携帯にすら電卓がついてる時代なのに子供にそろばん習わせる親って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モデル(岐阜県)
小1が珠算1級に満点合格  89年以降で最年少

 珠算能力検定試験で最も難度の高い一級に、岐阜市立鶉小学校一年の赤堀愛果さん(7)が満点で合格
し二十二日、細江茂光岐阜市長を訪問した。検定を主催する日本商工会議所によると、記録の残る一九八九年
以降、一級では最年少の満点合格者という。

 赤堀さんは市長の前で珠算を披露。十けたの数を五けたの数で割るなど複雑な計算を十秒もかけずに解答、
市長も「すごい」と驚いていた。

 自宅でそろばん教室を経営する母親の真基さん(36)によると、赤堀さんは一歳で九九を覚え、そろばんもすぐに上達。
五歳で検定の一級に合格したが、二月の試験で目標だった満点合格を果たした。

 毎日三時間の練習を欠かさない赤堀さんは「そろばんの先生になりたい」と笑顔で話した。

(共同)

http://www.chunichi.co.jp/chubunews/17090812.shtml
2 ホテル勤務(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:51:57 ID:mbFxoVaE0
そろばんずく
3 とき(山形県):2007/03/22(木) 20:52:04 ID:Gk5nj/mt0
暗算最強
4 学校教諭(香川県):2007/03/22(木) 20:52:39 ID:0b/ybmjh0
全然関係ないだろ
5 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 20:52:49 ID:SVvM2xrL0
↓筆算のコピペ
6 歌手(東京都):2007/03/22(木) 20:53:12 ID:snWf39kf0
携帯を携帯してなかったら困るじゃん
7 元祖広告荒らし(関東):2007/03/22(木) 20:53:25 ID:fpnTY5yvO
そろばんの上に裸足で乗ると気持ちいいよな
8 秘書(西日本):2007/03/22(木) 20:53:44 ID:aErNHvBu0
そろばんオナニー
9 商人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 20:53:44 ID:zmHQoBIvO
そろばん3段の俺の上をゆくそろばんマスターってニュー速に存在するの?
10 名誉教授(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:53:58 ID:3Vk2A4RR0
自分の主観としては
珠算やってる子の方が数学の覚えがいい
11 きしめん職人(東京都):2007/03/22(木) 20:54:05 ID:oUtwvrXJ0
そろばんというのは単なるレジスタであって実際に計算するのは人間の脳。
12 社会科教諭(新潟県):2007/03/22(木) 20:54:12 ID:kNgVvylu0
今日のトニー谷スレはここか
13 さくにゃん(catv?):2007/03/22(木) 20:54:12 ID:9rKeJhFz0
あれは異常に役に立つよ。
14 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/22(木) 20:54:36 ID:LSM2PVtsO
読み書き越中
15 鉱夫(関東):2007/03/22(木) 20:55:23 ID:WqW8jkgWO
携帯じゃ見取り暗算出来ないだろ
16 専守防衛さん(関東):2007/03/22(木) 20:55:50 ID:gQ0Kp6RSO
電話一本でピザが届く時代にそろばん塾に通う小学生
17 歌手(東京都):2007/03/22(木) 20:56:51 ID:snWf39kf0
携帯じゃ16桁の計算とか出来ないじゃん
18 下着ドロ(宮城県):2007/03/22(木) 20:56:57 ID:xEEtMJkt0
今となってはガキの頃習字よりそろばんを習ってれば良かったと思う。
子供心にはダセーと思うけど、実用度は計り知れない
19 ダンサー(愛知県):2007/03/22(木) 20:57:07 ID:tj7o92nF0
そろばんはマジ役立ってる。
20 高校中退(大阪府):2007/03/22(木) 20:57:47 ID:vRTO+gph0
暗算ができなくてやめた
頭の中にそろばんを思い浮かべることが当時の俺には不可能だった
21 ゲーデル(大阪府):2007/03/22(木) 20:57:49 ID:egUmQbwl0
>>9
あんたのお名前なんてーの?
22 スレスト(栃木県):2007/03/22(木) 20:58:07 ID:cQu5mrLc0
だから、かけ算20の段が言えるインド人に負けるんだよ。
23 わさび栽培(静岡県):2007/03/22(木) 20:58:09 ID:nTXAg5X80
そろばんやってると脳内に電卓が搭載されるようなもんなんだぞ、マジで。
24 歌手(栃木県):2007/03/22(木) 20:58:29 ID:vHkIwZsE0
そろばんの塾に無理やり入れられて苦痛だった
家で算数ドリルやってたほうがいい
25 おやじ(大阪府):2007/03/22(木) 20:59:44 ID:DtMhJsaT0
>>21
ワロタw
26 大統領(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:59:52 ID:VDWE0ogb0
そこそこ使えるようになると面白くなる
習字も上手い下手が解るようになると面白くなる
27 元祖広告荒らし(関東):2007/03/22(木) 21:00:11 ID:fpnTY5yvO
でもそろばんでルート計算できないよね
関数計算できないよね
28 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:00:19 ID:zVer6wMkO
そろばんやらないと5桁の足し算を暗算でできないじゃん
29 愛のVIP戦士(静岡県):2007/03/22(木) 21:01:13 ID:gy3KmJou0
そろばんはやっておいたほうがいい
いまだに使う
30 踊り子(岩手県):2007/03/22(木) 21:01:14 ID:DiYJL2Er0
小学生のころ書道習って大後悔。
いちおう五段まで取ったが別に役にも立たねえし、土曜の午後は人並みに遊びたかった。
31 不老長寿(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:01:38 ID:wYvrKKVy0
>1
みたいなヤツと、その子供をバカにできる子供を育ててます。
32 元原発勤務(東京都):2007/03/22(木) 21:01:54 ID:6IRuSdg50
そろばんのいいところは計算過程を脳内で完全に再現できる所。
33 歌手(福岡県):2007/03/22(木) 21:02:27 ID:ceJ2bYU80
手がでかくなって久々にそろばん使ったらすげえ使いづらかった
大きいやつがあるんだろうけどさ
34 数学者(埼玉県):2007/03/22(木) 21:03:02 ID:DaI/wr6f0
小中高って試験に電卓使えれば、確かにそろばんの意味はないと思うけど
35 歌手(東京都):2007/03/22(木) 21:03:04 ID:snWf39kf0
いいから電卓の使い方習わせろよ
36 パート(中部地方):2007/03/22(木) 21:03:10 ID:6KDax7b20
よく知らんけどそろばんはすげーだろ
37 元原発勤務(東京都):2007/03/22(木) 21:04:18 ID:6IRuSdg50
電卓は脳内で再現できないけど、そろばんはできる。
電卓の使い方を覚えても電卓がないと意味がない。
そろばんは頭の中で作って、それを弾くだけで同じように使える。
38 まなかな(新潟県):2007/03/22(木) 21:04:28 ID:jblG/4Xj0
>>27
ルート計算は上の方行くと習うはず。
関数計算は、まぁ無理だな。
39 ほうとう屋(北海道):2007/03/22(木) 21:05:20 ID:UohCGjYh0
小さな数から大きな数まで
パチパチパッチ パチパッチ

これを超えるほどのムカツクCMはそうそうない
40 週末都民(新潟県):2007/03/22(木) 21:05:55 ID:SkTeDr980
算数や数学のテストじゃ電卓使えないからじゃね?
脳内そろばん有ると無いとじゃ全然違うだろ多分
41 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:06:24 ID:zVer6wMkO
>>38
ルート計算ってマジ?www
知らなかった。
今思うとそろばん教室ってやってる内容かなり楽しかった気がする
42 工学部(中国・四国):2007/03/22(木) 21:06:27 ID:aoix4tUgO
パソコン使わない団塊の連中はそろばんがお似合いですね^^
43ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 21:06:57 ID:2HVtCeIU0
暗算遅いやつは馬鹿に見える
44 動物愛護団体(関東):2007/03/22(木) 21:06:58 ID:1ik3KcNGO
背中が痒い時、そろばんで背中ゴシゴシ(*´д`)気持ちいい
45 べっぴん(長野県):2007/03/22(木) 21:07:06 ID:1I2vdFNy0 BE:556740465-PLT(11500)
役に立つ習い事ランキングでトップレベルだろそろばんは。
46 元祖広告荒らし(関東):2007/03/22(木) 21:07:10 ID:fpnTY5yvO
よくテレビとかで素人の電卓より有段者のそろばんのが早いってやってるけど、
電卓の達人とそろばんの達人だったら電卓の達人のが早いよね
行員の電卓術とかハンパないよ
47 理学療法士(栃木県):2007/03/22(木) 21:07:17 ID:af57coPh0
物好きで計算尺の使いかたなら覚えたが、
そろばんは出来んねーから、使える奴はすげーと思う。
三角関数とかなら負けないがw
48 消防士(東京都):2007/03/22(木) 21:07:26 ID:ADgyCCUl0
>>1
馬鹿じゃねーのおまえ 死ねよ クズ
49 北町奉行(愛知県):2007/03/22(木) 21:07:40 ID:as3xtvRx0
履歴書の特技欄にそろばん2級ってかきますた
50 商人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 21:09:16 ID:zmHQoBIvO
計算だけじゃなく手を動かしながら計算することで右脳と左脳が活性化されて子供の頃からやってると頭がよくなるなんたらってそろばんの先生が言ってた
51 パート(中部地方):2007/03/22(木) 21:09:18 ID:6KDax7b20
>>46
+とか押す分だけ電卓のほうが遅そうな気がするけどどうなんだろ
52 ブロガー(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:09:28 ID:frabTNEV0
将来はそろばんの先生・・・・( ^ω^)
53 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:10:04 ID:zVer6wMkO
そろばんはかけ算は遅くなるけど
これはいたしかたない

俺の中で脳内そろばんで3桁以上のかけ算できるやつは尊敬に値する
54 (アラバマ州):2007/03/22(木) 21:10:15 ID:YATYTKQq0
さ・・・算盤!?
55 検非違使(神奈川県):2007/03/22(木) 21:10:23 ID:C9jz2qT10
>>46
やってることが根本的に違うし
56 理学部(埼玉県):2007/03/22(木) 21:10:35 ID:RsEg8cqy0
は?そろばんなめんなよ。
そろばんやってれば自然に頭の中でそろばんが出てきて簡単に暗算ができるようになるぞ。
57 工学部(中国・四国):2007/03/22(木) 21:11:26 ID:aoix4tUgO
そろばんも程々にやるならいいが、達人にまでなる意味がわからん
58 きしめん職人(東京都):2007/03/22(木) 21:11:26 ID:oUtwvrXJ0
>>51
ていうか銀行で使っているのは卓上型の加算機方式じゃなかったっけ?
59 事情通(東京都):2007/03/22(木) 21:11:50 ID:lSw98jGv0
私女だけどそろばんやっとけば良かったなあって思う時あるよ
60 電力会社勤務(東京都):2007/03/22(木) 21:12:11 ID:wsR6GWa70 BE:173642966-PLT(10560)
暗算が得意な子になるからそろばんはやっておくべし。
みんなが電卓使うからこそ、暗算できる子の方が貴重。
61 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 21:12:30 ID:kR52sOPp0
そろばん塾通って試験受ければなんとなくわかると思う。
一見無駄っぽいけど。集中力とか緊張感は半端じゃないよ。
江戸時代の呉服問屋の番頭さん?になった気分。
62 舞妓(大阪府):2007/03/22(木) 21:12:42 ID:+1zre5Dj0
大学受験するなら
英語の方がマシだ罠。
役に立たん。
63 僧侶(新潟県):2007/03/22(木) 21:12:58 ID:Y/PvLDse0
俺が京大現役合格できたのはそろばんのおかげ
64 べっぴん(長野県):2007/03/22(木) 21:13:05 ID:1I2vdFNy0 BE:74232522-PLT(11500)
そろばんは達人になるとほとんど念能力の世界だよな。
5桁の数字10個くらい並べたの3秒くらいで足し算完了とか。
お前それそろばん関係ないだろっていう。
65 インストラクター(宮崎県):2007/03/22(木) 21:13:14 ID:kIAe7bab0
算盤やってたけど、頭の中に算盤が浮かぶことはないよ
アバウトに掛け算して、その後足したり引いたり微調整するだけ
66 就職氷河期世代(愛媛県):2007/03/22(木) 21:13:31 ID:jJ8ofWKA0
>>55
達人同士で勝負しても暗算の方が勝ってるじゃん
67 きしめん職人(東京都):2007/03/22(木) 21:14:03 ID:oUtwvrXJ0
>>62
その受験英語が将来の実生活にどれだけ役に立つものかと。
暗算は一生使うもの。
68 ドラッグ売人(埼玉県):2007/03/22(木) 21:14:29 ID:VzlQsFq20
>>54
いや間違っちゃいねーし
69 建設会社経営(アラビア):2007/03/22(木) 21:14:39 ID:rtI9zXaw0
脳トレで十分
70 理学部(茨城県):2007/03/22(木) 21:14:44 ID:sMaVAT9/0
おれセンター試験のとき、数学受けても受けなくてもよかったので
そろばん弾くマネして周りに脅威を与えてやった
71 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:15:24 ID:PlrQUat50
さすがゆとり。
ゆとりって一概に否定できないんじゃね?
少なからずいい部分あったんじゃね?
72 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:15:55 ID:zVer6wMkO
>>64
ワラタ

もう脳内では腕が10本くらいあっていっぺんにそろばん弾いてそうだ
73 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 21:16:15 ID:kR52sOPp0
暗算できる人って尊敬する。

74 カメコ(関東・甲信越):2007/03/22(木) 21:16:39 ID:wJCNR78HO
そろばん1級まで習ってたけどこんなん金のムダ
就職にな〜んも影響無い
75 元祖広告荒らし(関東):2007/03/22(木) 21:17:16 ID:fpnTY5yvO
>>70
誰も見てないし見たらカンニングと間違われるだろ常識的に考えて
76 舞妓(大阪府):2007/03/22(木) 21:17:30 ID:+1zre5Dj0
何で必至なの?
安産なんか要らないだろ?

もっと役に立つこと覚えようよ。
それか自分の興味あることとかさ。
キョービそろばんてw
77 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:17:37 ID:zVer6wMkO
ゆとりの影響があるのは下位層のガキだけ
78 理学部(埼玉県):2007/03/22(木) 21:18:59 ID:RsEg8cqy0
>>74
勉学は就職のためにあるのか?
こういう奴って悲しくないか
79 ご意見番(catv?):2007/03/22(木) 21:20:17 ID:6jVNn/Bo0
 公文式でもいかせとけ
80 練習生(コネチカット州):2007/03/22(木) 21:20:25 ID:jPYUlRVqO
気になるのだが、そろばんやってなかった人ってどうやって暗算してるんだ?
81 留学生(愛知県):2007/03/22(木) 21:20:28 ID:WO1Nzthp0
>>78
勉学できていい大学入ればいいとこに就職できていい生活できるよ
この現実から目をそらすって頭だいじょぶか?
82 べっぴん(長野県):2007/03/22(木) 21:21:29 ID:1I2vdFNy0 BE:296929128-PLT(11500)
>>81
>>78はそういう意味で言ったんじゃないと思うぞ
83 造反組(長屋):2007/03/22(木) 21:22:13 ID:wfs1uoCk0
頭の中で物事をすばやく考える&考える量を増やすトレーニングだからなあ、そろばんは。
電卓ではそんなトレーニングできんし。
トレーニング自体は、そろばんを使わなくても暗算を題材にしなくてもいいけど、
今のところこの組み合わせが一番手軽。
84 歌手(福岡県):2007/03/22(木) 21:22:20 ID:ceJ2bYU80
そろばんって小さいころにやることだから大学受験には大して影響ねえだろ
85 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:24:21 ID:zVer6wMkO
大学受験では計算ミスが命取りだからひっ算だろふつう
86 トンネルマン(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 21:26:29 ID:zVer6wMkO
>>81
>>78はそういう意味じゃないって普通の人なら分かる
けどあなたは勉強は就職のための学歴を得るためだけのものという思考回路が強いんだろうと思う
87 みどりのおばさん(神奈川県):2007/03/22(木) 21:26:35 ID:hZnq4TVt0
>>1
発想がゆとり
88 乳母(神奈川県):2007/03/22(木) 21:28:14 ID:u/JneVKz0
スレタイ見ただけで>>1がゆとりだと分かってしまった
89 作家(東京都):2007/03/22(木) 21:30:30 ID:/8UEbBBk0
ソロバンやってる人間って、999x1001みたいな計算もそのまま暗算してそう^^;
90 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 21:30:31 ID:X+Px5O100
暗算する力が伸びるとか言ってるけど
じゃぁそろばんいらないじゃん
問題が書いてある紙だけあればいいだけ

てかそろばんを完備してる会社なんて今存在するのか?
91 アリス(奈良県):2007/03/22(木) 21:33:25 ID:G1lZqdrq0
おれはそろばん習ってて、3級まで取ったけど、暗算は役にたったよ。
まぁ、暗算習ってた人なら言うまでも無くわかると思うけど、目の前にそろばんイメージして、
手を動かして計算・・・みたいな。

しかし、もう何年もそろばんをしていないので、目の前にそろばんのイメージが出てこないので、
暗算は出来なくなった。
というか、ひきこもりゲーム脳みそなので、ひらがなを忘れることもある。
92 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 21:34:17 ID:X+Px5O100
取引先の奴がちょっと待ってください計算しますのでとか言って
そろばんを出したら俺は間違いなくプッツンするだろう
93 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:34:35 ID:Jo4FrYFm0
>>12
お前いくつだ?
94 就職氷河期世代(愛媛県):2007/03/22(木) 21:34:36 ID:jJ8ofWKA0
てかそろばんって普通に掛け算、割り算、応用算とか
あるから暗算抜きにしても単純に餓鬼の時の算数力上げるのに役立つだろ
そろばんやってる奴は算数好きになってそのまま苦手意識
持たないで成長していく奴多いし
95 外資系会社勤務(長野県):2007/03/22(木) 21:34:56 ID:xLo5IHZU0
>>90
2級の私が説明するとだな、物事には順序というものがあって、最初は
実物のそろばんを使う→次第に暗算、という流れなのだ。
そして、暗算が出来るようになれば必ずしもそろばん実物はいらないのだ。
そして、計算機の方が早い計算は計算機に、暗算の方が速い部分だけ暗算という
風に使い分けるのだ。
道具ってのは使い方次第で、別にどっちか片方しか使わないというわけではないのだ。
96 留学生(千葉県):2007/03/22(木) 21:35:56 ID:Az1hPbpy0
母親と買い物行くときに重宝されたぞ
特に持ち金ギリギリの買い物したとき俺はヒーローだった
97 きしめん職人(東京都):2007/03/22(木) 21:36:13 ID:oUtwvrXJ0
>>93
お前も人のこと言えないだろ。
俺もだけど。
98 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 21:36:26 ID:X+Px5O100
>>95
暗算のほうが速い計算って具体的にどんなもんなんだ?
それっていちいとそろばん習わなくても一般人なら暗算できる範囲じゃね?
99 くれくれ厨(愛知県):2007/03/22(木) 21:36:35 ID:TBJgGPRi0
小学校の間だけ通ってて暗算段位取ったけど
どんどん衰えてくるのが解る(´・ω・`)
100 アリス(奈良県):2007/03/22(木) 21:37:08 ID:G1lZqdrq0
>>95
良レス

このスレ見てたら、またそろばんやりたくなってきた。
101 タイムトラベラー(愛媛県):2007/03/22(木) 21:38:25 ID:GHM6Y3FE0
そろばん習ってるやつって中学数学どころか
算数もろくにできるわけじゃなかったな
公文式のほうがよくなくなくない
102 高校生(東京都):2007/03/22(木) 21:40:12 ID:LBNo4YLT0
与えられた計算しかできないソロバン厨涙目wwwwwwwwww
103 パート(中部地方):2007/03/22(木) 21:41:15 ID:6KDax7b20
単純な計算とかは女の仕事だから女が習うなら結構意味あるかもな
104 住所不定無職(福島県):2007/03/22(木) 21:41:51 ID:Mm+C63Fq0
一時期フラッシュ暗算という物があったな
105 外資系会社勤務(長野県):2007/03/22(木) 21:42:35 ID:xLo5IHZU0
要するに、使い方次第なのだ。
道具は道具であって、どう使うかはその人次第なのだ。
これはそろばんに限らないけど。
106 ご意見番(広島県):2007/03/22(木) 21:43:37 ID:0Kb7oHX20
そろばんが出来ても数学の能力とは関係ないけどな
107 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 21:44:26 ID:X+Px5O100
100マス計算やってた奴のほうが確実に暗算早いしな
108 プレアイドル(大阪府):2007/03/22(木) 21:45:01 ID:Nk8UY/fE0
日本は99辞めて999にすべきだよ
109 電力会社勤務(四国):2007/03/22(木) 21:45:01 ID:8Edq6XsVO
携帯の電卓て何であんなに使いづらいんだろて思ってたら
数字の並びが違うのな、今気づいたワロタ。
110 外資系会社勤務(長野県):2007/03/22(木) 21:45:16 ID:xLo5IHZU0
そろばんと数学は関係ないのだ。
筋肉が凄ければ格闘技が強いのかといえばそうじゃないのと同じなのだ。
どう使うかなのだ。
そんなのは当たり前なのだ。
111 高校生(東京都):2007/03/22(木) 21:46:29 ID:LBNo4YLT0
んでいつソロバン使うんだよ
112 一反木綿(愛知県):2007/03/22(木) 21:49:58 ID:YdqZZbDI0
俺はやったことないけど
小学生のそろばんは一般的にどのくらいまで楽勝で暗算できるようになるの?
5*3、4*4くらい?
113 造反組(長屋):2007/03/22(木) 21:50:43 ID:wfs1uoCk0
運動でいうところの基礎体力強化の手法だからねえ。
基礎体力の強化法はいくらでもあるけど、その一つだし。

同じ目的で同じことが出来れば暗算でもそろばんでもなくてもかまわないし。
でもこれを用いたトレーニング法を知っている人が多いから、結果広く用いられている訓練法なわけだし。
114 舞妓(大阪府):2007/03/22(木) 21:52:31 ID:+1zre5Dj0
大学受験も数学や物理では計算自体少ない場合がほとんど。
確率の問題ぐらいか。
化学はそこそこあるがそれでも少ない。

まあ、人の趣味はそれぞれだけど
子供に押し付けたくないですね(笑)
115 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:53:04 ID:Jo4FrYFm0
準一級とかいうのまで取ったけど、もう乗除計算は無理
でも100マス計算は初めてでもかなりすいすい解けた
簿記やったから電卓も左右の手で使えるけど、暗算のほうが速いときはそっちを使う

それより今目の前にある箱は、計算機には見えないがただの計算機だ
正確に言うと電算機
116 40歳無職(大阪府):2007/03/22(木) 21:55:33 ID:8ppDm/j20
チェック柄のファスナー付のそろばん入れから
そろばんを出すときは武士の気分。
117 神(愛知県):2007/03/22(木) 21:57:58 ID:4ezlBi4E0
電卓持ってくる手間が省けるから羨ましいな
118番組の途中ですが名無しです:2007/03/22(木) 21:59:03 ID:LHlt5G/F0 BE:688582087-2BP(220)
脳のためだろ
119 旧陸軍高官(チリ):2007/03/22(木) 21:59:09 ID:30AAUMqQ0
そろばんがさくさく出来る人って脳の動きが早くてかっこいいよくて惚れそう。
俺、男だけど。
120 バンドマン(北陸地方):2007/03/22(木) 22:00:44 ID:EdOpK+xN0
昔はそろばん大会で1位とったりしてたのに
今の俺は・・・
121 組立工(神奈川県):2007/03/22(木) 22:01:34 ID:nhoqokuB0
携帯の電池が切れたときのためだろ
122 くれくれ厨(愛知県):2007/03/22(木) 22:02:29 ID:TBJgGPRi0
>>114の必死さに惚れた。
まあ英語の大事さはわかる。受験英語では結局そろばんと一緒だけど
123 40歳無職(大阪府):2007/03/22(木) 22:03:23 ID:8ppDm/j20
必死のパッチや
124 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 22:04:16 ID:X+Px5O100
いまどきそろばん使って計算する奴は
地獄戦士魔王のダサーンぐらいだろ
125 大統領(大阪府):2007/03/22(木) 22:04:23 ID:1Iam0Xte0
ピッチのパッチのポッチや
126 カメコ(catv?):2007/03/22(木) 22:06:19 ID:iLavEjtN0
うん。脳によさそうヾ(o・∀・o)ノ”
127 電話交換手(関東・甲信越):2007/03/22(木) 22:08:06 ID:L40yE+TyO
脳にいいって流行ってるのに知らないの?
128 グラドル(東京都):2007/03/22(木) 22:08:30 ID:wvYiCn0T0
    ∩___∩
    / ノ `──''ヽ マジかよ
    /      /   |         ∩___∩ あいつ毎日勉強してんだって
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
129 僧侶(東日本):2007/03/22(木) 22:08:45 ID:FXZtjjoN0
公文とコアジュニアクラブとスイミングと算盤とカブスカウトやってた俺が最強
130 北町奉行(東京都):2007/03/22(木) 22:09:03 ID:paZNxbPU0
そろばんやると算数が得意になるとか嘘
逆に不得意になったし
131 おやじ(群馬県):2007/03/22(木) 22:10:02 ID:X+Px5O100
>>127
素数を数えたほうがいい
132 とき(兵庫県):2007/03/22(木) 22:10:42 ID:ngUd1fAL0
これはね、東洋の電卓だよ。

とか言ってドーラも使ってただろ
133 張出横綱(東京都):2007/03/22(木) 22:11:06 ID:Tog2QK9y0
暗算できると、試験でそーとー役立つだろ
134 すっとこどっこい(福島県):2007/03/22(木) 22:13:55 ID:1nMMJYYg0
大学ん時、簿記の講座をとった。
あれって試験中計算機を叩きっぱなしなんだけど、計算機の使い方まで
そろばん経験者が優位だ。
一般人の電卓叩きの段取りをショートカットしやがる。
135 留学生(三重県):2007/03/22(木) 22:16:04 ID:m3zvFcHi0
いまだに伝票算とか開法とかやってる全珠はクソだろ。
なんの役に立つんだ?あれ。
136 赤ひげ(山口県):2007/03/22(木) 22:16:24 ID:rA96ZimU0
>>9の名前が商人なのがまたすごいな
137 主婦(愛知県):2007/03/22(木) 22:17:10 ID:m9+6J9nI0
税理士試験受けてるけど昨年の本試験でそろばんがいた・・・
138 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 22:18:14 ID:pWa8XzE/0
>>137
嘘だろ?w おまえもしかしてタイムスリップしたんじゃないか?w
139 主婦(愛知県):2007/03/22(木) 22:19:03 ID:m9+6J9nI0
いやマジでいたんだよ、しかも法人税で
140 美容師見習い(愛知県):2007/03/22(木) 22:19:41 ID:wRn7Q4B00
そろばんやってた奴は絶対やって良かったと思ってるはず
141 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 22:20:07 ID:pWa8XzE/0
>>139
でもまあ税法なら単純な計算ばかりだからできなくもないかw
簿記でいたら尊敬するww
142 留学生(三重県):2007/03/22(木) 22:21:30 ID:m3zvFcHi0
簿記の試験には確かに有利だな。
逆に数学は不得意になる可能性がある。
143 ダンサー(東日本):2007/03/22(木) 22:23:47 ID:tykCQKWd0
道具としては電卓の方が遙かに優れてるけど
そろばんは暗算得意になるよ
144 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 22:23:53 ID:pWa8XzE/0
>>140
そろばんより公文式のほうが役に立つと思うが
俺そろばん1級だが公文式のやつに計算で勝てなかったぞw
化けもんだありゃ
145 ブロガー(東京都):2007/03/22(木) 22:28:43 ID:UUE8QwON0
そろばんやってたヤツの計算力恐るべし
暗算させたら凄い
146 女子高生(東京都):2007/03/22(木) 22:31:06 ID:9qDyDAMA0
そろばんと計算尺と暗算ってどれがいちばんつおいの?
147 美容師見習い(愛知県):2007/03/22(木) 22:31:59 ID:wRn7Q4B00
>>144
公文式やってる人が回りにほとんどいなかったからよくわからん
そういえば算盤の試験やってるとこって1つじゃないよな?
148 理学部(埼玉県):2007/03/22(木) 22:32:11 ID:RsEg8cqy0
小学生のときやってたから、今は指が動かないだろうけど
3桁までなら未だに頭の中で暗算できる。
149 樹海(東京都):2007/03/22(木) 22:33:23 ID:YpkLegAm0
そろばん無くてもパチパチしないと答え出ないのかね
150 神(大阪府):2007/03/22(木) 22:35:17 ID:P3bZtVCo0
ソロヴァンやってるやつは頭の中にソロヴァンがある
それで擬似的にパチパチやってる
別に数字で考えてるわけじゃない
最終的に出た玉を数字に置き換えたら、それが答えなだけ

って言ってたよ
151 チャイドル(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:36:10 ID:fkUYvsey0
筆算では下の桁から計算していくが、暗算では上の桁から計算していくのは
学校で習ったそろばんのせいなんだろう
152 パート(東京都):2007/03/22(木) 22:38:37 ID:BsRuRHqm0
スーパーに買い出しに行った時いくらか即答えてくれたり
飲み食いに行って瞬時に割り勘で一人当たりいくらか答えてくれたりなんて
日常で重宝されてる友人のあの暗算能力を目の当たりにした時には
俺もそろばん習っときゃよかったと心底思った
俺は消費税の暗算ですらタイムラグがある
153 留学生(三重県):2007/03/22(木) 22:40:40 ID:m3zvFcHi0
最近暗算の誤作動が多くなってきたんで本格的に
やり直してみようかな。
20年近くやってないけど。
154 映画館経営(岡山県):2007/03/22(木) 22:46:32 ID:lZN0vex50
そろばん未経験で暗算得意だぞ俺。
脳内で数字が不規則に並んでるイメージで、
「こことここ足したらこの辺になる」って感じで計算してる。
155 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 22:57:43 ID:pWa8XzE/0
>>154
そろばんやってた俺らは暗算でも頭の中にそろばんがあって
そろばんをはじいて計算してるんだよ
5桁の聞き取り算できたら初段レベルと思えばいいかな
156 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 23:00:08 ID:kR52sOPp0
そろばんやった人ってなんとなくだけど、経済観念?がある人が
多いような気がす。家計簿つけたりさ。経理むきだよね?
157 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 23:00:56 ID:kR52sOPp0
3級までは簡単に取れるけど、2級で挫折した。
158 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:04:14 ID:rfk9w4rL0
朝日新聞と筑紫哲也を妄信する愚か者のうちの母だが、暗算だけは勝てる気がしない
159 赤ひげ(山口県):2007/03/22(木) 23:08:53 ID:rA96ZimU0
>>146
ノイマンが一番強い
160 バンドマン(神奈川県):2007/03/22(木) 23:09:22 ID:T6Zlt9MW0
今まで生きてきて脳内そろばんは非常に便利だった
161 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:09:52 ID:oh39Za+T0
そろばん脳はマジで便利だわ
行ってる時は苦痛でしかなかったけど
年取ってからジワジワくる
母さん父さんありがとう
162 動物愛護団体(京都府):2007/03/22(木) 23:10:38 ID:NSqc2MF00
ソロバンって今考えると玉が上がるか下がってるかだけで計算してるんだよな


なんかデジタル
163 バンドマン(神奈川県):2007/03/22(木) 23:12:13 ID:T6Zlt9MW0
>161
もうリアルそろばんは20年近くいじってないが
脳内そろばんは時々1〜20まで足し算したりとかしてるモレ
164 ピアニスト(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:13:33 ID:oh39Za+T0
ごめ〜さ〜ん
165 パーソナリティー(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:15:51 ID:owh+WS/t0
そろばん脳の奴おしえてくれ
そろばんはじく指もみえるのか?
166 練習生(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:16:25 ID:jPYUlRVqO
165を20回足したりしたよな?
167 パーソナリティー(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:17:42 ID:owh+WS/t0
消費税の計算は1割の半分でおkだろ
168 美容師見習い(愛知県):2007/03/22(木) 23:19:16 ID:wRn7Q4B00
1から100まで足すのはよくやった
今はできない
169 神主(静岡県):2007/03/22(木) 23:19:18 ID:/DkFGw3M0
>>167
そう考えると結構取られてる気になるなぁ
170 バンドマン(神奈川県):2007/03/22(木) 23:20:54 ID:T6Zlt9MW0
>165
モレの場合指は見えない
生きている玉だけ見える感じ

1+5+6

    ◆           .←5の玉
◆→ ◆→ ◆◆      ←1の玉
         .◆
171 愛のVIP戦士(静岡県):2007/03/22(木) 23:23:44 ID:gy3KmJou0
これだけは子供に習わせようと思ってる
172 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 23:23:59 ID:pWa8XzE/0
俺の場合はじく指もみえる
暗算は小学生当時5桁が限界だったな。今なら訓練すれば6桁以上いけそう
173 モーオタ(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:24:02 ID:2R7ZGU5OO
>>41
ご冗談でしょう。ファィンマンさん に、そろばんで
開立(立方根)をする日本人の話がでてくる。
計算勝負を挑んだ相手が悪すぎた。
174 留学生(三重県):2007/03/22(木) 23:25:48 ID:m3zvFcHi0
ぶっちゃけルート計算は役に立たなさすぎだろ・・・
175 パーソナリティー(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:27:13 ID:owh+WS/t0
>>170,172
ありがとう
176 牧師(福岡県):2007/03/22(木) 23:27:57 ID:gE460RAw0
資格試験で周りを威圧できる。
177 赤ひげ(関西・北陸):2007/03/22(木) 23:28:38 ID:PXPr4JEHO
>>166
やったwwwww
一分計って足し続けたりしたなwwwww
178 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 23:39:02 ID:pWa8XzE/0
でも暗算できるとたまに数学の問題とかで
解法わからないとき力技で1から全部計算して答えだしたりしてたなw
子供できたらそろばんとピアノと公文式と水泳と英会話に行かせたいw
水泳は小4で終わらせて小5の終わりから学習塾に行かせて
私立中学受けさせる。そろばんは小6で終わりでいい。ああ完璧な人生w
179 おたく(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:46:44 ID:AU2wgSr5O
>>178
おまえの子供だからたかが知れてるけどな
180 お猿さん(大阪府):2007/03/22(木) 23:58:56 ID:pWa8XzE/0
>>179
そんなすごくなくていいw
普通に育って普通に早慶か地方旧帝いって普通に就職してくれればいい
野心があるのなら金を惜しまないし、資格の学校の資金も当然全額支援
普通の人生だ。金は余裕があるからな
181 代走(東京都):2007/03/23(金) 03:04:33 ID:iYZyRa9l0
バカだね。読み書きそろばん、これ大事。小学生から英語なんて習わせるんじゃねえ。日本語もろくに喋れないのに。
182 空気(福岡県):2007/03/23(金) 09:11:53 ID:dKdErXXX0
そろばんって、暗算が得意になるだけじゃないよ。 努力するし集中力が高まるから、受験に有利。
旧帝大の医学部に進学したり教授になっている人もいる。
183 留学生(catv?):2007/03/23(金) 09:23:45 ID:22vXFPqE0
会社でそろばん使える爺さん婆さん達はそろばんしか使わない
カシオのでかい高級電卓与えてもそろばんでしこしこ計算してる
当然PCなんか扱えず検算とか言って何度も同じ計算して
非効率ったらありゃしない
184 消防士(大阪府):2007/03/23(金) 09:29:53 ID:SS76gIXz0
>>182
そうかそろばん1級の俺が会計士目指しているのも必然ってやつだったのか
185 元原発勤務(兵庫県):2007/03/23(金) 09:59:06 ID:+A03U/P50
>>183
早く会社いけ!!!
186 中小企業診断士(愛知県):2007/03/23(金) 13:37:20 ID:Vm/O1GlU0
食卓かとおもた
187 空気(福岡県):2007/03/23(金) 13:39:24 ID:dKdErXXX0
>>112 
690×607 6,407×13         3分で60問 
90,885÷219 129,504÷5396  3分で60問
6桁10個の加減算                4分で30問

これが全問正解で10段 小学校低学年でも6〜7段取得している子がいる
高学年なら、10段取得者は何人もいる
188 鉱夫(東海・関東):2007/03/23(金) 13:39:37 ID:i02OFarXO
未だにそろばんが全く使えない大学生とは俺です
189 すずめ(中国・四国):2007/03/23(金) 13:43:54 ID:s48TjLXiO
就職したらそろばんの実用性は0以下だっつーの。このスレの連中の脳味噌はいつまで昭和で止まってんだよ?
190 少年法により名無し(埼玉県):2007/03/23(金) 13:47:31 ID:Dd9ju6P90
だらだらのろのろ分かり切ったことを毎時間繰り返す小学校低学年の
暇な算数の授業中に算盤でも教えられてたほうが100倍ましだった
気はする
191 男性巡査(岐阜県):2007/03/23(金) 13:47:41 ID:xKfMccKt0
暗算が得意な奴はぷよぷよが強い
192 中学生(神奈川県):2007/03/23(金) 14:02:19 ID:h/XUUYXE0
俺が行ってたそろばん塾の先生って、時間計ってるだけでなんにも教えてくれなかったぞ
ずーっと酒飲んでた
193 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 14:11:28 ID:vV/BKuFsP
達人のそろばん>>>>>Excel>>>>(越えられない壁)>>>>>電卓
194 共産党幹部(埼玉県):2007/03/23(金) 14:13:39 ID:1EnQ+9HA0
まあ実用的な習い事から趣味の習い事に変わったのは確かだな
195 アナウンサー(埼玉県):2007/03/23(金) 14:41:56 ID:+1wKjUFp0
あ〜あ。
196 消防士(大阪府):2007/03/23(金) 14:53:09 ID:SS76gIXz0
>>187
暗算は初段だがそれだと30問ぐらいが限界だわ
3分で60問はちょっと無理w
俺の所属は日本珠算連盟だったっけな・・・
197 専守防衛さん(東海・関東):2007/03/23(金) 15:01:26 ID:pkfljjEZO
珠算暗算両方共四級までしか取ってない
履歴書にも書けねぇ…
198 コレクター(愛知県)
>>192
ストップウォッチに赤ペンだけで教えられるそろばん教室は儲かるのだろうな。