【ネトウヨメタボリックw】『君が代不起立』外国人記者クラブでの上映が決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タリバン(アラバマ州)

松原です。

ドキュメンタリー映画『君が代不起立』(英語タイトル Against Coercion−-Refusing to Stand for "Kimigayo")
の外国人記者クラブでの上映が決定しました。上映は、都知事選挙終了直後の4月10日(火)19時、有楽町の同クラブです。

これを機会に、この問題を世界に拡げていきたいと思います。

なお、4月1日には、飯田橋SKプラザ地下ホールで「東京上映会・第二弾」(13.30/16.00の2回上映)を企画しています。
19日に不起立した根津公子さん、河原井純子さんは3月30日にも、重処分が発令される危険が高まっています。石原知事の
暴政を止めるためにも、4/1上映会を成功させたいと思っています。まだ見ていない方は、ぜひこの機会に。根津さんのトークもあります。

詳細は、http://vpress.la.coocan.jp/へ


http://www.labornetjp.org/news/2007/1174379136986staff01

依頼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174391628/584
2 船員(山形県):2007/03/23(金) 15:19:23 ID:V7EPdAwg0
メタボリック言いたいだけだろ
3 国際審判(長屋):2007/03/23(金) 15:19:29 ID:taC8hEMS0
うわぁ・・・気持ち悪いナリ・・・
4 和菓子職人(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:19:39 ID:DcfCwkyx0 BE:318200573-2BP(360)
恥を広めんな屑が
5 学校教諭(千葉県):2007/03/23(金) 15:20:08 ID:32w0oKWm0
松原が言うなら仕方ない
6 モーオタ(神奈川県):2007/03/23(金) 15:20:12 ID:4kdIJxA/0
(゚Д゚)ハァ?  
7 ご意見番(新潟県):2007/03/23(金) 15:20:34 ID:coZeToP50
外国人記者クラブ(笑)

だからな。最近は。
8 通訳(三重県):2007/03/23(金) 15:20:57 ID:8CZxjzSq0
俺の股間のサターンXロケットも最近不起立です
9 元祖広告荒らし(静岡県):2007/03/23(金) 15:21:48 ID:sKe6AbTF0
国歌を拒否することって外国人に理解できるんだろうか
10 クマ(大阪府):2007/03/23(金) 15:22:17 ID:MGjWUWs10
メタボって略すやつ死ね
11 造反組(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:22:51 ID:dbYAF77cO
これ逆にバカにされるんじゃないのwww
これを見てフランス人の記者がなんて言うか知りたいwww
12 画家のたまご(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:22:56 ID:KPF4uDmA0

愛を愛を ★
beポイント:10100
登録日:2006-11-05
紹介文
今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けている
ストリートのRock’n’Rider、
夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスウィートリトルシックスティーン
愛されたいと願っているパパも、 融通のきかないママも、そして今にもあきらめてしまいそうな君も、
今夜はとびっきりご機嫌な
ロックンロールミュージックを届けよう。
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、
僕の送るホットなナンバーをキャッチしておくれ。
13 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 15:23:22 ID:1EnQ+9HA0
なに?起立したら魂でも抜かれるのか?
なんかの宗教で起立しちゃだめって言われてるのか?
利害が無いんじゃ完全にガキの駄々だぞ
14 野球選手(神奈川県):2007/03/23(金) 15:23:59 ID:81NVHtV70
なんで普通に国民に訴えず、外人記者クラブなのw
15 福男(福岡県):2007/03/23(金) 15:24:33 ID:KukMdjD00
>これを機会に、この問題を世界に拡げていきたいと思います。

アホか
16 ふぐ調理師(千葉県):2007/03/23(金) 15:26:39 ID:Mm7Uq7jf0 BE:69156364-2BP(220)
【特集】C.W.ニコルさん「国をよくしようと思うこと」
<年末回顧>揺れた「教育」にひとこと〜(4)愛国心教育

――国を愛するとは具体的にどういうことなのでしょう?

「よくしようと思うこと。『愛国』『愛国』という人には『愛するならよくするようにしろよ』と言いたい。忠誠心ですよ。
自分の住んでいる国のことをどうでもいい、と思っている人はずるいです。よくしようと思えよ。
できるんだよ。国は頑張ればよくなるの。そう言いたい。この国を良くすることが国を美しくすることにつながるのだと思います」

「学校教育で国旗・国歌に敬意を示すよう教えるのはよいことです。議論はあるでしょうが、
日本のシンボルである日の丸・君が代を尊敬するように、一応礼儀として教えるべきだと思う。
外国では、国歌が流れれば起立・脱帽して斉唱するのが当たり前です」

「ところが日本人は、外国へ行ってその国の国歌が流れても、おしゃべりを止めようとしません。
『黙れ』と言いたいですね。スコットランドのバーでそれをやって、
地元の人にボコーッと殴られた日本人がいましたよ。外国に行って周りのみんながどうしているのかよく見て欲しい」

「どの国でも、滞在しているあいだはその国に保護されているのだから、敬意を表すのが当たり前です。
私はレスリングや空手などやっていましたが、一番の護身術は『礼儀』なのです。安いもんですよ」


http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000004261
17 通訳(関東):2007/03/23(金) 15:27:39 ID:kJ0c2TSXO
手っ取り早くFLASH作ってようつべで流した方が効果的だろ
ジャスラックのみたいに
18 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:28:25 ID:nUv0TVmn0
参ったな。ニコルがそういうなら、起立するわ。
19 酒蔵(長屋):2007/03/23(金) 15:28:29 ID:+QksYbLy0
国旗、国家に敬意を払わないのは不自然なんだろ?
外国人記者クラブは日本の記者クラブ談合マスゴミと違って容赦ないぞ。
20 右大臣(茨城県):2007/03/23(金) 15:29:10 ID:xSmAw/rn0
身内のオナニーショーかよw
21 パーソナリティー(アラビア):2007/03/23(金) 15:30:32 ID:lsjxayZz0
外国には愛国者法なんてものまであるってのに・・・
22 工学部(東京都):2007/03/23(金) 15:33:34 ID:m+GLzRcr0
世界から見たらこいつらのほうが異端者だし
23 すずめ(関東):2007/03/23(金) 15:34:50 ID:XB83Spb0O
ニコルはネットウヨクw
24 西洋人形(愛媛県):2007/03/23(金) 15:37:13 ID:v0C1X4Pd0 BE:122100236-2BP(2410)
>>9
海外にもこういう連中はやっぱりいる訳で
フランスとかアメリカでもこういう訴訟は起こってるみたい
25 (東京都):2007/03/23(金) 15:37:24 ID:fX+zqnXn0
>>16
森は森はって言ってるおっさんじゃないんだな
背後にはニコルなりの洞察があるのか
26 西洋人形(千葉県):2007/03/23(金) 15:39:14 ID:dfhQFm2n0
もしかしたら珍獣扱いされているのではないかと思うのだが
27 住職(静岡県):2007/03/23(金) 15:39:59 ID:UvM0ksat0
サヨっていつもこれだ

「外国人記者クラブ」
28 ほうとう屋(愛知県):2007/03/23(金) 15:40:10 ID:+U3Xf7E30
なんなんだろ、この気持ち悪い活動家達は・・・。
日本じゃ、自国の旗を揚げるのすら許されんのかい・・・。
ほんと、うざい。
29 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 15:42:10 ID:1EnQ+9HA0
愛するって時点でサヨのお決まり文句じゃないのか
30 留学生(東京都):2007/03/23(金) 15:44:26 ID:ORQ4BjhW0
外国人記者クラブというからには、当然チョンメディアやシナメディアも混じってるわけで。
31 留学生(加):2007/03/23(金) 15:44:47 ID:Cgdf3YVq0
世界の反応「自分の国の国旗国家を拒絶する人間キメエエエエエエエエエ」
32 西洋人形(愛媛県):2007/03/23(金) 15:45:03 ID:v0C1X4Pd0 BE:101749853-2BP(2410)
>「ところが日本人は、外国へ行ってその国の国歌が流れても、おしゃべりを止めようとしません。
>『黙れ』と言いたいですね。スコットランドのバーでそれをやって、
>地元の人にボコーッと殴られた日本人がいましたよ。外国に行って周りのみんながどうしているのかよく見て欲しい」

しかしバーで国歌が流れてるのに気付けというのも無茶な話だろ
33 男性巡査(大阪府):2007/03/23(金) 15:47:24 ID:YulkjyOH0
たとえばタイ。

国王への不敬行為は刑務所送り

たとえばアメリカ
法定でも必ず神に対して誓約を述べる

たとえば厳格なイスラム諸国
女性はすべからく首元を見せない


どこの国でも、そこの風習、決まりごとと言う奴がある
それが嫌なら、それのない国の市民になれ。その自由は与えられているはずだ
34 学校教諭(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:50:52 ID:CAe4mxR00
>>26
そりゃされるだろうな
わざわざ自分の国を卑下して悦に浸ってる事を宣伝する訳だしw
35 ピッチャー(アラバマ州)
これ上映会の余興?
外国人記者クラブでもやんのかな

http://www.youtube.com/watch?v=g7ZqLWZI52s