゃん
375 プロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:41:17 ID:BmPZk4iO0
地方債を更に加算すると、日本の借金は1200兆円くらいか。
国民一人当たり1千万円の債務って訳だ。
376 短大生(埼玉県):2007/03/23(金) 16:41:28 ID:ANTwy2V50
あるじゃん

家計の金融資産、最高の1540兆円・06年末
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070323AT2C2300I23032007.html
377 アリス(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 16:41:49 ID:fxYwUJJCO
>>31アメリカが次スレたててパート化決定
378 ゆかりん(神奈川県):2007/03/23(金) 16:42:19 ID:yJWznrX20
>>373
国には資本という概念がないから
379 留学生(山口県):2007/03/23(金) 16:43:17 ID:uQawlrlQ0
>>373
お前は株と債券の違いを勉強してこい
380 数学者(福岡県):2007/03/23(金) 16:43:26 ID:KSkzVMv+0
要は消費税上げたいんだろ。
国がどうどうと発表するんだからそういう魂胆さ
381 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:43:27 ID:dpDAgMA90
>>365
オーストラリアは累積債務がゼロになるらしい。
382 塗装工(西日本):2007/03/23(金) 16:43:49 ID:iBCCuyul0
早く893兆円になれよ
面白いから
383 外資系会社勤務(東京都):2007/03/23(金) 16:44:49 ID:e6KwNK8H0
小学生が勢いで使う単位だな
384 林業(東京都):2007/03/23(金) 16:46:00 ID:sWBbU0V30
何年か前に見たときは670兆円だったのに。
すごいな。
385 グライムズ(ブラジル):2007/03/23(金) 16:46:38 ID:aKBaRVgV0
相続税90%、全員、で総て解決。
386 国連職員(愛媛県):2007/03/23(金) 16:47:29 ID:UNf0bZF90
日本夕張化計画進行中だよっ!☆彡
387 理系(東京都):2007/03/23(金) 16:48:01 ID:V507xFXS0
>>382
お前ここは初めてか、力抜けよ
388 ドラム(長野県):2007/03/23(金) 16:48:55 ID:ZRg0/dUG0
この借金で平然としていられる日本ってのがよくわからん
諦めてるのか、もう麻痺してるのか、単にかましてるだけなのか
なんか打開策あんのかね
389 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:49:07 ID:dBh2H7MfO
なんで減らそうとしないの?変態じゃないの
390 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:49:28 ID:w7P81xHVO
お金刷って借金還せばいいだろ
常識的に考えて
391 外資系会社勤務(埼玉県):2007/03/23(金) 16:49:47 ID:7fKuJOcL0
とにかく公務員の給料を減らせ
税金をあげたいならなおさら、仕事もしないで年収700万とかありえない
また、将来年金制度は確実に崩壊するからなおさら
ヒント;非正規、フリーター
392 ホームヘルパー(北海道):2007/03/23(金) 16:49:51 ID:B/uF53/p0
はてさて郵貯の資産運用でどれだけ儲けられるか。
393 工学部(岡山県):2007/03/23(金) 16:50:08 ID:1oNDosYb0
経済学者は何と言ってるの?何か方針はあるのかしら
394 学生(長屋):2007/03/23(金) 16:51:01 ID:bfYJ37/m0 BE:615535889-2BP(146)
わかった! 空売りすればいいじゃない。
395 22歳OL(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 16:52:02 ID:sti9wJqlO
速攻の時事には770兆って書いてあったのに、また増えたんか!
396 鉱夫(九州):2007/03/23(金) 16:53:15 ID:/QBeBEwaO
>>393
まともな経済学者で、これが直接の原因で日本が破綻するって言ってる奴はいないんでない?
397 経営学科卒(福岡県):2007/03/23(金) 16:53:52 ID:RBBy8O9X0
ぶっちゃけそこまでたいした問題じゃない
398 声優(アラバマ州):2007/03/23(金) 16:54:45 ID:Nq8yBk6E0
先進各国のそれぞれの借金はどれくらいあるんだろう?
もしかして日本が借金額世界1位なのかな?
399 ロケットガール(岡山県):2007/03/23(金) 16:54:50 ID:WMCs873u0
どうして801兆円になったとき知らせてくれなかった!
400 桃太郎(東京都):2007/03/23(金) 16:56:47 ID:egOrONxb0 BE:263701272-2BP(60)
実際どうなのよ
401 魔法少女(千葉県):2007/03/23(金) 16:57:37 ID:7injek9S0
これはもう返済とかするレベルじゃねーだろ
いかに増加ペースを抑えるかってだけ
いつか国債払えきれないって日も来るんじゃねーかなー
402 プロ固定(広島県):2007/03/23(金) 16:57:55 ID:FFngLPba0
どうせなら888兆円にすれば
末広がりな感じですこしは目出度い雰囲気になるのにな
832ってハサミだぜ、どうでもいいけどさ。
403 うどん屋(東日本):2007/03/23(金) 16:58:17 ID:+6YoR2Fl0
これ実は問題なくね?
要は国債持ってる奴が全員一気に換金しなきゃいいことだろ
404 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:59:00 ID:aZCdCR2pO
日本猿脂肪wwwwwジャッペ哀れwwwwwwwwwwwwwwww
405 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:59:41 ID:8sRX7UwdO
とっとと在日特権なくせや
406 果汁(東京都):2007/03/23(金) 17:00:28 ID:qgD4D1He0
だからさ〜、何で粗債務で話するんだよ、純債務で話しろよw

407 経営学科卒(福岡県):2007/03/23(金) 17:01:07 ID:RBBy8O9X0
借金は返す必要あるけど
国債は返す必要がない
408 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:01:54 ID:n/dKYhIKO
Victoriaの日本なら、中国と朝鮮から賠償金せびったら数年で返せるのに
409 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:06:31 ID:1NibwDkhO
財政融資資金 預託金 276兆4386億円 ←―――――――― 特別会計
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm

       ↑
国債発行   年30兆円 ←――――――――――――――――― 一般会計
410 名無しさん@(長屋):2007/03/23(金) 17:07:47 ID:rq4M/eY/0
こっかいぎいんやかんりょうのおかねあつめれば832おくえんくらいなんとかならない?
411 アマチュア無線技士(熊本県):2007/03/23(金) 17:08:37 ID:ewTnmGsP0
外債じゃないから超インフレ政策で紙くずにすればいいのか
412 一反木綿(北海道):2007/03/23(金) 17:08:51 ID:1KnL+1/u0
どこに借金してんだよ?
413 野球選手(catv?):2007/03/23(金) 17:09:28 ID:aVbL42aU0
小泉内閣で、小さな政府を目指して改革進めていたのになぜ借金増えてるん?
地方交付税なんて、劇的に減らされて歳出減っているはずなのに、
さらに、いざなぎ景気を抜く長期間の好景気で税収増えるはずなのに、可笑しいじゃん。
も一つおまけに、様々な社会保障費もかなり抑制してるし、恒久的減税も廃止して
借金増えてるなんてなんて無能な政府かしらw
414 数学者(福岡県):2007/03/23(金) 17:12:02 ID:KSkzVMv+0
415 貸金業経営(沖縄県):2007/03/23(金) 17:12:36 ID:Tzij46/10
最終的にインフレで国を潰す予定だろ
416 また大阪か(宮城県):2007/03/23(金) 17:13:46 ID:jrWBhdEN0
>>347
借金しても、景気が右肩上がりでそれにつれてインフレが起きれば、借金は軽くなる、と。
これで大失敗したのが、国鉄。(料金値上げし自らインフレおこしていったけど、結局追いつかなくなって・・・)

このままなら、債務国に転落するのも時間の問題だろ。
しかも、トータルで債権の利子に対して債務の利子のパーセンテージが大きければry
417 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:13:53 ID:r0oRluz90
自宅専用国士さん達が働いてくれればこんな事には・・・
418 鉱夫(九州):2007/03/23(金) 17:13:57 ID:/QBeBEwaO
>>412
銀行。で、まあ当分の間は返す分も利子分も新しく借り続けられる。
419 ホタテ養殖(青森県):2007/03/23(金) 17:13:57 ID:Spqt1X3X0
イギリス並みに10倍にインフレさせれば83兆
ふしぎ!
420 名人(静岡県):2007/03/23(金) 17:14:36 ID:2rkpwHPc0
この上、膨大な地方の借金もあるんだぜ?w
421 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:15:20 ID:pZWIEarR0
借金のバーゲンセールだな
422 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:15:25 ID:JXiwXaDY0
国の借金が増えるとどうなるの?どんな実害があるの?
423 名人(東京都):2007/03/23(金) 17:16:03 ID:NUCxbAgy0
俺の借金は130万

屁みたいなものだな
424 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:16:19 ID:gCUelXGqO
例えばアメリカ国債を日本がたくさん持ってるがこれは現金化できない
すればアメリカが死亡するからだアメリカの死は世界の死
日本も同じことをすればいいから国債は無限に発行できるのだ
兆とかの単位の内は全く問題ない
425 踊り隊(東京都):2007/03/23(金) 17:17:54 ID:HwfPHYWY0
>>424
よくわからないんだけど日本(東京)が核攻撃されたらどうなるの?
世界的大恐慌のはじまりなの?
426 自宅警備員(大阪府):2007/03/23(金) 17:17:57 ID:5NOGn8+G0
つーかいっつも思うんだけど、こういう国の借金を、「国民1人あたり」で割るなよ。
金持ってる奴は1人で五十億くらい払えっつーの
427 ホタテ養殖(青森県):2007/03/23(金) 17:18:02 ID:Spqt1X3X0
>>424
世界巻き込むために国債を外国に売ろうとしてんのかな
上にURLあったけど
428 ピッチャー(福岡県):2007/03/23(金) 17:18:45 ID:dgQK+57k0
>>424
京になったらキョーダイン?
429 か・い・か・ん(東京都):2007/03/23(金) 17:20:16 ID:imt1F/Y80
まあ国の借金を心配するより
俺の就職を心配する方が先なんだけどな
430 ホタテ養殖(青森県):2007/03/23(金) 17:21:55 ID:Spqt1X3X0
自動車製造業が43兆円、医療・福祉産業が2.5兆円

パチンコ産業30兆円

これから1割税金とればだいぶ楽になりそうなのに
431 釣氏(愛知県):2007/03/23(金) 17:24:53 ID:ylP3m8ZB0
>>430
公営化すればすごく楽になるよね
432 工作員(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:25:30 ID:5YXM7oaV0
借金というのはどうもイメージが悪いので
「未来への投資残高♥」とでも呼べば皆ハッピィーな気がして
バイブスな感じで景気さえよくならね?
433 ふぐ調理師(関東・甲信越):2007/03/23(金) 17:26:58 ID:NWodSUR4O
つい三年前まで650億円ぐらいじゃなかったの?

殺されたいのかな、国会議員の皆さんは
434 公務員(アラビア):2007/03/23(金) 17:26:08 ID:D+WmyjxK0
だーれも自分が借金してる切実感がない無責任体質。
当然、返済しなければという義務感も欠如している。
借金を減らせる要因がない。
435 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:28:27 ID:gCUelXGqO
アメリカは貿易赤字だと騒いでいるようで実はあんまり気にしていない
為替で儲けてるから貿易赤字なんて屁のつっぱりみたいなものだからだ
同様に国の借金もどうにでも細工できる
不安を煽って増税の口実を作ってるだけだ。騙されるな
消費税2桁にするために不安を煽ってるだけだ
436 別府でやれ(兵庫県):2007/03/23(金) 17:29:29 ID:0maO+raN0
>>430
五割ぐらい取っても良いと思う
437 就職氷河期世代(埼玉県):2007/03/23(金) 17:31:32 ID:ws1GuaGD0
日本の借金の額見たら俺の400万なんて大した額じゃないよな
なんかホッとしたよ
こういう日こそスロで大勝する予感がする。ちょっと行ってくる
438 扇子(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:31:54 ID:m2c3wumYO
贅沢品には消費税20パーくらいでもいいと思う
439 扇子(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:32:40 ID:GQ29dy+HO
パチョンコが娯楽というのが解せない
440 ホテル勤務(京都府):2007/03/23(金) 17:32:50 ID:RxieIn5O0
在日帰せばいいんじゃね?
441 絵本作家(catv?):2007/03/23(金) 17:32:58 ID:29hb9fAN0
その借金した金を国内で使うならまだナンボかマシだけど
問題は国外に大量にバラ撒いてるしな
442 画家のたまご(愛知県):2007/03/23(金) 17:33:17 ID:Og/FBy4Q0
>>91
銀行国有化すりゃいいだけじゃん
443 麻薬検査官(熊本県):2007/03/23(金) 17:33:50 ID:NZx5e8Fl0
数十年後には消費税50パーセント以上になるってネタ?
444 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:34:02 ID:gCUelXGqO
国を会社に見立てて考えれば赤字だからといって商品の価格を安易に上げたりしない
別の所から切り詰めたりするもんだ
賭博から税を搾り取るというのもひとつのアイデア
445 マジシャン(岩手県):2007/03/23(金) 17:34:17 ID:4ZnzlyoB0
この借金てどこまで増えればアウトなの?
いつあぼんするのか
446 講師(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:35:28 ID:86fzIN/X0
借金つっても資産もいっぱいあるんだろ?
447 学生(長屋):2007/03/23(金) 17:38:20 ID:bfYJ37/m0 BE:547142988-2BP(146)
>>432 おまえキングだろ?
448 天使見習い(西日本):2007/03/23(金) 17:38:54 ID:pFGZ8Fmz0
国民の預金を返済に充てればいい。
449 高校中退(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:39:16 ID:3AwNlXcq0
>>445
国債は95パーセント国内の資金だから破産はない。
国債とは国民の税金を銀行や生保や厚生年金に利息として払ってるだけ。
結果的に国内で金が回ってるからたいした問題ではない。
450 学生(長屋):2007/03/23(金) 17:40:36 ID:bfYJ37/m0 BE:102589834-2BP(146)
やっぱマジでカジノだな。 国でパチスロやれば、超儲かる しかも24時間ギャンブルできる
もう廃人サーコー
451 40歳無職(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:42:18 ID:WqGTEOkY0
各省庁がギャンブル主催してるように警察もカジノ主催すればいいんだよな。
そうすれば今までのパチンコ関連の天下り先とか不要になるからパチンコ潰せるし。
452 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:45:54 ID:gCUelXGqO
アメリカみたいによそから金借りてくるほうがやばいからな
453 産科医(関西地方):2007/03/23(金) 17:46:02 ID:algCP2JG0 BE:621432094-2BP(110)
利率   年率1.13%(税引後0.904%)

今国債買ったら損するの?
454 うどん屋(東日本):2007/03/23(金) 17:48:06 ID:+6YoR2Fl0
>>451
神きたー
455 ホタテ養殖(青森県):2007/03/23(金) 17:49:08 ID:Spqt1X3X0
マジで国営カジノはじめろよって思うわ
456 高校生(東京都):2007/03/23(金) 17:50:21 ID:RHR+Ndo80
Q.日本の832兆円はどうすればいいんですか?
A.アクアラインの通行料を一瞬だけ832兆円にする。あとは誰かが通過するのを待つ。
457 銭湯経営(東京都):2007/03/23(金) 17:51:34 ID:Nb3GN9RM0
国が倒産したといえば100年前のアルゼンチン
2025-30年くらいに日本は倒産するらしいね
458 造船業(広島県):2007/03/23(金) 17:52:06 ID:Ou+hnVs/0
日本「メタンハイドレートあるから余裕。早く石油枯渇しろ」
459 果汁(東京都):2007/03/23(金) 17:53:11 ID:TQPKeG3x0
600兆円くらい外国に金かしてるんだが
460 DQN(東京都):2007/03/23(金) 17:54:26 ID:LKUy1iRd0
金なら日付の後ろにあるじゃん
これ使えよ
ほら、今日はなぜかみんなもってるからもってけよ
461 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 17:55:25 ID:nUv0TVmn0
>>295
早過ぎだろ。発作か
462 コピペ職人(東京都):2007/03/23(金) 17:56:54 ID:qRnJP8lV0
この数字は、なんビルゲイツぐらいなの
463 支援してください(大阪府):2007/03/23(金) 17:57:02 ID:SdgoklTg0
なぁに、消費税20%ですぐ返せるさ
464 留学生(愛知県):2007/03/23(金) 17:57:19 ID:qtaweY5C0
もー中国様の属国になる日も近いな
人口も減ってるし
465 代走(関東・甲信越):2007/03/23(金) 17:57:31 ID:YjUMCJ/SO
>>459
開発援助の名目は「貸す」だけど返ってこないぞ
466 神主(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:59:51 ID:FmMugfFN0
予算を割り当てるのに、前年度金を多く使ったところに多額の予算を割り当てるって言う図があるから
国土交通省とか、無駄な公共工事をバカスカやるんだよな。
逆に、支出を抑えた省庁にはメリットがあるよみたいな仕組みにできんもんかな
467 副社長(北陸地方):2007/03/23(金) 18:01:14 ID:9zpdmmrX0
インドやアフリカに数千億も経済援助してる場合じゃねーだろ・・・
468 ホタテ養殖(青森県):2007/03/23(金) 18:01:25 ID:Spqt1X3X0
>>466
省庁民営化
469 高校生(福岡県):2007/03/23(金) 18:02:34 ID:oJztCkp+0
為替    かわせ
東海林  しょうじ

どちらも訓読みかな
470 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:03:36 ID:u64253CG0
アメリカに国債売りまくってから徳政令だそうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 18:06:23 ID:cHKq85ne0
返せないだろ常識的に
マジでどうすんの?

デフォルトなんてしたら、世界経済終了するぞ?
472 彼女居ない暦(東京都):2007/03/23(金) 18:06:35 ID:lzLEc6gm0
\(^o^)/日本オワタ
473 モデル(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:06:55 ID:BbUIkaTp0
それでも、日本のODA供与相手国は、反日国家の中国が第1位であるというこの現実・・・・・・
474 守備隊(長屋):2007/03/23(金) 18:08:13 ID:9REKxfUe0
国民の金融資産をスーパー増税でぶんどれば
全然平気

国民はいくら貯金しても政府という子供が借金しまくる国

475 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 18:08:28 ID:cHKq85ne0
>>449
頭の悪い俺に教えてくれ
子供(政府)が親(日銀)に借金してて、返さなくても別に親は困らないほどたくさんお金もってる状態と同じなの?
476 派遣の品格(徳島県):2007/03/23(金) 18:12:06 ID:0faPAc1n0
477 高校生(福岡県):2007/03/23(金) 18:12:11 ID:oJztCkp+0
瞬時にハイパーインフラ起動させればなんとか・・
478 美人秘書(福岡県):2007/03/23(金) 18:12:33 ID:7HsN6B8z0
たいした問題じゃないって・・・
大問題だろ・・・
479 女(大阪府):2007/03/23(金) 18:13:04 ID:xobW0zAb0
これ借金でなくて資産だよ。
政府にとっては借金だが、国民(国債持っている多くの日本人)にとっては資産。
だから日本の借金っていいかたは間違い。
一般人は、借金がヤバいから消費税をあげましょうってのにノラなきゃいいだけ。
480 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:13:18 ID:TRURhuZcO
インフレにする。しかも金利は上げない。
481 銭湯経営(東京都):2007/03/23(金) 18:13:31 ID:Nb3GN9RM0
アメちゃんの国債を売れ・・・何だお前やめろ亜qswでfrgtyふjきぉp;
482 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 18:14:38 ID:cHKq85ne0
>>479
は?
俺らにとっては資産でも、返済能力不能な政府に貸してるんだから、手元の日本国債
は紙くず同然だろ
483 産科医(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:15:06 ID:TNBc51r00
企業が一丸となって、買い物に外資使えるようにしたら
円なんて一瞬で終わるよ。
484 果汁(東京都):2007/03/23(金) 18:16:17 ID:e2E4IX7v0
備蓄したタミフルがあるだろ
それ売って返済しろよ
二束三文だけど
485 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:17:15 ID:63fiHBgT0
>>467>>473
日本のODAはほとんどの場合貸してるだけだから問題ない。
それによってむしろ我が国は利益を得ている。また、金額も著しく高くは無い。

>>475
たとえるならむしろ政府(国家)の子が日銀。建前はともかくとして。
なぜなら国債も日銀紙幣もその価値を保証しているのは日本国自体に他ならないから。

結論を言うと、我が国が債権国である限り財政赤字で国家が破綻することはありえない。
486 山伏(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:18:12 ID:/Lxww5xN0
>>482
軍票で返すから大丈夫です。
487 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 18:19:46 ID:JE1enhFc0
日本の借金は国民からしているので、
崩壊するときは北朝鮮型の崩壊をするみたいだな。
488 カメコ(関東・甲信越):2007/03/23(金) 18:20:38 ID:8NxuC54qO
日本なんて昔からオワってたよ
489 農業(長屋) :2007/03/23(金) 18:22:43 ID:ti7FNNJF0
でも日本の国債は世界的にみても素晴らしい金融商品だし
490 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 18:25:09 ID:cHKq85ne0
対外債権を600兆円持ってるといっても、実質的にそれらは回収不可能なんだよね?
491 ネット廃人(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:25:32 ID:LA66MHUZO
解消できる気がしないし、する気もないだろ
492 電力会社勤務(千葉県):2007/03/23(金) 18:26:05 ID:at67Y9+c0
国民ひとりあたり700万円

ってサラ金から個人でこれだけ借りてれば自己破産以外ないよな
493 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 18:27:13 ID:cHKq85ne0
関係ないんなら、なんで財部のホムペでは俺らの危機感を煽るような
借金時計を表示してるの?
494 美人秘書(福岡県):2007/03/23(金) 18:29:01 ID:7HsN6B8z0
>>489
え?
495 運動員(鹿児島県):2007/03/23(金) 18:29:48 ID:fj9oVrzs0
ビルゲイツ100人くらいかっさらってくりゃ返済できるじゃん
496 代走(関東・甲信越):2007/03/23(金) 18:30:49 ID:YjUMCJ/SO
>>485
いや中国とかまだ一度も返してない上に返さないって言い切ってるんで余裕で赤字だよ
497 付き人(埼玉県):2007/03/23(金) 18:32:32 ID:yEg4/eLb0
アメリカ積を処分してしまえばOK
498 電力会社勤務(千葉県):2007/03/23(金) 18:34:02 ID:C3LJuyyC0
ただの数字だと思えばどうにでもなるさ
499 派遣の品格(徳島県):2007/03/23(金) 18:34:17 ID:0faPAc1n0
物価age
消費税age
を政権末期に繰り返す予感
短命政権時代はじまったな
500 すっとこどっこい(山形県):2007/03/23(金) 18:34:35 ID:nAUHZMX20
×積
○債
501 神主(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:34:53 ID:FmMugfFN0
古い記事だけど面白い。先進国で最低ランクの日本国債
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020622A/index.htm
502 ロマンチック(兵庫県):2007/03/23(金) 18:37:12 ID:DV71khrD0
>>493
ヒント:税率変更の為の洗脳工作
503 付き人(埼玉県):2007/03/23(金) 18:37:17 ID:yEg4/eLb0
>>500
いやん('A`)
504 国会議員(静岡県):2007/03/23(金) 18:37:41 ID:9RX0IzNh0
やはりパチンコ税と宗教税しかないな
505 すっとこどっこい(山形県):2007/03/23(金) 18:38:16 ID:nAUHZMX20
>>501
日本は先進国じゃないよ
他のそういった国と比べて、どうみても給料が低すぎる
だからまだチョンシナと同じ後進国
506 保育士(東京都):2007/03/23(金) 18:38:38 ID:9TvH9v520
>>502 実際に増え続けてるのは見て見ぬふりなんだよなその言い方って
507 高校生(福岡県):2007/03/23(金) 18:40:00 ID:oJztCkp+0
存在しないと言われる幻のスーパー派遣にならないと生き残れないのか・・
508 彼女居ない暦(東京都):2007/03/23(金) 18:41:59 ID:xLyPJolq0
ブリタニアに住もうぜ!
509 留学生(青森県):2007/03/23(金) 18:44:45 ID:xa2Jxq330
>>501
格付けの評価が引き下げられた時の記事だね。
その頃のことは良く覚えてる。
510 樹海(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:47:01 ID:VlXQCrLt0
借金832,263,100,000,000円か
511 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:48:08 ID:DlYi6KZUO
よくわかんないんだが、俺らは税金はらってんじゃん?
でもそれだけじゃまかなえないから国がどっかから金借りてる、日銀?
返そうと思ったら税金を上げるのが直接的に効果ありって事なんか?
512 通訳(東京都):2007/03/23(金) 18:50:08 ID:piGp2uVz0
公法人にしてる政府保証債と地方債たすと幾らに
なるんだろw
513 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:52:11 ID:TRURhuZcO
514 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 18:52:35 ID:JE1enhFc0
官僚を処刑台に上げるしかないな。
515 一株株主(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:52:51 ID:gCUelXGqO
憲法20条
憲法9条
ねじ曲げた解釈で守られていない
賭博を禁じた法も無視だ
思うに日本語には致命的な欠陥があるのではないだろうか
516 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 18:53:23 ID:MdbGsfIg0
ハイパーインフレ起こせばOK

んなことより日本の破綻から生き延びる方法を考えようぜ。

適当に株に分散投資しときゃいいか?
517 船長(静岡県):2007/03/23(金) 18:53:48 ID:0+8eXr080
徳政令カード使えばいいじゃん
518 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 18:54:13 ID:MdbGsfIg0
>>511
返せるわけないじゃん。何言ってるの?
519 40歳無職(東京都):2007/03/23(金) 18:54:28 ID:PmSD3v8t0
日本の借金何兆円ってあるけど
保有してある財産ってどれぐらいなんだ?
520 通訳(埼玉県):2007/03/23(金) 18:54:58 ID:qtKF8aqQ0
いい加減に在日に損害賠償すべきだと思うんだが
戦後に奪った土地とか、殺した人間の
521 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 18:55:13 ID:JE1enhFc0
国の関連団体の借金や地方自治体の借金に
さらに地方自治体の関連団体の借金をあわせると楽しくなるな。
522 バイト(長崎県):2007/03/23(金) 18:55:16 ID:J6CSqvPv0
自己破産すればいいじゃん
523 踊り隊(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:55:52 ID:lAN2vRmq0
>>520
こっちが賠償するのかよ
524 ひよこ(大阪府):2007/03/23(金) 18:56:12 ID:TaV6LkMf0
なんかついこないだまで730兆円とかじゃなかたっけ?

いつのまに100兆円も雪だるまが大きくなってるわけ?
525 中学生(長屋):2007/03/23(金) 18:56:38 ID:44/YjFE90
財政引締めてるって話なのになんで増えてんのさ
526 貸金業経営(東京都):2007/03/23(金) 18:57:01 ID:CZPE7/dy0
これどうすんだよ
527 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 18:57:21 ID:MdbGsfIg0
>>519
日本の保有している資産を全て売れるとお思いか?
528 犯人(神奈川県):2007/03/23(金) 18:57:31 ID:raHQ5lWE0
団塊の時代に経済を活性化させるためにいらないもの作ったからいまさらバランスシートがどうこういっても無駄
529 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 18:57:47 ID:JE1enhFc0
お年寄りに対する医療と年金を削ればいい。
お年寄りが早く死ねば福祉にお金がかからない。
530 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 18:58:02 ID:MdbGsfIg0
>>524
複利

借金が雪だるま式に増えていくのと同じ原理
531 ひよこ(大阪府):2007/03/23(金) 18:58:13 ID:TaV6LkMf0
どこか1日だけ国民みんなでいっせいにバイトして
借金返す日を制定すればいいんじゃね?

俺天才杉、都知事選でようかな。
532 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 18:58:35 ID:MdbGsfIg0
>>529
崩壊した医療と年金を受け取るのは俺たちだww
533 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 18:58:50 ID:JE1enhFc0
団塊にいい生活をさせるために借金をしたのだから
団塊に対する医療と年金を打ち切ればいい。
534 2ch中毒(不明なsoftbank):2007/03/23(金) 18:58:47 ID:UVkmuh5+0
>>531
そのバイト料はどこからだすの?
535 通訳(神奈川県):2007/03/23(金) 18:58:53 ID:jVhycUdl0
一京円!一京円!一京円!
536 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:59:58 ID:rJlRKbpmO
国債の借り換えだよー。
でも、国債売れてるよー。
その場凌ぎは大丈夫。
後は業績好調な法人税で返していく構図。


経団連さえなければそうなってたのに。
売国奴が!
537 修験者(沖縄県):2007/03/23(金) 19:00:16 ID:L0RVewv40
でもアメリカの国際200兆円くらい買ってるんでしょ?
538z:2007/03/23(金) 19:00:18 ID:UVkmuh5+0
つかニュー速って日付変更しても名前かわんなくなったのか…
もはや2chじゃないな
539 ひよこ(大阪府):2007/03/23(金) 19:00:18 ID:TaV6LkMf0
>534

悪かった。
マジで突っ込まれるとは思わんかった。
できれば今後は軽く流してくれ。
540 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 19:00:25 ID:JE1enhFc0
この国は過剰医療の国だよ。
少し熱が出たくらいで病院に行く。
病院にいけば大量の薬が出る。
病院にいけばお年よりが習慣のように通っている。
医療費を削ればいい。
スウェーデンでも病院にいくには数ヶ月先から
予約をしないといけないみたいだし。
541 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:00:25 ID:gCUelXGqO
長生き税をかければいい
542 漢(埼玉県):2007/03/23(金) 19:00:26 ID:TkuMoire0
俺馬鹿だから分からないけどさ、何で日本って財政破綻しないの?
国民に借金してるから大丈夫って聞くけど、まだ国債を買い続けてるところがあるのか?
543 保育士(東京都):2007/03/23(金) 19:00:40 ID:9TvH9v520
国の資産っていっても実際に価値があって現金化できるのってどんくらいなんだろうな
544 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 19:01:41 ID:MdbGsfIg0
>>542
日銀が買ってるんじゃなかったっけか。

外国債の方が利回り良いのにわざわざ日本国債買うなんてどんな罰ゲームだよ
545 ほうとう屋(愛知県):2007/03/23(金) 19:01:48 ID:+U3Xf7E30
クソ自民が。
546 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:02:49 ID:gghX6cX+O
いつも思うんだが、勝手に悪事を働いた奴のために
そいつが裁判で負けたらなんで国が賠償金を払うんだ?
それって税金じゃん!

例えば、市長や役人が横領しても俺達がその穴埋めさせられてんじゃねーの!?
547 公務員(関東):2007/03/23(金) 19:03:18 ID:ogynM6vFO
>>526
お前が言うなw
548 きしめん職人(福岡県):2007/03/23(金) 19:03:33 ID:A8QI6HiF0
>>546
その市長や役人を選出したのはお前ら
549 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 19:04:08 ID:JE1enhFc0
お年寄りに対する医療費や年金を削って、
生活保護も廃止すればいい。
この国はすぐに立ち直る。
550 大統領(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:04:56 ID:FtHZkLvGO
800兆円の借金が利率3%で何もしなくても年24兆円の負債増
500兆円の債権が少なくとも利率5%で何もしなくても年25兆円以上の債権増

釣り合いがとれてる?
しかし、そうそう金利あげられなくなってしまうなどがんじからめ状態でもある

結論としては、早く借金無くせよ
551 美人秘書(福岡県):2007/03/23(金) 19:05:04 ID:7HsN6B8z0
せめてこれ以上借金しないようにする、ってことすら無理なの?
なんで借金増やし続けてるんだ?
552 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:05:57 ID:gCUelXGqO
日本の一番の資産は文句も言わずに奴隷のように働く勤勉性だろ
これはどこの国にもない、ヤツらは隙あらば出し抜くことしか考えないからな
553 DJ(千葉県):2007/03/23(金) 19:06:09 ID:O2jtnX0u0
美しい
554 訪問販売(千葉県):2007/03/23(金) 19:06:14 ID:dUVrlnf60
小学生でも1億3000万が大きな数の上限だろ
555 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 19:06:24 ID:JE1enhFc0
だからお年寄りに対する医療費と年金を削ればいい。
教育も削ればいい。全国の国立大学で経済学部や文学部を作らなくていい。
理系させいればいい。
556 ほうとう屋(愛知県):2007/03/23(金) 19:07:33 ID:+U3Xf7E30
>>548
少なくとも、教師や警察官は選んだおぼえはねーわな。
つうか、個人の不祥事を、なんで税金でまかなわなきゃならん・・・。
訴える奴も、個人だけ訴えろや。
557 共産党幹部(千葉県):2007/03/23(金) 19:07:48 ID:enoQnkAl0
もう軍需産業しかないですね
558 漢(埼玉県):2007/03/23(金) 19:08:02 ID:TkuMoire0
>>546
国家役人が法律を破る→何らかの処分
一般人が法律を破る→逮捕

美しい日本だから役人様は何をしても許される
社員は奴隷扱い
559 キンキキッズ(アラビア):2007/03/23(金) 19:08:32 ID:M8BGy8Pq0 BE:735418297-2BP(4444)
部落と在日朝鮮人の補助無くして返済に割り当てろよ
あと特アのODAとか色々削れるのあるだろ
560 国会議員(中国・四国):2007/03/23(金) 19:10:28 ID:j43z3BIjO
この借金って減らす必要ないんでしょ?
561 造園業(兵庫県):2007/03/23(金) 19:10:35 ID:JE1enhFc0
教育費を削ればいい。
国立大学にも無駄がある。
本来なら人口比率にあわせて大学があるべきだろ。
過疎に数千人が入る大学はいらない。
それに全国で文学部や経済学部や法学部を作るのも金の無駄だろ。
工学部と薬学部と理学部(数学 物理 地学を除く)と医学部さえ
いればいい。
562 電話交換手(大阪府):2007/03/23(金) 19:11:08 ID:zejs8hw80
政府「この借金チャラね」
の一言でいつでも借金ゼロにできるもんね。
いくら増えても大丈夫\(^o^)/
563 工学部(関東):2007/03/23(金) 19:13:44 ID:A4mcQS+PO
中国のODAとか日本馬鹿過ぎ
早く潰れろ
564 金田一(兵庫県):2007/03/23(金) 19:14:13 ID:vmiBUKU80

その年度その年度の予算の大部分が国債の利子とか払うのに使われてる現実。

565 漢(埼玉県):2007/03/23(金) 19:15:20 ID:TkuMoire0
>>562
チャラになったら暴動起きるだろうな、さすがに
566 接客業(大阪府):2007/03/23(金) 19:16:24 ID:N2WvUfXI0
5年間で1.5倍とは悪くなる一方だな
567 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:16:58 ID:FtHZkLvGO
まぁ他国との金利差が今は大きいから政府は借金無くす気が無い
どころか収支は大きく黒字になっている
借金して運用して儲けている状態だ

仮に景気浮上から加熱へ向かったら金利をあげざるを得ないが
その場合は税収増でまかなえる
そんなリスクヘッジも兼ねている

投資家気取りの政府なんだな
技術をウリにした実業で成り立っていることを忘れてるんじゃないかな
バカなことやってるわ
568 バンドメンバー募集中(新潟・東北):2007/03/23(金) 19:18:26 ID:crzTF9NyO
なんで弱者切り捨てるような事ばっか考えるんだよ、おまえらいつもは経団連死ねとか言ってるくせに
自分に火の粉がかかんなきゃ実感わかないのか?
年寄りったって明日は我が身なんだぞ?
569 保母(関東・甲信越):2007/03/23(金) 19:18:39 ID:e6JoLcqvO
バカウヨちゃああああああん
570 占い師(埼玉県):2007/03/23(金) 19:18:43 ID:nKbXelYZ0
増税のための方便で真剣に減らす気などないような気がするが
政府の言動を考えると・・・
571 主婦(静岡県):2007/03/23(金) 19:18:57 ID:FxPMNc/j0
徳政令カード使うわ
572 みどりのおばさん(東京都):2007/03/23(金) 19:18:57 ID:8IRvE6lm0
いい加減にこの発表形式やめてくれねえかな
保有資産を差し引いてないだろw

5000万のローンで家買った奴の資産状況を
「この家庭の借金は5000万もあります!」って言ってるようなモンじゃねぇか
573 工学部(東海):2007/03/23(金) 19:22:21 ID:UJ7+fOPRO BE:603767467-2BP(350)
もう地球が滅ぶまで返済するのは_
574 接客業(大阪府):2007/03/23(金) 19:23:37 ID:N2WvUfXI0
地方とぶら下がってる企業や団体の借金加えたら
こんなものではすまないよ
575 代走(長崎県):2007/03/23(金) 19:24:22 ID:m1KtGsSh0
>>40
デフォルトさせる気かw
576 美人秘書(福岡県):2007/03/23(金) 19:25:47 ID:7HsN6B8z0
増税して減らなかったら全員で首括りますくらい言えばいいのに
577 高校生(福岡県):2007/03/23(金) 19:26:45 ID:oJztCkp+0
国に奉仕する無給デイトレーダーを大量に育成するしかないな・・
578 修験者(アラバマ州):2007/03/23(金) 19:27:45 ID:fzpVgzdR0
元から返済する気なんかないんだろ、行くとこまで行こうぜ
579 海賊(千葉県):2007/03/23(金) 19:28:40 ID:o+N1H3v80
0だった時ってあんのか
580 ふぐ調理師(catv?):2007/03/23(金) 19:29:40 ID:gZ9igQ5l0
つか、何で造幣局で諭吉先生を大増刷しないの?
832億枚でチャラじゃないの??
581 数学者(香川県):2007/03/23(金) 19:30:07 ID:ODBiETjy0
10代先ぐらいまでのお金使っちゃったんだなぁ・・・
582 樹海(アラバマ州):2007/03/23(金) 19:30:13 ID:VlXQCrLt0
前日の倍額を貯蓄する両津式倍々計画だと1円から始めて51日で1000兆円超えるな
583 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:31:56 ID:FtHZkLvGO
>>579
無い
赤字国債発行が0だった年はある
基本的に日本は戦後ずっと赤字漬け
584 美容師(東京都):2007/03/23(金) 19:33:26 ID:hcGeMk0F0
こんなん国がやってて、カード破産が無くなるはずがない
585 留学生(青森県):2007/03/23(金) 19:34:15 ID:xa2Jxq330
やはり、この色んな格差がひたすら広がるのをなんとかしなければいけない。
世代間にしろ地域間にしろ所得にしろ、上手くバランスが取れる状態が一番いい。
それは江戸時代がそうであったように、全国バランス良く発展させなければ
平穏な時代は来ない。
586 あおらー(新潟県):2007/03/23(金) 19:49:02 ID:rE4OcLkz0
経団連に全部払わせればOK
587 別府でやれ(東京都):2007/03/23(金) 19:56:02 ID:H+NALGHc0 BE:332986144-2BP(5055)
http://www.kh-web.org/fin/
ぜんぜん余裕ー
588 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 19:56:29 ID:MdbGsfIg0
いざとなったら国民から財産没収できるし、
まぁ心配してもしゃーない。
589 2ch中毒(不明なsoftbank):2007/03/23(金) 19:57:32 ID:UVkmuh5+0
つかこの借金ってあんま気にしなくていいんじゃないっけ?
590 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:00:45 ID:63fiHBgT0
こんなん騒いでるのはマスコミと低学歴だけ。
591 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:43:40 ID:tVm+wrCO0
このままでいくと15年くらいしたら手取りの9割以上が税金と年金・保険で消える。
日本オワタ

2020年の財政赤字を含めた国民負担率は、なんと!!92.4%
http://www.kachijiten.com/future/load.html
592 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:44:12 ID:tVm+wrCO0
手取りじゃないわ。
額面だわ
593 右大臣(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:47:23 ID:jRL8LaG50
それでも暴動が発生せず最新の技術でこういう物を作る国
ttp://www.illusion.jp/sexybeach3/index.html
ttp://www.garoaida.co.jp/main/search/search.ctl.php?mode=media&media_id=2
594 名人(北海道):2007/03/23(金) 20:48:12 ID:nDniy9xi0
こんなに負債抱えてイラク戦争に出資したり自衛隊に金使ったり
日本大丈夫なのか・・・
595 美容師見習い(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:49:19 ID:D5c+yW+o0
外人と結婚して移住するか
596 文学部(北海道):2007/03/23(金) 20:53:06 ID:oP6G0J1d0
団塊が死に逃げする前に早く手を打たないと・・・

っていうか実は、良い対策が思いつかないんじゃなくて、
そもそも対策なんて存在しないことに気付いてるんだろオイ
597 船員(千葉県):2007/03/23(金) 20:56:12 ID:W7dl+sVO0
>>562
それは国家破産ということでオケ?
598 銀行勤務(宮城県):2007/03/23(金) 20:57:56 ID:P9QnA92S0
竹下政権のあたりでもうあきらめてるらしい
599 和菓子職人(沖縄県):2007/03/23(金) 20:58:14 ID:QHbHTiO50
>>597
んと
破産したアルゼンチンと韓国はどこから借金してたからわかると
ちょっとだけ安心できるかも
600 船員(大阪府):2007/03/23(金) 20:58:36 ID:esTv7BPW0
一人500万払えよな^^
601 産科医(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:00:46 ID:TNBc51r00
(1) 日本企業がどっかの国を買い取る。
(2) 日本から独立宣言(ネオニホン)。
(3) ネオニホンは超低税率。
(4) ネオニホンが国籍を日本人向けに無償提供。
(5) 日本国民が食いつけば、日本経済破綻するけど日本人は生き残る。
(6) 名を捨てて実を取る!
※ いつでも独裁国家になる可能性はあります。
602 石油王(関東・甲信越):2007/03/23(金) 21:06:09 ID:divKzPItO
増えるのはやすぎね?
雪だるま式になってないか
603 人民解放軍(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:07:51 ID:tVm+wrCO0
>>602
複利ってそういうもんだぜ。
6%の利子でも複利だと12年で元本の2倍になるんだぜ。
604 芸人(大阪府):2007/03/23(金) 21:08:14 ID:Vk369ct40
紙幣を乱発すれば一挙に解決。
バーガー1個10000円の時代の到来も
もうすぐだな・・・
605 造反組(栃木県):2007/03/23(金) 21:10:00 ID:nNHwJHNL0
簡単だろ

老害どもには年金払わず
池沼と障害者と病人とデブはガス室へ送り
母子家庭や専業主婦や糞在日などの生活保護は一切しない
そして犯罪者は生涯強制労働させる
さらにパチンコとタバコと人材派遣は禁止
国営カジノを作り土方から金を極限まで吸い取る
そして他国に資金援助を絶対にしない

これで借金は無くなる
606 福男(関西地方):2007/03/23(金) 21:10:28 ID:BWFh+P1Y0
「国の借金」は832兆円=昨年末、過去最大を更新−1人当たり651万円に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000108-jij-pol

勝手に国民負担にするなよ
もし黒字なら金くれるのか?って話だ
607 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 21:10:41 ID:NG1OjyE8P
京が見えてきたぞ!
608 会社員(長野県):2007/03/23(金) 21:10:41 ID:9xYR0dWS0 BE:668088566-PLT(11500)
>>589
ああ、あんま気にしなくていいよ。
父親が娘とか息子に金借りてるだけだから。いつでもチャラに出来る。
ただ、踏み倒したら娘は家を出てくだろうな。もしかしたら死ぬかもな。
娘も息子も嫁もいなくなった家族はどうなるんだろうな。
609 機関投資家(茨城県):2007/03/23(金) 21:10:56 ID:MVtDOGnR0
全部朝鮮に肩代わりさせろ
610 すっとこどっこい(山形県):2007/03/23(金) 21:11:08 ID:nAUHZMX20
1年かと思ったらたった3ヶ月かよ
それとも債権って一時期にまとめて発行するの?
611 今年も留年(沖縄県):2007/03/23(金) 21:11:53 ID:jSswz98A0
簡単な事さ
無視すればいいよ

                  by ひろゆき
612 知事候補(北海道):2007/03/23(金) 21:12:06 ID:m/FBpAzQ0
832億枚。万札刷れば良いじゃんwww
アホか。
613 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:12:36 ID:e+z05lPi0
めざせ1000兆円
614 バイト(関東地方):2007/03/23(金) 21:13:40 ID:d/gw4ftr0
私の全財産は53万です。
615 プロスキーヤー(関西地方):2007/03/23(金) 21:13:41 ID:+m8hvgbX0
アメリカ国債3000兆持ってるとか聞いたけどそれ処分しろよ
借金増えた、国民一人当たりいくらとアナウンスして増税したいだけだろ
616 アイドル(石川県):2007/03/23(金) 21:13:57 ID:zE6BCVBp0
借金なんか、金持ちから金奪えば簡単じゃん。そのための金持ちだし。
617 さくにゃん(香川県):2007/03/23(金) 21:14:37 ID:2WeXSh2y0
>>599
どこからだったの?
618 女性の全代表(長屋):2007/03/23(金) 21:15:47 ID:DbttuUuE0
これはジジババが国際を持ってるの??
619 人気者(熊本県):2007/03/23(金) 21:16:54 ID:UTcQvvt70
京点越えにはまだほど遠いなw
620 留学生(長屋):2007/03/23(金) 21:17:24 ID:efFKQa040
こんだけ借金があるんだから増税も仕方ないな
621 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 21:17:56 ID:cHKq85ne0
>>618
そういう奴らしか金持ってないからな。
あと、大企業にお情けで買ってもらったりしてんじゃね?
普通の個人や中小企業とかは無関係
622 芸人(大阪府):2007/03/23(金) 21:18:29 ID:Vk369ct40
まず裏金を倍返しさせろ
あやふやで終わってるじゃないか
623 今年も留年(沖縄県):2007/03/23(金) 21:19:40 ID:jSswz98A0
持ちつ持たれつこの世界はグルグル回る
もう誰にもわからない
怖くて知りたくもない
目を閉じて
放っておこう
624 機関投資家(茨城県):2007/03/23(金) 21:20:37 ID:MVtDOGnR0
>>128
いや、農村地区で自給自足するってことだろ
625 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/03/23(金) 21:22:38 ID:E0t6ClFK0
国は国民から金を借り、貸した国民は国から利子をもらう。
国民が国を信頼している限り借金の額はあまり問題ではないが、
信頼がなくなり国民が国に金を貸さなくなるとやばい。
626 ガリソン(東京都):2007/03/23(金) 21:27:47 ID:EJLNTo9m0
全国民に1億円ずつ配ってデノミすれば解決するな
627 産科医(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:31:12 ID:TNBc51r00
>>625
国民が国に金を貸さないって
円を使わないってことだぞ。
革命でも起きない限り、無理だろw
628 F-15K(沖縄県):2007/03/23(金) 21:34:53 ID:2T14rIA70
>>617
外国
629 船員(千葉県):2007/03/23(金) 21:40:44 ID:W7dl+sVO0
さすが美しい国だ
630 入院中(北海道):2007/03/23(金) 21:42:25 ID:U51QFALA0
いずれはどっかの国から世界恐慌が発生するだろうね。
人間ってのは人間が思ってるよりも賢くないんだよ。
また世界大戦が起こるよ。
631 福男(関西地方):2007/03/23(金) 21:44:27 ID:BWFh+P1Y0
年々増えてるのは何故?消費税やら高速代やらちゃんと借金返済に充てろや
632 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:46:58 ID:63fiHBgT0
思うんだけどスペースコロニーって理想の社会主義だよな。
633 組立工(中国地方):2007/03/23(金) 21:52:25 ID:OgM5kYst0
>>632
はいはい田亀源五郎乙
634 さくにゃん(青森県):2007/03/23(金) 21:52:38 ID:GyPZKyoy0
今日で日本終了明日から日本2です
っていえばいいんじゃね
635 都会っ子(東京都):2007/03/23(金) 22:05:27 ID:PM1yyoWP0
返さなくていいというか、返せと言われないから大丈夫
636 通訳(茨城県):2007/03/23(金) 22:05:38 ID:VzN4WJ0D0
>>615
日本は800兆の国債を発行したからその利息を支払う義務がある。
仮に利息が1%なら8兆円の利息か。これは大変だ。

同時に、アメリカの国債が3000兆あればその利息を受け取ることができる。
仮に利息が1%なら30兆円の利息。たったそれっぽっちか。

日本は破産間近だな。大変大変。
637 右大臣(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:06:09 ID:jRL8LaG50
円が未だに通用するって他国はもっと酷いのか?
638 青詐欺(北海道):2007/03/23(金) 22:09:15 ID:ftohQtwq0
早く日本から逃げたらどうなんだ?
639 おたく(東京都):2007/03/23(金) 22:13:17 ID:cw86FEcE0
国民から借りてるだけだから無問題とか言ってる自民工作員には呆れるな。
もっとマシな開き直り方もあろうに。
640 パーソナリティー(東京都):2007/03/23(金) 22:14:01 ID:VvIbNeQT0
これって団塊の世代が作った借金だよね?
641 天涯孤独(四国):2007/03/23(金) 22:14:45 ID:uDeEk7EPO
アメリカの国債買ってるから日本が潰れたら
アメリカも潰れるときいたけど本当?
642 果汁(東京都):2007/03/23(金) 22:15:51 ID:qgD4D1He0
http://www.doiren.jp/key_junsaimu.html
とりあえずここ読め、まあ北海道医師連盟が何でこんな主張してるか知らんがw
643 国会議員(四国):2007/03/23(金) 22:16:14 ID:PTILF4XQO
もはや世界一の貧乏大国だろ……。

桃鉄でも、こんなケタ見たことないわ
644 タリバン(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:16:57 ID:X/d9lxoy0
地球が生まれた時から500円ずつ貯金しても
日本の借金は返せないwwwww
645 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 22:17:44 ID:gCUelXGqO
一蓮托生だ、死ぬときはみんな一緒
646 理系(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:17:54 ID:8Pcnut2q0
日本が持ってる米国債は100兆円くらいだよ。
647 留学生(青森県):2007/03/23(金) 22:23:20 ID:xa2Jxq330
>>642
単純に医者が足りないからだよ。
患者が治療を受けられなければ重い病気が増える。そうなればもっと忙しくなる。
早期発見と健康予防だけではもう無理だから。国家の支援が必要。
特に医療は地方のような老人の比率が高いところほど医者の数が少ないなんていう
かなりアンバランスな状態になっているから動きが速い。
648 俳優(関西・北陸):2007/03/23(金) 22:24:46 ID:x5Wx8gCuO
皆で死のうよ
649 留学生(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:26:15 ID:hWUxNhhf0
年金も借金して国民に還元すればいい
どうせ借金の1兆や2兆増えてもかわらん
650 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:26:38 ID:CKngKpGm0
つまり、家族の分も含めて1人当たり651万円を
払えないやつは、生きてる価値が無いって事だなwwww
651 知事候補(北海道):2007/03/23(金) 22:27:09 ID:m/FBpAzQ0
>>648
イヤでつwww
652 文学部(北海道):2007/03/23(金) 22:27:55 ID:oP6G0J1d0
取りあえず、議員は今すぐ贈賄・着服・不正支出した分を返すんだ
653 知事候補(北海道):2007/03/23(金) 22:29:37 ID:m/FBpAzQ0
国債ってほとんど国内の金融機関が持ってるんだろ?
アイツら、ここ数年不当にいい思いしたんだから、チャラ
でいいだろ。無かったことにしよう。
654 ロマンチック(埼玉県):2007/03/23(金) 22:31:04 ID:YzsSai9Z0
支出を減らす方法か…
655 また大阪か(長崎県):2007/03/23(金) 22:33:04 ID:XHaVKGeo0
利子課税というのもあるけど、現実的じゃないのかな
656 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:34:06 ID:CKngKpGm0
>>654
生活保護廃止、公営住宅廃止、訳の分からん財団全廃止
公立大学、高校廃止、ODA廃止、他には?
657 サンダーソン(埼玉県):2007/03/23(金) 22:35:09 ID:05KcHStI0
別に踏み倒すからいいじゃん
658 ニート(神奈川県):2007/03/23(金) 22:38:09 ID:vv27w3xd0
832兆円の貨幣が流通しているってこと?
659 ブロガー(東京都):2007/03/23(金) 22:45:14 ID:DvBsfItp0
+を見てきたけど、全然問題じゃないらしいね。
660 国会議員(四国):2007/03/23(金) 22:46:09 ID:PTILF4XQO
>>658
のび太がタイムマシンで
50億年先のおこづかいまで
借りちゃったって事じゃない?
一日500円レベルで。
661 知事候補(北海道):2007/03/23(金) 22:49:10 ID:m/FBpAzQ0
>>659
確かにその通りだと思うけど、「+見てきたけど」ってのは、
ν速民として如何なものかと思う・・・。
ちょっと苦言を呈しまつ。
662 留学生(関西地方):2007/03/23(金) 22:50:14 ID:2x5hse4v0
+民のほうが平均年齢は高いからな
663 金田一(兵庫県):2007/03/23(金) 22:57:12 ID:vmiBUKU80
全然問題ないなら減らそうとせずに2倍3倍と借金すりゃいいじゃない

664 ホームヘルパー(茨城県):2007/03/23(金) 22:58:33 ID:Z93E+baj0
日本の国債って95パーセントくらい国内で買っているということは、
年間の利払い金てほとんど国内に入っているということ、
富裕層の税率を上げれば日本の借金てもっと少なくてすむ
という話を見たことあるけど、
富裕層の税率わざと低くして富裕層が国債買っているだけかもしれない。
665 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:01:11 ID:CKngKpGm0
>>664
これ以上っていうか、今でも税金高くて国外逃亡してる
富裕層が多いって知ってる?
貧乏人が今以上に税金を払うしかないんだよw
666 インストラクター(兵庫県):2007/03/23(金) 23:05:13 ID:BQo3ir180
そう言えば以前ν速で日本がデフォルトしたら本気出すとか言ってた奴いたな
どさくさに紛れて新富裕層になるそうだ
667 福男(関西地方):2007/03/23(金) 23:14:24 ID:BWFh+P1Y0
>>664
だって海外で売れないんだからしょうがない。
日本の国債の格付けはアフリカと同レベル
そりゃ海外投資家は買わないな
668 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:22:49 ID:Ik5FCfYA0
デフォルトなんかありえない
そんなことしたら海外における円の信用ががた落ちして
一気に円が暴落する
だからとりあえずいつかは必ず返しますってことで
体裁を保ってるけどもはや誰の目にも明らかあだわなwww
669 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:24:35 ID:Ik5FCfYA0
南米のどっかの国が経済破綻宣言?したって教科書に書いてあったなうぇww

670 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:26:28 ID:Ik5FCfYA0
あ、上のほうにアルゼンチンって書いてあるねwww
アメリカ国債を日本が買うなんて完全に接待だろwww
671 インストラクター(兵庫県):2007/03/23(金) 23:29:56 ID:BQo3ir180
もう政府も極秘で効率的なデフォルトさせる計画してるんじゃね?
どう見ても返しきれないだろこの額
日本の金が世界に拡散してるのもその前触れなのかもしれん
672 留学生(宮城県):2007/03/23(金) 23:30:14 ID:yUY3i4Li0
国と地方を合わせると1000兆円超えてるのかよ・・・・
どうすんだよこれ。デフォルトするのか?
673 気象庁勤務(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:31:17 ID:lzabciUG0
↓日本の借金は国内からのものだからウンタラカンタラ
674 金田一(兵庫県):2007/03/23(金) 23:32:25 ID:vmiBUKU80
確かに国債は日本の金融機関が買ってるとして
国内だけで循環してるから平気ってことはない希ガス。
だって株式は多くの外人が買ってるでしょ。
国債の信用が落ちてきた時に、それを多く買ってる金融機関には
影響が出るわけで、そうすると株価なんかにも影響してくるんでは。
675 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:32:37 ID:Ik5FCfYA0
そもそも段階の連中が作った借金を何で俺らが返そうとしなきゃいけんの?
甘い汁だけ吸って後始末は後の世代に押し付けるなよwww
676 ボーイッシュな女の子(茨城県):2007/03/23(金) 23:33:01 ID:pbm8+bof0
1京円までもう少しだな
677 ブロガー(東京都):2007/03/23(金) 23:33:29 ID:vpnIWOmo0
プライマリーバランス黒字がどうたらって言って期限きってるからそれが破綻の予定日
678 美容部員(アラビア):2007/03/23(金) 23:34:45 ID:dFaxqfb70
何という美しい国(^o^)
679 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:35:00 ID:Ik5FCfYA0
>>674
日本の大銀行は国が公的資金で助けてくれるから大丈夫だぜ
困るのは民間企業だけだぜ
680 刺客(東京都):2007/03/23(金) 23:35:05 ID:FosHDctf0 BE:34581762-2BP(3205)
>>674
逆言えばそれだけ買える体力が民間にはあるということだ。
これは凄いことだ。
681 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:35:11 ID:CKngKpGm0
>>675
じゃあお前の親父さん退職金無くなって、お前が養うことになるけどいい?
あと、年金も倍になるけどいい?
682 天使見習い(滋賀県):2007/03/23(金) 23:37:00 ID:2yoNBhJl0
答えがすでに>>7で示されていたとは・・・
683 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:37:36 ID:Ik5FCfYA0
>>676
一京円記念祭りとかやりたいね
684 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 23:37:47 ID:cHKq85ne0
日本国民の個人の金融資産って1500兆円あるらしいな
この金でなんとかならねーの?つーかなんとかしろハゲ
685 金田一(兵庫県):2007/03/23(金) 23:38:19 ID:vmiBUKU80
こういう話をする場合に、なんか自分とはあまり関係ない話だみたいな
あまりに身近なものからかけ離れてるから、そういう話になってくるよな。

これこれこうしたら解決する。とは言うんだけど
その時に国民にかかってくる負担に本当に耐えられるかどうかだよな。

預金から例えば10万円でも消えたら、人は怒るよね。
686 就職氷河期世代(茨城県):2007/03/23(金) 23:38:30 ID:s2iLIMmn0
古いがコピペ拾ってきた
--------------------------------------------------------------------------------------
新聞やTVでは日本の国債は破綻しかねないと報道
されていますが、これは部分的な事実を極端に誇張した悪質な報道です。

なぜなら韓国と異なり日本の国債はその9割以上が国内で買い取っていれば
半分以上が日本銀行・財政融資資金・社会保障基金・郵便貯金・簡易保険などの
公的部門が保有しており、さらに政府債務から政府の金融資産を差し引いた
GDP比の純債務で他の先進国と比べた時、むしろ債務が少ない国となります。
現在日本のGDPは約550兆円もあります。そのうえ、年金などの社会保障基金
外貨準備金、内外投資額などのいわゆる「金融資産」が日本には480兆円以上ある
わけですから―報道陣はおそらくこれらを意図的に無視して「借金が800兆円もあり
日本は破滅だ」と醜態を露呈した報道を行っていますが―現在の日本の国債は
まず安心できる数字です。
たとえて言うなら年収550万円で、土地や株など固有財産も所有している会社員が
800万の借金を(それも9割以上が家族からの借金を)抱えている程度でしょう。

今後も国債は年々増え続けるでしょうがそれも問題ではありません。なぜなら
日本経済は毎年安定した成長を続けておりGDPも、また増加しているからです。

実際、現在どの格付け会社も日本の国債について「返済能力は非常に高い」という見解を示しています。
--------------------------------------------------------------------------------------
という見方もあるらしい。
687 人気者(東京都):2007/03/23(金) 23:39:47 ID:Zd5WcaTR0
借金返すために借金
688 VIPからきますた(静岡県):2007/03/23(金) 23:39:48 ID:gsJ7gWk00
徳政令マダー
689 あらし(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:40:37 ID:Ik5FCfYA0
まぁ本気で心配してるやつなんかいない罠www
690 AV監督(東京都):2007/03/23(金) 23:41:29 ID:UfQNRDtY0
国民一人あたりいくらなんだか、計算が出来ない・・・
691 刺客(東京都):2007/03/23(金) 23:41:31 ID:FosHDctf0 BE:207490098-2BP(3205)
>>685
俺の借金じゃないしね。
692 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 23:41:37 ID:cHKq85ne0
お前ら終末論好きだよなw
693 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:42:02 ID:CKngKpGm0
>>685
10万ならいいけどね。自分は払えないから関係ないやって思ってる奴が
多くて困る。払えようが払えまいが負担させられるのが分かってない。
694 牛(東京都):2007/03/23(金) 23:42:09 ID:yqQtpR2f0
アメリカ国債売って、もうアメリカ国債買わないことにすればどうなりますか?
695 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 23:43:39 ID:cHKq85ne0
>>694
ヒント:アメリカ大和証券、橋龍、小渕さんがお陀仏さん
696 訪問販売(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:44:29 ID:CKngKpGm0
>>694
日本の国債も大暴落するなwww
697 ネット廃人(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:45:32 ID:QQ6olfYsO
ナチがヤバいって気づくのが遅かったユダみたいな日本人ヤバスwwww
698 VIPからきますた(静岡県):2007/03/23(金) 23:47:13 ID:gsJ7gWk00
>>697
お前何人だよ
699 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 23:47:54 ID:M1UbazOzO
俺が総理になったときの公約

日本で就労しない在日は強制送還
特定アジアに不正に送金したやつは死刑、没収
韓国と国交断絶、竹島武力奪回、安心して漁しれ
親日国以外の資金援助禁止
創価学会と朝鮮総連の財産全部没収

これでだいぶ黒字に転じるだろ
700 ダンサー(東京都):2007/03/23(金) 23:49:26 ID:WFhpUIlQ0
ヤバイと思うヤツは外貨かっとけ
余裕資金の1/3くらいは突っ込んでもいいと思うぞ
若くて家買う予定もない人なら2/3突っ込んでもOK
一気にじゃなくて数年かけて投資すべきだがな
701 産科医(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:49:56 ID:TNBc51r00
マジであと20年以内に新円誕生するかもな。
経済大恐慌時代に、外貨の知識を駆使して
株のようにうまく裁けるかで新富裕層と新貧民層が現れる。

まぁ、そこまで行ったら、相当末期的な状況だが。
702 バンドマン(西日本):2007/03/23(金) 23:50:01 ID:cHKq85ne0
>>699
追加で、ヤクザは全員強制労働ののちに死刑
ヤクザの全財産は没収して国庫へ

お前に一票入れるわ
703 コレクター(空):2007/03/23(金) 23:52:50 ID:sCoqqrXC0
アメリカに合併吸収されればすべて解決、そして銃の所持が合法化して
東京ではドンパチが日常風景となる日も遠くない。
俺はシークレットサービスが使うようなマシンガンのちっこいやつで
武装しようと思う。
704 山伏(東京都):2007/03/23(金) 23:53:54 ID:6C29FHjc0
団塊の連中は問答無用で財産没収!
死に逃げ、引退逃げは許さない!
国の借金は増え続けているのに
政治家達は潤い続けてきたんだよ!
そして金と権力に物をいわせて弱者をさらに貶める!
これは世代間闘争だ!今のうちに団塊世代から借金回収!
朝鮮企業やパチンコ業界からも多額の課税をして徴収しろ!
ほんとうに日本は腐っている!
705 産科医(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:56:50 ID:TNBc51r00
正直、円が本当にやばくなったら、
連動してドルとかも絶対巻き込まれるから
外貨買うって言っても難しいところだよな。
一番安全なのはどこだろ?
706 巫女(埼玉県):2007/03/23(金) 23:59:55 ID:o8SNSaoi0 BE:84250144-2BP(1515)
だからミサイル打ってくるのを待っているのか・・・・('A`)
707 タリバン(東京都):2007/03/24(土) 00:00:10 ID:tJDujxOq0
安全なのは金地金。最終的には食料争奪戦になるので田舎の土地。生き残る俺は百姓
708 女流棋士(北海道):2007/03/24(土) 00:00:33 ID:j6MZT+GC0
>>703
こちらから望んでも併合してくれないよ。

3億の人口に、1.2億のアイデンティティを一にする
単一民族「日本人」はヤバイだろう。
のっとられまつ。
709 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:05:03 ID:l5/a36Bw0
>>708
乗っ取られるんじゃなくて、吸収して頂くじゃないのか?
デフォルトよりはマシかもな。貧民層の末路は一緒だけどwww
710 保育士(兵庫県):2007/03/24(土) 00:06:05 ID:6KO8jnKI0
最近本で読んだんだけど金の値段って未だにロスチャイルド家が決めてるらしいな
金よりもむしろ銀の方が流通量が多い分信用出来るかもしれん
711 通訳(東京都):2007/03/24(土) 00:08:33 ID:BrkzHFnz0
>>705
ドルとユーロ、あと数年後には買えるようになるかもしれん人民元w
あと金、石油とか商品系を少々
712 宇宙飛行士(大阪府):2007/03/24(土) 00:09:32 ID:3V1udTji0
国がBMFに10兆くらい預けて
寝させずに、世界中の株取引で頑張らせる
713 噺家(京都府):2007/03/24(土) 00:09:57 ID:xACDE/qn0
つーか、日本が破綻したら世界はどうなるんだ?
世界経済は日本の破産に対してどう対処するつもりなんだろう。
日本なんて無視なのか
714 樹海(千葉県):2007/03/24(土) 00:13:05 ID:YuFHuumE0
外国にそれ以上貸し付けてるから全然OK
715 商人(関西・北陸):2007/03/24(土) 00:14:00 ID:vTcVfGinO
チョンは経済の事で突っ込まれると必ずこれの事言うよなw
716 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:16:33 ID:l5/a36Bw0
>>714
返してくれるのか?
717 すくつ(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:17:02 ID:Ui+C9rXA0
冷静に考えてみた。
実際、本当にやばくなったら
アメリカが援助するだろ。
世界恐慌までは至らないと思う。

円ばらまいておいて良かったね。
718 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:23:14 ID:l5/a36Bw0
>>717
全然冷静じゃないし、めっちゃ他力本願だなwww
ゆとりか?
719 空気コテ(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:24:30 ID:gP7/I+RW0
金を回さず溜め込む馬鹿をなんとかしろ。
金持ちは金を使うのが社会的使命。
720 留学生(兵庫県):2007/03/24(土) 00:24:50 ID:Zsfbeo6U0
日本よりアメリカの方がやばい希ガス。
721 偏屈男(東京都):2007/03/24(土) 00:26:35 ID:M7GD82WB0
自分の子供から金借りているようなもんだろ
722 電話交換手(長屋):2007/03/24(土) 00:27:01 ID:qyl1xJu00
>>14
子供と孫に借りてる
723 電話交換手(関東・甲信越):2007/03/24(土) 00:28:46 ID:aC7rioLkO
富裕層が外に出てかないうちは何とかなんだろ
知らんけど
724 通訳(東京都):2007/03/24(土) 00:30:01 ID:BrkzHFnz0
>>719
800兆でも破綻しないのは溜め込んでる彼らのおかげですよ
725 サンダーソン(関東・甲信越):2007/03/24(土) 00:36:00 ID:Z1kMjlLbO
減らすために大インフレを起こさせる悪寒
726 ピッチャー(四国):2007/03/24(土) 00:37:45 ID:XYum3jnEO
戦争出来ない日本にこんな借金返せる力あるの?
727 グライムズ(福岡県):2007/03/24(土) 00:38:54 ID:gpUfY8IF0
心配無用。国は法律でルール変更できるから。お前らの命でも自由になる。
728 留学生(宮城県):2007/03/24(土) 00:39:41 ID:CD6e7EJU0
>>723
もう出て行ってるよ
知らないのは貧乏人だけ
729 国際審判(広島県):2007/03/24(土) 00:45:52 ID:mY8BHLoU0
福祉社会を目指すしかないな。
アメリカとヨーロッパの中間とか都合の良いのは無理。
730 コレクター(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:56:51 ID:vGsxhqmy0
800兆も借金があったら数億ぐらい増えても鼻糞みたいなもんだよな。
その鼻糞分でいいから俺に貸してくれ。
731 塗装工(東京都):2007/03/24(土) 02:32:30 ID:N+ORVfVW0
今後はニートが、ボランティア活動の一環として、タダで高速道路や橋などを作ること
732 デスラー(福井県):2007/03/24(土) 02:34:57 ID:CfIup5c/0
つまり我々国民が国に832兆円も貸してるわけか
ちゃんと返せよ?官僚と政治家が自腹でなw
733 経済評論家(東京都):2007/03/24(土) 02:36:47 ID:B+YlENqx0
漏れもお国にならって借金するかw
734 ネット廃人(コネチカット州):2007/03/24(土) 02:38:27 ID:C39ZsQ2oO
だから政治家に回す金があるんなら田舎の貧民に回せよ
他国の国民助けるより自国の貧乏人助けろよ糞政府
735 組立工(茨城県):2007/03/24(土) 02:44:29 ID:DviQySVn0
借金のない国ってあるの?
736 パーソナリティー(アラバマ州):2007/03/24(土) 02:47:08 ID:mP9mo33c0
金とかもういらねーだろ低次元すぎるだろ金ってw
737 デスラー(福井県):2007/03/24(土) 02:50:22 ID:CfIup5c/0
まあ昔の100円もいまの100円と価値がちがうわけだから
いまの一万円札がそのうち一円くらいの価値になるのか・・・
タバコ1箱買うのに札束積むのかwwwwwwwwwwww
738 ひよこ(広島県):2007/03/24(土) 02:51:25 ID:ZjwBzTba0
>>737
ゼロがいっぱい付け足された札が開発されるだろ
739 船長(栃木県):2007/03/24(土) 02:55:15 ID:PI9x/pMO0
日銀が23日に発表した2006年末の資金循環統計(速報)によると、家計が
保有する金融資産の残高は1540兆8478億円と過去最高になった。前年末
より1%増えた。金融資産に占める現預金の割合が下がった一方、国債や
投資信託が過去最高になるなど資金流入が目立ち、貯蓄から投資への
流れが着実に進んでいることを映している。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070323AT2C2300I23032007.html

>家計が保有する金融資産の残高は1540兆8478億円と過去最高になった。
740 塗装工(東京都):2007/03/24(土) 02:55:17 ID:N+ORVfVW0
>>737
銭→円→
新しい単価ができるんだよ
741 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 03:00:28 ID:yZ8giVHG0
100年単位の長期で見るとこんなもん屁だわ
742 ゴーストライター(三重県):2007/03/24(土) 03:02:21 ID:hF2eTJMs0
この借金ってほとんど公的機関からのだから痛くも痒くもないと聞いたんだがどうなのよ?
743 絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:07:32 ID:2DBoUuhOO
基本的な質問していいかな?
こんな大金誰に借りてるの?
744 銭湯経営(奈良県):2007/03/24(土) 03:11:06 ID:KJdOt5Lp0
ウォンでアジア通貨統一ニダ
745 自宅警備員(岐阜県):2007/03/24(土) 03:13:33 ID:LI4Nhjyd0
日本以外で日本みたいに800兆以上借金してるとこないの?
746 おたく(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:15:22 ID:Hco7w+yWO
>>743
俺たちの未来
747 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 03:17:50 ID:/uwJnLPo0
借金増えていいから一億円くれよ>安部総理
748 チーマー(東京都):2007/03/24(土) 03:21:44 ID:y1sCXsvy0
今19歳だけど、アメリカで生まれてアメリカ国籍も持ってるから
将来的にはマジでアメリカに移住しようかなって思ってる

アメリカが中国と戦争を始めたらどうする?
北朝鮮が一か八かでミサイルを日本へ放ったらどうする?
あらゆる重要法案を外資系企業の顔色を伺って決定するようになったらどうする?
外国人労働者や貧困層の増加で深刻なスラム街があちこちにできたらどうする?
地方から首都圏への人の流出に伴い、横浜郊外までが渋谷のように汚染されたらどうする?
少子高齢化の煽りで年金制度が無くなったらどうする?
そして絶対あり得ないだろうが、万が一日本が経済破綻したらどうする?

考え出したらキリがないけど上記のどれか1つは今後30年で起こると考える
地震の恐怖もあるし、いつまでも呑気に暮らせるとは思えません


749 解放軍(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:23:04 ID:2DBoUuhOO
一万円札沢山印刷すればいいんじゃね?
俺天才?(´ω`)
750 国際審判(関東地方):2007/03/24(土) 03:24:00 ID:asa+Rvf10
返せる目途はあるの?
751 二十四の瞳(茨城県):2007/03/24(土) 03:24:22 ID:invCatAm0
ネバダリポート アメリカによる日本再建プログラム

http://www.ihope.jp/nevada.htm

明日はどっちだ?
752 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 03:27:29 ID:/uwJnLPo0
>>749
マジレスすると、
良く金を沢山印刷するといいって人いるけど、第一世界大戦後のドイツの貨幣って、
超高額な賠償金を払ったせいで、ほとんどゴミクズ同然になったわけ。
要するに、お金は発行しすぎると一枚一枚のカチが無くなっていく。
753 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 03:27:51 ID:/uwJnLPo0
>>750
あるわけないwwww
754 解放軍(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:34:05 ID:2DBoUuhOO
でもさ返すあて無いんだから、他の国にバレないようにこっそりやるしか無いんじゃないの?
もうやってそうだけど…
755 二十四の瞳(茨城県):2007/03/24(土) 03:35:56 ID:invCatAm0
アメリカの州に組み込まれて助けてもらうこと前提で
すべてアメリカ様の言いなりになってるよな。
756 船長(栃木県):2007/03/24(土) 03:37:37 ID:PI9x/pMO0
>>755
アメリカ様に日本を助ける力はない。
アメリカ様の経済は無力に等しい。
757 客室乗務員(東京都):2007/03/24(土) 03:44:07 ID:dJNb/kXb0
もうODAとかやめろよ
758 市民団体勤務(神奈川県):2007/03/24(土) 03:45:11 ID:j7tykMaL0
かるく832兆円とか言ってるが千円札で積み上げると地球から火星まで届くんだよな
759 パーソナリティー(アラバマ州):2007/03/24(土) 03:47:00 ID:/CxY1/KP0
平で退職しても、初任給の20-30倍の月収なのは団塊くん。
コレ全部、無駄と、公害と、福祉と、わがままで出来た団塊君。
福島県消滅しても気にしない団塊君。
いまでも団塊方式に頼っているのは公務員だけ。
その心は、他人への「借金ぐ」
団塊君への貢物。ありがたく支払え
760 留学生(東京都):2007/03/24(土) 03:49:09 ID:+IqloGql0
おれは貸した覚えは無いんだが。

つか、借金が何兆円になったら日本破産になるんだよ?
それがわからなきゃこの先も延々借金を増やしていくだけじゃね
761 保育士(アラバマ州):2007/03/24(土) 04:04:15 ID:Z31bj/SJ0
さっさとエリア11にしてくれ
762 市民団体勤務(東京都):2007/03/24(土) 04:05:53 ID:ZPGEQa4s0
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
763 グライムズ(福岡県):2007/03/24(土) 04:08:55 ID:gpUfY8IF0
金は総量が決まってる。金を仕舞い込まずに金の回転を上げれば景気がよくなる。
貧乏人は待ったなしで金を回しているからおk。問題は裕福層が溜め込んで回さ
ないんだ。不景気の理由は裕福層にある。何かの手段で裕福層を一旦裸にしろ。
764 犯人(アラバマ州):2007/03/24(土) 04:10:05 ID:ZqXT+vb20
毎日1億円ぐらい使っても一生過ごせるのか
すげーな832兆円って
俺も欲しい
間違えて1000億円捨てちゃっても831.9兆円残るってどんだけだよ
765 F-15K(岡山県):2007/03/24(土) 04:12:14 ID:g2WXYo3I0
景気いいらしいじゃないか。
でも駄目なの?
766 船長(栃木県):2007/03/24(土) 04:13:43 ID:PI9x/pMO0
日本中の紙幣をかき集めても一兆円ないんだから
創造つかねえよな
767 ネットカフェ難民(長屋):2007/03/24(土) 04:17:13 ID:ixKeJSrH0
>>7
政治経済の鬼才が世に出た瞬間であった
768 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 04:17:36 ID:4U0dzlas0
思うに、どれだけ年収があっても手取り500万円くらいに
なればいいのだよ。
しかしテレビに出ている評論家やアナウンサーや
議会の政治家さんは高給取りだから
金持ちから税金を取ろうとしない。
769 グライムズ(福岡県):2007/03/24(土) 04:18:11 ID:gpUfY8IF0
>>764
物を買っても使い切れない、そうなるとカジノしか使い道ないな。
だから日本はカジノ合法化して、腐るほど金を持っている中東などの
石油大富豪を日本に呼んで王様扱いでもてなしてカジノで巻き上げる。
770 漂流者(アラバマ州):2007/03/24(土) 04:19:12 ID:Gu+KfvDO0
オンライン借金時計をブッチぎる速さで増えてるなw
もうダメだろw
771 べっぴん(関西地方):2007/03/24(土) 04:20:04 ID:0NBtyYue0
歴代公務員と歴代天下り官僚、歴代政治屋の資産を差し押さえて返済させればおk。
772 序二段(埼玉県):2007/03/24(土) 04:20:16 ID:ECFacRA80

 | ̄ ̄ ̄|  __|__   _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
 |───|   /.|ヽ、    /|    | └‐┤.. \ |           |  /
 |___| / ┼ \ / |   丿   /...   \ヽ    ○   ノ ./
773 建設会社経営(香川県):2007/03/24(土) 04:23:24 ID:IczoNcw50
832兆2631億円刷って返せばいいじゃん
774 都会っ子(東京都):2007/03/24(土) 04:27:37 ID:ej4qAZ640
パチョンコ野放しにしてるぐらいなら国営カジノはじめろっての
775 私立探偵(千葉県):2007/03/24(土) 04:27:59 ID:wXUQap4t0
1万円札が1万枚で一億だろ。
その塊が更に一万個あって1兆。
その塊が832個分もあるわけか。

わけわかめ
776 二十四の瞳(茨城県):2007/03/24(土) 04:28:07 ID:invCatAm0
今後少子化で一人当たりの返済割り当てが倍になる。
ニートとかやれなくなるぞ。お前ら。w
777 グライムズ(福岡県):2007/03/24(土) 04:33:32 ID:gpUfY8IF0
日本国民ひとり当たり1000万の小切手を支給すれば良い。国からの特別ボーナス。
総額1200兆円だ。ただし有効期限5年間のみ。その間に高級車や不動産など買う。
778 共産党幹部(愛知県):2007/03/24(土) 04:38:43 ID:zDHSlLP+0 BE:282528735-2BP(1020)
資産がどれくらいあるかが問題だよ。
資産から借金を引いたら純資産。

この純資産が-832兆だと思ってる人多そう。
779 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 04:40:52 ID:4U0dzlas0
純資産があっても現金化できない資産があるだろ。
橋やダムとか。
780 共産党幹部(愛知県):2007/03/24(土) 04:43:21 ID:zDHSlLP+0 BE:1356134898-2BP(1020)
>>779
そういうのはディスカウントして評価すればいい。
−評価になったりして。
781 グライムズ(福岡県):2007/03/24(土) 04:44:42 ID:gpUfY8IF0
四国を台湾に売却しろ。
782 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 04:48:18 ID:4U0dzlas0
>>780
日本の国土の8割を占める山でも資産に入っているし、
ダムや道路や橋も資産に入っている。
公共の施設は資産というよりも負債。
維持するのにお金がかかる。
783 おくさま(山口県):2007/03/24(土) 04:49:06 ID:3yHP0NgC0
>>122
帰った頃には日本が省になってるだろーね
784 国会議員(関西・北陸):2007/03/24(土) 04:50:59 ID:HHE+Tbx4O
ほとんどは日本の金融機関を通じて借りてるもの
つまり俺達の預金貯金が使われてる
金融機関が国債引き受けない、引き受けられなくなったらおしまい
俺達の資産もあぼーん
785 共産党幹部(愛知県):2007/03/24(土) 04:54:26 ID:zDHSlLP+0 BE:452045164-2BP(1020)
>>782
ダムや道路、橋は税収を得る為の装置と考えれば、普通に資産として評価できるんじゃね?
786 養蜂業(佐賀県):2007/03/24(土) 04:57:12 ID:JQ1G3iKL0 BE:383788177-2BP(5340)
国にとっては借金だが、国民にとっては資産だろ?
国民が国に貸してやってる金なんだから
787 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 04:57:19 ID:4U0dzlas0
>>785
現金化できないし、維持費がかかり続けるのだから
負債だろ。
788 共産党幹部(愛知県):2007/03/24(土) 04:58:21 ID:zDHSlLP+0 BE:904089986-2BP(1021)
>>787
金持ち父さんじゃないんだから…。
マンションは管理費がかかるから負債?
789 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 05:00:04 ID:4U0dzlas0
>>788
住宅は売れるだろ。確かに家も維持費がかかり続けて
資産価値もなくなっていくのだから負債かもしれないなw
790 焼飯(滋賀県):2007/03/24(土) 05:01:12 ID:8hePD2m60
個人、企業が上手くまわってないときに政府が資金を投入するのはわかるが
低燃費、商品の長期利用など技術は革新してて大量生産以外の全く別のイノベーションが
求められてるのに、ステレオタイプの官僚や政治家が従来の大量生産型企業の債務を軽減
させる方向に走ってる気がする

と馬鹿が考えております
791 漂流者(東京都):2007/03/24(土) 05:02:14 ID:Vnx5Bdtn0
増えるねー。
根本的に役人の数減らして人件費圧縮しないとへらないっしょ。
リミットいくらよ?もう超えてるの?
792 共産党幹部(愛知県):2007/03/24(土) 05:06:19 ID:zDHSlLP+0 BE:527385874-2BP(1021)
ヘッジファンドに目つけられて国債の金利上昇し始めたら即IMF管理下に置かれそう。
793 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 05:11:57 ID:QZB7j4sA0
銀行がゼロ金利で金借りて国債買ってるだけだろ。なんの心配もない。
794 カラオケ店勤務(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 05:19:37 ID:qD4XZODSO
この借金がどうやばくて、庶民の生活にどーゆー影響が出るか、簡単かつ具体的に、
高学歴のν速のみなさんに教えてもらいたいです。
795 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 05:21:52 ID:QZB7j4sA0
むしろアメリカのほうが財政やばいんだがな。マスゴミはスルーだけどw
796 遣唐使(愛知県):2007/03/24(土) 05:23:01 ID:JCnxJy2M0
>>791
国家公務員の人件費は3兆円程度でしかない、半分は自衛隊員
地方は借金が減り始めてる
797 宇宙飛行士(神奈川県):2007/03/24(土) 05:25:06 ID:yXymUN8p0
GDPに対する国債の割合の高い国(Data source: 2007 CIA World Factbook)
1 Lebanon 209.00
2 ★Japan 175.50
3 Seychelles 166.10
4 Jamaica 129.70
5 Zimbabwe 108.40
6 ★Italy 107.80
7 Greece 104.60
8 Egypt 102.90
9 Singapore 100.60
10 Israel 91.00


25 ★Germany 66.80
26 Portugal 65.70
27 ★Canada 65.40
28 ★United States 64.70
28 ★France 64.70
56 ★United Kingdom 42.20   
57 Spain 39.90
64 Taiwan 34.60
89 China 22.10
90 Korea, South 21.40
91 Mexico 20.70
98 Australia 14.10
102 ★Russia 8.00
798 パーソナリティー(新潟県):2007/03/24(土) 05:30:37 ID:r2TePME60
もう戦争するしかなくね
799 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 05:34:29 ID:4U0dzlas0
もうちょっと政権がしっかりとしたらな。
中国にODAを上げたり、アメリカのグアム基地への移転に
お金を出したり、思いやり予算を上げたりするを止めろよ。
アメリカ国債を売り払って国債の返済をしたり。
800 カラオケ店勤務(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 05:38:44 ID:qD4XZODSO
高原がボカにいた頃(2002年くらいだっけ??)、アルゼンチンって一回、経済崩壊したよね??
結局どーなったの??
801 俳優(北海道):2007/03/24(土) 05:40:39 ID:S+rrLGIzO
こんだけ意見の分かれるスレも珍しいな。
802 僧侶(北陸地方):2007/03/24(土) 05:47:32 ID:O6wBDp150
ODAは全部減らして中国とかのはなくせ。
そしてODAを支援するのは親日国加えて今までしてきた発展途上国にだけするべきだ。
だがその国へのODAも必要最低限にまで下げるべき。相手もおそらく理解してくれる。
そして派遣社員規制しろ。昔はどうしても人材が足りない時に使ってたはず。
なのに今、常用してるのはおかしいだろ。常識的に考えて。常用する派遣社員は正社員化しろよ。
803 僧侶(北陸地方):2007/03/24(土) 05:48:17 ID:O6wBDp150
なんか気づいたら派遣社員のが入ってた。
804 遣唐使(愛知県):2007/03/24(土) 05:57:12 ID:JCnxJy2M0
>>799
>アメリカ国債を売り払って国債の返済をしたり。

もうちょっと経済の勉強しようね
805 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 06:00:22 ID:4U0dzlas0
>>804
文系じゃないので。
806 配管工(関西地方):2007/03/24(土) 06:46:23 ID:J6By6Ujq0
問題になってから一向に減らないどころか逆に増えているのに危機感がなさ過ぎ
これはマジで夕張市そのもの
自分が市長をしているときには潰れないからどうでもいいと思ってるんだろ
日本が潰れる頃には寿命で死んでるだろうって考えてる上の連中 反吐が出るぜ( ゚д゚)、ペッ
807 探検家(香川県):2007/03/24(土) 07:01:33 ID:joifCP150

毎年1兆円黒字にしても完済まで832年

どーすんのよこれ?

とりあえず在チョソと海道に屁理屈手当て出すのはNGだろ常識的に考えて

808 天の声(大阪府):2007/03/24(土) 07:15:53 ID:j7tykMaL0
インフレしたらいいだけなんだろうけど
もっとインフレを有効活用したいな
809 パート(catv?):2007/03/24(土) 07:17:40 ID:D/liSjEj0

               | その考えは間違いです。新聞やTVでは日本の国債は破綻しかねないと報道
                 | されていますが、これは部分的な事実を極端に誇張した悪質な報道です。
                 | 
                 | なぜなら韓国と異なり日本の国債はその9割以上が国内で買い取っていれば
                 | 半分以上が日本銀行・財政融資資金・社会保障基金・郵便貯金・簡易保険などの
                 | 公的部門が保有しており、さらに政府債務から政府の金融資産を差し引いた
                 | GDP比の純債務で他の先進国と比べた時、むしろ債務が少ない国となります。
                 | 現在日本のGDPは約550兆円もあります。そのうえ、年金などの社会保障基金
                 | 外貨準備金、内外投資額などのいわゆる「金融資産」が日本には480兆円以上ある
                 | わけですから―報道陣はおそらくこれらを意図的に無視して「借金が800兆円もあり
                 | 日本は破滅だ」と醜態を露呈した報道を行っていますが―現在の日本の国債は
                 | まず安心できる数字です。
810 パート(catv?):2007/03/24(土) 07:18:06 ID:D/liSjEj0
                 | たとえて言うなら年収550万円で、土地や株など固有財産も所有している会社員が
                 | 800万の借金を(それも9割以上が家族からの借金を)抱えている程度でしょう。
                 | 
                 | 今後も国債は年々増え続けるでしょうがそれも問題ではありません。なぜなら
                 | 日本経済は毎年安定した成長を続けておりGDPも、また増加しているからです。
                 | 
                 | 実際、現在どの格付け会社も日本の国債について「返済能力は非常に高い」
                 | という見解を示しています。
                 | 
 彡ミ           。 |
彡ミ彡ミ ∧_∧
━..|ヽ━( ・∀・) /━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  |ヽ  (    つ
  人  | | │ _____ ∧_∧ _______ ∧_∧_
     (__)_) |ヽ____<Д´ ; >____ <Д´ ; >_
===============|i`─ と    ヽ────⊂     )─
            |l.______| ̄ ̄ ̄ ̄|_____| ̄ ̄ ̄ ̄|_
811 造船業(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:22:23 ID:OlLl4EDYO
>>807
それでも朝鮮ヒトモドキの牝のマンコ目当てに馬鹿みたいに無駄金突っ込み続けるのが団塊クオリティ
812 留学生(東京都):2007/03/24(土) 07:24:32 ID:44tBZ/400
毎年赤字で金利すら返せていない^o^
813 解放軍(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:30:17 ID:nG7K/35IO
アメリカみたいに国債をよその国に押し付ける状態のほうが危険なんだけどな
この程度の借金でわめきちらすヤツらは政府から金もらってんのか?無知にも程がある
814 すっとこどっこい(三重県):2007/03/24(土) 07:32:35 ID:F3z3icnb0
漏れの自己借金をチャラにするなら、国家借金をチャラにしていいよ。

そのかわり、プラスの資産もゼロでいいし。
再度、みんなゼロからスタートだな。
日本再生だ。
815 探検家(愛知県):2007/03/24(土) 07:34:14 ID:UsEgC82V0
日本終わったか
816 栄養士(東京都):2007/03/24(土) 07:34:59 ID:4cfX/+Tq0
つーか、誰も困ってないように思えるんだが
取立て屋とかいるわけじゃないんでしょ
817 渡来人(茨城県):2007/03/24(土) 07:37:27 ID:scsgNyrs0
インフレとデノミを繰り返せば良いんじゃないの?
818 光圀(長屋):2007/03/24(土) 07:38:13 ID:VzikUY/J0
0がいい
0になろー
819 絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:40:05 ID:nG7K/35IO
消費税を10%に一気にあげるために不安を煽ってるんだ
820 練習生(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:40:37 ID:3tmZx0fTO
注意:この金額は卓上に限るものであり、実際には存在しません
821 ふぐ調理師(長屋):2007/03/24(土) 07:43:07 ID:av9SlBPc0
日本人として生まれた瞬間に600万の借金背負わされて
それがどんどん増えているって気分悪い
822 配管工(関西地方):2007/03/24(土) 07:43:09 ID:J6By6Ujq0
>>816
つ「自転車操業」
823 麻薬検査官(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:43:37 ID:NMrqvD0Z0
>>794
給料の額面の9割ほど税金や年金・保険で持っていかれるけど
道路はボロボロ、医療費バカ高、家燃えててもなかなか消防車来ない
事件、事故があってもなかなか警官来ない、市役所職員少なくて年中DS並の行列
公立小学校は冷暖房無、60人くらいのすし詰め教室で先生は1人、学級崩壊必至。

などなど高い納税額の割には行政サービスがめちゃくちゃ劣悪なものになる。
そりゃそうだ。上の代が身分不相応の贅沢な暮らしを維持するために
未来の国民から前借りしちゃったんだもの。
これから生まれてくるヤツは文句も言えないもんな。政治家って頭いい。
824 造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:46:07 ID:JZZQ/J6j0
日本の主権者は国民なんだから、
つまり、国民の総意が「馬鹿」なのだから、この借金は自業自得だね w

消費税率10%〜20%になってもしかたない。国民自身の自己責任なのさ
825 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:47:32 ID:CGYWDcP10
>>4
一見、笑えるレスだが、箱物公共事業をやたらやりたがる政治家や官僚たちも
こういう考え方なんだろうなと思うと、ゾッとした。
826 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:49:07 ID:jRzGFEc20
>>819
無知はお前だ。経済を勉強し直せ。
他国に貸しているということは、その国を殺してしまえば借金はなくなる。

それに比べて日本は「ありもしない金」を未来から借りてる。
日本は先物やってるってこと。中は完全に空洞。
827 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:50:11 ID:CGYWDcP10
>その国を殺してしまえば借金はなくなる

アメリカなら可能っぽいな。w
しかもアメリカの最大の債権国って日本じゃなかったっけ。
828 美人秘書(神奈川県):2007/03/24(土) 07:50:13 ID:+AJy0wGR0
>>814
つ【徳政令カード】
829 ロマンチック(岐阜県):2007/03/24(土) 07:50:55 ID:ZhzWP9KE0
あーもう働いて税金払ってもどうせ日本は滅亡するんだから働かない方がいいよなw
830 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:51:15 ID:jRzGFEc20
×他国に貸している
○他国に借りている

だ。主語を入れようと思って忘れてた。
831 DCアドバイザー(三重県):2007/03/24(土) 07:53:20 ID:fNwqXMLN0
>>823
>事件、事故があってもなかなか警官来ない
現状とほとんど変わらないじゃん
832 留学生(大阪府):2007/03/24(土) 07:54:22 ID:feUB+C8L0
 ヘ(^o^)ヘ 日
   |∧   
  /
        /
   (^o^)/ 本
  /(  )
/ / >

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
833 医師(東京都):2007/03/24(土) 08:02:08 ID:WkmifrfA0
このツケを払うのはゆとり以降の世代だろ。
834 栄養士(神奈川県):2007/03/24(土) 08:02:26 ID:JfGJUX630
親(国)が同居する子供(国民)から借金して、子供は利子をもらう。
また子供は毎月決まった食費(税金)を親に払っている。

食費をアップされるよりは、貸した方がいいと思うが結局一緒か。
835 ダンサー(愛知県):2007/03/24(土) 08:03:23 ID:TKmBSNjf0
もしかしてアメリカを抜くのも時間の問題とか?
836 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:03:43 ID:jRzGFEc20
実は日本の国債はボツワナと同等。
つまり、「外国に借金しない」んじゃなくて「外国が金を貸してくれない」が正しい。

だって虚業ばっかり。
今の日本は商業大国。モノを右から左に動かしてピンハネする。
一部は技術大国。紙に設計書いて、アジア工場に丸投げ。
837 医師(東京都):2007/03/24(土) 08:06:55 ID:WkmifrfA0
>>834
親に貸した分を返してもらう前に死なれたらどうしようもないな。
838 造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:08:18 ID:JZZQ/J6j0
>>823で書かれてることって、ふつうに今の現状だよな w

サービス残業があることを考えると、本来あるべき給料と比して手取りなんて微々たるものだし、
俺の自宅前の道路なんて、そもそも舗装されてないし、
医療費なんて既に充分に高いし、
一昨年、現実に近所の家が全焼する火事があったけど、消防車来る前に近所の人たちで消し止めてたし、
警官はなかなか来ないどころか、呼ばれて来た後も不愉快そうでやる気無しだし、
市役所の無愛想さといったら、まだ行列できても親切なほうがマシだし、
冷暖房付きの学校なんてそれどこの私立だよ!? 俺が通った学校なんてマジ冷暖房なかったし、
学級崩壊なんて、俺の時代の校内暴力に比べたら、全然かわいいものだし、

よく考えたら、俺が育ってきた環境よりも、マシかも。。。orz (悲)
839 電話番(東京都):2007/03/24(土) 08:15:56 ID:HvF8cmze0
首都の人らは地方の借金笑えないね。
この国がこんな借金なんだから、まず国の借金をどうにかしないと。
840 留学生(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:16:33 ID:jRzGFEc20
アメリカは数字だけ見ると金融大国。数字だけ見てるバカがよくそう言う。でも実情は違う。

字も読めないようなのが工場働き。
学のある奴は技術職。
資産家の息子はウォール街。

格差を肯定しているから、一つの国に中国と日本とイギリスが同居している。
別にそれがいいから日本もそうしろっていうワケじゃない。
だが、日本が潰れる理由は山ほどあるが、アメリカが潰れることはまずないな。
最終手段「戦争」があるしw

というか戦争ってのは普通そうやって起きる。日中戦争然り太平洋戦争然り。イラク戦争は例外的。
841 商人(福岡県):2007/03/24(土) 08:24:49 ID:Ee1oehq30
しかしよく考えたな
税金っていう形で直接金を取れば皆文句言うけど
国債を銀行に渡して未来からの借金にすれば∞に吸収できるんだな

とりあえず貯金は郵便局に入れた方がいいのか?
842 停学中(福岡県):2007/03/24(土) 08:26:27 ID:T3II86VH0
諭吉はのろわれてんな
あいつの本質は特定アジア馬鹿に差別主義者
そんな奴を万札にのせる国自体がおかしかったのかもな
843 通訳(関西地方):2007/03/24(土) 08:29:05 ID:D2Xig3rm0
地方公務員の給料30%カットで
市役所の数時間ゴミ収集で年収1200万とかおかしいだろ
844 樹海(空):2007/03/24(土) 08:29:09 ID:vg2I3oWD0
>>34
\(^o^)/
845 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 08:29:46 ID:QZB7j4sA0
日本の国債なんて利回り1~2%で経済成長率に比べたらたいしたことない。
地価も上がってるしインフレになりつつある今借金は多いほうがいい。
無知ほど借金は全てダメと思ってそうだな。
846 麻薬検査官(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:30:15 ID:NMrqvD0Z0
>>831
>>838
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 本当の地獄はこれからだ
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

庶民は死ぬまで働き続ける老後になるのは確かだね。
ヨボヨボで働けなくなって高額な医療費払えない場合は国から
「死ね」って言われてるようなもんだな。
847 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 08:32:10 ID:QZB7j4sA0
銀行はゼロ金利で金借りて国債買えば差額で大儲け。
どんな無能でもできる錬金術。
848 絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 08:32:41 ID:nG7K/35IO
国益重視ならイランの石油権益を買ったりするんだけどな
余裕で断ってるし
まあ、日本はアメリカの植民地だからしかたないよね
849 造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:34:13 ID:JZZQ/J6j0
>>842
諭吉を一万円札の顔にしたのは、日本を陰で操る秘密結社的組織・・・知る人ぞ知る「三田会」の力だよ。
850 練習生(滋賀県):2007/03/24(土) 08:40:59 ID:bSF/35aj0
>>794 国債増発はそもそもアメの対日政策だよ

アメのエージェントである子ネズミ、武中が止めを刺した

外堀はすでに埋まった、後は デフォルト → 株暴落 → 湯堕屋資本による買収

823兆円はアメによる計画された行動
851 留学生(大阪府):2007/03/24(土) 08:41:28 ID:feUB+C8L0
何でこのスレこんなに+臭いの?
852 F1パイロット(神奈川県):2007/03/24(土) 08:45:08 ID:kU9fumZK0
海外で稼いでる大企業が年間1兆円ずつ寄付すればいいじゃんか
資本家は公共心が足りねえよ
853 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 08:45:09 ID:QZB7j4sA0
>>850
なんでだよw
小泉は国債30兆円枠は守るとか言ってたが結局野党の猛反発で折れたんだよ。
854 魔法少女(大阪府):2007/03/24(土) 08:48:18 ID:Wp0eyuzm0
アメリカに吸収合併されればおk
855 林業(長崎県):2007/03/24(土) 08:48:22 ID:tqKUviVK0
トライアドか・・・
856 社会科教諭(北陸地方):2007/03/24(土) 10:27:01 ID:BrdeK0va0
借金の話ばかりしてるけど日本の貯金は5,000兆近くあって借金以上に増え続けているんだぜ
857 犯人(茨城県):2007/03/24(土) 10:36:42 ID:jFvo0iTr0
借金はアメリカ国債で返せばみんなが損しない。
858 芸人(兵庫県):2007/03/24(土) 10:56:06 ID:zIZ9658X0
国民から借りてる金だっけ?
韓国やらみたいに外から借りてない分マシじゃね?
言ってみりゃ子供に借金してるバカ親みたいなもんだろ。
859 経営学科卒(catv?):2007/03/24(土) 10:57:33 ID:jtACqeKL0
ワーキングプアだらけなのに誰が返済するんだ?
860 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 11:02:28 ID:QZB7j4sA0
国民からすら借りてないよ。
たいていは銀行とか証券会社とか。たんに運用先がない銀行とかのために発行してる公共事業みたいなもんだろ。
客から利息0.1%で預かった金で1%の国債買えば儲かるんだからたまらんだろ。それ以外もゼロ金利で日銀から調達すればいいしな。
貯金大好きな日本人のおかげだな。
861 北町奉行(関東・甲信越):2007/03/24(土) 11:03:32 ID:CT1cIOAbO
だからぁ、本当は借金なんて無いの。借金があるって言わないと増税出来ないだろ
862 養豚業(長屋):2007/03/24(土) 11:17:49 ID:ulFdtDvT0
財務省の役人が増税して予算を増やして自分等の権益を増やしたいだけ。
赤字が増えていると更に赤字国債を増やして予算を大きく出来ないからな。

863 留学生(千葉県):2007/03/24(土) 11:22:28 ID:5VqZE05K0
一京円って10000兆円のことだろ?
1000兆円じゃないよね?
864 インストラクター(アラバマ州):2007/03/24(土) 11:24:22 ID:OVkfBoFn0
刑法を改正して、
犯罪者からは全財産を没収して国庫に入れるようにすればいい。

そうすれば、赤字は減ると思うよ。
865 請負労働者(愛知県):2007/03/24(土) 11:31:06 ID:0DQJEiJ/0
別に普通の事じゃん。
他の国みたいに「他国から【も】」ではなく、一応国内だけでの話だし。
866 あおらー(長屋):2007/03/24(土) 11:36:28 ID:Yozd0Dia0
ある日突然、郵便局が破綻!!!
国民の郵便貯金口座凍結!没収!!!
ああああ!!!!!冗談じゃなくてwwwww
郵便局に貯金なんてギャンブルだろ
オソロシス\\\\\\\\\
867 新聞社勤務(福岡県):2007/03/24(土) 11:47:56 ID:Qljiz7iM0
月100億以上儲けている証券会社から1割ずつカツアゲしろ!
868 塗装工(東京都):2007/03/24(土) 11:59:54 ID:N+ORVfVW0
今年、30年前の借金を返済しました
869 樹海(アラバマ州):2007/03/24(土) 12:01:21 ID:QHCR2r+e0
はやく国民にこれ返せよ
870 トリマー(神奈川県):2007/03/24(土) 12:03:29 ID:osvmpSiA0
832兆円札作ろうぜ
871 パート(長野県):2007/03/24(土) 12:08:48 ID:pgFsghK10
日本人は「あぶらもびっちの慰謝料すげえ一兆超だってよ」
なんていってる場合ではありません。
872 光圀(長屋):2007/03/24(土) 12:10:21 ID:VzikUY/J0
北海道をロシアに売って
九州を朝鮮に売れば何とかなるだろ
873 受付(大阪府):2007/03/24(土) 12:10:47 ID:mq/nse9L0
企業の業績がこれだけええのに借金増えてる日本って・・・
減る日は来るのかね?
874 銀行勤務(埼玉県):2007/03/24(土) 12:12:35 ID:usTCGyjk0
>>870
作ったら土地とか宝石とか物じゃなくて貯金してた奴が大泣きするだろうな
875 消防士(東京都):2007/03/24(土) 12:45:16 ID:Q61pA3fd0
83200000000000円
876 ソムリエ(長野県):2007/03/24(土) 12:59:30 ID:TY0UbwVw0
なんだ、1年で20兆円しか増えてないじゃないの。
877 電力会社勤務(神奈川県):2007/03/24(土) 13:01:16 ID:m/++DYH70
国民1人あたり○○円の借金っていう表現やめろ。
公務員1人あたり○○円の借金なら許す。
878 絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 13:11:19 ID:HpKmix0AO
いつ破産するんだろうか
879 犯人(西日本):2007/03/24(土) 13:12:52 ID:H4K0+/HJ0
>>878
実は破産自体はしないみたい、外国から借りてる訳じゃないから

でも大変な事になるんだろうな
880 団体役員(関東地方):2007/03/24(土) 13:16:34 ID:1d5REhqo0
国民の預金を全部回収すればいいんだろ?
1000万以上持ってるヤツからどんどん回収
881 漫画家(大阪府):2007/03/24(土) 13:37:44 ID:6KDImBgh0
夕張とかはあれどーなの
地方自治体の破綻(?)っていうのは
なにかのヤラセなのか??
882 ソムリエ(三重県):2007/03/24(土) 13:45:07 ID:LK+NACxr0 BE:511946-2BP(5557)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
883 配管工(アラバマ州):2007/03/24(土) 13:48:50 ID:st/aI6el0
>>879
破産するぞ。
外国から借りてないからアルゼンチンとか韓国型の破産がないだけ。
つーか、国内で国債消化してたら破産しないというのなら江戸時代に
貨幣の改鋳とかするわけないだろww

まあ、金本位と管理通貨制度の財政の裏付けのない貨幣供給との差
位はあるけどな。

884 キャプテン(東京都):2007/03/24(土) 14:05:53 ID:xv6IJvCd0
>>853
アホか。
30兆円枠に反対した野党なんかねえよ。
蛆民党の利権議員共が「国債30兆円じゃ足らない!補正予算組め!」とせっついてきて、結局公約破ったんじゃねえか。

小鼠は国債発行枠30兆円の公約破りについて共産党だかに追及されて、
「公約なんかたいしたことじゃない」って言ってるじゃねえか。
885 数学者(愛知県):2007/03/24(土) 14:08:18 ID:nCzk7Qiz0
ほんの10年ほど前までは400兆円くらいでスゲエとか言ってたのがウソみてえ
886 おくさま(北海道):2007/03/24(土) 14:08:30 ID:kI2FRDCh0
減る気配が全くないな
887 ゆうこりん(大阪府):2007/03/24(土) 14:09:31 ID:oE+B1skA0
一方、給食のおばちゃんは年収800万だった。
888 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 14:11:13 ID:QZB7j4sA0
889 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 14:14:05 ID:k+jfM2D80
これ誰も責任取らないっていうのがすごいよね。
国民の預金てか財産勝手に使い込まれたようなもんじゃん。
この借金分は間違いなく増税あるから。
890 建設作業員(東京都):2007/03/24(土) 14:17:13 ID:UCa4CPnb0
汚れた血液でも体内を循環してる間は生きてゆける。
借金が多くても金がまわってる間は大丈夫。
変に借金減らそうとして手術なんかして血液の循環が止まることのほうが恐い。
891 バンドメンバー募集中(関東・甲信越):2007/03/24(土) 14:19:43 ID:Q7XNpoB+O
なんでこんなバカばっかりなの?一兆円札作ればいいじゃん
892 組立工(静岡県):2007/03/24(土) 14:22:52 ID:rm9Llj/j0
四捨五入した部分だけでもいいから俺にくれや
893 社長(埼玉県):2007/03/24(土) 14:24:39 ID:U7M2CroA0
公務員の退職金や棒ナス、年収を減らせよ
親戚の公務員(市役所)は退職金3000万ももらってた。
氏ね公務員
894 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 14:26:00 ID:k+jfM2D80
日本人の銀行に預けてる預金て何兆円あるの?キャッシュ。
895 配管工(アラバマ州):2007/03/24(土) 14:26:29 ID:st/aI6el0
>>893
3000万なら良心的じゃん
もっと貰ってるやつ多いぞ。
896 市民団体勤務(愛媛県):2007/03/24(土) 14:27:57 ID:xw0BkqTT0
つーかODAやりすぎだろ
897 将軍(catv?):2007/03/24(土) 14:28:32 ID:STkEnxwy0
みんなでオーストラリアに逃げよう。
898 美容部員(東京都):2007/03/24(土) 14:29:40 ID:6sENXXQ60
どこに使っているのかわからないのが問題
899 留学生(西日本):2007/03/24(土) 14:29:43 ID:X2Sd7qp70
団塊の世代の退職金で返済すればいいじゃない
900 サンダーソン(東海):2007/03/24(土) 14:29:54 ID:k++6gstkO
頭のいい陸軍大学出身の参謀や財務官僚に任せると何故か日本は破滅しちゃうんだよね。
901 うどん屋(群馬県):2007/03/24(土) 14:31:35 ID:a0AQce7m0
国でも買ったの?この借金でwww
902 ドラッグ売人(東京都):2007/03/24(土) 14:32:04 ID:M/clQSQ60
おまいらが2000円札使わないからこうなるんだよ
903 機関投資家(奈良県):2007/03/24(土) 14:33:46 ID:GafW0NHY0
ODAを払わない
国連にお金を払わない
他国の国債を売りさばく
アメリカに対する思いより予算カット

これだけで毎年400兆円は払えるらしい。
これさえできれば実質3年でお釣りがくる。
景気回復。

なぜこれがデキないか?
ODA払わなかったら他国が死ぬ
国連にお金を払わないと痛い目に合わされる
他国の国債売りさばくと世界恐慌になる
アメリカに思いより予算払わなかったら消される


うん。アメリカが全部悪い。ロックフェラーが悪い。本当は日本は借金なんかいつでも返せるし。
ぶっちゃけ借金なんかしてない。国内の国債については、アメリカの国債買うのに必死だから
割り当てられないだけ。

よく考えろよ。アメリカさえいなかったら日本一人勝ちだぞ
904 宇宙飛行士(大阪府):2007/03/24(土) 15:49:50 ID:3V1udTji0
竹島売る
905 守備隊(大阪府):2007/03/24(土) 15:54:22 ID:XU2KcnB50
絶好調の企業でも年間黒字の何倍もの借金を抱えてる事なんて珍しくないんだが
800兆円の投資で国、民間合わせて3000兆の資産が存在する計算になる
国だけでも貯金は500兆。

そろそろこの借金問題を叫ぶ事の馬鹿さ加減に気づけ
906 渡来人(山梨県):2007/03/24(土) 15:54:31 ID:eYwN3m+x0
>>903
中国に東シナ海のガス田を返してもらうだけで1000兆。
強盗から身を守るだけで、お釣りが来ますが。
907 樹海(西日本):2007/03/24(土) 15:55:27 ID:5lziCe9D0
>>1
もう一回戦争して、チャラにしようぜ!
908 通訳(福岡県):2007/03/24(土) 16:25:22 ID:woggXrGq0
国家が破綻したらクルド人みたいな独自の国を持たない民族になればいい。
そして中国、ロシア、アメリカなどに分散して間借りして暮らすのだ。
イラクはクルドに軒を貸して母屋を取られた格好だ。クルドみたいに機を
伺ってサダム・フセイン絞首刑に、代わってクルド愛国同盟タラバニが大統領へ。
これだ。流浪の日本民族も新国家を建国するのだ。
909 通訳(福岡県):2007/03/24(土) 16:29:29 ID:woggXrGq0
>>906
あの辺りの大陸棚の地下資源は大陸棚の国のものだろ。
910 22歳OL(長崎県):2007/03/24(土) 16:43:22 ID:RPkFbATM0
国債もってるブルジョアは愛国心見せろ!!!






そうだ!そうだ!
911 美人秘書(関西地方):2007/03/24(土) 16:49:51 ID:kDZ3awR10
日本も大陸棚に乗っているから中国の物
912 占い師(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:03:57 ID:2iH62/Hg0
>>903
全部やっても1兆円弱くらいだな。
913 造反組(茨城県):2007/03/24(土) 17:30:37 ID:G7knGUwt0
800兆借りて、3000兆貸してるのが今の日本。

借金が0で1000兆持ってる国よりよくね?
914 造反組(茨城県):2007/03/24(土) 17:37:35 ID:G7knGUwt0
ついでに。

800兆の借金が1000兆に膨らんでる間に、
3000兆貸してる金が4000兆になればいいんじゃね?
915 客室乗務員(東京都):2007/03/24(土) 17:38:30 ID:dJNb/kXb0
>>914
返って来る金ならね
916 黒板係り(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:48:17 ID:z1ZMuRn90
そもそもなんで借金ってふえるの
917 軍事評論家(千葉県):2007/03/24(土) 17:49:01 ID:poUwsh8X0
918 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 17:52:26 ID:k+jfM2D80
財務省の責任なの?誰の責任なの?
借金は永遠にはできないし、返済しないといけないんだよ、サラ金みたいに。
919 占い師(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:08:36 ID:2iH62/Hg0
>>916
資源配分が悪いから
920 ブロガー(関西地方):2007/03/24(土) 18:19:30 ID:mo3HsDqW0
三途の川の渡り賃はちゃんと払えよ
金儲けプログラムが助けてくれるからな
921 留学生(北海道):2007/03/24(土) 18:21:52 ID:bcATmmBa0
ODAに7000億使ってる日本ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中国のために金出しながらヒーヒー言ってる日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 18:22:23 ID:k+jfM2D80
920?
特別会計とか借金の返済とかどうなってるの?
923 通訳(福岡県):2007/03/24(土) 18:27:02 ID:woggXrGq0
大金持ちが金を溜め込んで浪費しないと市場に金は還元されない。同時に税収も伸びない。
924 旅人(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:50:14 ID:k7rIpCiK0
パパに小遣い貰ったから俺が返してやるよ
925 留学生(東京都):2007/03/24(土) 18:51:51 ID:fvZ0HuNX0
国民への借金だから無問題
926 請負労働者(東京都):2007/03/24(土) 19:02:58 ID:eePZDXkY0
国内の借金だからって言ってる奴は、大うそつき。
どうやったって、借金が消えるわけじゃない
国民は苦しむことになる。
927 歌手(群馬県):2007/03/24(土) 19:03:53 ID:rIZrCTrF0
5年前は600兆円くらいだったきがするが。
928 樹海(西日本):2007/03/24(土) 19:06:23 ID:5lziCe9D0
米国債の総額300兆円
尖閣海域海底資源総額800兆円

とりあえず、これから切り売りするべき。
929 建設作業員(宮城県):2007/03/24(土) 19:13:37 ID:cpCl9L/50
http://www.kukinews.com/online_image/2007/0323/20070323-5.jpg

日本法務局にはこのごろ在日韓国人らの帰化相談と申し込みが殺到している。
法務局は、やはり彼らにとても親切であるのみならず帰化条件も難しくない。日本政府が
出産率減少を乗り越える対策として、在日韓国人の帰化に積極的な態度を見せているのだ。

SBSスペシャルは25日午後11時5分「私は私、在日韓国人3・4世たちの新しい選択」を放送
する。在日韓国人たちの帰化実態と原因を分析して若い在日韓国人たちがアイデンティテ
ィを守りながら生きて行くための熾烈な苦悩と葛藤をとりあげた。

日本の新国籍法は親の中の一方さえ日本人なら、その子供に自動的に国籍を与える。その
結果1990年代中盤から毎年1万名余の在日韓国人が日本に帰化している実情。特に在日同胞
3・4世たちの80%以上が日本人と結婚しているから、日本人になろうとする在日韓国人の数
字はもっと増えるものと見込まれる。

ある在日韓国人2世は「日本で生まれ育った人々の80%以上が韓国語と韓国史が分からなく
て、90%は最初から日本の氏名を使っている」「彼らが日本社会に完全に同化されるのは時
間の問題」と憂慮した。

実際に製作陣が在日韓国人3・4世たちを直接面談した結果、彼らの現実を確認することが
できた。アイデンティティに対する悩みの末に‘韓国系日本人’という答えを探し出した
在日韓国人3世がいる一方で、韓国名を持ったまま日本人として生きて行く30代家長もいた。

つづく

ソース:国民日報クッキーニュースキム(韓国語)
在日韓国人毎年1万名ずつ日帰化…‘在日韓国人3,4世新しい選択’
http://www.kukinews.com/news/article/view.asp?page=1&gCode=int&arcid=0920487394&cp=nv

930 のびた(神奈川県):2007/03/24(土) 19:17:40 ID:GT/b5SJ20
すごい自転車操業ww
931 漢(福岡県):2007/03/24(土) 20:31:26 ID:DOeE4muZ0
800兆の利息っていくらだ。昔の最低限の暗黙の了解の年利5%でいくと40兆か。
うはwww
税収が年間40数兆なのに利息が40兆wwww。日本オワタ。

なるほど、ゼロ金利政策は銀行救済とか言ってるけど、あれは形だけで、
中身は国が800兆の利息が払えないからだ、それでゼロ金利なんだ。
ということは日本は既に死んでいる。
932 焼飯(千葉県):2007/03/24(土) 20:51:04 ID:CMXQNv9L0
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/
計算が合わない
933 漂流者(京都府):2007/03/24(土) 20:52:58 ID:6t32BrAW0
バブルレベルの好景気を意図的に起こして
返済しちゃえよ。
最も終わったあとはとんでもないデフレーションワールドだが
934 デスラー(福井県):2007/03/24(土) 20:53:43 ID:CfIup5c/0
団塊の世代前後のやつらが自分たちのときは必死で
税金上げるの反対してだからって国政や地政に必要なお金は減らさないで
借金だけ一人前にいっぱい作ったあげく自分達が老人になって年金もらう立場になったら
若い人が税金いっぱい負担してがんばってねwってそりゃ怒るだろ国民は若者は
そんなバカな話が通じるかwwwwwwいくら政治に無関心でバカな若者でもwwwwwww
935 ふぐ調理師(関西地方):2007/03/24(土) 21:40:08 ID:M5FA6SvS0
>>932
ガガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
936 電話番(大阪府):2007/03/24(土) 22:27:32 ID:TDUSjgiE0
・国債の買い手は公的部門、いわば身内からの借金です

身内からの借金だから返さなくてもいいわけではありません
むしろ自国の公的部門を破綻させないために必ず返さなければいけないんですよ?

・政府は借金を凌駕する資産を保有しています

政府は国家機能を維持するためにその資産を保有しています
どの一等地を見ても最大の地主は確かに国や自治体なわけですが、その土地は
道路として運用されていたりするので売れません

・土地や建物が駄目でも国は莫大な債権も持っています

国が保有する債権で最大のものは年金のためのものですが、これを借金返済に
あててしまうと年金が運用できません
どれも目的があって運用されているのであって、借金返済のためには使えません

結論:日本政府\(^o^)/オワタ
937 ゴーストライター(埼玉県):2007/03/24(土) 22:28:15 ID:7Vu4b5bX0
他人に勝手に借金させる権利がある職業 政治家
938 高校生(愛知県):2007/03/24(土) 22:34:53 ID:DXR4Hwhw0
>>921
むしろ中国に軍事介入してもらって、どさくさに紛れて借金チャラさせて下さいってレベルだぞ。
そっちのほうが言い訳になる。
939 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/03/24(土) 22:37:19 ID:uWsLGz9k0
だからって増税は許さん
940 2軍選手(岐阜県):2007/03/24(土) 22:37:49 ID:jWPZn4+y0
国が国民に借りてるだけだから無問題じゃなかったっけ?
941 AA職人(福岡県):2007/03/24(土) 22:39:50 ID:ra2QnT7F0
>>914
日本はアメリカ国債を8900億ドル(約100兆円)保有している。アメリカはその
利息を現金で払う余裕が無いから、新たに国債を増発して払っているそうだよ。
それって無限ループじゃないの。俺もその手で借金してみたい。
942 神主(関西地方):2007/03/24(土) 22:40:24 ID:j8D6rEGd0
特別会計200兆円があるから本気出せばおk
943 樹海(西日本):2007/03/24(土) 22:42:00 ID:5lziCe9D0
>>939
じゃ、やっぱり国の責任として他国から資源、資産を強奪するしかない。
944 Webデザイナー(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:44:45 ID:hGIzhgI00
>>941
米帝も雪だるま式に借金が増えていく状況だな。
まあ、金が入ってくるから持つんだが、
日本が米帝のマネしても中国様が金貸してくれないぞ。
945 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 22:45:43 ID:k+jfM2D80
借金を1円もしてない状態だったら、今の日本てどんな感じになってるか
誰かシュミレーションしてみて。
946 電話番(大阪府):2007/03/24(土) 22:50:40 ID:TDUSjgiE0
>>945
                ヘ(^o^)ヘ 国
                   |∧   
                  /
                        /
                   (^o^)/ 債
                  /(  )
                / / >
   
          (^o^) 三
          (\\ 三 シュッ
          < \ 三

    \
    (/o^) ナカタ!!!
    ( /
    / く チクッ!
   △△△△

            ◎
    
         ◎     ◎
            ◎
     ◎    ◎  ◎    ◎
            ◎
       ◎     

            ◎
   
      ティウンティウンティウン
947 カメラマン(神奈川県):2007/03/24(土) 22:51:34 ID:RVBiUtvq0
>>946
わかりやすい説明ありがとう
948 Webデザイナー(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:52:29 ID:hGIzhgI00
>>945
借金しまくって今の世代はウハウハ
後の世代は死ぬほど辛くなるだろうな。
949 留学生(千葉県):2007/03/24(土) 22:52:56 ID:5VqZE05K0
>>932
これは・・
950 デパガ(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:54:11 ID:m/E67EIv0
ここで日本政府、まさかの徳政令発令!
ハイパーインフレ!すかさず1兆円紙幣発行!
世界経済\(^o^)/オワタ!
951 樹海(西日本):2007/03/24(土) 22:56:53 ID:5lziCe9D0
そうだ、良い事思いついた。
多額の米国債とカリフォルニア州を交換すれば良い。
952 野球選手(アラバマ州):2007/03/24(土) 22:58:35 ID:lMjKh3GZ0
>>889
錬金術だし
都合よく札刷るのと変わらん
953 プロガー(石川県):2007/03/24(土) 23:04:04 ID:oXk2Fm1R0
日本が自己破産するってことになると、日本の価値を0にしないとダメだよね?

水爆落とせば簡単かw
954 樹海(西日本):2007/03/24(土) 23:06:33 ID:5lziCe9D0
まさに江戸幕府の終焉直前と同じ状態ですな。
あの時も、幕府、諸藩が庶民からカネを借りまくって破綻した。
近い将来、再びこの国で維新が起こる。
955 フート(広島県):2007/03/24(土) 23:07:01 ID:jFCn6A060
でも国債持ってない俺たちは心配ないんじゃないの?
956 高校生(愛知県):2007/03/24(土) 23:10:40 ID:DXR4Hwhw0
世界各国としては、欧米の金融コングロマリットに日本の資本を絞れるだけ絞って、
北朝鮮を使って日本をティウンティウンして、この経済の黒歴史はなかったことにしたいのが本音だろう。
957 樹海(西日本):2007/03/24(土) 23:11:25 ID:5lziCe9D0
>>955
大いに在る。
増税、年金、医療、福祉、建設・・・
国の膨大な借金は、全て身近な事に帰ってくる。

>>953
内戦 → 維新 → 富国強兵 → 大東亜共栄圏完成 → 借金返済
958 パティシエ(北海道):2007/03/24(土) 23:12:00 ID:MSya9vFV0
俺は19歳にして借金300万あるよ^^
959 電話番(大阪府):2007/03/24(土) 23:14:50 ID:TDUSjgiE0
>>958
つ 樹海
960 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 23:18:57 ID:4U0dzlas0
何で国債の額が減らずに増え続けているのか。
961 通訳(愛知県):2007/03/24(土) 23:20:56 ID:gEyqTwRq0
景気のいいときにも国債乱発して私腹肥やしまくってたから
962 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 23:23:20 ID:4U0dzlas0
結局国債を返していくために増税するのかよ。
963 請負労働者(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:25:44 ID:3QiTnN53O
今年中に1000兆いくな
役人ども金遣い粗いもんな
964 AA職人(福岡県):2007/03/24(土) 23:29:09 ID:ra2QnT7F0
このまま借金を突き進むとIMF介入のデフォルトのリミットは幾ら?
どうせ返せないから見ない振りしてどんどん突き進むのか。
965 樹海(西日本):2007/03/24(土) 23:31:35 ID:5lziCe9D0
一度、共産国家にして国の借金チャラにする方法も在るな。
966 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 23:36:17 ID:4U0dzlas0
大丈夫、大丈夫というけど、結局増税して
国債を払うのかよ。
967 AA職人(福岡県):2007/03/24(土) 23:36:47 ID:ra2QnT7F0
一度貨幣制度を廃止して共産化にするか。例のクメール・ルージュがそれやったな。
968 パーソナリティー(香川県):2007/03/24(土) 23:56:05 ID:McFAeYVH0
隠れ借金や自治体の地方債もあわせると2000兆円くらいあるらしいね
計画通り2010年前後に消費税10パーセントに引き上げて、ようやく借金増がなくなる程度かな?
それまで経済的なアクシデントが来ませんように・・・

でも2015年前後には、中国にGDP抜かれるんだよね
その後はインド・・・

そうなるのは仕方ないけど、それまでに生活大国、政治大国になっておかないとやばいね
969 Webデザイナー(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:56:30 ID:hGIzhgI00
資本主義の宿命だからな借金は。
借金を重ねて経済成長の速度をあげて
最後は破局が待っている。

身の丈に合わしてマイナス成長とか容認する社会に
しないとちょっと不景気になると借金して需給を合わせようとする
970 林業(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:58:26 ID:rId0MChG0
日本の借金は国債。
アメリカの借金はドルでごまかす。

将来、破綻するのは?
971 Webデザイナー(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:59:17 ID:hGIzhgI00
>>968
中国がでかくなるにつれて日本の影響力は低下してるから
政治大国は無理だな。
生活大国を目指すしかないのだが、今政府がやってるのは
アメリカ型社会。
972 電話交換手(京都府):2007/03/25(日) 00:02:14 ID:dIt8oehx0
日本は優秀なオッサンが続々と輩出される国だから大丈夫だよ
973 遣唐使(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:02:30 ID:F2E4Wm0i0
自己レス。
国債での債務は健全。
ドルすって、ユーロ利用する産油国宣戦布告は不健全。
974 遣唐使(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:06:38 ID:F2E4Wm0i0
何で遣唐使やねん。
安心シナ。

派遣ニート以外被害無いから
975 漢(愛知県):2007/03/25(日) 00:06:42 ID:Q6aWr54F0
>>968
地方債合わせて1000兆ジャストぐらい
976 遣唐使(アラバマ州):2007/03/25(日) 00:07:51 ID:F2E4Wm0i0
大乗部位
977 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:10:29 ID:P4T9gsp70
>>970
国債はもう吸収できる余力がないんだってね
仕方なしに個人投資家に「国債買って〜」って言ってもなかなからしいし
じゃあって外国投資家・・・格付けが低くて見向きもされないらしい。
借金すらままならなくってる日本て・・・

>>971
地方分権が、今後どこまで進むかにかかってるような気がするね
ナショナルミニマムの保障がなくなり、今後企業経営の手法を取り入れねばならない
地方自治体は正念場だ。これからは勝ち組地域の住民のみがクオリティオブライフを手に入れるって感じ?
978 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:11:36 ID:P4T9gsp70
>>975
地方債だけで400兆くらいなかったっけ?
979 巡査長(福岡県):2007/03/25(日) 00:14:17 ID:U60ywDpY0
>消費税10パーセントに引き上げて、

3000万の家を買うと消費税300万かよ。非現実的だな。
980 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:19:12 ID:P4T9gsp70
>>979
だよね
今後はどの政治家が、この規定路線を口に出すかだね


もしかして、すごく優秀な野党のどこかが、ウルトラCのアイデア出してくれたら・・・
981 ブロガー(滋賀県):2007/03/25(日) 00:21:51 ID:JzFNcl0X0
>>978 隠れ借金が地方債と同じくらいあるよ

自治体は隠蔽でどこも必死だ罠
982 練習生(コネチカット州):2007/03/25(日) 00:22:22 ID:j47ZPUlQO
大きすぎてよくわかんねーけど
太陽よりでかいっぽいな
983 保母(兵庫県):2007/03/25(日) 00:26:29 ID:xvgkKysW0
国の借金と独立行政法人のような関連団体の
借金を入れていけばすごいことになるな。
984 別府でやれ(西日本):2007/03/25(日) 00:29:20 ID:n0x4PHl40
>>972
ゆとり教育で、その線も消えた。
985 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:31:56 ID:P4T9gsp70
>>981
北海道や東北の自治体は怖いよね
とりあえず自分の街の財政力指数が良ければ何とかなるかな?
986 牛(愛知県):2007/03/25(日) 00:31:56 ID:+5tS0/xa0
全財産を10円玉に変えておけばいいんだよな
987 コピペ職人(愛知県):2007/03/25(日) 00:33:09 ID:Gy1pVjCc0
朝鮮半島に侵攻して植民地にすれば借金返せるんじゃね?
988 ホテル勤務(関東地方):2007/03/25(日) 00:34:14 ID:vSBhipeP0
うちの地元
夕張みたいに破綻しそうでこわい
989 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:37:18 ID:P4T9gsp70
>>987
そんな事したら、いろんな意味で国が滅ぶよ
第一侵攻した時点で財政は破綻する

それするくらいなら、単純に歳出から歳入にプライオリティを替えれば良いよ
戦争するよりは野党国民の反対は穏やかなんじゃない?

まあどっちも荒唐無稽な話だよね
990 別府でやれ(西日本):2007/03/25(日) 00:37:41 ID:n0x4PHl40
>>987
結局そう成るんだよな。
でも出来れば次は半島に関わりたくない。
代わりに台湾や上海、香港、マカオが欲しい。
991 日本語習得中(アラビア):2007/03/25(日) 00:39:06 ID:WYayZZpp0
世界大恐慌みたいなのがまたあるだけでしょ。
別に騒ぐほどのことでもない。

政府が国民の預金を差し押さえても大丈夫なように財産を守る対策しておけばOK
992 宅配バイト(兵庫県):2007/03/25(日) 00:40:28 ID:3tWmNbmk0
密入国者の財産を過去に遡って没収して国庫に入れよう。
パチ屋、サラ金、ロッテなんかの資産が入ればちょっとは足しになるだろ?
993 日本語習得中(アラビア):2007/03/25(日) 00:41:23 ID:WYayZZpp0
一番簡単なことは財政が健全で、戦争の不安が少ない国に移住することだけどね(・ω・)
994 天の声(香川県):2007/03/25(日) 00:43:07 ID:P4T9gsp70
>>990
それは絶対無いし、やるだけ無駄だよ
何も政治的な立場で言ってるんではなくて、単純に経済的な旨みが無い

膨大な労力を使って侵攻して、インフラはじめ様々なシステムに投資しても
得られるものがあまりにも無さ過ぎる。やって得するならとっくにアメリカがやってるよ

それだけ100年前と今とでは、世界経済のシステムが違いすぎてる
995 コピペ職人(愛知県):2007/03/25(日) 00:43:25 ID:Gy1pVjCc0
>>989
じゃあ分かったよ。老人から財産没収してガス室送りにして医療費浮かそう。
996 留学生(熊本県):2007/03/25(日) 00:44:12 ID:mQlh1pNI0
唯一の大学東大を出た官僚がこんな糞みたいな事やってるんだろ?w
997 番組の途中ですが名無しです(静岡県):2007/03/25(日) 00:44:31 ID:Jf4Uw/4X0
俺の29奥返せ
998 サンダーソン(関西・北陸):2007/03/25(日) 00:46:38 ID:Z++LR/n9O
わらってらんねぇ
999 別府でやれ(西日本):2007/03/25(日) 00:46:47 ID:n0x4PHl40
>>996
東大は、いかにして多くの税金を最低のリスクでくすねるかを学ぶ所でもあるのだ。
1000 留学生(広島県):2007/03/25(日) 00:46:49 ID:2UYxf0mU0
                  _,. ー,、‐ -、 .,,_
               , -'=- ./  \,r 'ヾ, `' ‐- 、
             ∠,,_ _,. -'->ー '-ヽ., ヽ,.-‐ ''"\
            , ' , ‐'"         `ヾ、!;  ヽ,,_ \
           i./       !   ,     ヾ"" ''',、`"'7
          〃     i  i.ハ ',   '、   ',.  ',、  !i /
.          /,' .i     ! !ll ',.i ,  '、  i   .!ヽ .!l /   鈴蘭ぱんちで1000げっと☆
         / ! !    .イ! !l|  ',',、ヽ.  ',、 !   ! 'i i'
    ,'ヽ.   ,'.!.i .l   ! !l.! N!   ',',ヽ',、 ','、_,.!   !く.`!
    !  ヽi、 ! !.!i |',   !`!゙i'!‐!、!   ヽ ヾ,ゝ''!'、 l   .! .l'_
   i   ヽ. ',l !、l ',、 l .!., ===、   "r =ヾ、.!   .lノ_!lニiヽ
、_  .l       ヽ! i.\',! ,,          ,, ,l  .i !、 l ,.!ニヽ
  `"    ,.. -‐ ''ヽ !、 ヾ、   !7''' ""V!  ,.ィ.!  !!l ヽ'´
\   r '"     .ヾ!、  i`! 、..,'!_   ,l. イ〃,! ./ !!
<    !.!     ,.´ ̄.iヽ  N \ヾ'ー' ,. '//',' ,/ !
∠   ヾ,    _.ゝ--'  \!   ` ー‐ '  ´.//
/     ``'''"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。