Vガンダム時代の技術の量産型MSならνガンとかサザビーとかボコボコなんでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロスキーヤー(大分県)
一般兵が乗ったジャベリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アムロが乗ったνガンダム




ゴールドミラーコーティング。2つの装備で再現する黄金に輝くアカツキ 『1/100アカツキガンダム(オオワシパック/シラヌイパック フルセット)』登場!!

バンダイ ホビー事業部は、TVアニメ「機動戦士ガンダムSEEDDESTINY」で活躍したモビルスーツ(MS)を1/100スケールで商品化した
『1/100アカツキガンダム(オオワシパック/シラヌイパックフルセット)』<予価:¥6,825(税5%)>を
2007年3月24日(土)より全国の模型店、玩具店、模型取り扱い店などで新発売します。
http://www.news2u.net/NRR200716760.html
2 高専(新潟県):2007/03/22(木) 13:04:27 ID:mrbYaBZa0
ハヤト
3 経済評論家(埼玉県):2007/03/22(木) 13:04:34 ID:tLIKYI4/0
          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o
        /:::::::⌒`´⌒:\
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっででっででっていうwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
4 張出横綱(兵庫県):2007/03/22(木) 13:04:40 ID:cbjCdX+x0 BE:121584825-2BP(124)
ぽこちん大好きだよぽこちん
5 接客業(広島県):2007/03/22(木) 13:04:53 ID:pqydnL3q0
サイコミュとかあるっけ?
6 タイムトラベラー(北海道):2007/03/22(木) 13:05:08 ID:k9aVUVsq0
だからセンチスレを立てろと ('A`)
7 学生(鹿児島県):2007/03/22(木) 13:05:39 ID:cjUHdM/00
saku
8 噺家(岐阜県):2007/03/22(木) 13:06:05 ID:xlVnxLyQ0
>>6
俺のポイントが10000越えたら立ててやるよ
9 鉱夫(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:06:08 ID:1Qq4ZzWHO
当たらなければどうということはない
10 愛のVIP戦士(関東地方):2007/03/22(木) 13:06:09 ID:ZYlayu/y0
バイク戦艦の話が必ず出るスレ
11 インストラクター(東京都):2007/03/22(木) 13:06:09 ID:3yUK+HDc0
アカツキもガンダム扱いかワラタ
12 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 13:06:20 ID:QiuWHDjx0
ジェムズガンの方が強そうだ。作画的に
13 ダンサー(神奈川県):2007/03/22(木) 13:06:36 ID:o2gFOMGK0
おわり
14 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 13:07:17 ID:yOtgCtqU0
15 造船業(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:07:19 ID:pd8mh8p0O
同意しようと思ったらさすがに>>1はねーよ・・・
16 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 13:07:49 ID:YdTNH8q90 BE:418630638-PLT(10100)
オーブ軍のMSで、防御力を最大限考慮された設計となり、特徴とも言える金色の装甲は「ヤタノカガミ」と呼ばれるミラーコーティング装甲で、

ビームによる攻撃をその威力を保ったまま反射します。また、空戦用の“オオワシパック”と宇宙戦用の“シラヌイパック”で2つの機体に換装することもできます。

 『1/100アカツキガンダム』は、特殊なゴールドミラーコーティングで「ヤタノカガミ」を完全再現。

また“オオワシ”と“シラヌイ”2種類のバックパック交換で“アカツキガンダム”から2つの機体への換装も完全に再現します。

さらにバックパックにも屈折機構を採用し、折りたたんだり、展開した状態の時のかっこよさも追求しました。

また空中での戦闘シーンを再現できる専用スタンドの他、ビームサーベル、ビームライフル、シールド、握り手×2(両手) 、

“アカツキ”“オオワシ”“シラヌイ”それぞれのホイシール・マーキングシールが付属します。



どこの中二病だよ
17 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 13:08:51 ID:yOtgCtqU0
ガンイージ>ヴィクトリー>クロスボーン>F91>サザビー>ν
18 人気者(徳島県):2007/03/22(木) 13:08:54 ID:wEjn5t/90
ホイシール・マーキングシールw
19 また大阪か(兵庫県):2007/03/22(木) 13:09:13 ID:8ys0RXll0
ネモ vs ガンダム
20 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:09:42 ID:tIEoAct50
>>16
これはヒドイwww

制作者死ねww
21 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 13:09:44 ID:aOqy05Et0
νガンの攻撃力と防御力は共に31。
ガンイージは25。
22 文学部(大阪府):2007/03/22(木) 13:09:54 ID:K69CZAHP0
センチネルなんてクソをもちあげるな
23 狩人(北海道):2007/03/22(木) 13:11:15 ID:5Cc+S9rS0
24 留学生(長屋):2007/03/22(木) 13:11:20 ID:u+aH07nS0
>>20
しかもこれ主役機でもなければライバル機でもない
25 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:13:21 ID:tIEoAct50
>>24
この技術普及したらビールライフルもビームサーベルも無効になって
実弾か格闘だけになっちゃうよな?

Gか。
26 塗装工(東京都):2007/03/22(木) 13:13:21 ID:oeoyzHKu0
∠⌒\
,,..' -‐==''"フ
 ( ´・ω・) ガンイージの技術を手に入れても次世代機はジェイブスなのかな?
27 電話交換手(山陽):2007/03/22(木) 13:14:22 ID:ogDIED42O
seedのガンダムは150メートルのビームサーベル振り回したり陽電子砲すら防ぎきる特集装攻もってたりするやつがいるからな
28 アナウンサー(静岡県):2007/03/22(木) 13:16:08 ID:DjA95hnL0
SEEDと先代のガンダムを比べるな。
そんなもん全然違うに決まってるだろ。
29 週末都民(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:16:27 ID:k/JadvyzO
MSの複雑な面構成で反射角をコントロールできねーよとか
マジレスしたいことは色々あるけどまず言うとしたら別に
跳ね返さなくてもビームきかないだけでよくねってことだが
それだけでも相当な厨なのに
30 外来種(茨城県):2007/03/22(木) 13:17:20 ID:4+e4hO1y0
種の設定は考えるだけ無駄なゆとり仕様だからしゃーない。
31 塗装工(東京都):2007/03/22(木) 13:17:32 ID:oeoyzHKu0
∠⌒\
,,..' -‐==''"フ
 ( ´・ω・) ターンシリーズも凄いことになってるね
32 新聞社勤務(滋賀県):2007/03/22(木) 13:19:11 ID:2lfZIZQ40
ターンAは並みのスーパーロボットより強いからな
33 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:19:23 ID:tIEoAct50
種は種としてかまわんのだが、アレを
「戦争の悲惨さが」とか「設定が深い」とかってのは
聞いててキレそうになる。
34 ピッチャー(埼玉県):2007/03/22(木) 13:20:09 ID:ODLx7RXN0
PS装甲→実弾無効
金色装甲→ビーム無効

金色PS装甲→無敵ガンダム
35 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:21:37 ID:bMY3km9EO
リグ・コンティオ

名前がカッコイイ
36 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 13:21:58 ID:yOtgCtqU0
福田「ガンダムSEEDはリアリティを追及する為、ビームサーベル同士の鍔迫り合いを無くしました」
37 アマチュア無線技士(茨城県):2007/03/22(木) 13:22:02 ID:Rk1yToEo0
ボルジャーノ>>>>SEEDの全MSは確定事項
ボルジャーノは格好はザクUだが中身はマイクロマシーンによって再構成されてるから
まったくの別物弱そうに見えるけどまったくビーム兵器を受け付けない
38 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:23:47 ID:tIEoAct50
>>36
お茶拭いて放屁したww
39 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 13:23:47 ID:yOtgCtqU0
>>37
ボックスビームライフルで思いっきり爆発してたがな
40 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 13:23:54 ID:QiuWHDjx0
メッメドーザ

名前がカッコワルイ
41 保母(関西・北陸):2007/03/22(木) 13:24:14 ID:4HKHNwSoO
なんでIフィールドってビーム受け付けないのにビームサーベルは食らうんだ?
42 扇子(長屋):2007/03/22(木) 13:24:46 ID:dd/d8bkJ0
>>36
ウィンダムの撃墜のされ方が毎回同じようなのもリアリティが無いと思うのですが
43 インストラクター(東京都):2007/03/22(木) 13:24:48 ID:3yUK+HDc0
ターンエーは反則だよ。マイクロマシーンが一個でも残ってたらパイロット含めて再生ってどんなプラナリアだよ
44 養鶏業(大阪府):2007/03/22(木) 13:25:01 ID:gGNGGnYw0
戦闘機で言えばF-15vsF-16みたいなもんなんじゃないの
45 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:26:07 ID:tIEoAct50
『ガンダムSEED DESTINY』を観ることで「視聴者が世界情勢を少しでも
自分の身にひきつけて考えてもらえるようになれば」


ビーム反射してムテキングーww
46 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 13:26:11 ID:GvWcoB7I0
Iフィールドだったら反射角とか関係ないな
47 おたく(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:26:13 ID:NVPBhl13O
>>35
逆から読むとオティンコグリ
48 鉱夫(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:26:14 ID:1Qq4ZzWHO
>>33
これが懐古厨かwwwww
一生初代でも見て喜んでろよwwwwwww
49 請負労働者(大阪府):2007/03/22(木) 13:28:28 ID:HSYaPq4+0
>>33
悲惨だろ?だってついさっきまで生きてた妹の切断死体を見ちゃうんだぜ?
50 接客業(広島県):2007/03/22(木) 13:28:33 ID:pqydnL3q0
SEEDって内容が薄いよね
51 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 13:28:48 ID:GvWcoB7I0
>>41
メガ粒子をIフィールドによって収束させているからじゃね?

ビームライフルは、射撃後拡散し、距離によって減衰がある
52 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 13:29:23 ID:YdTNH8q90
>>49
安易なグロで悲惨さを出そうとするのはよくないよね
53 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 13:29:42 ID:QiuWHDjx0
SEEDは1話の冒頭だけ好き。ザフトのためにとか言ってる場面
54 占い師(長屋):2007/03/22(木) 13:29:58 ID:Efjkj41e0
ファンネルとかなくなってるからなくなった技術とかもあるだろうよ
55 おたく(catv?):2007/03/22(木) 13:30:10 ID:vXUu/B1B0
>>14
サザビーが70mとかいってんのはこの場面のせいかw
たしかにポッドに比べてでかすぎる罠ww
56 高校生(不明なsoftbank):2007/03/22(木) 13:30:14 ID:WOqaApmj0
結局自分で塗装する派の人間にとっては無色販売が一番うれしいんだけどな
57 ブロガー(大阪府):2007/03/22(木) 13:30:23 ID:hgg2RQj+0
>>49
全てキラが悪い
58 べっぴん(岩手県):2007/03/22(木) 13:30:25 ID:VLcQErHN0
>>41
防水加工した窓を氷の棒で思いっきり叩くって考えろ
59 インストラクター(東京都):2007/03/22(木) 13:30:29 ID:3yUK+HDc0
リアルさを追求するために首を動かないようにしました。どーせカメラで見てるんだし
頭部バルカン撃つときはどうすんのよってやりとりがあったな
60 40歳無職(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:31:05 ID:vIO2/znL0
ヴォドムこそ最高
61 巡査長(神奈川県):2007/03/22(木) 13:31:41 ID:mj6eOuck0
<予価:¥6,825(税5%)
62 商人(愛知県):2007/03/22(木) 13:32:05 ID:cKLEuB6/0
>>58
分かり易すぎて耳から脳漿出てきたwwww
63 将軍(静岡県):2007/03/22(木) 13:32:10 ID:fm842OYT0
そもそもファンネル系はドラグーンなんかと違ってNタイプ能力で相手の四角
から攻撃するのでNタイプか強化人間じゃないの避けれない
64 旧陸軍高官(埼玉県):2007/03/22(木) 13:33:14 ID:x/hrorEp0
P-51はMig-19には勝てない。
65 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:33:39 ID:tIEoAct50
>>58
>>36>>41も説明できちゃうな。スゲエ
66 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 13:34:37 ID:IPrD74DG0
ファンネルはただのワイヤレスガンポッドではなく、相手の思考の死角から攻撃できるから強い。
67 将軍(静岡県):2007/03/22(木) 13:35:56 ID:fm842OYT0
ってか今はじめてシャア専用ドムみたけどあれはあれでありだな
68 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:37:33 ID:4WhPhcaP0
Iフィールド展開してたらミサイルが内部で爆発して自爆するな
69 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 13:37:45 ID:GvWcoB7I0
>>65
>>36は説明できないだろ
常識的に考えて(AA略
70 ブロガー(東京都):2007/03/22(木) 13:39:31 ID:qo/rlUdG0
カガリに暁は似合わないっつーか、ピンクがパーソナルカラーだと思ってたのに
フリーダムルージュにすればよかった
71 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 13:40:25 ID:GvWcoB7I0
>>68
Vガンダムで
超高濃度のミノフスキー粒子場(V2のビームウィング2枚で作ったビームの幕のようなもの。Iフィールドほどではない?)を通過した機体は
搭乗者諸共無力化しちゃってたな
72 中二(北海道):2007/03/22(木) 13:41:19 ID:Y1ehrnLn0
>>58
すげー納得した
73 カメコ(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:41:32 ID:ZujtGdZ6O
おいおいw
>>58の説明で納得ってどれだけゆとりなんだよw
全然間違ってるしw
74 工学部(関西・北陸):2007/03/22(木) 13:44:32 ID:4qOroHcwO
>>70
そもそもあんなアホに核エネルギー持たせるのは危険すきる
75 養蜂業(兵庫県):2007/03/22(木) 13:44:33 ID:cfwB8FZj0
νガン→PentiumPro
ジャベリン→CeleronM
76 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 13:44:37 ID:IPrD74DG0
風を起こせば(Iフォールド)火の粉(ビームライフルのビーム)は払えるけど
理科の実験でやったバーナー(ビームサーベル)は弾けないんだけど、
アニメだからバーナー同士でつばぜり合いできるようにしてたけど
リアリティを追求するためにバーナー同士でつばぜり合いできないようにしたんだけど
実体剣の横にビームを蛍光灯のように走らせてやっぱりつばぜり合いできるから
余り意味なかったってことだな。
77 消防士(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:46:32 ID:4WhPhcaP0
でもビームライフルがサーベルと同じエネルギーの物が飛んできてると考えたら?
78 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:47:11 ID:tIEoAct50
>>69
なくしたことじゃなくて、
ビームサーベルで鍔迫り合いできる。って事
79 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 13:47:50 ID:IPrD74DG0
>>77
ちんぽなめたい!ふしぎ!
80 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 13:48:39 ID:tIEoAct50
キャラが嫌い。
リヴァイアスはよかったけど。
81 商人(新潟・東北):2007/03/22(木) 13:48:43 ID:D0Gf20RZO
GセイバーとF91を比べると意外にも100年の進歩が感じられてよい
どっちもガワラだからできたことだが
82 ブロガー(神奈川県):2007/03/22(木) 13:49:47 ID:9E10tqLm0
ビームサーベルは勃起したちんこで
ビームライフルはスペルマだろ
83 新聞社勤務(神奈川県):2007/03/22(木) 13:50:28 ID:hzouaIce0

GUNDAM

    →VARDIA
84 小学生(愛知県):2007/03/22(木) 13:51:04 ID:xOnNwbdh0
スタンダットゥザヴィクトリー!
85 底辺OL(東京都):2007/03/22(木) 13:51:14 ID:tiKz8auo0
ビームサーベルには芯があるんだよ
86 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 13:52:17 ID:yOtgCtqU0
〜デスティニープラン発表前のラクス〜

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /ラク_シズ\   
 )  .|/-O-O-ヽ|    戦ってはなりません
< 6| . : )'e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

〜デスティニープラン発表後のラクス〜


 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /ラク_シズ\   
 )  .|/-O-O-ヽ|    戦っていいのです!
< 6| . : )'e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
87 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 13:53:04 ID:zaBd5H9eO
市販品の金ピカ塗装に限りなく近く自家塗装できる方法って無いかな?
88 占い師(長屋):2007/03/22(木) 13:54:59 ID:Efjkj41e0
>>87
金箔貼れば?
89 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 13:55:33 ID:kNC978ik0
SEEDは1回だけ見たんだが、主人公(?)と女の子が好きだの嫌いだの誰々と仲良く
おしゃべりしてただのを延々やってて、なんじゃこれ、と思った。マジで見るもの
間違ったのかと思ったけど、アイキャッチにガンダムってあったから、多分間違いじゃない。
90 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 13:55:56 ID:5pwwgoVf0
>>25
アカツキは普通に攻撃くらうよ
91 役場勤務(兵庫県):2007/03/22(木) 13:59:19 ID:tpmedhuH0
>>1
νガンダムのほうが圧倒的に強いに決まってる、スパロボやればんなことすぐわかるだろうが
92 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 13:59:35 ID:kNC978ik0
>>87
1. パテでヒケを埋めて、とにかくヤスリがけ。1200番くらいまで全面しっかりテカテカにする
2. 全体をシルバーでエアブラシ塗装。ちょっと値は張るけど、これがお勧め。
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/1674.html
3. クリアイエローでオーバーコート
93 ねずみランド(catv?):2007/03/22(木) 14:01:43 ID:qE0fjMnL0
GジェネでのVガンの使えなさは異常
94 カメコ(関東・甲信越):2007/03/22(木) 14:03:38 ID:ZujtGdZ6O
>>58を納得とか言った奴、あかっ恥だなw
95 乳母(catv?):2007/03/22(木) 14:04:09 ID:Hg63lIac0
ボリュームでサーベルの出力変えられるのってGP02だけ?
96 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:05:34 ID:zaBd5H9eO
>>92
サンクス、挑戦してみる
97 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:05:48 ID:IPrD74DG0
〜ハローワークプラン(公共職業安定所)〜

求人者に対するサービスとして求人者が必要とする職業能力を持った人材を、
求職者に対するサービスとして求職者が持っている職業能力を活かし得る事業所への就職を斡旋する


〜ハロワを見たラクス〜

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /ラク_シズ\   
 )  .|/-O-O-ヽ|    とても正しく聞こえますが、間違っています!
< 6| . : )'e'( : . |9   今は戦うべき時なのです!
 )   `‐-=-‐ '     
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
98 桃太郎(茨城県):2007/03/22(木) 14:06:21 ID:5yf+C6Nn0
陸ガン
99 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:06:54 ID:5pwwgoVf0
つうかアムロは輸送機(アウドムラのような武装があるわけでもない普通の輸送機)で
アッシマーと互角に渡り合うから
νガンダムとジャベリンだったらアムロが勝つと思うよ
ジャベリンには逆シャア世代と比べて特に特筆すべきようなスペックもないし
ミノフスキードライブも付いてないはず
ボルジャーノンだってターンAを凹ますくらいだし全然余裕
100 漫画家(新潟県):2007/03/22(木) 14:07:04 ID:iM4R02Hi0
Vガンと逆襲のシャアってつながってるの?
つか、Vって宇宙世紀なの?
101 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:07:05 ID:LfZIEqi50
シン・アスカ
2007年現在、テレビ放映されたガンダムシリーズの内、最初から現役の軍人として設定された唯一の主人公である。


ん?主人公?

102 看護士(宮城県):2007/03/22(木) 14:07:38 ID:cYleAJv20
Ζが最強。
乗ってるやつ気が狂うけどなw
103 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 14:08:04 ID:kNC978ik0
>>96
もうちょっと丁寧にやるなら、

1. 先の1に同じ
2. 1200番のサーフェサー吹く
3. 1500番の耐水ペーパーで優しくヤスる
4. 先の2に同じ
5. 先の3に同じ

2番以降の工程には埃は禁物。静電気とか嫌って、パンツ一丁で作業するモデラーもいる。
104 (アラバマ州):2007/03/22(木) 14:08:12 ID:zaaYeVXO0
>>95
シローも変えてた
105 パティシエ(島根県):2007/03/22(木) 14:08:33 ID:yOtgCtqU0
>>100
逆は宇宙世紀93年
Vは153年

当初はウッソはシャアの孫、ウッソの母はナナイの子供って設定があった
106 前社長(大阪府):2007/03/22(木) 14:09:09 ID:W+mTQu0h0
アムロならガンキャノンでもザフト軍壊滅させてるよ
107 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:10:54 ID:5pwwgoVf0
>>105
ナナイと母ちゃんのスペル違うよ
108 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 14:11:36 ID:GvWcoB7I0
>>78
あれだよ
ホースの水でも鍔迫り合いそのまんまはできないけど
より高い水圧があれば、交差させるのも困難だったりする

あと、究極的に収束された液体の棒としてガラスの棒なんかを勝手に想定すると
簡単に鍔迫り合いができる。収束させるってのがミソ
あ、ガラスは一応液体だから
109 請負労働者(大阪府):2007/03/22(木) 14:11:39 ID:HSYaPq4+0
>>58の理論だとビームライフルが氷柱を飛ばし、
それを防水ガラスで防げるってことにならんといかんのでは
110 漫画家(新潟県):2007/03/22(木) 14:11:41 ID:iM4R02Hi0
>>105
すげー!全然知らなかった・・・
111 組立工(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:11:46 ID:iqIJylkd0
>>105
それは嘘
ハゲはVガンの時点でシャアとかアムロの主役の名前以外は逆シャアの登場人物名忘れてて
いつもの自分のセンスでつけたら「ミューラ=ミゲル」って名前になっただけ
それ見てアニメ雑誌やパソ通で騒いでみただけの事

このハゲ、終わった作品については本当にすぐに忘れるらしい
112 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 14:13:11 ID:aOqy05Et0
>>93
V2はバスターに換装させてれば強いぜ?
手燃費のバルカン、6発ミサイル持ち、射程に穴無し、
Wの射撃無効化するやつだけには弱いがな。
※しかしそれはV2バスターだけの話じゃないし。
113 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:13:31 ID:5pwwgoVf0
ゆとってるな
114 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:13:33 ID:LfZIEqi50
リーンホースがラー・カイラム級なんだっけ?
115 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 14:13:44 ID:QiuWHDjx0
なんでVからモビルスーツちっちゃくしたんだろ
おもちゃ売るのに利点あるの?
116 カメコ(東京都):2007/03/22(木) 14:13:50 ID:bWW6BEA00 BE:601248184-2BP(3080)
ここが今日のガノタほいほいスレか
117 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:14:11 ID:IPrD74DG0
>>111
アニメ誌に載っちゃったから誤解が生じるようになったんだよな。
118 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:14:16 ID:LfZIEqi50
>>115
プラモに使うプラスチックの量を減らせるからじゃね?
119 高専(catv?):2007/03/22(木) 14:14:30 ID:bQyY2rJI0
MGVガンダムはまだか!
120 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 14:15:31 ID:GvWcoB7I0
>>109
ビームライフルの場合、ビームライフルの銃口付近は氷柱だけど
距離があると、雪でできた柱みたいに出力が落ちる
だから距離に合わせて、雪柱が細くなるような想定かと

だから極至近距離からならビームライフルでも(ry
121 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:15:33 ID:LfZIEqi50
>>119
変形機構再現できなくてマジ脂肪www
122 文学部(和歌山県):2007/03/22(木) 14:15:41 ID:mY1gCt5n0
ゼロ戦はなんぼエースが乗ってもF15に勝てんわ
123 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:16:03 ID:5pwwgoVf0
>>115
当時は一般的な電気製品でも小型化=高性能化ってイメージ無かったか?
124 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:17:12 ID:5pwwgoVf0
>>122
でもミノフスキー粒子があったら…?
125 キンキキッズ(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:18:36 ID:fajI5Fc80 BE:148242825-2BP(500)







ビームサーベルで切り結ぶことって可能なんですか?







126 高専(catv?):2007/03/22(木) 14:18:43 ID:bQyY2rJI0
>>121
そうなのか!
MGガンタンクとMGVガンダムさえ作れたら思い残すことないのに
127 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:19:04 ID:5pwwgoVf0
つうかミノフスキー自体ありえないんだから氷柱も防水もクソもないと思うんだが
演出だろ
128 パート(茨城県):2007/03/22(木) 14:19:19 ID:5TQCvzJp0
>>1
アカツキも「ガンダム」の名前冠してるのかよ・・・
129 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 14:20:28 ID:QiuWHDjx0
ビームジャベリンの時ってリアルな刀身あるじゃん
130 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:20:33 ID:5pwwgoVf0
こういう話って未来の宇宙世紀の話なのに現代の科学で説明しようとするからおかしくなるんだろ
それはそれ
これはこれ
131 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:20:34 ID:IPrD74DG0
Vは1/60ですら不完全変形だったろ確か
132 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:21:57 ID:LfZIEqi50
Vは富野がバンダイに嫌がらせしようとしてワザと変形を再現不可にしたとかなんとか
133 建設作業員(北海道):2007/03/22(木) 14:22:32 ID:bvEcHSV00 BE:259317427-2BP(5050)
>>125
何のためのミノフスキー粒子とミノフスキー物理学だと思ってる
134 イタコ(広島県):2007/03/22(木) 14:23:11 ID:XMhFbNtC0
>>115
MSが小型化されたのはVじゃなくてF91から
135 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:23:21 ID:5pwwgoVf0
できるからできるんだよ
だってしょうがねえじゃん
できてるし
136 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 14:24:03 ID:tIEoAct50
友達の家でV見て
「あ、シュラク隊のこの人かわいいね」

ドカーン死亡

「じゃ、じゃあ次はこの人!」

ドカーン死亡

シュラク隊全滅。
137 接客業(愛知県):2007/03/22(木) 14:24:24 ID:o4Y+tIAZ0
ぶいぶいぶい びくとりー こーんばいーん
138 アマチュア無線技士(茨城県):2007/03/22(木) 14:25:42 ID:Rk1yToEo0
宇宙だと出量の違いはどうにかできるが、地上だといかんともし難いのは事実
139 キンキキッズ(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:26:09 ID:fajI5Fc80 BE:830155687-2BP(500)
>>133
ミノフスキーってなんですか?
140 料理評論家(徳島県):2007/03/22(木) 14:26:42 ID:h4E4y2me0
ガラスが液体ってのに誰もつっこまないの?
非晶質の固体でしょ?
141 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 14:26:45 ID:aOqy05Et0
>>135が真理。
これが分からないヤツは頭の硬い分からず屋。
142 塗装工(空):2007/03/22(木) 14:27:17 ID:v0pwH06M0
PS装甲って衝撃は無効にできないからクレイバズーカとか喰らうと酷いことになりそうだ
143 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:28:20 ID:IPrD74DG0
可能かどうかではない事実だったから可能だとか何とか言う奴思い出した
144 機関投資家(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:28:51 ID:zaBd5H9eO
>>103
半年くらいかかるかもしれんが、がんばってみるよw
145 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 14:31:00 ID:GvWcoB7I0
>>140
ある物質の状態としてのガラスは非晶質固体の意で正しい。

ただし、ここで言ってるガラスは特定の物質としてのガラス。
146 金田一(東京都):2007/03/22(木) 14:31:41 ID:A1dIDP9H0
最高の名作は∀ということで皆の賛同を得ることが出来るだろう
147 鉱夫(岡山県):2007/03/22(木) 14:32:28 ID:3aWvvom40
>>1
ファンネルつかえねーガンダムが強いわけありません
ファンネルつけてからかかってこいってかんじかな?
148 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:34:00 ID:LfZIEqi50
>>146
Vガン→∀まで続けてみると黒→白な気分になれて実に爽快
149 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 14:36:05 ID:TOhydSZXO
現在の漁船が大和に勝てるかよ
150 電話番(宮城県):2007/03/22(木) 14:39:27 ID:GuajiMUQ0
νはUC最強
つかVは技術はともかくすげー紙装甲だらけじゃなかったか
そのくせ雑魚まで核搭載で危なすぎだった記憶
151 組立工(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:42:19 ID:iqIJylkd0
>>150
Vの時代になると「当たればもうダメ」だから、装甲強化しても意味ない

とか、B-Clubかなんかで書いてたっけか
152 底辺OL(山形県):2007/03/22(木) 14:42:27 ID:h9PYkSK10
3 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 20:48:03 ID:???
<ν厨の大した知識 >

・ビーム兵器には必ずコンデンサ内蔵
・3キロ減ったクレームの時はνを組んでない
・サイコミュチップを焼き付けた
・HJと電ホ間違い
・ニューハイパーバズーカはバスターライフル程でかくない
・宇宙は無重力なので全てがゼロだから重量63.0tも7tも変わらない
・ファンネルはレーザー
・エネルギーCAPからレーザーを作ることができる。原理はわからん
・フィンファンネルの出力だけがIフィールドジェネレーター出力
・フィンファンネルの出力だけがビーム出力でなくジェネレーター出力
・フィンファンネルのジェネレーター出力は3000KWで、ν本体よりも高い
・アナハイムに残されたFF開発データやスペアは信憑性がなく捏造(←もぞうで変換できない)
・「捏造」←これを「もぞう」と読んでた
153 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:44:10 ID:IPrD74DG0
>>150
それは逆でVの時代のMSは物凄い強度を持ってる設定
おおっぴらには描かれてないけど、小さいヒンジと薄い板でアームを支えたり
マスドライバーの躯体代わりにMSで支えたりしているところでわかる。
154 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:45:44 ID:5pwwgoVf0
アルパのファンネルはビームだよ
155 電話番(宮城県):2007/03/22(木) 14:46:03 ID:GuajiMUQ0
マジか
バルカンでVガン撃墜されたの見てこれは酷い使い捨てガンダムと幼心にショックをうけてたのに
装甲じゃなくて攻撃が馬鹿なのか
156 数学者(静岡県):2007/03/22(木) 14:46:15 ID:Td4lvoLb0
Vって逆シャアの60年後だろ。
今の最新戦闘機とWW2当時の最強戦闘機を比べればどっちが強いかはすぐ分かる。
157 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 14:46:51 ID:IPrD74DG0
>>155
大マジでクロスボーンあたりの資料を紐解けばわかる。
158 看護士(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 14:47:15 ID:5sUReWYwO
すでにフリーダムはネモより弱いと結論が出ています
159 中小企業診断士(新潟県):2007/03/22(木) 14:48:16 ID:HSjrQNBP0
ガンダムの世界では宇宙で音が伝わるのは何故?
160 林業(熊本県):2007/03/22(木) 14:48:47 ID:TgyTDgU00
〜〜〜Vガンダム鑑賞前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ヒロインはカテジナって娘かな?wktk
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


〜〜〜鑑賞後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
161 プロ固定(福岡県):2007/03/22(木) 14:49:08 ID:NWGZSFmh0
全然進歩してるように見えないもんな、Vガンは
162 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 14:49:26 ID:5pwwgoVf0
つうか120mmマシンガンでビクともしないガンダムが異常なだけ
明らかにガンダムだけはオーパーツ
163 容疑者(北海道):2007/03/22(木) 14:49:42 ID:Q5eCyT4x0
ガンイージーかっこいいよね
164 建設作業員(北海道):2007/03/22(木) 14:50:53 ID:bvEcHSV00 BE:740904285-2BP(5050)
カテジナさんは俺の嫁な
165 果汁(関東地方):2007/03/22(木) 14:51:36 ID:UsmyO6ku0
キャラオケ
166 インテリアコーディネーター(福岡県):2007/03/22(木) 14:52:02 ID:LfZIEqi50
カテジナさんに疲れたら、∀のフランで癒されろ
167 林業(千葉県):2007/03/22(木) 14:52:18 ID:B+FY36xw0
覚えるのが技術とか設定じゃなくて必殺技の台詞なGガンが好きです^^
168 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 14:54:02 ID:tIEoAct50
カテ公って呼び方が好き
169 看護士(福井県):2007/03/22(木) 14:58:04 ID:YH39TBHu0
>>1
マジレスするとそれは無い。
一年戦争時代のザクの改修機(ゲルググのビームライフル4つ装備)が
V時代の連邦量産機ジェムズガンやF91を撃破寸前まで追い詰めたことがある。
パイロット次第。
ちなみにF91を撃破寸前に追い込んだザクのパイロットはニュータイプのサル。
170 2軍選手(埼玉県):2007/03/22(木) 14:59:48 ID:5QSMU7M20
ラスクが馬鹿馬鹿って言ってる人がいるけどseed見てない奴にも
分かるように説明してください

画像だけってのは無しで
171 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 15:00:05 ID:IPrD74DG0
RFシリーズならF91じゃないだろ
172 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 15:00:38 ID:IPrD74DG0
173 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:01:12 ID:ej6HWNFL0
>>159
コックピット内で効果音再生してる
174 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 15:01:29 ID:tIEoAct50
何十年も前の兵器にやられるって凄い。

どんだけ進歩してないのかと。
175 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 15:01:33 ID:ym+gwMF40
>>170
シャクティとリリーナを合わせた上にカテジナさんを掛けた感じかな
176 看護士(福井県):2007/03/22(木) 15:02:31 ID:YH39TBHu0
>>171
違う違う>>169はF90じゃなくてクロスボーンガンダム外伝の話だよ
まじで一年戦争時代のザク(腕4本)がF91フルボッコにしてた。
177 文学部(和歌山県):2007/03/22(木) 15:03:53 ID:mY1gCt5n0
ガンダムの世界では科学技術の発展が止まっちゃったんですか?
それともMS自体が枯れた技術でもはや発展の可能性がないものだったり
178 タコ(アラビア):2007/03/22(木) 15:04:12 ID:xGZgBJtY0
>>170
シャアが「ニートはハロワで強制就職な!ブラックとか拒否る権利無いから!」
っていったらぶち切れた
179 貧乏人(千葉県):2007/03/22(木) 15:04:37 ID:luR/AOAm0
F91ってνとVの間だったんだなもっと後かと思った
180 2軍選手(埼玉県):2007/03/22(木) 15:04:52 ID:5QSMU7M20
>>172
理解できねえよw
181 職業訓練指導員(宮城県):2007/03/22(木) 15:04:57 ID:uGfQWevO0
ガノタ死ねよ
182 底辺OL(山形県):2007/03/22(木) 15:05:48 ID:h9PYkSK10
黒本は最初の以外富野関わってないから長谷川の完全創作だしな
同人とほとん変わらん
183 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 15:06:23 ID:IPrD74DG0
>>176
ああ、猿の惑星か
184 電話番(宮城県):2007/03/22(木) 15:06:41 ID:GuajiMUQ0
ラクスって年幾つだっけ
言動のせいか何故かオバハンってイメージなんだよな
185 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 15:07:08 ID:MbAFlNl/0
>>176
スカルハートだろ・・・あれは本当に同人と変わらないような
186 2軍選手(西日本):2007/03/22(木) 15:12:53 ID:R0GHaozg0
V2ガンダム
頭頂高 15.5m
本体重量 11.5t
全備重量 15.9t
ジェネレータ出力 7,510kW
メイン推進機 ミノフスキードライブ×2
 サブスラスター 16,700kg×2 4,770kg×7

νガンダム
頭頂高 22.0m
本体重量 27.9t
全備重量 63.0t
ジェネレータ出力 2,980kW
スラスター 18,300kg×4 12,300kg×2

これそもそも飛んでるV2に追いつけるのか?
187 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:13:53 ID:G+EHD2470
Vガンダムとエヴァンゲリオン

どっちが強いの?
188 看護士(福井県):2007/03/22(木) 15:16:21 ID:YH39TBHu0
ほとんど一年戦争当時レベルのザクもどきにボコボコにされるF91
UC80時代の量産型MSのカスタム機対UC130時代の超高性能MS
ttp://www.compbot.com/gundam/src/1174543861599.jpg
ttp://www.compbot.com/gundam/src/1174543948766.jpg
ttp://www.compbot.com/gundam/src/1174544025697.jpg
189 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 15:17:09 ID:ym+gwMF40
>>187
MSは核だから燃料切れないんだぜ?
190 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:18:11 ID:G+EHD2470
>>189
でも、Vガンのラストは飛べなくなってなかった?
191 医師(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:18:23 ID:T4hxPtRU0
>>188
相変わらず長谷川は長谷川だなぁ・・・・

嫌いじゃないけどさ
192 看護士(福井県):2007/03/22(木) 15:19:50 ID:YH39TBHu0
>>186
飛んでるV2に追いつけるかだって?
なんで地上戦を想定して話してる?
そんなことをしたらνはフィンファンネルも使えず本来の力を発揮できない。
そもそもνは地上で戦うイメージじゃないだろ。
普通は宇宙戦で考えるだろ・・・常識的に考えて・・・
宇宙なら空飛べようと飛べまいが関係無い。
193 公務員(関西・北陸):2007/03/22(木) 15:20:28 ID:IPjiolzyO
>>187
逃げ回れば、死にやしない
194 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 15:20:43 ID:uF/KlGwl0
>>166
その後は、ケロロ軍曹だな。
195 プロ棋士(大阪府):2007/03/22(木) 15:21:17 ID:X4MhZxcy0
ジェット燃料切れ
196 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:21:23 ID:G+EHD2470
>>193
じゃあ、S2機関搭載型エヴァなら?
197 主婦(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:24:06 ID:z7Q6/Wdg0
SEEDか……
派手好きにはいいよな。
俺も嫌いじゃない。
まあいずれにせよ技術が違うからUC時代のMSとは比べられないよな。

Vガンはなあ……
カテジナさんがなあ……
198 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 15:24:48 ID:k/JadvyzO
>>188
まさに同人
199 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 15:26:22 ID:uF/KlGwl0
それじゃぁ、さっきの質問だよ、私とミリエラのどっちが綺麗な、お姉さんなんだい?
200 医師(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:27:33 ID:T4hxPtRU0
庵野「いやいや、ガンダムと比較するなんて!んなもん、エヴァなんぞで勝てる訳ねぇです
    シンジなんか、ブライトにドツかれたらええねんwwww」
永野「MH最強wwwwwww絶対無敵wwwwwww死なないwwwwww神wwwwwwww
    ガンダム?    MH最強wwwwwwwwwww」
201 プロ棋士(大阪府):2007/03/22(木) 15:27:44 ID:X4MhZxcy0
【レス抽出】
対象スレ: Vガンダム時代の技術の量産型MSならνガンとかサザビーとかボコボコなんでしょ?
キーワード: シャイニングアッガイ
抽出レス数:0

ま、そんなもんだな
202 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 15:29:04 ID:tIEoAct50
>>188
なにこれ・・・
203 留学生(神奈川県):2007/03/22(木) 15:29:18 ID:XBIcMT3A0
ビームサーベルってなんでも切れるみたいだから、
ハリセンボンみたいにして突っ込めば最強なんじゃね?
204 俳優(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:31:02 ID:FkjDLl2uO
>>203
そこでビームライフルですよ
205 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 15:31:30 ID:IPrD74DG0
シャイニングアッガイを持ち出す奴に限って
デスティニーアッガイやグラブロミーティアは知らない法則
206 漂流者(西日本):2007/03/22(木) 15:32:39 ID:8wX4PvSa0
>>202
ZZでイデオンに勝っちゃう長谷川先生の漫画
207 訪問販売(茨城県):2007/03/22(木) 15:32:50 ID:JaR5sHdw0
>>197
カテジナさんが最高だったよな
208 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:33:03 ID:G+EHD2470
武者ガンダムとナイトガンダムはどっちが強いの?
209 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 15:33:41 ID:k/JadvyzO
>>205
マスターアッガイやデスティニーアッガイは知ってるが
その後者はわからんな
210 クリーニング店経営(青森県):2007/03/22(木) 15:34:33 ID:IPrD74DG0
長谷川先生は最初嫌うんだよ。
でもその侮蔑とも哀れみにも似た気持ちは、深くなっていくと急に尊敬に転じる。
ああこの人は凄い人だって。
211 空気コテ(千葉県):2007/03/22(木) 15:35:19 ID:vM8B8v9H0
ターンエーダサすぎワロタ
ヒゲにハゲ、最悪なのがチンコポット
それが蝶々になって飛ぶんだぜ、シュールすぎて腹いてぇwwwww
212 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 15:35:40 ID:YdTNH8q90
いけいけぼくらのVガンダムがどっかいってしまった
213 底辺OL(関東):2007/03/22(木) 15:36:24 ID:XVTTNMh0O
>>208
所詮コマンドガンダムにはかなわんよ
214 プロ棋士(大阪府):2007/03/22(木) 15:36:55 ID:X4MhZxcy0
>>212
俺ん家にはあるよ
215 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 15:37:44 ID:MbAFlNl/0
>>208
ガンドランダー
216 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:39:32 ID:G+EHD2470
長谷川先生の描く女の裸は結構好き
217 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 15:40:23 ID:aOqy05Et0
ううううううっっっっっっp!!!
218 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:40:25 ID:95LfyQ5F0
俺もアナハイムやらサナリーやらはよくわからんが、F91の頃に小型化に成功したのはわかるけど、サイコミュやバイオセンサー搭載みたいなのがいなくなっていったのは時代に逆光してないの?

V2アサルトバスターより、フィンファンネルついていて、Iフィールド効果もあるνのが強いと思うんだけど。
勿論一撃がでかいのがついてるのもわかるんだけど、ファンネルのが使い勝手よくね?
219 保育士(東京都):2007/03/22(木) 15:41:10 ID:e3TWYC6t0
■ゾーリンソール

「ガイア・ギア」に登場するメカのなかで唯一のモビルスーツが
このゾーリン・ソー ルでしょうか。

Ξガンダムやペーネロペーなどの第5世代MSの発展型として位置づけられる
アナハイム社製の機体であり、ファンネル、ミノフスキークラフト、
ミノフスキーバリアーといった当時の最新技術を
Ξガンダムより遥かにコンパクトな機体に詰め込んだ高級機で、
このような20m級の超高性能機が後にアナハイム社を窮地に追い込むことになる
サナリィ製小型MS、ガンダムF90のロールアウト1年前に開発されていたということは
非常に興味深いものでマニアにMS開発史を語らせれば
必ずゾーリン・ソールの名前が出てくることになりますね。

http://fellows.freespace.jp/ART-MANIA/CARD/red/J/RE-aorin.htm
220 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 15:42:00 ID:YdTNH8q90
>>218
でもビーム・シールドが標準装備になった
221 組立工(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:42:24 ID:iqIJylkd0
>>218
0093「まさに時代はNT!そこにもあそこにもNT!NTいないなら作ればいいじゃん」

0153「NT?あぁ、そんなのいたね」
222 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 15:42:49 ID:uL1XXO+80
全身にビームサーベルを内臓したボールを特攻機として
敵艦隊に体当たり攻撃させたらいい気がする
223 プロ棋士(大阪府):2007/03/22(木) 15:43:45 ID:X4MhZxcy0
>>218
松浦まさふみがアンソロで勝手に「アンチ・ファンネル・システム」とかいうファンネルを無効化させる装備の設定を使ってたよ
224 車内清掃員(愛知県):2007/03/22(木) 15:44:04 ID:8eUpbKGP0
ブラッディザクとサタンガンダムどっちが強いの
225 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 15:44:26 ID:uL1XXO+80
>>224
ロンメルドワッジ
226 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:44:29 ID:3jktlR320
>>218
νはIフィールド無いっての
227 少年法により名無し(catv?):2007/03/22(木) 15:45:17 ID:QiuWHDjx0
>>219
カコワルイなそれ
228 漂流者(西日本):2007/03/22(木) 15:45:41 ID:8wX4PvSa0
>>218
V2アサルトバスターはIフィールドついてんぜ。しかも両肩に1つずつ合計2つ。
しかも対ビームコーティングされた防具を装備してるぜ。
そんでV2のマイクロミサイルポッドはサイコミュでコントロールできるんだぜ。
229 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:46:12 ID:95LfyQ5F0
>>220,221
ああ、なるほど。そんなもんなのかw
ビームシールドは確かに手強いが、サイコミュ搭載は強化人間でヨクネ?
ファラグリフォンくらいしか強化されてなかった気もするが。
強化自体邪道みたいな感じになっちゃったのかな。
戦力としては相当あると思うんだが。
230 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:47:12 ID:95LfyQ5F0
>>226
ファンネルをピラミッドみたいにして、そんな感じの効果発揮してたじゃん。

>>228
そこまでの設定は知らなかった。
サンクス
231 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 15:47:34 ID:1Di3nZ1LO
ファンネルなんて小型でちょこまか動く物体を落とせる技術があるなら


ガンイージぐらい余裕な気がする
232 調理師見習い(大阪府):2007/03/22(木) 15:47:35 ID:7hVRLg9I0
シャクティとクエスの戦いなら
死神が付いてる分シャクティーの勝ちな
233 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 15:48:39 ID:k/JadvyzO
>>228
ファンネルミサイルかよ
234 イタコ(広島県):2007/03/22(木) 15:48:41 ID:XMhFbNtC0
>>230
それはフィンファンネルを使ったビームシールド
235 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:49:10 ID:3jktlR320
>>230
ビームを膜状にして防いでるだけ
要はビームシールドだ
Iフィールドってのは特殊な磁場を作ってビームをそらすもの
236 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:50:16 ID:95LfyQ5F0
>>234
いやまあ名前はなんでもいいんだが、そんなんがある方がいいって話。

とまで考えて、重力下ではνキツイかとも思ったが。
237 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:52:03 ID:3jktlR320
>>228
V2アサルト本編ではIフィールド効果なんて使ってなかったのに
なぜかwikipedieではついてることになってんな
本来は装甲表面の金属を蒸発させてビームを拡散させるだけの装備のはずだが
238 タコ(アラビア):2007/03/22(木) 15:52:25 ID:xGZgBJtY0
MS乗ってファンネル使うより戦艦乗ったままファンネル使った方が良い気がするが気のせいか
239 自衛官(岩手県):2007/03/22(木) 15:52:26 ID:S8ydrgzW0
>>208
ナイトガンダムの方が強い。
バーサルナイトと2代目大将軍(単体)が同等。確か
240 クリエイター(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:52:54 ID:vv/JkwaJ0
>>86
ほんと、おかしいよなぁw
241 ネコ耳少女(大阪府):2007/03/22(木) 15:53:05 ID:kFv8e7vV0
>188
作中で椎名克之がオフィシャルじゃ無いって連呼してた漫画?
242 数学者(長屋):2007/03/22(木) 15:54:01 ID:DD4A4bMj0
>>197
Vガンは、カテジナさんとシャクティがアレじゃなければ、まだマシだったな。
243 ブロガー(東京都):2007/03/22(木) 15:54:03 ID:qo/rlUdG0
だってMSは小型高機動化してるのに、ファンネルを使う人間側は進歩の仕様が無いんだぜ
廃れて当然だよ
244 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:54:08 ID:95LfyQ5F0
>>238
本体狙われたら機動性イクナイ!
245 司会(アラビア):2007/03/22(木) 15:54:24 ID:fxgYvWog0
オレガンを持ち込んだら何でもありになっちまうだろw
246 チャイドル(東京都):2007/03/22(木) 15:55:10 ID:cHCGlyz60
>>237
プラモの解説書に書いてあった
247 ネコ耳少女(大阪府):2007/03/22(木) 15:55:25 ID:kFv8e7vV0
>>237
当時の資料(プラモ他)に既に書いてあるよ。
金色の部分は対ビーム装甲だけどそれと別に肩にIフィールド八世紀が付いてる。
248 看護士(福井県):2007/03/22(木) 15:56:02 ID:YH39TBHu0
>>241
そうだよww
249 講師(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:56:08 ID:QbsFJEq20
wiki見たらリーンホースってνガン時代にラーカイラムより雑魚だった戦艦使ってるらしいじゃん
そんなんじゃ対して文明変わってないっしょ
250 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 15:56:23 ID:GvWcoB7I0
あ〜!このスレみてたら無性にプラモ作りたくなってきた










エルガイムの
251 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:56:57 ID:3jktlR320
>>246
俺が昔買ったアサルトバスターには書いてなかったな
1/100のHGだと思ったが
252 アマチュア無線技士(茨城県):2007/03/22(木) 15:57:11 ID:Rk1yToEo0
長谷川先生の悪い癖、ガンダムとは関係ない幼児の裸を描きたがる
253 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 15:57:15 ID:IGpJsPJi0
Vの時代は対ファンネル装置があるからファンネルが使えないんだっけ
254 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 15:57:58 ID:95LfyQ5F0
>>253
そんな設定もあるのかー
255 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 15:58:35 ID:EwxRUyqA0
>>242
物語のテーマ支えるキャラ二人とも消してどうすんだよw
256 アナウンサー(三重県):2007/03/22(木) 15:59:37 ID:XBIcMT3A0
>>253
禿が飽きたから描かなくなっただけ。
一応ゲンガオゾとかリグコンティオにもファンネルに近い
装備は搭載されている。
257 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:59:37 ID:3jktlR320
>>247
なんだほんとにプラモなんだ
色々設定あるんだな
258 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 16:00:16 ID:d7PNum6/0
>>249
太平洋戦争で戦った戦艦をアメリカは湾岸戦争でも使ってたんだぜ?
259 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:00:24 ID:k/JadvyzO
>>238
ファンネルって本体も機動性ないと効果半減な気ガス
戦艦は図体デカいから敵に張り付かれたらファンネル使うにも
自分に向かないように操らなきゃならないしね
260 ピアニスト(千葉県):2007/03/22(木) 16:00:30 ID:IasiGrOX0 BE:138636432-2BP(333)
デスティニーガンダムは配色だっせえけどカッコイイと思うんだ
261 チャイドル(東京都):2007/03/22(木) 16:00:32 ID:cHCGlyz60
>>251
HGなら今手元にあるけどパッケージにIフィールド発生器が云々書いてある
262 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:01:50 ID:3jktlR320
>>261
げ マジで
ちゃんと読んでなかったんだな
ごめん
263 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:01:51 ID:dE/MqZt00
vガンは戦艦がカコイイ
264 医師(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:02:01 ID:T4hxPtRU0
>229
優秀なNT・・ってか、エスパー扱いか
そいつらは、カガチがエンジェルハイロゥの動力にしちまってたから

カガチの計算では、NTとか強化人間がMSとかMA乗ってグダグダするよりも
エンジェルハイロゥ一発で生物全部眠らせて、そのまま腐らせればいいじゃん
たっぷり肥料になって地球も再生すんべwwwwwwって事だったから

アサルトのフィールドは設定には合ったけど、カト吉が嬉しそうに持ってきたゴテゴテしたアサルトガンダム見てハゲがキレて
本編では飾りになっちゃったからなぁ
265 アマチュア無線技士(茨城県):2007/03/22(木) 16:02:08 ID:Rk1yToEo0
リグコンティオは有線式のファンネルっぽい武器使ってたが役にたって無かった
266 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 16:03:12 ID:YdTNH8q90
それよりもヴェスバーについて語れよ
267 建設作業員(北海道):2007/03/22(木) 16:03:29 ID:bvEcHSV00 BE:833517959-2BP(5050)
>>242
おいシャク豚には何言っても構わんが
カテジナさんを叩くのはやめろよ
268 造反組(長屋):2007/03/22(木) 16:03:46 ID:wfs1uoCk0
>>253
確かにその設定は聞いたことあるな。

だどもクロノクルが最終機体で普通にファンネルタイプの攻撃兵器使ってたけどね。
269 ピアニスト(千葉県):2007/03/22(木) 16:04:02 ID:IasiGrOX0 BE:369697128-2BP(333)
カテジナもキチガイだけどシャクティも母ちゃんもイっちゃってるよな
270 か・い・か・ん(関東地方):2007/03/22(木) 16:04:14 ID:/gEbIFjw0
キラきゅんが乗ったストライクフリーダムに勝てる機体って存在するの?
271 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 16:04:17 ID:IGpJsPJi0
>>176
マジレスするとその時代は
昔のMS(ザクとかグフとかドムとかゲルググとか)の外郭だけはそのままで
中身は最新の機械ってのが流行ってた時代だっての


にわかは死ねばいいと思う
272 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:04:42 ID:1Di3nZ1LO
>>266
超中途半端な武器だったな
273 看護士(福井県):2007/03/22(木) 16:05:31 ID:YH39TBHu0
>>249
サラミスだって改修はされてるものの現役ですが何か?
274 アナウンサー(三重県):2007/03/22(木) 16:05:47 ID:XBIcMT3A0
ドッゴーラの胴体も一応ファンネルみたいなもんだな。
275 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:05:49 ID:EwxRUyqA0
>>269
そのマトワリつく母性?女の体臭?みたいのが中心にあるからなぁ
まぁメンヘルハゲの作品を真剣に理解しようとしても無駄だろうけど。
276 ゆうこりん(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:06:04 ID:ej6HWNFL0
>>267
おかしいですよ
277 映画館経営(関東):2007/03/22(木) 16:06:51 ID:qYU1UKwfO
サイコミュだけ小型化できなかったんじゃね
で衰退したと
278 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 16:07:11 ID:aOqy05Et0
>>264
エンジェルハイロゥ起動時に眠らされたコロニーの人たちって
やっぱりあのまま腐っちゃったのかな?
279 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:07:32 ID:e3TWYC6t0
そういえばクロボン3号機は両掌にIフィールド発生装置があったね。
どっちかというと出力の膨大な超巨大ビームサーベルの制御用なんだろうけど。

http://apple02.mokuren.ne.jp/loader_40/apple_40.cgi?mode=dl&file=1229
280 書記(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:08:15 ID:WAB1JMu60
ガデムが最強の武人だよ
281 造反組(長屋):2007/03/22(木) 16:08:45 ID:wfs1uoCk0
>>272
最終決戦のV2ヴェスバーって一撃で3,40機撃墜してたけど、
見せ場がそれくらいだからやっぱ中途半端な武器だよなあ
282 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:10:02 ID:dE/MqZt00
ガイアギア時代はファンネル現役だな
283 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:10:10 ID:k/JadvyzO
>>265
Vガンの時代ではインコムとは言わないのか?
284 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 16:11:35 ID:uL1XXO+80
インコムは使ってないけどショットクローは使ってたな
285 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:11:39 ID:MbAFlNl/0
>>265
あれはショットクローだよ
286 看護士(福井県):2007/03/22(木) 16:13:21 ID:YH39TBHu0
>>271
だからF90じゃないっつってんだろ
クロスボーンガンダム外伝
RFシリーズと違って本当に中身は全部一年戦争当時の技術。
地球圏から半世紀近く隔離された小惑星で作られたんだから発展のしようがない。
詳しく説明すると長くなるから
アマゾンで漫画買って読め。
にわかはお前の方だヴォケ氏ね
287 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:13:35 ID:1Di3nZ1LO
>>283
ノイエジールとかハンマハンマは名前が有線式クローアームとかだったから
なんか適当でいいんだろ
288 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:13:58 ID:fxgYvWog0
一応クロノクルはファンネルに入れていいんじゃねーの?
カテジナからファンネル扱いされてたじゃんw
289 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:14:06 ID:dE/MqZt00
サイコミュ兵器持ちはゲンガオゾだけか
290 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:14:27 ID:G+EHD2470
どうだ、パイロットはたくさんあるファンネルの一つに乗ればいいんじゃね?

ファンネル出したって、パイロットがMSに乗っているやられるんだよ。

イワシの群れの理論でさ、目立たない方がやられにくいんじゃね?
291 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:14:52 ID:G+EHD2470
×どうだ
○そうだ
292 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:15:17 ID:fxgYvWog0
だったらボールでいいじゃんw
ボール2千機
とか。
293 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 16:16:18 ID:qScCY6ca0
無人の機械に核兵器乗せて突っ込ませるだけでおk
294 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:16:25 ID:MbAFlNl/0
ヒロインと思ったらラスボスだった。そんなガンダムがかつてありました。
295 アナウンサー(三重県):2007/03/22(木) 16:17:26 ID:XBIcMT3A0
>>294
Gガンダムか
296 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:17:59 ID:1Di3nZ1LO
>>293
MS自体が核融合炉とかなんとか
297 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:18:52 ID:MbAFlNl/0
>>295
ちゃうわw
298 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:18:52 ID:fxgYvWog0
>>296
それは08MSの震える山(前編)だな。
299 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:19:08 ID:G+EHD2470
>>292
ボールの方がファンネル一個よりも高価なんじゃね?
300 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:19:30 ID:fxgYvWog0
>>295
普通にVだろ。
ラスボスはカテ公だもんな。
301 渡来人(東京都):2007/03/22(木) 16:20:02 ID:qScCY6ca0
そういやブライトが現役の頃は核兵器バンバン使ってた気がするけど
今はどうなってんだろ
302 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:20:02 ID:MbAFlNl/0
その後クロノクル・アシャーにオイ・ニュング伯爵と共に捕われ人質となるが、マリア主義に賛同するようになる。
当初はクロノクルの秘書官として働いていたが、戦争中盤から自らもザンスカール帝国の一兵士として戦いに赴くようになる。
新米の頃はルペ・シノ隊に配属され「お嬢さん」「クロノクルの女」と馬鹿にされていたが、徐々にその才能を開花させルペ・シノをも配下に置くようになる。

後期に差し掛かるとべスパのエースも次々に戦死し、カテジナ自身がエースとして戦場に出るようになる。
エンジェル・ハイロゥ攻防戦時に女王の近衛兵に命令している事からかなり階級が上がっていると考えられる。
またエンジェル・ハイロゥ攻防戦時に初めて実質、自分専用機であるゴトラタンを与えられシュラク隊を単機で全滅させる、
オデロ機を撃墜するなどまさしく鬼神の如き働きをした。だがその行動は決して正常な軍人であるとは言い難く、強化人間であったという説もある。

当然、戦闘中も我を失うことや卑怯ともとれる行為が多く、錯乱して守るべきエンジェル・ハイロゥに攻撃をしたり、
精神波でクロノクルを呼びつけウッソとの「自分を取り合っての戦い」に引きずりこんだ。もっともクロノクルに勝利したウッソを認めることはなく、
だまし討ちで殺そうとしてもいる。またウッソを油断させようとして、女だけの近衛部隊を水着姿にさせその姿で白兵戦を挑ませたこともある。

クロノクルに惹かれていく反面ウッソに対して憎しみを抱き、執拗に付け狙うようになる。
憎しみの反面、ウッソの自分にはない才能に憧れ、むしろその才能に恋愛感情にも似たものを持っていたようだ。


なんだよこの魔女
303 旧陸軍高官(大阪府):2007/03/22(木) 16:20:28 ID:nx8STFGE0
Vのラスボスは尺帝だろ。
304 留学生(山梨県):2007/03/22(木) 16:20:33 ID:rRASQGRq0
>>286
長谷川の捏造漫画なんて
ソースにすんなw
305 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:20:43 ID:fxgYvWog0
>>299
でもファンネルに人乗せて操縦出来るようにしたりすることを考えると
たぶんボールの方が安上がりだよ。
306 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 16:21:04 ID:uL1XXO+80
MSはある程度大量生産できるが
パイロットというのは育成にやたら金がかかる上に貴重品なんだよ
307 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:21:29 ID:3jktlR320
>>296
そういや核融合炉の扱いも作品によってえらく違うよなー
Vなんか前半と後半ですら扱い違ってくるし
308 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:21:50 ID:dE/MqZt00
小説版だとコアファイターに焼き殺されtるカテジナさん
309 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:22:14 ID:MbAFlNl/0
>>306
無人のボールを宇宙空間にみっしり積めて、コロンブス級で管制して一斉射させればよくね?
310 モーオタ(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:22:17 ID:NVPBhl13O
>>300
Vのラスボスはクロノクルのドッゴーラ改だろ
311 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 16:22:19 ID:IGpJsPJi0
つーかMS同士で殴り合いして
同程度の装甲だったら殴った方の腕が壊れるよね
312 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:22:31 ID:k/JadvyzO
>>292
ジムジャグラーだかなんだか体にボールつけたジムいたな
313 ひちょり(静岡県):2007/03/22(木) 16:22:43 ID:qLReVuWy0
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ

  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
314 看護士(福井県):2007/03/22(木) 16:22:58 ID:YH39TBHu0
>>304
クロスボーンガンダムプラモ化されてるしサンライズ公認だバーロー
315 副社長(長屋):2007/03/22(木) 16:23:33 ID:htJfMXH00
アニメにリアリティとか言ってるおまいらが怖いわ
316 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 16:24:09 ID:95LfyQ5F0
>>311
ボディに普通にパンチしたらそうなるかな。
317 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:24:26 ID:fxgYvWog0
>>310
いや、カテ公はちゃんと最終回メクラになって登場してるだろ?
あの後、目が赤くキュピーンて光だして、ハイパー化するんだよ。
318 ピアニスト(千葉県):2007/03/22(木) 16:24:56 ID:IasiGrOX0 BE:1109088386-2BP(333)
そういやその猿がハリソン機襲うとこちょうどガンダムエースで見たわ
確かトビアのX1が助けに来るんだよな
319 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:25:52 ID:1Di3nZ1LO
>>309
後のソーラシステムである
320 大道芸人(catv?):2007/03/22(木) 16:25:57 ID:Hg+03Qgu0
>>314
パーフェクトガンダムもかw
321 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:26:11 ID:e3TWYC6t0
>>293
そういえば人口知能搭載ガンダムが流行った時期があったなぁ

ガンダムセンチネルのALICE、F91のバグ、
戦慄のブルーのマリオン、F90のAR(アムロレイ)システム
だいぶん遅れてWのモビルドールとか。
http://apple02.mokuren.ne.jp/loader_40/apple_40.cgi?mode=dl&file=1230
322 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:26:19 ID:G+EHD2470
>>305
でも、人が乗っていない奴も全部ボールにしなきゃいけないじゃん。

無人の普通のファンネル大量、ひとつだけ人が乗っているって感じを言いたかったんだが・・・。
どうせ戦うのはファンネルなら、MSいらないじゃんっつーか。
323 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 16:26:37 ID:IGpJsPJi0
>>314
画像見てもどうみても一年戦争時代のプロペラタンクじゃないし
中身はクロボン時代の物だろ、なに語ってんの?
324 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:26:50 ID:e3TWYC6t0
あ、バグやモビルドールはガンダムじゃないかw
325 大統領(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:27:34 ID:9AZUCSJIO
新スパロボのV2ガンダムなら何だって倒せる
326 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:28:00 ID:fxgYvWog0
>>322
あぁ、なんだ。
ファンネルにみんなで乗って突撃すんのかと思ってたぜw
でもファンネルの大きさだと人乗るときついよなぁ。
マザーファンネルになら乗れそうだけど。
327 留学生(山梨県):2007/03/22(木) 16:28:31 ID:rRASQGRq0
>>314
黒本は富野原作だが外伝は
かかわって無いだろ?
だから捏造だって言ってんだよ




公式ではありませんぞって言うセリフが
その漫画の中に出てるだろ
328 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:29:12 ID:k/JadvyzO
>>315
無論フィクションを楽しむもんだが
人は理性で思考するから特に"人間"にリアリティが
ないものは種シリーズみたいな評価を受けることになる
329 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:29:29 ID:e3TWYC6t0
スマなす
>>321のパスはnewsじゃなくてkariになてます
330 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:29:32 ID:3jktlR320
>>321
一時期人工知能搭載メカって流行ってたな
アスラーダとかガンヘッドとか
ガンヘッドは流行ってないけど
331 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:29:36 ID:fxgYvWog0
クロボンはビームマントとキンケ・ドゥがなぁ。
もう少し何とかしてくれ・・・
332 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:29:53 ID:dE/MqZt00
キュベのファンネルみたいな挙動されたら中の人死にそうだな
333 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 16:30:45 ID:aOqy05Et0
>>326
こら、遊んでるんじゃない!
334 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:30:54 ID:EwxRUyqA0
>>328
禿ガンダムのキャラってキチガイなのに
ある種のリアリティは感じるな、なんでだろう
ただ単に禿節、禿世界観に毒されただけか?
335 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:31:23 ID:G+EHD2470
>>326
ファンネルの大きさってどのくらいなんだろ。

人、乗れない?
336 2軍選手(埼玉県):2007/03/22(木) 16:31:26 ID:5QSMU7M20
>>258
ガウンランドみたいな扱いで?
337 パティシエ(東京都):2007/03/22(木) 16:31:42 ID:GvWcoB7I0
>>330
レイズナーとか
338 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:34:01 ID:fxgYvWog0
>>335
MGサザビーについてきたファンネルの大きさと
コックピットとかの大きさを比較すると、
ビームっつうかレーザー撃ったり、自分で推進するわけだし
人が乗るスペースは無いと思うぞ?
中身詰まってるんだからさぁ。
339 ふぐ調理師(東海):2007/03/22(木) 16:34:08 ID:ob245RdRO
>>27
seedのガンダムは150メートルのビームサーベル振り回したり
あれ…漫画で同じようなことVガンダムがやってたような…
340 すずめ(大阪府):2007/03/22(木) 16:34:16 ID:diaLZE6k0
ALICEのAIとか、その時代に旬な技術を持ち出してるよな。
F91の小型高性能化なんかも正にそれ。

ターンAだとナノテクノロジーだったし。

種は全くみてないんだが、何がフォーカスされてんだ?
341 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:35:24 ID:e3TWYC6t0
>>327
公式ではないとサンライズや作品関係者が公言してる場合は別だけど
「富野が関わっていない=正史ではない」ってのは間違いですぞ。
正確には「富野が関わっていない=禿のガンダムではない」ですな。
342 底辺OL(山形県):2007/03/22(木) 16:35:29 ID:h9PYkSK10
遺伝子がどうとかだろ
メカ関係ねー
343 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:35:45 ID:3jktlR320
>>340
PS装甲w
344 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:35:53 ID:G+EHD2470
>>338
人乗っているのは、むりにビーム出さなくてよくね?
さりげなく他のファンネルに紛れていられればいい感じ。
一個だけださないとばれるか・・・なんかビームっぽい光がでるだけでよくね?
レーザーポインタみたいの。
345 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:36:18 ID:dE/MqZt00
F91のフォーミュラって当時F1ブームだったからついたんだよな
346 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:36:26 ID:EwxRUyqA0
>>338
外にへばりついてればおk
宇宙空間だし。
347 今年も留年(神奈川県):2007/03/22(木) 16:36:30 ID:VXJfuVX30
>>340
今までのごった煮と七色ビーム。

一応FS装甲とかが新しい??
348 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:37:38 ID:EwxRUyqA0
>>341
ムックやるな
349 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:39:46 ID:G+EHD2470
あぁ、むしろノーマルスーツでファンネルの上に乗っていけなばよくね?
戦闘時はダミー隕石に隠れて、そこからファンネル動かせば良いじゃん。

たしか、ZZでプルツーがMSから外に出たままでファンネル動かして、
キャラ達を脅してたから、外にいてもファンネルは動かせるんだよね?
350 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:41:14 ID:k/JadvyzO
>>334
みっともないからだろ
人として泥臭い
情けないところ汚らしいところ残酷なところを隠さない
だから逆に人間として良い面や素敵な面が映えてくる

種や種死は作る側の嫌みったらしい見栄や気取りが鼻をつく
死に様はただのスプラッタだから例えばコアファイター特攻や
ラルの死に様みたいに命が失われたって説得力がないし
キラみたいにストーリーを歪ませてまで絶対無敵清廉潔白な
英雄様を作りたがるからその言動が破綻して不一致ばかり
目立つ羽目になる

御大の仕事も褒められたもんばかりではないが"人間"についてだけは流石だわ
351 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:41:19 ID:1Di3nZ1LO
>>349
だったらもうランチに乗ってロケットランチャーでも担げばいいじゃん
352 看護士(福井県):2007/03/22(木) 16:43:17 ID:YH39TBHu0
>>323
だから中身はクロボン時代のモノじゃないといえば何度わかる。
いいか、一年戦争時代に地球圏から隔離されて存在していた小惑星が、
クロボン時代になって戻ってきたわけ。
隔離されていたわけだからクロボン時代までのMS技術は何一つ取り入れられてない。
どうみても一年戦争時代のタンクじゃないってそれはお前の勝手な予想だろうが。
353 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:43:37 ID:G+EHD2470
>>351
いや、ファンネルを操っている奴がどこにいるかわからなくて、
一方的に無人のファンネルに攻撃されるってのがミソっつーか。

だって、キュベレイとか、クインマンサってほとんどファンネルで
しか戦わないじゃん?本体必要かと思う。
354 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 16:44:10 ID:d7PNum6/0
>>352
何でそんなに熱いんだよ
355 アナウンサー(西日本):2007/03/22(木) 16:44:30 ID:R38uZNdv0
ガンダムとジムUってどっちが強いの?
356 神主(群馬県):2007/03/22(木) 16:44:42 ID:Gdnqng6d0
>>353
水着のおねーさんにバズーカもたせりゃ攻撃できなくね?




ははは、馬鹿なこと言っちまったな、ごめん。
357 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:45:18 ID:EwxRUyqA0
>>354
クロスボーンが大好きだからだろ
358 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 16:45:21 ID:aOqy05Et0
>>356
ビームサーベルで蒸発させられます><
359 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:45:27 ID:fxgYvWog0
>>356
ネネカ隊の悲劇が・・・
360 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:45:48 ID:3jktlR320
>>353
ファン寝るは積める燃料が少ないから最戦線まで運ぶ箱が必要なんだよ
しかもサザビーとかHi-νなんかは再チャージできる
361 大道芸人(catv?):2007/03/22(木) 16:46:27 ID:Hg+03Qgu0
>>335
大きくすれば乗れると思うけど、有人機がファンネルと同じ動きをしたら、
中で肉塊が出来上がるだけじゃないか?
362 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:46:29 ID:G+EHD2470
>>356
ウッソ少年にしか効かないからなぁ・・・。

逆にもっこり水泳パンツの美少年にバズーカ持たせて、カテジナさんを襲っても
蚊を叩くように潰してまわると思う。
363 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:47:10 ID:fxgYvWog0
よい子の為のガンダム豆知識
・ビットは大型だが再チャージ不要
・ファンネルは小型だからチャージしないとだめ
364 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:47:22 ID:5pwwgoVf0
>>351
それはもう時よ止まれとかパブリクで体現されてるしな
365 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:48:37 ID:5pwwgoVf0
時よ止まれじゃなかった
正確には「時間よ、止まれ」
366 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 16:49:26 ID:95LfyQ5F0
>>363
でかくてチャージいらない方が高性能な気もする。
エルメスなんて物凄い量出してたし。
ヤクトドーガとかフィンダンネルって数少ないし。
367 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:50:32 ID:1Di3nZ1LO
>>353
シャアが一番最初にノーマルスーツで逃げる時に
「こんな小さな的に当たるわけがねえよ(笑)」
って言ってたし



やっぱノーマルスーツでロケットランチャーなりバズーカが最強じゃね
368 組立工(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:51:31 ID:iqIJylkd0
>>367
それに近い事やって、ビームサーベルで焼かれた女の人がいます
369 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:52:06 ID:EwxRUyqA0
ファンネルって互換が格好いいから
「ファンネルよ!」みたいにセリフとしても使われるけど
実は形状から思いついたマンマネーミングなんだよな、そういや
じょうごよ!って(笑)
ボリノークサマーンとかトリアーエズと同系列のネーミングなのかもな。

>>350
うーん、うーん、俺も言語化したいんだが
出てこない。書いたら嘘になっちまう。レスd
370 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:52:35 ID:G+EHD2470
>>360
なるほど。
しかし、それなら箱は捨てちゃってもいいような気がする。

結構、ビームサーベルとかビームライフルとかエネルギー切れたら
使い捨てたり、盾にしたりしてることあるし。

>>361
そっか、じゃあやっぱ駄目だな・・・。
一個だけ、死なない程度の動きしてたらばれそうだし。
371 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 16:53:29 ID:1Di3nZ1LO
>>368
運が悪かったんだろう
372 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:53:35 ID:k/JadvyzO
>>367
トニたけパロでアムロが生身にバズで射出された漫画思い出した
373 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 16:53:44 ID:ty1oAOJP0
かなうかどうかの問題ならわからんが
実戦につかうというレベルならVの時代にZくらいいてもおかしくないぞ?
現実問題F14はまだ現役(これ設計含めれば40年位前からあるぞ)
ステルスにいたっては1970年代に基礎設計されている(だからデザインがおかしい)
アビオニクス変えてやれば、一応使えると思う。
374 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 16:53:55 ID:EwxRUyqA0
>>370
ターンXがソレなんじゃね?
375 ゴーストライター(新潟県):2007/03/22(木) 16:54:02 ID:lVbwM22Z0
終盤V2が大量のトップとボトムを引き連れてたと思うんだが
あれはどうやって操作してんだ
376 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:54:09 ID:5pwwgoVf0
>>366
MSに積めるほど小型化できたから積んでるだけであってあくまで牽制用
アルパとνならレーザーじゃないからストッピングパワーもあるが
というかエルメスのは小型化できないからでかかっただけ
数で言うならクィンマンサはエルメスの倍以上のビット積んでる
377 インテリアコーディネーター(長野県):2007/03/22(木) 16:54:32 ID:Vol2nlfv0
レイアースで風ちゃんが載ってたやつは眼鏡が原材料
378 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:54:38 ID:G+EHD2470
>>367
うん、パイロットはへたにMSに乗っているよりもノーマルスーツでいるのが一番安全っぽい。
プルツーみたいに、その状態でファンネルを動かせればいいんじゃないだろうか?
379 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 16:54:44 ID:XN7UrRi0O
>>361
ビグロ戦からの疑問なんだが









無重力でG掛かるのか?
380 プロ棋士(埼玉県):2007/03/22(木) 16:55:00 ID:vRYYQjk40
>>373
1年戦争時代のジオンのMS開発を思い出せばあの世界の異常さがよくわかる
381 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:55:36 ID:5pwwgoVf0
>>379
さすがDQNだけあるな
382 看護士(福井県):2007/03/22(木) 16:56:33 ID:YH39TBHu0
>>373
つか現役の戦闘機は何十年も前にロールアウトしたものばっかりだし。
383 保育士(東京都):2007/03/22(木) 16:56:35 ID:e3TWYC6t0
>>360
ビットはたしかエネルギータンクや
独立したジェネレーターをつんでるから大型で
エルメス用のとか旧式のものはモビルスーツに近い大きさだったって
何かのガンダム本で読んだ記憶がある。
だから長時間補給なしで遠距離まで飛ばして操作できる反面、
敵に発見されたり撃破される可能性が高くなる。

ファンネルはその短所を補って小型化されたかわりに
MS、もしくはマザーファンネルのような
ジェネレーターを積んだ本体から頻繁にエネルギーをチャージしないと
いけないため、本体から遠く離れた場所にはとばせず活動時間も短い。
マザーチルドファンネルは本体から離れたところに中継点(マザー)を置くことで
遠距離を視野に置いた使い方ができるらしい。
384 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:56:42 ID:fxgYvWog0
>>373
パイロット次第だな。
あと、F14は現在戦闘機としては使われていない。
全部爆撃機仕様になってるよ。
AIM-54のシステムは長距離からの発射が禁止されてるから。
それから、F-15とF-22の模擬戦ではF-22は圧勝。
F-15は全く歯が立たなかった。
385 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 16:57:01 ID:5pwwgoVf0
>>378
サイコミュってMSのセンサーと組み合わせて威力発揮するもんなんじゃねーの?
386 美人秘書(福島県):2007/03/22(木) 16:57:11 ID:N14Khazh0
ゲンガオゾ>>>>>>サザビー
387 今年も留年(神奈川県):2007/03/22(木) 16:57:34 ID:VXJfuVX30
>>379
慣性?
388 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 16:58:37 ID:MbAFlNl/0
お前ら何でそんなに熱いんだよ。

アニメだよ
389 塗装工(空):2007/03/22(木) 16:58:52 ID:v0pwH06M0
>>375
Vのパーツはレーザー通信回路持ってる
390 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 16:59:01 ID:95LfyQ5F0
>>383
勉強になるな。
ギュネイがいう、なんであんなにファンネルがもつんだ!
ってのはアムロが凄いわけではなく、ファンネルの技術自体を褒めてる言葉なのかな?
まあフィンファンネルはビット以上にでかそうだけど。
ややこしくなってきた
391 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:00:08 ID:G+EHD2470
結構マイナーなロボット漫画だが、砲神エグザクソンというのがあるのだが、
それにあるような慣性制御機能がないと、>>186にあるようなMSの性能差に
比例した戦闘能力の差は生まれないんじゃないだろうか?

例えるならカールルイスが喧嘩に強いわけじゃないって感じ?

>>379
ちょtt
392 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 17:00:10 ID:1Di3nZ1LO
>>378
戦闘機と何が違うんだそれ
393 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:01:05 ID:3jktlR320
脳波を増幅した電波?ならミノフスキー粒子の影響を受けないってのも変な話だな
無線電波と何が違うんだろー
394 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:01:24 ID:G+EHD2470
>>385
つか、センサーってMSに積まなきゃならないほどでかいものなのかな?
395 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:02:31 ID:G+EHD2470
>>392
本人は乗ってない状態で、どっか敵からはわからん場所で操作しているってのがポイント。
396 建設作業員(北海道):2007/03/22(木) 17:03:06 ID:bvEcHSV00 BE:907607977-2BP(5050)
>>388
アニメじゃない
397 運送業(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 17:03:24 ID:uAl+NU3RO
寝とったり、寝とられたりする悲惨さを種から学んだ。
398 ゴーストライター(新潟県):2007/03/22(木) 17:05:02 ID:lVbwM22Z0
>>389
なるほど 普段はオートマチックで追従させといて
必要になったら手動で任意の動きさせられるってことか
399 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:05:28 ID:5pwwgoVf0
>>394
ミノフスキー粒子+AMBAC+ハードポイントシステムのおかげでMSが強いんだろ
んな事いうならMSなんか生まれずにセイバーフィッシュばっかりになってるっつの
400 電話交換手(山陽):2007/03/22(木) 17:05:39 ID:ogDIED42O
>>397
フレイはDVDでマジでセックスしてるからな
ちなみに正常位
401 留学生(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:05:54 ID:i4Kbaj940
サイコミュとバイオセンサーがどう違うのかすらわからない
402 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:06:30 ID:G+EHD2470
>>399
いや、最初からファンネルがあったわけじゃないから。
403 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:06:56 ID:5pwwgoVf0
>>402
ザクの話してるんだが
404 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 17:07:00 ID:MbAFlNl/0
>>400
zipでくれ
405 コレクター(長屋):2007/03/22(木) 17:07:07 ID:jHcusm/G0
新訳ΖのMSが全部強そうなんだよ
設定なんてどうでも良いんだよ分かったか
406 おたく(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:07:47 ID:/Lk65/m/0
アカツキガンダム(笑)
407 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 17:08:14 ID:MbAFlNl/0
つーか兵器があんな原色バリバリなわけねぇだろ!
408 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 17:09:20 ID:1Di3nZ1LO
>>395
まあ現実、全てのファンネルを合わせても指で数えるほどしか撃墜してないんだよね。リアルで


結局やっぱあんまり有効な兵器じゃないんだろうと思うよ
ニュータイプもほとんど居ないわけだし
409 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 17:09:50 ID:aOqy05Et0
>>400
うううううううっっっっp!!!
410 DQN(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:10:15 ID:vWKHGaX/0
PSのゲームが、PC-6001のゲームよりすべて面白いと言えるか?
答えはNO。

つまり、扱うパイロットの熟練度の方が問題。
ハードの性能がいくら上でも使いこなせないと意味なし。

ハードが旧型でも、裏の裏まで知り尽くして120%縦横無尽に
限界能力を引き出せるなら、戦術によっては十分ついていける。
411 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:10:22 ID:5pwwgoVf0
なんでMSが有利かってと格闘戦ができるからなんだよ
サイコミュなんておまけ
ファンネルが積まれたガンダムなんてTVシリーズだとνくらいだし
F91の頃にはもう廃れてる
メビウスゼロを見てみろよ
画がしまらないだろ?
結局ガンダムに乗り換えるし
412 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:10:51 ID:3jktlR320
>>407
カラフルなほうがいいだろ!
413 林業(熊本県):2007/03/22(木) 17:11:21 ID:TgyTDgU00
414 ボーイッシュな女の子(石川県):2007/03/22(木) 17:11:28 ID:fB524IJb0
誰か暁の話しろよ。
415 コレクター(長屋):2007/03/22(木) 17:12:12 ID:jHcusm/G0
ファンネルはほうらニュータイプだよっていう記号なので
逆シャア以降いらねえってのは仕方ないことだな
416 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 17:13:44 ID:EwxRUyqA0
>>405
たしかに
動きで魅せればいいんだな、それに説得力があれば
417 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:14:24 ID:G+EHD2470
>>408
そうなのか。

「次代はファンネルですよ」とかいって開発費をせしめたファンネル開発者は降格だな・・・。
418 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:15:25 ID:3jktlR320
>>416
それで陸ガンに魅せられた
419 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 17:15:38 ID:aOqy05Et0
>>405
新訳逆シャアが見てみたいぜ
420 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 17:16:00 ID:IGpJsPJi0
>>511
MSでの初の格闘戦はCCAって言われてるけど?
421 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:16:21 ID:5pwwgoVf0
結局ララァとかハマーンとかアムロとかクェスとかキチガイ一歩手前までニュータイプ能力が強化されてる奴じゃないと話になんないんだよね
ただサイコガンダムはサイコミュを上手く利用できてると思う
422 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 17:16:30 ID:IGpJsPJi0
423 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 17:16:38 ID:MbAFlNl/0
>>420
え? シャアが蹴ってたじゃん
424 ボーイッシュな女の子(石川県):2007/03/22(木) 17:16:50 ID:fB524IJb0
>>511に期待。
425 キャプテン(愛知県):2007/03/22(木) 17:16:52 ID:zTKhsZJx0
いつの間にガンダム扱いになったんだ,アカツキ
426 司会(アラビア):2007/03/22(木) 17:16:57 ID:fxgYvWog0
>>420
そんな話、どこのオレガンにも無いぞ???
427 大道芸人(catv?):2007/03/22(木) 17:17:05 ID:Hg+03Qgu0
>>408
結局エルメスのようにアウトレンジ戦法で使うのが有効なんだな。
428 司会(アラビア):2007/03/22(木) 17:17:22 ID:fxgYvWog0
>>425
あれは普通に百式だ。
429 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 17:18:05 ID:95LfyQ5F0
>>428
ファンネルついてる百式はキュベレイと戦えそうだ
430 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:18:07 ID:3jktlR320
>>420
旧ザクのショルダータックルは格闘技じゃないのか
431 高専(兵庫県):2007/03/22(木) 17:19:10 ID:VlqppMjj0
>>429
乗ってるのがクワトロだとなんとも言えないけどな
432 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 17:19:42 ID:IGpJsPJi0
あれ、勘違いだったかな
雑誌で見たんだけど
433 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:20:13 ID:5pwwgoVf0
>>511
MSでの初の格闘技を行ったのはククルスドアンって言われてるけど?
434 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 17:20:54 ID:1Di3nZ1LO
>>427
でもビットで気付かれないなら
ビットぐらいの大きさの移動砲台から狙撃でええやん


とか思ってしまう
435 ダンサー(福岡県):2007/03/22(木) 17:21:02 ID:MbAFlNl/0
>>511
MAで初の格闘技を行ったのはグラブロって言われてるけど?
436 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:21:11 ID:5pwwgoVf0
>>432
せめてTVシリーズくらい見ておけよ
437 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:21:35 ID:dE/MqZt00
>>426
ソースわすれたけど俺も聞いた事ある
MSでプロレスやった奴はνが初だって
438 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 17:22:10 ID:EwxRUyqA0
>>511
マスターアジアが最強なんだよな
見たことネーけど
439 今年も留年(神奈川県):2007/03/22(木) 17:22:35 ID:VXJfuVX30
>>437
ククルスドアンは??
440 図書係り(京都府):2007/03/22(木) 17:22:46 ID:aOqy05Et0
ああ・・・そうかい!

ガンガンガンッ!

ぐ・・・モニターが・・・死ぬ!?
441 アナウンサー(三重県):2007/03/22(木) 17:23:12 ID:XBIcMT3A0
ククルスドアンだろ。
442 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:23:22 ID:3jktlR320
どうでもいいけどイングラムとグリフォンの殴り合いはわりとリアルだったな
ちゃんと拳潰れてたし
443 運転士(埼玉県):2007/03/22(木) 17:23:26 ID:BmGkRAMJ0
>>14
一番左のMS強そうだな
444 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 17:23:54 ID:EwxRUyqA0
>>440
このスレの流れじゃないと
Yotubeで流れたドイツPCゲームメンヘラーみたいだな
445 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:23:56 ID:5pwwgoVf0
ドアンはなんてったってガンダムファイトの創始者だからな
446 サンダーソン(千葉県):2007/03/22(木) 17:24:03 ID:G2U9QFjQ0
MSの長時間のどつき合いがガンダム史上初とかそんなおありじゃなかったっけ?
447 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:25:57 ID:dE/MqZt00
真偽はどっちでもいいけど確かにそんな話あったよ。
448 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 17:26:28 ID:IGpJsPJi0
>>446
それだ、MS同士での殴りあいが初とかどうとか
449 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:26:50 ID:5pwwgoVf0
>>448
ククルスドアン
450 商人(東海):2007/03/22(木) 17:28:50 ID:mtOXDKhwO
お前らピピニーデンとビルケナウを忘れていないか?
451 訪問販売(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:30:08 ID:dE/MqZt00
双方武装が尽きて殴り合いに持ち込まれたってケースが初って意味かな
452 保育士(東京都):2007/03/22(木) 17:30:09 ID:e3TWYC6t0
もともとビットとかファンネルってのも
ニュータイプうんぬんより、子供達をいかに驚かせるか、
派手に見せるかっていう演出的な観点から生まれたものだしね。

だいぶ前に読んだガンダムの読本で当時の開発エピソードが載ってたけど、
スタッフで集まってガンダムの企画会議をしてるときに
まだ若手(20歳)だった板野一郎が「こういうのはどうでしょうか?」と
思い切って差し出した絵コンテがビットの原案で、それを見たベテランスタッフには
「アイデアとしてはたしかに面白いけど実現は無理だろう」と言われたらしい。
そこで富野が「みんな無理だと言ってるけど君ならできるの?」と聞くと、
板野が迷わず「自分なら出来ます!」と答えて演出を任されて実現したんだとか。
453 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:31:59 ID:5pwwgoVf0
>>451
なんかもうどうでもよくないか?そんなの
454 高専(兵庫県):2007/03/22(木) 17:32:38 ID:VlqppMjj0
ガンダム世界内の公式ってことかね
ドアンは静かに暮らしてたような気がしたし
455 空軍(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:32:47 ID:JkSazRSA0
ジョルジュ・ド・サンドもニュータイプなの?
456 シェフ(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:33:57 ID:GEqZ9wVq0
ドムとジェガンとリ・ガズィしか出てこない作品つくってくれよ。
457 ほっちゃん(長屋):2007/03/22(木) 17:34:39 ID:5pwwgoVf0
>>454
静かに暮らしてたとか関係ないじゃん
458 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 17:35:06 ID:EwxRUyqA0
>>451
確かにその時点で
ファンネル→ビームライフル→ビームサーベル
全部使い切った、壊された状態だな。
パワーダウンだとぉ!でメガ粒子砲も使えてないと推測できるし。
459 プレアイドル(大阪府):2007/03/22(木) 17:35:09 ID:8CsvsKf20
>>457
トムとジェリーに見えた
460 シェフ(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:35:57 ID:GEqZ9wVq0
>>451
テコンVの劣化コピーだな。

テコンVは最終回に敵首領とのロボ同士の戦闘の後、主人公と敵首領がマシンから降りて素手で殴り合うスーパーバトル。
461 保育士(東京都):2007/03/22(木) 17:36:15 ID:e3TWYC6t0
462 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 17:37:06 ID:uL1XXO+80
>>428
サブウェイで大声出して「百式はアカツキのパクリ」
って力説してるメス豚を思い出した
463 40歳無職(岡山県):2007/03/22(木) 17:37:12 ID:pS4nUAsx0

スーパーロボット大戦は>>1を再現すべきだよね(´・ω・`)
フラットやスモーを大量配備すべきだよね(´・ω・`)
464 チーマー(コネチカット州):2007/03/22(木) 17:37:50 ID:elnR0jFwO
>>452
これが後の板野サーカスにつながるわけか
465 大統領(東京都):2007/03/22(木) 17:39:34 ID:M/2yOy7f0
レイズナーってどっちのほうが強いの?
466 刺客(大阪府):2007/03/22(木) 17:39:41 ID:gq+WJ6es0
なんだこの汗臭いスレ
467 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:41:34 ID:3jktlR320
>>461
こいつら一機で何発ミサイル積んでんだろな
468 通訳(千葉県):2007/03/22(木) 17:45:27 ID:d7PNum6/0
>>461
当時はすげーと思ったけど、今見ると多すぎて鬱陶しいな
469 果樹園経営(大阪府):2007/03/22(木) 18:07:47 ID:/llOvtAL0
今5話まで見たけどカテジナって人そんなに変?
470 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 18:09:38 ID:EwxRUyqA0
その時点ではむしろヒロイン候補だろ。
471 カメラマン(東京都):2007/03/22(木) 18:09:54 ID:95LfyQ5F0
>>469
その辺はまとも
472 ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/03/22(木) 18:10:39 ID:ZI9FuXFE0
>>469
ヒロインだと思うだろ? 違うんだなこれが
473 知事候補(長屋):2007/03/22(木) 18:13:14 ID:pSHNg7WO0
>>14
赤いのサザビー?
ジオングが膝までしかないじゃんw
474 保育士(東京都):2007/03/22(木) 18:13:30 ID:e3TWYC6t0
カテジナ「怖い人だけにはならないでね・・・ウッソ。 」
http://vista.jeez.jp/img/vi7455471349.jpg
475 ひちょり(東京都):2007/03/22(木) 18:14:56 ID:ZS9ai4cN0
>>469
今のマトモなカテジナさんを焼き付けろ
楽しみはこれからだ
476 空軍(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:16:52 ID:JkSazRSA0
とち狂ってお友達にでもなりに来たのかい?
477 保育士(東京都):2007/03/22(木) 18:17:18 ID:e3TWYC6t0
待ち伏せですよ?カテジナさんっ!
http://www.youtube.com/watch?v=XrBk4-vYmgc
478 車内清掃員(愛知県):2007/03/22(木) 18:18:07 ID:gfoC3oij0
今スパロボDやってるけどカテジナとクロノクル仲間になってワロタ
479 公務員(北海道):2007/03/22(木) 18:19:32 ID:yI1LYd4TO
カテジナさん実は侵略宇宙人
480 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:20:18 ID:T6Zlt9MW0
>>452
それ以前にニュータイプすら、「少年がいきなりロボットに乗って大活躍ってどうよ?」っていう理論に答えるために作った
マクガフィンだしな。
481 検非違使(熊本県):2007/03/22(木) 18:20:47 ID:HmUhihfS0
>>477
アニメに比べて緊張感なさ過ぎだな
482 クリエイター(東京都):2007/03/22(木) 18:21:03 ID:gkSQVmi20
>>478
フル改造してトップエースにしたほうがいいぞ
483 彼女居ない暦(東京都):2007/03/22(木) 18:24:22 ID:cte2lC5q0
カテジナさんって何であんなに壊れちゃったの?
484 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 18:24:53 ID:EwxRUyqA0
>>482
らしいね。俺もどっかで聞いた。
485 車内清掃員(愛知県):2007/03/22(木) 18:25:37 ID:gfoC3oij0
>>482
だ、騙されないぞ!

>>483
ウッソへの嫉妬?ていうのとガキ(シャクティとかウッソ)に馬鹿にされたかららしい
486 一株株主(群馬県):2007/03/22(木) 18:25:57 ID:C5qX3+xX0
>>469
狂人・兇人
487 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:27:33 ID:T6Zlt9MW0
>>483
アニメだけではよくわからんけど、
戦災のトラウマ・小説版ではクロノクルへの想い・強化人間 の3コンボで壊れたことになってたと思う。
488 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:28:06 ID:T6Zlt9MW0
訂正

小説版では「戦災のトラウマ・クロノクルへの想い・強化人間 の3コンボで壊れたことになってたと思う。」
489 おたく(catv?):2007/03/22(木) 18:31:01 ID:vXUu/B1B0
スレとあまり関係ないんだけどさ、
シャアが種仕込んだ女って誰がいるの?
ナナイは確実?クェスもか?ララァは?
490 新宿在住(福岡県):2007/03/22(木) 18:33:07 ID:pLqWZ6Br0
Vガン時代のもガイアギア乗ればボコボコにしてやんよ
491 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 18:33:57 ID:2ChRreQz0
今はウルトラマンで板野サーカスする時代
492 造船業(三重県):2007/03/22(木) 18:35:16 ID:NEHl7uPO0
>>489
ナナイはありそうだけど無いんじゃない?

クェスは利用したかっただけだからたぶん無い
ララァはありそうだな
>>483
クロノクルしかすがる人がいなかったのと
強化させられたから
493 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:37:30 ID:T6Zlt9MW0
>>492
>クロノクルしかすがる人がいなかったのと

おー、それは的確だな。
戦災で身よりなくなって、政治的に不安定なクロノクルにしか頼れない上に、ウッソがそれを純粋さで攻撃してきたからな。
494 保育士(東京都):2007/03/22(木) 18:42:01 ID:e3TWYC6t0
>>489
シャアが女と付き合う理由はセックスや仔作りが目的というより
膝枕で頭をなでなでして貰うような母性的な癒しだと思う。
なのでクェスは最初から対象外で手を出してなさそう。
ララァは微妙だけどシャアも若かったから
若さゆえの何とかで手を出してたかもしれない。
495 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:43:43 ID:T6Zlt9MW0
>>494
小説では娼館のララァをシャアが身請けした経緯が書いてあるが、
俺もシャアとララァに肉体関係はなかったと思う。

なんつーかそういう匂いがない。シャアはインポじゃね?
496 一株株主(群馬県):2007/03/22(木) 18:45:14 ID:C5qX3+xX0
シャーは女に抱かれたいってタイプだよな・・・
497 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 18:45:50 ID:EwxRUyqA0
純粋な人なのよ
498 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 18:46:59 ID:EwxRUyqA0
シロッコは間違いなくやりまくっとる
男女関係と権力(上下)関係って変な混合のしかたするよな
499 工学部(静岡県):2007/03/22(木) 18:47:09 ID:G4Fr04Po0
>>474
これ冬目景?
500 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 18:47:28 ID:YdTNH8q90
>>485
マジレスすると、クロノクルとカテジナさん強くしちゃうと
二週目の引継ぎプレイのとき倒すのが不可能になる。
501 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 18:48:00 ID:uF/KlGwl0
>>488
TVでも十分描かれてるけどね、難解かもしれんが。
502 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 18:50:20 ID:uF/KlGwl0
>>450
出撃する前に、見方にやられた奴かw
503 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 18:50:46 ID:uF/KlGwl0
味方だ、、。
504 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 18:50:57 ID:T6Zlt9MW0
>>501
強化のくだりはちょっとテレビではなくないか?
505 医師(アラバマ州):2007/03/22(木) 18:51:36 ID:T4hxPtRU0
とりあえず、春休みなりニートなりでヒマな奴は
Vガン全話を一気にぶっ続けで見るといい

飛ばし飛ばしで見ると訳わからんけど、全部一気に見ると凄い面白いから
506 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 18:52:25 ID:uF/KlGwl0
>>504
スマン強化のくだりは確かに無いね
507 保育士(東京都):2007/03/22(木) 18:58:30 ID:e3TWYC6t0
オリジナルのシャアはそのへんは不明だけど
メモリークローンのアフランシは人並みに性欲をもてあまして
コックピットでオナニーして射精してたね。
508 養蜂業(兵庫県):2007/03/22(木) 19:00:18 ID:qtqjQ/eD0
Vガン、ウッソ母の逝き様は壮絶だったな。当時結構トラウマになったよ。
509 コレクター(長屋):2007/03/22(木) 19:01:49 ID:jHcusm/G0
VはOPでまず心が躍る
とっても素晴らしい
510 建設作業員(北海道):2007/03/22(木) 19:10:41 ID:bvEcHSV00 BE:1166924579-2BP(5050)
富野「アニメの仕事をやってなかったら、自分はきっと殺人者になっていただろう」
511 カメコ(関東・甲信越):2007/03/22(木) 19:14:56 ID:X470n9QTO
無双だと初代とキュベレイ辺が破格の扱いやすさ
512 青詐欺(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:16:35 ID:3jktlR320
>>508
そんな君にイデオン劇場版2作目マジおすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=SVTEalOZkxQ
これオープニング
513 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 19:17:15 ID:uF/KlGwl0
>>512
キッチンか。w
514 ピアニスト(千葉県):2007/03/22(木) 19:19:35 ID:IasiGrOX0 BE:1039770959-2BP(390)
富野「カミーユはカツと肉体関係を持っていた。彼の場合、友達としての愛情に飢えていたのだ」
515 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 19:20:41 ID:YdTNH8q90

イデオンならこっちのほうがいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=sQ5OEsdYvH4
516 鉱夫(新潟・東北):2007/03/22(木) 19:31:52 ID:kYSr12g0O
ケロロ軍曹と声優同じなんだろカテジナさん
信じられんよ
517 果樹園経営(大阪府):2007/03/22(木) 19:34:40 ID:/llOvtAL0
ケロロ=カテジナ=フランだもんな
518 保育士(東京都):2007/03/22(木) 19:35:02 ID:e3TWYC6t0
>>516
ついでに言えば『あたしんち』の「お母さん」も同じ
http://www.youtube.com/watch?v=4zzdDQj0hnk
519 新聞社勤務(茨城県):2007/03/22(木) 19:35:15 ID:VyZvO9za0
>>461
音楽はすげーいいな。これゲーム曲かなんか?
520 プロスキーヤー(大分県):2007/03/22(木) 19:36:18 ID:YdTNH8q90
>>518
ついでに言うと息子がウッソ
521 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 19:37:13 ID:k/JadvyzO
>>518
(= д )  ゚ ゚ !?
522 ディトレーダー(東京都):2007/03/22(木) 19:38:49 ID:a03OUsXQ0
ガンバスターもモーターヘッドも昔の方が遥かに強かったりする。
523 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 19:43:40 ID:S+nUMftA0
>なお、ファーストガンダムDVD化にともない創通エージェンシーの株価も気になるところです。
創通エージェンシーは広告代理店であり、バンダイナムコホールディングスの持分法適用会社にあたります。
アニメ番組企画・制作のメディア事業とアニメの版権事業を行っています。

「機動戦士ガンダム」の著作権はバンダイナムコグループにあると思われがちですが、
100%子会社であるサンライズ自体を除いてバンダイナムコグループは一切の権利を所持していません。
「ガンダム」や「ガンプラ」の商標権は創通エージェンシーが所有しています。



映像に関してはサンライズ、DVD&ゲームに関しては創通が権利を持ってるんだな。
ガンダムの著作権は2050年までらしいから、2050年以降はゲテモノガンダムがバンバン出るかもねw

524 工作員(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:45:32 ID:FVQxDz4D0
商標も何ももう勝手にロボットの代名詞にしちゃってーる国があるが
525 保育士(東京都):2007/03/22(木) 19:49:21 ID:e3TWYC6t0
確かファーストガンダムの番組が打ち切られたあと
富野由悠季は著作権をサンライズに売却しちゃってるんだよな。
だからガンダム小説を書くたびに
禿はサンライズに著作権料を払ってるらしい。
526 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 19:49:47 ID:tIEoAct50
>>477
相変わらずだな冨野ゼリフ
527 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 19:53:38 ID:S+nUMftA0
>>524
そのレス来ると思ったw

創通って会社の営業利益の70%を、
コンテンツのライセンス料を管理するライツ事業(社員二人)が占めてる会社なんだぜ

ガンダムコンテンツは化け物ね
528 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 19:59:07 ID:T6Zlt9MW0
>>527
その書き込みだと社員二人が独占してるような印象を与えかねないなw
529 機関投資家(コネチカット州):2007/03/22(木) 19:59:07 ID:/h4Tc1fEO
2050年まであと47年かー。遠いなー
50年後のガンダムはどうなってるんだろう

見てぇ
530 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 19:59:50 ID:tIEoAct50
>>527
どう考えても他の部署不要ですw
531 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 20:00:01 ID:T6Zlt9MW0
>>529
たぶん著作権切れる前にファーストリメイクして延命するのはやるだろうな。
デズニーと同じ手法で。
532 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 20:00:17 ID:S+nUMftA0
>>528
あ、そうか? まぁいいじゃん
533 美容部員(大阪府):2007/03/22(木) 20:02:38 ID:T6Zlt9MW0
534 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 20:02:50 ID:S+nUMftA0
1stリメイクは嬉しいけどブライト艦長もセイラさんも昇天したしなぁ・・・
シャアとアムロが生きている間にリメイクできるのだろうか。
535 チャイドル(アラバマ州):2007/03/22(木) 20:03:39 ID:fkUYvsey0
Vガンダムって量産機なのにウッソしか乗ってなくね?
536 銀行勤務(長屋):2007/03/22(木) 20:05:33 ID:uF/KlGwl0
>>535
マーベットやオリファーも乗ってたし、後半はシュラク隊も乗ってたね。
537 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 20:07:59 ID:EwxRUyqA0
>>533
>日経BP社刊『大人のガンダム』に1000億円市場とあるように、同作品は巨大な知的財産であり、
>一方で同社の立ち居地である「プロデュース」が著作権を寡占できるほどの製作貢献だったのかどうかなどを争点に、
>著作権の帰属を巡ってサンライズ、名古屋テレビなど各社との確執がエスカレートしつつあるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E9%80%9A%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC

ハゲwww
538 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 20:11:03 ID:S+nUMftA0
>>537
禿カワイソス
539 ブロガー(兵庫県):2007/03/22(木) 20:15:25 ID:cZVAEZNR0
Vガンはシュラク隊とか戦死しまくりだけど、イデに比べたらまだおとなしい方だな
540 さくにゃん(兵庫県):2007/03/22(木) 20:25:45 ID:wNks1cBb0
>>535
最後の方はみんなで足飛ばして戦艦落としまくってたね
541 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 20:32:36 ID:k/JadvyzO
あんな戦い方はウッソとシンくらいしかやらんな
542 あおらー(東日本):2007/03/22(木) 20:34:35 ID:oXAzdcdM0
勿体無いお化けが出るよ
543 ホームヘルパー(埼玉県):2007/03/22(木) 20:37:47 ID:GI8IL7X90
ZのハイメガランチャーよりZZのダブルビームライフルの一門のほうが出力高いのが気に食わん
544 社長(大分県):2007/03/22(木) 20:40:40 ID:VW5XbMSY0
物干し竿ってどんぐらいの威力?
545 留学生(高知県):2007/03/22(木) 20:44:50 ID:iGgs7x3e0
>>33
オープニングやら戦闘シーンであれだけ
「どうだ!かっこいいだろ!!」ばりの
痛々しい決めポーズのMSの画像を出しといて
「戦争の悲惨さを・・・」って馬鹿ですか???
子供は「かっこいいもびるすーつだ!たたかいってかっこいい!」
としか思わないだろwww

あれで「戦争の悲惨さを感じました」って言ってる奴は馬鹿。
546 果樹園経営(大阪府):2007/03/22(木) 20:46:34 ID:/llOvtAL0
カテジナさんなんで拉致されたの?
547 大統領(関西地方):2007/03/22(木) 20:54:32 ID:r1ILvfDr0
ガンダムで戦争をしるガンダム世代ww
548 気象庁勤務(福岡県):2007/03/22(木) 21:13:57 ID:ppYFIzMp0
リンホース特攻とか不覚にも泣きそうになる。
所でウッソの親父はどこ行ったんだろう。
549 検非違使(福岡県):2007/03/22(木) 21:15:44 ID:S+nUMftA0
>>548
逃げた 

逃げたことに意味がある。
本物のジン・ジャハナムはずる賢く逃げて、偽物が特攻したことに燃えろ
550 女工(東京都):2007/03/22(木) 21:18:06 ID:2O2QqWAZ0
初代ガンダム … 俺が生まれるずっと前にやってたアニメ
エヴァンゲリオン … 俺が幼稚園児の頃にやってたアニメ
ナデシコ … 俺が小学校入学した頃にやってたアニメ
頼むからオッサンオタは自分らの年齢を考えてほしい
本当に時代が違いすぎる
あと2〜3年もすれば平成生まれが成人するし
アンタたちの居場所はなくなるってこと理解してよ
普通の人なら結婚して子供作って別のことに目を向けるってのに
551 大統領(関西地方):2007/03/22(木) 21:18:22 ID:r1ILvfDr0
>>548
シャクティーが空気よめてないから
感動だいなしだった、
552 漢(神奈川県):2007/03/22(木) 21:19:43 ID:AGBy9U1R0
ゼロ戦とF15以上の格差があるんじゃね?
553 短大生(福岡県):2007/03/22(木) 21:19:54 ID:IpWb+pGL0
>>550
いいコピペだな。貰うぞ
554 fushianasan(宮城県):2007/03/22(木) 21:20:03 ID:hPawumBz0
つまり、


アッガイが最強って事で相違は無いな?


555 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 21:21:43 ID:2ChRreQz0
>>554
シャイニングアッガイの方が強いぉ
556 気象庁勤務(福岡県):2007/03/22(木) 21:21:52 ID:ppYFIzMp0
>>549
逃げたのはわかるんだけど、みんなして死んだみたいな事言ってたからどっかで犬死にしたんかね。
壊れたジャンヌダルクがスクイードに突っ込んだ所で実は親父が…みたいなのを期待したのに。
557 元祖広告荒らし(関東):2007/03/22(木) 21:22:52 ID:fpnTY5yvO
ジャベリンよりはサザビーのが強いと思うが・・・
558 工学部(神奈川県):2007/03/22(木) 21:23:10 ID:z+YoIH3+0
ゼロ戦 = νガンダム
F22ラプラー = Vガンダム
でおk?
559 社会科教諭(東京都):2007/03/22(木) 21:24:41 ID:kxXKyx+t0
俺の好きな「RX-99 ネオ・ガンダム」も、
かなり強いはず。
560 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 21:26:05 ID:ty1oAOJP0
>>558
精々F14とラプタンぐらいじゃないか?
イランじゃまだ主力機みたいだけど
561 造反組(長屋):2007/03/22(木) 21:26:36 ID:wfs1uoCk0
>>477
これはひどい。アニメの緊張感ゼロだな
562 会社員(神奈川県):2007/03/22(木) 21:26:57 ID:PoDmbdjl0
アムロがV2アサルトバスターに乗れば、最強じゃないか。
563 知事候補(滋賀県):2007/03/22(木) 21:27:07 ID:iqz2uzS70
>>554
ハマーン様が乗ったアッガイが最強だな
564 ほっちゃん(北海道):2007/03/22(木) 21:27:09 ID:TRwDqDHu0
>>498
シャアとシロッコの精子を受けたレコア最強だな
565 ふぐ調理師(九州・沖縄):2007/03/22(木) 21:30:01 ID:syOsr8sAO
ジャベリン→Mig-25
νガンダム→F-15
こんくらいだろ
566 料理評論家(島根県):2007/03/22(木) 21:30:10 ID:u3llhM9R0
∀のDVD借りてきた

やっぱり20世紀最後にして最高の作品だ
567 映画館経営(関西・北陸):2007/03/22(木) 21:30:23 ID:4U0vpC1XO
しかし設定も時代も技術もまるで違う正史とその他を同列に
考えてる時点で種厨と変わらんな
568 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 21:33:12 ID:tIEoAct50
>>566
見たい。貸して。
569 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 21:34:24 ID:ty1oAOJP0
種はすごいぞ
2.3年で最強機が量産機なみの性能になるから
ノワールやベェルデみるかぎりはGTX系も乗り手次第とおもうが
570 (福岡県):2007/03/22(木) 21:45:49 ID:hxyL7GMc0
実弾MS→PS装甲MS→ビームライフル搭載MS→ストライクF→暁→実弾MS→PS装甲MS→以下ループ
571 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 21:47:20 ID:EwxRUyqA0
>>569
PCパーツ並みの進化だなw
572 チーマー(北海道):2007/03/22(木) 21:49:58 ID:6qCG0MGB0
Vガンの連邦量産MSは1/144スケール10a強でのキット化を前提にしてたためか
線が単純すぎてあくびが出る
あれを1/100で立体化しても退屈なキットにしかならんだろうな
573 屯田兵(高知県):2007/03/22(木) 21:50:14 ID:XwREL78l0
量産機なんて概念があるのはアニメのロボット兵器だけ
574 造反組(長屋):2007/03/22(木) 21:54:52 ID:wfs1uoCk0
>>573
逆じゃね?
試作機が最前線に出てくる、ってのがアニメのロボット兵器だけじゃね?
575 停学中(兵庫県):2007/03/22(木) 21:55:46 ID:neKos9KX0 BE:29887632-PLT(35004)
試作機がムダに強いのはアニメのロボット兵器だけ
576 料理評論家(島根県):2007/03/22(木) 21:56:09 ID:u3llhM9R0
試作機が量産機より強いってのもな
577 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 21:56:54 ID:ty1oAOJP0
>>575
ドラグーンはドラグナーより強かった
578 屯田兵(高知県):2007/03/22(木) 21:57:00 ID:XwREL78l0
アニメ:量産型 上にガンダムとかワンオフ上位機種が居る
リアル:製品 全部ガンダムのつもりで作ってる
579 チーマー(北海道):2007/03/22(木) 22:00:15 ID:6qCG0MGB0
試作機→ヤマハYZR-M1
量産機→ヤマハYZF-R1
580 アリス(宮城県):2007/03/22(木) 22:02:15 ID:IGpJsPJi0
アニメだと量産機より強い試作機だらけだな
581 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 22:09:36 ID:2ChRreQz0
リグシャッコーはシャッコーより高性能
582 電話交換手(山陽):2007/03/22(木) 22:13:34 ID:ogDIED42O
>>408
そこで核ミサイルですよ
583 チーマー(北海道):2007/03/22(木) 22:14:12 ID:6qCG0MGB0
予算の問題にきまってるだろばか
584 造船業(三重県):2007/03/22(木) 22:15:57 ID:NEHl7uPO0
>>566
∀以降ガンダムあったけ?
585 ドラッグ売人(アイダホ州):2007/03/22(木) 22:19:27 ID:QS0aABmqP
劇場版Zと今連載中のユニコーン
586 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 22:19:29 ID:ty1oAOJP0
>>580
光岡の大蛇みたいなもんだろ

試作機→NSXベース

量産型→セリカ
587 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 22:21:26 ID:EwxRUyqA0
まぁロボット物アニメは搭乗者とその搭乗機ってのがシンボライズされちゃうもんなぁ
しかたないよ。

てかアニメでリアリティー追求されても・・・ってな話だし。
588 浪人生(大阪府):2007/03/22(木) 22:23:48 ID:ACuHy6ca0
VガンダムのMSはスペック的には強いのかも知れないけど、
アニメで見る限りでは、そう強く見えないから困る。
V2は、さすがにわかりやすかったが。
589 公務員(関東・甲信越):2007/03/22(木) 22:23:50 ID:oF28I3RuO
アニオタは内ゲバ好きだな
590 人民解放軍(東京都):2007/03/22(木) 22:25:37 ID:ty1oAOJP0
リーンホースがたしかニューガン時代の戦艦だろ
591 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 22:25:48 ID:EwxRUyqA0
>>589
ν速民は、じゃね?

といっても正直ハゲスレは煽りあいが少ない部類だと思うが。
592 DQN(東京都):2007/03/22(木) 22:28:27 ID:+F8ozEGI0
ろくにSFも読まないで、ガンダムしか見てない奴がガンダム作ると
僕が考えた強いガンダムしか、考えられなくなるんだな

アニメ脳やラノベ厨も気をつけろ!!
593 石油王(山形県):2007/03/22(木) 22:29:30 ID:At7PW0Lt0
>>1
んなわけねーだろwwゲドラフがガンタンクに勝てる場面が想像できねww
594 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 22:31:47 ID:EwxRUyqA0
>>592
そんなお前さんが推薦するSFをキボン
ハイラインとか?
595 漢(長屋):2007/03/22(木) 22:32:14 ID:tWO61nFh0
俺のVガンスレを見逃していたとはorz

ここでwik投下
一方で、記憶を失っていないと考える人もいる。彼らの主張は以下の通りである。
アニメ本編中で「記憶を失った」という事実を明確に描写した場面はない。
富野監督も一切そういう発言はしていない。 どうやら富野アニメで頻出する、
「登場人物が嘘をつく」という演出が理解できずに、
「記憶を失った」との解釈が広まったものと思われる。
596 漢(長屋):2007/03/22(木) 22:34:43 ID:tWO61nFh0
ラストシーン、カテジナは目が見えないため話している相手が誰かわからなかったのだが、
カルルマンという名前を聞いて、はじめて相手がシャクティだと気づく。
当然カテジナとしては落魄した状態でシャクティと再会するのは恥辱である。
そのためあくまでシャクティだとは気づかないという芝居をするのだが、
シャクティはそんなカテジナの様子に気がついている。
そのうえで相手のプライドを尊重し、カテジナだと気づかないふりをする。
カテジナもシャクティが自分の嘘を見抜いたとわかっている。それでもなお虚勢を張って、
嘘をつき続け最後のプライドを堅持するが、
別れた直後、シャクティとカテジナは抑えていた感情を止めることができずに
互いに涙を流す。そんなふたりのやりとりは圧巻であり、富野アニメならではの名場面となっている。
597 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:36:14 ID:JP5Fawim0
>>546
オイニュング伯爵のおまけ、あと逃走時の運転手として
見てりゃ普通にわかるレベルだと思うが
598 料理評論家(島根県):2007/03/22(木) 22:37:15 ID:u3llhM9R0
599 国会議員(長屋):2007/03/22(木) 22:41:14 ID:84DoQeNs0
>>588
ttp://www.youtube.com/watch?v=0wWUI2H4ZYM

量産機、小型化が主流になってた時代だったからじゃね?
確かにV2は153年当時でさえ他を凌駕する圧倒的な性能だった
600 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 22:41:18 ID:EwxRUyqA0
>>595
最終話のカテジナとシャクティの対話シーンのことか?
ですよね。俺もその解釈です。
>>594
ハインラインだし。死ぬ。
601 知事候補(愛知県):2007/03/22(木) 22:41:31 ID:3EmO28x+0
>>594
宇宙の戦士一択だよ
もしくはスターシップトゥルーパーズかドラキュラvsゴジラ
602 浪人生(大阪府):2007/03/22(木) 22:42:35 ID:ACuHy6ca0
カテジナって、なんでクロノクルに惚れたんだっけ。
見たけど、よくわからなかった。
603 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 22:45:13 ID:EwxRUyqA0
>>601
冨野アニメは良くも悪くも成長物語(歪んでるが)だからなぁ
そのまま高齢化するとディックに・・・いきそうでいかないか。作者がキチガイって点では同じだがw
604 工作員(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:45:18 ID:9gMpfNhl0
あれ∀のDVDレンタルされるようになるのいつだっけ?
そろそろじゃね?
605 料理評論家(島根県):2007/03/22(木) 22:46:01 ID:u3llhM9R0
>>604
早いとこだと今日から
606 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:47:30 ID:l4nwqShg0
>>546
そんなもんカテ公に一目惚れしたからに決まってるだろw
最後には完全に立場が逆転してたけどねw
607 漢(長屋):2007/03/22(木) 22:48:06 ID:tWO61nFh0
Vガンは主人公以外の、もっと言えばおかしい奴等の行動も胸を打つから好きだ。
ファラは結構人を殺していたりするけど、名前がわからない部下を殺すときの
おまえにメッチェの変わりはできない、は本当に胸に来た。
後、序盤のハゲだったかな?ガンダムに乗っているのが少年であるウッソとして
こんな子供があ、戦争をやっちゃいかん、こんな子供があとか言って自殺する人とか。
608 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 22:49:06 ID:l4nwqShg0
>>607
カサレリア!

カサレリア!

もね♪
609 バンドメンバー募集中(大阪府):2007/03/22(木) 22:54:45 ID:WX4NNI7J0
小学校のころVガン見てて、最終回を見終わって次はどんなガンダムが出るんだろうと
楽しみにしてたら、Gガンが始まってガッカリした記憶がある・・・
なんだこのガンダムは・・・みたいな。
610 浪人生(大阪府):2007/03/22(木) 22:55:59 ID:ACuHy6ca0
>>609
でも、東方先生に出会えたのは良かった。
611 ゴーストライター(新潟県):2007/03/22(木) 23:02:01 ID:lVbwM22Z0
バイク乗り部隊のカップルが
あの世にツーリングに行く絵はワロタ
612番組の途中ですが名無しです:2007/03/22(木) 23:02:10 ID:0SYMiKWa0
カテジナ
タイヤ
ギロチン(首ちょんぱ)

Vガンはこの三要素でできています
613 アナウンサー(愛知県):2007/03/22(木) 23:02:52 ID:ZW7WZ5HV0
>>34
ああ、なんかメガテンの世界に通ずるものがあるな
614 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:03:28 ID:k/JadvyzO
>>609
何が不満だ
615 通訳(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 23:07:36 ID:9D8Lhoc1O
ギロチンだからザンネック
原画できるのおせーからゲンガオゾ
とかMSの名前が素敵
616 入院中(福井県):2007/03/22(木) 23:08:58 ID:L/eUwCBL0
Vは最高だが∀は認めん
617 トリマー(関東・甲信越):2007/03/22(木) 23:09:39 ID:qIaAfqNZO
>>1
まあそりゃそうだわな
618 漢(長屋):2007/03/22(木) 23:10:06 ID:tWO61nFh0
シャクティが戦闘中に、母との接点である植物の種を無心に植えていて
シュラク隊の人が、彼女テンパってるみたいねのシーンも心に深く残っている。
Vは普通に暮らしていた人が戦争に巻き込まれた悲劇、みたいなのを
ガンダムで一番上手く表現していたと思う。その鍵がシャクティだから
俺はシャクティ好きだな。戦場かきみだしたっていうけど、普通に生きてきた
10歳の子に大局が見えるはず無いさ。むしろ見えてて利口に立ち回ったら気味が悪い。
619 数学者(長屋):2007/03/22(木) 23:11:25 ID:DD4A4bMj0
>>609
('A`)人('A`)ナカーマ
一時期、ガンダムと縁切った原因('A`)
620 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:12:19 ID:k/JadvyzO
>>559
ネオガンダムのフォルムの洗練さは異常
621 国会議員(長屋):2007/03/22(木) 23:13:04 ID:84DoQeNs0
>>618
何気にウッソ批判
622 おたく(福島県):2007/03/22(木) 23:14:05 ID:FA0+UMqn0
ジム・クラーク&ロータス49 = アムロ&νガンダム
ミハエル・シューマッハー&フェラーリF2004(BSタイヤ) = ウッソ&Vガンダム
でおk?
623 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:16:18 ID:l4nwqShg0
>>622
例えの元ネタがわからん。
アフロで引きこもりで大量殺戮犯がアムロで
名前から嘘でお姉さんとやたらと仲良くて、でも実はシャクティの尻の下に敷かれてるのがウッソ
だよ。
624 入院中(福井県):2007/03/22(木) 23:17:04 ID:L/eUwCBL0
アムロはシャアと決闘してレイピアで肩の皮を貫かれただけで激しく痛がり
ウッソはカテジナにナイフで腹部刺されさらにひねりを入れられているのに
次の行動に移っていた

この違いは何?
625 造船業(三重県):2007/03/22(木) 23:18:36 ID:NEHl7uPO0
>>616
Vが明るく健やかにしたのが∀だよ。
626 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:18:48 ID:EwxRUyqA0
住んでる世界(ハゲ脳内世界)の凄惨度、じゃね?
ユーゴ内戦のイメージって強烈なもんがあるんじゃまいか。
627 ドラッグ売人(福島県):2007/03/22(木) 23:18:50 ID:KwE74l1/0
あと美人のお母さんと裸で一緒にベッドで寝るのがウッソ
628 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:19:57 ID:l4nwqShg0
ルペ・シノに一緒にお風呂入れられてたしなw
629 入院中(福井県):2007/03/22(木) 23:21:54 ID:L/eUwCBL0
まともなおっぱいシーンがルペ・シノだけって富野は変態か?
630 パーソナリティー(北海道):2007/03/22(木) 23:22:39 ID:95I6ERRX0
>>624
えぐられてるのに次の行動に移れるって事は
刃が引っ込むナイフだったんじゃないかな?
631 漢(神奈川県):2007/03/22(木) 23:23:16 ID:jfYEAapV0
>>1
UC93年の機体とUC123年の機体を比べられてもなぁ
30年の差はでかいよ
632 造反組(長屋):2007/03/22(木) 23:24:35 ID:wfs1uoCk0
>>626
ユーゴ内戦とか関係なし。
単に禿が欝全開だっただけっしょ。

でもってブレンで欝からの脱却した後の∀は、
欝の原因となった過去への区切りが着いたのかあんな感じになった。
まああのラストは好きだけどね。
633 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:26:09 ID:l4nwqShg0
>>632
いや、V前半はユーゴ内戦そのまんまだから。
ちゃんとボックスセットのブックレット読んでみろ。
634 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:26:21 ID:EwxRUyqA0
>>632
地名とか人名からその臭いが漂ってきてるし
あと機関砲?モーターガン?な効果音が多用されてたじゃん
どうしてもそれを思い出す。
635 漢(長屋):2007/03/22(木) 23:26:22 ID:tWO61nFh0
>>621
おまえの言うとおりで困ったぞ、俺ウッソ好きなのにw
訂正、シャクティの振る舞いはあの歳では自然、ウッソみたいな行動が出来る奴は稀。
636 パート(茨城県):2007/03/22(木) 23:26:40 ID:5TQCvzJp0
>>609
マクロス7もそんな感じだった
637 パーソナリティー(北海道):2007/03/22(木) 23:27:56 ID:95I6ERRX0
アムロが出てこないガンダムシリーズはガンダムではありません
638 スカイダイバー(千葉県):2007/03/22(木) 23:27:56 ID:k3YAaAma0
>>1
両方ともアムロが乗っているならまだしも・・・
アムロが負けるはずねーだろがw
 
最強パイロット番付(否NT能力による無敵化)
迷いを捨てたシャア>アムロ≧ウッソさん>シャア>シロッコ=ハマーン>>>カミーユ≧ジュドー
639 留学生(三重県):2007/03/22(木) 23:28:26 ID:m3zvFcHi0
現実のユーゴ内戦はVよりも凄惨だったけどな。
640 声優(千葉県):2007/03/22(木) 23:29:25 ID:X1Xl+DNU0
(゚∀゚)スタンダッ!
641 造反組(長屋):2007/03/22(木) 23:29:35 ID:wfs1uoCk0
>>633
あれはハゲが買うなといってんだから見てねーよw
うpってちょ
642 狩人(長崎県):2007/03/22(木) 23:29:46 ID:eg0Okxq90
>>461
戦闘機なんてこんなにミサイル積めないだろ
ミサイル撃ち尽くしたら、即効補給に戻る
一撃離脱戦法だろ
643 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:30:19 ID:EwxRUyqA0
映画で、なんてったっけ、忘れたが、UN軍の車両内にいる他民族のガキを連れ出してる描写とかな
見てて死にそうに、ってかまた思い出した。
民族浄化とか
644 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:30:30 ID:l4nwqShg0
         ,、-         、
     ,、-'` ,,,;;;iiiii||||iiiii;;;;,、  ヽ
 'ー‐'.i、` ` -‐"゛゙゙"゛゙゙"゛゙゙''''ヘ、  ヽ
   `               ,、`'ヽ  ゙;
 、` ,,/`   , ;、、    ヽ.  ',  ゙i
.-  /′ ,i、iλi゙゙l、i゙l、゙l、ヽ  ',  ゙l、  ゙i
.i .丿.l゙、 | |,,l,!;;゙! ゙li,,;;゙|;;iiii゙i、 ,i ゙|、 |゙i、 i.
.|,/`.,l゙,ヽ .|,,!,rr;,ミil, ゙l''"k';;;r''り,i゙ ,i'  ゙|、|
.i八,l゙.リ,ヽ.゙l, ー'' ,!     ゙"  ,l゙,l゙,、!  ゙l.゙l    >>637 アフロなんていらないわ。
  ‘" ` ゙〔;i  く 、      .〔;;;〕〔,.| ゙l゙l          全てこのカテジナが解決してみせる。
       ゙l、  ` _,    ,r'..、,爪|| ゙l゙l         クロノクル 来い!
        ゙l、,、 ー   .イ ,i ,i | || ゙l゙l、        適当にやっておしまい!
        i,|.| ` 、,,;;彡  ,i ,i l`| i  ゙l゙l、
       ,!|.| ,./:!゙    ,i ,i |ヽ i  ゙l゙l、
     ,,,..ノj,|"/_ノ    ,! ,i ! / ~"'''トス,i
645 漢(長屋):2007/03/22(木) 23:32:04 ID:tWO61nFh0
地上を戦艦が縦横無尽に走るとは荒唐無稽に感じたが、
どっかの街でMSごと踏み潰すシーンを見たときは納得した。残酷で無慈悲だ
戦車に対峙することへの恐怖をガンダム世界で表現したのかな。
646 のびた(アラバマ州):2007/03/22(木) 23:36:27 ID:g3I0bitr0
>>641
BOXのブックレットはインタビューのダイジェストだから
全文読むなら「それがVガンダムだ」(ササキバラゴウ著)を嫁
647 造反組(コネチカット州):2007/03/22(木) 23:37:59 ID:k/JadvyzO
>>632
∀の最後はアニメもいいが漫画もなかなかだ。
マガZの方な。
648 造反組(長屋):2007/03/22(木) 23:38:02 ID:wfs1uoCk0
>>646
読むから両方うpってくれ
649 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:42:41 ID:EwxRUyqA0
別にハゲがユーゴ内戦をネタにした、と言ってる訳じゃないぜ、俺は。ハゲが何て言ってるかしらんけど。
ハゲが鬱全開の当時、そういう情報を知ってたんだなぁ、ということは、その作品から伺うこともできる、と言ってるだけで。
でもユーゴってサヨクにとってはソ連とはまた違う、中国とはまた違う、ある種の理想郷だったんだよ。Wikipediaでも調べるがよろし。
ああいうモデルが崩れたってのは、それをリアルタイムで経験してたハゲにとっちゃあ、やっぱり一つのでっかいインスピレーションのモトだと思うんだがなぁ。
650 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:43:50 ID:EwxRUyqA0
どっちかというと安彦良和が憤死しそうなネタなのか知れんが。
まぁシラネ。
651 造反組(長屋):2007/03/22(木) 23:44:01 ID:wfs1uoCk0
>>649
で?
652 浪人生(大阪府):2007/03/22(木) 23:45:59 ID:ACuHy6ca0
>>645
環境問題を考えてみたいな理由が余計に、この作品が狂っていると感じた。
653 料理評論家(島根県):2007/03/22(木) 23:46:03 ID:u3llhM9R0
654 人気者(岡山県):2007/03/22(木) 23:47:40 ID:IznpTZPu0
情報化社会がもっともっと進めば
655 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:49:23 ID:EwxRUyqA0
>>651
結論を導くためのレスをしてるんじゃなくて
ただ単に酔っ払いの独り言なんで、あしからず。
656 酒類販売業(東京都):2007/03/22(木) 23:54:47 ID:EwxRUyqA0
ああ、逆襲のシャアで革命幻想に終止符打った後で
F91でまた新たに始めようとしたにもかかわらず、早くもVで壁にぶち当たった
って解釈もできなくはないなぁ。ゴシップ誌的にすぎるが。
657 漢(長屋):2007/03/22(木) 23:55:03 ID:tWO61nFh0
ここらでVだけのゲームをつくってくれないかな。
Vでよくあった、地上での戦いだけど空中戦盛りだくさんをしたい。
他のガンダム作品と混ぜると、既存の作品のようにバーニアゲージが少なく
バッタみたいにピョンピョン飛び跳ねることになりそう。
そうじゃなくて、空中でホバーリングしながら戦ったりとかしたいのよ。
地上すれすれを移動するときも歩くだけじゃなく滑空したりさ
658 忍者(東京都):2007/03/22(木) 23:55:28 ID:QOZoOvAw0
http://zip.2chan.net/2/src/1174562593968.jpg
最強のMSも相性が悪い敵には勝てない。
パーはチョキに絶対に勝てないように。
659 屯田兵(静岡県):2007/03/22(木) 23:56:19 ID:2ChRreQz0
660 漢(長屋):2007/03/22(木) 23:58:09 ID:tWO61nFh0
>>659
3Dでお願いします><
661 銀行勤務(長屋):2007/03/23(金) 00:00:30 ID:ExAlEDMV0
>>659
SFCの攻略サイトかと思ったら違うのね
662 国連職員(大分県):2007/03/23(金) 00:02:41 ID:I+c5HxLs0
GジェネFのVガンシナリオで我慢しろ
663 都会っ子(神奈川県):2007/03/23(金) 00:30:12 ID:MOyFX5dy0
>>391
アレはどっちかつーと、慣性・重力制御の出力差が戦闘能力の差に直結するって設定だからなぁ。
重力制御のお陰で光学兵器は無効だから、大口径の実体弾で撃ち合うか大質量でドツキ合いを
どれだけお互いが凌げるかって話だしね。
664 都会っ子(神奈川県):2007/03/23(金) 00:33:37 ID:MOyFX5dy0
>>419
それこさえると、永野がロハでナイチン描きにくるでよ。
665 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 00:34:45 ID:z/15uzrW0
>>550
エヴァはしらんがガンダムは確実にリアルタイム以降の世代が、
ビデオなりDVDからファンになって、世代交代が行われてる。
ファースト信者=オッサンはもう当てはまらない。
666 さくにゃん(神奈川県):2007/03/23(金) 00:49:24 ID:5dZyYOWf0
ってか妹の手でグロってんなら

ママンの首入りヘルメットはどうなんだよ
667 声優(長野県):2007/03/23(金) 00:51:53 ID:jfGZNkxm0
激しい雨がー 心を震わせるー
668 牛(熊本県):2007/03/23(金) 00:52:26 ID:qs1Pkeds0
>>659
バンダイはSEEDを作ってる暇があったらこれ作れよ
669 さくにゃん(神奈川県):2007/03/23(金) 01:01:29 ID:5dZyYOWf0
そろそろ、覚悟を決めるときかなッ!艦長ッ!!
670 名人(大阪府):2007/03/23(金) 01:02:49 ID:8mIwhBjd0
うむ。波動砲発射!!!
671 銀行勤務(長屋):2007/03/23(金) 01:03:46 ID:ExAlEDMV0
ほら、いったじゃないか
であっさり死ぬのが帰って泣ける。
672 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/23(金) 01:16:14 ID:elBOtp/MO
>>658
なんだこれw
673 牛(熊本県):2007/03/23(金) 01:19:46 ID:qs1Pkeds0
>>658
頭だけ見てガンダムXかと思った
674 F-15K(兵庫県):2007/03/23(金) 01:55:19 ID:KRSEyF8B0
ユーゴ紛争でもギロチンとかあったのか?富野ってかなり残酷だな。
戦争は悲惨って意味こめてるのかもしれんが。
675 クリーニング店経営(北海道):2007/03/23(金) 02:02:47 ID:wfYElGbS0 BE:111136223-2BP(5050)
A.C.Eの次回作が出るなら是非Vと∀とキンゲを出して欲しい
676 国会議員(山陽):2007/03/23(金) 03:04:44 ID:U7o+XdbGO
677 アマチュア無線技士(京都府):2007/03/23(金) 03:44:23 ID:HT1D5tkI0
ガトーってかっこよすぎて逆に魅力がない・・・
678 探検家(福井県):2007/03/23(金) 03:48:51 ID:cq9u2UFx0
>>658
なんていうかこういう自己満足画像作って楽しんでる人って韓国人とか中国人みたい
日本列島が火の海になってる絵を描く韓国人の小学生と同レベルのものを感じる
679 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 04:16:25 ID:z/15uzrW0
>>678
あっちはやっちゃいけないものを題材にしてて、こっちは別に害のないものを材料にしてる。
同じ無邪気でも違うわな。
680 組立工(東京都):2007/03/23(金) 05:48:16 ID:I8avziTM0
>>678
ネタでアホ画像を作ってるのと
本気で狂ってるのをごっちゃにしちゃだめだろw
681 容疑者(埼玉県):2007/03/23(金) 05:55:21 ID:S4xW7FMA0
658「僕の大好きなガンダムがゴッグなんかに負けるわけないだろーっ!!!!」
682 刺客(東京都):2007/03/23(金) 05:57:58 ID:Aip5440k0
見た感じ、寸借があってない気がします
683 医師(アラバマ州):2007/03/23(金) 06:00:11 ID:ZmQ+KItL0
ネタ画像と見せかけて、こういうのって結構本気だったりして困る
まぁ、どっちみちキモイよね
684 組立工(東京都):2007/03/23(金) 06:23:16 ID:I8avziTM0
いい年してガノタな時点で一般人からみたら十分キモいけd(ry
685 名人(長屋):2007/03/23(金) 06:27:13 ID:e/atZplt0
おまいらマニアックすぎんぞ。何処の宇宙語だよ。
686 底辺OL(奈良県):2007/03/23(金) 06:30:16 ID:aHsAEVTQ0
ストライクフリーダムガンダムに比べればすべてカス
UC・その他カスの宇宙世紀は雑魚
687 チーマー(三重県):2007/03/23(金) 06:45:13 ID:duhNuvae0
>>686
何?よくわからん
∀でガンダムは終わりましたよ。
688 電話交換手(佐賀県):2007/03/23(金) 06:51:40 ID:ixk94CNn0
エンジェルハイロー突入でセクシーオネェさん部隊をビームサーベルで殺してたのはなんか色んな意味で記憶に残ったな…。
689番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 06:55:06 ID:y4zkrdWS0
ハイレグバズーカのネネカ隊は異常
690 組立工(東京都):2007/03/23(金) 06:55:21 ID:I8avziTM0
まぁ、何をもってガンダムとするかの定義は
禿信者、UC厨、種厨、その他のガノタの価値観によってバラバラだけど
結局は著作権を所持しているサンライズの企画部が決めることだしな。

ガノタ個人の脳内では俺ガン定義でいいんじゃないか?
691 DCアドバイザー(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 07:00:18 ID:3bC1y9E/O
なんとか、かんとかビクトリー!
692 巡査長(東京都):2007/03/23(金) 07:03:15 ID:UTxeQFr/0
カミーユの乗ったZ最強

月光蝶は認めない
693 野球選手(埼玉県):2007/03/23(金) 07:07:43 ID:oMtWKFH20
Zにでてくるバウンドドッグは意外中の意外に強い事はあまり知られていない
拡散ビーム乱射されたらたまったもんじゃない
パイロットさえ良ければZZにも楽勝
694 手話通訳士(沖縄県):2007/03/23(金) 07:19:14 ID:W2fY1v1E0
∀大好きなんだけどああいう雰囲気のアニメ他にない?
キンゲ辺りが気になってる
695 犯人(兵庫県):2007/03/23(金) 07:22:10 ID:tyJd5tjL0
>694

世界名作劇場
696 刺客(東京都):2007/03/23(金) 07:26:24 ID:Aip5440k0
なんかこんだけ数増えると何が一番だろうがどうでもよくなってくるよな
697 美容師見習い(関西・北陸):2007/03/23(金) 07:31:42 ID:kaJamgiOO
月光蝶ってナノマシン散布するだけでしょ?
広域で対人、対物なら効果ありそうだけどMSにはあんま効かなさそう。
Gガン抜きにして、単純的な攻撃力ならツインサテライトキャノンが最強じゃね?
698 守備隊(兵庫県):2007/03/23(金) 07:32:21 ID:tnblBx9T0
>>659
これまだ更新してたんだw
699 また大阪か(静岡県):2007/03/23(金) 07:34:39 ID:qRLg6r/z0
ジャベリンのジェネレーター出力
3,980kW
ニューガンダム
2,980kW

ガンダム
1,380kW
Ζガンダム
2,020kW
ガンダムF91
4,250kW
V2ガンダム
7,510kW
ガイア・ギアα
14,460kw

αアジール
19,830kW
クィン・マンサ
21,370kW

ターンエー
27,000kW
ターンX
68,000kW
700 刺客(東京都):2007/03/23(金) 07:36:38 ID:Aip5440k0
>>659
あたまのほうに

「 この人たち、みんなおかしいわ 」

ってのがそのサイト全て物語ってんだなw
701番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 07:39:22 ID:y4zkrdWS0
>>699
何気なくUCだとクインマンサ強いな
702 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 08:58:27 ID:TGf+tkKUO
>>41
クロスボーンガンダムX3のIフィールドハンドはサーベルも効かない
703 ミトコンドリア(岡山県):2007/03/23(金) 09:00:48 ID:qpYwiLMa0
>>41
∀時代のIフィールドは実弾も防げる
704 市民団体勤務(長屋):2007/03/23(金) 09:24:13 ID:m1XgIA930
>>515
これの音楽、もしかしてすぎやまこういちさん…?
705 デパガ(福岡県):2007/03/23(金) 09:26:22 ID:LafL4lnX0
>>703
マジっすか。原理は?
いやアニメに原理云々言うのはアレだと判ってるけど
706 DQN(コネチカット州):2007/03/23(金) 09:30:46 ID:FAl983b+O
>>705wにも出てきただろボケ!
707 通訳(京都府):2007/03/23(金) 09:34:22 ID:Ua4Dzcws0
>>699
∀が圧倒的過ぎてワロタ通り越して閉口
708 俳優(四国):2007/03/23(金) 09:34:51 ID:7wKXDYf/O
∀はポゥがウザすぎ
709 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 09:35:50 ID:vpy++5CNP
>>705
そもそも駆動システムのIFBDというものがIフィールドの力で
機体を操り人形のように動かしているからな
あとは竜巻のような感じでミサイルなどの爆風を吸収したりしてた
710 魔法少女(アラビア):2007/03/23(金) 09:36:48 ID:RxfZwPN40
∀は黒歴史なんだから、議論しても無駄。
711 巡査(アラバマ州):2007/03/23(金) 09:40:35 ID:KMVbjw/n0
量産型は量産型でまたいいものだ
http://www.youtube.com/watch?v=lHabdgh4VsM
712 新宿在住(アイダホ州):2007/03/23(金) 09:40:35 ID:vpy++5CNP
∀とかフラット、スモー等は>>699の出力に±5,000なのに
ターンXは±5,000〜500,000+って桁が一つ違っていてワロタ
713 留学生(青森県):2007/03/23(金) 09:47:18 ID:xa2Jxq330
>>699
何故GPシリーズ書いてないんだよw
714 和菓子職人(神奈川県):2007/03/23(金) 09:47:36 ID:/oAF/b0d0
>>699
宇宙専用は除外して重力下における重量比はどうなの?
715 牛(熊本県):2007/03/23(金) 09:49:45 ID:qs1Pkeds0
>>686
ボールより出力が低いと思われる雑魚MSか
716 留学生(青森県):2007/03/23(金) 09:51:07 ID:xa2Jxq330
>>714
推力重量比を比べるならスラスター出力×基数×推力係数じゃないと。
717 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/03/23(金) 10:01:51 ID:xOj/ct6X0
Vの一番の問題点はジャベリンやジェムズガンがどうみてもヘビーガンどころかジェガンより弱そうなところだな
あれならジムの方がまだ強そうだ
718 留学生(青森県):2007/03/23(金) 10:05:09 ID:xa2Jxq330
マケドニア仕様か
719 また大阪か(静岡県):2007/03/23(金) 10:08:16 ID:qRLg6r/z0
月面によると水島の次はお禿げのガンダムらしいぞ
楽しみだが2・3年後らしい…
お禿げの年齢考えると、早めに作ってくれないとポックリ逝かないか心配だよ
これが最後の禿げガンだろうな
720 デパガ(福岡県):2007/03/23(金) 10:22:33 ID:LafL4lnX0
ユニコーンガンダムやるんじゃねぇの? いやんなわけないか・・・
721 DQN(コネチカット州):2007/03/23(金) 10:29:57 ID:mCYcPe9dO
禿は他人の原作のはあんまりやらないしなあ
722 通訳(アラバマ州):2007/03/23(金) 10:31:48 ID:MiTpbZs00
アライグマラスカルってハゲ?
723 自衛官(大阪府):2007/03/23(金) 10:56:29 ID:lcaTfKPR0
>699
時代を考えると∀が低過ぎの気もするな。
V2みたいなエネルギーだだもれ構造じゃないからだろうが。
クインマンサ、3万行ってないんだ・・。


とりあえずあれだ、
不法居住者が住んでるところ言いふらしてんじゃねぇよ。
724 組立工(東京都):2007/03/23(金) 11:39:39 ID:I8avziTM0
∀の世界ってUCの未来というより
あらゆるガンダム世界の未来方向の時間軸と交差しうる
無数にある並列世界のひとつ(可能性のひとつ)って感じなんでしょ?
725 忍者(catv?):2007/03/23(金) 11:40:10 ID:FuFOSVFz0
なにげに、ゲーマルクは8,320kwもある。
ガンダム系ほぼ凌駕!!キャラ様(;´Д`)ハァハァ
726 忍者(兵庫県):2007/03/23(金) 11:40:43 ID:gWZPj1n+0
モビルドール
727 新聞配達(東京都):2007/03/23(金) 11:41:15 ID:vIP06h5K0
V以降MSが小さくなったからガンプラ買う気にならん
728 組立工(東京都):2007/03/23(金) 12:02:27 ID:I8avziTM0
GP01フルバーニアンのスラスター推力は異常
中の人が無事なのが意外なくらい

GP01フルバーニアン 234,000kg
ガイア・ギアα 128,000kg
729 留学生(青森県):2007/03/23(金) 12:04:50 ID:xa2Jxq330
>>723
今のCPUが低電力で動くように、電源自体の容量が小さくても効率が良いのかもしれない
730 すずめ(関東・甲信越):2007/03/23(金) 12:05:21 ID:cUuwh9tVO
>>724
違うだろ
731 パーソナリティー(アラビア):2007/03/23(金) 12:09:55 ID:lsjxayZz0
メガバズーカランチャー(笑)
732 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 12:21:06 ID:pmxFwE5mO
>>720
そこでオリジンですよ
733 遣唐使(熊本県):2007/03/23(金) 12:24:08 ID:b4aQs1ap0
>>699
ジャベリンのちんちんなめたい! ふしぎ!!
734 組立工(東京都):2007/03/23(金) 12:25:10 ID:I8avziTM0
>>730
なんかウィキペディア見たらUC(UCガンダム、ガイアギア)の時代のあとに
ガンダムWの時代、ガンダムX、Gガンダムの時代(←の順序は示されていない)が来て
その後に∀ガンダムの月光蝶でいったん文明が無に帰って→∀ガンダムの時代っぽいね。
735 デスラー(大阪府):2007/03/23(金) 12:36:46 ID:bTeodm3M0
∀ってDG細胞みたいなの持ってるよな
736 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 13:09:02 ID:z/15uzrW0
>>734
あれはストーリー的な整合性よりも、「かつて戦争があった」「過去の兵器で闘う」という象徴的な意味合いと、
「富野が最初のガンダムを作り、最後のガンダムを作った」っていう意味のほうが深い。

ターンエーをファーストにつなげてリングオブガンダムにするっていう話もあるとかないとか。
737 組立工(東京都):2007/03/23(金) 13:25:17 ID:I8avziTM0
>>735
デビルガンダムは「地球上の自然と生態系を守るために
地球の人類を文明ごと抹殺して自然に帰す」っていう行動原理で動いてたし
同じ世界の出来事でデータや記録が残っていたとしたら、
設計理念や技術の応用(DG細胞の「事故再生」「自己増殖」「自己進化」→ナノマシン技術)
というかたちで∀ガンダムの開発にいくらかの影響をあたえてるのかもね。
738 組立工(東京都):2007/03/23(金) 13:40:54 ID:I8avziTM0
>>736
それは富野ファン的な願望だけど
富野本人はそういう独占顕示欲は持ってないような気がするな。
自分の手で終わらせたいって気持ちはあるかもしれないけど。

でも著作権を持ってるサンライズ側は
儲かる限りやめたくないからどんどん手を広げ続ける。
∀ガンダムはそういった動きへピリオドを打ちたいっていう
一種の反発だったんじゃないかな。

富野「はいはい、全部ひっくるめてこれで終わりにしようね」
って感じで。結局、サンライズの足は止まらなかったけど。
739 探検家(大阪府):2007/03/23(金) 13:45:58 ID:z/15uzrW0
>>738
富野は「これでお仕舞いにしよう」っていう意思はもってなかったような気がする。
∀の癒し読むと。

ただ、結果として、「以降、どんな新しいガンダムを作っても∀より前のガンダム」になってしまうので、
富野の手のひらの上、みたいな感じ。
740 ミトコンドリア(岡山県):2007/03/23(金) 13:53:30 ID:qpYwiLMa0
>>489
>>495
『機動戦士ガンダム』のアフレコ時、シャアの声優である池田秀一が役作りのために富野監督に「シャアはララァと寝たんですか?」
と尋ねたところ、富野監督は「そう考えてもらって結構です」と答えたという。
741 通訳(京都府):2007/03/23(金) 13:55:01 ID:Ua4Dzcws0
シャアはインポではない
ヘタレなのだ
742 浪人生(アラバマ州):2007/03/23(金) 13:59:10 ID:eGuxxY1i0
バイク戦艦っていう設定でもう苦笑してしまってVは見る気がしない
バンダイの某氏が悪いのはわかってるけどね
743 農業(福岡県) :2007/03/23(金) 14:21:33 ID:MdbGsfIg0
>>739
きっと自分の作品の著作権を安値で売り渡してしまい、
商業化の為にコキ使われてガンダムのアニメを作らされた富野の精一杯の復讐だろうね。
744 右大臣(東京都):2007/03/23(金) 14:38:45 ID:2bFmxK8p0
【音楽】鮎川麻弥、「ガンダム」主題歌集を発売! 「Z・刻を越えて」の再録など収録
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174548968/
745 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 16:49:31 ID:s7z/Rwtk0
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
        l| -‐‐- |l
        ,イ」_  |ヽ_| l、
       /└-.二| ヽ,ゝl
       l   ,.-ー\/. 、l
      |  /.__';_..ン、  ヤツのかげーー♪
      / /<二>  <二>!゙、
     //--─'( _●_)`ーミヘ
    <-''彡、   |∪|  ミ __>
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
746 山伏(コネチカット州):2007/03/23(金) 16:53:34 ID:TGf+tkKUO
クロスボーンガンダムはプラモデルになったから、もう同人じゃない。UC正史。
747 請負労働者(コネチカット州):2007/03/23(金) 17:02:01 ID:c4vMveeXO
>>746
じゃあ旧ザクにビームライフル積んだアレもUC正史だというのか
748 留学生(青森県):2007/03/23(金) 17:08:46 ID:xa2Jxq330
それだと、ま外伝は正史ではないと解釈してもいいが
一人スパロボが正史になるぞ
749 養豚業(大阪府):2007/03/23(金) 17:11:20 ID:OblH9+6F0
スパロボ的に考えると
シャア専用ザク>>>>>>>>>>>>>>Vガンダム
よって初代最強
750 名無しさん@(長屋):2007/03/23(金) 17:11:26 ID:rq4M/eY/0
>>713
後出しシリーズはスルーなんじゃね?
なんかおかしくなっちゃうし
751 桃太郎(静岡県):2007/03/23(金) 17:54:16 ID:uJtUMCJG0
>>747
http://www.noda-ya.com/html/syohin/gundam/02600433.htm

これか
ネタが無いからって、無茶なMSV作りすぎなんだよハゲ
ヅダなんて劣化トールギスまでデッチあげやがって
752 自衛官(大阪府):2007/03/23(金) 18:07:26 ID:lcaTfKPR0
ザクスナイパーのことじゃない?
ジム砂ですら掃除機付きなのに大きめのランドセルで撃てるやつ。

プラモが出ればOKならパーフェクトガンダムも公式?
753 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 18:07:29 ID:s7z/Rwtk0
Vガン屈指の戦闘演出ってドレだ?

サンドージュがきめぇんで良く覚えてるんだが。
http://kamenon.gooside.com/ms/v/mw544b.htm
754 ロマンチック(東京都):2007/03/23(金) 18:09:17 ID:TuLTcNi40
ハゲ(富野)はイグルーにも戦場の絆にも直接関わってないんじゃね?
755 桃太郎(静岡県):2007/03/23(金) 18:11:17 ID:uJtUMCJG0
別に富野の事を言ったわけじゃないんだが
756 電気店勤務(愛媛県):2007/03/23(金) 18:17:59 ID:ZNHREOK70
>>753
リーンホース特攻


さて、ターンタイプのMG化はまだかね
757 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 18:19:43 ID:s7z/Rwtk0
>>756
畜生異論がナイ
758 留学生(静岡県):2007/03/23(金) 18:19:49 ID:+PWw8ysW0
>>753
カテ公がガンダム!って言われてVガンダムが光の翼出してるところ。
ゲームでしか見たことないけどw
759 遣唐使(熊本県):2007/03/23(金) 18:21:28 ID:b4aQs1ap0
変形機構がMG化の障害となるならせめてガンイージだけでもMG化してくれ
760 電気店勤務(愛媛県):2007/03/23(金) 18:25:05 ID:ZNHREOK70
それならシャッコーが先だろ、話数的に考えて
761 遣唐使(熊本県):2007/03/23(金) 18:30:49 ID:b4aQs1ap0
猫の目だか狐の目だかよく分からないMSは勘弁してください ><
762 アマチュア無線技士(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 18:31:13 ID:w+S2tCDTO
>>758
あれはぜひ本編でも見て欲しい
俺は1stも種も好きだが
数有るガンダムのラストバトルであそこまで雄々しく神々しい姿を披露したのはV2だけだ
763 作家(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 18:32:52 ID:98QVgPBEO
>>724
それが正しいと思うな。
764 自衛官(大阪府):2007/03/23(金) 18:35:37 ID:lcaTfKPR0
>>753
つ「幻覚に踊るウッソ」
765 留学生(静岡県):2007/03/23(金) 18:37:13 ID:+PWw8ysW0
>>762
そんなすごいんだ!?
わかった。TSUTAYAが100円の時レンタルしてみるわ!
766 ジャーナリスト(神奈川県):2007/03/23(金) 18:41:03 ID:7DM9nujZ0
>>762
エンジェルハイロゥの中かなんかで光の翼広げてゴトラタンのビームをはじく奴?
あれは脳汁出た。
767 プロスキーヤー(兵庫県):2007/03/23(金) 18:42:07 ID:miFYTdA/0 BE:510653276-2BP(124)
ぽこちんさくられてるねぽこちん
768 おたく(コネチカット州):2007/03/23(金) 18:45:59 ID:yJxcQnPLO
>>765
みてください
769 国連職員(大分県):2007/03/23(金) 18:47:00 ID:I+c5HxLs0 BE:418629964-2BP(5140)
>>767
マジで?
770 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 18:47:13 ID:s7z/Rwtk0
>>764
あれウッソ以外じゃなきゃ耐えられんわな
マリアとカテジナの二段攻撃。あのウッソがカミーユみたいな悲鳴あげてるし。
771 職業訓練指導員(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 18:52:13 ID:diNdihU5O
Vガンダムはビーム兵器のみしかない普通のモビルスーツ
ν>X>ZZ>ゴッド>∀>V2>F91>Z>NT−1>RX−78−2
これが普通!!
772 留学生(青森県):2007/03/23(金) 18:54:16 ID:xa2Jxq330
ところで長谷川漫画をソースにしてたキチガイはどこいったんだ
773 留学生(静岡県):2007/03/23(金) 18:55:22 ID:+PWw8ysW0
>>768
はい、みます。
774 麻薬検査官(東京都):2007/03/23(金) 18:55:50 ID:vbic4tci0
>>771
その中じゃ
∀=ターンX>ゴッド>>>>>その他ゴミMSだろ
775 電気店勤務(愛媛県):2007/03/23(金) 18:57:41 ID:ZNHREOK70
というかその手の話題はシャア板でどうぞ
776番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 18:58:37 ID:y4zkrdWS0
>>766
編隊くんでる味方機の盾にしかならなかった光の翼をうまく使ったよな
777 アマチュア無線技士(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 18:59:37 ID:w+S2tCDTO
>>770
あの話の本当の見所はオールヌードだろ?




カルルマンの。
あとこの話に出てくるゾロアット隊隊長の名前がトッリ・アーエスというトリアーエズ並に余りにもなネーミングなのも追記しておく。
778 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 19:00:33 ID:fxfKlGszO
お前等もうおっさんの妄想ごっこに振り回されんの止めにしなよ
779 アマチュア無線技士(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 19:04:02 ID:w+S2tCDTO
>>776
君は「光の翼の歌」という話をみるといい。
カサレリア!
780 県議(千葉県):2007/03/23(金) 19:12:38 ID:59nFQLzB0
光の翼とゴッドフィンガーが使えるデスティニー>>>>V2ガンダム

ファンネルより高性能なドラグーンと強力な武装をもつストライクフリーダム>>>νガンダム
781 麻薬検査官(東京都):2007/03/23(金) 19:15:11 ID:vbic4tci0
>>780
運命はF91みたいな分身機能はあるけど
Vガンの光の翼みたいなインチキじみた力(バリアやらミノフスキー粒子散布やら、相手MSの動作不良)はないよ
782番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 19:15:14 ID:y4zkrdWS0
>>779
そのレス見ていて気づいたが、なんでトムリアットは翼の間に入ったら墜落するのにシュラク隊とかは翼の間にいても大丈夫なの?
783 専守防衛さん(長屋):2007/03/23(金) 19:17:38 ID:cbzRvqtp0
出力の問題じゃね?
784 電気店勤務(愛媛県):2007/03/23(金) 19:19:18 ID:ZNHREOK70
>>782
そんなことで簡単にシュラク隊に死なれたら全裸カットが
挿し込めないじゃないか
785 留学生(青森県):2007/03/23(金) 19:35:44 ID:xa2Jxq330
Vガンの光の翼考えたの福田だよ
786 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 19:36:36 ID:dNNgKUyV0
ネネカ隊考えたの嫁?
787 空気コテ(福岡県):2007/03/23(金) 19:46:02 ID:IGrziFsQ0
>>777
カルルのちんぽこなんて、EDでほぼ毎回出てる
788 グライムズ(関西地方):2007/03/23(金) 19:57:51 ID:ke/FbT7i0
>>771
瞬間移動してコロニーレーザー弾き飛ばすMSにその他が勝てるわけがない
789 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 20:00:39 ID:gVQ9x/GC0
>>788
だな、強すぎるよ∀。
790 張出横綱(兵庫県):2007/03/23(金) 20:05:30 ID:ZSZZIEkD0
∀はDG以上に卑怯な性能ですよね
791 チーマー(三重県):2007/03/23(金) 20:05:35 ID:duhNuvae0
>>773
Vガンダムは面白くないから見なくても良いと思う。
792 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 20:09:04 ID:s7z/Rwtk0
>>791
ある種のホラーアニメとして鑑賞することも可能だと思うんだ
793 国連職員(大分県):2007/03/23(金) 20:13:32 ID:I+c5HxLs0
∀ガンダム、ちゃんと全話見たけどそんな最強っぽい感じあった?

ガンダムスレで∀最強すぎwとかいうレス見るたびに思う
794 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 20:15:12 ID:gVQ9x/GC0
>>793
テレビ見る限りでは月光蝶ぐらいかな。
一応あれでも、20%ぐらいの出力とかなんとか。
795 会社員(長野県):2007/03/23(金) 20:15:33 ID:9xYR0dWS0 BE:334043892-PLT(11500)
史上最悪の厨房兵器サテライトシステムによって最強だったXだが、
ターンAにより脆くも最強の座が崩れ去ったよな
796 のびた(島根県):2007/03/23(金) 20:15:39 ID:rxLLnIV20
>>793
小説版だと瞬間移動したり瞬時に復元したりコロニーレーザーを弾いたりする
797 張出横綱(兵庫県):2007/03/23(金) 20:15:55 ID:ZSZZIEkD0
まあ性能100l引き出したら文明滅んじゃう訳だからなぁ
798 張出横綱(大分県):2007/03/23(金) 20:16:08 ID:C1wOhJ8f0
Vガンダムは普通に何も考えないで見ても面白いと思うのは俺だけ?
799番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 20:19:53 ID:y4zkrdWS0
コロニーレーザーってレーザーというからには単なる異常なまでの高強度コヒーレント光だろ
だったら鏡で一瞬でもいいので正確にはね返せばコロニー自体を破壊できるんじゃないか?
800 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:20:40 ID:dNNgKUyV0
>>798
俺も面白いと思うけど。
戦争なんだから、人が死なない方がおかしいし。
HBがおかしいんだよ。
リュウに加えてカイやハヤトも戦死して当たり前。
戦艦武蔵の最後って言う小説(実話)読むとわかるけど
普通に敵の攻撃受ければ、戦艦に乗ってる人はグチャグチャになったり
腹がさけて内蔵飛び出たり するのが当たり前だぜ?
特攻したリュウ以外全員無事なんてあり得ない。
MSのコックピットも血だらけでもの凄いことになって当たり前。
801 通訳(宮城県):2007/03/23(金) 20:21:35 ID:+STtURHu0
フリーダム最強
802 すずめ(関西・北陸):2007/03/23(金) 20:22:07 ID:KhjcYhdrO
キリングマシーン・ウッソの駆るV2の前では
νなんぞガラクタ同然
803 会社員(長野県):2007/03/23(金) 20:23:03 ID:9xYR0dWS0 BE:445393038-PLT(11500)
まぁその最強MSのターンAが洗濯機になっちゃう辺りがいいんだけどな。
804番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 20:23:19 ID:y4zkrdWS0
>>802
ブーツ直撃でνあぼーん
805 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 20:25:07 ID:gVQ9x/GC0
>>803
同意、最強の兵器も、平和利用で、洗濯機にwww
806 グライムズ(関西地方):2007/03/23(金) 20:26:51 ID:ke/FbT7i0
文明滅ぼした兵器が牛運んだり洗濯機になったりだからな
807 医師(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:27:20 ID:ZmQ+KItL0
ウッソさんの乗る∀とか見てみたいモノだ

どんな使い方するんだが
808 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 20:27:42 ID:s7z/Rwtk0
>>800
スレッガーさん・・
809 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 20:29:12 ID:gVQ9x/GC0
>>807
性能100%発揮して、人類滅亡
810 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:29:59 ID:dNNgKUyV0
>>806
そんなもん使い方次第だもん、当たり前じゃんw
別にM1エイプラズムで会社に出勤したり、F-15でコンビニ買い物行ったっていいんだからw
着陸する場所が確保出来ないけどw
前に自家用ヘリで本当にコンビニに乗り付けて、怒られた親父がいたな、そう言えばw
811 遣唐使(熊本県):2007/03/23(金) 20:30:07 ID:b4aQs1ap0
>>807
「ガンダム最大パワー!!」


------------地球圏終了-------------
812 チーマー(三重県):2007/03/23(金) 20:30:54 ID:duhNuvae0
>>800
繋がらない話が多いんだよ

何度も同じ話書くし戦闘シーンは子供の時は好きだったけど今見ても何とも思わんかったし
ウッソのできる子(いい子)キャラは好きだけどね。
キャラデザも好き(逢坂は良いね あやかし打ち切りには泣いたが)
>>807
つ α外伝


∀は物語の終盤まで性能が制限されてるところが良い
813 空気コテ(福岡県):2007/03/23(金) 20:31:28 ID:IGrziFsQ0
WBは結構銃座の人とか死んでる
Mobだから目立たないだけだろう
814 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:31:45 ID:dNNgKUyV0
>>808
おぉ!
素で忘れてたぜw
アカハナとかは覚えてるのになぁw
ミライさんに指輪渡したり の分かりやすすぎる死亡フラグ立ってたしなぁw
815 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:32:14 ID:CKX3mni30
ウッソにやさしくしてくれたおじさんがギロチンで首落とされたり
ウッソのお母さんの首がスポーンと飛んでしまったり
なにやら陰惨なイメージがあります
絵柄はハウス名作劇場なのに
816 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 20:34:10 ID:s7z/Rwtk0
>>813
白兵戦でも結構やられてるしな

ライアンですが、馬車の雰囲気が最悪です。のWBMobヴァージョンとか作れそうだな。
817 貧乏人(長屋):2007/03/23(金) 20:34:34 ID:h7QLdIHM0
ヘキサごときがメガビームシールドを使ってオーバーヒートしちゃいな
818 ミトコンドリア(岡山県):2007/03/23(金) 20:35:03 ID:qpYwiLMa0
>>771

∀>マヒロー>フラット>ゴッド>V2>ガンイージ>F91>ヘビーガン>ゾーリン・ソール>ν>ZZ>Z>NT−1>RX−78−2

だろ
819 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:36:33 ID:dNNgKUyV0
>>815
首スパーンなら俺、実際に見たことあるぜ。
前走ってたバイクの兄ちゃんのフルフェイスのヘルメットが目の前に飛んできたから。
中に割れたメガネと、なにやら・・・  て俺今晩飯食ってるのに思いだしちゃった
じゃないか・・・ ま、いいか。モータヘッドとか蓮で慣れてるしなぁ。
実際にメットごと飛んだんだそうだよ・・・ 大学生のメガネかけた兄ちゃんだったらしい。
820番組の途中ですが名無しです:2007/03/23(金) 20:37:14 ID:y4zkrdWS0
なんでコレンは黒歴史がくるぞーって騒いでる瞬間にゼロカスタム思い出すの?
821 留学生(福井県):2007/03/23(金) 20:39:28 ID:FuUt8o9t0
>>800
HBって何の略?
822 ミトコンドリア(岡山県):2007/03/23(金) 20:40:41 ID:qpYwiLMa0
>>821
howaito be-su

の略じゃないの?w
823 神主(東京都):2007/03/23(金) 20:40:41 ID:n+k3XaVP0
>>820
月光蝶とゼロカスの翼を見違えたんじゃないか?
824 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 20:41:31 ID:gVQ9x/GC0
>>821
ホワイトベースのつもりなんじゃない?
WBなのに。
825 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:42:16 ID:dNNgKUyV0
>>821
鉛筆の芯の強度を表す記号。
HはHARD
BはBLACK




・・・普通にホワイトベースをローマ字にしたんだい!
826 のびた(島根県):2007/03/23(金) 20:44:27 ID:rxLLnIV20
>>820
設定上:冷凍睡眠中にガンダムの映像を散々見せ付けられたから

実際:∀のスタジオがWと同じだった為、Wの資料が多かった
827 自衛官(大阪府):2007/03/23(金) 20:47:56 ID:lcaTfKPR0
>>771
マルチプルランチャーやバルカンは無視ですか?
オプションでマイクロミサイルも御用意できますが。
828 序二段(アラバマ州):2007/03/23(金) 20:50:02 ID:n40qDXJj0
ガノタ「コレンの記憶にゼロカスがwwwwwこれはコレンがゼクスだったという設定に違いないwwwww」
スタッフ「いや、手近な所にあったガンダムがコレだったから」

こういうの多いよなぁ、本当
829 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:12:22 ID:dNNgKUyV0
コレンとゼクスが同じだったら腐女子からもの凄い凄まじい猛抗議が来るだろうなw
っつうか、そんな設定、男でも嫌だぜ。
コレンはただの一兵士 が絶対に正しいと信じる。
830 和菓子職人(長屋):2007/03/23(金) 21:15:05 ID:gVQ9x/GC0
もうちょっとコレンの正体とか、裏話を明かして欲しかったのは確かだ。
831 副社長(東京都):2007/03/23(金) 21:15:45 ID:y7y313k60
いつの間にターンアーすれになってるんだよw
832 専守防衛さん(長屋):2007/03/23(金) 21:18:11 ID:cbzRvqtp0
V厨と∀厨は基本的に空気読まないから
833 序二段(東京都):2007/03/23(金) 21:19:02 ID:iLZD29wJ0
空気読まないのはオタクの特性
834 国連職員(大分県):2007/03/23(金) 21:22:45 ID:I+c5HxLs0
とくにガンダムオタクはその特性が強いです
835 ほっちゃん(千葉県):2007/03/23(金) 21:23:22 ID:LKfZOja20
>>831
V∀
字が似てるから仕方ない
836 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 21:29:22 ID:s7z/Rwtk0
白と黒なのに
837 踊り子(福島県):2007/03/23(金) 21:29:39 ID:Ycw1ctM80

じゃあコレンは五飛ってことにしよう
838 タレント(三重県):2007/03/23(金) 21:34:41 ID:33wmL1M20
DBの悟空とガンダムSEEDってどっちがつええの?
839 張出横綱(大分県):2007/03/23(金) 21:35:56 ID:C1wOhJ8f0
>>838
ニンジャマスターガラに決まってんだろ
840 文科相(アラバマ州):2007/03/23(金) 21:38:30 ID:meCgM4gU0
最近種厨見かけないな
841 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 21:40:35 ID:s7z/Rwtk0
>>840
ガンダムSEED 連合VSザフトがPSPに登場で妊娠真っ二つ→回想で何度も死ぬwwwwwwwwwwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174533078/

にいっぱいいると思う。多分。
842 銀行勤務(長屋):2007/03/23(金) 21:41:31 ID:ExAlEDMV0
俺はガンダムを好きな順番に並べると、Vと∀が同じ順位で一位だ。
意外に俺以外にもそんな奴が割と居そう。
843 留学生(福井県):2007/03/23(金) 21:43:03 ID:FuUt8o9t0
>>842
Vと∀をいっしょにするな

Vは最高だが∀はクソだよ
844 銀行勤務(長屋):2007/03/23(金) 21:47:19 ID:ExAlEDMV0
違う方向性だからこそどちらも俺の中で一位になれたんだよ。
同じ方向性だとしたら、優劣が付くのは必然だけど
845 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 21:50:35 ID:s7z/Rwtk0
Vと同じ方向性ってことはイデオン、Z、ダンバインとか、ってことか?
それともブレンパワードのことか?
846 銀行勤務(長屋):2007/03/23(金) 21:55:36 ID:ExAlEDMV0
Vと同じ方向性に当たる作品が何かは意識したことない、すまん。
ただ、∀を名作劇場的と捉えると、Vの方向性は少なくともそれとは違うなと。
847 デスラー(大阪府):2007/03/23(金) 22:05:48 ID:bTeodm3M0
ガンダムはそれぞれ違う楽しみがあるからいいね
848 野球選手(大阪府):2007/03/23(金) 22:06:52 ID:tF9d5Wxl0
>>831
とはいえ、スレタイから推察するに、Vガン専用でもない。
849 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 22:08:03 ID:s7z/Rwtk0
うん。自分であげといて何だが千差万別だな。あてはまらんわ。
850 車内清掃員(宮城県):2007/03/23(金) 22:12:06 ID:yIXvbPxr0
EVAを生んだV
851 序二段(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:15:24 ID:n40qDXJj0
>>850
その点に関しては、数年前までガノタ板でもよくV信者の妄想wwwwwwとかでケンカしてたけど
庵野自身が言っちゃったからなぁ
852 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:16:35 ID:CKX3mni30
>>842
俺もガンダムシリーズの中ではVと∀が最も好きだ。
853 工学部(九州):2007/03/23(金) 22:25:50 ID:37eYfgl/O
V2ABのダサさといったら
854 デスラー(大阪府):2007/03/23(金) 22:37:59 ID:bTeodm3M0
Vとエヴァにどういう繋がりがあるのかよく分からない
855 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 22:39:31 ID:s7z/Rwtk0
キーワードは母性
都合が良すぎて濫用されがちだけど。

てかおれエヴァ見たことネーやw
856 海賊(長屋):2007/03/23(金) 22:46:02 ID:MRrg3F0N0
父と子の確執とか、まぁいろいろ。
857 しつこい荒らし(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 22:46:12 ID:Wr4dtf9sO
EVAはアンノ版のV
858 酒蔵(島根県):2007/03/23(金) 22:46:48 ID:8SiAvgnI0 BE:143010645-2BP(1400)
いや・・・・あの・・・いい年こいてガンダムですか・・・?
859 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:47:42 ID:dNNgKUyV0
>>855
まぁ俺もこの間初めてDVD(5.1chリニューアル版とかいうやつ)全巻買って見てみたけど
それなりに、今見ても面白いと思うよ。
高校生くらいが見るのにはいいと思う。
30過ぎた俺が見ても、何を今更w な内容だけどね・・・
860 海賊(長屋):2007/03/23(金) 22:47:44 ID:MRrg3F0N0
いい年こいて、、煽りですか・・・?
861 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 22:52:10 ID:s7z/Rwtk0
>>858
本来は思春期用なのかもしれんねぇ
でも逆シャアとかのテーマ考えると30代前半まではひょっとしたら有効なテーマなのかもしれん。
俺理論ですよ勿論。
>>859
見るべきだよなぁ、と思いつつ、見てないんだよね。
んあー、レンタルで見るか、と言いつつ
結局みなさそう。十代のうちに見るべきだった。。。
862 のびた(島根県):2007/03/23(金) 22:54:58 ID:rxLLnIV20
∀のキースは福山潤がやってたのか
今気付いた
863 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 22:55:04 ID:dNNgKUyV0
>>861
俺も何となく、あんだけブームになって今でも話題に
のぼるようなもんだから、一応歴史的?資料として見てみただけなんだけどね・・・
まあもともと死海文書とかあの手のもの好きだし・・・
ただEVAブームの時は、こっちは真面目に死海文書の研究してたもんで
にわかオタ共が邪魔で見る気がしなかったのよね・・・
864 酒蔵(島根県):2007/03/23(金) 22:58:52 ID:8SiAvgnI0 BE:28602522-2BP(1400)
>>861
まともに返されると困るんですが、本当はアニメだろうが紙芝居だろうが良い話は普遍なんですよねぇ・・
でもアニメだから、外国ドラマだからって垣根作る人はいるんだよねぇ・・・
サウスパークが好きな俺もアメリカのアニメ好きって言われて誤解されなかった率5%ぐらいだから。
まあ情報は共有されてコミュニケーションツールになるからしょうがないのかもねぇ・・・
兄がアニヲタでその辺アホほど持ってるから読んでみますわ。
865 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:02:06 ID:dNNgKUyV0
アメコミはアメコミで面白いんだけど
たぶんわかってくれる人は少ないんだろうなぁ・・・
まぁ別にいいんだけどね。
俺も時代劇とか演歌とか、さっぱりわからんから。
面白い人には面白いんだろう、きっと。
866 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 23:02:50 ID:s7z/Rwtk0
>>863
当世社会風俗みたいな感じか?>ブーム(ry)今でも話題
分かるわかる。
んあーν速に入り浸るのを少し削ればいいわけだもんな。
やってみるか。d
867 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 23:07:40 ID:s7z/Rwtk0
>>864
俺はシンプソンズ、ビービス&バットヘッド、レン&スティンピー世代だぜww
多分女性?なのかな?富野アニメのコミュニケーションを主体にしたストーリー展開って
多分男性より女性の方が実はツボに入りやすいのかもしれん、もちろん男性性の妄想が多いけど。
ガンダムにはまった頃(大学生になってからw)に参考になったレビューサイトって女性的(ジェンダー的な意味で)なのが多かったから。
お勧め。
868 ブロガー(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:11:54 ID:dNNgKUyV0
シンプソンズ、ビービス&バットヘッド俺も大好き♪
日本でもやってたもんなぁ・・・
869 さくにゃん(神奈川県):2007/03/23(金) 23:25:58 ID:5dZyYOWf0
落ち込んだときは「憎しみが呼ぶ対決」と「マル・アデッタ会戦・後編」を見る
870 支援してください(東京都):2007/03/23(金) 23:29:26 ID:gxiWaFmf0
アメコミはよく知らんけど、Xメンの初期のコミックのウルバリンのお話は大好き。
あとアニメだと侍ジャックとか。
871 グライムズ(東京都):2007/03/23(金) 23:35:03 ID:s7z/Rwtk0
とりあえずルペ・シノの位置づけを考えたい
誰かヒントくれ
872 のびた(島根県):2007/03/23(金) 23:36:21 ID:rxLLnIV20
873 文科相(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:40:21 ID:meCgM4gU0
>>872
全部同じじゃねーか
874 野球選手(大阪府):2007/03/23(金) 23:41:41 ID:tF9d5Wxl0
>>872
クオリティ高いな。
875 扇子(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:45:30 ID:Wqvqb5el0
>>871
おっぱい担当
876 しつこい荒らし(神奈川県):2007/03/23(金) 23:45:58 ID:Dpjinzg70
>>872
なんで誰が描いてるとか分かるんだ??
877 野球選手(大阪府):2007/03/23(金) 23:46:44 ID:tF9d5Wxl0
>>876
スタッフロールみたらわかるだろ。
878 海賊(長屋):2007/03/23(金) 23:47:43 ID:MRrg3F0N0
作画監督をみれば。
879 タリバン(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:47:49 ID:rlFfTWfu0
20過ぎてガンダムガンダムってぼかぁどうかと思うね
880 通訳(群馬県):2007/03/23(金) 23:48:00 ID:6Lp0Sx1k0
スペック的には、Vガン時代のよりクスィーの方が上なのは黒歴史
圧倒的にデカいけど
881 塗装工(千葉県):2007/03/23(金) 23:48:12 ID:eQRSJlfI0
>>879
いけません大佐
882 張出横綱(大分県):2007/03/23(金) 23:48:40 ID:C1wOhJ8f0
>>871
お騒がせしたわねぇ。・・・あ、そうだ。
883 電話交換手(埼玉県):2007/03/23(金) 23:50:22 ID:CDx5ktCa0
こんにちは、さようなら、ありがとう、ようこそ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQmL2JjK-0E
884 サンダーソン(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:53:06 ID:CKX3mni30
>>872
本当にその名前の本人たちが書いてるのか?
キャラ原案やキャラデザは別として。
動画マンが描いた絵とかかもしれないのでは。
885 組立工(アラバマ州):2007/03/23(金) 23:56:26 ID:3orveblc0 BE:244507199-PLT(16790)
|゚Д゚)クレしんのいろんな作画のみさえ画像思い出した
886 のびた(島根県):2007/03/23(金) 23:56:47 ID:rxLLnIV20
しらねえよ
887 うどん屋(東京都):2007/03/23(金) 23:56:58 ID:yStNUKYV0
バンダイが絡むと、作品はおもちゃ中心になる。
悲しいけどこれ…CMなのよね。
888 さくにゃん(神奈川県):2007/03/23(金) 23:59:46 ID:5dZyYOWf0
タカラの方が酷いぞ

まぁ、タカラの場合、アニメ先行だとキモいイボンコぺっちゃんこになっちゃうわけだが
889 ソムリエ(東京都):2007/03/24(土) 00:00:44 ID:tQ2xX9X00
ミクロマンを見る限りではとてもそうは思えんのだが
890 ニート(神奈川県):2007/03/24(土) 00:00:49 ID:QCmf/Nwi0
>>880
コスト削減のために性能ではなく小型化で進歩してったらしいからしょうがない
891 自衛官(岡山県):2007/03/24(土) 00:01:12 ID:zTWK6OKb0
>>883
( ;∀;) イイエンディングダナー
892 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 00:01:48 ID:Eesk25CU0
VIP大使北か

>>887
創通エージェンシー商法だろ
アニメ単体の収益は無視
「ガンダム」というコンテンツの集合体に対する刺激剤として機能すればよし
なに、ゲームとかで色々稼げるわw

ってこと。富野カワイソス
893 宇宙飛行士(三重県):2007/03/24(土) 00:03:29 ID:IiVN7Owh0
どうせビーム当たったら一発あぼーんなんだから
小型化するのは正しいんじゃね
894 ソムリエ(東京都):2007/03/24(土) 00:06:16 ID:tQ2xX9X00
ウッソとシャクティって結局どんな関係になったんだぜ?
兄妹?それとも恋人関係になったの?
他人なんでしょ?
895 漫画家(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:06:19 ID:JBJo/SmX0
人型である理由が分からない
やっぱり航空機の方が強いだろ
896 留学生(長屋):2007/03/24(土) 00:07:09 ID:gGWQfJ7x0
ビームの飛沫で穴開いちゃうからね。
鎧なんて着てられない。
897 医師(アラバマ州):2007/03/24(土) 00:07:11 ID:A1ENDxqz0 BE:120744858-PLT(16790)
|゚Д゚)ボールにビームガン持たせて足つけたらいいんじゃね
898 料理評論家(東京都):2007/03/24(土) 00:08:06 ID:Luyik+tW0
バンダイのせいで、
仮面ライダーVS仮面ライダー、
ウルトラマンVSウルトラマン、
ガンダムVSガンダムというように、
ヒーロー同士が戦う事になった。
899 留学生(東京都):2007/03/24(土) 00:08:41 ID:Hiz8ksMp0
>>897
機動力が足りなさすぎだろw
900 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 00:09:10 ID:Eesk25CU0
ハゲが子供もってたら色々違ったんだろうなぁ
901 宇宙飛行士(三重県):2007/03/24(土) 00:09:51 ID:IiVN7Owh0
エルメスとかメビウスゼロみたいなのがあったら
宇宙じゃロボット兵器要らないよな
902 ソムリエ(東京都):2007/03/24(土) 00:10:04 ID:tQ2xX9X00
>>900
娘が二人いたと思います
903 味噌らーめん屋(千葉県):2007/03/24(土) 00:12:00 ID:E3uzDWkU0
ボールの砲てガンタンクの肩の奴より火力あるんだぜ?
904 造反組(群馬県):2007/03/24(土) 00:13:00 ID:RT3jWRsC0
>>894
マーベット娘=正妻
マーベット=愛人
シャクティ=妾
カテジナ=肉奴隷
カルルマン=アーッ
905 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 00:14:49 ID:Eesk25CU0
>>902
>「昔は娘を死ぬほど殴ったし、スタッフを殴ったこともある」と発言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3

・・・・そうなのか。じゃあ息子で。
906 ソムリエ(東京都):2007/03/24(土) 00:22:32 ID:tQ2xX9X00
>>905
富野は自身を登場人物(特に敵キャラ)に投影しがちだっていうから、鬱病になり始めた時期の
F91で鉄仮面になりきって「サンライズといいバンダイといいオタク産業というものはつくづく・・・」
とか言いながらスタッフを片手で持ち上げ首絞めて殺してたかもしれんよなw
907 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 00:24:35 ID:Eesk25CU0
>>906
「家庭の問題だからな」「フハハハハ、怖かろうw」がリアルでおきてるわけかw
怖すぎるだろそれ
908 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 00:26:13 ID:V3wGKdnH0
909 プロスキーヤー(大分県):2007/03/24(土) 00:27:52 ID:nZmuM2an0
>>908
幕張かよ
910 国会議員(埼玉県):2007/03/24(土) 00:30:48 ID:QpnGB1My0
>>891

お前とはうまがあいそうだ。
911 自衛官(岡山県):2007/03/24(土) 00:32:45 ID:zTWK6OKb0
http://www.youtube.com/watch?v=GTOplYCfKTA

( ;∀;) イイハナシダナー
912 留学生(長屋):2007/03/24(土) 00:36:16 ID:wtHTjnhY0
>>883
やっぱカテジナが嘘をついているように見えるなあ。
正直言って、初めて記憶喪失説を聞いたときに違和感覚えたものだ。
まあ、どっちが正しいかどうか考えるなんて不毛だな
913 渡来人(東京都):2007/03/24(土) 00:38:15 ID:Eesk25CU0
>>911
英語圏のガノタが俺達と大差ないのがワロタ
914 国会議員(埼玉県):2007/03/24(土) 00:40:18 ID:QpnGB1My0
>>912

まあ、好きなように信じればいいじゃない。

>>911

カテジナ様の麗しいお姿ありがとうございました。
915 留学生(長屋):2007/03/24(土) 00:43:19 ID:wtHTjnhY0
>>911
HAHAHA戦争じゃない
916 留学生(東京都):2007/03/24(土) 00:44:48 ID:Hiz8ksMp0
>>911
装甲が初代以下になってるなw
それともミサイルの性能がアホみたいに強化されてるのかね?
917 焼飯(兵庫県):2007/03/24(土) 00:45:52 ID:eNUkUk1x0
それは耐ビームの追加装甲だ
918番組の途中ですが名無しです:2007/03/24(土) 00:49:20 ID:GUVe3+N70
>>911
これの1分15秒くらいから流れてるBGMの名前分かる?
919 恐竜(神奈川県):2007/03/24(土) 00:52:23 ID:nIT9UvPh0
>>911
ガイジンのセキハッ ラブラブッ テンキョーケーンッワロス
920 俳優(長屋):2007/03/24(土) 00:55:43 ID:DLJDtfMd0
>>916
よく見てみ。最後のミサイル全然効いてない
921 漢(熊本県):2007/03/24(土) 00:57:23 ID:bpCWkSez0
>>911
これバンダイに対する禿の嫌がらせだよなw
アサルトパーツあぼーんな所w
922 自衛官(岡山県):2007/03/24(土) 01:00:35 ID:zTWK6OKb0
>>916
アサルトパーツだけをはがしたかったんです><
923 宇宙飛行士(三重県):2007/03/24(土) 01:01:12 ID:IiVN7Owh0
>>918
重い大気の底を這う
924 貧乏人(大分県):2007/03/24(土) 01:04:07 ID:3fRhJ8k00
VのBGMは全体的にどことなく暗い感じが良い
925 都会っ子(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:11:39 ID:6myu6Yi00
V以降の作品(G除く)は火力面と装甲面でしか進歩が見られないよな
ミノフスキードライブとか何だったのかみたいな感じになってるし
926 国会議員(埼玉県):2007/03/24(土) 01:12:39 ID:QpnGB1My0
OPだけは無駄にテンションたかめようとしているのがいいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=dI_OIfcm7gI
927 貧乏人(大分県):2007/03/24(土) 01:21:05 ID:3fRhJ8k00
突然だけど、0083って劇場版だけ見とけばいいの?
928 デパガ(東京都):2007/03/24(土) 01:22:07 ID:cc6ujvdh0
いや、本編も短いからそっち見たほうがいい
100%ジュースとなっちゃんの違いくらい
929 漢(熊本県):2007/03/24(土) 01:24:52 ID:bpCWkSez0
真のヒロイン ルセット・オデビー を見れるのはOVA版だけ!
930 クマ(長野県):2007/03/24(土) 01:25:37 ID:cGOP0CXO0
ヒロインはシーマ様にきまってんだろ
931 キャプテン(千葉県):2007/03/24(土) 01:27:32 ID:22BM1/qP0
ビームローターで飛ぶ原理が解らん・・・
と思ったがビームサーベルでつばぜり合いしてるくらいだから良いのか
932 俳優(長屋):2007/03/24(土) 01:29:38 ID:DLJDtfMd0
933 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 01:30:42 ID:V3wGKdnH0
>>930
さかしいよ!
934 修験者(富山県):2007/03/24(土) 01:31:08 ID:9Q0Bib4M0
>>42
ウイングガンダムの略称?
935 通訳(宮城県):2007/03/24(土) 01:31:45 ID:aDLiF6l80
Vの良さは童貞にはわからない
936 電話番(愛知県):2007/03/24(土) 01:32:11 ID:qUg8mrKt0
そして登場する真のヒロイン
ttp://www.gundam0083.net/character/c17.html
937 美容師見習い(神奈川県):2007/03/24(土) 01:32:53 ID:WLeXW/NE0
だが、ラストはジオンの残光の方が良いな
938 通訳(宮城県):2007/03/24(土) 01:35:06 ID:aDLiF6l80
ケロロ軍曹で喜んでいるガキにはお勧めできないV
939番組の途中ですが名無しです:2007/03/24(土) 01:38:14 ID:GUVe3+N70
>>936
異議あり、真のヒロインは駄々っ子ネス・ハッシャー以外にあり得ない
940 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/24(土) 01:42:48 ID:BStPsi6F0
最近ターンAのDVDがレンタル開始されたから見てるんだけど
4話までMS戦らしい戦闘がなく
ロランが全裸でソシエと一緒にターンAに乗ってた

なんつーアニメだ
941 貧乏人(大分県):2007/03/24(土) 01:45:18 ID:3fRhJ8k00 BE:488401474-2BP(5730)
しかもロランがいちばんかわいい
942 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 01:46:48 ID:V3wGKdnH0
真のヒロインはこの娘しかないだろ
http://yuffie.jp/upload/files/3293.jpg
943 電話番(愛知県):2007/03/24(土) 01:51:58 ID:qUg8mrKt0
>>940 モビルスーツ戦の代わりに、金魚が激しい動きしてただろ?
944 プロスキーヤー(大分県):2007/03/24(土) 01:54:21 ID:nZmuM2an0
>>942
痩せたら美人になるかも。
945 一株株主(三重県):2007/03/24(土) 02:10:03 ID:3HoCPj7d0
>>927
見なくていいと思うよ
946 デスラー(宮城県):2007/03/24(土) 02:56:59 ID:fr+va+cU0
ターンエックスには元々、月光蝶システムは備わっていなくて
相手の武器をコピーすることができる能力だっけ
947 船長(栃木県):2007/03/24(土) 02:58:37 ID:PI9x/pMO0
カテジナやってる声優さんが富野のいじめとキャラのキチガイぶりについていけなくて
一時期ノイローゼになったいわく付きの作品
948 前社長(東京都):2007/03/24(土) 03:04:24 ID:Pm0Ui+020
>>883
何で泣いてるの?
949 請負労働者(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:09:31 ID:gvGNgmeVO
ファースト以外認めない!
とか中2病?
950 プロスキーヤー(大分県):2007/03/24(土) 03:11:20 ID:nZmuM2an0
>>949
かってに改蔵ネタ?
951 山伏(アラバマ州):2007/03/24(土) 03:14:03 ID:0bPjwKlc0
>>947
それは初めて聞いたな、ソースある?
BOXのナベクミインタビューでは、キ印ぽい演技したら富野に
「そういうの大嫌い」と言われたとか
そこまで酷い目にあってよく∀に出ようって気になったなw
952 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 03:14:49 ID:V3wGKdnH0
ブレンを忘れんなよ
953 すずめ(九州):2007/03/24(土) 03:18:45 ID:OEQ5W51AO
カテジナさんとケロロ軍曹が同じ人だとは思わんかった
954 船長(栃木県):2007/03/24(土) 03:20:03 ID:PI9x/pMO0
>>951
富野スレがソースなんだ、ごめん。
あとカテジナwikiに

>担当声優の渡辺久美子はカテジナというキャラクター
>にあまり共感できなかったという。そのため放送後の
>一時期は「できれば話さないで、触れないで欲しい」と発言したこともある。
955 山伏(アラバマ州):2007/03/24(土) 03:20:54 ID:0bPjwKlc0
>>952
ブレンにも出てんのか、見てないからスマソ
つーか富野作品の常連じゃんw
>>947はにわかには信じられんなあ・・
956 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 03:20:58 ID:V3wGKdnH0
>>953
ケロロに宇宙渡辺久美子というキャラが出てきて
    「冬が来ると、訳もなく悲しくなりません?」
軍曹 「それってあのゲロロ艦長の第51話の名台詞っすよね」 と言うパロディがある
957 DQN(コネチカット州):2007/03/24(土) 03:23:46 ID:s2m7+26iO
カテジナのトラウマをようやく克服したころにイイコ姉さんやった渡辺久美子は偉い
958 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 03:24:46 ID:V3wGKdnH0
>>955
またしてもカテジナ並の基地外キャラを演じてます
959 軍事評論家(茨城県):2007/03/24(土) 03:24:54 ID:uCBGL1Am0
>>956
何話だ?
960 山伏(アラバマ州):2007/03/24(土) 03:25:55 ID:0bPjwKlc0
>>954
そうでしたか、どーも
ちょっとナーバス入ってったぽいな
まあVはカテジナBADエンドだからね・・
961 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 03:27:57 ID:V3wGKdnH0
>>959
本スレで聞いてくれ
962 プレアイドル(大阪府):2007/03/24(土) 03:29:56 ID:MPR+W+g20
デンドロビウムがあれば
Vガン時代のMSでもなんとかしそうな気がするんだ
963 留学生(catv?):2007/03/24(土) 03:40:32 ID:PoI2k4BA0
ワッパの開発はまだか!
964 F-15K(島根県):2007/03/24(土) 03:47:33 ID:V3wGKdnH0
965 僧侶(長屋):2007/03/24(土) 04:07:57 ID:PxmBZyD10
>>962
かも知れないが、デンドロビウムはコストが馬鹿高そうだから
割に合わないんじゃない?
966 宇宙飛行士(三重県):2007/03/24(土) 04:09:56 ID:IiVN7Owh0
70年技術に差があるから、でかいだけでカスみたいなもんだろ
967 おたく(コネチカット州):2007/03/24(土) 04:11:52 ID:GNyl6XwAO
競馬板で似たような事言う奴良く見かける
968 割れ厨(秋田県):2007/03/24(土) 04:14:12 ID:KYdlZYUT0
まあドッゴーラとはいい勝負なりそうな気がする
969 運転士(千葉県):2007/03/24(土) 04:36:35 ID:aFZqSoU70
>>962
俺はならないと思うな。
妄想根拠として↓

・ミサイルは大型を除き、マイクロ系は当たらない&ビームシールドで防御できてしまう
・大型ビームサーベルなど当たらなければどうという事は無い
・飛び回るハエを人が捉えて叩き落す事は難しい=V系とデンドロにも言える事
・小型ながら高機動V系に取り付かれ、水圧カッターのごときサーベルで撃沈させられる
 
当たれば一撃で撃墜でも、時代の差による性能がカバーしてくれるはずさ。
970 焼飯(catv?):2007/03/24(土) 04:51:36 ID:DBTKQpOD0
今Vガン見始めたけど、シャクティかわいいじゃん。
971 コンビニ(関西地方):2007/03/24(土) 04:54:54 ID:sYKX6QZz0
シャクティのかわいさとオープニングのかっこよさはなかなか
972 焼飯(catv?):2007/03/24(土) 05:25:50 ID:DBTKQpOD0
あと予告の音楽も良いよな。
973 シェフ(熊本県):2007/03/24(土) 06:02:47 ID:0XZ8bORE0
>>964
冬目景?
974 スレスト(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:16:33 ID:TSNQUiZq0
>>970
はたして全部見終わった後でも同じこと言えるかどうかw

>>972
あれがスタンダのアレンジだということを2chで知った
10年以上全然気付かんかった・・・
975 すずめ(九州):2007/03/24(土) 07:21:30 ID:OEQ5W51AO
悲惨なストーリーだがウッソがシャクティを取り戻せただけでも良かったと思う
オデロが死んだのはショックだった
976 焼飯(catv?):2007/03/24(土) 07:25:23 ID:DBTKQpOD0
今7話だけど、シャクティ別に悪女じゃないじゃん。
つーか、ミリティアの人間キチガイだろ、13歳のウッソに敵は確実に殺せって。
977 留学生(catv?):2007/03/24(土) 07:26:58 ID:PoI2k4BA0
>>976
そのへんまでなら・・・
真ん中〜後半の悪女具合は秀逸
978 焼飯(catv?):2007/03/24(土) 07:34:56 ID:DBTKQpOD0
>>977
ここからが本当地獄ってわけか。。。
残りは明日一気に全部見るぜ。
979 医師(東京都):2007/03/24(土) 07:38:16 ID:WkmifrfA0
Vガンダムは女が自我を前面に出すと
周りを巻き込んで破滅に導くという
富野の徹底した理念が表現された佳作。
980 一株株主(三重県):2007/03/24(土) 07:43:47 ID:3HoCPj7d0
ファラは終盤まで引っ張る必要無かったな
981 彼女居ない暦(愛知県):2007/03/24(土) 09:13:41 ID:JxGqt/K90
ジムって一体、幾らくらいなの?
現在の高機動車くらいなのか戦車くらいなのか、第一線の戦闘機くらいなのか?
982 歌手(愛知県):2007/03/24(土) 09:14:55 ID:OsaQQVVp0
Vガンってたるみすぎじゃないの
983 医師(東京都):2007/03/24(土) 09:20:34 ID:WkmifrfA0
一年戦争で配備されたジムは約1万5千機らしい。
984 自衛官(岡山県):2007/03/24(土) 09:39:31 ID:zTWK6OKb0
>>955
私はクインシィ・イッサーだ
伊佐美依々子ではない
985 留学生(神奈川県):2007/03/24(土) 09:46:06 ID:1OIHNkbV0
>>800
数年前
俺もやったぞ
同じミス

HB
986 事情通(熊本県):2007/03/24(土) 09:51:24 ID:ofq00Y1v0
>>980
何の前触れもなく再登場だからロザミア思い出したな
987 留学生(長屋):2007/03/24(土) 09:52:42 ID:wtHTjnhY0
関係ないけど、ある板で何度もWMとかくところをRMと書き間違えたな。
そうすると、スレ内容に突っ込んでくれずからかわれるだけで何度も悲しい思いをした。
988 ハンター(兵庫県):2007/03/24(土) 09:53:32 ID:dODH0vbg0
>>984
俺の嫁じゃないか
989 アナウンサー(青森県):2007/03/24(土) 10:04:30 ID:HLhvTwge0
アサルトパーツはIフィールド発生器+チョバムアーマーの表現だと
990 DCアドバイザー(ネブラスカ州):2007/03/24(土) 10:06:26 ID:9TPe012mO
>>740
一番の衝撃、何と言うロリコン…。
991 序二段(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:09:20 ID:iuY9VIiu0
アサルトバスターはあれだ

カト吉が「ほらほら、この武装!金の鎧の金の盾で翼が生えてでっかい剣みたいなビームライフル」
まるでRPGの勇者の最後の装備みたいでしょwwwwwwこれガキどもにぜってぇ受けるってwwwwww
って、ことでああいうデザインなんだそうです

ハゲ全仕事のカト吉・淵対談より
992 留学生(長屋):2007/03/24(土) 10:12:57 ID:wtHTjnhY0
最後のシーンの少し前はカテジナにとってそうとうやばくねえか?
目が見えないのに、コンパスが壊れてワッパがどこにいくかもわからないんだろ。
宇宙に放り出されて、まわりには何も見えないような、絶望的状態じゃん。俺なら発狂する。
993 べっぴん(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:14:09 ID:hHyOjBwI0
カテ公の場合はもともとおかしいので
あの状況で逆に正常に戻ったのです。
994 序二段(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:16:03 ID:iuY9VIiu0
>>992
あれ、宇宙じゃなくて地上
たしか南米の上空
995 プロスキーヤー(大分県):2007/03/24(土) 10:16:41 ID:nZmuM2an0
>>994
何を言ってるんだお前は
996 序二段(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:18:04 ID:iuY9VIiu0
あぁ、たしかに俺は何言ってるんだろうな

よく読めば良かった
997 ロケットガール(愛知県):2007/03/24(土) 10:18:09 ID:+WMfoDJB0
sage
998 料理評論家(埼玉県):2007/03/24(土) 10:20:10 ID:jFkhBVhu0
おかしいですよ!カテジナさん!
999 ロケットガール(愛知県):2007/03/24(土) 10:20:29 ID:+WMfoDJB0
sage
1000 愛のVIP戦士(広島県):2007/03/24(土) 10:20:30 ID:8CWwuESk0
                  _,. ー,、‐ -、 .,,_
               , -'=- ./  \,r 'ヾ, `' ‐- 、
             ∠,,_ _,. -'->ー '-ヽ., ヽ,.-‐ ''"\
            , ' , ‐'"         `ヾ、!;  ヽ,,_ \
           i./       !   ,     ヾ"" ''',、`"'7
          〃     i  i.ハ ',   '、   ',.  ',、  !i /
.          /,' .i     ! !ll ',.i ,  '、  i   .!ヽ .!l /   鈴蘭ぱんちで1000げっと☆
         / ! !    .イ! !l|  ',',、ヽ.  ',、 !   ! 'i i'
    ,'ヽ.   ,'.!.i .l   ! !l.! N!   ',',ヽ',、 ','、_,.!   !く.`!
    !  ヽi、 ! !.!i |',   !`!゙i'!‐!、!   ヽ ヾ,ゝ''!'、 l   .! .l'_
   i   ヽ. ',l !、l ',、 l .!., ===、   "r =ヾ、.!   .lノ_!lニiヽ
、_  .l       ヽ! i.\',! ,,          ,, ,l  .i !、 l ,.!ニヽ
  `"    ,.. -‐ ''ヽ !、 ヾ、   !7''' ""V!  ,.ィ.!  !!l ヽ'´
\   r '"     .ヾ!、  i`! 、..,'!_   ,l. イ〃,! ./ !!
<    !.!     ,.´ ̄.iヽ  N \ヾ'ー' ,. '//',' ,/ !
∠   ヾ,    _.ゝ--'  \!   ` ー‐ '  ´.//
/     ``'''"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。