「年上」だからということだけで敬うのは無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 神主(USA)
子供の頃からよく、目上の人(お年寄り)を
尊重・尊敬しなさい、というようなことを学校などで言われますよね。
私も当然ながら年上の方には礼儀正しく、もちろん敬語で丁寧な対応をしてきたつもりです。

でも数年前、少し年下の男性と話していた時に、結構衝撃を受けた言葉がありました。
「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」
その男性の意見としては、人間生まれてきたら、努力しなくても自動的に年はとっていく
、だから年上ってだけで大きな態度を取られたり、えらそうにされたりするのは許せない、ということでした。
人間性が優れている年上の方なら(年齢を問わず)もちろん素直に敬うことができるのですが、
単に年とってるだけの人に対しては別にへりくだる必要なんてないんだ、と。

そういわれてみると、自分が子供の時に想像していた「大人」は完璧な人格者だったけど、
実際自分がその年齢になってみると、全然違うし。ただ子供が年とっただけなんですよね。

みなさんはこの男性のような考え方をどう思われますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0319/123538.htm
2 ドラム(山形県):2007/03/22(木) 15:11:13 ID:3MnvklyA0
今日から夏川純を敬わなければならなくなった
3 配管工(福岡県):2007/03/22(木) 15:11:24 ID:YThNARGH0
はいはい場合によりけり場合によりけり
4 インストラクター(新潟県):2007/03/22(木) 15:11:31 ID:dfr4CIB/0
ですよねー^^
5 ロマンチック(群馬県):2007/03/22(木) 15:12:07 ID:ygKAA16B0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
6 女(埼玉県):2007/03/22(木) 15:12:15 ID:u5OD6Zzg0
やっすい衝撃だなこれは
7 レースクイーン(三重県):2007/03/22(木) 15:12:24 ID:Un90g3rM0
私の年齢は53万です。
8 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:12:36 ID:jKkV4F2u0
むしろ敬わられるのがうざったい。
いろいろ面倒見るのしんどい。
年齢が上ってだけで頼ってこないで欲しい。
9 プロスキーヤー(千葉県):2007/03/22(木) 15:12:55 ID:07M9jLL90
関係ないけどようつべが重いよ
10 漢(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 15:12:57 ID:aKV/WkKAO
ノリスレかと思った
11 赤ひげ(長崎県):2007/03/22(木) 15:12:58 ID:9zSnItzg0
中2の頃こういう事言ってたな俺
12 元祖広告荒らし(奈良県):2007/03/22(木) 15:13:10 ID:SIODVK740
最後の行で吹いたw
13 役場勤務(東京都):2007/03/22(木) 15:13:23 ID:NT3dIRd10
人の弱さを分かってあげることのできない傲慢な男性ですね
男性のもっともいい部分を全く持っていないようでは先が思いやられます
そのうちパンクするのではないでしょうか
14 ふぐ調理師(福井県):2007/03/22(木) 15:13:52 ID:e8YONFzr0
中学1年の時だと部活の先輩に先輩面されても向こうのガ体大きいからはいごめんなさい的な
へりくだった心性でいられたけど高1で体格もあんま変わらないのに先輩面された時はなんかイラッときた
15 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 15:14:10 ID:o0DV1ZKo0
免罪符として「年上に対して失礼だろ」とか言って下を黙らせるのやめろよ
俺はそんないうこときかないよ?そんなアホなこという奴はとどめさすまで攻撃するから
16 元祖広告荒らし(奈良県):2007/03/22(木) 15:14:22 ID:SIODVK740
間違えた…。
17 ガラス工芸家(大阪府):2007/03/22(木) 15:14:38 ID:hBg282B+0
目上の人を敬えとは言われたけど、
目上の人=お年寄り とは思ってなかったよ
18 理学療法士(長屋):2007/03/22(木) 15:14:51 ID:Drwaumw10
わざわざ他人に訊くことなのか?
19 文科相(山形県):2007/03/22(木) 15:15:19 ID:aMKEb+yn0
敬うっていうか弱いものにやさしくするって感覚じゃね?
年取ると足腰弱くなるし
20 理系(中部地方):2007/03/22(木) 15:15:25 ID:nAtZl4D/0
そんなの自分の価値観で決めれば良いだろw
21 探検家(大阪府):2007/03/22(木) 15:15:57 ID:VzuAmwVA0 BE:159883766-2BP(3579)
電車でじいさんと若者が言い争うコピペ
22 名誉教授(東京都):2007/03/22(木) 15:16:22 ID:EpnAiBEK0
頭がおかしくても天才でも年を取る異常間違っているとは思えない
人を敬うというのは年齢ではなく人柄を対象にすべき
23 ツアーコンダクター(福岡県):2007/03/22(木) 15:16:46 ID:LnKnTP5g0
俺も年上ってだけの相手には敬意は払わないな。
それなりに敬語は使うけどね、波風立てないために。
敬語使うから経緯があるかってーと、それは違う。
24 きしめん職人(千葉県):2007/03/22(木) 15:17:00 ID:Yk6LZ2Fw0
亀田みてーなこと言ってんじゃねーよ!
25 屯田兵(山口県):2007/03/22(木) 15:17:04 ID:OfRbl/zd0
この質問なんの意味があんの?
自分の思想ぐらい自分で決めろよ他人に聴くな
26 女(埼玉県):2007/03/22(木) 15:17:28 ID:u5OD6Zzg0
で、上下関係の話なのか、年寄りを労わる話なのか
27 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:17:40 ID:jszLDKRu0
これわかるわ

自分が後輩の時も先輩に気を使うの嫌だったし、
自分が先輩になった時に後輩が気を使って敬語で話しかけてくるのも嫌だった


あと、これとは別に友達が媚びてくるのも嫌だ
タバコ吸おうとすると即座にライター差し出して火をつけられたりとか凄まじく嫌だ

向こうは俺に気使ってるつもりなのだろうけど、友達なのにそういうことされるの凄い嫌だ

「俺とお前は対等だろ?上下関係とかないだろ?そんな事すんなよ!フレンドだろ!」って思う
28 ハンター(京都府):2007/03/22(木) 15:17:44 ID:GSS3C39s0
難しい話だが
敬われるからこそ
敬われるような人間に成長するのもあるだろ。

20歳の長男と
20歳の末っ子
どっちも同じ年齢だが
明らかに人格や中身が違うように成長すんのは必然だし。
29 探検家(大阪府):2007/03/22(木) 15:17:55 ID:VzuAmwVA0 BE:159883766-2BP(3579)
気はつかうけど、敬意とはまた別
30 北町奉行(東京都):2007/03/22(木) 15:17:59 ID:paZNxbPU0
敬語≠尊敬だし
31 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 15:18:08 ID:xMRZF2mz0
じゃあ、小学生のガキに、>>1の男にタメ口で偉そうなことを言わせようぜw
32 ガラス工芸家(大阪府):2007/03/22(木) 15:18:11 ID:hBg282B+0
年上=偉い みたいな考えを持ってる奴が
仕事で年下の先輩に仕事教えてもらってると、
先輩を「〜くん」って呼んでくるような奴になるわけだよ。
33 マジシャン(東京都):2007/03/22(木) 15:18:27 ID:n8X0NF/Y0
ある部分で真理だと思う
ただ、自分が年上だからって無条件に敬うのを拒否するんじゃなく。
自分が年上だからって無条件に敬われると思わないって考えるんだよ。
ここ大事よ。マジで。
34 タイムトラベラー(大阪府):2007/03/22(木) 15:18:34 ID:NmHCFT9Q0
「お兄ちゃん・・・」って言ってもらわなくていいのか?
35 女性音楽教諭(愛知県):2007/03/22(木) 15:18:40 ID:1QCPLZIY0
最近の教師は色紙を渡して一筆書いてって頼んでも書けやしない。
36 宇宙飛行士(東京都):2007/03/22(木) 15:18:50 ID:Vlue0TqC0
こういうのに限って、年下の先輩や年下の上司に敬語つかったり頭さげたりするのを嫌がるんだよね。
37 電力会社勤務(岐阜県):2007/03/22(木) 15:19:14 ID:zpJZulUy0
尊敬してるふりをするのが処世術ってもんです。
38 ハンター(神奈川県):2007/03/22(木) 15:19:18 ID:sX+6w8D20
当たり前のことだが
39 高校教師(埼玉県):2007/03/22(木) 15:19:19 ID:Ho7wpwmM0
また団塊叩きスレか。ν速は好きだよな。
40 僧侶(長屋):2007/03/22(木) 15:19:23 ID:eR50EtPZ0
>>27
多分後半が釣りだな
41 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:19:34 ID:jKkV4F2u0
自分勝手な奴は好きなようにさせて
予想通り自爆してそれを眺めてニヤニヤしたい気分でいっぱいなのに
その後輩の責任のツケが俺にも回ってくるんだよね。
だから仕方なく面倒見てる。

俺に責任かからないなら好き勝手にさせて思いっきり爆死させてバーカバーカwって
煽りたいのに、残念ながらそういうわけにもいかんのですよ。立場上。
42 タリバン(東京都):2007/03/22(木) 15:19:43 ID:FrH8PDlh0
おれは58歳の大学教授だが、にちゃんでは高校生に馬鹿とか氏ねとか言われている。
43 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:19:54 ID:jszLDKRu0
>>40
意味がわからない
44 公務員(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:20:00 ID:h4E4y2meO
>>1クサッ
45 べっぴん(栃木県):2007/03/22(木) 15:20:02 ID:iwAr2S3Z0
年上、先輩との接し方が分からん
普通に会話はできるけど親しく出来ない
敬語使うと一歩引いてしまう
たまにいるじゃん、敬語使いながらも馴れ馴れしく話す人。そういう人がうらやましい
46 自衛官(神奈川県):2007/03/22(木) 15:20:04 ID:IZappGo20
中学生に馬鹿にされても文句いうんじゃねえよ
47 西洋人形(北海道):2007/03/22(木) 15:20:13 ID:UsPJtcRB0
>>42
死ね
48 スレスト(catv?):2007/03/22(木) 15:20:20 ID:E2llRYi10
学級崩壊もそりゃする罠
49 経済評論家(東京都):2007/03/22(木) 15:20:28 ID:zEYRMLF80
年長者を過剰に敬うなど、単なるアジアの猿どもの儒教とかいう文化の影響にすぎず。

そもそも一神教(宗教の正しい姿)を信仰している西洋・中東の民などからすれば、
人間は神の子であり、不完全なものだ。
そんな人間がたかが何十年か多く生きた程度で偉そうにできるわけがないのだ。
50 予備校講師(東日本):2007/03/22(木) 15:20:30 ID:EZARyIGb0
年齢で敬語使うのがいやなら五十音順にしろよ。

安藤>渡辺でいいだろ。
51 まなかな(香川県):2007/03/22(木) 15:20:41 ID:6H/g64u20 BE:112959124-PLT(10305)
>>1
あれ、先輩まだ生きてたんすか?wwwwwwwwwwwwwwwww
52 理系(中部地方):2007/03/22(木) 15:20:52 ID:nAtZl4D/0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
53 支援してください(catv?):2007/03/22(木) 15:20:59 ID:X2DyVvTg0
byベッキー @月光音楽団
54 学生(神奈川県):2007/03/22(木) 15:21:07 ID:3Yyyk0xJ0
>>42
へへっ、先生すいやせんww
55 不老長寿(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:21:36 ID:LpSTwD2uO
ゆとりは恐ろしいな
56 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:21:46 ID:jszLDKRu0
あと親とセックスの話できない家庭も嫌だ
57 宇宙飛行士(東京都):2007/03/22(木) 15:21:49 ID:Vlue0TqC0
>>42
鬼女板に帰れよチュプ
58 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 15:22:28 ID:xMRZF2mz0
>>42
ワロタwww
59 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 15:22:37 ID:Zse+JdyHO
>>42 市ね
60 噺家(岐阜県):2007/03/22(木) 15:23:35 ID:xlVnxLyQ0
>>42
単位くれよジジィ
61 通訳(沖縄県):2007/03/22(木) 15:23:47 ID:bS3yQO8Y0
陰で馬鹿にされるよりかはまし
62 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 15:23:49 ID:xMRZF2mz0
>>42
まあ、そんなこと言ったら
俺もリアルで26歳のリーマンだが、2ちゃんでバカとか死ねと言われることくらいあるし

ここは礼儀とは無関係w
63 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:23:59 ID:jszLDKRu0
>>42
もちろん専門は中東関係ですよね?
64 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:24:00 ID:jKkV4F2u0
>>56
ぜってーやだ。
親のいとなみを包み隠さず聞かされるなんて俺には耐えられねえ。
なにが悲しくて自分の出生秘話なんて聞かされにゃならんのだ。
65 女性音楽教諭(兵庫県):2007/03/22(木) 15:24:29 ID:G0slXrHJ0
何十年と生きて来た人生経験は尊敬に値する
けど人格は別
66 ロマンチック(群馬県):2007/03/22(木) 15:24:47 ID:ygKAA16B0
何か1つでも取り柄があれば尊敬されるだろ。。
67 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 15:24:53 ID:kR52sOPp0
敬語は使おうな。
68 高校教師(埼玉県):2007/03/22(木) 15:25:40 ID:Ho7wpwmM0
>>49
やっぱり一神教こそが人類史上最高の思想だな
69 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 15:25:42 ID:o0DV1ZKo0
>>42
やっぱ、博士号は金で買ったんすか?
70 予備校講師(東日本):2007/03/22(木) 15:25:45 ID:EZARyIGb0
>>56
やべえ、「あと親とセックスできない家庭も嫌だ 」に見えた。
71 役場勤務(東京都):2007/03/22(木) 15:26:31 ID:NT3dIRd10
>>64
落ち着け
72 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 15:26:40 ID:5th5JhhE0 BE:223738496-2BP(3205)
お前ら年下の上司ってどうしてる?
73 ダンサー(神奈川県):2007/03/22(木) 15:26:44 ID:o2gFOMGK0
ゆとりがみたらまにうける
このスレはよくないな
74 日本語習得中(西日本):2007/03/22(木) 15:26:55 ID:B35WTUD80
敬語を使われるって言うか、変に恭しい態度で扱われるのはイヤだな
75 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:27:01 ID:jszLDKRu0
>>64
女の中には結婚すると母親にセックスの相談するやついるらしいよ

「旦那が早い〜お父さんはどうだった〜?」とか
76 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:27:15 ID:dz5lqbbxO
低学歴、自分よりチビ、暗い性格の先輩にはタメ口で接する
それ以外には敬語で接する
77 女工(大阪府):2007/03/22(木) 15:27:17 ID:phnLMIC+0
78 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:28:09 ID:jszLDKRu0
>>76
名前が狩人の割には百姓根性丸出しだな
79 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 15:29:03 ID:xMRZF2mz0
>>72
部署が全く違うから、単に入社時期が早いか遅いかだけど
会社に居るときは全員に敬語使ってるよ。デス、ます、とね。

誰にタメ口で、誰には敬語で〜とかいちいち考えるのは面倒なので
年下であろうと年上であろうと、会えば敬語で会話する。向こうは普通にタメ口だけどw
でも、みんなやさしいけどね
80 高校中退(関西地方):2007/03/22(木) 15:29:52 ID:aQd3Q+730
敬語は社交辞令
敬ってるわけねぇだろ
81 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:30:10 ID:jKkV4F2u0
敬われるということにメリットを感じない。
何か集団があったらその集団の上から3番目くらいに落ち着いていたい。

正直言うとなんか勘違いして俺を慕う奴がいたりすると何勘違いしてんだコイツって思うんだよね。
さっさと俺に幻滅してもっと人間の出来た奴の元に付いてくれって願いながら過ごす日々であります。
82 スレスト(catv?):2007/03/22(木) 15:30:13 ID:E2llRYi10
慇懃無礼ともいうしむずかすいね
83 Webデザイナー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:30:19 ID:pV2CeoOM0
              ...ィ  
          ,-''"´   ̄ ̄- 
         f´:{: . 、. .丶、.  \
         ノ: : f、: : ヽ.、: : : `丶、:\
        /: . :/ハ : i、ヽ、ヽ 、:トヽ从|
        iイ::{:{ ,,,,,,ヘ\ヾ ,,,,,}: ル'}:}/
        ヽゝ (●), ``(●)ノイル
         |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +  
         |    -==-   .::| +
         \_ `--' __/    +
 r、     r、 /ヾr、   .r、下ヘ  r、       n
 ヽヾ 三 |:l1三 |:l1三  |:l1 三 |:l1 三 ./..|
  \>ヽ  |` }  |` }  |` }   |` }  / ノ
   ヘ l ノ`'ソ  ノ `'ソ ノ `'ソ  ノ `'ソ  ノ`'ソ
    /´  三/´ 三 /´ 三 /´ 三 /´ /
    \. ィ  \. ィ  \. ィ  \. ィ  \.ィ
          | ノ       l |  |
        | |        i:|  |
84 ピッチャー(北海道):2007/03/22(木) 15:30:20 ID:O/SzlPZnO
>>42
氏ね まじ氏ね
85 理系(中部地方):2007/03/22(木) 15:31:30 ID:nAtZl4D/0

高校の卒業式も終わって、久しぶりに中学時代の友達7人と呑んでいた時の事。
仲間だと思っていたヤツらがいきなり大学の話をし出した。
 「お前どこ?」「俺、明治」「俺は慶応」「スゲーじゃん」「ま、商学部だけどなw」「松崎は?」「俺は立命館に行くことにした」
 「岡やんどこ?」「ん、俺は学習院w」「お前が学習院ってガラかよw」「そう言うと思ったw」
 「ヨッシーはどこ?」「あ?俺は別に行く予定ないけど…?」「そうか。ところでさー……」――。

仲間だったはずなのに、何か完全に取り残されたような気がした。
家に帰ってから、ネットで大学のことを片っ端から調べてみた。

とりあえず分かった事は3つ。
高卒ではまともな会社に就職できない事
同じ仕事をしても大卒・高卒では収入に大きな差がつく事
そして、大卒じゃない者は社会では人間扱いされない事。

最初は金がない、さっさと就職しろと言われたが、俺は土下座したまま何度も頼み、遂に1年分の予備校代を出してくれる事になった。
それからは必死なって勉強をした。中学の教科書から始めて、高校の教科書も理解できるようになった。

そして、あの泣いて土下座した日から1年、俺は両親と駅にいた。
「これから4年間頑張るんだぞ」「風邪ひかないように気をつけるのよ」「わかってるよ。それじゃ、行ってきます!」
俺を祝福するかのような春の風が心地いい。俺の明海大学生活はこれから始まる。
86 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:31:48 ID:jszLDKRu0
2ちゃんやってると煽り耐性つくからちょっとやそっとじゃ怒らない
おおらかな性格になるよne
87 工作員(香川県):2007/03/22(木) 15:32:00 ID:ReL0MYXS0
これ超分かる
俺は学校で教師のことも先生と呼ばずに〜さんって呼んでたクチだしw
親父のこと下の名前で呼んでるし
たぶん息子が出来てもそうさせる。

でも親父のこと本気でかっけーって思ってるし
充分リスペクトしてるし。
おまえらみたいなろくに親とコミュニケーション取ってない
奴らはマジで不憫だわ。

つうか日本ってマジ遅れててその辺はどうかと思うわだせえ
88 2軍選手(埼玉県):2007/03/22(木) 15:32:15 ID:5QSMU7M20
>>42
氏ねよじじいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89 数学者(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:32:25 ID:T7cXUp7p0
>>27
クセになってる俺はどうすれば。
90 高専(大阪府):2007/03/22(木) 15:32:45 ID:JeslWsIo0
じゃなくて、年上だから敬われる人になってないと
「あ、このおっさんやるじゃん」みたいな
91 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 15:34:05 ID:jszLDKRu0
>>89
相手がちょっとでも嫌がるそぶり見せたら二度とやらないほうがいいと思う

「お!サンキュ!」ってな感じで喜ぶタイプなら別にかまわんが
92 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:34:14 ID:jKkV4F2u0
自分の父親は尊敬してる。
これはガチ。
93 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 15:34:39 ID:5th5JhhE0 BE:82866454-2BP(3205)
俺は年上だろうが同期だろうが年下だろうが
家族以外の全員に対して敬語だけどな。

対して仲もよくないのにタメ口で話すほうがおかしいだろ
常識的に考えて
94 数学者(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:36:01 ID:T7cXUp7p0
>>90
それには同意だなぁ。
その人が敬える行動をするとか人物であるなら、無条件に敬う。年下だろうが異性だろうが。
人として見習いたくない人なら敬えないわ。
95 電話番(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:36:24 ID:SACCOy6h0
ババァにはタメ口にするわ
96 都会っ子(山口県):2007/03/22(木) 15:37:01 ID:FseT9l360
>「年上」だからということだけで敬うのは無理
でも、こういうやつらって年下からタメで話されると怒り狂うんだろw
97 数学者(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:37:13 ID:T7cXUp7p0
>>91
へぇー、そうなのか。
ただ、俺は目の前でタバコ吸われるのがイヤだから
タバコは吸わせないがなw
親父が吸う時、なんかしらんが火をつけるクセがついてしまっている。
参考にしておくよー。
98 理系(中部地方):2007/03/22(木) 15:38:35 ID:nAtZl4D/0
喫煙厨はさっさと死ね
公害なんだよ
99 映画館経営(東海・関東):2007/03/22(木) 15:38:39 ID:Ux+rRDYFO
>>45
俺も先輩と全く打ち解けられなかったわ
敬語使いながら親しくなれる会話術があるなら教えてもらいたいくらいだ
100 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:38:59 ID:U92oDRAL0
このスレの1は立て逃げが多いからなあ。



ところで、他人に対しては普通敬語を使うだろうに。
101 訪問販売(神奈川県):2007/03/22(木) 15:40:39 ID:3vS0pKxi0
親しくなりたい人には敬語→徐々に崩す
そうでもない人にはずっと敬語
しかし根っからの人間関係イラネ体質だから誰に対しても敬語
102 塗装工(愛知県):2007/03/22(木) 15:40:48 ID:NfbgTG4c0
>>85
コピペにレスってあれだけどさ。
明海大学ってどこよ?
103 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:41:20 ID:jKkV4F2u0
つうかキャラに激しく依存しなくね?

悪げもなく素のキャラでタメ口は気にならないけど、
なんかそいつの中で脳内ランキングができあがってて、そのランキングによって
あからさまに対応変えてる奴だとタメ口で話されたらムカツクし、
敬語で話されても、ふーんって感じになる。

そういうスネ夫キャラというか雑魚キャラみたいなのはできるだけかかわりたくない。
自分にとってプラスにならない。
104 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 15:41:26 ID:5th5JhhE0 BE:58007227-2BP(3205)
>>100
ですよねー^^
105 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:41:40 ID:dz5lqbbxO
おれ振り返ったら中学高校大学と、後輩から慕われたこと一度も無いわ
死にたい
106 高専(大阪府):2007/03/22(木) 15:42:38 ID:JeslWsIo0
>>99
○○ッスかw
みたいな敬語とは呼べないような敬語のような言葉でも無理かい?
107 相場師(千葉県):2007/03/22(木) 15:42:52 ID:BkJIyVsZ0
若い子の横柄な態度や物言いも嬉しいものだよ
108 俳優(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:43:14 ID:rSuXJCNHO
これからは少子高齢化の時代
理不尽な上司や年寄りにはガンガン「躾」をしていくべきだ
目上の人でも信頼や尊敬できる人だけにきちんとした対応をすればいい
109 酪農研修生(関東):2007/03/22(木) 15:43:21 ID:DlMFCo3IO
長年、生き続けることが凄いと前提すれば、
自分より長く生き続けた人(年上)は尊敬に値する。
「何もしなくても」年を経るって考えが間違い。
110 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 15:44:26 ID:R4432h0d0
飯島愛を敬っていたのに、突然敬わなくてよくなった
111 女工(宮崎県):2007/03/22(木) 15:44:30 ID:MBN9+r6C0
年上で全てにおいて普通以上なら尊敬するよwwww
112 国会議員(東海):2007/03/22(木) 15:44:42 ID:YqVzbeh8O
敬語は必要ないだろ
113 魔法少女(茨城県):2007/03/22(木) 15:45:10 ID:HDOlcx9Q0
しっかりしてる子なら年下でもOK
114 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/03/22(木) 15:45:14 ID:8Geb2KFD0
2chではバカとか氏ねはあいさつだからなあ。
115 無党派さん(西日本):2007/03/22(木) 15:45:32 ID:BVaxa+jI0
たぶんそいつはアニヲタ
116 名人(茨城県):2007/03/22(木) 15:45:38 ID:uff+qJpH0
何故か甲子園にでてる高校生は年上に見えるんだよなあ
その辺の高校生はガキンチョなんだけどなあ
117 林業(神奈川県):2007/03/22(木) 15:45:56 ID:K5Cid8rU0
年上ってだけで抜けないわ
118 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 15:46:09 ID:R4432h0d0
>>31
小学生が相手だと、むしろ敬語使われた方がイラっとくる
119 プロ棋士(catv?):2007/03/22(木) 15:46:12 ID:j0ujKF4t0
確かにバカにして見ることはあるかもしれない
120 学生(関西地方):2007/03/22(木) 15:46:22 ID:Q1qqF7tp0
一応敬っておいて、陰で馬鹿にするのがマナー
121 映画館経営(東海・関東):2007/03/22(木) 15:46:54 ID:Ux+rRDYFO
>>106
というか敬語使うとキャラが卑屈な感じに変わってしまう
あと敬語の使い方が正しいかどうか気になってガチガチになってしまう
話し言葉って性格までも規定するんかね
122 将軍(静岡県):2007/03/22(木) 15:48:00 ID:fm842OYT0
でも年上にため口ってはたからみて頭が弱そうにみえるよな
123 歌手(東京都):2007/03/22(木) 15:48:10 ID:snWf39kf0
おいおい
努力しなくても年を取るだと?
俺がこの30年弱を生き抜くのにどれだけ力を尽くしたと思ってるんだよ
124 女(埼玉県):2007/03/22(木) 15:48:40 ID:u5OD6Zzg0
>>123
それも一理あるなw
125 動物愛護団体(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:49:16 ID:8oaZaQ0DO
俺27才。年下の奴は俺に話し掛ける時は敬語使えよ。
126 バンドマン(東京都):2007/03/22(木) 15:49:24 ID:0dpFAmrT0
つい最近こういうスレを見たきがするのだが、無限ループか?
127 女性の全代表(catv?):2007/03/22(木) 15:50:04 ID:jKkV4F2u0
>>121
常用的な敬語ならそんな神経尖らせてまで正しく使おうとしなくてもいいんじゃないの?
最近敬語の種類が増えて余計にわけわからんようになったし。
いくら覚えても学者の議論で変わってしまうようなもんなんだから。
128 俳優(山陽):2007/03/22(木) 15:51:20 ID:q8XFGpv2O
敬う必要は全然ないぞ
だけどまあ敬語だけは使っとけ
129 イベント企画(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:51:35 ID:wxDN554W0
今年40歳になるけど2chで厨房と言われることもあるよ?
130 アイドル(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:51:43 ID:rQRruYH60
まあ、長生きしてるヤツは、ある意味尊敬に値する。
131 トリマー(新潟県):2007/03/22(木) 15:51:54 ID:C8AcI+110
爺さん婆さんが相手のときは、
翠星石みたいな敬語を使ってるです
132 人気者(岩手県):2007/03/22(木) 15:53:44 ID:4Dio89Zk0
長生き=尊敬は昔の話だろ?
今の時代普通に長生きできるんだから…

と思いつつもメタボだなんだあるからな。健康なヤツは尊敬できる
133 占い師(岐阜県):2007/03/22(木) 15:53:47 ID:Jgq6D0Kk0
すばらしい
134 偏屈男(長屋):2007/03/22(木) 15:54:35 ID:lNfsx4z+0
年長者は、年少者に敬われて、本当に敬われる人物にならなければと自覚する
年少者は、年長者を敬って、自分もいずれ敬われる人物になろうと自覚する
135 住所不定無職(大阪府):2007/03/22(木) 15:54:57 ID:ivjrmEbZ0
敬語云々っていうか、
店員にぶっきらぼうに対応するDQNは死ね
136 不老長寿(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:55:39 ID:Scg9JRO6O
初対面でタメ口の奴ってなんなの
137 高専(大阪府):2007/03/22(木) 15:55:59 ID:JeslWsIo0
>>121
年の近い先輩だと「です」「ます」の入るタメ口みたいな感じでいいんじゃないかな
立場とか、環境とかにも寄るだろうけど
138 俳優(福岡県):2007/03/22(木) 15:56:52 ID:8wDgSR1N0
オレオレ!オレ中二の頃まさにこういう考え持ってた!
「無駄に年食ったジジイなんざ死ね!」って!
139 魔法少女(茨城県):2007/03/22(木) 16:01:54 ID:HDOlcx9Q0
相手が女の子だと敬語を使わざる終えない
140 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:02:45 ID:bcPuF7/80
>>136
人懐っこいんだよ。
141 名無し募集中。。。(東日本):2007/03/22(木) 16:04:47 ID:I5nf7BIK0
要約すると

調子にのんなよ

ってこと
142 殲10(岐阜県):2007/03/22(木) 16:04:51 ID:68D2Lw9z0
俺初対面でもあまり敬語使わないや
ダメか?
143 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 16:04:59 ID:R4432h0d0
>>136
そういうやつを見るたびに、そんな人間に生まれてきたかったといつも思う
144 北町奉行(関西・北陸):2007/03/22(木) 16:08:57 ID:NeK8nM7eO
仕事ができる俺には関係ない
145 俳優(福岡県):2007/03/22(木) 16:12:52 ID:8wDgSR1N0
これ最初に思うのって、だいたいみんな中学だよなw
それまで子供の頃は年が2つ3つ違っても近所同士普通に仲間として遊んでたのが、
中学に入った途端、いきなり先輩後輩の上下関係を強要されて
「なんで?」って理不尽に思う瞬間w
146 宇宙飛行士(東京都):2007/03/22(木) 16:15:50 ID:Vlue0TqC0
昔いた会社の上司が、二十歳くらいの女の子相手でも社長クラス相手でも同じように「あ、お願いします」「〜してください」と丁寧語つかってた。
態度も言葉と同じように特に相手の上下で変えたりせず。
なんか尊敬できた。
147 おたく(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:16:17 ID:ly2NOl6m0
警戒心が薄すぎるな。
子供殴って育てるDQ親と同じだ。

歳食ったら自分が弱い立場になるのはわかりきってるんだから、
年金や貯金ためるみたいに対策立てておこうとか思わないんだろうか。
>1みたいな考えしてる奴って貯蓄も少なそう。
148 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 16:17:52 ID:R4432h0d0
>>145
俺の幼馴染みは、小学校の頃は普通にタメグチで一緒に遊んでいたのに、
中学・高校が一緒で部活も生徒会も一緒だったせいで「○○先輩」とか呼び出して
それからずっと敬語だ。
もうお互いいい大人なんだから、いい加減後輩やめて幼馴染にもどってほしい・・・
149 国際審判(catv?):2007/03/22(木) 16:19:37 ID:6Ez6tPQN0
昔は情報が簡単にてに入らない時代で、年代と共に増える独自のノウハウ、
情報格差で年上だから偉くなれたが、現在は情報が簡単に入る分逆転して、
20代が30〜40代を情報量で簡単に凌駕できる。
この逆転現象で段階世代が若い人の扱いに苦労してる部分もある。
ってのはまともな会社の話しであって一般にはあまり関係ない
150 酪農研修生(東京都):2007/03/22(木) 16:21:03 ID:jXnrHGQV0 BE:135381233-2BP(570)
>子供の頃からよく、目上の人(お年寄り)を尊重・尊敬しなさい

うわべの対応のことだろ
いきなりタメ口きいたりするなってことじゃね?
151 動物愛護団体(関東・甲信越):2007/03/22(木) 16:21:30 ID:y2Z5EOltO
敬語は使うけど
敬うことはしないな
152 守銭奴(愛知県):2007/03/22(木) 16:22:30 ID:3WDr8URp0
これは多分誰でも思うことではあると思うけど、
「僕、こんな深い考え持ってます」的なアピールのために人前で喋る奴は中二病
153 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:22:49 ID:U92oDRAL0
>>142
相手が総理大臣であっても?
154 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:24:26 ID:U92oDRAL0
>>149
情報化できない事もあるじゃん。
経験とかさ。
155 理学部(栃木県):2007/03/22(木) 16:24:47 ID:OoTO9L8U0
>>142
それは一般常識としてダメ
相手が年下でも初対面なら敬語
156 殲10(岐阜県):2007/03/22(木) 16:25:59 ID:68D2Lw9z0
>>153
仕事ならともかくプライベートなら使わないと思う
157 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:26:43 ID:wdAJn7VJO
逆だろ。クズ若輩者は謙虚でいろや。
158 北町奉行(関西・北陸):2007/03/22(木) 16:27:37 ID:NeK8nM7eO
総理大臣だって敬語使いまくりなのに
159 国際審判(catv?):2007/03/22(木) 16:27:43 ID:6Ez6tPQN0
出来ない人間が偉そうにできない会社なら全然問題ないんだけどね。
160 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:27:45 ID:U92oDRAL0
>>156
そっかあ。
ダメじゃないけど、色んな意味で損すると思う。
161 守銭奴(愛知県):2007/03/22(木) 16:28:46 ID:3WDr8URp0
あんま関係ないけど、日本語には敬語があるから
コミュニケーションが難しくなるって聞いたことあるな。
初対面の相手の場合、自己紹介が終わるまでは
どういう言葉を使っていいか判断できないとかなんとか。
162 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:29:03 ID:bcPuF7/80
この国の現在の一般常識を常に自分の中に留めておくのは大変だよな。
世代によっても性別によっても違うし。
要は単純に、お互いが相手を尊重すれば良いと思うんだ。
個人を評価して、相手を理解するってことがさ。
だから>>142も認めるし、>>155も認めると。自分を認めて(認知して)もらうために発信もすると。

発信しないやつは論外。
163 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:30:08 ID:5pwwgoVf0
ただの儒教の影響だろ
どうでもいい
めんどくさいなら敬ったフリするくらいの柔軟性も必要
164 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 16:30:12 ID:jszLDKRu0
>>161
ひろゆきが2ちゃんをわざと殺伐とした場になるよう誘導した理由がそれだな
165 ペテン師(群馬県):2007/03/22(木) 16:30:20 ID:f/P/BiJf0
>>152
別に深い考えじゃないだろ・・・・・・
166 噺家(東日本):2007/03/22(木) 16:32:47 ID:88EZ53EB0 BE:110371542-2BP(5666)
「人間性が〜」とか言って年上に敬語を使わないこと自体が社会性が低い
167 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:33:48 ID:bcPuF7/80
>>162
の発信しないってのは、無口もそうだけど、
敬語使われなかったことに内心腹を立ててるのにそれを言わない人とかも含む。
168 AV監督(福岡県):2007/03/22(木) 16:33:49 ID:Clwl393H0
敬ったことがないので無問題
169 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 16:34:27 ID:xMRZF2mz0
>>165
>>1のやつを見ると、さも「自分の考えていることが深い考えです」みたいな言い方してるけどな
170 占い師(大阪府):2007/03/22(木) 16:34:52 ID:ylzgesqM0
そんなに難しく考えないで大人だったら敬語ぐらい使えよ
相手が年下であろうと仕事とかでは普通に使うもんだろ

敬語を使われて腹を立てる奴はいないんだしさ
171 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 16:34:54 ID:jszLDKRu0
喋るのもメンドクサイし知らない人と関わるのもメンドクサイ


生きるよりメンドクサイこと他にないだろ

人生って苦行ですか?
172 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:37:00 ID:bcPuF7/80
>>171
罪があるから生まれて来るんだよ。
子供を生むのは自分じゃ自分の存在の罪を償えないからだよ。
つまるとこ、人生はそれ自体が罰。
173 商人(新潟・東北):2007/03/22(木) 16:37:17 ID:WQN8QfUIO
今日は大手小町引用スレが多いような気がするのは気のせい?
174 建設作業員(長崎県):2007/03/22(木) 16:37:50 ID:MD9iX3Dn0
逆に子供なのに我慢強いことかいるよね
175 天の声(愛知県):2007/03/22(木) 16:38:24 ID:jszLDKRu0
>>172
じゃあ生涯未婚のやつは高貴な存在でふね
176 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:38:48 ID:U92oDRAL0
>>173
BOONが立てまくってるからだろ。
177 芸人(熊本県):2007/03/22(木) 16:38:53 ID:geHTQ4qq0
チョンが伸びてるのは厳格に儒教を守ってるからじゃなかろうかと思ったりするw
それほどここ10年の日本はフランクになりすぎた
178 留学生(東京都):2007/03/22(木) 16:42:16 ID:VNVvkaiR0
確かに昔はなんとなく「大人は偉い」と漠然と感じていたけど
いざその歳になってみるとただ単に性欲が減退したってだけだな。
179 北町奉行(関西・北陸):2007/03/22(木) 16:43:15 ID:NeK8nM7eO
敬語はマナー
タメ口はオナラ
180 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:43:42 ID:bcPuF7/80
>>175
欲をひとつ捨ててるから高貴だよ。童貞ならなおさら。
>>177
戻すか、米化するか・・・どっちもやだなw
181 プレアイドル(北海道):2007/03/22(木) 16:45:02 ID:kfjVs2C30
年に関わらず初めて会った人に敬語使わない奴って何考えてるの?
182 留学生(富山県):2007/03/22(木) 16:47:16 ID:ZFjp+js80
生まれ変わってきたら新参者がたくさんいた
前世から考えると俺の方が年上
183 産科医(catv?):2007/03/22(木) 16:47:39 ID:ZNYd1OPJ0
>>1
本気で敬わなきゃいけないって思ってるところが子供。
敬語使ってりゃいいんだよチンカsヅ
184 キャプテン(千葉県):2007/03/22(木) 16:48:11 ID:D5lUG2y50
欧米化!
185 とき(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:48:29 ID:mvJ0xM4L0
おまえらのスタンスなんて、
どうせご都合主義の中途半端なもんだろ?

年上に対しては『年喰ってるからって偉いわけじゃない』
年下に対しては『年下のくせに』

結局、誰に対しても敬意なんて払うつもりないんだろ?
その結果が、おまえのその無様な人生なわけさ。わかりやすいw
186 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:50:33 ID:6TEjHxwfO
社会人として敬語も使えない馬鹿は死ね
187 男性巡査(アラビア):2007/03/22(木) 16:51:21 ID:+Cvk9pFA0
年齢しか誇れるものがなく、年齢だけを頼りに年下に威張っている俺に対する挑戦か
188 忍者(和歌山県):2007/03/22(木) 16:51:39 ID:xMRZF2mz0
職場で感情のやり取りなんてしたくないから、俺は常に敬語だな

考えるの面倒でしょ
189 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 16:53:12 ID:bcPuF7/80
日本人には自分を発信する能力も無い。相手を認めるキャパも無い。

発信しないのが常識でこの国のマナーだからな。
発信する人間に対して妬みや嫉妬が生まれるのは仏教・儒教の教えが薄らいできたから。
どっちつかずの中途半端なんだよ。熱心に宗教しろとは言わないが(政教分離もできてない国だし。)
せめて、最低限の社会共通の価値は持つべきだよね。宗教はその点優れていてプロレタリア管理には最高の手段だ…
190 接客業(静岡県):2007/03/22(木) 16:53:53 ID:Qc/g+/cO0
さっき小学生にいじめられた
「モンスターwwww」とか言われた
191 留学生(静岡県):2007/03/22(木) 16:55:26 ID:Or/5ePP10
歳を取る事でしか得られない経験がある。
それを推測出来ないヤツはそれなりのヤツ。
192 女工(宮崎県):2007/03/22(木) 16:56:57 ID:MBN9+r6C0
>>190
お前の顔接客業向いてないなwwwww
193 電話交換手(関東):2007/03/22(木) 16:57:30 ID:yPyh04zIO
じゃあ、童貞は非童貞を敬うべきだな
194 受付(埼玉県):2007/03/22(木) 16:57:38 ID:6/fC5Y6T0
年下ってだけで大目に見るのは無理
ムカツク奴は叩き潰す
195 専守防衛さん(北海道):2007/03/22(木) 16:58:34 ID:Wgm+zrbL0
思うのは勝手だが態度には出さない方が賢いかな
196 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 17:00:45 ID:bcPuF7/80
>>191
それは才能にも同じことが言えるような。それ以上に個人に同じことが言える。
>>194
同意。年上ってだけで大目に見るのも難しいけど。
197 刺客(大阪府):2007/03/22(木) 17:01:34 ID:GANQmHtT0
慕う必要は無いだろ。
軽く見たり見下したとしても面識薄いなら普通に接すべきではあるよな。
尊敬できない奴は絶対謙らない見たいな強迫観念に苛まれてるようでは
考え方や生き方によって変に更生されてきた今の自分を疑った方がいい。
198 建設会社経営(群馬県):2007/03/22(木) 17:02:01 ID:AtCgSgGC0
俺も意味も無く年取ってる奴に偉そうにされるのは大嫌いだけど
尊重した振りをしないと社会で生きてげないから敬語は当たり前のように使う
199 ふぐ調理師(愛知県):2007/03/22(木) 17:03:22 ID:0LAWAGbr0
中2病らしい発想w
200 今年も留年(長野県):2007/03/22(木) 17:03:32 ID:uBIlTsoV0
僕は君の行動に敬意を表する
201 自宅警備員(愛知県):2007/03/22(木) 17:04:51 ID:5ywDcj4y0
今、20代くらいの奴は年下にきっちりした敬語とか求めてないんじゃない?
「〜じゃないっすか」とか「〜しましょうよ」とかこんな口調でなついてくる後輩の方が接しやすいでしょ
202 建設会社経営(群馬県):2007/03/22(木) 17:07:33 ID:AtCgSgGC0
俺バイト歴3年でバイト歴1年未満の年上の先輩が
まったく仕事しないのでしょっちゅう店長とかに怒られてて
あるとき一緒に仕事してて俺にまかせっきりで自分は何もしないから
そのことを言ったら「俺のほうが年上じゃん、てかなんでそんな冗談も通じないの?www」

もう少しでぶん殴るところだった
203 ロマンチック(山梨県):2007/03/22(木) 17:08:11 ID:iUZaKwJ50
まずショボイ年上とはかかわらない
これが一番賢い
くだらない人間でも便宜上しょうがなく敬語は使うが
内心はぜんぜん敬ったりはしない。
アメリカ的合理主義だからねおれは
204 AV監督(福岡県):2007/03/22(木) 17:09:08 ID:Clwl393H0
年下はクソガキで
同い年はクソ野郎で
年上はクソジジイなので
問題ないです。
205 建設会社経営(群馬県):2007/03/22(木) 17:10:35 ID:AtCgSgGC0
>>204
さすがAV監督
ジャンルはスカトロですか?
206 映画館経営(東海・関東):2007/03/22(木) 17:11:10 ID:Ux+rRDYFO
先輩との接し方がよく分からないっていうのは例えば、
「お前そう言ってたよな?」
↓敬語化
「先輩そう言ってましたよね?」
「先輩そうおっしゃってましたよね」
↑前者は失礼になるんじゃないかと思って使えないから後者を使っているが
後者だとかしこまり過ぎていないかと違和感があってガチガチ
一種のジレンマ
207 (アラビア):2007/03/22(木) 17:16:36 ID:hy1h94Hq0
夏川さん アザース
208 貸金業経営(北海道):2007/03/22(木) 17:19:39 ID:xJ/Alijv0
年上ってだけで敬っていいんだよ
今までそれでうまくいってたんだから
俺はどんな人間でも尊敬できるとこ見付けてるよ
自分のことばかり考えてるから他人を敬えない人間になるんだよ
209 建設会社経営(群馬県):2007/03/22(木) 17:22:21 ID:AtCgSgGC0
>>208
宅間守容疑者のいい所を5個言ってください
210 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 17:22:56 ID:eguDgzMT0
高二病の奴がおおいな
211 殲10(岐阜県):2007/03/22(木) 17:25:36 ID:68D2Lw9z0
>>206
言ってませんでした?
で、いいんじゃない
212 中二(東京都):2007/03/22(木) 17:25:40 ID:PrZ5V3QW0
>>1
そう思ってるけど、表には出さないなあ
213 キャプテン(千葉県):2007/03/22(木) 17:26:02 ID:D5lUG2y50
自信過剰な奴は年とってからどうするわけ?
尊敬されなかった場合惨めなのは自分ですよ
ツケは必ず自分に帰ってくる事をお忘れなく^^
214 光圀(群馬県):2007/03/22(木) 17:30:56 ID:PH2eXRAI0
年上敬ってもろくな事返さない時代だシナ戦わないとだめだね
215 林業(大阪府):2007/03/22(木) 17:32:48 ID:AkhFWfTo0 BE:268113683-2BP(258)
部活とかならいいけどバイトとかで年がひとつふたつしか違わないのに
えらそうにする奴は確かにむかつく
216 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 17:39:21 ID:R4432h0d0
>>193
そこは普通に敬っていると思うのだが
217 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 17:42:23 ID:kR52sOPp0
あたし敬語使うとすんごいエネルギー消耗するてか疲れるし、めんどくさいから
ため口使う場合もけっこうある。相手によるけど。
218 牛(catv?):2007/03/22(木) 17:43:34 ID:r1J9Vzvr0
尊敬するしないは自由。
ただ形だけでも敬語ぐらい使っとけって話だわな。

ってか、年上・年下と先輩・後輩、上司・部下は必ずしも
一致しないんだから、全部「ですます」調でいけばおk。

どうしてもむかつくってときは逆に最上級の敬語使って
慇懃無礼な感じで。
219 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 17:43:39 ID:eguDgzMT0
尊敬語とか謙譲語とか面倒だから全部丁寧語
これ最強
220 美人秘書(東京都):2007/03/22(木) 17:47:16 ID:4tzR0+sm0
>>217
かわいそ。それじゃ生きてくの大変だろ。
221 神主(群馬県):2007/03/22(木) 17:48:58 ID:kfxfe6HZ0
ケケ中みたいなのいくら敬っても搾取されるだけだから闘争しないと
222 理系(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:51:12 ID:U92oDRAL0
抽出 ID:kR52sOPp0 (2回)

67 名前: 人民解放軍(熊本県)[] 投稿日:2007/03/22(木) 15:24:53 ID:kR52sOPp0
敬語は使おうな。

217 名前: 人民解放軍(熊本県)[] 投稿日:2007/03/22(木) 17:42:23 ID:kR52sOPp0
あたし敬語使うとすんごいエネルギー消耗するてか疲れるし、めんどくさいから
ため口使う場合もけっこうある。相手によるけど。
223 チーマー(コネチカット州):2007/03/22(木) 17:54:32 ID:elnR0jFwO
俺なんか幼児にも敬語だぞ。
どのタイミングでタメ口に切り替えるんだよ?
まさか最初からいきなりタメ口使うのか?
ちょとした育ちの悪いDQNでも初対面は遠慮しながら話すぞ。
224 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 17:59:16 ID:sGOyX52mO
としきくな
225 タイムトラベラー(東京都):2007/03/22(木) 18:01:24 ID:R4432h0d0
自分より1〜5年ぐらい下までは「まあ似たような年だな」と思えるけど
1個年上の相手はすごい年寄りに思える件
226 ガリソン(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:01:40 ID:CHqGMlPH0
別に一般論だし普通の考えだと思うよ。
227 高校教師(愛知県):2007/03/22(木) 18:19:28 ID:cKxW6dqH0
なんだかなぁ・・・
あいつはオレより年下だから敬って当然
あいつはオレより年上だからといって敬うのは無理

って考えは好きになれねぇ

228 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:24:32 ID:Uws1vcNh0 BE:754548858-2BP(100)
俺は年下が敬語を使わなくても全然気にしてなかったんだが、
先日、後輩が俺の目の前で俺のことを「こいつ」呼ばわりしたときは少しムッとした
229 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 18:30:19 ID:bcPuF7/80
>>228
それは酷く失礼だ。
親近感から言ったのか、馬鹿にしてたのか、特に意識しなかったのかはわからないけど、
そういうことは先輩として注意して然るべきなんじゃないか?
どう注意するかにも人間性が問われるけどさ。
230 塗装工(鳥取県):2007/03/22(木) 18:35:10 ID:/+Wu/9Gv0
尊敬してるから、敬語使う訳じゃないだろ・・・。

>>1みたいな男、年下からタメ口きかれたらどう反応するんだろ
231 大学中退(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:36:05 ID:BEmhZNVM0
相手によるな。
232 和菓子職人(東京都):2007/03/22(木) 18:38:03 ID:P3+Ikjqs0
敬語使ったら負けかなと思ってる。
233 レースクイーン(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:39:04 ID:qDzTMuz80
年齢=経験だからね。

自分より年上は敬った方がいいよ
234 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:42:42 ID:Fdy5YtS10 BE:572254676-2BP(1410)
年上・年下関係なく尊敬語や丁寧語は使うけどなエチケットとして
たまに仕事でため口きいてくるアホがいるけど必要以外の会話をしないようにしてる
235 銭湯経営(大阪府):2007/03/22(木) 18:44:46 ID:Y1l2oeNR0
よくコンビになんかで小学生に敬語使ってる店員いるけど
見ていて気持ち悪い。
マニュアルがそうなのか
236 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 18:47:22 ID:bcPuF7/80
尊敬語、丁寧語を使わないと酷く不機嫌になる人はまだ多いようだから、そういう言葉遣いをする。
でも、他者にタメ口を使われても許容し必要であれば注意できる能力は有ってよかったと思う。
腹の中で腹立てて相手にも伝えないで、酒の席で愚痴るようなクズには決してなりたくない。
237 コンビニ(鹿児島県):2007/03/22(木) 18:49:28 ID:eNdD96wS0
別に現状年上だから無条件で敬ってるって人は少ないっしょ
ただ礼儀として敬語は無条件で使うけどね
238 電話交換手(東京都):2007/03/22(木) 18:51:59 ID:TPslPnOk0
だからって許可無しに歌詞を変えちゃまずいだろ って話じゃないのか
239 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:52:55 ID:Fdy5YtS10 BE:1103633699-2BP(1410)
>>236
同じ会社の人間だったらそれとなく注意するけど
他社の馬鹿を教育する必要も義務もないでしょ
ついでにその会社とのつきあいを考える事になる
240 農業(富山県) :2007/03/22(木) 18:53:17 ID:ueqFsvb10
年上を敬って
ワシワシ詐欺にひっかかってきました
今は人間の中身をきちんと見ます
241 山伏(コネチカット州):2007/03/22(木) 18:54:21 ID:QXmpjbMOO
年上なら年上なりの経験に基づくものを見せてもらわないと敬うのは無理。
何も持ってない奴に対しては漏れはいつも見下してるよ
242 モデル(栃木県):2007/03/22(木) 18:57:13 ID:SOasvjqL0 BE:233759977-PLT(11716)
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」

はぁ?そりゃ何年後かにはお前もその人と同じ年齢になるときが
来るだろうが、今の時点では人生経験が足りないんだからそれだけで
尊敬はしなくとも見下す理由はないだろ
243 鉱夫(北陸地方):2007/03/22(木) 18:57:52 ID:px0owuBkO
欧米ではプライベートでタメ口は当たり前
244 理系(愛知県):2007/03/22(木) 18:58:12 ID:RZU7tzn70
歳に関係なく人を認め敬うのが理想っていうか当たり前だと思うけど
先輩が後輩を服従させてるのとか吐き気するわ
245 映画館経営(新潟・東北):2007/03/22(木) 19:01:06 ID:WbHswwvJO
十年一日の如しを地でいくおまえらが尊敬されるわけないな
246 とき(東京都):2007/03/22(木) 19:03:46 ID:B8/hHw4v0
3浪して大学はいったとき、めんどくせーから大学にいるやつ全員に敬語使ってた
247 手話通訳士(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:04:46 ID:PrRXwqcT0
敬うふりして持ち上げてから突き落とすのは社会の必須スキル
そうやってダメな年上をふるいにかけるのが年下の義務ってもんだw
248 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:07:14 ID:T6Zlt9MW0
>>1
> でも数年前、少し年下の男性と話していた時に、結構衝撃を受けた言葉がありました。
> 「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」
> その男性の意見としては、人間生まれてきたら、努力しなくても自動的に年はとっていく
> 、だから年上ってだけで大きな態度を取られたり、えらそうにされたりするのは許せない、ということでした。
> 人間性が優れている年上の方なら(年齢を問わず)もちろん素直に敬うことができるのですが、
> 単に年とってるだけの人に対しては別にへりくだる必要なんてないんだ、と。


マナーは踏み絵なんだよ。それを出来るか出来ないかを社会は見てる。
その内容に合理性があるかどうかは関係ない。
手順に正当性がある人間を重用しましょうってことだ。(「結果」を適切に判断するのは難しいから)

「給食にいただきます・ごちそうさま」を言わなくていい論争と似てる。
249 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 19:07:23 ID:bcPuF7/80
>>239
それはご尤もなことで。その状況なら自分もそうするな。
その個人も、組織もそれなりの評価を受けて当然。(というか、それは年上年下以前の問題かと。)

問題は、年上だという理由で敬われることに受身でいる人間。
自分の不快を伝えられない人間。
250 イベント企画(北海道):2007/03/22(木) 19:07:42 ID:vX4WFSGB0
年下にも同じ態度を取れるならそれはそれでいいと思う
251 ボーイッシュな女の子(コネチカット州):2007/03/22(木) 19:08:54 ID:JqYVytNMO
逆に年下であっても自分よりキャパが上だなと思ったら、純粋に敬服する。
252 国際審判(catv?):2007/03/22(木) 19:09:05 ID:6Ez6tPQN0
結局は優秀な人のいる職場で働けるかそうでないかって違いだけ。
253 福男(静岡県):2007/03/22(木) 19:10:30 ID:3Sy27J0+0
敬う敬わないは別として、どんな時も言葉遣いだけはしっかりするよぷ心がけてます。
254 空軍(群馬県):2007/03/22(木) 19:10:36 ID:70/Apwnf0
>>147
言い方はあれだけどなるほど、この風潮はジジイの保険だったのか
その発想は面白いな
255 検非違使(大阪府):2007/03/22(木) 19:10:57 ID:zS/kkd550
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」

アメリカ人はこういう考えらしいな。俺は別にいいと思うけど。
256 相場師(愛知県):2007/03/22(木) 19:11:12 ID:Q8jM2lDF0
年上は自動的に尊敬対象だよ。
尊敬できない馬鹿を除外すればオーケー。
257 すっとこどっこい(大阪府):2007/03/22(木) 19:12:16 ID:8bq1hITl0
年長者が年長者ってだけでありがたがられる時代は終わった云々書こうと思ったけど
>>147
なるほどな、俺も年上を敬うフリしとこう
258 ピッチャー(山陰地方):2007/03/22(木) 19:12:36 ID:A0ikssVl0
別に尊敬はしてないけどしてるふりする
259 旧陸軍高官(東京都):2007/03/22(木) 19:12:44 ID:+UJtOuCs0
>>253
「ぷ」がかわいい
260 インストラクター(新潟県):2007/03/22(木) 19:13:25 ID:dfr4CIB/0
波風たてないように敬語使うよろし
261 中小企業診断士(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:14:10 ID:FRTZTNAz0
自分が年取ったときのことを考えると、敬う風潮は大事にしたいが
団塊は潰す!
262 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:15:19 ID:T6Zlt9MW0
>>261
どうやって?
263 牧師(大阪府):2007/03/22(木) 19:15:23 ID:CJvsRTy+0
まだ30代前半だけどいつも目立たぬよう生きてきた俺にとって、敬われるとか慕われるなんてのは以ての外。
コンクールとかも3位を保ち続けてきた。
静かに暮らすということがどれほど大切で難しいか、君たちには分かるまい。
264 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 19:15:28 ID:bcPuF7/80
場外馬券売り場から、ワンカップもってタバコすって、馬券捨てて新聞捨てて歩いてくるやつを尊敬などできるものか。
265 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:17:22 ID:T6Zlt9MW0
>>255
アメリカは逆に年上を敬わない人間はとことん軽蔑されるけどな。人非人扱いだ。

能力は完全に年齢と切り離されて評価されるけど、それと社会規範は別って言う考え。
266 空軍(群馬県):2007/03/22(木) 19:17:44 ID:70/Apwnf0
高校のときスレイヤーズのゼロスに出会ってから誰に対しても敬語になったよ
ブサで他人行儀で人生オワタ!
267 ブロガー(長屋):2007/03/22(木) 19:17:44 ID:OmtxJsa60
まあそれなりの態度は取るけど、尊敬してるかどうかは別だな
268 請負労働者(神奈川県):2007/03/22(木) 19:18:01 ID:x4o+OGHE0
>>263
モナリザの手で勃起したりしますか?
269 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 19:18:15 ID:EMo1wWds0
>>263
吉良さんですか
270 あらし(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:18:39 ID:JH7OSSnK0
尊敬するかしないかはともかくとりあえず年上には敬語を使う
271 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/22(木) 19:20:31 ID:R26rTywYO
尊敬とかしてなくても敬語だろ普通
タメ語で馴れ馴れしい奴、見下した喋り方で話し掛けてくる奴氏ねよ
272 ホームヘルパー(兵庫県):2007/03/22(木) 19:21:17 ID:wlrutCzH0
>>1の少し年下の男性とやらも
年下のガキがナメた態度で接してきたらムカつくんだろ


いいよいいよ
敬わなくていいじゃん
韓国みたいになればいいじゃん
273 専守防衛さん(島根県):2007/03/22(木) 19:21:37 ID:EhqankRR0
敬えとか言ってくる奴は大体能無し
274 タリバン(東京都):2007/03/22(木) 19:21:49 ID:Mab+UNHc0 BE:677570966-2BP(355)
>>42
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
       

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
275 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 19:22:09 ID:bcPuF7/80
>>265
本当に全ての人間が敬ってるならそりゃすばらしいわ。
表面上の言葉なんかにこだわった国よりよっぽど優れた国民性だ。
276 解放軍(愛知県):2007/03/22(木) 19:23:55 ID:WNk0z7Hx0
>>42

おれは92歳の元軍人だが、にちゃんでは高校生に馬鹿とか氏ねとか言われている。

だがそれがいい
277 パート(東京都):2007/03/22(木) 19:31:48 ID:97SVpOaH0
>>52
おいおい笑っちまったぞ
278 中学生(埼玉県):2007/03/22(木) 19:35:52 ID:GZyrE5n30
おれは神だが、にちゃんでは高校生に馬鹿とか氏んだとか
存在するとかしないとか信じてる奴はキチガイとか言われている
279 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:35:52 ID:T6Zlt9MW0
>>275
もちろん、社会規範って言うのはひとつの社会でしか通用しないから、異なる社会同士が接触した場合は敬わない場合もある。
ヒスパニックのギャングがとミッドタウンの白人の老人を敬うかというと、そうとはかぎらない。

ただ、年上を敬う文化っていうのは、どの社会でも、社会内でのルールとして存在する。どんな合理社会でも未開の土地でも。
(なかったら社会が崩壊する)

それが能力評価と結びついてるとは別の問題だ。
280 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 19:42:05 ID:bcPuF7/80
>>279
本質的には日本と同じだな。
敬語という表面に出るものの有無以外。
それとも日本は年齢=能力なのか???
281 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:56:13 ID:T6Zlt9MW0
>>280
年功序列があるのに、若年層を能力重視しちゃった結果、むしろ年功序列の格差が超えられなくなってしまった矛盾が、
「若者はなぜ3年で辞めるのか」に書いてあったけどな。

アメリカはそもそも履歴書に年齢書かない。
282 林業(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:56:27 ID:Gzs9ripw0
人間性が優れている年下に対して、敬語を使う人はいる?
283 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 19:59:42 ID:eguDgzMT0
>>272
いや、韓国の方がこういう事は厳格だと思うんだが…
284 おやじ(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:00:08 ID:NFindTrQ0
部活経験とかあるやつは自然に年上には敬語使うみたいな癖つかない?
285 VIPからきますた(宮城県):2007/03/22(木) 20:01:04 ID:/AmsPS+U0
ため口なんて使うこと無い。
286 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 20:01:13 ID:eguDgzMT0
留年した時に年下で同学年の奴に敬語を使われた時の情けなさは異常
287 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:03:41 ID:/Hhig5Sa0
社会にでて年下年上関係なくタメ口聞くやつはバカとしか思えない
288 おやじ(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:05:41 ID:NFindTrQ0
>>283
韓国は相手が年上かどうかで凄い態度変わるよ。
俺は童顔なんだが、最初、凄いなれなれしい態度だったのが、話してるうちに俺が年上だってわかったとたん態度一変するのがおもろいw
289 ピッチャー(関西・北陸):2007/03/22(木) 20:06:50 ID:lBQbqVcvO
年上は敬え
290 工学部(新潟・東北):2007/03/22(木) 20:09:10 ID:6qaG73x8O
というより年上のクズ野郎に敬意を払えってのが無理
291 名人(北海道):2007/03/22(木) 20:10:28 ID:dV70ldtv0
こういう主張する奴に限ってロクデナシばっかなのが困る
292 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:11:38 ID:/Hhig5Sa0
まあ敬われない側の人間だよね
293 ネコ耳少女(福島県):2007/03/22(木) 20:12:24 ID:r7wyq70Q0
子供っぽい言い分だと思うけどねぇ。
最低限の礼儀をわきまえた上で言ってるのかねぇ。
あやしいもんだ。
294 巡査長(埼玉県):2007/03/22(木) 20:13:20 ID:NT/HG5cB0
表面上でも敬うべきだろ
社会生活ってそういうもんだろ
295 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:14:23 ID:Fdy5YtS10 BE:490503694-2BP(1410)
顔は笑ってても心の中で舌を出してるのが普通
声に出してこんな事言うのは馬鹿としか思えない
296 ネコ耳少女(福島県):2007/03/22(木) 20:14:25 ID:r7wyq70Q0
中二病じゃんw
297 名人(北海道):2007/03/22(木) 20:15:16 ID:dV70ldtv0
どうせこんなこと言ってる本人も、後輩にいきなりタメグチ
聞かれたら気分悪いんだろ?
298 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 20:15:25 ID:kR52sOPp0
百歳超えてる老人てそれだけで尊敬できる。
どうやったらそんなに長生きできるんだろうって。
299 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:16:38 ID:/Hhig5Sa0
まあ俺みたいなダメ人間は常に謙虚でいられるからいいな
300 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:18:21 ID:caU7Eg9r0 BE:437592858-2BP(8889)
教師という理由で敬うのも無理
301 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:19:40 ID:/Hhig5Sa0
>>300
おまえの紹介文も敬えねえな
302 元祖広告荒らし(九州):2007/03/22(木) 20:20:13 ID:LIVr8266O
相手の立場、プライドを考えて行動するのが大人。
303 CGクリエイター(関西地方):2007/03/22(木) 20:20:18 ID:gw0lO5KI0
まあ年上に同世代と同比率で馬鹿がいることは確かだけど

年上を敬わない人間は、その時点で馬鹿にカテゴライズされるな
304 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:20:27 ID:caU7Eg9r0 BE:350074548-2BP(8889)
敬う必要など全く無い
305 桃太郎(山形県):2007/03/22(木) 20:20:51 ID:sSSn0owi0
後輩でね、他の人にはわりとため口なのに
俺にだけ敬語使ってくるやついるのよね。
でもたまーに「うん、そう」とか急にため口になったりして。
306 巡査長(埼玉県):2007/03/22(木) 20:21:08 ID:NT/HG5cB0
>>300
ガキの面倒見てるってだけで十分敬えるだろ
307 牛(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:21:15 ID:y4jX6Kta0
小町のレス見たけど、安っぽいスカスカのレスばっかだなw
308 秘書(西日本):2007/03/22(木) 20:22:38 ID:aErNHvBu0
そういう理屈なら自分より優れてると思ったら年下でも敬語で話すべき
ダブルスタンダードはよくないですね
だから僕は誰にでも敬語です
ありがとうございました
309 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:22:54 ID:caU7Eg9r0 BE:306314674-2BP(8889)
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |    
  \     ` ⌒´     /   
310 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 20:25:57 ID:dCg7jbwx0
年上に敬語使うほうがものごとを良い方向にもっていくのを知らないんだろうな
ネット弁慶が年上はバカだと見くだしてるだけで
自分が年下からタメ口きかれるとワタシに向かって何様だコイツはと矛盾するはず>>1
311 犯人(秋田県):2007/03/22(木) 20:35:27 ID:gRf0KmIM0
上下関係が厳しい学校、部活だったから
自然と丁寧な言葉使いになる
他人から見たら人によって使い分けてると思われてるんだろうが
尊敬の気持ちなんてまったくないよw
挨拶がわりに口説くイタリア人みたいなもんだ
312 貸金業経営(北海道):2007/03/22(木) 20:38:47 ID:xJ/Alijv0
結局他人を敬うことができないやつは
アウトロー気取ってるゆとりだろ
313 イベント企画(福岡県):2007/03/22(木) 20:38:54 ID:T+/euPXX0
人間、自分より経験や器の大きい人間に対しては素直に尊敬できるし敬うものだと思う
なぜなら、どんな人間も一人では生きていけないし強くないから・・・群れたいのだと思う
昔は、年長者を素直に尊敬できた・・・色々教えて貰えることがあった
社会も科学もそんなに変わらなかったから、年を経るごとに経験やノウハウ等を積むことが出来た
しかし、現代では全てのスピードがはやすぎて、世代間に格差がでてきている
年を経ると柔軟性がなくなる、新しいことに対応できる人間は少ない
年下は、尊敬どころか憐れんだ感情を抱いているし邪魔だと思うようになる
年長者は、余裕をもつこともできない
老人の知恵やノウハウが全く役に立たない
つーか、老害という言葉が表しているように若者にとっては発展の邪魔にしかならない
若者、年長者両方にとってつらい時代だと思う

現代の年長者に威張る人が多いのは、余裕がない空威張りだと思う
虚勢を張らなければ生きていけないのだろう・・・と若者から思われ憐憫の情をかけられ馬鹿にされていることで、
この無限スパイラルは続いていくんだろうなあ
オレらも年取ったら、邪魔にされるのだろうね
314 占い師(新潟県):2007/03/22(木) 20:40:30 ID:dcWPrXXM0
後輩に日ごろ敬語で話されてるのに、
酒飲んでるときとかついうっかりタメ口で話されるときとかあるよなw
すごいバツが悪そうにしてるけど、そんなのきにスンナて思う。
315 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 20:43:02 ID:bcPuF7/80
>>310
自分に敬語を使ってほしいと思ってるのかは分からなくないし、
敬語を使ってほしいのならそういうことは忠告すれば良いだけではないの?

年下は自分に向かって絶対敬語使って来いって人がそんなに多いとは思えない。
年上に敬語を使うのとは別にね。
316 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 20:48:04 ID:ddnaittm0
年下とか年上とか関係なく、あんまり親しくもないのにちょっと
馴れ馴れしかったり、とげのあるような言葉遣いや態度なんてされたくない。
自分もその辺は一番相手に対して気をつけてるつもりだが。
大体1のような理屈なんてのは、使い古されたネタじゃねーのか。
今更こんなことを言ってるやつもさぶいし、これに乗ってるやつもさぶいと言わざるを得ない。
317 女性音楽教諭(宮城県):2007/03/22(木) 20:55:20 ID:75YSG5sB0
年下だろうが敬意は持つべき。
敬わないってのは見下すってことだろ
318 漫画家(大阪府):2007/03/22(木) 20:57:03 ID:z/1ffveT0
どうでもいいけど尊敬することと
敬語を使うことってイコールじゃなんだよな。
その辺が話をちょっとややこしくしている。

年上を敬うってのは思想としてはどうであれ
処世術としては必要なんだから
できた方がいいよ。
319 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 20:57:07 ID:bcPuF7/80
>>316
…お前の言ってることはまさに1のそれじゃないか?
他人には謙ってor丁寧に対応するというだけで。
320 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:57:31 ID:caU7Eg9r0 BE:306315247-2BP(8889)
見知らぬ人には敬語を使うけど
321 美人秘書(兵庫県):2007/03/22(木) 20:58:46 ID:3Nyin7iL0
敬語じゃなくて、丁寧語ってのは必要だと思うんだ。
322 文科相(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:59:16 ID:ChS1I+NU0
そこを我慢するのが大人だろ?
323 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/22(木) 20:59:57 ID:11Irhn02O
敬意を払っても利が無い年上には不要
っていうか、年上だからと無差別に払う敬意は敬意と言えるのか?
324 作家(東京都):2007/03/22(木) 21:00:03 ID:/8UEbBBk0
慇懃無礼がモットーです
325 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:01:27 ID:/Hhig5Sa0
どうせおまえら見た目怖そうなおっさんには敬語使うんだろ
俺もだけど
326 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:02:25 ID:j88BbyPc0
村山と河野は売国奴
327 牧師(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:02:53 ID:qlHgSDuD0
敬語使えない奴は総じてDQN
328 留学生(沖縄県):2007/03/22(木) 21:04:08 ID:2w4OpmB30
情報を囲い込む年長者、年下を教育しない年長者は敬わなくていい
329 建設作業員(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:04:33 ID:GFRr/rJd0
相手が優れた人間かどうか判断するまでの期間はどのように対応すればいいんだろう
330 乳母(関西地方):2007/03/22(木) 21:07:52 ID:1bC/S+db0
尊敬してるしてないは関係ない
最低限の社会人の礼儀

B出身者だけだろ他人に敬語でしゃべれないのは
331 中学生(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:09:45 ID:f8o2aY4D0
儒教を広めなおせば?
332 不動産鑑定士(福岡県):2007/03/22(木) 21:09:47 ID:BcKcy3Rs0
敬語じゃなくて丁寧語と理解してるよ俺は
だから年下に対しても丁寧に話すし
本当に尊敬したり敬ったりしたい人間には
行動で示す
333 イベント企画(福岡県):2007/03/22(木) 21:11:58 ID:T+/euPXX0
>>323
無差別に払う敬意は敬意とは言えないね・・ただの礼儀というか処世術みたいなもんだな
敬語とかもよくわからんのだよね
例えば、役職の上の年下と役職の下の年長者・・どっちがどっちに敬語使うのだろう
同じ会社ならまあ、役職に応じるのだろうけど
他会社なら?
大企業の部長と零細企業の社長は、どっちが敬語なのだろう?
株主の若造とその会社の社長は?
親会社と子会社etc・・・
考えていったらきりがない

オレ的には、
>敬意を払っても利が無い年上には不要
おまえと同じ考え・・・それしか明確な判断基準ないものなあ
こんなん全然敬っていないけどね
334 就職氷河期世代(兵庫県):2007/03/22(木) 21:13:57 ID:WHRWUynP0
年上ってだけで敵視するのはどうにかならんものかねえ
335 不老長寿(北海道):2007/03/22(木) 21:14:54 ID:NxuuwF8r0
敬わなくてもいいから媚びろ
336 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:15:33 ID:/Hhig5Sa0
いつまでも年下でいられるとおもうなよ
337 魔法少女(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:18:18 ID:mFb1RP5z0
>1で言ってる「年下の男性」も年下の奴からタメ口聞かれたら怒るんだろうな
結局、自分が一番と思い上がってるバカが増えたんだろ
338 おたく(コネチカット州):2007/03/22(木) 21:18:23 ID:mIqn7ZD6O
「俺さ〜年上だろうがなんだろうが敬語使わない派だから」
って言ってる人居たけど早く死んでほしいね。
339 わさび栽培(山口県):2007/03/22(木) 21:19:19 ID:n0PsU/NW0
仕事中は「おっさん何やってんだよ」とか「ジジイ早くしろよ」とか怒鳴ってるけど
休憩時間にはコーヒーおごってやったりしてる。
340 さくにゃん(兵庫県):2007/03/22(木) 21:21:16 ID:wNks1cBb0
年上でも年下でも敬語は使うよね
敬意を払うかは別の話
341 スレスト(大阪府):2007/03/22(木) 21:22:32 ID:S+W0CspT0
いや、マジ説得力なくなってきますよ、団塊の諸氏。

戦災に遭ったという程じゃなくてても、たとえば
宮城遥拝とか天長節とか紀元節でかったるい唱歌を唄った
とかいうステータスがないじゃないですか。






342 牧師(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:23:03 ID:qlHgSDuD0
>>340
そう、それが社会の常識
343 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 21:25:05 ID:bcPuF7/80
>>342激しく同意。
年下だから、年下の癖にという考え方のやつは総じてクズ
344 トリマー(関東・甲信越):2007/03/22(木) 21:26:11 ID:qIaAfqNZO
今頃人間性の重要性に気付いてんじゃねぇよ


345 ダンサー(コネチカット州):2007/03/22(木) 21:27:14 ID:JqYVytNMO
風俗のお姉ちゃん相手に敬語で話す俺は異端なんだろうか?
346 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:27:56 ID:/Hhig5Sa0
そういうプレイもありなんじゃないの
347 ふぐ調理師(新潟・東北):2007/03/22(木) 21:29:21 ID:11Irhn02O
>>333
だよな
一応、相手を見極めるまでとか、仕事上では敬語は使うけどね。
なんてゆーか、ウンコした後は手を洗うのと同じ感覚
でも、逆に相手が下手に出てくる場合は同じ位までは下がる
店とかで偉そうにしてるジジイみたいにはなりたくないんで…
人に敬意は求めるクセに、他人を礼儀を欠くヤツはモロに見下してやってる
348 バンドメンバー募集中(山口県):2007/03/22(木) 21:32:23 ID:aUOM0Ra10
俺はおまえより年上だぞ!って言う人いるよね
349 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/22(木) 21:32:52 ID:HlyzSzvd0
俺は典型的な百姓wwだから
組織の中で力を持ってる人は敬う(ふりをする)
孤立してたり性格の暗い奴にはタメ口
350 調理師見習い(チリ):2007/03/22(木) 21:33:46 ID:uQ/ShjVz0
普通の大人なら年食ってきたことに対して敬意を払うのはあたりまえ。
社会的にどういう功績の人かはまた別の事だね。
351 新聞配達(兵庫県):2007/03/22(木) 21:33:51 ID:9/JRbtjh0
とりあえず友達意外は全員敬語使ってる。
こっちが敬語使ってるのにタメ口聞いてきたらイラッとするかもね
352 絢香(埼玉県):2007/03/22(木) 21:35:50 ID:u2n2ALrr0
仕事じゃなくて飲み会とかで
会社の年上の後輩には敬語使ったいい?
353 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 21:43:32 ID:bcPuF7/80
>>352
そんなもん、自分と相手の関係しだいだろう。
>>351
相手にしてみりゃ、距離を縮めようと思ってるのかも知れないしな…
一方的にムカついてるだけってのはどうかと思うぞ。そういう人多いけど。

お礼は三行以上で
とか、
ミクシ踏み逃げは失礼
とかって意識で敬語を使ってくれと思ってるやつはもっと確固とした価値観を身に着けてほしい。(年上でも)
354 養豚業(神奈川県):2007/03/22(木) 21:57:08 ID:+Ww3N6Cb0
敬語イラネ
355 作家(北海道):2007/03/22(木) 22:04:14 ID:ZGpNN1RP0
>>148
相手の性別が女と考えたとたんに脳みそが活性化した
356 作家(北海道):2007/03/22(木) 22:08:09 ID:ZGpNN1RP0
>>297
「自分は人間的に尊敬に値されないと思われた」と思って通常以上に怒るだろうなw
オメーは何様なんだよ
357 おたく(大阪府):2007/03/22(木) 22:10:35 ID:EMo1wWds0
>>355
うおおお、本当だ
358 魔法少女(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:12:51 ID:mFb1RP5z0
相手を敬うフリをするのに敬語は便利だよ
日本のタテマエ文化を大事にしろよ
359 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 22:19:42 ID:eguDgzMT0
「たとえ尊敬してなくても敬語を使うのが大人なら当たり前」
「社会を生きていく上で当然の処世術」
「とにかくそれが常識」

紋切り型の意見ばかりでワロタ
360 ネット廃人(大阪府):2007/03/22(木) 23:20:51 ID:EXtMX4KF0
「まず無理」
361 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:25:20 ID:/Hhig5Sa0
まあ敬語云々よりも自ら進んで相手に悪意を売る言動はわかんないね
362 新宿在住(山梨県):2007/03/22(木) 23:34:32 ID:PKA7N9g30
面従腹背で社会的にもおk
363 美容師見習い(愛知県):2007/03/22(木) 23:39:02 ID:wRn7Q4B00
70近くの人にタメ口どころか命令形で指図する学生♀バイト氏ね!!
364 工学部(関西・北陸):2007/03/22(木) 23:41:16 ID:FC6JHw8eO
年齢や地位をタテに偉そうにする馬鹿が減れば敬語も甦るだろう
365 守銭奴(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:45:05 ID:/Hhig5Sa0
偉そうな上司に偉そうな部下ってかんじだろ実際
366 専守防衛さん(九州):2007/03/22(木) 23:49:11 ID:KCPR9nY4O
新人が俺より年上だという理由だけでタメ語使ってくる
即嫌いになった。話す度にイラッとする
367 運転士(北海道):2007/03/22(木) 23:49:25 ID:21Gp30wP0
敬語が使えない人と、敬語は使えるが使わない人
どっちも救いようがないな
368 銭湯経営(関西地方):2007/03/22(木) 23:50:27 ID:h+vmBoa+0
敬語は社会の潤滑油
敬うととか、敬わないとかいちいち考えたら疲れない?
369 鉱夫(東海):2007/03/22(木) 23:54:53 ID:cB/QOkStO
敬語は相手と距離を置き、安定させる
370 カラオケ店勤務(長屋):2007/03/23(金) 00:08:28 ID:tUe7+5jJ0
オレ30後半 先日、自称ババアから仕事について質問があった(本人曰く、とても基本的なことらしい)
『あなたよりずいぶんと年上なんだから、なれなれしく話さないで!』 (実は2つしか違わなかったのだがな)

それ以降すべて馬鹿丁寧な敬語を使って、超基本的な事から説明を開始w 30秒後に
『私はそんな基本的な事は聞いていないのよ!』 とブチ切れはじめる

『何か失礼な事をいたしましたか?』と笑顔で応対&ジジイにチェンジ
OIOI・・・さっきと質問&提示資料違うだろ、馬鹿女
371 牛(東京都):2007/03/23(金) 00:13:59 ID:xTtl90D+0
年上だからって敬うのは無理。これ常識。儒教仏教の時代じゃねえよ。
敬語を使うのはそのほうがコンピテンシーとして優れてるから。実に民主的。
372 俳優(新潟・東北):2007/03/23(金) 00:17:57 ID:gFxOWmS5O
バブル世代と言われる世代は尊敬出来ぬ
373 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 00:40:35 ID:z/15uzrW0
>>333
だから丁寧語・謙譲語・尊敬語があって、その使い分けが必須スキルなんだよ。
それ出来ないで「えっと、尊敬語使おうにも相手の立ち居地がわからない・・・」とか言ってると、
まわりは「こいつどんな教育受けてきたんだ」ってなる。
374 おやじ(北海道):2007/03/23(金) 02:50:49 ID:MCGJcPzh0
375 ニート(アラバマ州):2007/03/23(金) 08:11:03 ID:PM5sO+5l0
日本では何でも「長く続いた」だけで偉いとする風潮がある。
庶民は餓死しまくりで、それだけ生き残るのが大変だったんだろ(江戸時代の平均寿命19歳)。

童貞をバカにするようになったのはアメリカ文化が入ってきてから。
昔は「31歳童貞」といったら畏怖と尊敬の対象だった。
376 検非違使(アラバマ州):2007/03/23(金) 08:20:18 ID:NuIBJu/q0
年上だからって無条件に敬えるのは戦争を経験した世代までだな。
377 コンビニ(愛知県):2007/03/23(金) 08:52:43 ID:Cwl07Hdg0
>>369
距離を置きたい相手には敬語だよな。
ため口きいて下手になつかれても困る。
378 石油王(チリ):2007/03/23(金) 09:20:26 ID:MVL0t3gC0
>>1
馬鹿でも社会に対してある程度の影響力を持ってるから
むやみに敵に回す事は無いぞ。
土方が手抜きしたら欠陥住宅
市役所の職員が手抜きしたら
教師が手抜きしたら
スーパーのレジ打ちが手抜きしたら
医者が手抜きしたら
379 県議(アラバマ州):2007/03/23(金) 09:29:54 ID:0sKRdSKE0
>>363
攻撃せよ!!
380 刺客(東日本):2007/03/23(金) 09:34:06 ID:yNpsUBnl0
>>363
SATUGAIせよ!!
381 工学部(関東・甲信越):2007/03/23(金) 09:36:04 ID:pbhJyxGBO
>>380
クラウザーさん乙
382 運び屋(アラバマ州):2007/03/23(金) 09:39:05 ID:pc9vdhKa0
相手が年上でも年下でも基本的に敬語だな
383 渡来人(東京都):2007/03/23(金) 09:43:15 ID:u2UJC1z60
タメ語でも友好的なタメ語と明らかに自分と同列以下だと思ってるタメ語あるよな
384 ほっちゃん(岡山県):2007/03/23(金) 09:44:24 ID:0rnGAIBu0
女はタメ口が多いな
甘やかされてんだろうがたまにぶん殴ってやろうかと思う
385 電力会社勤務(新潟・東北):2007/03/23(金) 09:59:51 ID:oaI1x0e+O
//ヽヽヽ
@`ゝ´
W\A/ ミサ、僕よりも一歳年上なんだよなぁ…全然幼く見えるのに…。

∋ヽヽヽ∈ プンプン
‖`・ω・‖ う〜…まぁ〜たソレ!ミサ、あねさん女房なんだからぁ〜!

//ヽヽヽ
@^ゝ^
W\3/ フフフ、ゴメンゴメンw若くて綺麗奥さんを持って、ぼかぁ〜…幸せだなぁ…ブチュウ~

∋ヽヽヽ∈ トロ~ン
‖●´∀`‖ ハニャア〜☆ミサ、お姉さんなのに…お姉さんなのにぃ〜っ♪



///\\キラリン
√[@]-[@]☆
‖\Д/б 年の頃は14から20才…かなり可愛いらしい日本人女性だ…!!

/‖‖‖\
‖` ι ´‖
М\―/М …マット、真面目にやれ。
/⊃■
386 アナウンサー(東京都):2007/03/23(金) 10:06:38 ID:Ijn8fVge0 BE:637157276-PLT(10420)
やたらに年寄りを敬うやつは朝鮮人かも
年寄りを敬わないと怒るやつはたぶん朝鮮人
年寄りを敬わないと激怒するやつは確実に朝鮮人
387 ロマンチック(埼玉県):2007/03/23(金) 10:08:30 ID:YzsSai9Z0
歳関係なく仕事できる人が上司でしょ。
年上は長く生きてるだけで敬ってあげれば基本えらいでしょ。
年上を何でも知ってるとか人格者だと決めつけるのは間違い。
388 機関投資家(コネチカット州):2007/03/23(金) 10:20:13 ID:GDZiKwTGO
とかなんとか言ってるが
年下にタメ口で上からもの言われんのは
人一倍我慢ならねえんだよなおまいら
389 県議(アラバマ州):2007/03/23(金) 10:22:15 ID:0sKRdSKE0
この論理は、人を殺してはいけないにも通用するよね。
法律で規制していなければいいんだという。

他人を殺すのはOKでも、自分が殺されるのはダメだっていう都合のいい矛盾。
390 通訳(北海道):2007/03/23(金) 10:25:45 ID:xJe8yrVx0
>>385
なにこの腐臭ただよう板から持ってきたみたいなAA
391 俳優(関東):2007/03/23(金) 10:26:50 ID:O4WM3SH9O
儒教なんか知らねぇよ
392 電話交換手(関西・北陸):2007/03/23(金) 10:35:02 ID:aSYPgcIyO
こういう意見がまかり通るようになったら、日本も終わりだな。
古来の美しい文化を忘れ、西洋文化の悪い部分を取り入れた醜い文化になってきてる。
393 ニート(アラバマ州):2007/03/23(金) 10:37:18 ID:XO7EOsla0
下が上を敬うべきではあるが
だからといって
上が下に尊大な態度をとっていいわけではない

そして周りの人間に合わせられない>>1の奴はクズです
394 美容師見習い(神奈川県):2007/03/23(金) 10:37:55 ID:madoKIe30
童顔なので初対面で年下にタメ口使われる事が多い
年が判明した時に相手が慌てて謝ってくるけど、
いいよそのままタメ口で、言うのがいつものパターンなので
あまり敬語で話されるのに慣れてない。
自分は年上にも年下にも初対面は敬語だな
395 DQN(コネチカット州):2007/03/23(金) 10:38:51 ID:azu92BolO
ショップの店員は苛つくな
396 洋菓子のプロ(長屋):2007/03/23(金) 10:40:22 ID:D3Ptqcma0
年下でもバイトの先輩には敬語使うよな?
397 保育士(千葉県):2007/03/23(金) 10:41:06 ID:BT00kH4B0
つーか年齢関係なく他人は敬うものじゃないのか?
年齢だけで敬わないとか言う人間は、どうせ他の要素でも敬わないし、また、その人自身も他人から敬われない。
心が狭いからである。
398 ニート(アラバマ州):2007/03/23(金) 10:42:18 ID:XO7EOsla0
こういう自称合理主義者は仕事ができない
399 愛のVIP戦士(愛知県):2007/03/23(金) 10:44:57 ID:LmCmSD+o0 BE:242258235-2BP(4663)
2ちゃんでゆとりが叩かれるのは、ここの先輩は早く生まれたことしか勝ってることがないから

と同じで、偉くないくせに年上ってだけで威張る奴は尊敬されない
400 調理師見習い(静岡県):2007/03/23(金) 10:45:15 ID:pc/UlOMx0
ばばあの電車マナーの悪さは異常
401 学校教諭(茨城県):2007/03/23(金) 10:46:14 ID:uPke5/vy0
こういうこと主張する奴に限って年を取ったらえばったりする
とはいえ自分はたいしたこと出来なかったりする
402 黒板係り(関西地方):2007/03/23(金) 10:46:32 ID:RZ4/O0sY0
単なる社交辞令だろ・・常識的に考えて
403 インストラクター(愛媛県):2007/03/23(金) 10:47:14 ID:0dpTb+9T0
敬語は使うが年取っただけの使えない奴は敬えないだろ
404 自衛官(千葉県):2007/03/23(金) 10:51:42 ID:lPiDmz440
年とればとるほど自信がなくなって来るんだがどうしましょう
405 学校教諭(茨城県):2007/03/23(金) 10:52:38 ID:uPke5/vy0
別に敬わなくても良いとは思うけど最低限の礼儀は重んじておかないと
406 旅人(大阪府):2007/03/23(金) 10:53:15 ID:zbXuSVmH0
社交辞令だぜ
407 (福岡県):2007/03/23(金) 10:56:44 ID:C4ivAL9T0
年上ってだけで敬わないといけないんスか?
無理っスよ
サーセン!w
408 ほうとう屋(愛知県):2007/03/23(金) 10:57:27 ID:+U3Xf7E30
こういう考え方をしてる時点で、すげえ幼稚。

敬語をはじめとする礼儀は、自分の社会人としてのけじめみたいなもん。
きちんとした場では、きちんとした言葉を使うのは自分の責任。
相手が誰かで、敬語つかうかどうか迷う奴は、ただの幼稚なガキ。
409 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 10:58:24 ID:wekVeEutO
>>400
電車に限った事ではない
公共マナー全般だよ
410 入院中(東京都):2007/03/23(金) 11:00:12 ID:oYxkdwjX0
>>408
敬語と敬うかどうかはまた別じゃね?
411 ハンター(熊本県):2007/03/23(金) 11:01:12 ID:ghybKtYg0
何もしないで年取る分けないじゃないか。
それはつまり、5年後の自分は今の自分と
全く同じだと言ってしまってることと同義だと
気付かんのか……気付かないんだろうなw
412 ダンサー(北海道):2007/03/23(金) 11:04:48 ID:ZD6Ypb9W0
自分より学歴低い(高卒とか)に敬語を使えというのもなあ
413 画家のたまご(アラバマ州):2007/03/23(金) 11:05:44 ID:KPF4uDmA0
敬語なんてマナーの範囲だろ
相手選ぶなよ
414 酪農研修生(茨城県):2007/03/23(金) 11:06:53 ID:mwuVrCPt0
>>411
こういう奴って常に「自分」を含んでないからな
415 (福井県):2007/03/23(金) 11:08:01 ID:K0iAOryA0
敬語は常識的に使うけど敬うかどうかは人によるだろ
416 また大阪か(関西地方):2007/03/23(金) 11:08:46 ID:rjAe5LCN0
敬語=尊敬 の図式が出来上がった奴は、他者との関わりが希薄で
文字を辞書どおりにしか受け取ることができず
人間関係に揉まれなかった平和なお坊ちゃん
417 料理評論家(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 11:12:07 ID:UeZKs6hTO
公の場では丁寧語を使うのはマナーとしては当然

精神的成熟度と年齢は全く比例しない

15のガキよりも幼稚で短絡的な50過ぎなど
いくらでもいるだろう
経験から想像力を獲得できない低能は一生
洗練されることはない
418 旅人(大阪府):2007/03/23(金) 11:16:54 ID:zbXuSVmH0
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」

これは当然。でも一応敬語は使うでFA
419 サンダーソン(関西地方):2007/03/23(金) 11:20:35 ID:QtgQbT/q0
投稿者の意見にも一理はある。
が、初見の人については年齢は経験値だと考えて敬う必要がある。自分より多くの
経験を積んでいると「看做す」訳だ。
その人を知った上で、尊敬に値しない人も中に入る。その一生を猿のまま過ごす人
も大勢要る。
そういう輩は敬う必要な無い。が、そういう輩は五月蝿いので、敬っている振りをして
於くのが良い(´・ω・`)
420 保育士(千葉県):2007/03/23(金) 11:28:19 ID:BT00kH4B0
>>419
敬うふりをする自分を敬えるか?
他人を偽るような人間(自分)を敬える訳あるまい。
心に小細工をすることで、おまいは多くのものを失っている。
421 旅人(大阪府):2007/03/23(金) 11:33:56 ID:zbXuSVmH0
目上の奴全員が聖人君子だって言うのならまだしも
そうじゃないんだから尊敬することなど不可能。
だからといって尊大な態度で接することもできないので
敬う振りをせざるを得ないだろ・・・・社会的に考えて・・・・
422 サンダーソン(関西地方):2007/03/23(金) 11:35:48 ID:QtgQbT/q0
>420
自分を敬うってなんだ?
自分は常に基準値0であり、敬う対象ではないが?
423 サンダーソン(関西地方):2007/03/23(金) 11:39:33 ID:QtgQbT/q0
>421
基本的にはそれで良いと思うが、
「尊大な態度接する」
というのは、相手がどんな年下の猿でもやるべきではないぞ(´・ω・`)
424 保育士(千葉県):2007/03/23(金) 11:40:42 ID:BT00kH4B0
>>422
それは、自分という人間を、自分で評価することを怠っているのではないか?
自分はこういう人間である、これこれこういう人間だから、イイ、イクナイがあり、
結果、自分で自分をは敬えるに値する(値しない)人間だと思うし、
また、他人からも敬われて(敬われないで)当然の人間であるとか・・・少しでも考えない?
自分のことを完全に棚に上げた人間も困りものだと思う。
425 留学生(catv?):2007/03/23(金) 11:40:48 ID:22vXFPqE0
年齢を重ねると、どっしりと落ち着きのある性格になるとか言うけど
ただ単にボケーっとしてるだけだと自分が歳をとって気づいた
426 一反木綿(アラバマ州):2007/03/23(金) 11:46:11 ID:RwVdlRyN0
親だから各種先生だから年上だから尊敬するとか感謝するとか
そもそもそう言うことを強要する時点で尊敬にも感謝にも値しない人間と言うことが分かる
どんなことでも自分の判断基準や価値観をもって考え行動しないといけない
そうしないと強要するような愚かな人間になってしまう
427 サンダーソン(関西地方):2007/03/23(金) 11:47:03 ID:QtgQbT/q0
>424
自己評価はするが、敬うかどうかは他の人がその人自身と比べて・・・・という性質の物で
あると思う(´・ω・`)
自己評価で、もし自分と全く同じ人間が居たら、その人を好きになれるか?
と言う評価の仕方はしても、敬う対象になるか? と言う評価では自分と同じ基準値なので
対等な人間として接する事しか出来ない(´・ω・`)
「他人から敬われて当然」と考える事は無いな。年下でも自分より精神的に成熟している
人間はいるだろうし、そういう考え方は尊大な態度を産みかねない。
428 入院中(東京都):2007/03/23(金) 11:52:27 ID:oYxkdwjX0
>>426
何をやるしてもある程度の強要は不可欠だろ
非現実的過ぎ
429 養鶏業(長野県):2007/03/23(金) 11:53:23 ID:fo5wXrDX0
昔の人間はあるていど老人を「お年寄り」と思ってたんだよ
今の人間は老人を「老人」としか思ってない

今の人間が老人になったとき、自分のことを「お年寄り」ではなく「老人」としか見れなくなってしまう
「老人」にはなりたくないのでおかしな事になってしまう

大人になりたくない子供のような大人、はそのまま
老人になりたくない子供のような老人、になってしまう

「お年寄り」という落としどころがなくなってしまったという訳さ
これからの「老人」を相手しなきゃいけない連中は大変だぜ
430 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 11:53:53 ID:z/15uzrW0
>>375
アフォか。平均寿命が短いのは乳幼児死亡率が高いからだろ。みんな19歳あたりでバタバタ死んでるわけじゃねえよ。
ゼロ歳で死ぬ奴が多いだけだ。
431 検非違使(大阪府):2007/03/23(金) 11:54:35 ID:2DiPYYEN0
年下相手でも敬語になる
432 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 11:55:27 ID:lirdPuErO
うちの会社にも乞食みたいな43歳がいるけど
仕事しないでmixiやってる

そんなやつどうやって敬意を払えというのか

こっちは丁寧語で、それはいいのだが
相手にくん付けで呼ばれるのが腹立たしい


時々、蹴飛ばしてやろうかと思う
433 旅人(大阪府):2007/03/23(金) 11:59:14 ID:zbXuSVmH0
>>428
本当に尊敬できる人なら
強要なんかしなくても自然と尊敬されるだろ。
強要なんかしてる時点で尊敬に値しない。
434 国会議員(新潟・東北):2007/03/23(金) 12:00:41 ID:HCzWhpdHO
普通の人は自分以外の人を自分より上である可能性を考えて、そうでないと分かったら口調を変えたりする。
馬鹿はまず自分以外の人を自分以下だと認定して、その中から自分より偉い人を見付けて敬語を使う。
435 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:04:13 ID:lirdPuErO
てか、他人には丁寧語だろ
馴れ馴れしいやつもいるけど
436 樹海(神奈川県):2007/03/23(金) 12:04:35 ID:pUIkBf/R0
敬語を使っとくのが無難
437 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:08:12 ID:lirdPuErO
変なのを寄せ付けたくなかったら丁寧語


仕事でなければ、敬語なんて使う必要ない
丁寧語で十分
438 和菓子職人(東京都):2007/03/23(金) 12:10:40 ID:Q5qttEI70
大学で多浪がいると違和感でまくりだよな。こっちはもう3年でサークルの幹部なのに、
新歓コンパで友人が新人とタメ語とか。しかも、そのノリでこっちにも話してきてプチンときたり。
(お前新人のくせに何様?!あっ、でも高校は同期だったんだ、でも・・・。)っていう。
これがまた、会社に入っても発生する。この場合、浪人して無くても院卒の扱いが難しい。
ここでちゃんと敬語を使い態度も良い院卒は、その後出世する可能性が高くなる。
439 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:10:50 ID:WGT5JInv0
タメ口なんて後輩にさえ使えねーよ、俺そんなに偉い人間じゃないし
中の良い人くらいにしか使わない、偉ぶってんなよ俺、って思っちゃう
440 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:13:39 ID:lirdPuErO
どんな偉い人でも、グンゼみたいなブリーフやアニメの靴下穿いてるやつは尊敬出来ない
441 国会議員(新潟・東北):2007/03/23(金) 12:18:20 ID:HCzWhpdHO
>>437
丁寧語とかひっくるめて敬語だよ?
442 パーソナリティー(アラビア):2007/03/23(金) 12:18:21 ID:lsjxayZz0
団塊世代は年上扱いしなくていいだろ
443 野球選手(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:22:11 ID:Gyc0/uwA0
>>439
俺も年下に対して上の立場で会話するの無理だわ
年上に対して下の立場で会話するのはカンタンなのに
自己評価が低いせいかもしらん
444 ハンター(埼玉県):2007/03/23(金) 12:24:01 ID:AVOswRag0
親しくない相手には敬語
445 和菓子職人(東京都):2007/03/23(金) 12:24:30 ID:Q5qttEI70
>>443
へりくだり過ぎる先輩もイマイチだと気づくべき。
まぁ、この場合年上だからってよりも(仕事などで)先輩だからという立場が強いが。
全く知らない人に対してなら、年上でも下でも敬語で無問題。
446 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:24:58 ID:WGT5JInv0
敬語のほうが楽、舐められたら舐められたでいいよ、俺そういう人間だからw
447 石油王(茨城県):2007/03/23(金) 12:26:05 ID:05x+0sk00
俺なんかに敬語つかわなくていいのに
448 漫画家(関西地方):2007/03/23(金) 12:30:52 ID:oZ5JNnbN0
年上を敬うというのは、年上ならしっかりするべきという価値観の現れだ。
年なんて関係ない、年上でも敬わないという考えで生きると、
年上がしっかりするべきという価値観まで崩壊してしまう。
449 モーオタ(catv?):2007/03/23(金) 12:32:38 ID:TPIqD7TR0
>>448
禿どう
敬わせるんじゃなくて敬われる人になる努力が重要
450 通訳(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:32:47 ID:I8w0U5E2O
どうでもいいけど、そんな考えの奴は出世しないよ
451 名無し募集中。。。(長屋):2007/03/23(金) 12:33:05 ID:L86NO5VQ0
礼儀のなっていない人間は年齢に関わらず尊敬できない

>年上ならしっかりするべきという価値観の現れ
ですよね
生きた手本ですよ
452 文科相(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:34:16 ID:TE0/ZZIX0
パンクでアナーキーな生き方がしたけりゃそれもいいんじゃねw
453 野球選手(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:37:17 ID:Gyc0/uwA0
このスレには年上を敬え派が多いようだけど
2chの団塊叩きにはほとんど反発がない
おかしい
454 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:37:29 ID:lirdPuErO
丁寧語も敬語だが
闇雲に丁寧語を使うのは、正しい献上語などとは意味合いが違ってくる

頭の悪いやつは丁寧語で態度がデカくなるが
小バカにされてる事に気付いてない
455 竹やり珍走団(三重県):2007/03/23(金) 12:42:58 ID:h/XUUYXE0
年上を敬えなんていってるのは儒教マンセーの
大陸文化を認めてるに等しい。
456 ニート(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:45:32 ID:XO7EOsla0
敬語の何が良いかって距離を置けることだよな
フィルター一枚通してるから
あとバカ敬語はどうしてこんなに年上受けいいんスかね?
457 酪農研修生(大阪府):2007/03/23(金) 12:45:39 ID:tbgRONpA0
道家思想が最強なのにねw
458 運動員(三重県):2007/03/23(金) 12:50:48 ID:LXDcL4Ss0
年下の先輩に敬語使うのは納得できるんだけど
やっぱ先輩である以上お茶くみOLみたいな女にも使わなきゃダメなんだよな?
459 ネットカフェ難民(奈良県):2007/03/23(金) 12:51:07 ID:X402U/OA0
とりあえず年上なら立場が上って事にしとけばわかりやすいし無駄な摩擦もなくて効率的じゃね
460 県議(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:51:30 ID:0sKRdSKE0
>>455
大陸文化は今も影響あるぞよ。
漢字も「漢」の国の字ぞよ。
461 国会議員(アラバマ州):2007/03/23(金) 12:54:58 ID:M2v7Ln0s0
年上には敬語で話しとけ。
そいつが無能でもな。
462 通訳(九州):2007/03/23(金) 12:55:22 ID:9jv/ifmiO
463 ブロガー(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:57:14 ID:pCJfzin7O
年上に敬語や丁寧語を使うのは社会の常識だろ?
物事や人間関係を円滑に進めるための手段なだけで尊敬とか誰も考えてないと思う
464 右大臣(catv?):2007/03/23(金) 12:59:52 ID:kkZsmPbR0
俺に敬語なんて使わなくていいのに
465 事情通(catv?):2007/03/23(金) 13:00:40 ID:xzovScm80
とりあえずお前ら、「丁寧語」も「敬語」だ。
466 トンネルマン(千葉県):2007/03/23(金) 13:03:35 ID:8FNXzMfL0
年下に敬われたどころかバカにされた記憶しか無い
オレは年上には絶対に丁寧語でしゃべるようにしてる
467 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 13:06:02 ID:z/15uzrW0
>>453
個人が世代にケンカ売ってるのが反論するのもバカらしいから。
468 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 13:06:41 ID:z/15uzrW0
>>455
ほほう。儒教文化以外の国には年長者を敬う文化がないとでも?
469 酪農研修生(大阪府):2007/03/23(金) 13:08:49 ID:tbgRONpA0
東アジアから来た人って近所の子供が虐待されてても通報しないんだって
イギリスのニュース番組で言ってた
470 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:08:53 ID:EHGsMPUC0
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」

尊敬する必要はないが、敬語を使わないと痛い目を見るね
動物や人間には環境適用能力がある
職場や学校で、どのような行動をとれば、居心地がいいのか?
その答えを必死で探し、楽しく過ごす事ができる。

俺は尊敬できない年上には敬語を使わない。
俺は1人でいるのが好きだから、友達を作らない。

この手の奴らは自分を苦しめてるだけ
471 自宅警備員(東京都):2007/03/23(金) 13:18:33 ID:47F8pgBX0
大学の先輩や初対面の人やそれなりの距離感のある人には敬語で接してるけど
医者やの教授くらいの人しか尊敬できないわ
敬語で話すのはいいんだけど敬えとか、反対意見言ったり反発(敬語で)したり、逆らったりした時に
先生だからとか親だからとかお前は子供で俺は大人だからお前は間違ってて俺が正しいみたいな人は全く敬えない
寧ろ論破しようとしてしまう
そもそも教員なんて小学校教諭の大半が偏差値50そこそこの教育学部卒だったり
中高なんてFランク卒もいたりで質が悪すぎて敬えないわ
街にはびこる労害も歳取ってて年配ってだけで敬えとかアホかと・・・
年寄りは厚顔無恥
472 国会議員(新潟・東北):2007/03/23(金) 13:25:35 ID:HCzWhpdHO
>>471
年上には敬語で話すし、年上を(というより人を)敬う気持ちは大切だと思ってるけど、
医者や教授みたいな社会的地位がある人だからって特別尊敬出来ないわ。
473 天涯孤独(関東・甲信越):2007/03/23(金) 13:27:54 ID:4mSSYvaZO
「お前とは親しくするつもりはない」って意味合いも込めて、
大抵の人には敬語で接している
474 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:27:55 ID:EHGsMPUC0
>>471
君は大人の意見に耳を傾けた方がいいよ(笑)
まるっきり子供
オウム信者も高学歴いっぱいいたじゃん
お前も入れよw
475 ネット廃人(アラビア):2007/03/23(金) 13:28:10 ID:e9VdhS000
尊敬するに値しない年長者だって沢山いるのは確かだろうが、
それを自分の物差しで正しく計れるのか?
476 会社員(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:29:09 ID:EHGsMPUC0
>>473
うはw同じw
それが一番いいよなw
敬語使ってペコペコできるし、
距離をとれるw
477 占い師(千葉県):2007/03/23(金) 13:29:22 ID:mmkckFKO0
年上には一歩引いて敬って接しようと思うけど無駄に偉そう&威圧的な奴は嫌いだな。
なんで無意味に威張ったりするのか理解不能。
478 天涯孤独(関東・甲信越):2007/03/23(金) 13:30:41 ID:4mSSYvaZO
>>476
はい、便利ですよね
479 踊り隊(長屋):2007/03/23(金) 13:33:21 ID:7CgbySNZ0
既得権益者に都合良く作られたイデオロギーを盲従するニュー速+民の社畜臭がする。
480 事情通(catv?):2007/03/23(金) 13:34:46 ID:xzovScm80
いつの間にか敬語がどうこうというお話になっていましたが、
>>1をよく読むとこの方は「敬えない」とおっしゃってるだけで、
敬語をお使いにならないというわけではないのかもしれません。

確かに威張り散らすだけのお年寄りをご尊敬申し上げることは
難しいですね。
481 ネット廃人(アラビア):2007/03/23(金) 13:42:45 ID:e9VdhS000
思い上がった人間だよな。
自分以外皆師
年下だって敬うよ。
482 運動員(三重県):2007/03/23(金) 14:02:31 ID:LXDcL4Ss0
>>471
そんな考えだから、お前は子供だって言われるんだよwwwww
483 名無し募集中。。。(長屋):2007/03/23(金) 14:03:01 ID:L86NO5VQ0
タメ口でいいよ!ってやつはうぜえ
ふらんくに話したくねえんだよ察しろっての
484 モデル(東京都):2007/03/23(金) 14:04:24 ID:noK9lUj60
なんで年上なだけで敬語使わなきゃなんねーんだ、というやつに限って
後輩がタメぐちきいてくると後から「あいつクソ生意気」と言う件
485 県議(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:04:39 ID:0sKRdSKE0
>>471










大医敬先寧そ中街年!!
486 水道局勤務(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:09:01 ID:TA7kgL5H0 BE:184392858-2BP(5757)
タメ口だから後輩を生意気認定ってのはただの口実なんだよな

元々それ以外の面でも生意気だから
取りあえずその後輩を痛めつけるために解りやすい口実を作るんだよ
中学の頃は大体そう
487 ネットカフェ難民(奈良県):2007/03/23(金) 14:09:23 ID:X402U/OA0
敬ってるフリだけしときゃいいんだしもっと賢く生きろとしか言いようがない
488 派遣の品格(東京都):2007/03/23(金) 14:18:14 ID:9QQKCgbr0
俺はタメ口でしか話さない先輩いるけど呼ばれたら何時にどこであろうと電車がある限り行くし、礼儀は尽くしてるつもりだ
489 水道局勤務(アラバマ州):2007/03/23(金) 14:22:03 ID:TA7kgL5H0
社会に出てからの先輩ならそれもまぁ良いけど
学生の頃の先輩後輩云々はマジで意味が無い
490 新聞社勤務(福岡県):2007/03/23(金) 14:24:25 ID:pboXSz9g0
生年月日をすぐ問う、朝鮮人
儒教の影響なのかな?
491 ネットカフェ難民(奈良県):2007/03/23(金) 14:29:03 ID:X402U/OA0
>>490
落ち着かないからだよ
一応どっちが上かはっきりさせておいたほうが無駄な気を使わなくて済む
492 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 14:30:47 ID:z/15uzrW0
>>471
すげえ。二行に一回の割合で中二病の症状が出てくるw
493 無党派さん(栃木県):2007/03/23(金) 14:42:27 ID:/NkTw8Nh0
自分の祖父母ならともかく、そこら歩いてる残骸みたいなジジババ尊敬するのは不可能
494 ハンター(熊本県):2007/03/23(金) 14:56:29 ID:ghybKtYg0
日本の儒教文化を否定してるやつって何なの?
495 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 15:00:25 ID:z/15uzrW0
>>494
すくなくても政治にはいい影響を与えてないからじゃね?
規範としては大変すばらしいと思うけど、それと実利を分離できなかったのは痛い。
496 練習生(コネチカット州):2007/03/23(金) 15:01:21 ID:lirdPuErO
関西人の『ですやん』ほどムカつく敬語も少ない
497 守備隊(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:49:41 ID:A5TafVq00
1は屁理屈 中二病 認定
歳をとればまた年上だからというだけで老人扱いは無理といいそう
498 守備隊(アラバマ州):2007/03/23(金) 15:54:04 ID:A5TafVq00
自分が尊敬されることより、まず相手を尊び敬うことを諭してこの日があります。
老いも若きもお互いに尊重しあい、喜びをもって生きていきたいものです。
 大きな慈しみ
 大きな悲み
 大きな喜び
 大きな施し
 これが仏の心です。(涅槃経)

私も当然ながら年上の方には礼儀正しく、もちろん敬語で丁寧な対応をしてきたつもりです
                                   ↑
                              wwwwwwwwwwwwwwwwww
年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。 三段論法
 
敬うという言葉の使い方を間違ってるぞ^^;
499 運動員(三重県):2007/03/23(金) 17:10:15 ID:LXDcL4Ss0
>>488
こういう体育会系っての?の考え方ってキモイ。。。
呼ばれたら何時であろうと行くとか、なんでそんなんが礼儀になるんだ。
田舎のヤンキーじゃないんだから。社会人になっても、中学の先輩とかの関係
ひきずってたりしそうw
500 ツアーコンダクター(大阪府):2007/03/23(金) 17:25:18 ID:5XQcDCUv0
つうか、普通取引先のバイトにも敬語だよな
501 美容師見習い(新潟・東北):2007/03/23(金) 17:27:59 ID:GJxaQgQjO
>>499
あんまり強くない体育会系な
強いとこも、先輩には敬語は使うが、あくまで口だけ
実力社会なんで、年上でも下手な事すると潰される。
そうでなくても、上からは技術を盗み、下は練習相手や雑用として大事
よほどの実力が無い限りは、互いに無駄に偉そうな態度は取らない
502 国会議員(関東・甲信越):2007/03/23(金) 17:43:08 ID:wo2O5HTBO
とりあえず丁寧語と他の敬語についてkwsk
503 天涯孤独(大分県):2007/03/23(金) 17:56:45 ID:xxHxlA8s0
敬語を使うのは普通のことだけど
敬語を使わないと「敬語を使えない無教養な奴」と無駄になめられる
だから処世術としての敬語はマスターしておいたほうがいい
504 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 18:01:16 ID:z/15uzrW0
>>502
つ 
小学校の国語の教科書
505 偏屈男(栃木県):2007/03/24(土) 00:14:51 ID:8m8xrptf0
>>480
確かに>>1では「尊敬できない」と言ってるだけで敬語がどうのという話は一切ないな。
それなのになぜか「尊敬出来なくても敬語ぐらい使うのが常識」みたいなレスばっかりで。

敬うとか敬わないとか以前に俺らが日本語の勉強しないと駄目だよね。
506 すっとこどっこい(三重県):2007/03/24(土) 00:42:33 ID:F3z3icnb0
歳 とった おかたのおかげで自分があると 思うよ

マジで、

チョンは別だけど
507 コレクター(埼玉県):2007/03/24(土) 00:44:29 ID:NcAveWYM0
WBCでイチローも言ってたじゃん先輩を敬えって
508 アリス(アラバマ州):2007/03/24(土) 14:50:25 ID:A8USvtOA0
「敬う」ってのが感覚的に良く分からん。

509 運転士(東京都):2007/03/24(土) 14:58:43 ID:CQMnyHRk0
タメ口の何がわるいんだよ
いい年こいて2ちゃんねるやってるオッサンは死ね
510 天使見習い(北海道):2007/03/24(土) 15:03:55 ID:psa6mgm8O
>>1読んだが口の聞き方に関する話じゃ全然ないじゃん
511 三銃士(愛知県):2007/03/24(土) 15:05:27 ID:N7DDRube0
童貞には敬意を払え
二十歳以上な
512 女子高生(catv?):2007/03/24(土) 15:05:51 ID:aSCsPvBc0
人間全員が努力してても必ず上と下が出来てしまう。
そもそも生きているってだけで偉い
途中で死んでしまう人がいるなかで生きてるってだけで
生物的には強い
513 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:06:10 ID:aeYjwBBf0
>>509
二行目は一理あるな
514 ぬこ(大阪府):2007/03/24(土) 15:08:09 ID:w2jKJ8ay0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
雑談はDO MY 独り言でしょ? [ヒッキー]



ワロうタ
515 バンドメンバー募集中(京都府):2007/03/24(土) 15:09:28 ID:2Su4s4YO0
タメ口でも語尾はですます調にするべきだろ
516 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:16:06 ID:aeYjwBBf0
タメ口なのかそれ
517 Webデザイナー(愛知県):2007/03/24(土) 15:16:28 ID:xo0giK2a0
職場でもプライベートでもほぼ丁寧語だ

よっぽど親しい仲でないとタメ口は使わん
518 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:18:53 ID:aeYjwBBf0
高校までの友達はタメ口
以降は敬語
519 女工(長屋):2007/03/24(土) 15:19:55 ID:vXPxIBGo0
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」

確かに駄目駄目な年上はいっぱいいるけどだからと言ってこういう発言するの
は確実に今時のDQN。尊敬できないからといって平気で年長者にオマエ口調で
話すんだろうな。
520 忍者(福島県):2007/03/24(土) 15:21:26 ID:Y8OLELHo0 BE:165766267-2BP(255)
>>283

韓国の電車の中でジジイと若者が
ジジイ「年上を敬えこのやろう!ウリナラは儒教社会だぞ!」
若者「ゆずらぬ、絶対にゆずらぬ」
と席を争ってる光景は良くあること
521 女性音楽教諭(大阪府):2007/03/24(土) 15:25:55 ID:xKSfTYGM0
年をとっただけで偉くなったように勘違いするような年寄りにだけは
成りたくないなぁ、、
522 ほうとう屋(兵庫県):2007/03/24(土) 15:27:51 ID:1PPMg8ph0
で、自分が年寄りになったら敬え若造ってキレるんだろ。どうせ
523 女工(長屋):2007/03/24(土) 15:29:05 ID:vXPxIBGo0
俺は年上であろうと年下であろうと先輩だろうと
後輩だろうと友達以外の人には常に丁寧語。
自分の価値観の中ではこれが一番だと思う。
たまに同僚に「なんでいつも丁寧語なの?俺らに心を許してねーの?」
ってつっこまれるときあるけどね。
524 小学生(愛知県):2007/03/24(土) 15:29:09 ID:5p0b7XS50
敬うってのは年齢に左右されないだろ。誰でも愛そうよ。
尊敬ってのは年齢に左右されないだろ。誰からにでも学び取ろうよ。
もっと体全体で呼吸しようぜ。
525 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:29:43 ID:aeYjwBBf0
年取ってくだけで大変なんだから
敬えというかいたわれ
526 女工(長屋):2007/03/24(土) 15:34:41 ID:vXPxIBGo0
このスレ見て前に知人が一緒に食事したときに
店員に向かって「水」と言った際に俺が「下さいだろ・・・。」
ってつっこみ入れたら不思議そうに「なんで?こっちは客じゃん」
って返されたことを思い出した。
527 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:39:38 ID:aeYjwBBf0
それは俺が店員じゃなくても気分悪いな
528 通訳(熊本県):2007/03/24(土) 15:42:08 ID:k+jfM2D80
店員でも接客態度がいい人とそうでない人っているじゃん。
不快な態度で接する店員には不快な態度とるよ。
529 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:49:02 ID:aeYjwBBf0
自分以外の人間はみんなロボットになればいいと思っている
530 栄養士(東京都):2007/03/24(土) 15:50:25 ID:ypml++C70
高圧的で偉そうなおっさんは大嫌い
531 序二段(東京都):2007/03/24(土) 15:52:20 ID:eOVzyd210
後生畏るべし

いつ誰に頭を下げる立場になるのか分からないんだから、後輩に横柄な態度で接するのは賢くない。
532 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/03/24(土) 15:54:26 ID:lgxCb8rw0
 
勉強が出来るとか仕事の出来とかそういった表に出るような事で
人を見下しているような事をして世の中をバカにしていると
後で思わぬ逆襲があって自分が凄く貶められるっていうコトワザみたいなものだ

敬えっていうよりはバカにするような事はすんな!って事だと思ってる。
533 留学生(群馬県):2007/03/24(土) 15:55:18 ID:oQsd7ZZC0 BE:531208894-2BP(3020)
目上の人がろくでもない事件を起こす件
534 国会議員(岩手県):2007/03/24(土) 16:07:31 ID:Qm1acBFu0
別に年上の人にタメ語で話してぶん殴られるのも自由
535 女性音楽教諭(大阪府):2007/03/24(土) 16:19:19 ID:xKSfTYGM0
無条件では敬わないよ。
僕は、お寺へ花の写真を撮りに行ったりするんだけれど、
我が物顔で柵の中へ入って、三脚立てる人は年輩に多い。
当然、侮蔑の対象だよね。
536 俳優(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:21:03 ID:5ndQqpl/0
人としてまともであれば敬う
常識的な行動も出来ない人間であれば表面では当たり障り無く付き合ってても
裏では見下してる
537 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:21:29 ID:aeYjwBBf0
どの世代も自世代がよく見えてないんですよ
538 俳優(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:22:28 ID:5ndQqpl/0
>>523
そりゃ同僚の度量が狭いだけ
そういう気質の人間もいるって社会人にもなるなら分かっとけっての
539 塗装工(長屋):2007/03/24(土) 16:24:02 ID:sJHok4cV0
大学生は基本学年。
何浪してようがタメ口でおk。
それでキレるような奴はハブれ。
社会人は基本年齢と役職順。
中途入社の奴は一応、年下は敬語使ってくれるが、
そこに尊敬の念は微塵もないことを理解しろ。
540 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:27:03 ID:aeYjwBBf0
英語で話そ
541 DCアドバイザー(長屋):2007/03/24(土) 16:29:12 ID:Q6aAc7GZ0
暦の年齢は関係ないよ。敬われる人は敬われる。
バカは年取ってもバカ。
542 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 16:38:49 ID:rhNtM4ZI0
本音と建て前の使い分けができない奴は会社員は無理
543 機関投資家(コネチカット州):2007/03/24(土) 16:51:37 ID:9rwER2bQO
てかおまえら尊敬する人なんているの?
544 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 16:56:03 ID:aeYjwBBf0
ギブアンドテイクって話でしょ
545 タレント(アラバマ州):2007/03/24(土) 17:13:14 ID:9NLq0SjK0
無理に尊敬する必要はないが、なめて言うこと聞かずに仕事に支障をきたすようなことはするなよ
546 機関投資家(コネチカット州):2007/03/24(土) 17:20:38 ID:9rwER2bQO
微妙な立場のニュアンスまで表現してしまう日本語ってめんどくさくね?
547 元原発勤務(北海道):2007/03/24(土) 17:24:45 ID:zLoKpjmW0
日本にも儒教の影響があるんだよね。きっと。
548 商人(新潟・東北):2007/03/24(土) 17:35:18 ID:yKZ1mVZlO
自分は結構できるやつと思ってるけど人に教えることが出来ない
549 留学生(空):2007/03/24(土) 17:50:40 ID:NLtIxsTF0
いたします連呼しちゃうのが恥ずかしい。教養がないので困ってる。
550 留学生(空):2007/03/24(土) 17:52:57 ID:NLtIxsTF0
〜られるとか語尾についつけてしまうし。もうね、ボキャブラリが無さ過ぎ。
敬語の使い方とか書いてるサイト紹介してくれよ。
551 主婦(埼玉県):2007/03/24(土) 17:54:41 ID:HQmN/4XE0
普通やんか。団塊とか糞すぎだろ
552 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:00:02 ID:aeYjwBBf0
普通じゃありません
553 留学生(空):2007/03/24(土) 18:04:20 ID:NLtIxsTF0
方言みたいなもんかも。他人が使ってるのを適当に真似てる。
最近、電話切るとき「失礼致しました」とか流行ってるから使ってる。
よく考えるとおかしいんだけど、相手の時間を割いてもらったからかな?
謙譲と尊敬はしょっちゅう取り違えてる気がするが、まぁいいか。
554 工作員(東京都):2007/03/24(土) 18:05:58 ID:ek/0l4zA0
敬える人は敬うし、そういう敬まえる人が身近にいることがいい事なんだと思う。
後は、礼儀で
555 果汁(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:07:13 ID:cSiSGFIP0
元野球部の奴だと厳格な上下関係を強いてくるから鬱陶しい
556 機関投資家(コネチカット州):2007/03/24(土) 18:08:40 ID:9rwER2bQO
>>553
失礼致します。か?
電話を切らせて頂きますって感じじゃないのかな。
あと部屋訪問して出たり入ったりする時も使うよな。
557 さくにゃん(東京都):2007/03/24(土) 18:08:41 ID:gEt0OMMX0
どうせお前ら敬語使えないんだからタメ口でいいじゃん
558 バイト(大阪府):2007/03/24(土) 18:10:20 ID:Dcb01/m90
中二病(笑)
559 DQN(コネチカット州):2007/03/24(土) 18:11:55 ID:9rwER2bQO
言葉なんて使われてるうちに文化になるもんだし、そこまで神経質に論理的思考して是非を問わなくてもいいよな?
適当に周りに合わせてるわ大体は
560 まなかな(アイダホ州):2007/03/24(土) 18:12:22 ID:SlSFXMZQP BE:282460695-2BP(3150)
俺らは歳をとってもたいした人間にはならないから、やっぱり年上は敬うべきだと言っておいたほうがいいとおうよ
みんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなし
みんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなし
みんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなし
みんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなしねみんなし
561 留学生(空):2007/03/24(土) 18:13:59 ID:NLtIxsTF0
>>556
あ、なるほど、そうかもしんない。「失礼いたします・しました」
ってのは、「済みません」の仲間だな。
562 短大生(大阪府):2007/03/24(土) 18:15:59 ID:wqFB22Eb0
>「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」


冗談は2chだけにしろよ
563 留学生(空):2007/03/24(土) 18:21:30 ID:NLtIxsTF0
最近年下の上司も多くなってきたな。自分は年取った気がしてないんで、
上司の年齢は気にならないんだが、歳にこだわりがある人って
年下が上司ってストレス感じるだろうね。
564 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 18:23:40 ID:aeYjwBBf0
年上に対しては高圧的だからな
565 ブリーター(東京都):2007/03/24(土) 18:25:27 ID:kuPX4gO/0
>>1
この男性は人を選定できるほど有能なわけですね
566 犯人(福岡県):2007/03/24(土) 18:27:09 ID:B15AxbjW0
年が上で、直接恩義もないのに威張っている人は馬鹿なんだよ。
567 ブリーター(東京都):2007/03/24(土) 18:29:20 ID:kuPX4gO/0
でもまあたしかに年取ってるだけでクズみたいなやつは存在するな

飲み会で自分が話題の中心じゃなくなったとたんにキレるやつとか
568 留学生(北海道):2007/03/24(土) 18:29:37 ID:TAIto/Gv0
かつては年長者を敬うのが常識だった。
今では名刺の肩書きが上の人を敬うのが常識。
569 俳優(関西・北陸):2007/03/24(土) 18:35:45 ID:mq6lb3gOO
そもそも人間を愛せないのに、なにが年上を慕えない。だ。
言う資格すらないよ。
570 経営学科卒(京都府):2007/03/24(土) 18:58:19 ID:w7b8Jgd00
自殺しなかっただけすごいだろうが
571 DCアドバイザー(長屋):2007/03/24(土) 19:05:45 ID:Q6aAc7GZ0
企業内では序列があるからまだ良いけど、田舎の地域コミュニティーでは
年喰ってるだけで威張ってる。ウザイじじいども。早く死ね。
572 留学生(北海道):2007/03/24(土) 19:24:36 ID:TAIto/Gv0
>>571
自営業の集まりでも同様。
構成員はそれぞれ「同格」だから、かえって長幼の序が重視される。
573 右大臣(富山県):2007/03/24(土) 19:31:40 ID:pDfcWeQT0
敬語か、、、そんなの近所のおっちゃんたちに使ったら熱でもあんのか?と
心配される。
574 右大臣(愛知県):2007/03/24(土) 19:33:33 ID:JYZlpvJ70
少なくとも「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」と
年上に面と向かって言うような男は
たとえ年上であっても敬うことはできない。
575 割れ厨(関東):2007/03/24(土) 19:34:50 ID:huIC8WHBO
日本人も落ちたな。年長者を敬わなければならないなんて
少し考えればわかりそうなものだが
576 日本語教師(滋賀県):2007/03/24(土) 19:37:44 ID:FCXkIMpu0
「年は誰でもとるものだから、年上だという理由で尊敬したりはできない。」とまでは言わんが、
無能なくせに「年上だから敬え」と主張するアホを敬うほど落ちぶれてはおらんな。
577 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/03/24(土) 19:56:11 ID:aeYjwBBf0
オウム返し
578 わけ(東京都):2007/03/24(土) 19:58:16 ID:PNq3DmyE0
自分らがオヤジになった時にクソガキどもに同じこといわれないと気づかない
想像力欠如の低脳が2chには多すぎる。それともお前らオヤジになったら自害でもすんのか?
579 入院中(関西地方):2007/03/24(土) 20:03:06 ID:J+yV9FWh0
それは言えてるな
580 サンダーソン(関東・甲信越):2007/03/24(土) 20:06:39 ID:txLa1hrXO
ゆとりが年上を敬うのは当然だろ
実力的にも
581 名誉教授(三重県):2007/03/24(土) 20:07:02 ID:i+uAQtys0
たとえばさ、会社とかだと年下の先輩や上司っていうのが発生するよね。
中途入社とかだと。その場合、たとえば28歳のやつが、26歳の先輩に敬語使うのは
普通だろうし、相手もそうだろう。ただ19歳の女の子とかにも敬語使うべきなんだろうか?
使いたくないとかじゃなく、相手も引くだろうし、キモっって感じにならないだろうか。
582 留学生(北海道):2007/03/24(土) 20:10:06 ID:TAIto/Gv0
>>581
キャリア官僚の上司(38)とたたき上げの部下(50)の関係も微妙だな。
583 恐竜(長屋):2007/03/24(土) 20:10:15 ID:VfeEOLS60
無駄に時間食っただけの年上に尊敬など出来る訳ない
年下でも能力や人間的にも優れていれば尊敬する
そんなもんじゃないのか
584 歌手(アラバマ州):2007/03/24(土) 20:10:49 ID:PgX9nq+f0
>>582
びみょうじゃないよお
585 都会っ子(神奈川県):2007/03/24(土) 20:14:33 ID:4BPzzx1e0
ある意味2chでの議論って純粋にその人の精神年齢が問われてるよな。
586 少年法により名無し(空):2007/03/24(土) 20:17:11 ID:MMoV+i6e0
>>580
お言葉ですが、先輩は敬うには価しない人間だとおもいます。
587 番組の途中ですが名無しです(愛媛県):2007/03/24(土) 20:18:33 ID:7GBf/Dh50
「年上だから」というより、
「年上は、自分よりも知識や経験等の能力が上だから」という前提が
崩れてきてると思う。
588 名人(関東地方):2007/03/24(土) 20:20:41 ID:eAZkWBHz0
>>1
敬語使えないやつは損するだけだから使うだけだよ
敬う気持ちなんか不要
そこんとこ理解してね
589 偏屈男(栃木県):2007/03/24(土) 20:49:42 ID:8m8xrptf0
>>588みたいな日本語が読めない馬鹿が多すぎ
590 社会科教諭(福岡県):2007/03/24(土) 20:57:19 ID:zOe4dK600
圧倒的に年上が大半の場合の主張なんじゃないの。
自身がいい歳になって上も下も同じように居るとき、大したことは出来ないガキに敬うのはムリなのでため口にするよ
とか言われて、ようやく自分の行ってきたことの意味がわかんじゃね?
591 黒板係り(東京都):2007/03/24(土) 21:04:01 ID:Lm111yzq0
敬うって欲しかったら金払え。
592 美容師見習い(長野県)
俺は全人類を、全ての人間を敬っているから
礼儀とかそういう面倒なのはカンベンしてよ