やり逃げ万歳 !先生まで「派遣」の時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぬこ(神奈川県)
先生まで「派遣」の時代!
流行する「ハケン教員」は新たな教育問題だ
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000006109

「ハケン教員」は常に不安定な中、それでも尽力している(写真はイメージ) 3月14日まで日本テレビ系で
放送されていた『ハケンの品格』という人気ドラマをご存じだろうか。企業では正社員を抱えるリスクを減らすため、
派遣社員をさまざまな場所で起用しているケースが少なくない。このドラマは、正社員と派遣社員の違いや関係について、
いろいろなできごとを通しておもしろく描いていた。

2 狩人(福岡県):2007/03/22(木) 17:53:34 ID:tBqxIgJM0
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
3 漂流者(大阪府):2007/03/22(木) 17:54:55 ID:a5htqhMK0
ああ
4 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/22(木) 17:56:06 ID:q6FYo8r10
もう、事務次官や最高裁長官も派遣でいいや。
5 建設作業員(福岡県):2007/03/22(木) 17:57:06 ID:+Ai9vaho0
政治家も派遣のほうがいい仕事しそうだな
6 公務員(関東):2007/03/22(木) 17:58:25 ID:bUip8GUKO
こりゃ忙しすぎてパンツもはけんな
7 代走(長屋):2007/03/22(木) 17:59:12 ID:hXJjtElF0
持ち上げられて酷使
8 北町奉行(九州):2007/03/22(木) 17:59:27 ID:R5tkTOdLO BE:740064896-2BP(5170)
少子化対策か
9 ぁゃιぃ医者(埼玉県):2007/03/22(木) 18:00:22 ID:nrIPgFWe0
小学生の頃一学期だけ担任をやった教師がいたんだが
後の責任とか無いからやりたい放題やってクラスをメチャクチャにして出てったな
10 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:00:42 ID:T6Zlt9MW0
>>4
>>5
公務員の非正規雇用の問題は、本人の問題じゃなくて、
その上にある勝ち逃げ世代が硬直化してること含めての問題だよ。

派遣の先生の仕事に何があっても、上の教育委員会は責任取らないぜ。
11 ディトレーダー(関西地方):2007/03/22(木) 18:11:44 ID:4wpjd/QW0
おれ高校の講師やってんだけどさ、この前単位認定を条件に数人食ったけど、
これは許せないな。
12 公務員(関東):2007/03/22(木) 18:30:47 ID:bUip8GUKO
>>11
家帰ったらガチで通報しとく
13 北町奉行(九州):2007/03/22(木) 18:32:43 ID:R5tkTOdLO BE:164459726-2BP(5170)
>>11
ハッシュは?
14 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:34:37 ID:XkWGPjd20
女子校は全部派遣にしろ
15 林業(熊本県):2007/03/22(木) 18:34:55 ID:TgyTDgU00
>>11
それなんてエロゲ?
16 バイト(関東):2007/03/22(木) 18:38:46 ID:7mmAw9zUO
女子生徒の派遣は需要ありそうだな
17 石油王(catv?):2007/03/22(木) 18:40:38 ID:IcfSphhL0
もう内閣も国会も派遣でいいよ
18 塗装工(鳥取県):2007/03/22(木) 18:41:15 ID:/+Wu/9Gv0
補充教師のことじゃねえの?
スクールオブロックみたいな感じの
19 留学生(三重県):2007/03/22(木) 18:44:04 ID:/9qx4mab0
講師なんて2年契約とかだろ?
派遣じゃん
20 車内清掃員(長崎県):2007/03/22(木) 18:54:50 ID:4LS1uJ430
派遣総理とかでええわ
21 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:13:50 ID:T6Zlt9MW0
友達で非常勤講師やってる奴がいる。

担任もち・担当部活もち・校内担当付き(ISO担当とかIT担当とかPTA担当とか)。当然、家庭訪問もやるし、クレーム対応もやる。
でも給料は正規教員にくらべ安いし昇給もない。ボーナスも「契約上、勤務期間が一年に一回更新される」ことから、安い。

塾教師みてたらわかるが、教師なんか3Kのブラックな仕事なわけよ。高待遇がないと、問題のある人材ばっかりあつまる。
今は公教育の教師は「ボランティア意識の高い人間」が集まってるけど、そのうち崩壊するだろ。
22 養蜂業(茨城県):2007/03/22(木) 20:52:57 ID:yDrWMGIe0
派遣国民は帰ってくれ
23 牛(山口県):2007/03/22(木) 21:00:45 ID:jpD/PBdR0
派遣嫁
24 一株株主(鹿児島県):2007/03/22(木) 21:01:28 ID:1j6yAA5R0
あの糞ドラマに騙されて派遣会社に登録した奴いる?w
25 ネットカフェ難民(愛知県):2007/03/22(木) 21:02:13 ID:2DvUhBQQ0
奴隷の品格だっけ?
26 ドラッグ売人(関西地方):2007/03/22(木) 21:03:03 ID:7ux7SrQz0 BE:350755439-2BP(2345)
派遣のくせにえらそうな奴が増えてる現状…
27 樹海(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:03:40 ID:bFPz/v5K0
俺も東京大学に派遣されたい
28 通訳(愛知県):2007/03/22(木) 21:03:50 ID:SQL7oLGF0
むしろ首相を派遣して欲しいぐらい
29 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/22(木) 21:04:56 ID:q6FYo8r10
>>24
そう思われたくないので、登録するのをやめた人の方が多かったりして
30 不老長寿(関東・甲信越):2007/03/22(木) 21:05:59 ID:LpSTwD2uO
日本全国派遣音頭
31 ロケットガール(秋田県):2007/03/22(木) 21:07:47 ID:uKHJz80t0
使うだけの側と使われるだけ側に分かれたときは
完全に現代の貴族社会の誕生だな
32 みどりのおばさん(神奈川県):2007/03/22(木) 21:08:17 ID:hZnq4TVt0
オワタ
33 トリマー(北海道):2007/03/22(木) 21:09:39 ID:KpJV38tj0
講師なんて派遣みたいなもんだろ
34 工学部(東海):2007/03/22(木) 21:11:07 ID:CtnEvp2AO
東大出てる頭良さげでプライド高そうな女に
俺みたいな底辺な人間の子種で孕ませたらどんな顔するんだろうなフヒヒヒ
35 名人(チリ):2007/03/22(木) 21:11:33 ID:cfteXz/S0
どうせ物を運ぶだけの仕事なら
俺はローマに派遣されたい。
36 社長(千葉県):2007/03/22(木) 21:16:12 ID:/dLwp7Cb0
>>34
くだらねえこと考える前に
東京熱でもみな
37 客室乗務員(西日本):2007/03/22(木) 21:19:34 ID:wXK0+zQh0
この世にある業種すべて派遣できる。
38 事情通(愛知県):2007/03/22(木) 21:20:45 ID:t315rvNa0
俺の夢は会社を作って、社長から社員まで全員派遣でまわしていくこと。
39 無党派さん(北海道):2007/03/22(木) 21:23:08 ID:2wojCQVs0
名古屋人は味覚障害
40 ホタテ養殖(西日本):2007/03/22(木) 22:06:49 ID:J9SWOaAh0
>>34
さぁ早く自分の鉄棒をこする仕事に戻るんだ
41 こんぶ漁師(愛知県):2007/03/22(木) 22:48:35 ID:q6FYo8r10
派遣妻
派遣夫
42 守備隊(大阪府):2007/03/22(木) 23:47:24 ID:JTQrVsYV0
資本家と特権階級の連中だけがハッピー。
残りは地獄

そんな日本がもうそこまで・・・
43 探検家(大阪府)
>>38
経営陣は事実上派遣と同じ立場だろ。