NHK:「値下げはしない。義務化は見送ったけど元々義務だかんね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運び屋(四国地方)
「支払い義務化」は、視聴者に支払いの根拠をわかりやすくし、公平負担の徹底にも繋がるものと考え
ています。

しかし、その前提として、受信料の値下げ、ましてや、1,200億円もの減収に直結する「2割値下げ」と
セットということであれば、NHKとしてはとても取りえない選択であり、「支払い義務化」の今国会提出が
見送られることは、NHKとしてやむを得ないことと考えます。

受信料の引き下げを考えるにあたっては、経費削減策や事業所に対する受信料のあり方等を含め、
収支全体の見通しを立てることが必要であり、NHKは今年9月に策定する「経営計画」の中で示したい
と考えています。

なお、受信料の「支払い義務化」が見送られても、支払い義務自体は、既に、契約義務を定めた放送
法とそれに基づく放送受信規約で定められており、NHKとしては、これまで以上に、視聴者の理解を
求める努力を重ねてまいる考えです。

http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/070323.html

依頼545
2 渡来人(大阪府):2007/03/23(金) 13:13:50 ID:/40U05Wi0 BE:459846454-PLT(10100)
>>1
と戯言を申しております
3 練習生(東京都):2007/03/23(金) 13:14:12 ID:qMAacdga0 BE:53074728-PLT(13030)
ヤーさんに取り立ててもらえばいいじゃん
4 ふぐ調理師(新潟県):2007/03/23(金) 13:14:16 ID:Tf4OJmOt0
NHKがこんなに頑固なのはいったいなぜ?
5 接客業(東京都):2007/03/23(金) 13:14:19 ID:KsUWgIp60
氏ねNHK
広告流すのやめろ
6 留学生(奈良県):2007/03/23(金) 13:14:20 ID:iVADN0Gm0
バカじゃねーのw
7 中学生(埼玉県):2007/03/23(金) 13:14:54 ID:rBxpiye70
NHKの番組内容DVD化して売り上げた収益はどこに還元されてるの?元々受信料なのにさ。無料で配れよ
8 狩人(東京都):2007/03/23(金) 13:15:01 ID:Iz2lncri0
さっさとスクランブルしろよ、ボケ
9 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/23(金) 13:15:10 ID:6+IG+yOhO
義務化を見送ったのに義務とな!
一休出番だぞ
10 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:15:44 ID:2TWmzwvY0
給料下げればいいじゃないか。
11 チャイドル(東京都):2007/03/23(金) 13:16:25 ID:AfI4xPBN0
NHKはクオリティは高いんだけどなあ。
12 ホームヘルパー(北海道):2007/03/23(金) 13:16:33 ID:B/uF53/p0
契約しない奴が増えるだけでしょこんなの。
13 女性音楽教諭(鹿児島県):2007/03/23(金) 13:18:09 ID:1m4jQigU0
またデムパ利権か
さっさと解約した方がいいぞ、コレ。
14 電力会社勤務(千葉県):2007/03/23(金) 13:18:22 ID:C3LJuyyC0
受信料払ってますよー
15 女性の全代表(長屋):2007/03/23(金) 13:18:31 ID:DbttuUuE0
NHKって何のためにあるんだ?
ヌードデッサンだけならともかく、
偏向報道するし。
見たくもない韓国ドラマを垂れ流し。

W杯のときだけは見たけど・・・

とりあえず、強制契約をなんとかしる!
16 工作員(京都府):2007/03/23(金) 13:19:49 ID:n6er6kVC0
いやだからもう潰れてもいいって。
何回も同じこと言わせるなボケ老人。
17 ホタテ養殖(千葉県):2007/03/23(金) 13:20:16 ID:VAXZ/5tR0
見たくも無いクソドラマの分も払わされるのがむかつくんだが
18 生き物係り(関東地方):2007/03/23(金) 13:20:57 ID:6Hv08ytJ0
受信料払ってる奴は
・NHK発売のDVDを無料で見る権利がある
・NHK発売のDVDで得た利益の一部を受け取る権利がある

の?
19 牧師(東京都):2007/03/23(金) 13:21:55 ID:hIzy3te+0
支払い義務が発生する契約を結んだらそら支払い義務が発生するがな
契約の義務は無いけどな
20 アナウンサー(埼玉県):2007/03/23(金) 13:22:44 ID:+1wKjUFp0
田舎に住んでる年寄りからはまだまだこれからも搾取しますYO!
21 自宅警備員(東京都):2007/03/23(金) 13:23:32 ID:47F8pgBX0
受信料の件で問題があるのは契約しているのに不払いする人ってことで
契約しなければお金払う必要がなくて訴えられないって認識でいいの?

それで契約していなくてもお金払ってくださいってことにはならないはずだし、
契約していないので契約してください、強制ですってことも憲法問題が絡むから現状では難しいし
22 国連職員(福島県):2007/03/23(金) 13:23:50 ID:6/rYJOHm0
NHKとカスラックは消えればいいのに
23 グラドル(コネチカット州):2007/03/23(金) 13:24:22 ID:w1q0NV2RO
ごめん。もうあきた 

たまにはいい番組つくってね(ハート
24 文学部(北海道):2007/03/23(金) 13:24:41 ID:oP6G0J1d0
不正支出しまくりなのバレたのに相変わらず強気だな
25 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 13:27:51 ID:nUv0TVmn0
猿みたいな顔のモテ男くんは一体どうなったの?
26 留学生(山口県):2007/03/23(金) 13:27:55 ID:uQawlrlQ0
CATVを入れるんだが、これだとNHKの受信料は払いたくないな
27 みどりのおばさん(東京都):2007/03/23(金) 13:33:13 ID:8IRvE6lm0
これだけ世間から叩かれるのに、まだ組織をそのままの状態で
保とうというのが笑えるw

こういった形で世間からみれれてしまえば
どうあがこうが衰退するだけなのに
28 愛のVIP戦士(愛知県):2007/03/23(金) 13:33:50 ID:RwFtXY+30
払いたくないからっていえばテレビをNHK映らないようにしてくれるのかい?
29道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/03/23(金) 13:35:53 ID:mrtCuuu00 BE:172708782-PLT(10521)
勝手に電波飛ばして金払えってむちゃくちゃじゃないですか
30 中学生(長屋):2007/03/23(金) 13:36:55 ID:44/YjFE90
義務化で値下げが一番自然
払ってるものが馬鹿を見るという現状はどう考えても異常
31 2軍選手(関西地方):2007/03/23(金) 13:37:02 ID:KffJygHt0
バラエティ予算大幅に削れ
あれ年寄りですら見ないだろ
32 牧師(東京都):2007/03/23(金) 13:39:15 ID:hIzy3te+0
不法に強制徴収した人に金返すのが一番自然だろ
33 国会議員(東京都):2007/03/23(金) 13:43:23 ID:mwNUtohu0
・一般国民の3倍の年収を取るNHK職員
・国民の受信料で製作したコンテンツをDVD等にして、さらに高値で
国民に販売するNHK
・日本の領土を武力で占領している敵国ドラマを垂れ流すNHK
・国策として反日教育、政策をしている敵国のドラマを垂れ流すNHK
・在日敵国人の犯罪はほとんど報道しないNHK
・在日敵国人が犯罪を犯しても国籍や本名を報道しないNHK
・スクランブル化で簡単に公平性が保てるのに決して行わないNHK

もう少し国民の理解を得る努力をしたらどうなん?
34 アナウンサー(埼玉県):2007/03/23(金) 13:47:21 ID:+1wKjUFp0
たかがコンテンツ屋が偉そうにしてんじゃねーよ
いい番組もあるの「かも」しれんが、高いカネとってやるほどのコトじゃない
TVが売れないと日本的には困るのかもしれんがね
35 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:50:13 ID:ae0AemzN0
勝ったな(@wぷ 圧倒的に勝った(@w荒.
36 トリマー(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:51:00 ID:cJmQNRQb0
>>33
敵国人のドラマの制作費も出してるぞ

俺はTV自体全く見てないので契約もしてないし支払いもしない。
アンテナもつなげてない。
37 鉱夫(関東・甲信越):2007/03/23(金) 13:51:39 ID:TziKTFOAO
徴収人の人件費800億円

馬鹿杉
38 女工(大阪府):2007/03/23(金) 13:52:43 ID:I9aaaGxc0
解約したらただで見れるのになんで契約なんてするの?
39 焼飯(北海道):2007/03/23(金) 13:53:49 ID:7fiyzKhj0
何を言ってるのか意味がわからない
40 鉱夫(関東・甲信越):2007/03/23(金) 13:55:11 ID:TziKTFOAO
民主党はこの問題を突っ込めよ

また支持母体なのか
41 女工(大阪府):2007/03/23(金) 13:56:06 ID:I9aaaGxc0
>>15
サッカーの実況でも、アジアカップで中国人のブーイングの音量絞って
「今日は静かな国歌斉唱でした」
なんて抜かすNHKだからな。
42 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 13:59:21 ID:ZTOmHJVSO
徴収人の年収510万円
43 学生(長屋):2007/03/23(金) 14:01:01 ID:bfYJ37/m0 BE:307768166-2BP(146)
>>42 それマジ?
44 わさび栽培(catv?):2007/03/23(金) 14:02:03 ID:wHek2t5Y0

NHK 「努力はしないけど、理解してね」
45 女工(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:02:52 ID:q+Di+8Ul0
ドラマ(主にチョン物)やバラエティを大幅に削って良質なドキュメンタリーに
その分予算回してくれたら考える
46 わさび栽培(catv?):2007/03/23(金) 14:04:40 ID:wHek2t5Y0

NHK 「チョンからドラマやアニメを定価の3倍で買うけど、理解してね。」
47 ガラス工芸家(千葉県):2007/03/23(金) 14:12:10 ID:jQU7uN5R0
>>1などと意味不明なことを口走っており、動機はいまだ不明。
48 ブリーター(東日本):2007/03/23(金) 14:17:11 ID:noEW7xZZ0
ブチャラティもびっくりだな
49 保母(関西・北陸):2007/03/23(金) 14:20:23 ID:FoKin4r6O
まぁ集金こないから関係ないけどね
50 扇子(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:21:35 ID:5mtIOQmWO
ムカツク〜
51 日本語習得中(岡山県):2007/03/23(金) 14:21:42 ID:C4i/BPnY0
>>33
ただの嫌韓脳じゃん
52 元祖広告荒らし(新潟県):2007/03/23(金) 14:22:21 ID:Os0LcAzf0
金貰いすぎ、減らせカス
53 トリマー(山梨県):2007/03/23(金) 14:28:19 ID:u2m9Rnwq0
NHKなんてテロされて全員皆殺しにされればいいのに


いらねえんだよボケ!
54 ホームヘルパー(東京都):2007/03/23(金) 14:29:07 ID:DbuGoHIA0
潰せ!潰せ!
55 扇子(千葉県):2007/03/23(金) 14:29:52 ID:lqaC5W2+0
はぁ何様のつもりだ淫乱職員養成所が
56 美容師(西日本):2007/03/23(金) 14:30:30 ID:Niyef90y0
つか、払わない奴こそ氏ね
57 刺客(東日本):2007/03/23(金) 14:32:02 ID:4Y6NK7UN0
受信料払えばNHKで放送してるアニメのDVDをただでもらえるはず
58 養鶏業(大阪府):2007/03/23(金) 14:32:10 ID:fpudrhjk0
>>1
あくまでNHKが、放送法を盾に受信料義務化を訴えるのであれば、
当然、同じ放送法に基づいて要請された「しおかぜ」への援助は
受け付けるのであろうね?

でも、この「しおかぜ」への支援要請だけ、NHKは「憲法違反」と
騒いでいるよね。命令放送と呼んで。
59 声優(山形県):2007/03/23(金) 14:33:09 ID:6nyWiWcZ0
元々義務だけど元々高いんだよ。
60 新聞社勤務(大阪府):2007/03/23(金) 14:33:42 ID:wjfi9tOF0
全員払ったら半額でも大丈夫だろ。
それを認めないってのは
1. 義務化しても払ってもらえそうにないから
2. さらに、それでも黒字になる恐れがあるから
3. それで、今までの受信料の額が不適切だったとバレるから
61 留学生(愛知県):2007/03/23(金) 14:34:32 ID:/29+sMqB0
>>1
契約義務を定めた放送法とそれに基づく放送受信規約で定められており、って
商法上の「契約の自由」は無視ですか?NHKさん、
契約内容に納得出来なければ、契約をしなくてもいい自由は視聴者側にあるんだが・・
62 グライムズ(岩手県):2007/03/23(金) 14:34:34 ID:CVk9WIx70
1000億かけてないBBCの方がまともなもん作ってるっていうのに
6000億以上ってアホかw
63 扇子(千葉県):2007/03/23(金) 14:36:11 ID:lqaC5W2+0
実家で払ってるんだからひとり暮らし先まで徴収しにくるのはやめろ
64 モーオタ(広島県):2007/03/23(金) 14:36:40 ID:eEzPS/sZ0
義理はあるけど義務じゃない
65 DQN(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:36:52 ID:blF581EsO
つまり値上げ以外の改善なし
66 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:37:01 ID:ibzv2UvSO
先週テレビ買った日に集金が来て仕方なく払ってしまった。
これから二ヶ月ごとに振込み用紙が送ってくるみたいなんだが、どうやって解約するの?
67 まなかな(埼玉県):2007/03/23(金) 14:37:51 ID:uOo9832/0
犯罪集団NHKにカネ払ってる奴はキチガイとしか思えない
つーか、犯罪集団にカネ出すってのは幇助として従犯で処罰されるぜ?
68 外来種(東京都):2007/03/23(金) 14:38:13 ID:lwvWGLNh0
>>62
逆に金があるから、その手の人が群がるんだろうな
69 クマ(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:38:17 ID:Wm8o7KOj0
>>63
その通りだな。しかもあいつらオートロックとかのマンションにはあまり行かずに
貧乏そうなアパート住民の所にばかり来るからタチが悪い
70 市民団体勤務(静岡県):2007/03/23(金) 14:39:35 ID:/sQpHkIg0

今、NHK料を払っている奴は池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 14:39:48 ID:1EnQ+9HA0
NHKってたまに空気読めてない番組とか作るから困る
民放と違って叩きや煽りみたいのは作れないみたいだし
72 焼飯(北海道):2007/03/23(金) 14:40:53 ID:7fiyzKhj0
海老ジョンイルは小泉総理と同じ年収でした
73 修験者(北海道):2007/03/23(金) 14:41:28 ID:pWsRwJcj0
うちの場合NHKは水道料金、電話料金より高くなる
値付け間違ってるよ絶対
74 ブロガー(関西地方):2007/03/23(金) 14:42:04 ID:FUVWCPpI0
原作者に圧力かけて十二国記の続きを書かせてそれをアニメ化すると確約すれば払ってやるといってるのに
誰も望んでいない朝鮮ドラマを法外な値段で購入して垂れ流しやがって。
誰が払うか馬鹿者が。
75 司会(埼玉県):2007/03/23(金) 14:42:04 ID:hDPp57L30
マスゴミはもうホントに氏ねよwww
76 乳母(石川県):2007/03/23(金) 14:42:31 ID:q7ZWBg/B0
NHKに入社できるなら?

受信料払いたい!ふしぎ!

ですよねー
77 知事候補(静岡県):2007/03/23(金) 14:42:51 ID:kiMp6BhC0
昨日やってた特番の中国国営放送のアフリカ等への文化支配攻勢を見てると、
NHKに対抗させるべきと思うが、おまえらどうせあの番組見てないよな
78 団体役員(神奈川県):2007/03/23(金) 14:43:15 ID:Qv5k0M6T0
どうしても義務化したいならニュース専門チャンネルにすればいいのに
79 塗装工(西日本):2007/03/23(金) 14:43:17 ID:iBCCuyul0 BE:392416875-2BP(132)
メジャーリーグとか甲子園とか映画とか海外ドラマとかで楽しませてもらってるけど、
契約結んでません
ざまあみろw
80 専守防衛さん(関東):2007/03/23(金) 14:43:28 ID:TIvtnI8lO
今のところかわしてる
あいつらスーツで集金にくるから分かり易い
81 扇子(千葉県):2007/03/23(金) 14:43:29 ID:lqaC5W2+0
もうCMでスポンサーつけて経営してろよw
82 漂流者(埼玉県):2007/03/23(金) 14:44:02 ID:3VuhQ2hT0
義務化ってのがよくわかんないんだけど、
それってテレビが無くても払わなきゃいけなくなるってことなの?
83 医師(香川県):2007/03/23(金) 14:44:37 ID:a1ithdNK0
なんでスクランブルを嫌がるのかねぇ、合理的な方法だと思うんだが
84 あおらー(三重県):2007/03/23(金) 14:45:24 ID:pJC5sEtY0
お金余ってるから、ムダに使ってるって週刊誌に書いてあった。
貯めといてすごいドキュメンタリーとか撮ればいいのに。
85 遣唐使(埼玉県):2007/03/23(金) 14:45:49 ID:HezdXIqW0
職員の死ぬ死ぬ詐欺以降、NHKに対する評価がゼロから大幅なマイナスに転落した
86 アナウンサー(埼玉県):2007/03/23(金) 14:45:51 ID:+1wKjUFp0
>>56
TV(笑)を見てない人は、もちろん払わなくても良いんですよね?
87 県議(東京都):2007/03/23(金) 14:46:31 ID:eCUz0AbS0
>>69
インターホンで手が離せないとか風呂入ってるって言うとすぐ帰るな
88 ブロガー(関西地方):2007/03/23(金) 14:46:53 ID:FUVWCPpI0
公共というのなら国民に必要なければ解体すべきだろ。
89 修験者(神奈川県):2007/03/23(金) 14:47:02 ID:tD6SLWW00
国民から搾取した金で朝鮮ドラマを買いそれをDVDにして高値で転売する公営放送
90 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:47:12 ID:ibzv2UvSO
大草原の小さな家再放送してよ
91 芸人(大阪府):2007/03/23(金) 14:49:40 ID:Vk369ct40
払ってねえ輩が盗人猛猛しい発言すんなw
はらってねえんなら黙ってろやてめえら
92 ブロガー(関西地方):2007/03/23(金) 14:50:37 ID:FUVWCPpI0
払わないという行動以外でNHKに対してこちらの主張を伝える術がないからな。
93 クマ(大阪府):2007/03/23(金) 14:51:01 ID:MGjWUWs10
デジタル化するときにスクランブル掛けろよ
94 右大臣(神奈川県):2007/03/23(金) 14:51:20 ID:Exep7YXW0
nhkの社員の給料すごいんだよね(´・ω・`)
あんなにもらってたらもう減給なんて受け入れられないよね(´・ω・`)
95 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 14:51:57 ID:fHOeGxOwO
じゃあHDブラウン管よこせよ
96 舞妓(千葉県):2007/03/23(金) 14:52:13 ID:3VfrJemg0
早稲田政経の俺はNHK目指します。
毎年結構な人数が入ってる。

お前ら低学歴から搾り取った金で高給維持して豪遊してやるよwww
97 ブロガー(千葉県):2007/03/23(金) 14:52:28 ID:EIaYVbed0
>>77
見たけど今の反日NHKなら国際放送しないほうがましと感じた
98 アナウンサー(埼玉県):2007/03/23(金) 14:52:37 ID:+1wKjUFp0
ツマラン
99 エヴァーズマン(東京都):2007/03/23(金) 14:53:02 ID:4tY6xhz60
>>96
セフレ数人とZ4も頼むよ
100 名人(千葉県):2007/03/23(金) 15:01:38 ID:XiS23sGe0
金はあるが死んでも詐欺師には払わん
101 機関投資家(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:05:53 ID:lfW0f3lwO
こんなの払ってるやついるんだな。
102 扇子(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:06:23 ID:Jlz7BzFTO
テレビ捨ててもはらわないかんの?
103 プロ固定(三重県):2007/03/23(金) 15:09:14 ID:qELXp+pK0
今現在、国民的行事の高校野球をしっかり見てるくせによく言うぜ。
104 序二段(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:10:17 ID:NloF/FTY0
いいからTV捨てろ
105 会社員(空):2007/03/23(金) 15:12:09 ID:cNEfd1Zi0
NHKが今のままなら、デジタル移行と同時にテレビ卒業だな
106 看護士(不明なsoftbank):2007/03/23(金) 15:12:28 ID:T9bEE31Z0
義務化→今まで以上に国営度上昇→今まで以上に政府を慮る必要が生じる
→効率化や経費節減についても、現状とは違う直接的な"義務"が生じる
→今までハンパな国営/民営という位置で築いてきた様々な利権が失われる
→マズー

九分九厘こういうこと。
107 ニート(北海道):2007/03/23(金) 15:15:12 ID:tjz2nA8z0
教育とラジオ第二放送と短波は分離。
残ったところも、災害報道中心の低コスト運用で受信料値下げ。
放送文化?そんなものイラネ。
108みのる:2007/03/23(金) 15:17:38 ID:7HGF69st0 BE:3335647-2BP(3020)
いらないサービスを法を元に売買するんじゃ、抜本的な改革をしないと将来性はない。
109 ほうとう屋(愛知県):2007/03/23(金) 15:18:24 ID:+U3Xf7E30
値下げよりも、まずNHK職員の給料を引き下げるべきだ。
平均給与が、あまりにも高すぎる。
世の中の一般的な平均給与に合わせるべきだ。
国民が苦労して納めた金が、あいつらの懐に消えていっている。
これでは視聴料が、きちんと番組制作に生かされない。
110 予備校講師(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:19:27 ID:Zz1ExInP0
NHKは観てないじゃなくてNHKも観てない
TV自体殆ど観てないのに受信料金なんて払う気ねーよ
111 チャイドル(東京都):2007/03/23(金) 15:23:56 ID:AfI4xPBN0
アンテナつけなきゃいいじゃん↑
112 底辺OL(京都府):2007/03/23(金) 15:32:56 ID:wXpxQIcJ0
だから放送法の契約義務自体が違憲w
113 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:38:39 ID:x/UYwEY5O
うっかり先月払ってしまったけど、今月からは払わない
114 うどん屋(福岡県):2007/03/23(金) 15:39:15 ID:1APwTdXN0
現状維持か
契約してない俺には朗報だ
115 工作員(京都府):2007/03/23(金) 15:40:05 ID:n6er6kVC0
>>113
うっかり払うってどんな状況だよww
よくうっかり万引きするポリ公じゃあるまいしw
116 留学生(千葉県):2007/03/23(金) 15:40:18 ID:kHoJltXC0
NHK職員ひとりあたりの平均給与が1500万円ってナメてんのかこいつら

未来永劫なにがあってもはらわねえから安心しろ。
117 週末都民(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:40:49 ID:NWAbtQ3iO
DVDとかで稼いでるんだから安くして欲しいッス
118 訪問販売(茨城県):2007/03/23(金) 15:40:56 ID:5BrZW4Ls0
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
119 プロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:41:45 ID:BmPZk4iO0
利権屋は ヽ(゚∀゚)ノ 氏ね
120 留学生(埼玉県):2007/03/23(金) 15:45:08 ID:nUv0TVmn0
でも2chだかネットだかのせいで、
今まで美味しい思いしてきたところのことがホント色々ばれちゃったな。
121 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:48:15 ID:x/UYwEY5O
>>115
寝起きだったから
122 人民解放軍(沖縄県):2007/03/23(金) 16:21:13 ID:Xbr2fSFQ0
払わないって言えない
俺はチキンなのか
123 造反組(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:58:02 ID:NWAbtQ3iO
>>122 テレビが壊れた時に電話したら来なくなった
124 大道芸人(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:06:12 ID:ibzv2UvSO
>>121
オレも寝てたときにドア叩かれて名前呼ばれたから宅配便かと思って開けたらNHKだった。
いいわけ面倒だし玄関にテレビの箱あるし契約してしまった。
解約どうやるの?
125 浪人生(東京都):2007/03/23(金) 17:06:52 ID:e4H7HjHR0
ニンニク臭い放送、いい加減やめてくれませんかね
126 (沖縄県):2007/03/23(金) 17:11:23 ID:/NnnzEdv0
客の要望に答えられない会社は潰れる
NHKもそうあってください。
127 クマ(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:15:38 ID:Wm8o7KOj0
>>124
NHKに実家に引越しますと言って解約
128 ブロガー(関西地方):2007/03/23(金) 17:15:50 ID:FUVWCPpI0
いつ来ても「あー、また今度にしてくれる?ガチャン」でおわり
129 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:17:42 ID:ibzv2UvSO
>>127
トンソク!
契約したときに置いていったハガキかな? 出してみる。
130 クマ(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:21:31 ID:Wm8o7KOj0
>>129
早めに解約したほうがいい
俺は1年4ヶ月バックレて1万5千円くらい請求されて
今月、引っ越してそのまま放置という手段をとった
131 空気(埼玉県):2007/03/23(金) 17:22:46 ID:uAL+XZ6X0
最近、引越しシーズンのせいか、集金人が毎日の様に来る。
幸いインターホンにカメラが付いているので、それっぽいと思ったら居留守をする。コレ最強。
132 留学生(兵庫県):2007/03/23(金) 17:23:06 ID:nuEjFjbv0
キムチ臭がなくなったら契約してやんよ
133 声優(西日本):2007/03/23(金) 17:23:40 ID:CYbSj5b90
総務省はもっとガツンと言わないと
134 中二(東京都):2007/03/23(金) 17:24:15 ID:5JE3gQcB0
>>127
それやったわ
135 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/23(金) 17:25:51 ID:4b0+Bnzr0
うちには
テレビもPCもワンセグもありません><
っていっつも言ってるもーん
136 グラドル(チリ):2007/03/23(金) 17:54:29 ID:kOerrGH40
もうあれじゃね?
受信料払った人は全員株主として利益から配当もらえるとかどうよ。んで株主総会で経営陣を弾劾したら?
あ、民営化っていうのか。
137 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:56:43 ID:x/UYwEY5O
>>124
(T_T)人(T_T) 俺と同じよう人がいるとは

>>134
うまくいった?
138 組立工(アラバマ州):2007/03/23(金) 18:02:15 ID:OzpwyGhk0
俺も>>127で解約した(ネット)
139 パート(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 19:16:38 ID:jQBIN5ByO
(ネット)ってどういう意味だよ
140 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 19:18:05 ID:/wZFoV3lO
でも紅白はみるんだろ
お前ら
141 専守防衛さん(関西・北陸):2007/03/23(金) 19:21:25 ID:W1db0z02O
難しい問題だな・・・
確かに受信料は大切かも知れんが、あんまり見ないだけに・・・
うまい知恵があれば良いのだがね。
142 理学療法士(鹿児島県):2007/03/23(金) 19:59:22 ID:4TKudSaI0
だから払うだけの価値があると思ってる奴が払えばいいんだよ
月3000円だっけ?
その価値もないと思ったら払わずに見れないようにすればいいだけじゃん
143 ガリソン(埼玉県):2007/03/23(金) 20:02:45 ID:2yF0RvXb0
ちょっと誰か教えてくれ。

>>1でNHKが言うところの「支払い義務化」ってのは、税金みたく
テレビを持ってないヤツからも金を取ろうとしてたってことか?

見送りにはなったものの、NHKってそういうあくどい事をしようとしてたってこと?
144 殲10(栃木県):2007/03/23(金) 20:06:02 ID:G0JT80xL0 BE:257612696-PLT(11716)
>NHKとしては、これまで以上に、視聴者の理解を
>求める努力を重ねてまいる考えです。

↓翻訳↓

NHKとしては、これまで以上に、視聴者に圧力をかけ
恫喝してまいる考えです。
145 理学療法士(鹿児島県):2007/03/23(金) 20:08:13 ID:4TKudSaI0
なんのためのNHKなんだ
国民のためのNHKなんじゃないのか
国民が望んでいるなら進んで払う
望んでないから払わないんだ
分かれよ
146 知事候補(静岡県):2007/03/23(金) 20:10:41 ID:kiMp6BhC0
ところで、今日はNHKの採用試験の合格発表だったらしいな(笑)
このスレと何か関係あるのかな?
147 支援してください(東京都):2007/03/23(金) 20:11:28 ID:gxiWaFmf0
義務だけど確認することができないんだよなw

昔、オラクルの営業とライセンスについて話したこと思い出した。

「ライセンスはライセンスだけど、ぶっちゃけ何人で使ってもおかしくならないから。最低5人分でええんスよ」
「じゃあ10人分のライセンス買うのは馬鹿なの?」
「うちは判りませんのでw インターネットに使うならプロセッサライセンスなんスけどww サーセンwww」
148 元祖広告荒らし(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 20:11:43 ID:FqXkjJv7O
ゴネて支払わないのが1番早いよ。
149 ガラス工芸家(東京都):2007/03/23(金) 20:23:36 ID:Ag8rnb3r0
>契約義務

とうとうNHKが認めたな、放送法に契約義務があると。
これでNHK自身が憲法および消費者関連法に抵触、違反しながら操業していると認めた
150 高校生(アラビア):2007/03/23(金) 20:47:28 ID:NU0R4hkh0
(受信装置の有無を伝える義務もありませんし
あったとしても)契約しません

って言えば大抵帰るよ
151 住所不定無職(東京都):2007/03/23(金) 22:55:22 ID:dR8mrhCU0
www.nhk.or.jp/eigyo

から、実家に転居するって理由で解約手続きできる。
実家がすでに受信料払ってるならこれでOK。
152 チャイドル(埼玉県):2007/03/24(土) 00:23:07 ID:9VkizlXt0
NHKは腐れ外道
153 養蜂業(神奈川県):2007/03/24(土) 03:24:01 ID:zgi5+uGX0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  スクランブルまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
154 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 03:33:37 ID:CMsP3GGI0
バブルの時に受信料が倍ぐらいになったはず
値下げしろカス
155 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:35:19 ID:DiwTUxa0O
その時歴史が動いただけには払います
156 プロ棋士(岡山県):2007/03/24(土) 03:37:55 ID:mqlzIBxS0
国民の望む放送=民法の低レベルな番組にウェイトがかかる。

国民の意見をいちいち聞いていたら国はダメになる。
だからこそ、600億もの大金を使ってクオリティを保った国営放送が必要になる。

って思ってたけど、NHKのES落ちたのでもう払いませんwww

スクランブル機器等の非義務システムに切り替えたら、ぜんぜん利益なくて
クオリティなくなっちゃうのNHKわかってるもんねw だからしないんでそ?
NHKさん。
この前のNHK予算会議みたけど、言い訳ばっかりでシナリオとか方向性が
見えないよね。マンション等の不可抗力で衛星受信料を払う問題について、
意味不明な回答連発しないでね。少しは非を認めようね。失望します。

ES切りしてくれてありがとう。目が覚めましたぁ〜w
157 船員(東京都):2007/03/24(土) 03:39:58 ID:KEzupS6H0
なんだかんだ言って払ってる奴隷もいるんだな
「留守番の者なんでよくわかんないです」で100%撃退できるぞ
158 天の声(大阪府):2007/03/24(土) 03:43:10 ID:9HI1LNbr0
多少安くしても義務化して確実に収入したほうが
効率いいと思うけどな。
義務化にならなくても値下げはしないって、どんなけ守銭奴だよ。
逆に総務省、なかなかGJだと思うが。
159 農業(アラバマ州) :2007/03/24(土) 03:48:43 ID:9wWJg99C0
権利買ってNHKで125cc、250cc、MotoGP流してくれれば喜んで払うよ
160 おやじ(関西地方):2007/03/24(土) 03:49:25 ID:/2MjUerg0
日教組=朝日新聞=NHK
左翼に徴収権を認めるとは、日本政府は、民主主義、自由主義ではないのか。
161 栄養士(アラバマ州):2007/03/24(土) 03:58:39 ID:7o+hQOjz0
債務不履行とか言われたくないから未契約だし関係ないね。
162 工学部(山陽):2007/03/24(土) 04:05:52 ID:XPm4F8TEO
てか何で余計なことに金かけんの?
ニュース、大河ドラマ、教養番組、サッカー
おとなしくこれだけやれやボケ
163 留学生(東京都):2007/03/24(土) 04:07:47 ID:qJqa4kPN0
テレビまったく見なくなった。もう終わったメディアでしょ。
164 天の声(大阪府):2007/03/24(土) 04:16:12 ID:9HI1LNbr0
再放送しまくりでそんな新規の制作費掛かってないだろ
165 (大阪府):2007/03/24(土) 04:20:35 ID:/rVLar5B0 BE:18691542-PLT(10200)
義務じゃねえよ。
相互扶助の精神で元々始まってんだよ。
都合のいいような解釈しやがって。
とっとと民営化してしまえ。
166 旧陸軍高官(神奈川県):2007/03/24(土) 04:23:10 ID:ar642swB0
これはひどい
167 天の声(大阪府):2007/03/24(土) 04:27:54 ID:9HI1LNbr0
でもおれ、テレビ見るものが無いと決まってNHKに変えるんだよな。
ニュース(特に天候・災害系)は必ずNHKだし、夜中はBGM代わりに
つけてるな。
500円くらいなら払ってもいい。
168 うどん屋(神奈川県):2007/03/24(土) 04:28:06 ID:GBnDVeun0
番組クオリティや偏向、不祥事は関係なく、

そもそも「公共放送という概念自体」が
需要操作であり、
偏向であり、
民業圧迫であり、
虚言の発信源であり、
組織腐敗の源泉
である。

中の人の行為が悪だ、というよりは、NHK自体が生まれつきの浪費家の嘘つきなのだ。
169 まなかな(静岡県):2007/03/24(土) 04:30:18 ID:EE+MqJw70
電波止めてくれていいよ
電気、ガス、水道も料金払わなければ止められるだろ?
170 タコ(関西地方):2007/03/24(土) 04:32:59 ID:Z7e4owLZ0
クレタ人は嘘つきのパラドックス並だな
171 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 04:34:03 ID:QZB7j4sA0
NHKの受信料払ってるやつならNHKの番組を自由に使用していいんだよな?
俺らの金なんだし。
172 天の声(大阪府):2007/03/24(土) 04:42:17 ID:9HI1LNbr0
受信料払ってる人がスポンサーなんだから
番組の最初と最後で払っている全ての人の名前を読み上げろ。
173 おたく(大分県):2007/03/24(土) 04:43:17 ID:2AiaZqKN0 BE:1682126-PLT(15170)
>>171
天下り先関連会社が高い値段でDVD発売するので駄目です
174 CGクリエイター(大阪府):2007/03/24(土) 04:43:18 ID:OIlnLulS0
NHK死ね
175 屯田兵(石川県):2007/03/24(土) 04:46:08 ID:mlU640zC0
日本に住んでる在日と海外に住んで放送サービス受けてる奴からは徴収しないくせに
なんで日本人だけ強制なんだよ死ね
176 水道局勤務(三重県):2007/03/24(土) 04:55:26 ID:nC7N2tSx0
これでどんな愚民でも犬HKは不要だとわかるであろう。
177 恐竜(埼玉県):2007/03/24(土) 05:17:50 ID:xblliWrz0
最近の話です、、、
ひとり暮らしのおばあちゃんが、「最近、受信料が高くなったみたいなんだよ、、」と、娘さんに話をしたそうです、、、
そして、わかった事は、BSの受信料がいつのまにか引き落とされていたそうです。
もちろん、おばあちゃんは、全く知らないことでしたが、、、
結局、支払った分は、返ってきたそうです。が、もし、気づかずそのままだったら???
抗議してくれる身内がいなかったら???
でも、これって、新しい受信料の徴収方法?????
どう考えても、一件だけの事???
近所に、一人暮らしのお年寄りがいたら、聞いてみたほうがいいかも、、、
犯罪じゃない?????
178 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/24(土) 05:34:05 ID:W2cDgXyL0
NHKの体質を理解してないバアサンの過失だ。
一円も払わなければそういう事態には陥らない。
179 役場勤務(岡山県):2007/03/24(土) 05:36:04 ID:S9XDo/Dq0
んhkうぜえ
プラネットアースとアニメだけやってろ。
間違っても報道なんかするな、どうせまともに出来ないんだから。
180 中二(埼玉県):2007/03/24(土) 05:37:15 ID:3QKAOvNa0
田舎の年寄りは良い客だからな
情報弱者が多いから本気で調べるやつもいない品
NHKももこのままゴネゴネやってりゃ先送りできるって思ってるんだろ
181 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/03/24(土) 05:37:37 ID:pMH6dXYl0
生活保護受給者からも徴収する鬼畜
182 公務員(兵庫県):2007/03/24(土) 05:43:42 ID:4U0dzlas0
NHKはいらない。
番組を見たいやつがお金を出して見ればいいだろ。
183 工学部(関西・北陸):2007/03/24(土) 06:03:39 ID:s25xcsH0O
小麦粉くらいしか食えない超貧乏だった頃、滞納しまくりの国民保険料を徴収しにきた区役所職員は事情を話せば待ってくれたが、
NHKの徴収人はそれでもむしり取ろうとしやがった。
その件以来、支払い能力が出来た今でも払う気は全く無い
184 インテリアコーディネーター(宮城県):2007/03/24(土) 06:09:14 ID:iA1dDN6X0
まず人件費を下げろよな
185 アリス(東京都):2007/03/24(土) 06:10:18 ID:azEvHjtw0 BE:481354548-2BP(580)
月額300円くらいじゃなきゃ別に見なくてもいいな
今の料金は高すぎるよ
186 モーオタ(USA):2007/03/24(土) 06:11:19 ID:B/K0ZnBF0
経費削減で、職員半分位リストラしろよ!

在日枠も撤廃しろ!
187 酒類販売業(京都府):2007/03/24(土) 06:12:06 ID:63NNPc/A0
だ〜か〜ら〜
見たくもない番組勝手に垂れ流して金取ろうとするなよ
NHKはスクランブルでいい
188 探検家(長屋):2007/03/24(土) 06:13:42 ID:skUCcSBe0
どうやってもNHKだけ写らんテレビ売り出せ
189 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 06:14:33 ID:Hn1Da8iC0
確かにDVDの売り上げってどこに流れてるの? 
190 美人秘書(東京都):2007/03/24(土) 06:16:40 ID:T6EkUmAG0
>>183
NHKの訪問徴収員は95%以上が外部の委託であって、NHK職員じゃねえもん。

区役所の職員は徴収できようができまいが給料変わらないけど、NHKの徴収員は給料変わるからね。
新聞と一緒で、質の悪い人間が多数いるよ。

>>186
別に職員解雇しなくても、給料半分にしても充分だろ。
ペーペーまで含めたNHK職員の平均年収は1200万円超で、実に一般公務員の2倍ものふざけた額。
マスゴミは内輪の話なんでこういう事実を報道しないが、
この事実を知ったら、誰が受信料の強制徴収なんて認めるんだよ(失笑)
191 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 06:16:45 ID:Hn1Da8iC0
ま、ドキュメンタリーはNHKが一番と言ってる奴は周りに流され人間だから
民放、特に地方が作るドキュメントなんていつも何かの報道賞受賞してるじゃん
192 酪農研修生(千葉県):2007/03/24(土) 06:19:29 ID:2zR+u1Pf0
NHKは時間を裏切ってはならない
時間もNHKを決して裏切ってはならない
193 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 06:20:26 ID:Hn1Da8iC0
電波利権つうテレビ局が大幅に電波の利権を持って、
携帯とかが細々と電波を利用してる問題があるのだが
2chじゃほとんど触れられないな
194 DQN(コネチカット州):2007/03/24(土) 06:21:12 ID:69lUEJbcO
>>191
見事に流されてますね
195 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 06:23:38 ID:Hn1Da8iC0
>>194
やっぱNHKの番組クオリティが一番高いの?
で、俺が民放局の工作員ってヤツって設定でいいの?w
196 留学生(北海道):2007/03/24(土) 06:28:37 ID:CWOOZMrC0
NHK潰れろ
197 商人(東京都):2007/03/24(土) 06:28:44 ID:/pmEf5a30
政府インターネットTV 22chホットトピックス 2007/03/23
拉致〜許されざる行為〜
北朝鮮による日本人拉致の悲劇
http://nettv.gov-online.go.jp/channel_mov.html?c=22&n=1051&e=11&f=0

拉致問題の啓発DVD作製 被害者家族の活動紹介
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070324/ssk070324000.htm
約8分の要約版は政府のインターネットテレビでも視聴できる。

北朝鮮の工作船などの資料映像やCG画像で拉致の手口を再現。
北朝鮮が平成16年11月、横田めぐみさんのものとして提出した「遺骨」が、
日本のDNA鑑定で「別人」と判明した経緯などにも触れ、拉致問題が未解決
であることを強調する内容。

拉致問題−引き裂かれた家族− 2007/03/15 政府インターネットTV 
http://nettv.gov-online.go.jp/channel_mov.html?c=22&n=1034&e=11&f=0

映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」 公式HP
http://megumi.gyao.jp/
198 DQN(コネチカット州):2007/03/24(土) 06:31:40 ID:69lUEJbcO
工作員なんて発想は普通の人なら持ってないと思うよ
199 林業(神奈川県):2007/03/24(土) 06:33:35 ID:HCcN1UIb0
【レス抽出】
対象スレ: NHK:「値下げはしない。義務化は見送ったけど元々義務だかんね」
キーワード: DVD
抽出レス数:7
DVDの売り上げ幾らなんだよ
200 スレスト(千葉県):2007/03/24(土) 06:41:49 ID:oxhsHn1n0
日曜の真っ昼間とか深夜にやってる民放のドキュメントなんて
見てないだけだろ、どうせ。
201 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 06:49:58 ID:Hn1Da8iC0
>>198
遊ぶの好きなの? 
202 通訳(アラバマ州):2007/03/24(土) 06:54:11 ID:cmNi3v6a0
よくNHKは質はいい、とか言ってる奴が居るけど
いっぺんナショナルジオグラフィックチャンネルでも見てみれば
情報鎖国のおかげで低品質コンテンツがでかい面してるって分かるよ
203 ねずみランド(東京都):2007/03/24(土) 06:56:54 ID:+MqmRK3y0
うちテレビないんで
204 すずめ(関東):2007/03/24(土) 06:58:02 ID:kcPGKk1/O
>>193
そこでデジタル化&圧縮ですよ。

と、テレビでやってた。
205 割れ厨(関東・甲信越):2007/03/24(土) 06:58:20 ID:sDXhcgX4O
おかあさんといっしょスペシャルステージ
での販売グッズ

異様に高い

粗利益率50%以上は間違いない
206 アイドル(アラバマ州):2007/03/24(土) 06:59:26 ID:CIWFjJOV0
スクラン化賛成。ぜひともおながいしたいね
207 神主(東京都):2007/03/24(土) 07:00:43 ID:cS2ZOboz0
最近の天才てれびくんでの曲が好きなので払ってるけど
208 プレアイドル(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:03:01 ID:VgSlvfNM0
209 練習生(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:12:26 ID:PS1lIUr2O
集金に来ても「テレビありません」の一言で、あっさり帰る。
昔は「じゃあパソコンはお持ちですか?そのパソコンにテレビ見れる機能は・・・」
と、しつこく食い下がってきたが今は全然ないな。
210 わさび栽培(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:13:37 ID:KoTuC38I0
こういう上から見下ろす横柄な態度でいる限りダメだ
「受信料をありがたく頂戴しています」って意識が無さ過ぎる
211 電気店勤務(大阪府):2007/03/24(土) 07:18:00 ID:nF5puUrR0
>>1-1000
おまいらすこし馬面。
マゾ奴隷状態。もう言うがまま。
212 渡来人(茨城県):2007/03/24(土) 07:27:10 ID:scsgNyrs0
もう分割民営化で良いんじゃないか?
213 貧乏人(愛媛県):2007/03/24(土) 07:40:29 ID:Hz/5jNIQ0
集金人が来たら聞いてみたい

えびじょんいるの退職金はいくらだったのか知ってる?
NHK職員の平均給与はいくらか知ってる?
韓国ドラマをいくらで買ってるか知ってる?

正確に答えられたら払ってやってやるかな
214 ひちょり(東京都):2007/03/24(土) 07:45:14 ID:0kq4MfWJ0
チャンネル桜 南京の真実(仮題)
http://www.ch-sakura.jp/

ご支援の状況(平成19年3月23日現在)
支援者:2,249件(延べ)
支援金:88,593,671円
ご支援いただきました皆さまには、映画「南京の真実(仮題)」DVDを進呈させていただきます。

 私達は、「仕抹に困る」メディアであり続けようと決意している。
 私達は、日本を最も愛するメディアであり続ける。
 私達は、日本と日本人を信じ、その未来を信じる。
215 秘書(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:32:10 ID:+y2tNxIJ0
特ア人にのっとられた犬HK
216 ねずみランド(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:51:05 ID:sSh5pvzE0
払ってない人ってそんなに少ないのか?
2割程度値下げしても皆払えばペイするんじゃないのか?
むしろもっと値下げしろよ
217 遣唐使(埼玉県):2007/03/24(土) 08:53:21 ID:VNF42zZc0
>>213
そんなん答えられたら払ってくれるの?
お前アホやなwww
218 理学部(埼玉県):2007/03/24(土) 08:54:22 ID:wABOLjeX0
全世帯が全テレビに支払えば月350円でもいいそうだ
219 無党派さん(関西地方):2007/03/24(土) 08:55:42 ID:XNXfOggA0
朝鮮ドラマとメジャーリーグに金を流さないなら払ってやる
220 ドラム(和歌山県):2007/03/24(土) 08:59:22 ID:QG/ClTel0
二割値下げして見込める徴収率アップより
値下げせず今のままの徴収率のほうが
収入が多いと判断したんだろうな

支払い義務化しても
払わんやつは払わんしw
221 殲10(静岡県):2007/03/24(土) 08:59:52 ID:2BU26h3L0
経費削減を考えないNHKが何を言っても説得力がない。
222 留学生(東京都):2007/03/24(土) 09:00:26 ID:995WGRCt0
国民全員が払ったらトヨタ並みの収益になるけど
さすがにそれはもうけすぎだろ
223 理学部(埼玉県):2007/03/24(土) 09:00:51 ID:wABOLjeX0
まぁ、契約者には支払い義務はあるけどそもそも契約してないから(ry
224 ぬこ(兵庫県):2007/03/24(土) 09:02:17 ID:QZB7j4sA0
払わなくても罰則ないから払わないってどこのひろゆきだよ・・
225 運転士(兵庫県):2007/03/24(土) 09:04:51 ID:VaPcaBuW0
ぜってー払わん
226 巫女(アラバマ州):2007/03/24(土) 09:06:11 ID:VTDXkZe30
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
227 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/03/24(土) 09:07:44 ID:uWsLGz9k0
払わない奴は、死刑でいいじゃん。
228 わけ(関東・甲信越):2007/03/24(土) 09:08:27 ID:Wz8Z1+0jO
態度が悪いからだろ
ちゃんとしてれば未納者多くて大変なのが同情されて徴収率アップだし
229 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 09:10:50 ID:JsjH34b80
どの政党でも良いからNHK民営化してくれ。例え公明党でも社民党でも断固支持してやる。
230 僧侶(アラバマ州):2007/03/24(土) 09:11:33 ID:lJgbrpN50 BE:363657683-2BP(360)
「TVが置いてあるということはNHKを受信できるという事なのでお金払いなさい」

べつにNHKが見たくてTV買ったわけじゃないのに
その設備を強制的に付加されて挙句支払いまで強制なんてヤクザ屋さん以上ですね^^

死んでしまえ
231 石油王(九州):2007/03/24(土) 09:12:11 ID:H+6KTmRsO
あの莫大な給料と退職金減らせや
ほんとNHKは腐ってんな
232 秘書(福岡県):2007/03/24(土) 09:40:22 ID:I/VPJdhk0
この前来た集金が
「戦後テレビが普及しだしたのはプロレスが…」
とか語りだしてキモかった
233 石油王(長屋):2007/03/24(土) 09:43:04 ID:tcT6Z3Jb0
昨日アンテナを修理して貰って、地デジが全部映るようにナタ。
でも、NHKには払わない。つか、集金に来ない。
234 ブロガー(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:04:40 ID:OU+5GPPd0
契約はしてもよいのだけどな。

ただし、こちらの提示する条件でなくてはだめですが。
235 ドラム(神奈川県):2007/03/24(土) 10:12:57 ID:XD5ABwzG0
ふっふっふ・・・
おぬしは国営よの?年貢のおこぼれ拾うて生業っておる国営放送よの?
それ!「拙者は国営乞食にござる」と申してみぃ!この鮒侍が!それ!それ!
236 支援してください(千葉県):2007/03/24(土) 10:18:41 ID:HJXBWfQo0
犬HKが世の中のためになる、唯一の方法
 → 民営化・株式売却で国債償還

民営化後は、スクするなり、CM流すなり好きにして、自力で食ってくれ。
237 アイドル(静岡県):2007/03/24(土) 10:20:11 ID:/zyJbj+v0
スクランブルかけていようが
パジャマでおじゃまと
お父さんもはだかんぼうをコンスタントに放映するなら契約する
238 スレスト(長野県):2007/03/24(土) 10:25:08 ID:fTVfGfOg0
なんで俺が朝鮮の番組に金払わなきゃならんのだ?
239 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:26:40 ID:JsjH34b80
早くスクランブル放送始めるなら民営化するなりしてくれよ。
市町村の広報紙に企業広告が載る時代なんだからNHKでCM流したって何の問題も無いだろ。
240 天涯孤独(京都府):2007/03/24(土) 10:27:29 ID:KcgksNa30
チョングムとか流すなよ糞放送協会が
241 クマ(東京都):2007/03/24(土) 10:27:59 ID:8BmFcMry0
民放よりはマシだけどわざわざ金払うほどの内容かと言えば…
242 インストラクター(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:28:10 ID:OVkfBoFn0
そもそも、NHKの人、ウチに来ないよ。

来たら、徹底的に議論してやろうと手ぐすね引いて待ってるのに。。。
243 請負労働者(コネチカット州):2007/03/24(土) 10:33:16 ID:rg4+0naTO
チャングムのあとのドラマ、全く話題外でワロス
244 プロ固定(東京都):2007/03/24(土) 10:36:25 ID:Ppj5XEb60
絶対に払わない。
245 アイドル(静岡県):2007/03/24(土) 10:36:57 ID:/zyJbj+v0
>>242
既に口座引き落としで支払われているというワナはないか?
246 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:37:53 ID:rOloNYxf0
>公平負担の徹底

NHKの言う公平負担とは弱いところからは根こそぎ取って、強いところや面倒なところお気に入りの所からは取らないと言うことです

朝鮮総連・朝鮮学校などの南北朝鮮関連施設
米軍などのアメリカ関連施設
カルト関連

などなどこう言うところからは絶対に取りません
取る義務があっても絶対に取りません
これがNHKのいう公平なのです


みなさん本当に払う義務有ると思いますか?
247 アイドル(静岡県):2007/03/24(土) 10:39:26 ID:/zyJbj+v0
>>246
どう考えても払わなさそうだから取りに行かないんだろうな
俺もそういう印象を与えればいいんだな
248 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:44:40 ID:aeYjwBBf0
見なきゃいいんだろ
249 留学生(千葉県):2007/03/24(土) 10:46:00 ID:gQ/xPRtO0 BE:77383837-2BP(5557)
これから一人暮らしだけどどうしたらいいんじゃろ。
テレビ持ち込まないわけにもいかないしなー。
250 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:46:04 ID:JsjH34b80
>>248
一切見なくても「TVがある家には払って頂きます」と言うのが犬クオリティ。

勝手に電波垂れ流してる分際で何を言うか。
251 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:46:41 ID:aeYjwBBf0
もうテレビ置かないぐらいしか対策はないのか
252 造船業(コネチカット州):2007/03/24(土) 10:50:28 ID:DlM3L3iaO
本当に義務化したら、俺がNHKだけ映らないテレビ作ってやるよ
253 サンダーソン(神奈川県):2007/03/24(土) 10:51:48 ID:z4j6A3iW0
うちテレビないけど車にはあるんだけどそれでも払うの?
254 受付(福岡県):2007/03/24(土) 10:51:52 ID:gxP1vYro0
人が寝てる時
チャイムの連打で起こされるのが
むかつくんじゃ!
255 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:53:19 ID:JsjH34b80
>>249
「民放しか見てないから払わない」
「電波を垂れ流しているあんたらが悪い」
これで突き通せ。健闘を祈る。

>>253
本来わな。ワンセグ携帯でも支払いは発生する。
256 船員(東京都):2007/03/24(土) 11:27:52 ID:KEzupS6H0
受信料の義務なんて公共放送じゃなくて国営放送だろ
公共放送と名乗るなら政府の補助金と視聴者からの寄付金でやれよ
257 殲10(宮崎県):2007/03/24(土) 11:31:15 ID:OOHgnq7p0
受信料は、事実上の税金なのに、NHKの体制とか放送内容に民意が反映される仕組みが無いのが問題。
と、某サヨクが言ってたな。
258 数学者(大阪府):2007/03/24(土) 11:32:00 ID:+HK5tUp10
契約の義務って存在しないんだが
259 高校生(福岡県):2007/03/24(土) 13:00:54 ID:eeTCrjKC0
契約してないから関係ねーや
260 アイドル(アラバマ州):2007/03/24(土) 13:44:40 ID:CIWFjJOV0
姿勢を改めるどころか既得利権を守るのに必死なクソ共に払う金は無い!
261 中小企業診断士(関西地方):2007/03/24(土) 13:54:45 ID:0jOp5LQs0
番組作りや、社風が清らかなら問題なく払ってやる。
262 パート(神奈川県):2007/03/24(土) 13:56:08 ID:aEfel4w00
リモコンの1チャンネルボタン壊して集金屋にみせればいいか
263 ゴーストライター(埼玉県):2007/03/24(土) 13:56:39 ID:7Vu4b5bX0
どうせ磯野かつみみたいな見るからに意地汚い丸顔チビに使い込まれるからはらわね
264 電力会社勤務(愛知県):2007/03/24(土) 13:59:26 ID:JV7mhsU90
NHKは中国共産党の宣伝機関か?毎日のように中国の特集してる。
265 僧侶(アラバマ州):2007/03/24(土) 14:03:45 ID:lJgbrpN50 BE:636401276-2BP(360)
>>264
宣伝機関なんかじゃなく

          犬
 
 
266 ピッチャー(四国):2007/03/24(土) 14:04:00 ID:XYum3jnEO
NHKの電波を100%シャットアウト
Nジャマ― 好評配信中
267 留学生(埼玉県):2007/03/24(土) 14:07:34 ID:CIcJV8WW0
携帯のワンセグって受信料かからねーの?('A`)
かからないならもうその時点で公平も何も(ry
268 殲10(大阪府):2007/03/24(土) 14:25:19 ID:BzED8wa30
歯クソ以下の韓国ドラマ、くだらないバラエティ、今のNHKのどこが
公共放送なのか説明しろ

番組制作費と称した使途不明金、年末紅白のDJ OZMA問題等、自称公共放送の
立場を踏まえて説明しろ

このご時世に、国民からの受信料徴収で成り立っているNHK職員の平均年収が
1000万を超えていることの正当性について説明しろ
269 とき(埼玉県):2007/03/24(土) 15:52:54 ID:KcpERRgy0
>>249
居留守最強
270 林業(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 15:57:23 ID:PIkkz0ifO
強制契約じゃなかったら相撲好きぐらいしか
契約しないだろーなwwwwwwNHK涙目w
271 声優(大阪府):2007/03/24(土) 15:58:10 ID:MAHnHD980
平均年収1600万円を下げてから物言え

平均年収1600万円を下げてから物言え

平均年収1600万円を下げてから物言え

平均年収1600万円を下げてから物言え

平均年収1600万円を下げてから物言え

平均年収1600万円を下げてから物言え
272 天使見習い(catv?):2007/03/24(土) 15:59:52 ID:r5WKNWNn0
アメリカのPBSみたいに寄付金で運営しろよ
273 練習生(コネチカット州):2007/03/24(土) 16:04:52 ID:NmVmjbmtO
法律的には見れる状態にあると払わないといけないんだよな
テレビないって言うか、ドア開けないのが最強
うちにはテレビない
274 竹やり珍走団(神奈川県):2007/03/24(土) 16:06:49 ID:oz+dOX0v0
払うわけねーだろ
アホか
275 サンダーソン(滋賀県):2007/03/24(土) 16:13:14 ID:EQjnR5e+0
内容からして月額300円くらいが妥当だと思います。
276 中二(埼玉県):2007/03/24(土) 16:17:28 ID:3QKAOvNa0
つーか月額300円でも高いだろ
義務義務言うけど只でさえ携帯やらなんやら昔じゃ考えられなかった無駄な固定費で搾取されてるっつーのに
TV見てない俺が言うのもなんだがね。
277 殲10(静岡県):2007/03/24(土) 16:24:00 ID:2BU26h3L0
払ってもいいけど、NHKの経営に口出せるようにしてくれよ。
あと毎月経営会議を放送しろ。
278 人気者(長屋):2007/03/24(土) 16:26:00 ID:+uuhuMD80
義務化したらTV持って無くても払わなきゃイカンの?
279 序二段(catv?):2007/03/24(土) 16:28:35 ID:3oDvSnZx0
値下げしないならスクランブルにするぞって言ったら
一発で値下げしそう。
280 団体役員(東京都):2007/03/24(土) 16:32:25 ID:rWPjZVr40
アニメ枠を拡大させれば払う奴増えるよ
281 うどん屋(catv?):2007/03/24(土) 16:56:21 ID:R4DKlSkE0
このままNHKが突っぱねておいてくれて、
義務化先送りになり続ける方が、おもしろい。
282 山伏(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:09:27 ID:QjyeEgpO0
韓国放送協会=犬HKに払うのが日本人の義務だと?

スクランブル化して現実を見て、とっとと潰れろ犬HK!!
283 クマ(東京都):2007/03/24(土) 17:19:28 ID:8BmFcMry0
>>281
「値下げなしで義務化」もあり得るぞ
284 自宅警備員(東京都):2007/03/24(土) 17:19:29 ID:8tKTPDeh0
さんざん言われていることだけど、再放送と海外番組買い付けはやめろよ。
良質ドキュメンタリー&アニメが増えたら喜んでお金払うって。

と、喜ばずにお金を払っている俺orz
285 不動産鑑定士(福島県):2007/03/24(土) 17:24:01 ID:vn8jgAT80
二度と契約することはない
286 運転士(兵庫県):2007/03/24(土) 17:29:43 ID:VaPcaBuW0
スクランブル化しろ
287 造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:38:15 ID:9sR0U5j10
支払い義務なんてのはてめんとこの会社の内規でしかないだろ。
288 噺家(東京都):2007/03/24(土) 17:49:32 ID:LW2RW2AA0
解約したい人を応援する良スレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1173973804/
289 ピッチャー(長屋):2007/03/24(土) 17:55:57 ID:U9iT6rL30
まさに外道
290 インストラクター(関西地方):2007/03/24(土) 17:56:32 ID:F8PojXfx0
NHK受信料払っていない人間(むかつくのでNHKは見ない)なんですが
NHKってBSを設置したらBS料金払わないといけないはずですよね?
義務なのはNHKの地上電波のことで、BSの料金を徴収することは
営利目的の徴収になるのでおかしいと思わない?
291 インストラクター(関西地方):2007/03/24(土) 17:59:23 ID:F8PojXfx0
それか、NHKがどんなサービスを始めるにしても
その全てのサービスは受信料の基本料金で全てを払ってるはずだから、
料金の二重取りにもならない?
292 とき(埼玉県):2007/03/24(土) 18:01:19 ID:KcpERRgy0
こいつら本当に真っ直ぐ真剣なのか?

【皆様のNHK】 言いわけ上手のNHK職員 住居不法侵入で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174536373/l50
293 山伏(コネチカット州):2007/03/24(土) 18:02:35 ID:DlM3L3iaO
税金で番組を作る〜ルル〜
勝手に垂れ流し〜お金を取りに来る〜ルル〜ル〜
ラララ天下のNHK〜
294 不老長寿(北海道):2007/03/24(土) 18:02:57 ID:LMnNi/0v0 BE:150399825-PLT(11201)
さっさとふたつのスピカ2期作れよカスNHKが!
295 国際審判(長野県):2007/03/24(土) 18:23:22 ID:FfFwHBkY0 BE:371160645-PLT(11500)
「公営」ってのがイマイチ意味が分からん。
国営なら支払い義務にしても国の指図を受けなきゃならんし、
民営なら民法とガチンコ勝負しなきゃならんで分かるが、「公営」って何よ。
国から指図は受けない、国民から金は取るって意味分からん。

このあやふやなポジションが一番おいしいってのは分かる。
296 人気者(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:24:42 ID:pdJU6I5l0
DVDを楽しんだりCATVでほかの有料放送見たりしてる人に対して、

強制的に、テレビを持っているというだけで払わせるのは、公平負担になるの?
297 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/24(土) 18:28:52 ID:PgOypXeLO
もう完全にヤクザだな
298 歌手(宮城県):2007/03/24(土) 18:53:36 ID:rsckPGfN0
今NHKがきたよ
本当は来たらNHKの番組にも組織にも納得できないから、今は契約出来ませんて言おうと思ってるんだけど
とっさに来られると言葉がでない。
あー子供が泣いてるので失礼しますとかわけのわからない事いってインタホン切ってシマタ
299 タリバン(東京都):2007/03/24(土) 23:00:34 ID:y7QWVdfn0
ユニバーサルサービス程度の金額なら考えてやらんこともないのだが。
それにしてもユニバーサルサービスの7円負担もいきなりやられて強制徴収で反抗しようがないのが悔しい。
300 人民解放軍(西日本):2007/03/24(土) 23:04:15 ID:WTzq47TI0
TVないよー\(^o^)/

て対応するとスグに帰ってく。
301 ネット廃人(大阪府):2007/03/24(土) 23:07:12 ID:amVxwiT/0
>>298
夕方で子供がおかあさんといっしょとか見て
歌ったりしてたら言い訳しようが無いよなww
302 無党派さん(福岡県):2007/03/24(土) 23:08:49 ID:ZMcfYkYn0
>>4
この発想は無かったわ
303 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 23:13:17 ID:JsjH34b80
>>299
同じ系列会社のドコモのユーザーから取れば良いのに何故auやソフトバンクのユーザーからも徴収するんだろうな。

まぁかく言う俺もドコモユーザーなんだけどさw
304 ネット廃人(大阪府):2007/03/24(土) 23:14:23 ID:amVxwiT/0
これからは適当な名前で色んな強制徴収が行われる悪寒
305 乳母(福岡県):2007/03/24(土) 23:16:15 ID:Y3KkKbCn0
取り合えず契約しないことだな・・・
306 造反組(コネチカット州):2007/03/24(土) 23:28:50 ID:FWf0Fy9tO
ふ、ふん、何さ!怪奇大作戦の新作がNHKであるなんて知らないんだからね!
307 料理評論家(神奈川県):2007/03/25(日) 03:15:17 ID:J4n7V9LE0
そもそも制度自体が理不尽で、限りなく詐欺に近いという事が
明らかになりつつある現在において、もはや

「○○円なら払う(○○円しか払わない)」
「○○番組だけやってろ!」

みたいな論調すら擁護に見える。


308 鉱夫(愛知県):2007/03/25(日) 09:21:19 ID:VH+Fg3X40
スクランブル
309 神(東京都):2007/03/25(日) 09:23:36 ID:m78cad5h0
1200億人件費減らせばいいだけじゃねーか!!!
いい加減にしる!!!
310 短大生(アイダホ州):2007/03/25(日) 09:43:19 ID:w2UcCMHqP
・不祥事ばかりおこす
・職員が横領
・職員の給与高杉
・韓国の番組ばかり
・無駄使いばかり
・だいたい見たい番組がない
・受信料で作ったものをDVD化して有料販売
・朝鮮総連などから受信料取らない
・海外から受信料取らない
・ワンセグでは受信料取れないから集金の理論が破綻してる
・全く反省がない
・受信料未払いが多いのは国民がNHKなどなくてもいいと思ってるから
311 造反組(北海道):2007/03/25(日) 10:04:08 ID:tqhw9t+r0
見た分だけ視聴料払えばいいんだよ
公共放送にする意味なし
スポンサーいれればいいんだよ
企業努力しないのに言い訳するな
312 サンダーソン(関西・北陸):2007/03/25(日) 10:06:40 ID:DmTAHKDnO
テレビを置いていないって言えば払わなくていいよ
テレビはあるけど見てない、だと払えと言われるけど
313 林業(山口県):2007/03/25(日) 13:21:33 ID:HZsuHC/r0
ワンセグユーザー名簿をnhkが携帯各社に要求してるらしい。
314 まなかな(関東地方):2007/03/25(日) 13:54:36 ID:85Wqtfeu0
NHK見てるんだったら払えよおまえら
見てないんだったら解約しろよ
315 俳優(九州):2007/03/25(日) 14:06:24 ID:W4k7zF/UO
>>314
(´・∀・`)契約すらしてねぇよ
316 市民団体勤務(千葉県):2007/03/25(日) 14:10:05 ID:FSHTMnCU0
秀丸に4000円払ってる俺でもNHKには払う気にならない。
317 名無し募集中。。。(長屋):2007/03/25(日) 14:10:51 ID:zuSms/UI0
しょぼい番組でぼろ儲け
318 留学生(ネブラスカ州):2007/03/25(日) 14:14:30 ID:PYMKDgjJO
7時のニュースとクローズアップ現代見たいから
受信料払ってる
319 会社員(埼玉県):2007/03/25(日) 14:14:50 ID:EYMgh5k20
>>310
しかも、番組DVDは高杉。
320 張出横綱(長屋):2007/03/25(日) 14:17:25 ID:b7qId39Y0
支払いの「義務」に対する、国民のNHKに対する「権利」は何?
321 おたく(コネチカット州):2007/03/25(日) 14:19:11 ID:SWWW6L0FO
持ってないから知らないけど、そもそも地上デジタルにしたら
画面になんかでるんだろ?それがいやなやつは払うだろうし、実質スクランブルになってんじゃん
322 さくにゃん(長屋):2007/03/25(日) 14:24:30 ID:gIJAyUTU0
NHK予算審議ってさ、質問者は与野党どいつもこいつも
「NHKの受信料は何故払わないといけないのか」
「公共放送が国の命令という介入を受けるのはどう思うか」

とかどうでもいいようなことばっかり読み上げて質問時間を
消費してる感じだね。

NHKの偏向ぶりを糾す人はだれもいなかった。
323 張出横綱(長屋):2007/03/25(日) 14:36:42 ID:b7qId39Y0
法で義務化するぐらいなら、国営放送化でもすればいい。資産の運用も透明化して、罰則厳しくすればいい。
324 CGクリエイター(埼玉県):2007/03/25(日) 14:37:21 ID:09FwDmXg0
NHK写らないTV売れば馬鹿売れだな
325 イベント企画(千葉県):2007/03/25(日) 14:40:48 ID:6jKMgAVN0
>>323
あと部長級で年収600万ぐらいの適正年収に修正しろ
326 お世話係(埼玉県):2007/03/25(日) 14:47:08 ID:vg4MbZZR0
ちょっと前に祭りになったnyつこうたやつ、
日本のこれからのディレクターってどうなったんだ?
327 巫女(アラバマ州):2007/03/25(日) 14:50:34 ID:Q2UDEFWD0
NHKは有料チャンネルとして民営化すれば良い。

政府インターネットテレビが、政府公報とニュースと天気予報を遣れば充分。
政府インターネットテレビ
ttp://nettv.gov-online.go.jp/
328 留学生(京都府):2007/03/25(日) 14:55:08 ID:eVbtTOkN0
値下げさえすれば義務化OKじゃないから。
NHKいらないからさっさと潰せよ。
329 天涯孤独(長屋):2007/03/25(日) 15:07:20 ID:ncAg3UTn0
>>323
政府与党のプロパガンダ洗脳機関なんていらないです
330 くれくれ厨(東京都):2007/03/25(日) 17:08:37 ID:SO3mgYmi0
月¥100位なら払ってやるよ
331 保母(関東):2007/03/25(日) 17:12:48 ID:iP7J3L+EO
まあアナログ終わったら辞めるけどね
332 旅人(千葉県):2007/03/25(日) 17:17:10 ID:9ul1Gkr10
何故NHKが必要なのかをNIHK自身が簡潔に説明すべき。
そして必要な部分だけを残しあとは解体するべき。
いまのNHKは太り過ぎだ。
いったい何チャンネルあるんだよ?一人の人間が一度に見られるのはせいぜい1〜2チャンネル位。
残りのチャンネルは受信料払い損じゃんか。
333 絢香(コネチカット州):2007/03/25(日) 17:20:15 ID:g1GavBhoO
義務かすんならちゃんとしろや
334 おたく(コネチカット州):2007/03/25(日) 17:31:11 ID:sovcMntAO
今回の様な災害時や
ミサイルのような非常時に
無駄な誇張やCMを挟まず
冷静に報道できるのがNHK
それを散々視聴したくせに
金は払わないだなんて
何という朝鮮思考…
335 プレアイドル(愛知県):2007/03/25(日) 17:58:26 ID:J2e7/VxZ0
ttp://up.nm78.com/old/data/up128194.jpg
これで受信料を・・・
336 銭湯経営(ネブラスカ州):2007/03/25(日) 18:06:07 ID:zwRv2JfHO
>>330
太っ腹だな
337 扇子(千葉県):2007/03/25(日) 18:08:55 ID:atJoXwvD0
テレ東さえあれば他のチャンネルいらん
338 パート(愛知県):2007/03/25(日) 18:09:55 ID:6mIf208B0
誰が払うかよ

つまらん番組しかやってねー癖に金取れるか馬鹿

NHK入るなら、スカパー入るわ
339 ギター(東京都):2007/03/25(日) 18:11:43 ID:Yv3fmtbe0
韓国ドラマなんか流す売国奴放送局になんか金払うやついねえよwwwww
340 探検家(岡山県):2007/03/25(日) 18:13:16 ID:L/fmJgxD0
俺ニート見たいなもんだから

集金人になって 集金現場で 払わないやつ殴ってクビになってくる

ノシ
341 一反木綿(関西地方):2007/03/25(日) 18:14:21 ID:hK4TdYHG0
NHKと契約した覚えは無い
契約書見せてみろ
342 高校生(東京都):2007/03/25(日) 18:19:46 ID:mukKIWBl0

◆プラネットアースDVD

NHK版
 DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15,960円(緒形拳込み)
 DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11,970円(緒形拳込み)
 DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3,990円
 http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
 http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5,700円)
 http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

 〜〜〜

プラネットアースのDVD、緒方拳が出演して日本語に直すと(?)7倍以上で売れるようです。。
343 タイムトラベラー(東京都):2007/03/25(日) 18:20:40 ID:ipgqgVxr0
>>334

NHK出版やNHKエンタープライズといった関連会社のCMを駄々漏れに流してますが。
ちなみに、本当ーに無駄な誇張をせずに冷静に報道していると思うのか?


344 ダンサー(熊本県):2007/03/25(日) 19:04:26 ID:Q1arSmm+0
受信料ちゃんと払ってるのにうちじゃゴーストでまくりノイズ入りまくりなんだけど。
減力放送多いし最近は深夜のNHK教育が見られないし。夜勤だから26時以降しかテレビ見られない
ってのに帰宅したら放送終了してるし
345 シウマイ見習い(福島県):2007/03/25(日) 19:05:45 ID:hFJdoI8Z0
頼むから義務化にしてくれよ
んでスクランブルでも何でもいいからかけてくれ
こちとら、フルハウスのDVDレンタル開始されてから
NHKはみなくてすんでるんだ
346 渡来人(三重県):2007/03/25(日) 19:26:53 ID:wHKdhzjq0
だからNHK廃止法案出した政党に投票するって
各放送局は地方自治体に払い下げ
347 料理評論家(神奈川県):2007/03/25(日) 20:05:58 ID:J4n7V9LE0
>>345
わかってないな。
奴らは見る見ないにかかわらず金を取ると言っているんだよ。
348 国連職員(長屋):2007/03/25(日) 20:27:29 ID:VU5HOCDH0
国民の財産である電波を独占状態で使っておいて、運営費までよこせなんて
とっても、図々しい奴らだ
349 住職(アラバマ州):2007/03/25(日) 20:41:50 ID:suPWOh9z0
>>327
http://nettv.gov-online.go.jp/channel_mov.html?c=22&n=592&e=01
たけし軍団のくせにこんな仕事受けんなよタカwww お前はパチンコ番組でも出とけww
350 日本語教師(千葉県):2007/03/26(月) 08:07:50 ID:ipEClJS50
今さっきのNHKラジオ
バンコ・デルタ・アジアから金が引き出せなくて北朝鮮がゴネてるニュースの解説はひどかった。
要約すると
1 金融封鎖全面解除したのに送金できないのは、米国内に対し
 BDAとの取引停止を通達した金融政策が原因
2 今回の件は、米国政府において金融政策より政治判断が優先された結果。
3 対朝鮮交渉には米国政府内にも対立があり、今回の事態はその不協和音か?
4 これにより、寧辺の核施設停止は、期限を越すだろう。

要するに、アメリカ国内のゴタゴタと不手際が
問題をややこしくしている&早く交渉をスムーズにしろ、とこう言いたいらしい。
「コレスポンド銀行」などのキーワードは一切無し。
中国が送金を渋ってる要因についても言及なし。

そんな解説の先生は、
立教大学 李鍾元(リー・ジョンウォン)教授。韓国大邱市出身、専攻は国際政治・東アジア国際関係論。
どういう路線かはググってね
351 AV監督(空):2007/03/26(月) 12:42:25 ID:5YmsuqCn0
テレビなんてもう見なくて良いんじゃね?
352 守備隊(高知県)
公平負担って言うなら
ラジオも有料にしないとおかしいよね