引越トラブル増加 背景に業界の内部事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自宅警備員(京都府)
苦情トップ「約束不履行」 引っ越しトラブル増

 春は年間の引っ越し件数の3割以上が集中するといわれる「大移動」の季節だ。ただここに来て、
引っ越し業者をめぐるトラブルが増加傾向にある。中でも多いのが「業者が約束を守らない」という
基本的なもの。消費者も“お任せ”にしないことが大切だ。

 ■時間守らず

 国民生活センターは先月、引っ越しサービスをめぐるトラブルの実態をまとめた。平成13年度は1841件
だった相談件数がここにきて急増し、17年度には2500件を超えた。月別に見ると、3、4月のこの時期の相談が特に増えている。

 苦情で最も多いのは「家財が壊れた」でもなければ、「荷物が無くなった」でもない。
「『約束の時間に来ない』に代表される『約束不履行』です」と説明するのは、同センター相談調査部の
浦川有希さん。過去5年間で、2453件と他の苦情を抑えてトップとなった。中には「引っ越しスタッフが
女性だけということで契約したが、実際来たのは全員男性だった」という笑えないケースもある。

 トラブル増加の背景には、業界の内部事情もあるという。

(中略)

 【トラブル回避のための主な注意点】
・訪問での見積もりを依頼する(インターネットや電話だけでの見積もりはできるだけ避ける)
・複数の業者から見積もりを取る
・国土交通省が定めた「標準引越運送約款」をきちんと提示する業者を選ぶ
・段ボールなど資材の受け取りは契約後にする(のちに別の業者を選んだ場合、段ボールの引取料を請求されるケースもある)
・貴金属など運べる大切なものは自分で運ぶ
・引っ越し後すぐに段ボールの数や荷物の破損を確認する(3カ月を超えると紛失や破損に関して引っ越し業者の責任は消える)
(国民生活センターなどの情報をもとに作成)

http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070322/skt070322000.htm
2 調理師見習い(東京都):2007/03/22(木) 11:18:49 ID:2V4mdHNY0
>>1
だまらんかースグル!
3 司会(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:19:12 ID:gxAbGbMR0
赤帽で済ませてます
4 カメラマン(新潟県):2007/03/22(木) 11:20:07 ID:lAd87Q4x0
サ●イの奴らが4、5時間遅れで来た
5 焼飯(catv?):2007/03/22(木) 11:20:24 ID:5kAIrpIA0
プロレス運輸最高!!
6 養鶏業(静岡県):2007/03/22(木) 11:20:34 ID:RVT/99Q/0
昨日見積もりやってもらったわ。今の時期は高いらしい。
アリさん サカイ アーク に見積もり頼んだらアークが一番安かった。
7 手話通訳士(岡山県):2007/03/22(木) 11:21:21 ID:WeaFwY2C0
>中には「引っ越しスタッフが女性だけということで契約したが、実際来たのは全員男性だった」という笑えないケースもある。

これはひどいw
チェンジしたらヤクザがきそうw
8 ガリソン(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:21:49 ID:xbzPHcS50
引っ越し屋が悪の組織そのものの扱いだな
9 調理師見習い(東京都):2007/03/22(木) 11:22:35 ID:2V4mdHNY0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻
10 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 11:22:56 ID:o0DV1ZKo0
引越しじゃないけど、テレビ買って配送してくれたおっさん二人が異様にゴリラみたいに
ごっつくってそうとうびびったw

明らかに、そこらへんにいる普通の人じゃなかったな。普通の体格じゃなかったぞw
なんなの?あの人ら
11 乳母(東京都):2007/03/22(木) 11:23:04 ID:vALrolmO0
さっさと引っ越し〜!
12 ハンター(鹿児島県):2007/03/22(木) 11:23:33 ID:J06uTGUw0
10回チェンジしたら警察官が来るぜ
13 魔法少女(愛知県):2007/03/22(木) 11:24:10 ID:1KGbAAUF0
混んでる時期はヘナヘナのバイトにーちゃんが来るので頼りなくて困る
空いてる時期だとプロレスラーみたいなガチムチ兄貴が来るので濡れちゃって困る
14 ソムリエ(徳島県):2007/03/22(木) 11:24:49 ID:Y+OpUXDO0
>>11
しばくぞ〜!
15 天使見習い(宮城県):2007/03/22(木) 11:25:34 ID:yGc2pkZJ0
二つの業者で見積もりを競ってもらったら、
最終的に片方が格安価格で引き受けてくれて、
その金額をもう片方に伝えたら唖然としてた。

あの業界の金額設定なんてないようなもの。
最初の見積もりでお願いするなんてありえない。
16 魔法少女(長屋):2007/03/22(木) 11:25:45 ID:WxGZs4vW0
冷蔵庫とベッドだけ業者に任せて
他はレンタカーで軽トラ借りて運ぶのがベストだな
17 容疑者(東京都):2007/03/22(木) 11:27:31 ID:3yZkcqpY0
>>10
遺伝子操作されたバイオ配達員だよ
18 大学中退(関西地方):2007/03/22(木) 11:27:44 ID:yfOTQ66X0
会社の引越しでおっちゃん軍団がプロっぽい仕事をしてくれた
日通とか割と好印象
19 高専(愛知県):2007/03/22(木) 11:27:53 ID:Lz8A03M10
>>13
だってこの時期で働く人は、荷物仕事のやったことの無いグッドなどからの登録社員だから仕方が無い・・
20 プロ固定(福岡県):2007/03/22(木) 11:28:08 ID:NWGZSFmh0
保存しとくと後で役に立ちそうなスレだな
21 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 11:28:19 ID:o0DV1ZKo0
>>15
一人暮らしのときに、東京から大分まで引っ越して30万円だったけど、どうなのかな?
22 焼飯(catv?):2007/03/22(木) 11:28:35 ID:5kAIrpIA0
プロレス運輸って無くなったのか・・・
プロレス引越センターに改名してるw

もうライガーのTシャツとか帽子もらえないのかな?
23 ブロガー(神奈川県):2007/03/22(木) 11:29:34 ID:ExRDmqC60
>引っ越しスタッフが女性だけということで契約したが、実際来たのは全員男性だった

せめて女装してくるべきだったな
24 焼飯(catv?):2007/03/22(木) 11:30:59 ID:5kAIrpIA0
>>21
おおぶんって何県?
都内なら高いんじゃね?
25 タリバン(兵庫県):2007/03/22(木) 11:31:27 ID:td/SaE4A0
身内に手伝わせればタダ
26 専守防衛さん(四国):2007/03/22(木) 11:31:34 ID:3pzr5twqO
引っ越し料金は会社持ちなんで気にしない
27 天の声(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:33:08 ID:ZQ43fjB20
>>24
流石炒飯は日本のことを知らないと見える
28 私立探偵(東京都):2007/03/22(木) 11:33:16 ID:dhJAaUDq0
29 ギター(東京都):2007/03/22(木) 11:34:45 ID:r4mzRnHM0
物流業者多すぎなんだよ
競争が激しくなるとサービスが思いっきり低下する糞ブラック業界
30 麻薬検査官(東京都):2007/03/22(木) 11:34:55 ID:HuscYoy+0
31 DQN(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:35:00 ID:HAik5Q4ZO
数年前引っ越したけど段ボール1つなくなってる
消えた荷物はいったいどこへ?
32 魔法少女(長屋):2007/03/22(木) 11:35:30 ID:WxGZs4vW0
>>24
大分知らないってどんだけバカなんだよ
小学校で東北地方勉強し直して来い
33 扇子(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:36:02 ID:SfYtbTg0O
おんにゃの子紹介してくれるならタダで手伝ってもいいけどσ(^◇^;)
34 ふぐ調理師(愛知県):2007/03/22(木) 11:36:38 ID:0LAWAGbr0
>>30

だ・・・大分
35 作家(兵庫県):2007/03/22(木) 11:36:59 ID:QgXBWD+g0
>>32
そんなんじゃ釣られないよ
36 留学生(千葉県):2007/03/22(木) 11:37:09 ID:KZULs35m0
どこまでがネタでどこまでがマジなのか判断に悩むw
37 検非違使(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:37:10 ID:FO0dvFj00
数々のバイトをこなしてきた俺が断言する。

引 っ 越 し の バ イ ト だ け は や め と け ! 

38ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:37:45 ID:2HVtCeIU0
なんでこんなにイージーフィッシング?
39 高専(愛知県):2007/03/22(木) 11:38:22 ID:Lz8A03M10
>>32
いや、東北じゃなくて、九州、四国地方の勉強をしたほうがいいんだが・・
40ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:38:33 ID:2HVtCeIU0
>>37
俺部活とかやってたからなんとかなったけど
なんもしてなさそうな学生は死んでたな。
41 通訳(関東・甲信越):2007/03/22(木) 11:40:23 ID:1HdAfgSYO
大体 一人二人契約社員で残りのメンバー全員日雇い派遣だもん
素人だらけでよくやると思うよ
この時期、派遣登録→翌日アートとかサカイとかだしな
42 一株株主(新潟県):2007/03/22(木) 11:42:13 ID:yv6teMjT0
大学にいたころは今の時期は引越しのバイトやりまくってたな
一週間で10万以上稼げて、肉体も精神も鍛えられた
でももう二度とやりたくない
43 二十四の瞳(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 11:42:25 ID:nFVQkJVaO
日通に頼んだんだけど、今日の午前に荷物が届くはずなんだが…来ない。おくれますとかの連絡もない…
44 農業(長野県) :2007/03/22(木) 11:42:41 ID:GvZtMeZk0
引越しは大変だよ
婚礼タンスとか玄関から入らなかったら人力で吊り上げたりするし
机をバラバラにして運び入れて室内で組み立てたら歪んでネジ入らなかったり
その様を家人が見てたりするんだよ
ものすげープレッシャーを感じる仕事
45 文学部(大阪府):2007/03/22(木) 11:42:43 ID:K69CZAHP0
ν速って引越しバイトしてたガチ体育会系多いんだな
46 中学生(埼玉県):2007/03/22(木) 11:43:08 ID:GZyrE5n30
>>43
まだ慌てるような時間じゃない
47 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:43:22 ID:aN/pDb8b0
>>42
DQNな社員とか先輩がいように多くなかった?
48 通訳(愛知県):2007/03/22(木) 11:43:26 ID:/gEbIFjw0
梱包・荷解き自分でやるなら運送屋でトラック貸し切れ人夫代入れてもばかなり安くなる
49ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:43:48 ID:2HVtCeIU0
タンスの中に物いれっぱなしにしてんじゃねー
俺たちは怪力の持ち主じゃねーんだぞ
と思っても笑顔
50 団体役員(東京都):2007/03/22(木) 11:45:04 ID:0dYA09An0
中小の引越屋バイトしたけど1日4軒詰め込まれる
バイト1日目から全開でやらされるので持たなかった
51 ピッチャー(関東):2007/03/22(木) 11:45:16 ID:t9+YmaM3O
このスレは伸びる
52 みどりのおばさん(神奈川県):2007/03/22(木) 11:46:21 ID:0KXReuX50
今の時期に自費で引越しする奴は負け組み
53 二十四の瞳(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 11:46:53 ID:nFVQkJVaO
>>46
いやもうほとんど昼じゃないか
54 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 11:47:51 ID:z3MTq8Ze0
安いのはそれなりの理由があると言うことだ。
その点、黒猫は安心だったよ。
55ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:47:52 ID:2HVtCeIU0
道が混んでるとか仕方ないからな 気長に待ってくれえ
56 みどりのおばさん(神奈川県):2007/03/22(木) 11:48:09 ID:0KXReuX50
>>53
今必死に特定してますからご安心ください^^
57 宇宙飛行士(東京都):2007/03/22(木) 11:48:39 ID:Vlue0TqC0
>>49
見積もりにきたやつが、たんすの中身はそのままでいいって言ってたよ
58 保母(山梨県):2007/03/22(木) 11:49:10 ID:jKr8EKhc0
>>42
1週間で10万も稼げるのか、すげー

そんなに引越しのバイトってきついのか?PC新調したい
59 中学生(埼玉県):2007/03/22(木) 11:49:14 ID:GZyrE5n30
>>53
諦めたらそこで試合終了ですよ・・・?
60ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:49:41 ID:2HVtCeIU0
>>57
あぁ ちっちぇタンスならいいんだけど
和ダンスとか勘弁してくれ。ただでさえくそ重くて腰がクラッシュしそう
61 検非違使(アラバマ州):2007/03/22(木) 11:50:23 ID:FO0dvFj00
>>58
肉体的にキツイのもあるが俺の経験上古参が高確立でDQNだ。
そうなると精神的にキツイ。
62 農業(岩手県) :2007/03/22(木) 11:50:36 ID:IY9BBPmw0
ほう
63 公務員(東京都):2007/03/22(木) 11:50:46 ID:aqfAoYKM0
>>58
体力と根性がないと、ボロクソのコテンパンにいじめられる
64 農業(長野県) :2007/03/22(木) 11:50:50 ID:GvZtMeZk0
>>53
「道路が混んでて…」とか言い訳されたら
「それはそっちの都合でしょ!!こっちに合わせてくれないと困るんですよ!!」
って帽子を床に叩きつけろ
65 ドラッグ売人(東京都):2007/03/22(木) 11:51:26 ID:UVzINVJ30
>>24
;;;;彡                   ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ'  ィ''' ヽ、_         ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ     タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
  ~"  ,,=r≡ァ、 ..~      _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
   ー''"` kオッ' ,ヾ';;;,    /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
    '"  ー‐''" ,;;;;   ::'~ヾ…‐ ´~  {;ツ
        ...,,,;;;;;;;::   ::::...       キ::}
|       ,,' ,r"'、::::  __、      {|ィ/.        __
;      .:: :;!、_   | 国 |`ヾ、. . : : : レ'         | 大 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、     ..::    ̄`ー.__| 分.|_ ヽ.: :  リ        ._| 分 |_[_ `ヽ  ヾ、
 、     tェ--ニ二~_.\  /ァ  ッ /         \  /Y   l、    `
. i      `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム    ヽ
  }   `、  ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ    '/            `ヽ、  `、y-‐ヾヽ´¨
 ,,〉    、    `ー = - '     /              ヾ、  ゞ、___人_
/ \ 、  :::.            /                ヽ、  ヾ ̄´ ̄
   \ :::::::::::....       ...::::リ}                  、  `
     \::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、                 ー _
      ¨\;:,,      /    | `ヽ、                 `ヾt、_
         \,,......,,,イ      ト、   `ヽ、‐―- - - 、、_      !t_
66 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 11:51:47 ID:z3MTq8Ze0
お任せパックは本当に楽だった。
独り暮らしで引っ越ししても、どこからこれだけに持つが出るんだと言うぐらい荷物があるから。

女の人に、本棚のエロコミックを箱詰めされ、引っ越し先で本棚に並べられるのって・・・快感w
67 グライムズ(関西地方):2007/03/22(木) 11:51:49 ID:dCg7jbwx0
>女性だけということで契約したが、実際来たのは全員男性だった」という笑えないケースもある。

「えぷろんにおまかせ〜♪ゼロイチ兄さん〜♪」(野太い声)
68ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 11:52:03 ID:2HVtCeIU0
3ヶ月も我慢して続けると
「こんな生活もありかな・・・」
と共産党労働者のような気持ちになる
69 副社長(長屋):2007/03/22(木) 11:52:06 ID:htJfMXH00
レンタカー借りて自分でやればよくね?
70 自宅警備員(愛知県):2007/03/22(木) 11:52:15 ID:JbVWGHQ/0
71 美容師(愛知県):2007/03/22(木) 11:55:02 ID:ucVMIyP40
友人10人ぐらい食い物で釣って手伝ってもらえばすぐ終わる
72 CGクリエイター(catv?):2007/03/22(木) 11:55:16 ID:YjzkOHI/0
業務系の引っ越しのバイトもきっついぞ
建設中の映画館に椅子を搬入する作業をやったが、数百個のむちゃ重い椅子を手で運び入れないといけなかった
死ぬかと思った
73 団体役員(東京都):2007/03/22(木) 11:56:45 ID:0dYA09An0
>>71
友人10人もいるなんてスバラシイ
74 秘書(広島県):2007/03/22(木) 11:57:40 ID:cd1VXeJu0
引越しめんどすぎるな
物は極力赤帽に頼んで捨ててもらってバッグ数個ぐらいの荷物で移動
引越し先で物は買えばいいよ
75 運転士(関西地方):2007/03/22(木) 12:00:27 ID:T+F2nvp80
フィギアとかヲタグッズを溜め込んでる奴は引越し大変そうだな
76 保母(山梨県):2007/03/22(木) 12:02:33 ID:jKr8EKhc0
引越しのバイトってヒョロい奴は来ちゃいけないみたいな空気を感じる

77 パート(青森県):2007/03/22(木) 12:03:44 ID:smBTyFmR0
持って行くのPCと机と本くらいしかない
78 グラドル(愛知県):2007/03/22(木) 12:04:33 ID:PdLVix1+0
レンタカー借りてきて後2人手伝いがいればおわるんじゃね
79 自宅警備員(関東地方):2007/03/22(木) 12:05:15 ID:ULqKa2tW0
当日って一緒に車に乗せてってもらえるの?
80 サンダーソン(関西地方):2007/03/22(木) 12:06:22 ID:ZbW8hQN10
家財道具全部捨ててノートPC一つだけ持って新生活を始めたい…
81 フート(東京都):2007/03/22(木) 12:06:48 ID:yEm9tXav0
日雇いバイトがやってたりするから荷物なくなっても不思議じゃない
82 造船業(関西地方):2007/03/22(木) 12:07:27 ID:fBd9TYdO0
なんでみんな3月に引っ越すの?
83 ニート(大阪府):2007/03/22(木) 12:08:51 ID:lmyPb3m/0
差がつくのはやっぱ対応
そう言う意味じゃサービス業。
運べばいいてもんじゃない。
84ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :2007/03/22(木) 12:08:54 ID:2HVtCeIU0
>>82
みんなニートのフリをしてただけなんだけなんだよ
85 ぬこ(東京都):2007/03/22(木) 12:08:58 ID:KMI46PaI0
最近の引越しのサカイのCMはつまらん
86 声優(関西地方):2007/03/22(木) 12:11:42 ID:jwj6fYvR0
学生の頃、家具屋の配送バイトやってたけど家具と住居のつりあい取れて無い奴多すぎ
高級婚礼家具一式を2kのボロアパートに運んだ時は、床がみるみるうちに無くなっていったよw
おまえらはカラーボックスで十分だろwって思った
87 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 12:12:30 ID:vsRi1M1OO
>>76
バイトは運び要員。テレビ、2ドア冷蔵庫とかは一人で運んでもらわないと困る。
人並みに体力、力ない人は来ない方がいいよ。
88 漫画家(愛知県):2007/03/22(木) 12:12:35 ID:o+SGcCL70
引越しの繁雑期に無理な注文をするDQNが多すぎ
89 ダンサー(コネチカット州):2007/03/22(木) 12:21:50 ID:rjXvGpS7O
妹が某レディースパックを頼んだら、男4女1で来たらしい。
肝心の女は引っ越し車の所で交通誘導だけやってたそうだ
90 大道芸人(コネチカット州):2007/03/22(木) 12:29:03 ID:a5+HeywzO
派遣バイトで引っ越しやらされた時、棚ぶっ壊した
そのまま知らないふりしたけど
91 トンネルマン(アラバマ州):2007/03/22(木) 12:32:45 ID:t315rvNa0
引越しトラックで生活すれば引越しする必要がないな
92 電話交換手(関東):2007/03/22(木) 12:32:48 ID:ugSuO8DYO
日雇い派遣を使っているとこの引っ越し屋は、大手であっても
公園で寝泊まりしてるオッサンとかが作業する
可能性が低くないので注意。杜撰だし、何より不潔なので、
終了後に家具はもちろん床などの掃除を念入りに。
しかし最近は金を包む客は減ったのか?
引っ越しする知人達と話すと、逆に
「そんなことすんの?」と言われる。
もし金を渡す奴がいたら、作業後ではなく一番始めに渡すように。
始めに貰えば、ちゃんとやろうという気になってもらえる。
93 お宮(西日本):2007/03/22(木) 12:33:18 ID:ZqK++Jvn0
レディースパック頼んだらレディースが来た。
94 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 12:33:48 ID:vsRi1M1OO
物ぶっ壊すのは9割派遣のガリガリ高校生。大体眼鏡かけててオタクっぽい奴。
接客とかダメで引越きてんだろうね。事実派遣の引越はオタク率が異常に高い。
力なくて怒鳴られまくってるから3月後半にばっくれる奴多い。
95 エヴァーズマン(関西地方):2007/03/22(木) 12:39:38 ID:f/tqgOH30
レンタカー借りて自分で移動させろよ
わざわざ低脳クソDQNどもに金儲けさせてやる必要あるのかよ
96 キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 12:43:53 ID:zxEkz8Ge0
>>27
>>28
>>30
>>32
>>65

簡単に釣られるカス達ワロタwww
97 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 12:44:39 ID:o0DV1ZKo0
普通、バイトには家電とか重量物運ばせないよな。壊すし
バイトは軽量物とかだろ

なのに、学生時代バリバリテレビとか冷蔵庫とか金庫とか運ばされたぜ
いい加減だよね
98 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 12:46:14 ID:z3MTq8Ze0
>>97
重量物を運ばせるためのバイトじゃんw
99 パート(関西地方):2007/03/22(木) 12:57:09 ID:2SsjLWxR0
>>95
結婚してアパートから一軒家に移動する時、2キロぐらいだったから
軽トラ借りて鼻歌歌いながら運んでて
一軒家についた時、家具をふと見たら、減ってて大泣きしながら2キロ間を探し回った。
どうやら、カーブのたびにタンスの中身をぶちまげていた。
ちなみに歌ってた歌はポイズン。
100 医師(アラバマ州):2007/03/22(木) 12:57:23 ID:kOOdYgS30
2月の初めに、クロネコで引っ越したが、見積もりは甘く見ないほうが絶対いいな。
101 西洋人形(香川県):2007/03/22(木) 12:58:51 ID:33LZDKDE0
引っ越しすごい安いところに頼んだけど
全然問題なかった
2人組の作業員のリーダーの方の仕事ぶり感心した
102 請負労働者(アラビア):2007/03/22(木) 13:02:17 ID:gSCGgpk10
大体いくらぐらいかかんの?
実家から、一人暮らしのアパートに移る場合だと
103 外来種(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:02:22 ID:ey9i9u3a0
俺は福山通運に頼みたかった〜
なのに、サカイに頼んでしもうた・・・
104 女工(大阪府):2007/03/22(木) 13:03:29 ID:phnLMIC+0
今でも引越し祝儀を作業員に出す慣習あるの?
105 声優(関西地方):2007/03/22(木) 13:05:15 ID:jwj6fYvR0
転勤の時に会社が手配してくれた引越し屋は迅速丁寧で素晴らしかった
企業との契約で来る連中はちゃんとした奴が多いみたい

大学卒業して引越しするときに使った引越し屋はドライバーと乞食みたいなおっさん2人が
約束の5時間遅れでやってきてテレビ落として壊されたり最悪だった

ちなみにどちらも同じ業者
依頼主によって1軍2軍を使い分けてるとしか思えん
106 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 13:05:44 ID:z3MTq8Ze0
>>102
ピンキリ。
お任せ(梱包から荷ときまで)を頼めば、だいたい10〜20万ぐらい。
運送だけなら5万程度?もっと安い?
107 工学部(関西・北陸):2007/03/22(木) 13:06:06 ID:2UwGSjHmO BE:1034397195-2BP(333)
>>97
俺引っ越し屋でバイトしてた事あるけど現場に社員スタッフがいるのは稀。
見積もり時に「バイトなしで伺う」って言ってても普通に全員バイトで行く。伝票にメモ書きで「バイトなしで伺いますと伝えてるのでバイトと言わないように」とか書いてた事あるし。

そういやアリさんマークも今流行りの親族経営だな。
108 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 13:07:14 ID:z3MTq8Ze0
>>105
日通は、法人と個人で扱いが段違いに違うよ。
はっきり言って、個人で日通はやめたほうがいい。
109 西洋人形(香川県):2007/03/22(木) 13:08:35 ID:33LZDKDE0
>>102
梱包は自分でやって横浜→東京で2〜3万だった
110 請負労働者(アラビア):2007/03/22(木) 13:10:16 ID:gSCGgpk10
>>106
高いな・・1万くらいかと思ってた
111 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:11:04 ID:vsRi1M1OO
>>97
違うよ全然違うよ。
バイトは梱包できないんだから運ぶ以外に仕事ない。

お礼金は全員いる前で渡してね。大体バイトには片付けさせてる間に現場監督が終わりましたって言いにくるけど
そのときに一万とか五千円渡してもそいつの小遣いになるだけだから。年行ってる奴なんか確実。
112 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 13:12:37 ID:o0DV1ZKo0
>>98
まぁ、引越し屋の社員なんてほぼ全員腰壊してるからなww
自分じゃ運びたくないだろ
113 パート(青森県):2007/03/22(木) 13:12:37 ID:smBTyFmR0
個人は何処が良いんだ
114 ピッチャー(埼玉県):2007/03/22(木) 13:12:57 ID:ODLx7RXN0
>>10
年中ビールのケース抱えてる酒屋のおっちゃんなんかすげえ筋肉してるぜ。
115 ネコ耳少女(東京都):2007/03/22(木) 13:15:27 ID:bcPuF7/80
>>106
今の時期は高すぎるよなぁ・・・
8月9月の2倍くらいじゃない?
116 都会っ子(西日本):2007/03/22(木) 13:15:30 ID:o0DV1ZKo0
>>114
酒屋の人はまだ人当たりがいいからいいよね
俺のときはホントゴリラみたいで怖かったw

うわぁぁぁっぁって言いそうになるくらいw
あんな人いるんだなぁ
117 ソムリエ(中国地方):2007/03/22(木) 13:17:06 ID:EN8Crf7h0
つか、一人暮らしの引越しならレンタカー
借りればいいじゃね?俺はそうしたが。
118 声優(関西地方):2007/03/22(木) 13:18:50 ID:jwj6fYvR0
>>117
九州とかから上京する奴なんかは引越し屋使うしかないんじゃね?
119 西洋人形(香川県):2007/03/22(木) 13:21:04 ID:33LZDKDE0
>>117
友達がいません(><)
1人じゃ冷蔵庫とか運べません
120 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/03/22(木) 13:23:01 ID:aRXSeU6d0
トラックレンタカーして
運べる物は自分で運んで
重いものだけ運送屋に頼むのが普通だろ・・

お任せパックとか考えられん。自分の物を他人に弄繰り回されるとか・・
121 パティシエ(関西地方):2007/03/22(木) 13:23:47 ID:3mlJJq4p0
>>119
最近の冷蔵庫は軽いだろ
どんだけヒヨワ君なんだよ
122 焼飯(catv?):2007/03/22(木) 13:25:13 ID:5kAIrpIA0
>>120
うん、そうや
123 経済評論家(関西地方):2007/03/22(木) 13:26:42 ID:IyQEFbaR0
>>120
転勤の時に引越し代会社もちだったからおまかせパック使ったらめちゃ楽だった
ただ、不用品の選別が出来ないからゴミも一緒に引っ越す事になったが…
124 一株株主(鹿児島県):2007/03/22(木) 13:31:27 ID:1j6yAA5R0
引越し業者は基本的にキチガイDQNだから
知り合い集めて自分でやったほうがいいよ
125 農業(長野県) :2007/03/22(木) 13:32:17 ID:GvZtMeZk0
>>124
知り合いが壁壊しても請求できないじゃん
126 一反木綿(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:34:02 ID:eIEflOg90
>>124
引越し手伝ってくれる知り合いなんていねーよwww
127 組立工(宮城県):2007/03/22(木) 13:35:09 ID:njZqYj9A0
安さではハトのマークの引越センターがいちばん
ヤマトとかの1/2の値段でOKだった

あとアークも安かった記憶あり
128 シウマイ見習い(東京都):2007/03/22(木) 13:35:13 ID:sYYZlVk+0
派遣バイト使うくらいなら高くて良いから価格競争はやめてくれ
129 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:36:24 ID:vsRi1M1OO
>>124
近けりゃそれでいいだろうけどな
130 女流棋士(catv?):2007/03/22(木) 13:37:43 ID:FrPWMIZM0
昔さー、引越屋でバイトしてるときに、篠原涼子に似た可愛い看護婦さん
の引越しをしたんだよ。休憩時間のときには「お茶でもどうぞ!」
仕事が昼くらいに終わったら「お弁当買ってきたからどうぞ!」・・・なんて可愛いわけ。
おまけにチップもくれたし、相棒と二人で「ほんとに可愛いなー、今日はラッキーだったな」
なんて話して次の仕事に向かったわけ。

そしたら、しばらくしたらその客から会社に電話がかかってきたわけ。
そういう時はだいたいクレーム関係のことが多いから身構えていたら、なんと・・・
131 造園業(関東):2007/03/22(木) 13:38:13 ID:0h3ZgQxoO
PCを運んでもらうときは、HDDを外して、本体を横にするといいぞ
132 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 13:42:11 ID:vsRi1M1OO
>>128
日通に直接バイトに登録してる人30人ぐらいで
今の季節はフルキャストとかあらゆる派遣から250人くらいくるよ。
直バイは大体現場監督で運ぶのはほぼ派遣。
ただし新居、市内の一軒家移動(載せて下ろすまで)の場合はベテランか直バイがやる。
単身パックとか1日に5件連続でやったりする上に運んでるのモヤシだから夕方の人は気をつけたほうがいいよ
133 狩人(北海道):2007/03/22(木) 13:42:54 ID:5Cc+S9rS0
>>130
ワッフルワッフル
134 漂流者(西日本):2007/03/22(木) 13:44:00 ID:5vIUsdFP0
洗濯機と冷蔵庫は買い換えたほうがいい家電だぞ
135 チャイドル(長野県):2007/03/22(木) 13:45:26 ID:A99VZiZw0


  『頼りがいのあるCMは業者の脳内イメージです』

136 国会議員(新潟・東北):2007/03/22(木) 13:50:52 ID:Q37BMZVFO
引っ越し専門は少数精鋭フル回転という感じ。アートのような最大手でも。
対して日通のような運輸業が片手間でやってるような所は
とにかく人手・スケジュールに余裕があるためせかせかしない。
傍目には引っ越し専門の方が頑張ってるように見えるが
運送屋のほうが安心できる。急がないので。



以上派遣バイトで3月は地獄見た俺の感想。
137 司会(アラビア):2007/03/22(木) 13:53:05 ID:fxgYvWog0
アークに荷物落とされた上にばらまかれて
お気に入りのヘンケルの包丁とかを紛失された俺様が来ましたよ。
しかも午前中 って頼んだのに、来たのが午後6時頃・・・
引っ越しが終わったのが夜11時頃だぜ・・・
まじ、最悪だったぜ・・・
アークの段ボールはかわいい絵柄なのによぅ・・・
138 牛(埼玉県):2007/03/22(木) 13:55:58 ID:nADz3zK+0
>>116
大日本プロレスの引越し部のレスラーじゃねぇの?
139 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 13:57:25 ID:Fdy5YtS10 BE:613130459-2BP(1410)
一人暮らしの頃に凄く近くに引っ越すからと自分で荷物を運んだ
普通の小物とかは楽勝だったけどデカイテレビと洗濯機と冷蔵庫がネックだったな
冷蔵庫にロープをまいて二宮金次郎スタイルで背負って階段を下りようとしたら
観客もいないのにこけて階段落ちをやってしまった
幸い怪我はもの凄い擦り傷だけだったが心臓バクバクでその日の荷物運びはやめてしまった

やっぱ引っ越しは自分でやる場合も誰かに手伝ってもらった方がいいよ
140 中小企業診断士(東日本):2007/03/22(木) 13:59:01 ID:6D5AutIH0
728 :名無しさん@ピンキー :2007/01/27(土) 15:05:13 ID:???
漏れも学生の時に一度だけサカイでバイトしたけど殴られはしなかったけど
酷かったwほんと、ウジ虫けらって言葉がぴったりな人間だったよ。
でも暴力振るわないだけまだ普通の虫けらだったのかもな。
俺が大学生と分かるや目の色変えて僻みからかw思いっきり罵倒してくるしw
底辺の低学歴のクズのコンプレックスってほんとすさまじいぞ。
今いじめが問題になってるけど、俺の経験から言うと頭のいい人間、学歴の
高い人間、優秀な人間なんてのは絶対いじめなんかしないwそんなんするのは
底辺の人間だけだ。いやマジで。変な階級闘争史観に洗脳されて権力者たちや
インテリが民衆を搾取してきたのよ〜なんて思うなよ絶対。
そんでサカイの知恵遅れチンパンジーは、俺がちょっと気の利いた仕事すると
「お前そうゆう事できるんだなあ」とか見下しながら感心してやがんの。
こうゆうクズって頭が悪いから、大学行くような勉強ばっかりしてたような奴は仕事が
できないとか思い込んでんだよww俺のような早く社会にでたような人間こそ
仕事ができるってm9(^Д^)プギャーお前は知能指数の低い人間だからそんな
糞みたいな仕事してるんだろwww分かれよwww
なんなんだろうね?あの低学歴の「高学歴は勉強のしすぎで仕事ができない」
とかいう信仰は???4年生大学卒業した人間が日本の舵取りしなきゃ誰が
するんだよ???ほんとクズって救いようがねえよな。
141 割れ厨(東海):2007/03/22(木) 14:06:47 ID:yQR7BwPAO
まあ事務がアホみたいに予約つめてくるらしいから、業者が遅れるのは覚悟したほうがいいだろうね。
この時期、中の人たち家に帰れないこともあるらしいよ。支店で仮眠とって再出撃www

『パイロットはブリーフィングルームにて第一次警戒体制のまま待機!』
142 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:12:42 ID:fxgYvWog0
>>141
でも午前中って言っておいて午後6時ってそりゃ無いぜー。
照明器具もしまっちゃったのに真っ暗だからまた出したりして・・・
せめて電話一本くらい、何で入れてくれないのかねぇ・・・
あんまり遅いから午後3時くらいに電話したら、今、前のとこの荷物搬出が終わって
どうのこうの って・・・ で、来たのが午後6時だぜぇ・・・
午前10時くらい って言ってやがったくせに・・・
143 客室乗務員(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:14:24 ID:BtyF1wbR0
ワンルームマンション引越しするんで先月荷物の処分をした時の話。
テレビ25インチ1台・タンス1・テーブル1・イス1・衣装入りゴミ袋3涸を
捨てるため電話帳で荷物処分の大手に電話、すぐに見積もりに来た。
急な仕事のため5万ぐらいは覚悟してたが向こうが言ってきた金額は40万
プラス重量計った金額で合計50万、この価格でやれる会社はうちしかないと
ほざきやがった。遅れて別の便利屋が見積もりに15万、また別の大手引越し屋は
7万とのことでここで妥協しようと思ったがもう一社近所の便利屋が到着。
3万5千円で十分ですよとの一言で無事決着した。
都内のお話です。
144 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:20:17 ID:fxgYvWog0
っつうか引っ越し屋が遅れたせいで、荷物搬出後に
大家さんに部屋見てもらって、修繕の分の算出してもらう
予定だったのが、遅くなって見てもらえなくなって
後からドア丸ごと交換とかいろいろ言われて酷い目にあったぜ・・・
たぶん俺が立ち会いして見てれば、大家にギャーギャー言われないで済んだはず。
まじ、この時期の引っ越し屋はどこも酷いな。
145 割れ厨(東海):2007/03/22(木) 14:20:55 ID:yQR7BwPAO
>>142
短期間だけバイトしてたんだけどさ、そういう場合はたいてい前の客に問題があると思う。

搬送だけの契約だったのに、現場ついたらまだ梱包始めてすらない客とかちょくちょくいたし。
連絡なかったのは業者の手落ちだけどさ。


擁護派もいいとこだなおれ
146 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/03/22(木) 14:21:22 ID:5Xx20zuD0
551 :名ありの住人:2006/12/18(月) 02:14:35 ID:KP/KoZ/y
スターハイツ303の岡田恭子さん!!!(^o^)他人の粗さがしで、人生終わるよ>>
もう彼でも探して静かな田舎の一戸建てに、住んで下さい=貴女にbi名と屈辱を受けた
書き込まれる気持ちを理解して、大人になってm(. .)m自虐生活で、不憫#1

554 :名ありの住人:2006/12/18(月) 03:22:27 ID:KP/KoZ/y
>>552さんへ
分からなくて、御免なさい。本人は理解!玉井さんも警察も知ってるよ!












賃貸アパートだし〜建て付け悪いから、生活音=お互い様!

556 :名ありの住人:2006/12/18(月) 09:21:37 ID:KP/KoZ/y
≫555さんへ
ご存知の様に、警察内にも=○〇も在ります!!!無関係のスレに実名や地域
限定、しかも訪問者の特徴までは、精神的且つ生活面にも著しい支障を
きたす場合は、動きます。嫌がらせ行為ですから!電話の内容まで書き込みは
盗聴あるいはプライバシーの侵害。関係者怒り心頭(−0−)直接詫びても、顔
も出してくれないが、ドアノブの菓子は消えたWAQ〜!!Whatcha-gonna-do
147 ソムリエ(東京都):2007/03/22(木) 14:23:55 ID:bB88F+Ju0
2t以下って近場だと午前と午後の2つ仕事入れるから
午前だと後々ダブルブッキング気味になって引越し屋から厭味、文句
追加徴収ありえるからトラブル回避したいんなら午後がいいよ
でも、そのかわり定刻に現れない事あるけど、まあわかってくれる
業者なら¥5、000くらい割り引いてくれる
148 留学生(兵庫県):2007/03/22(木) 14:23:55 ID:VsXcahLJ0
21インチのテレビデオ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ダンボール20個

がクロネコの単身パックで28000円で済んだ
149 女工(大阪府):2007/03/22(木) 14:27:56 ID:phnLMIC+0
屋号に「あ」が先頭に付く業者はダメに決まってるやん。
電話帳の先頭に載る=リピーター作る気ないんだから
150 保母(関東):2007/03/22(木) 14:30:37 ID:jkonqwOwO
>>148
俺はどう頑張っても1つじゃおさまらん…。
CDとマンガとゲームを箱詰めした時点で20箱いってしまった。
151 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:32:32 ID:fxgYvWog0
俺なんか一人暮らしなのに
毎回2トンロングでギリギリだぜw
152 ソムリエ(東京都):2007/03/22(木) 14:33:44 ID:bB88F+Ju0
どんだけ多趣味なんだよ
153 踊り子(神奈川県):2007/03/22(木) 14:36:35 ID:qQJ2PCcc0
元引越しバイトから言わせて貰うと、約束を守らないのは契約者のほうだろwww

時間通りに行っても、荷物はダンボールに全く詰められてない、まだ就寝中、男とイチャついてる。

お前らアホか氏ね。
154 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:39:01 ID:fxgYvWog0
>>153
俺なんて10時に来ると思って、ドキドキしながら昼飯も食わないで
午後3時までずっと時計眺めて待ってたのにぃ・・・
で、電話したら午後6時とか言われて、一気にお腹減っちゃったよw
荷物も全部閉まって、テレビとパソコンもみんな閉まっちゃったから
何にも出来なくなっちゃって凄い困った っつうか心細かったよ・・・
155 狩人(北海道):2007/03/22(木) 14:44:07 ID:5Cc+S9rS0
>>154
すいませんでした。
単身者の引っ越しだと一日20件近く持ったりするので遅くなるのがわかってってる場合は朝一で電話しといたりするんだけどどうにも回りきれません。
どういう順番で回るかは全てドライバーの裁量に委ねられてしまってるので、早く予約したんだから早く来てほしいとかそんな希望にはお応えできません。
156 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 14:46:36 ID:vsRi1M1OO
>>154
その話本当?10時予約なら絶対一軒目だよ。つーか単身でもなければ午前は一軒しか入れないし。
あと二時間以上開く場合は必ず他のトラックが行くはず。
予定より30分でも遅れそうなら電話して到着予定時刻を言う。
ゴミ屋敷とか当たると頻繁に遅れるから思いっきりマニュアルに書いてあるし。
ぶっちゃけネタでしょ?会社どこだよヤマト?
157 留学生(東日本):2007/03/22(木) 14:46:54 ID:hj8aD24w0
これはひどい
158 配管工(和歌山県):2007/03/22(木) 14:47:30 ID:UjLnpkPT0
2年前の今時分に同一県内の社宅から新居に引っ越したんだけど、
家族4名の荷物で最初140万、高いと言ったら100万円の見積もり出してきやがった。
4月から新居の予定を変更し、4月上旬に別の業者に連絡したら10万強で収まった。
どんだけ恐ろしい業界なんだと呆れたよ。
159 代走(関東・甲信越):2007/03/22(木) 14:48:21 ID:56FpBsdSO
悪いのは経営体質なんだからおぺれーたーとかにキレるなよキチガイ
電話だと態度でかいやついるからな
160 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:50:07 ID:fxgYvWog0
>>156
2年前のアークでのお引っ越し。
蒲田から八千代だった。
運転手さん含めて3人来てたよ。
エレベータ無しの3階からエレベータ付きの3階にお引っ越し。
161 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 14:54:01 ID:vsRi1M1OO
>>155
お前つまんないよ。

>>160
マジかよ。そらひどいな。
三人ってしかも応援なしじゃん。当然料金払わなかったでしょ?
162 司会(アラビア):2007/03/22(木) 14:57:57 ID:fxgYvWog0
>>161
・・・いや、俺普通に最初に見積もりに来てもらった営業のヒト?
から言われた金額を用意しといて、で、ぴったり同じ金額だったけど・・・
払わなくても良かったの?
163 新宿在住(空):2007/03/22(木) 15:04:58 ID:CLPezVhC0
>>79
業務目的で人を運ぶには
「旅客業」で登録した営業ナンバー付の車両と二種免が必要。
人の命にかかわる仕事だから当然ハードルが高い。
コレを踏まえたうえで、、、

まっとうな運送屋は営業ナンバー付の車両を使っているけど
あれは「運送業」で登録しているから「客」を乗せることは出来ない。
164 狩人(関東・甲信越):2007/03/22(木) 15:08:49 ID:vsRi1M1OO
>>162
払ったのか。遅れる時のマニュアル全部無視してるし文句言ったら払わないとはいかなくても安くなったと思うよ?
それ現場監督クビになるぐらいひどいよ
165 司会(アラビア):2007/03/22(木) 15:12:11 ID:fxgYvWog0
>>164
俺的にはドライバーさん来る途中で事故にでもあったんじゃないか
とか、向こうに渡した住所が間違ってたんじゃないか とか
NTTが工事の日を間違えて、電話通じなくなっちゃってて連絡出来ない
んじゃないか とかいろいろと心配してたもんで・・・
やっと引っ越し終わったー の安心感の方が大きかったのよねぇ・・・
166 機関投資家(catv?):2007/03/22(木) 15:48:03 ID:DQlApGSt0
この時期の引越しは忙し過ぎていけない。
5-6月とか9-10月くらいだと楽なのに。
でも転勤命令は絶対にこの時期なんだよなあ。
167 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/22(木) 15:50:38 ID:GKH8Qvtn0
おれんときはオク用のエアーキャップがなくなったな
すぐにトラックに積んであった小さいので賠償してもらったが

さすがに本部にクレームはしないな
チップやらなかったしかわいそうだ
168 パート(青森県):2007/03/22(木) 15:52:16 ID:smBTyFmR0
>>148
そんな安いんだ〜
169 北町奉行(関西・北陸):2007/03/22(木) 16:01:22 ID:s10XlvYDO
明日引っ越しなのにこのスレ見つけて不安になった
170 看護士(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 16:09:34 ID:tdc7hHQjO
俺は昔、客に酷い目にあったよ。   単身赴任の引っ越しだったけど、後で家族も呼ぶ。て事で物量的にはガッツリ一家族分
客の注文で人手は手配しますからドライバーさん独りで来て下さい..で現場に付いたら、息子の友達の厨房5人wツカエネェ〜
オマケに依頼主のオッサンが赴任費用浮かせる為に
トラックに同乗させて下さいって、半泣きで言い出す始末
大阪から広島までたぜ!輸送途中に中国道で事故渋滞にハマルし、もぉ〜gdgd
やっとの想いで広島に着いてオッサンが一言
随分時間が、かかりましたね〜だと
客に対して殺意が湧いたのは
後にも先にも、このオッサンだけ..
日曜日に小遣い稼ぎしようとして引っ越しドライバーなんか引受けるもんじゃ無いなマジで
171 運送業(神奈川県):2007/03/22(木) 16:32:40 ID:hyslFcMv0
>>43は荷物来たのかな??
172 団体役員(東京都):2007/03/22(木) 16:33:51 ID:0dYA09An0
>>171
書き込みが無いから今荷物の整理真っ最中かも
173 樹海(アラバマ州):2007/03/22(木) 16:45:15 ID:eEHCOxDk0
うちも思いっきり腕時計盗られたな
当時はまさか引越し業者が盗むとは思いもしなかったからなぁ
174 専守防衛さん(四国):2007/03/22(木) 16:48:11 ID:3pzr5twqO
で、本棚に漫画詰めてても…
言い訳無いですよね…
175 DCアドバイザー(岡山県):2007/03/22(木) 16:50:16 ID:25kuHT4X0
>>170
断れよ
176 ねずみランド(埼玉県):2007/03/22(木) 16:52:08 ID:FQ5OIKka0
下手に安く済ませようと、値切らない方がいい
料金によって割り当てられる人のレベルが変わるから
無料見積もりは当てにならないから、下見に来てもらえ
177 殲10(東京都):2007/03/22(木) 16:55:24 ID:Jd36Jzn/0
1月に引っ越したけど別に普通だったよ
むしろ2人来る予定が3人来てくれて早くすんだ
178 司会(アラビア):2007/03/22(木) 16:58:10 ID:fxgYvWog0
>>177
それは1月だからだ。
時期を考えろ。
179 とき(東京都):2007/03/22(木) 16:58:35 ID:B8/hHw4v0
自分だと、ダンボール1個くらいで持つの辛いのに
それを平然と3個くらい持って、トラックの中に詰め込む様は尊敬に値する
180 商人(東海):2007/03/22(木) 16:59:12 ID:hMswm7WFO
某お猿さんの引越屋さんに激安でやってもらった。
オジサン一人で沢山運んでもらってとても申し訳なかったです。
181 樹海(京都府):2007/03/22(木) 17:02:08 ID:YT2dIfa/0
0123のバイトいったら思いっきり馬鹿にされた
非力だから仕方ないけどさ…
182 タリバン(栃木県):2007/03/22(木) 17:08:26 ID:eguDgzMT0
昔一人暮らしの引っ越しを赤帽に頼んだ時は都内→都下の移動で8000円くらいで済んだな。
すげー安いんだなと思った。
183 留学生(東京都):2007/03/22(木) 17:11:46 ID:lnu4c3ZP0
あんな派遣だのバイトだのを募集しまくってる所がまともなわけねーだろ。
184 渡来人(catv?):2007/03/22(木) 17:11:56 ID:z3MTq8Ze0
ガイアの夜明けでやってたトヨタの引っ越し
・分単位の進捗表
・通路に置かれた監視カメラの数々
・ストップウォッチ片手の進行

胃が痛くなりそうな引っ越しだったな。
185 林業(大阪府):2007/03/22(木) 17:14:47 ID:AkhFWfTo0
俺静岡から大阪まで引越しして1万5千円だった
知り合いの会社だけど今考えるとありえない値段だ
186 週末都民(アラビア):2007/03/22(木) 17:16:37 ID:tIEoAct50
サカイのバイトきつすぎでワラタ。
一回やって懲りた。
187 巡査長(東京都):2007/03/22(木) 17:17:02 ID:FT9uoMsb0
洗濯機を運び出そうとして水道に繋がってるホースを外そうとしたら
蛇口が閉まってなくて業者さんの顔に水が掛かっちまったんだけど
俺悪くないよね?
188 ひよこ(東京都):2007/03/22(木) 17:18:29 ID:M3W9xRPZ0
前日深夜に時間変更の電話が来たなぁ・・・・・

午後3時の予定が午前8時って('A`)
189 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/22(木) 17:21:52 ID:8MUkFkm7O
女は引越しより楽に稼げるバイトがたくさんあるしな
190 ソムリエ(東京都):2007/03/22(木) 17:35:28 ID:bB88F+Ju0
業者なんて強気に出たほうがいいよ
手伝うとか何とか言うとあいつら調子にのってトラックの荷だし運搬
しかしないで、戸前までの特にマンションなんか通路の運搬を客に
させようとするからね。若い奴はまだいいけど、薄汚ねぇショボイおっさん
はその傾向大。カチンと来たから、お前の仕事だろーっていったら
ダンボール持つ手がガチガチ震えてたwwwww
191 修験者(西日本):2007/03/22(木) 18:06:50 ID:dEoksPBj0
今日午前中に引越しをして明日立つ予定なんだけど
家の中なんにもなくて壁の片隅で体育座りしてるよ。
幸いノートパソコンは持ってるから暇つぶしできるけど
もしなかったらおかしくなりそうだな。
ホームレスの人とか凄いと思うわ。
192 コレクター(埼玉県):2007/03/22(木) 19:06:18 ID:EGGclNYE0
>>37
高校のころしょっちゅうやってたけど全然問題なかったぞ
金は良いし、力使う時間は短いし、日払いだし
193 一株株主(大阪府):2007/03/22(木) 20:45:13 ID:VCnfhuu30
今ずっとバイトで新築マンションの一斉入居の引越の警備・管理をしてるんだが
新築マンションの場合だと一気に1日10件とか引越があって
同時に出来るのが2件、とかだと遅く来たトコは相当待機してもらうことになる
ついでにエアコン工事・家電家具の配送が加わるともう道がいっぱいいっぱい
エレベーターも混みまくりでどうしようもない
だから新築マンションへの引越はもう覚悟が必要

ちなみに
アート…人数多い、素人多い、休憩多い
サカイ…人数少なめ、ベテラン多い、割と雑
松本…無駄に台数多い、統率は割ととれてる
アリ…人数少ない、仕事は速い

頼むならアリにしとけ
194 釣氏(埼玉県):2007/03/22(木) 23:33:32 ID:NgLqaIQb0
雑だろうが親切だろうが、安いとこ選ぶのが一番
電話でも下見来てもらっても何でもいい
言葉の保険をかけまくること
見積書にしっかり必要なことが書かれてるか確認すること
これさえ出来れば、例えあとでクレームする手間があろうとも、
結果的によい引越になるんだから

って、元引越屋の俺は思ってみたけど
素人には想定外のことが多すぎるかもな
引越屋はわりとクレーム処理の達人多いからな
どういうもんか分かってないと、つらいか
195 釣氏(埼玉県):2007/03/22(木) 23:44:26 ID:NgLqaIQb0
>>164
現場監督のせいってだけじゃないでしょ、どう考えても
営業の見積もりミスや、会社の配車ミスでどうにもならないケースだった可能性だってある
お金にしたって、現場の一存で決めれるもんじゃないでしょ
会社から稼ぎどきだから取れるならとれって言われたらNOといえない

これだけは声を大にして言いたいんだが、
客にしたら、会社の看板背負ってる作業員が全てだろうけれど
作業員はほんと、責任転換させられまくってるからね
ちゃんと対応してくれた作業員には、良識もって冷静に応対してください
ほんとに文句があるんなら、会社に直接電話してください
そんで管理職にマジギレしてください
196 大学中退(埼玉県):2007/03/23(金) 00:11:28 ID:Dl/gg56I0
>>190
荷物を運べ、とはもちろんいわないけれど
一切客にやらせない気持ち出してる作業員には、ちょっとしたお手伝いしてあげてもいいかと
こっちが誠心誠意やってて、客が良識ある態度してくれるとすごく嬉しい
なんてか、良識ある大人かどうかって、そういう場面で出るのかなとか思う
たくさん客見てきたけど、いい生活が残る家に住んで、いい家に新しく住んで、
いい家族、友達がいる人にはそういう傾向があると思って、俺もそうありたいとすごく思いまして
みんなそうならいいな、って思う次第で
197 留学生(神奈川県):2007/03/23(金) 00:17:03 ID:GiIfwCZl0
松本だけは勘弁して欲しいw
198 歌手(京都府):2007/03/23(金) 11:15:19 ID:ngYKtStE0
サカイのCMがきわめてノーマルになってた
199 カメコ(関東):2007/03/23(金) 11:52:05 ID:cPnEnSqnO
俺はチンコはドラゴンボールです。
200 金田一(神奈川県):2007/03/23(金) 11:58:46 ID:8QEsbbyW0
自分でやるのが一番いい
201 ネットカフェ難民(catv?)
>>130 の続きは?